-
1. 匿名 2021/06/13(日) 12:18:11
2020年はマスクや消毒液を買い求める人で生産が追いつかなくなりましたが、ワクチン接種による発熱に備えようという人で解熱剤が品薄になっています。
かかりつけ医などに相談し、薬を処方してもらうことも大切です。
藤本 晶子 院長は「普段、かかっている医師に処方してもらえば、医療用の薬はそこまで品薄や欠品することはない」
厚労省では、ワクチン接種後の発熱について、2日以上熱が続く場合や症状が重い場合は医療機関などに相談するように呼び掛けています。
+12
-86
-
2. 匿名 2021/06/13(日) 12:18:39
同じ事繰り返すねえ+781
-2
-
3. 匿名 2021/06/13(日) 12:18:50
日本はもうおわりだね+50
-90
-
4. 匿名 2021/06/13(日) 12:19:09
すぐ買い占める+676
-6
-
5. 匿名 2021/06/13(日) 12:19:36
( ゚∀゚)ウァハハ八八ノヽノヽノヽノ \+58
-8
-
6. 匿名 2021/06/13(日) 12:19:40
そもそもワクチンなんて射たなければ良い
同調圧力にNOを突きつけよう+393
-214
-
7. 匿名 2021/06/13(日) 12:19:41
まーたそうやってメディアで取り上げる!+713
-1
-
8. 匿名 2021/06/13(日) 12:19:43
えー頭痛持ちなのに売ってないと困る。いつもタイレノール使ってるのに+563
-9
-
9. 匿名 2021/06/13(日) 12:19:48
トイレットペーパーであきないのか+211
-5
-
10. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:01
接種した病院でカロナールもらっとくのが一番安心だよ
集団摂取とかならむりかな?
+583
-9
-
11. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:06
ワクチン接種したらカロナール処方してもらえると思ってた!違うんだ??+310
-14
-
12. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:22
>>2
学ばない民族+69
-17
-
13. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:30
>厚労省では、ワクチン接種後の発熱について、2日以上熱が続く場合や症状が重い場合は医療機関などに相談するように呼び掛けています。
でも発熱後は病院に行きたくてもコロナの可能性を否定できないからすぐ診てもらえるとは限らないよね
だからみんな事前に備えておきたいんだと思うけど+310
-3
-
14. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:32
首にネギ巻いたり、寒風摩擦あたりの民間療法でも、やっとけ+52
-9
-
15. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:40
タイ○ノールだけ売り切れっぽい
アセトアミノフェン入りの解熱剤は他にもあるのになんで?+223
-2
-
16. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:43
知り合いもam͜a͉zonで転売ヤーから高い値段で買っていたわ+12
-13
-
17. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:44
タイレノール、眠くなるんだよなあ。+18
-17
-
18. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:44
>>1
頭痛持ちだから買いに行ったら無かった。
イブプロフェンは良く効くけど胃荒れになりやすいしアセトアミノフェン使ってる。
+69
-5
-
19. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:48
>>2
過去を顧みないから+24
-1
-
20. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:52
こんなの報道するからテレビ見た人が早く買わないと無くなる!となるんだよ
報道する側も考えろ+514
-6
-
21. 匿名 2021/06/13(日) 12:21:16
転売目的?薬って転売できるの?
解熱剤なんてそんな大量に持ってても、何日熱出すつもりやねん。+166
-3
-
22. 匿名 2021/06/13(日) 12:21:29
>>16
Amazonって下の線出せるの?+68
-1
-
23. 匿名 2021/06/13(日) 12:21:31
カロナールで蕁麻疹出る私がワクチンを打ったら何を処方されるんだろう
他にも使える解熱剤あるのかなー+33
-1
-
24. 匿名 2021/06/13(日) 12:21:35
コロナが流行って時に解熱剤飲むの怖いんだけど
熱が出たらちゃんと測って記録して病院に相談するよ
薬で熱下げちゃったら分からなくなるよね+108
-4
-
25. 匿名 2021/06/13(日) 12:21:37
>>4
買占めでなくて需要が一気に増えたから品薄になってるのでは
一人で何箱も必要なものじゃないし+185
-8
-
26. 匿名 2021/06/13(日) 12:21:44
>>10
私の祖母達はもらえてなかったです。家にあるから問題ないのとそもそも熱は出なかったからもらわなくて良かったけど。+111
-2
-
27. 匿名 2021/06/13(日) 12:21:52
あまり心配しないで?
結構怠かったよ。インフルエンザの時みたいな。+99
-4
-
28. 匿名 2021/06/13(日) 12:22:10
>>4
それな+3
-15
-
29. 匿名 2021/06/13(日) 12:22:29
ロキソニンやEVEはダメなんですか+40
-7
-
30. 匿名 2021/06/13(日) 12:22:42
かかりつけ医が発熱患者診てくれないんだもん。+112
-2
-
31. 匿名 2021/06/13(日) 12:22:51
>>7
北海道のニュースを全国に流さないで欲しいね
というかこのトピ立てないで欲しい+145
-0
-
32. 匿名 2021/06/13(日) 12:22:51
備えではなくリアルタイムで必要とされてる。+4
-0
-
33. 匿名 2021/06/13(日) 12:22:55
逆によく市販薬飲めんなと思うわ
ワクチンうった後に市販薬飲むのちょっと怖い+168
-23
-
34. 匿名 2021/06/13(日) 12:23:06
>>6
逆に外出を規制する同調圧力にもNOを突きつけないとね。
+107
-11
-
35. 匿名 2021/06/13(日) 12:23:08
((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪+2
-15
-
36. 匿名 2021/06/13(日) 12:23:22
>>10
薬局で買えって言われて貰えなかった
薬局行ったら売ってないやないかー!+199
-2
-
37. 匿名 2021/06/13(日) 12:23:35
>>7
この時期、安定しないお天気だから頭痛持ちの人が困るよ。
取り上げなくて良いのに。+177
-2
-
38. 匿名 2021/06/13(日) 12:23:37
三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )ゴロゴロゴロ+6
-11
-
39. 匿名 2021/06/13(日) 12:23:46
自宅療養している人が多いんだろうな。
+5
-1
-
40. 匿名 2021/06/13(日) 12:23:54
>>15
あービックリした、そうなのね
バファリンとかも無いなら頭痛持ちだからどうしようかと思った+141
-5
-
41. 匿名 2021/06/13(日) 12:23:58
+9
-55
-
42. 匿名 2021/06/13(日) 12:24:04
>>20
このトピ立てた奴も同罪でしょ
なんでもマスコミの責任にするんじゃないよ+12
-17
-
43. 匿名 2021/06/13(日) 12:24:09
既に売ってないわ、大阪
皆んな情報早いね+26
-0
-
44. 匿名 2021/06/13(日) 12:24:33
>>24
大事な体の信号ですよね
こぞって解熱剤買うとか何なんですかね+32
-2
-
45. 匿名 2021/06/13(日) 12:24:46
ワクチン接種後に発熱したからって勝手に自分の素人判断で解熱剤使っちゃっていいの?
それこそ怖い+115
-6
-
46. 匿名 2021/06/13(日) 12:25:00
>>10
普通にアセトアミノフェン出されたよー+43
-7
-
47. 匿名 2021/06/13(日) 12:25:01
ワクチンコールセンターで働いてるけど
「接種した帰りに解熱剤もらえないのか」ってきいてくる人いるよ
高齢者は大体大丈夫だと思いますが+14
-9
-
48. 匿名 2021/06/13(日) 12:25:16
>>20
マスコミがそれを元にわざと転売ヤーを作らせて
次のネタにしようとしてるはず+23
-1
-
49. 匿名 2021/06/13(日) 12:25:28
頭、脇、股の3点冷やしとけば解熱剤なんかいらん+7
-18
-
50. 匿名 2021/06/13(日) 12:25:31
╭(´ิϖ´ิ`)╮≡╭(´´ิϖ´ิ)╮ヒュンヒュン+4
-7
-
51. 匿名 2021/06/13(日) 12:25:32
>>1
ワクチン2回目打ったけど、熱出なかった。+18
-3
-
52. 匿名 2021/06/13(日) 12:25:34
当たり前に服反応が出る可能性があって解熱剤用意しとかないといけないなんて怖い+63
-4
-
53. 匿名 2021/06/13(日) 12:25:43
ほんとに学ばないね+5
-2
-
54. 匿名 2021/06/13(日) 12:26:06
>>1
その理由ならいいけど、ツイッターで炎上してるコロナはただの風邪って連中が買ってたら恐怖。+27
-2
-
55. 匿名 2021/06/13(日) 12:26:15
どこかのドラストではまとめて2箱とか買っていく人もいたらしい
1箱限定にしないと買いたい人が買えなくなるよ+25
-1
-
56. 匿名 2021/06/13(日) 12:26:24
>>2
ドラッグストアがまた振り回されるねぇ+97
-2
-
57. 匿名 2021/06/13(日) 12:26:27
解熱剤飲んで仕事行くんだろうな~+3
-6
-
58. 匿名 2021/06/13(日) 12:27:04
>>16
𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇
Simejiで出るよ!+1
-7
-
59. 匿名 2021/06/13(日) 12:27:55
カロナールは親が処方されてストックあるから、いざとなったらそれもらおう。+23
-1
-
60. 匿名 2021/06/13(日) 12:28:06
そーいえばパートのおばさん(65歳以上)
接種前に二箱買ったって言ってたわw+9
-0
-
61. 匿名 2021/06/13(日) 12:28:18
>>57
トピタイ読んだ?ワクチン接種による発熱だよ?
ワクチン接種による副反応での発熱は解熱剤飲んで下さいって医者も言ってるよ
コロナの疑いがあって解熱剤飲んで仕事行くって話じゃない+62
-3
-
62. 匿名 2021/06/13(日) 12:28:32
>>27
あまり心配しないで呑気に構えてたらかなりきつくて、しつこくなかなか下がらなかった+27
-0
-
63. 匿名 2021/06/13(日) 12:28:40
>>42
横。
元ネタがあるんだから、トピ立ててるのもガルで話題にさせようとしてるマスコミかもね。
食いつく方にも問題ありか…+7
-2
-
64. 匿名 2021/06/13(日) 12:28:41
>>20
遅いくらいだろ。
「このタイプの解熱剤くれ」って年寄りですら指名買いして在庫が枯れたって
snsで前から話題なってた。+57
-0
-
65. 匿名 2021/06/13(日) 12:29:19
>>58
𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻
できた!ありがとう笑+2
-0
-
66. 匿名 2021/06/13(日) 12:29:30
>>10
そんなにホイホイ薬出してくれる先生ばかりじゃないしなあ
それに今はほとんどが地域の集団接種だと思う+145
-0
-
67. 匿名 2021/06/13(日) 12:29:42
>>18
私も〜
胃に優しいと謳(うた)ってるバファリンでも胃が荒れるから胃薬も買ってる。
イブプロフェンは胃酸が出続けるからそれを止める胃薬が有効。
+8
-2
-
68. 匿名 2021/06/13(日) 12:29:46
アセトアミノフェン?新セデスやノーシンかな。+14
-2
-
69. 匿名 2021/06/13(日) 12:30:07
10日にタイレノール買いに行ったのになかったのは、これが理由かな…+15
-0
-
70. 匿名 2021/06/13(日) 12:30:16
でも自分で解熱薬用意してた方が
医療現場に負担かけないよね
実際に熱出す人も多いみたいだし。
常備してない人は買った方が良いと思う。
+47
-1
-
71. 匿名 2021/06/13(日) 12:30:49
ジュニア用生理痛の薬まで無くなる始末なんだよ
すっっっっごい迷惑!!+48
-1
-
72. 匿名 2021/06/13(日) 12:30:52
>>7
>>20
すでにSNSで話題になってたよ
いずれ広まる事+7
-0
-
73. 匿名 2021/06/13(日) 12:30:52
>>54
ただの風邪一派さん
遂に陽性者が複数出たけど
病院には行ってないみたい。+6
-0
-
74. 匿名 2021/06/13(日) 12:31:20
>>2
今 ワクチン摂取してるのって主に高齢者でしょ?
マスクの時もトイレットペーパーの時もミロの時も、朝イチから行列作って無駄に買い占めてたのは高齢者ばかりだった。
本当に高齢者ってすぐになんでも我先にと買い占めて、何も学ばず同じことを何度も繰り返して迷惑でしかない。
マスクに関しては高齢者だけじゃなくてあの国の奴らもだけど。+162
-11
-
75. 匿名 2021/06/13(日) 12:31:21
ほんまアホしかおらん+6
-0
-
76. 匿名 2021/06/13(日) 12:31:40
>>33
同感!
風邪の時でさえ薬の飲み合わせを気にするのに、新しいワクチン接種の後に自己判断で薬なんか飲めないわ
+27
-7
-
77. 匿名 2021/06/13(日) 12:31:50
>>22
このam͜a͉zonのロゴはここで貰って変換に登録してあるの+28
-2
-
78. 匿名 2021/06/13(日) 12:31:58
>>47
バリウムの時の下剤みたいにくれると思ってるのかな?+6
-1
-
79. 匿名 2021/06/13(日) 12:32:18
もうとっくにタイレノールは売り切れだよね
薬局独自の類似品も売り切れ
主成分がアセトアミノフェンだってのを前面に押し出していない他社製品はかろうじて残ってる+45
-0
-
80. 匿名 2021/06/13(日) 12:32:42
>>62
一人暮らしとかで何も準備せず困るよりいいと思うし、これは仕方ないと思う。
そんなに買わないでって言うなら会場で確実に配布すべきだと思うよね。+64
-0
-
81. 匿名 2021/06/13(日) 12:33:04
>>73
何意地張ってるんだろうね?
そんなんじゃ涙目で入院したN国の立花のがまだマシだよ…+6
-1
-
82. 匿名 2021/06/13(日) 12:33:12
>>4
そして使用期限が切れて捨てる+64
-0
-
83. 匿名 2021/06/13(日) 12:34:14
>>73
重症化したらどうするのだろね。
経緯を聞いたら同情なんてできないけど。+3
-1
-
84. 匿名 2021/06/13(日) 12:34:16
>>4
頭痛持ち+生理痛で使うから、買えないと困る!+89
-1
-
85. 匿名 2021/06/13(日) 12:34:17
そんなに品薄?タイレノールは知らないが他の解熱剤市販薬は普通に在庫あるよ。+11
-0
-
86. 匿名 2021/06/13(日) 12:34:56
>>15
カロナール、タイレノールとかが効くみたいで、ロキソニンとかは効かないって聞いた。
老人ホームで入居者が摂取した時は事前に発熱した時用にカロナールが配られたけど、私が担当している所は発熱とか無かったから使わなかった。
今月職員の摂取も施設でやるから、処方のカロナールを置いておくか皆んなに配るか検討しているみたい。+9
-70
-
87. 匿名 2021/06/13(日) 12:34:56
用意するのはいいけど、ワクチンとの相性はどうなの?
飲んで大丈夫なものなの?
インフル接種の後に少し症状らしきものが出たって、そこで薬飲まないでしょ?+3
-0
-
88. 匿名 2021/06/13(日) 12:35:40
熱出たよ。出たけど、風邪の熱とは違う感じ。
風邪の時は節々痛くて頭痛もあって、って感じだけどワクチンの場合は頑張って抗体作ってんのね〜みたいにとにかく体が熱い感じ。
解熱剤飲まずに過ごしたけど次の日はケロッとしてたよー。+11
-5
-
89. 匿名 2021/06/13(日) 12:35:45
何で接種後にカロナールを希望者に処方しないのか不思議
薬局に買いに行かせるなら有料で処方してやれば良いのに+110
-4
-
90. 匿名 2021/06/13(日) 12:35:52
>>3
シナチョンは終わってるもんね+19
-1
-
91. 匿名 2021/06/13(日) 12:36:02
>>71
あの薬でもok!って拡散されたからな…
今、Amazonとマツキヨオンには在庫あるみたいだから
必要なら確保した方が良いかもね。+15
-0
-
92. 匿名 2021/06/13(日) 12:36:11
本当に馬鹿みたい+5
-1
-
93. 匿名 2021/06/13(日) 12:36:21
アセトアミノフェンの買い占めかな。
あとでWHOの指針がでて特に一般です販売されてる解熱剤使っても良くなったよね?
情報更新が遅い人が買い漁る印象+19
-2
-
94. 匿名 2021/06/13(日) 12:36:23 ID:jOuHH7Iwoa
>>51
おいくつですか?
若い世代は副反応出る確率が高いそうです。
医療従事者の母50代は2回打ったけど熱はおろか筋肉痛以外何もなかったけど、医療従事者のお友達20代は熱が出たり具合悪くなってる子がほとんどでした。+24
-0
-
95. 匿名 2021/06/13(日) 12:36:35
>>68
親セデスやノーシンはエテンザミドも入ってる+12
-0
-
96. 匿名 2021/06/13(日) 12:36:46
>>86
カロナールって主に妊婦さん、子供に処方されるから気休め薬みたいなイメージしかない
むしろそれなら飲まなくてもいいんじゃないと思う+35
-25
-
97. 匿名 2021/06/13(日) 12:37:23
>>86
デマ+34
-0
-
98. 匿名 2021/06/13(日) 12:37:51
買い占めっていうかアセトアミノフェンの薬を推奨してるから品薄になるのは仕方ないんじゃない?
それだけ接種率上がってる良い傾向でしょ+28
-2
-
99. 匿名 2021/06/13(日) 12:40:04
かかりつけの病院で貰える!+2
-0
-
100. 匿名 2021/06/13(日) 12:40:39
え、今さらカロナール?他の解熱剤でも大丈夫って発表してたじゃん。情弱過ぎない?また年寄りか。+26
-1
-
101. 匿名 2021/06/13(日) 12:40:51
私も不安だから買っといたよ。
心配になるし買いたくなるのも分かる。+17
-0
-
102. 匿名 2021/06/13(日) 12:41:40
>>36
タイレノールがいわゆるカロナールのハズ。+42
-0
-
103. 匿名 2021/06/13(日) 12:41:55
コロナ初期だって一時期タイレノール売り切れてたじゃん。
普段からタイレノールしかダメな人は、あの後ストックして備えてたよ。今さら感がある。+45
-1
-
104. 匿名 2021/06/13(日) 12:42:02
仕事柄対象で、金曜日に受けてきたけど今日もまだ調子が悪い。
肩→首→背中→お腹…と痛くなって、全体的にだるい、そしてめまいがする。
今スマホを開いたら目が見えづらくなってる事に気付いた。片頭痛の前の閃輝暗点の始まりみたいな感じ?
若い人は副反応が出やすいと聞いてて、私はアラフィフなので油断してた。
今日はもう何もせずに寝とこう…皆さん、おやすみなさい。+55
-0
-
105. 匿名 2021/06/13(日) 12:42:16
毎日使うものでもないし使わない人もいるしまだ若い世代は接種の見通しも立たない人も多いし、トイレットペーパーのようなことにはならないでしょ。焦らなければまた並ぶ+10
-0
-
106. 匿名 2021/06/13(日) 12:42:32
うちの会社のアセトアミノフェンが入ってるOTC医薬品も売れてるらしい。
部門が違うからよく知らないけど。
+1
-1
-
107. 匿名 2021/06/13(日) 12:43:37
>>18
「ナロンエースプレミアム」が胃に優しい成分が入ってる+2
-1
-
108. 匿名 2021/06/13(日) 12:43:54
>>81
その中のひとりと話したって人のDMのやり取り見たら
どうやら相手(ただの風邪)はノーマスクの集まりを
サークルみたいに捉えてるフシあって
「行きたいけど医者に行ったらノーマスク集団にバレて、居場所がなくなる」みたいに言ってた。
おそろしいのはこれオフ会での事で
それが全国から人が来て
陽性者が複数いる感じ(検査してないので)
彼らを受け入れたお店もノーマスク歓迎店らしい。
5のニュー速+にスレあるから気になるならノーマスクオフ会後に集団発熱!参加者・店を特定!「本当は病院に行きたいけど孤立するから行けない」身内が本音告白! | りりあんニュースririannews.com6月初めに神保町の居酒屋でノーマスクオフ会が30人規模で開かれていました。その後参加者が次々と発熱し話題になっています。ノーマスクオフ会の参加者やノーマスクを推進している開催店の特定。また参加者へ独自に取材することに成功。「本当は病院へ行きたい」...
+1
-0
-
109. 匿名 2021/06/13(日) 12:45:20
>>65
>>58
できてないし笑+12
-6
-
110. 匿名 2021/06/13(日) 12:45:51
>>96
かまいたちの山内の方は医者から処方されたカロナールで助かったみたいに
YouTubeで話してたけどね。+19
-1
-
111. 匿名 2021/06/13(日) 12:45:54
>>1
これも合わない薬があるだろうから、かかりつけ医にした方が賢いかな。
ワクチン接種時に伝えておけば、スムーズに対応しやすいんだし。+3
-0
-
112. 匿名 2021/06/13(日) 12:46:07
>>1
解熱剤用意しといてねみたいな報道結構見た気がする。
そりゃそうなるわなぁ。
副反応だけで病院に行ってもいいのか?って思うだろうし。
コロナに罹患しても自宅療養と宿泊施設療養じゃ薬は自分で用意しておいてね、だしワクチンの副反応でも用意しめおいてね、だから買う人めっちゃいるだろうね。+27
-0
-
113. 匿名 2021/06/13(日) 12:46:20
でも熱出てからじゃ買いに行けない人もいるだろうし、いくらかは仕方ない気がする
ワクチンとカロナール、セットにすればいいのに+80
-1
-
114. 匿名 2021/06/13(日) 12:46:25
>>86
まさにワクチン接種後発熱と関節痛で苦しんでるところだけど、カロナールまったく効かず。
結局ロキソニン飲んじゃった。ロキソニンでも良いって意見あったし、もういいや。+75
-0
-
115. 匿名 2021/06/13(日) 12:46:30
>>37
病院で処方してもらえる正当な理由じゃん+1
-1
-
116. 匿名 2021/06/13(日) 12:46:30
2回目は絶対次の日休みにした方が良いってきいてびびってる+9
-0
-
117. 匿名 2021/06/13(日) 12:46:47
>>86
この間テレビで言っていたのはロキソニンとかが効かないのではなくて、飲み合わせの問題って言ってた。アセトアミノフェンは他の薬を飲んでても飲める場合が多い(ちがったかな?)ので薬を飲んてる人はアセトアミノフェンが良いって。
日常的に薬を摂取していない人なら ロキソニン等の鎮痛剤で大丈夫らしいよ。
私は喘息と好酸球菌肺炎でステロイド剤を飲んでいたりするので、ロキソニンは控えるように言われてて たまに頭痛とかあるのでタイレノールを常備してる。+53
-0
-
118. 匿名 2021/06/13(日) 12:46:51
報道するから買い漁るんじゃん
何回同じ事やってるの+13
-1
-
119. 匿名 2021/06/13(日) 12:47:03
>>108
自分の命より、居場所が無くなる事の方が大事なんだね。やっぱりアホだわ+6
-0
-
120. 匿名 2021/06/13(日) 12:47:44
生理痛と頭痛でさっき買いに行ったところなんだけど大丈夫だった。これから品薄になるのかな…困る。
生理前と生理中に熱出る事もあるし解熱鎮痛剤は必須なんだけど…+11
-0
-
121. 匿名 2021/06/13(日) 12:47:46
>>10
私、血管ズタボロ系だからか、去年コロナが流行り始めて入院できないって騒がれてた時、今まではロキソニンだったんだけど、念のためにってコカール処方してくれた。
まだ使ってないけど、ワクチン後に使おうと思ってる。+40
-2
-
122. 匿名 2021/06/13(日) 12:47:51
>>27
接種翌日高熱でてカロナール3回のんでも下がらなかったよ。まるでインフルエンザに罹患したような感じ。お薬はお守りがわりに持っておくべきだと思う。+57
-0
-
123. 匿名 2021/06/13(日) 12:48:03
テレビで何回も言うからお年寄りが勘違いするんだよ
+17
-1
-
124. 匿名 2021/06/13(日) 12:48:20
>>108
狂気の沙汰だよ…
+3
-0
-
125. 匿名 2021/06/13(日) 12:48:23
ただでさえワクチンは体に良いものではないのに、副作用も薬で抑え込むって怖くないのかな。体にとっては必要だから熱上がってるのに。+11
-0
-
126. 匿名 2021/06/13(日) 12:48:55
>>105
それが突然順番が来るよ。
私の家もまだまだと思ってたけど
夫の勤め先が確保した、ってこの間突然知らされて
夫(アラフォー)の順番いきなり来たもん。
学校単位でするってとこもあるし
準備は進めといた方がいい。
あれば良かったじゃ遅いから。+29
-1
-
127. 匿名 2021/06/13(日) 12:49:22
バカばっかりだな+6
-1
-
128. 匿名 2021/06/13(日) 12:50:17
>>10
親が接種予定だけれど、接種後にカロナール処方してもらえるか聞いたら「接種後の熱などの予防としての処方はしていません」と言われた。+109
-0
-
129. 匿名 2021/06/13(日) 12:50:29
>>1
なんで2日以上待たないといけないの?あとワクチンの場合は熱が出るとワクチンの効果が下がってしまわないのか?+1
-5
-
130. 匿名 2021/06/13(日) 12:51:33
>>8
私もだよ
タイレノールないと困る
病院でワクチン打った人にカロナール処方してくれたらいいのに
コロナのワクチン打ってもまた来年も打たないといけないんだよね?
頭痛薬ずっと品薄じゃない?+155
-2
-
131. 匿名 2021/06/13(日) 12:52:19
頭痛持ちだから妊娠中にもらったカロナール余ってる+2
-0
-
132. 匿名 2021/06/13(日) 12:52:26
>>23
ロキソプロフェンもダメかな?+4
-0
-
133. 匿名 2021/06/13(日) 12:52:31
>>113
無料にしたら、使わなかった貧乏人やバカが転売しちゃう。
税金なんだから無駄遣いはやめてほしい。
必要な人は病院で処方してもらえばいいんじゃない?+10
-3
-
134. 匿名 2021/06/13(日) 12:53:02
解熱剤よりリップモンスターのほうが品薄+5
-2
-
135. 匿名 2021/06/13(日) 12:53:21
>>129
だいたい2日あれば解熱してくるから、それ以上続くようなら受診をってことだと思ったけど、違うかな?+8
-0
-
136. 匿名 2021/06/13(日) 12:53:22
>>6
早くにこんなコメントしてるのも同調圧力求めてるんじゃないの?
まあ失敗してるけど。+107
-24
-
137. 匿名 2021/06/13(日) 12:53:24
>>10
病院の処方は発熱予防目的だと実費だよ
薬局で買うのが一番手軽+75
-2
-
138. 匿名 2021/06/13(日) 12:54:35
ワクチン接種で熱が出た時、市販されてる解熱剤飲んで良いものなのか?+1
-0
-
139. 匿名 2021/06/13(日) 12:54:40
かかりつけ医なんていない人の方が多いんじゃない?サラリーマンだったら平日の昼間になかなか病院へ行けない+14
-0
-
140. 匿名 2021/06/13(日) 12:54:45
>>126
ウチの子もオリンピック関連の仕事してるから、もうすぐ摂取する予定。
急に決まったから、ビックリしてる。+1
-0
-
141. 匿名 2021/06/13(日) 12:54:46
>>128
これだよね。
発熱するかもしれないからと処方してくれる医師とそうでない医師がいるし病院以外だとそんなの絶対ないよね。+69
-1
-
142. 匿名 2021/06/13(日) 12:55:55
2日以上熱が続く場合って、2日も熱出してるのやだよ
熱が出たらすぐ解熱したい+13
-0
-
143. 匿名 2021/06/13(日) 12:56:07
>>132
ロキソニンのジェネリックだから、ロキソニンと同じ扱いなんじゃない?+6
-0
-
144. 匿名 2021/06/13(日) 12:56:19
>>15
TVでタイレノールって言ってたみたいよ
ドラックストアの人に聞いたらアセトアミノフェンだけの薬他にもあって教えてくれた
腰痛の薬だけど成分見たら頭痛薬と変わらないの+104
-0
-
145. 匿名 2021/06/13(日) 12:57:09
>>102
片頭痛持ちだから昨日、イブクイックを買いに行ったらタイレノールいっぱい売ってたけど
場所によるのかな?+15
-0
-
146. 匿名 2021/06/13(日) 12:57:11
>>20
報道機関は広告流してお金もらう側だからね
スポンサー様の為なのよ+0
-0
-
147. 匿名 2021/06/13(日) 12:57:42
実際打ったわけじゃないから分からないけど、2~3日で解熱すると言われてるからその期間は様子見して、下がらなかったら受診して解熱剤もらうってことじゃダメなの?前もって用意しておかないといかないものなのかな?+4
-0
-
148. 匿名 2021/06/13(日) 12:57:47
これお店も大変なんだよね
マスクとかトイレットペーパーのときの客の剣幕思い出す
また怒鳴られるのか…
+7
-0
-
149. 匿名 2021/06/13(日) 12:58:10
>>20
タイレノールはだいぶ前からない
あるとしたら各社で作るPB品くらいかな?カロナールもらうのが一番安心だね!効果は気休め程度だろうけど、、+13
-2
-
150. 匿名 2021/06/13(日) 12:58:11
>>6
あなたがやってる事も同調圧力になるよ+107
-18
-
151. 匿名 2021/06/13(日) 12:58:17
>>8
私も、授乳中だからタイレノールないと困るし、妊娠中もコロナに効く?かなんかで買い占められたもんだから、スーパーの調剤薬局の方が処方箋にカロナール書いてないけど言い忘れたみたいで、うちのタイレノール品切れだから追加してあげてって電話してくれてすごく助かったんだよ…
また買いにくくなるかと思うと本当に困るわ。
今はこれしか飲めないのに+21
-25
-
152. 匿名 2021/06/13(日) 12:58:28
ドラスト勤務でずかタイレノール、バファリンルナジュニア、ラックルが売り切れました。+10
-2
-
153. 匿名 2021/06/13(日) 12:58:35
>>23
あら大変
ワクチン後の副反応には飲みなれた解熱鎮痛剤でOKってことになってるよ 今は
接種してもコロナに感染するわけじゃないからだって
私はアセトアミノフェンじゃないと喘息で死ぬかもだから今度受診の際にプラスして処方してもらうつもり
旦那の会社の職域接種の家族枠で7月に打つかもだから+11
-1
-
154. 匿名 2021/06/13(日) 12:59:24
そもそも、ワクチンの副作用の発熱ってそれ以上の異変が起こらないかプロが診察すべきものだよね。勝手に解熱剤飲んじゃっていいの……?+4
-1
-
155. 匿名 2021/06/13(日) 12:59:44
>>86
え、カロナールってかなり弱い薬だよ?
カロナールが効いて他の薬が効かないなんてないでしょ。
妊娠中に頭痛でカロナール出されたけど、弱い薬だからあまり効かないかもだけど我慢してねって言われたよ。+71
-2
-
156. 匿名 2021/06/13(日) 13:00:11
>>45
すぐは使わない方がいい。どうしてもきつい時、続く時だけ。+6
-1
-
157. 匿名 2021/06/13(日) 13:00:47
副反応出ても病院で診てもらえなくて病院たらい回しにされてる人がいるのが現状
そりゃ市販の解熱剤売り切れるわな
コロナワクチン接種後の異変「診察先紹介されず」 京都は専門対応病院なぜ非公開(京都新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「接種後に体調が悪くなって不安なのに、診察してくれる病院が見つからない」。新型コロナウイルスワクチンを接種した女性から、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」のLINEに、こんな声が寄せられた。
+10
-1
-
158. 匿名 2021/06/13(日) 13:01:09
>>18
確かアセトアミノフェンが一番副作用ない頭痛薬って聞いた
他の頭痛薬は他の薬との飲み合わせとかピリン疹とかの副作用ある場合があるんだよ
ロキソニンは結構注意が必要な筈+28
-0
-
159. 匿名 2021/06/13(日) 13:01:26
コロナは無症状や軽症で済む人が大半にも関わらず、解熱剤飲んでまでリスクのあるワクチンを打ちたい国民w+9
-5
-
160. 匿名 2021/06/13(日) 13:01:28
>>147
発熱で辛い思いしたくない人が多いだけだと思うよ。
姪っ子(20代後半看護師)が2回目接種後、39度近く熱が出たって言ってた。
周りの同僚も、1回目は腕が痛くなった程度の軽い後遺症だったけど、2回目は高熱出た人が多数だったって。+7
-0
-
161. 匿名 2021/06/13(日) 13:01:45
>>1
こういうの見て、また買い占めるヤツが出てくるから
トピ立てないでよ
マスコミと同罪。
品切れは一時的なものだったじゃん
トイレットペーパー、マスクとか。+19
-0
-
162. 匿名 2021/06/13(日) 13:02:42
>>130
こちらはかかりつけ医接種がメインなんだが、お願いすると解熱剤出してくれる(もちろん有料)
大規模接種会場では難しいだろうけど、これは知られていいんじゃないかな?+29
-0
-
163. 匿名 2021/06/13(日) 13:02:59
>>132
アセトアミノフェン系が一番弊害がないと言われてるからだと思う その分効能も薄いから主流ではなくて商品自体あまりないんだよね+9
-0
-
164. 匿名 2021/06/13(日) 13:03:00
>>133
薬は転売出来ないんじゃない?+8
-0
-
165. 匿名 2021/06/13(日) 13:03:10
備えてもいいけど、そんな何箱もいらなくない?+8
-0
-
166. 匿名 2021/06/13(日) 13:03:15
>>158
ただ、鎮痛剤としては効き目が薄いんだよね。
ロキソニン最強!+24
-0
-
167. 匿名 2021/06/13(日) 13:04:35
因果関係は不明+0
-1
-
168. 匿名 2021/06/13(日) 13:04:39
なにも持病がない健康な人は普通の解熱剤でいいんだよ。
姉が看護師だけどワクチン打って熱出たからカロナール飲んだけど全然効果ないからロキソニン飲んだら一発で治ったって言ってた。
カロナール、アセトアミノフェンにこだわりすぎ。+28
-4
-
169. 匿名 2021/06/13(日) 13:05:04
>>164
出来ないけど、生保受給者が無料でもらった薬を転売して小遣い稼ぎしてるって話はよく聞く。+3
-1
-
170. 匿名 2021/06/13(日) 13:05:10
>>104
副反応が長引いたら無理せず病院へ行ってね。
ヤフーニュースのコメントで、副反応による発熱だと思って放置してたらずっと治らず実は内臓疾患による発熱で病院行ったら緊急オペになったってのあったよ。+11
-0
-
171. 匿名 2021/06/13(日) 13:05:19
>>1
ニュースにしたら余計に買い占めが加速する。+14
-0
-
172. 匿名 2021/06/13(日) 13:06:34
副反応だけかな?
今はどこに行くにしても体温チェックがあるから平熱が高めの人達が購入してるんじゃないのかな+0
-4
-
173. 匿名 2021/06/13(日) 13:06:34
>>157
まぁワクチンの副反応で受診する人殺到したら医療圧迫、本末転倒だしな。+4
-0
-
174. 匿名 2021/06/13(日) 13:06:41
>>18
イブプロフェンはコロナの初期に危険みたいな報道あったからちょっと怖い
ワクチンでもあまり良くないかも+22
-2
-
175. 匿名 2021/06/13(日) 13:06:49
>>164
これ。
流石にイソジン騒動で学んでいると思いたいが。
メルカリ等で出してる奴は迷わず通報。+7
-0
-
176. 匿名 2021/06/13(日) 13:06:55
>>30
去年、実家の父が風邪引いて高熱出した時に困ったみたいです
予め診察時間を予約するクリニックで、電話で発熱って言ったら途端に口調が厳しくなったって
父は現実に熱出してる人間を診るのが医者の仕事だろうと食い下がり、昼休みに入るギリギリのところで診てもらえたようですが
+26
-1
-
177. 匿名 2021/06/13(日) 13:06:58
>>168
イブプロフェン系はやめておいた方が良いかなと思う。インフルではダメだから。+5
-7
-
178. 匿名 2021/06/13(日) 13:07:00
職場から「これに名前書いて!」とワクチンの同意書だとの説明も無く、半強制的に名前書かされた。
熱が出ても「ワクチンの副作用だから大丈夫」と仕事させられそうだな。+6
-1
-
179. 匿名 2021/06/13(日) 13:07:02
>>172
違うわ+4
-0
-
180. 匿名 2021/06/13(日) 13:07:04
>>144
それなんていうやつか教えてもらえますか?
授乳中でタイレノール買いに薬局行ったけどどこも売ってなくて💦+5
-13
-
181. 匿名 2021/06/13(日) 13:07:25
>>4
買い占めてるわけじゃないんだよね。
旦那の職場でワクチン接種があったんだけど、予防的なカロナールを処方してくれなかった。
だから薬局へ買いに行ったけどカロナール系は売ってなかった。
私の職場はこれからワクチン接種だけど、希望でカロナールを予防的に処方してくれるみたい。
職場や会場によって、解熱剤をもらえなかったりするから仕方ないよね。+10
-6
-
182. 匿名 2021/06/13(日) 13:08:01
>>3
おまエラはとっくに終わってる笑+12
-1
-
183. 匿名 2021/06/13(日) 13:09:27
>>177
インフルはイブやロキソニンはやめたほうがいいと思う。
ただ、熱が出たときは市販薬のカロナールイブロキソニンなどどの解熱剤を使ってくれてもいいと、フジテレビのめざまし8でやってたよ。+2
-4
-
184. 匿名 2021/06/13(日) 13:09:40
>>177
インフルでもコロナでもないなら良い+1
-0
-
185. 匿名 2021/06/13(日) 13:09:44
薬局勤務です。5日前までタイレノールの在庫はかなりありました。ニュースで品薄とでた途端、1人何個も買う方がかなりおり現在は欠品しております。一箱買えば十分。もしくは家にある鎮痛剤の常備薬でも対処可能です。子供や胃が荒れやすい方、妊娠中の方、高齢者の方などアセトアミノフェン単剤しか使用できない方もいらっしゃるのでまとめ買いはやめて欲しい。トイレットペーパーの件で何も学んでいないんだなあと実感中です。+48
-1
-
186. 匿名 2021/06/13(日) 13:10:05
>>183
ワクチン接種後の発熱や頭痛ね。+0
-0
-
187. 匿名 2021/06/13(日) 13:11:08
>>173
でもワクチンで心筋炎増加ってニュースの記事に、心筋炎で死ぬことはないけど悪化したら損傷部分は戻ることがないから早めに病院へ受診してって書いてあったよ。副反応ごときでなんて言ってたらさらにワクチンでの死者増えるんじゃない?+2
-4
-
188. 匿名 2021/06/13(日) 13:11:25
>>180
ラックルやバファリンJもタイレノールと全く同じ成分です。+15
-7
-
189. 匿名 2021/06/13(日) 13:11:50
冷えピタも売れてたりするのかな。
最近暑くなって来たし。+2
-2
-
190. 匿名 2021/06/13(日) 13:12:29
アセトアミノフェンが効くのではなく
タイレノールには他の成分(炎症を抑える成分とか)が入ってないから
おすすめしてるみたいだね。
私はイブプロフェンが効くから買い置きので大丈夫。
+14
-1
-
191. 匿名 2021/06/13(日) 13:12:58
>>177
こういう、ワクチン打った後イブプロフェンは飲まないほうがいい!って間違った情報のせいで、タイレノールやアセトアミノフェンが品薄になるんだよ。+11
-4
-
192. 匿名 2021/06/13(日) 13:13:56
もうメディアは黙ってろよ。何回同じ事繰り返せば気がすむの+12
-0
-
193. 匿名 2021/06/13(日) 13:14:30
>>187
ちょっとの発熱くらいでって事+1
-2
-
194. 匿名 2021/06/13(日) 13:15:14
ドラックストアの店員ですが、解熱剤を買いに来る人本当に多いです、、、。うちの店ではそういう方には必ずかかりつけの先生や、ワクチンを打つときに打ってくれた先生に相談してくださいと言っています。
+7
-3
-
195. 匿名 2021/06/13(日) 13:15:47
>>6
ワクチン接種って自分の意思で決めるんじゃないの?
同調圧力っていう単語が出てくるのが不自然+99
-7
-
196. 匿名 2021/06/13(日) 13:16:07
まーた始まったよ
学習しない奴らの恥さらし+2
-0
-
197. 匿名 2021/06/13(日) 13:16:51
>>185
カロナール売るようになるよ。零売。+4
-0
-
198. 匿名 2021/06/13(日) 13:17:00
テレビで医者が普段使ってる鎮痛剤で大丈夫ですって言ってたけど、どうなんだろう+4
-0
-
199. 匿名 2021/06/13(日) 13:18:11
ワクチン打ったあとの重篤患者が
1300人もいるのに、心配
しなくていいんだ。+5
-0
-
200. 匿名 2021/06/13(日) 13:18:40
>>178
仲間居た
今まさに接種会場の待合室です
+2
-1
-
201. 匿名 2021/06/13(日) 13:19:17
>>1
去年の春からストックしてる+20
-1
-
202. 匿名 2021/06/13(日) 13:20:54
熱が出るのは若い人達だけだわ
老人は出ない
メディアもそこを強く言え
+9
-2
-
203. 匿名 2021/06/13(日) 13:21:04
>>198
信用出来ないのは分かるわ。
品薄になると何でも良いって言い出すもんね。
マスクもそうだった。不織布が出回らなくなった時はウレタンでも布でも何でも良いって言いだした。+8
-0
-
204. 匿名 2021/06/13(日) 13:21:31
>>11
コロナの時に関しては保険効かないから自費だよ+39
-1
-
205. 匿名 2021/06/13(日) 13:22:22
>>96
効きが弱いとは思う
でもコロナと断定されなかった風邪で、熱は微熱レベルだけど頭痛が酷くて辛かった時に、アセトアミノフェン以外は万が一があると嫌だなと思って、家にあるタイレノール類似品の市販薬飲んでてちょっと楽になって助かったよ+15
-1
-
206. 匿名 2021/06/13(日) 13:22:25
>>188
ありがとうございます!助かりました💦+9
-3
-
207. 匿名 2021/06/13(日) 13:22:32
>>1
私がコロナ陽性になった時に薬が必要だから
ドラッグストアで旦那に(検査待ちの濃厚接触者)買ってきてもらってと指示したのは札幌市の保健所ですけどね…+6
-0
-
208. 匿名 2021/06/13(日) 13:24:59
>>191
平気な人は飲めば良いと思うし(実際平気とアナウンスされてるみたいですし)でもインフルで×なのは事実なので。何があるかわからないし飲まずに1〜2日我慢する方が良いのかなと思ってます。+4
-0
-
209. 匿名 2021/06/13(日) 13:25:01
母親と電話で解熱剤の話しになって「整形外科から、もしもの時の痛み止めの薬もらってなかったっけ?」と聞いて、確認してもらったらカロナールがあった。
これのことかと安心してたわ。薬の名前も覚えてないし解熱剤になることも分からなかったみたい。買いに行かなくてよかったよ。
+8
-1
-
210. 匿名 2021/06/13(日) 13:25:39
>>188
調べればわかる事だけど、こうして安易に教えちゃうのもどうなんだろ+31
-20
-
211. 匿名 2021/06/13(日) 13:26:30
>>1
これは、ワクチン打つ前に病院行って薬もらえってこと?
それとも、発熱後に病院行って薬もらえってこと?+2
-0
-
212. 匿名 2021/06/13(日) 13:26:50
>>207
コロナ陽性で市販薬買いに行かされたの?!
ありえない対応だね。+6
-0
-
213. 匿名 2021/06/13(日) 13:27:01
>>96
プラセボ効果ってあるからね
私もアセトアミノフェンは効かないと思ってるし効いたためしもない笑+14
-0
-
214. 匿名 2021/06/13(日) 13:28:34
>>6
打つも打たないも自由でしょ
打ちたい人もいるだろうになんで「打たなければ良い」なの+95
-4
-
215. 匿名 2021/06/13(日) 13:28:45
去年あれだけアセトアミノフェンって騒いでた時期あったじゃん。なのに妊婦だからーとか疾患あるからこれしか飲めないーとか言ってる人って常備薬として買ってなかったの?
災害用の水もろくに買い置きしてないんじゃない?大丈夫?
+22
-4
-
216. 匿名 2021/06/13(日) 13:29:30
そもそも見切り発車みたいにワクチン打ち始めるからこういうことになるんじゃないのかな。
今の日本のブレーンってあらゆる想定が出来ない人達ばっかりなん?
+6
-1
-
217. 匿名 2021/06/13(日) 13:29:34
解熱剤使ったことがない。
体の防衛反応を止めさせたらあかんだろうに。+4
-0
-
218. 匿名 2021/06/13(日) 13:30:03
熱出たら予約して発熱外来行かなきゃならないのめんどくさいよね+1
-0
-
219. 匿名 2021/06/13(日) 13:30:11
>>10
集団接種ってショボいんだね+2
-14
-
220. 匿名 2021/06/13(日) 13:30:13
>>10
予防的な処方の場合は10割負担だけどね。+35
-0
-
221. 匿名 2021/06/13(日) 13:32:15
>>177
インフルもコロナも感染して発症したらイブプロフェンはやめておいた方がいいけれど、ワクチン接種での発熱はウイルスに感染して起こる症状じゃなくて体の免疫反応だから解熱鎮痛剤の種類は問わないんだって+12
-0
-
222. 匿名 2021/06/13(日) 13:32:46
>>212
ありえない対応だよね
現実そんな感じだから
+0
-0
-
223. 匿名 2021/06/13(日) 13:32:54
>>217
安易に熱冷まし使うのは良くないけど、アセトアミノフェンて鎮痛剤でもあるんだよね
熱はさしてないけどコロナかも?という可能性がゼロでない状況で、痛みで辛い時に飲める薬が手元に有るのは安心だわ+9
-2
-
224. 匿名 2021/06/13(日) 13:33:45
>>6
打たない人の打つ人への同調圧力も凄いw+72
-6
-
225. 匿名 2021/06/13(日) 13:33:48
>>30
うちの近所の診療所も、発熱がある人は受け付けません。って貼り紙がしてある。+14
-0
-
226. 匿名 2021/06/13(日) 13:37:01
>>215
今更、タイレノール以外の薬って何ですか!?教えてください妊婦なんです!とか言ってる人アホかと思ってしまった
コロナ流行りたてなら分かるけど、一年以上経ってどこでも買えるようになった時に何で買ってないんだろって
何の備えもしてない、調べる気もないのをこうして批判したらマイナスされるんだろうな+22
-9
-
227. 匿名 2021/06/13(日) 13:40:53
職業上、ワクチン接種しました。2回目打った日の夜中から熱が出て関節の痛みが出てきました。解熱剤のんだら症状が良くなり、きれたころまた熱が出るって感じでした。次の日の夜には症状はおさまってました。職場の人はほぼ熱が出ました。みんな解熱剤のんで対処してました。ワクチン接種する時にもらった紙には症状がでたら、接種した医療機関やかかりつけ医に相談するよう記載されてますが、ワクチン由来の熱なら、すぐに解熱剤飲んだ方がスムーズだと思います。手元に置いておきたい気持ち分かります。無理だと思いますが、ワクチン接種する時に一緒に解熱剤も渡すとか出来ないものですかね。+21
-1
-
228. 匿名 2021/06/13(日) 13:44:49
もう全ての物をお一人様○個までにしたら?+6
-0
-
229. 匿名 2021/06/13(日) 13:45:06
>>30
うちもかかりつけ医は
熱出たら保健所へって張り紙してるよ+6
-1
-
230. 匿名 2021/06/13(日) 13:47:00
家族がカロナール以外の鎮痛剤だとアレルギーが出ちゃうので常備してる。抵抗なければ個人輸入おすすめ。安いし、入ってる量が多い。+3
-4
-
231. 匿名 2021/06/13(日) 13:47:03
>>74
ミロってなんか流行ったような
それも買い占められたの?+8
-1
-
232. 匿名 2021/06/13(日) 13:47:11
>>10
接種した病院でもワクチン接種の副反応が出た時用として処方されると自費になるから薬局で購入した方が良い+21
-1
-
233. 匿名 2021/06/13(日) 13:47:57
>>102
タイレノールも近所の薬局はすべて売り切れ。
仕方ないから、ノーシンAC買った。アセトアミノフェンだから。+16
-0
-
234. 匿名 2021/06/13(日) 13:51:07
>>207
濃厚接触者は“原則”不要不急の外出禁止ってなってるだけで、食料品などの買い出し等は認められてるらしいよ
じゃないと食料品や生活用品の面倒まで役所が見ないといけなくなっちゃうから+3
-0
-
235. 匿名 2021/06/13(日) 13:51:22
健康保険は予防投与は原則ダメ。査定対象。
接種後、発熱あれば接種したかかりつけ医に連絡して健康保険で処方してもらうのが法律上はベスト。
非常事態なんだから予防投与大目に見るかと思ってると、ほとぼりが覚めた頃に大量なレセプトの査定しそうだしなー。
集団接種も進めるなら厚生労働省も少し考えてくれー。
現実的には投与した病院が自費診療扱いで実費処方するか、薬局が零売するのがいいのかな…
薬局の零売は医師がうるさいから大々的にはしにくいよね……
ちなみに私は次の日39度の発熱あり。カロナール500mgで37度前後にさがる→きれると上がるを1日半繰り返しました。
海外の症例では発熱率は30%だって。実感はもうちょっっと高い印象。
用事がなければ水分取って寝てれば下がるよ‼︎+3
-0
-
236. 匿名 2021/06/13(日) 13:51:24
>>188
ヨコだけど、ノーシンACもアセトアミノフェンだよ。薬局の薬剤師にすすめられました。
+26
-2
-
237. 匿名 2021/06/13(日) 13:51:33
製品名を教えてる人や聞いてる人を批判するレスにマイナスしてる人居るけどさ
そのレス見てるのは自分だけじゃないからね?
黙って見るだけ見て、こっそり早急に買い占めするような人は山ほど居る
他の新商品情報なんかのトピでも散々そんなの見てきたし
本当に必要な人こそ、こんなとこで聞かないで自分で調べた方が良いよ+3
-1
-
238. 匿名 2021/06/13(日) 13:52:39
>>3
終わらせたくてしかたないのねー+8
-0
-
239. 匿名 2021/06/13(日) 13:53:35
>>227
私の勤務先は2グループに分けて接種したんだけど、打った人8人中7人が熱、頭痛、関節痛などの症状がでて、みんな解熱剤のみながら仕事してたよ。解熱剤手元にあった方がいいと思う。これから若い世代が接種するようになるし、なおさら。病院に電話して病院行って解熱剤もらうって、面倒ですよね+11
-0
-
240. 匿名 2021/06/13(日) 13:55:25
>>77
私もした!am͜a͉zon+11
-0
-
241. 匿名 2021/06/13(日) 13:58:56
>>1
なんのために買ってるの?と思ったらワクチンのため?wあほくさ+8
-4
-
242. 匿名 2021/06/13(日) 14:01:51
政府は、ワクチンワクチンって急いで接種させようとしてるけど、熱が出るとかアセトアミノフェンの解熱剤がいいとか、みんなある程度知識あるしネットで目にするから品薄になるのも時間の問題だと思ってました。母親が看護師なのでワクチン打ったけど、職場の50代位までの人たちは、ほぼ熱出たって言ってました。これ、若い世代が集団で接種するようになったら、病院に電話してとか保健所に電話してとか絶対トラブル起きるよ。政府は行き当たりばったりすぎる。+6
-0
-
243. 匿名 2021/06/13(日) 14:02:02
品薄なのか。
ワクチン打つ予定無いけど本格的に入手困難になる前に念の為に確保しておくか。+0
-4
-
244. 匿名 2021/06/13(日) 14:02:34
>>3
解熱剤が売り切れってアメリカでもそうだったよ
+6
-0
-
245. 匿名 2021/06/13(日) 14:02:46
ワクチンの副作用だとして自己判断でのんで大丈夫なわけ?+2
-2
-
246. 匿名 2021/06/13(日) 14:02:52
>>234
私がコロナ陽性で旦那検査待ち、微熱・咳・倦怠感のコロナ症状有りの濃厚接触者それもうコロナ陽性でしょ?って状態で保健所が「濃厚接触者でもマスクしてれば15分以内の買い物はしても良いので…市販薬を…」って結構な対応だと思う。
+8
-0
-
247. 匿名 2021/06/13(日) 14:03:06
>>27
私は微熱で済んだけど、人それぞれどうなるか分からないから無いよりはあった方がいいよね。
かかりつけ医で接種する人ならそこで相談して、もらえた方がいいけど+2
-0
-
248. 匿名 2021/06/13(日) 14:04:05
去年、帯状疱疹で処方された痛み止めが残ってた。取りあえず、安心。+3
-0
-
249. 匿名 2021/06/13(日) 14:04:32
>>74
勤務先の病院でみんな打ったけど、60代〜80代の高齢職員は2回目でもほとんど発熱なかったよ。とくに高齢男性はほぼ大丈夫。若い職員はほば全滅だったけど。
いま薬局で解熱剤を買い占めてるのは主に高齢者らしいけど、これから若い人の接種も始まるのに必要な人たちの手に入らなくなるし、タイレノールがないからといって小児用の薬まで買い占めてるらしくて節度なさすぎる。+51
-3
-
250. 匿名 2021/06/13(日) 14:12:06
>>114
私は心配だったからドクターに聞いたよ。ロキソニンOKとのことでした。+28
-3
-
251. 匿名 2021/06/13(日) 14:16:15
頭痛持ちで品薄心配したけどイブは大丈夫みたいで安心したわ
+0
-0
-
252. 匿名 2021/06/13(日) 14:17:21
ネットで買うとしたら、タイレノールは価格が上がってた。もしくは売り切れ。ラックルやバファリンルナJは普通に売ってたよ。マスクの時みたいになってるね+0
-0
-
253. 匿名 2021/06/13(日) 14:18:02
>>6
他人のことなんて放っとけ+24
-2
-
254. 匿名 2021/06/13(日) 14:19:15
>>245
副反応ね
大丈夫みたいだよ
何でもいいって医者が言ってたよ+0
-0
-
255. 匿名 2021/06/13(日) 14:19:33
>>1
だから報道すんなって
品切れです!って言うから、必要ない人まで焦るんじゃん。+21
-0
-
256. 匿名 2021/06/13(日) 14:19:50
>>89
祖母が打っても良いか聞きに行った時、事前に貰えるか聞いたら
症状が出てないと処方できないって医者に言われたよ
熱出たら診察してくれないよね…+9
-0
-
257. 匿名 2021/06/13(日) 14:19:55
タイレノールって凄く弱くない?
あれで頭痛がおさまったことないけどなぁ+11
-2
-
258. 匿名 2021/06/13(日) 14:20:30
親が接種した時にもし熱が出たら解熱剤何がいいか聞いたら、家にあるものでいいと言われたそうです。
他の医師や薬剤師の方もアセトアミノフェンに拘る必要はないと書かれているのも多く見ましたが、結局は自己判断で何かあってからでは遅いのでアセトアミノフェン単剤を購入しました。
熱が出た時に病院が開いている時間とは限らないし動けないかもしれない、買いに行っても欠品しているかも。必要だから事前に買ってるのに品薄だから買うなと言われるのはどうなんですかね+7
-0
-
259. 匿名 2021/06/13(日) 14:23:28
介護従事者です。今月7日1回目(ダルかった)けど翌日入浴介助。28日2回目接種のため。かかりつけ医に相談してカロナール=アセトアミノフェンを処方してもらいました❗29日が夜勤なので…ちなみにワクチン接種は施設の往診医で熱が出ても各自で考えて仕事休まないよう上から言われましたよ…+4
-0
-
260. 匿名 2021/06/13(日) 14:25:08
>>74
前買い占めしてたのは高齢者というか、50代〜60代が多かったよ
中途半端に老いてて中途半端に元気な人達
70代以上はそこまで元気ない人も多い+5
-7
-
261. 匿名 2021/06/13(日) 14:25:19
発熱は身体の治癒反応なのに無理やり下げるのは危険すぎる
+2
-4
-
262. 匿名 2021/06/13(日) 14:25:32
接種会場でカロナール1個100円で売ってる会場あるみたいですね。神奈川県です。+3
-0
-
263. 匿名 2021/06/13(日) 14:25:52
>>1
普段からバファリンとか置き薬してないのか?+2
-0
-
264. 匿名 2021/06/13(日) 14:35:17
>>36
カロナールが処方薬、カロナールと同じ成分が入っていて市販で買えるのがタイレノール
病院の人が不親切のような+23
-2
-
265. 匿名 2021/06/13(日) 14:35:30
>>29
普段ロキソニン飲んでるから聞いたら、他に何も投薬や治療してない(つまり基本健康体)ならロキソニンでいいと言われたよ+24
-1
-
266. 匿名 2021/06/13(日) 14:37:21
>>262
1個って1箱?1錠?+2
-0
-
267. 匿名 2021/06/13(日) 14:38:41
自己レス
>>266って書いて思ったけど箱なわけないかw
+0
-0
-
268. 匿名 2021/06/13(日) 14:39:25
>>263
アセトアミノフェンが推奨されてるからだと思う。
勤務先のドラッグストアも、アセトアミノフェンの単一製剤は全部無いし入荷未定になってる。ワクチン打って熱が出たら、病院行けばいいのになぁと思うんだけど。+3
-0
-
269. 匿名 2021/06/13(日) 14:41:41
ポピドンなんとかの時みたい。+4
-0
-
270. 匿名 2021/06/13(日) 14:41:58
ワクチン接種が始まりだした頃に市販薬のタイレノールを準備しとくといいよって噂で広まってて、母に確認したら、カロナールあるからいいやーて言われたけど、実家と私用で2箱買っといた
まさか、今は欠品祭りになるなんて思わなかった
+1
-5
-
271. 匿名 2021/06/13(日) 14:42:05
>>109
マイナスだけどできてないよ。笑
使うデバイスとかブラウザで変わるのかな?
文字化けしちゃってて全然Amazonじゃないよ。+4
-1
-
272. 匿名 2021/06/13(日) 14:43:01
>>265
薬同士の反応があるからか+3
-0
-
273. 匿名 2021/06/13(日) 14:43:06
>>258
必要とする人が増えたから品薄になってるって普通の状態じゃんね
生理痛で毎月飲むけど痛くなる前に飲むし買うからつねにストックしてる 備えてるだけだよね+8
-0
-
274. 匿名 2021/06/13(日) 14:43:49
>>109
iPhoneから見てるけどできてますよ!+9
-0
-
275. 匿名 2021/06/13(日) 14:43:52
マスクとトイレットペーパーの買占めから何も学んでいない+4
-0
-
276. 匿名 2021/06/13(日) 14:45:20
>>273
常用してる人はストックしてるよね
+1
-1
-
277. 匿名 2021/06/13(日) 14:46:22
>>261
ワクチンによる反応でしょ
+0
-0
-
278. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:13
職場で接種したけど、半数以上が熱出たよ。インフルみたいで辛かった。副反応だろうからみんな持ってる解熱剤のんで対処したけど、これから若い世代の集団接種はじまったら、病院や保健所に電話では対処しきれないんじゃない?そのうち、メディアで、接種後に熱が出たら家庭にある解熱剤を飲んで下さいとか普通に言いだしそう。政府なんてあてにならないし、なんの対応もしなそうだよ。+10
-0
-
279. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:39
>>268
ワクチンの副反応だからだよって言われるの分かってていくの?+1
-0
-
280. 匿名 2021/06/13(日) 14:55:15
>>180
私は資格持ってないので安易に名前出せません
ドラックストアで薬剤師さんに聞いたら教えてくれると思います+49
-0
-
281. 匿名 2021/06/13(日) 14:56:35
>>31
近所のドラッグストアは見事にタイレノールが品切れなんだよ。ビックリ。
何故かEVE、ロキソニンはあるの。おかしいって。笑+7
-2
-
282. 匿名 2021/06/13(日) 14:56:37
タイレノールはじんわり頭痛のときに使うから、常備してるけどなくなる前にもとに戻って欲しい…
なくなったらなくなったでナロンエースとかロキソニンもあるからいいけどさ!+1
-0
-
283. 匿名 2021/06/13(日) 14:56:41
>>279
横
熱あるなら病院行っても問題ないと思う
風邪で発熱したから行く人と変わらない
+0
-0
-
284. 匿名 2021/06/13(日) 15:01:50
>>55
離れて暮らす家族の分かもしれないよ
それに、だいぶ前から2箱までって上限決まってたけど無制限じゃないはず+9
-3
-
285. 匿名 2021/06/13(日) 15:03:00
>>283
接種会場で貰うなり買わなかったの?って聞かれないのかな
+2
-0
-
286. 匿名 2021/06/13(日) 15:03:47
>>281
成分表見たらわかるよ+6
-0
-
287. 匿名 2021/06/13(日) 15:04:39
>>86
お年寄りは日常的に他の薬服用してる場合多いからロキソニンはよくないでしょ。+15
-0
-
288. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:31
タイレノール売り切れだった。2箱あるけど、カロナールは処方してもらったけど
効かない。普段はイブA飲んでる。+0
-4
-
289. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:31
>>23
かかりつけ医で相談、ワクチン接種したほうがいいよ
そのほうが安心じゃないかな
+7
-0
-
290. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:09
>>259
2回目早くない?
4週あけるもんだと思ってた+2
-1
-
291. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:57
>>174
今は使っても問題ないと証明されたと医者が言ってたよ。+11
-0
-
292. 匿名 2021/06/13(日) 15:14:09
ワクチン接種して190名以上亡くなっているのに報道されず怖い
コロナに罹って亡くなる人数よりも多い+9
-8
-
293. 匿名 2021/06/13(日) 15:19:01
>>172
友達も買ってるしコロナかなと思ってても熱下げで買ってるアホもいる+0
-2
-
294. 匿名 2021/06/13(日) 15:22:20
韓国が日本よりワクチン接種が数段先に進み
中国ワクチンの有効性が高まればワクチンガーは収まるよ+1
-0
-
295. 匿名 2021/06/13(日) 15:38:01
>>61
その発熱中に解熱剤飲んで仕事行くって事じゃない?熱あると仕事行けないから。ワクチンによる発熱であろうがってことかと+8
-0
-
296. 匿名 2021/06/13(日) 15:39:39
>>11
処方してくれませんよ
ワクチン打つだけ+27
-2
-
297. 匿名 2021/06/13(日) 15:42:40
うち職場、熱出た人の方が少なかったよ
出たって言っても37.5くらい
寝込むほどではなかった。
私は倦怠感のみ。
水分多めに取るようにするといいよ+3
-0
-
298. 匿名 2021/06/13(日) 16:00:57
>>96
難病もちで痛み止めはアセトアミノフェン系以外飲まないよう言われてるんだけど、やっぱり病状悪化してるときに飲むのと飲まないのでは違うと思う。
+10
-0
-
299. 匿名 2021/06/13(日) 16:03:44
>>6
勝手にやってろ+25
-3
-
300. 匿名 2021/06/13(日) 16:04:40
診れる医者なんているの?コロナワクチン接種後の異変「診察先紹介されず」 京都は専門対応病院なぜ非公開(京都新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「接種後に体調が悪くなって不安なのに、診察してくれる病院が見つからない」。新型コロナウイルスワクチンを接種した女性から、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」のLINEに、こんな声が寄せられた。
+1
-1
-
301. 匿名 2021/06/13(日) 16:07:34
>>279
よくあることですよ。終わり
で、救急車+1
-2
-
302. 匿名 2021/06/13(日) 16:07:56
>>300
ワクチン接種後の体調不良に付き合うと責任問題が出るから、関わりたくないんじゃない?+3
-0
-
303. 匿名 2021/06/13(日) 16:14:18
>>7
ワクチンの高熱の為に解熱剤買うか!?
この報道信憑性無さすぎる。+2
-13
-
304. 匿名 2021/06/13(日) 16:18:32
テレビで解熱剤が必要と煽ったら
「うわ 高熱出るワクチンなんて嫌だわ」って思ってしまう人もいるでしょうに+14
-0
-
305. 匿名 2021/06/13(日) 16:23:02
>>45
すぐ飲んでって看護師に言われたよ
2回目打った後、ダルさ、熱発、頭痛、で3回飲んだ
そんなに心配しないで大丈夫
+9
-7
-
306. 匿名 2021/06/13(日) 16:31:33
>>1
副反応前提で接種なんて異常。解熱剤を備えておいてって狂ってる。
治験終了していない物を打つからこうなる。+12
-5
-
307. 匿名 2021/06/13(日) 16:34:19
頭痛持ちなんだけど、イブとか買い占められると困る😔+3
-1
-
308. 匿名 2021/06/13(日) 16:42:20
>>251
Eveも売り切れだよー+0
-0
-
309. 匿名 2021/06/13(日) 16:42:56
>>52
免疫が頑張ってる証拠でもある。+6
-3
-
310. 匿名 2021/06/13(日) 16:45:07
>>231
なんか貧血に効くだとかで買い占められて、メーカーが生産ライン増やすのに数ヶ月出荷ストップしたんだよ。
ミロはサプリなんか飲めない幼い子供にも手軽に栄養補給できるように作られた飲み物なのに、普通にサプリを飲む事もできる大人が買い占めるとかみっともなさ過ぎた。+21
-1
-
311. 匿名 2021/06/13(日) 16:46:52
>>51
私は40代で金曜日に2回目接種したら、土曜日にインフルエンザに罹ったのかと思ったくらい、38.9度の熱、寒気、全身のだるさ、腕の痛みが夜まで続いたから耐えきれず家にあったバファリン飲んだよ。個人差があるにしても接種したら辛かった。
1回目は腕の痛みと全身のだるさだけだった。+7
-0
-
312. 匿名 2021/06/13(日) 16:49:45
>>168
カロナールにも200,300,500って含有量に違いがあるしね。カロナールで効かなければロキソニンでいいと思う。+2
-4
-
313. 匿名 2021/06/13(日) 16:49:57
>>128
病名がないから処方できないよ
予防薬として10割負担でなら出してくれる先生もいるかもしれないけど、症状がないのに処方するのは違法になる+40
-0
-
314. 匿名 2021/06/13(日) 16:53:34
>>250
えー、うちの親は摂取の時にもし熱が出たらロキソニンでいいですか?って聞いたらカロナール飲んでって言われたって言ってた
お医者さんでもいうこと違うのね
+9
-1
-
315. 匿名 2021/06/13(日) 17:06:38
>>114
私もカロナール効かないので2回目接種前にドクターにイブでもいいか確認したら予防投与はダメだけど頭痛とか熱発等の症状出始めたらイブでもロキソニンでも服用していいよと言われたので微熱と倦怠感が出たのでその通りにして1日で症状なくなった。
+17
-0
-
316. 匿名 2021/06/13(日) 17:07:23
>>33
万が一高熱出て意識朦朧としたら病院行きたくても行けないじゃん。+6
-5
-
317. 匿名 2021/06/13(日) 17:10:16
>>11
えーワクチン接種時にカロナール処方してもらうと自費になるの??必要なものなのに・・・+1
-20
-
318. 匿名 2021/06/13(日) 17:11:02
>>290
3週だよ。+5
-0
-
319. 匿名 2021/06/13(日) 17:11:44
発熱で外来→PCR検査、投薬されて帰宅→陽性。
濃厚接触者(症状なし)→PCR検査→陽性。
後者の場合、薬が家に無かったら詰む。
PCR検査の段階で薬貰えないんだよね。
オンライン診療あって、薬を配達してもらうのって
病院も限られる。
合わせて、自宅療養から入院になった時も
手持ちの薬持参になるよ。
(軽症〜中等症)+3
-0
-
320. 匿名 2021/06/13(日) 17:23:28
>>288
カロナール効かないならタイレノール買ってきても意味ないと思うよ+12
-0
-
321. 匿名 2021/06/13(日) 17:29:03
普段飲まない人が実家と自分用に二箱買ったとか予備に一箱多めに買ったとか言ってるの見るといったい何錠飲むつもりなんだろうと思ってしまう+17
-2
-
322. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:02
てか普段から鎮痛剤家に用意してないのかな?
+1
-0
-
323. 匿名 2021/06/13(日) 17:33:00
>>1
そして、メルカリで解熱剤が転売されるんですね分かります。+2
-2
-
324. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:06
>>133
無料じゃなくて良いけどワクチン摂取の人だけ1錠〇〇円でカロナール売ってくれれば良いな。
薬価に少し上乗せするくらいで、それなら転売してもカロナールくらいじゃ利益ないだろうし。
皆が病院で処方箋書いてもらったら病院の診察料やら薬代で保険料負担凄い事になると思う。
全て自費だとカロナール3錠とかで病院代と薬代合計4000円くらいになるんじゃないかな?
それならDSで皆買って結果品切れに。
保険適用だと本人が支払ってない9割〜7割が保険負担になって医療費爆上げ。
そもそも予防の為には出せない(正しいんだけどね)って病院もある。+3
-1
-
325. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:41
>>261
私の主治医も同じ事言ってた+1
-1
-
326. 匿名 2021/06/13(日) 18:09:07
ワクチン接種で発熱したのを市販の解熱剤で下げるって大丈夫なの?+1
-1
-
327. 匿名 2021/06/13(日) 18:18:03
欧米ワクチン打って欧米の解熱剤で儲かるね。
自称?医療従事者が、発熱出るからカロナール、タイレノール持ってたほうがいいよって何度も連呼してたよね。
カロナール あゆみ製薬 米投資ファンドのブラックストーングループの傘下
タイレノール 米ジョンソンエンドジョンソン
+7
-3
-
328. 匿名 2021/06/13(日) 18:23:15
>>323
医薬品は出品禁止だから、出した時点でアウト。+8
-1
-
329. 匿名 2021/06/13(日) 18:34:52
>>174
どう危険なの??+4
-0
-
330. 匿名 2021/06/13(日) 18:34:56
>>306
解熱剤用意して打つワクチンは前代未聞だよね
今までの子どもの定期任意やインフルエンザではありえないわ+7
-5
-
331. 匿名 2021/06/13(日) 18:35:04
>>156
アメリカでは、不調が出てから飲んでも遅いって言って、摂取してすぐ飲んでる人多い。+3
-3
-
332. 匿名 2021/06/13(日) 18:36:42
>>6
あなたはNOと言えばいいんだよ
周りを巻き込むのは自分勝手。打つ打たないは本人が決めること+32
-2
-
333. 匿名 2021/06/13(日) 18:37:12
>>310
マスク欠品でマスク素材求めに赤ちゃんようのガーゼとか品薄になってた時期もあったの思い出したわ
あと消毒にミルトンの液体も欠品でなかなか在庫復活しなかった
大人が子どものもの買い占めるのまじみっともないよね
暇な高齢者が朝から買い占め
働いてる大人と、その子どもにはあたらないなんてバカげてる+31
-2
-
334. 匿名 2021/06/13(日) 18:39:37
>>168
ほんとだよね
どっちでもいいんだから大人しくロキソニン飲んだ方が効くのに
私は授乳中だから基本カロナールだけど、そうじゃなかったらロキソニン飲んでる
産後すぐは痛み酷すぎるせいかロキソニンだったし+4
-2
-
335. 匿名 2021/06/13(日) 18:43:49
>>303
関西在住だけどタイレノールは売り切れていつ入荷かわからないって言われたよ~
他の解熱剤はめちゃ売ってた+6
-0
-
336. 匿名 2021/06/13(日) 18:43:52
頭痛持ちなので常備してるけど残量チェックしとこ
しかしまた買い占めかーうんざりするな+0
-0
-
337. 匿名 2021/06/13(日) 18:45:17
>>94
30代前半です。
筋肉痛が少しある程度でした!+2
-0
-
338. 匿名 2021/06/13(日) 18:48:20
>>210
ドラストの薬剤師に聞けば済むのにね。
両親が接種するけど、医療機関休みに被るので、出来たら解熱鎮痛剤確保しておきたい。
+13
-2
-
339. 匿名 2021/06/13(日) 18:51:05
>>74
うちの義母がそうだけど、団塊の世代は生まれた時から我先に!だから身に染みついてるんだろうね。
とにかく守銭奴だし物も捨てられない
+15
-3
-
340. 匿名 2021/06/13(日) 18:55:08
>>8
今日、頭痛で薬局行ったら早速もう無かったよ
店員にも聞いたら在庫なしだって+24
-1
-
341. 匿名 2021/06/13(日) 18:59:56
医療従事者の娘は2回目接種後38度の熱出たよ
前もって薬局でアセトアミノフェンの解熱剤買ってあったからそれ飲んで翌日には平熱に戻った
その時はまだ接種始まって少しした頃だったから解熱剤は在庫まだまだあったけど、最近ドラストで見てみたら全然なかったわ+1
-0
-
342. 匿名 2021/06/13(日) 19:01:40
50近い人でも発熱あったから持っといた方がいい。倦怠感や吐き気もくるよ+2
-0
-
343. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:23
カフェインが体質的に合わなくて、生理痛とか偏頭痛時にはカフェインが添加されてないタイレノール愛用してるのに、また品薄か…
昨年にもコロナでタイレノールが品薄なって困ったけど
まだ家にストックはあるけど、ぼちぼちカフェインが添加されてない鎮痛剤を探さないとな+5
-0
-
344. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:00
>>290
ファイザーだと21日
モデルナだと28日+4
-0
-
345. 匿名 2021/06/13(日) 19:07:24
>>327
なんかなぁとは思ってた。
末端の人達にはいい迷惑でしか無いんだろうけど、カネの数字だけ追ってる一部の方々には美味しい話なんだろうな。+1
-1
-
346. 匿名 2021/06/13(日) 19:21:39
>>2
全くねえ…+1
-0
-
347. 匿名 2021/06/13(日) 19:23:32
>>342
じゃあ倦怠感にリポD
吐き気はトラベルミンと吐いた後にOS1とか買っておけばいいのかね。
+3
-0
-
348. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:12
>>347
トラベルミンは眠気を起こす事もあるから、眠眠打破も。+1
-0
-
349. 匿名 2021/06/13(日) 19:25:03
>>348 薬飲んだら胃があれるから太田胃散も…+2
-0
-
350. 匿名 2021/06/13(日) 19:29:13
>>317
健康保険の意味をよく考えてね。
+14
-1
-
351. 匿名 2021/06/13(日) 19:31:02
両親はかかりつけの病院で接種したので、カロナールも処方されたよー
凝りもせず、買い占めがされるとは何とも。。。+6
-1
-
352. 匿名 2021/06/13(日) 19:35:12
日本人っていつからこんなにバカだらけになった?+6
-5
-
353. 匿名 2021/06/13(日) 19:43:24
>>317
カロナールって処方薬だよ
+20
-1
-
354. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:19
>>327
この漫画だれ?
なんか見たことあるタッチだけど+0
-0
-
355. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:46
>>323
メルカリに出てないのに名前出して大丈夫?
医薬品は出品禁止だから出てない
+7
-2
-
356. 匿名 2021/06/13(日) 19:50:55
>>255
報道した番組がダメだよね
マスコミって何も学んでない
+11
-0
-
357. 匿名 2021/06/13(日) 20:14:22
>>328
>>355
そんなのただの建前でしょ。
母乳や精子など衛生的にアウトな代物や現金や盗品、転売品など倫理的にアウトな代物の出品まで黙認してる無法地帯だよ。運営側にとっては手数料とれりゃ何だっていいんだよ。+2
-3
-
358. 匿名 2021/06/13(日) 20:16:22
>>29
やめてー。生理痛の時困る。+17
-1
-
359. 匿名 2021/06/13(日) 20:28:31
免疫力アップにニンニクがいい!!って言ってもニンニクは品薄にならないんだろうなぁ+2
-1
-
360. 匿名 2021/06/13(日) 20:50:06
>>1家にカロナール、タイレノール、ポパドン、
あとロキソニンもいっぱいあるわ。
送ってあげたい。+6
-1
-
361. 匿名 2021/06/13(日) 20:56:47
ちょっと!!
ネット全部売り切れになってるよ!
もうどうなってんの??
この前まであったのにー!😡
薬局おいてあるかなー?😭+2
-1
-
362. 匿名 2021/06/13(日) 21:04:03
昨年のコロナ流行りだした頃もタイレノール品薄が続いてて、PBのアセトアミノフェン製剤やラックル錠まで全然入って来なかった。ようやく定期的に発注してもきちんと来るようになって来てたのにまた品薄。
で、またお客様に「なんでないの?」「今必要としてるのに」「いつ入るの?」と何度も聞かれたり嫌味言われたり。
昨年からこういう苦労ばかり続いてて一気にシワと白髪が増えた気がする。+11
-0
-
363. 匿名 2021/06/13(日) 21:21:43
ニュースで見て絶対買い占め起こると思った。
もういい加減にしなよ…+9
-1
-
364. 匿名 2021/06/13(日) 21:23:21
>>281
ドラストで働いてるけど、ワクチン打った年配の方がみんなカロナールあるか聞いてくる
どうやらワクチン打ってる先生が勧めてるっぽい+10
-1
-
365. 匿名 2021/06/13(日) 21:24:46
>>128
予防でほしい場合自費だったら処方できると思います+10
-0
-
366. 匿名 2021/06/13(日) 21:32:30
>>401
及川さんが日向のことショーヨー!って呼んだときの周りの反応が気になる笑
トビオとかどんな顔したんだろ、トビオのことだから気づかないかな?笑
日向、トビオのの同級生の国見、金田一とも一緒にビーチやってたしほんとコミュ力高いよね〜😂羨ましいわ〜+0
-0
-
367. 匿名 2021/06/13(日) 21:34:13
>>366
書き込むトピ間違えました!ごめんなさい🙇♀️+4
-0
-
368. 匿名 2021/06/13(日) 21:44:49
>>23
ガイドラインによると、老人で腎機能落ちてるとかじゃなきゃ、非ステロイド性鎮痛薬なら大丈夫だよ!
イブでもロキソニンでも、飲みなれてるやつでいいよ
熱がでて戦うことで抗体ができるから、あまり解熱剤自体飲まないにこしたことないけどね+17
-1
-
369. 匿名 2021/06/13(日) 21:45:50
熱って無理に下げないといけないものなの?
てっきりちょっとの熱があっても薬で下げて会社行こうとしてらっしゃる方が買いだめしてるのかと思った。
本当に、みなさん無理はなさらないで+8
-0
-
370. 匿名 2021/06/13(日) 21:45:52
>>74
オイルショックを思い出してるんじゃ?+4
-1
-
371. 匿名 2021/06/13(日) 21:47:15
>>74
ドラストパートだけど
親が打つからってアラフォー女性が聞いてくるのが多かったよ
そんなに高齢者が買ってる印象ない+16
-0
-
372. 匿名 2021/06/13(日) 21:58:54
>>8
私も困る。頭痛持ちで、さらに腎臓病の関係で腎臓に負担の少ないアセトアミノフェン系の頭痛薬を主治医にすすめられてる。こまめにチェックしてある時は買ってる。
でも、一回に買うのは一箱だけにしてる。他にも必要な人が居ると思うから。+48
-1
-
373. 匿名 2021/06/13(日) 22:26:47
>>102
もうそれが売ってないんだよ。+3
-0
-
374. 匿名 2021/06/13(日) 22:27:45
山中先生のHPでは「カロナール、アセトアミノフェン」とあったから、この成分だけかと思っていたんだけど違うのね?
上司が【カコナールが良いんだ、カコナール飲めよ】ってずっとウルサイ。
多分、いや絶対違うと思うんだ、カコナールは。
+9
-1
-
375. 匿名 2021/06/13(日) 22:34:20
>>4
このニュースを見て更に買っとかなきゃって思う人が増える…。+14
-0
-
376. 匿名 2021/06/13(日) 22:38:33
テレビでニュースにしちゃうとあっという間に無くなるね、ほんの数日前まで他社製品ならネットで買えたのに、もう在庫なしや取り寄せばっかり
親が2回目打つ前に買ってきたけど、その時でも既にタイレノールは売り切れで別の商品も数箱だったわ
まあ少ししたら落ち着くとは思うけど…+5
-0
-
377. 匿名 2021/06/13(日) 22:41:26
ロキソニン下痢するからいつもタイレノールなのに
ここ何日か近所のドラストで売ってなかったのはこのせいなんだ
他にプライベートブランド?みたいなアセトアミノフェンの薬あったから一応そっち買ってきたけど、腰痛持ちなもんで勘弁して欲しいわ+6
-0
-
378. 匿名 2021/06/13(日) 22:44:11
心配しなくても、そんなに熱出ないから
とくに高齢者。出ない人が圧倒的に多い+3
-0
-
379. 匿名 2021/06/13(日) 22:49:02
>>77
スマホで登録できる?+2
-0
-
380. 匿名 2021/06/13(日) 23:01:16
>>1
これ、またトイレットペーパーの二の舞になるの
なんで報道するのかね
市販薬より病院行って薬もらうのじゃダメなの?
そのつもりでいたし、予防接種する人への紙に書いてあった気がする
頭痛持ち生理痛重いから鎮痛剤もなくなったら困るな+6
-1
-
381. 匿名 2021/06/13(日) 23:08:26
>>261
そりゃそうだけど、熱のせいで飲めない寝られない人も多くいるんだよ。
解熱剤に頼ってよく眠れたほうが回復もはやいしね。+1
-0
-
382. 匿名 2021/06/13(日) 23:12:42
ドラスト店員です
トイレットペーパーやティッシュ、生理用品から始まり、マスク、消毒液、体温計、うがい薬…やっと落ち着いたと思ったら今度はアセトアミノフェン…(›´ω`‹ )
マスクの時のように開店前の行列などがないだけまだマシだけど疲れる+8
-0
-
383. 匿名 2021/06/13(日) 23:16:16
>>21
いや、本当に
そんな何日も発熱しねーよ笑
私は発熱しなかったけど、腕痛かったから
もらったカロナール飲んでみた。効果なし笑+8
-0
-
384. 匿名 2021/06/13(日) 23:22:03
アセトアミノフェンにこだわるのであれば赤ちゃんにも使える座薬の解熱剤はいかが?
あれだとだいたいアセトアミノフェンと油脂成分だけだからより安全。+2
-2
-
385. 匿名 2021/06/13(日) 23:25:55
ツイッターでカロナールなどの解熱剤用意した方がいいですと親切で言ってる人は品薄に加担してる事に気づいてないんだろうな+3
-3
-
386. 匿名 2021/06/13(日) 23:32:49
>>384
アンヒバのこと?
うちに100?のやつ何本もあるんだけどあれ大人が使うとなるとどれだけ入れればいいんだろ
子どもは切って使ってって言われた+0
-0
-
387. 匿名 2021/06/13(日) 23:34:18
>>74あなたも高齢者になると、そうなる可能性が高いのですよ。
考える力が乏しくなるのですから。
今自分は若いからそう言えるだけ、私は絶対そうならないと思っていても老化は皆が通る道。
個人差はあるけど避けれない道。+7
-3
-
388. 匿名 2021/06/13(日) 23:41:05
>>96
普段、処方している側です。確かにカロナールはNsaidsを出せない人に仕方なく出すイメージしかなかったし、自分では飲んだことなかったけど、実際、ワクチン後の発熱にはよく効きましたよ。
二回目の後に38度5分の熱がでたけど、カロナールを飲んだら、効いている間はかなり楽になって普通に働けた。きれるとまた発熱してつらくて、カロナール意外にすごいねって皆で話してた。
ちなみに、これから接種する方へ。
ワクチン後の発熱に備えて、予防的に飲むのはダメなので、あくまでも発熱してから飲んで下さいね。
+19
-0
-
389. 匿名 2021/06/13(日) 23:41:46
>>24
コロナ感染の発熱はカロナールでどうにかなるレベルじゃないと思う。+6
-0
-
390. 匿名 2021/06/13(日) 23:46:45
気にしないでと言われても
けっこうな田舎だけど身内から打ったあと高熱出たとか高齢者なのに翌日亡くなったとか聞くともう少し状況を見極めたい+1
-0
-
391. 匿名 2021/06/13(日) 23:48:39
>>27
私は39℃まで発熱しました。
体の節々が痛くなった、喉が焼けるような苦しさがありました。
2回目接種後24時間後から発熱し始めて、36時間後(発熱から12時間後)には平熱になりました。
※年齢は40歳です
苦しかったですが我慢できないくらいではなかったですが、平熱になる瞬間はあれ?熱下がった?ってくらいスっと下がりました
+10
-0
-
392. 匿名 2021/06/13(日) 23:52:24
>>386
タイレノールAの1錠分が300だから、アンヒバや他の座薬が100であれば3つ入れればいい。+0
-0
-
393. 匿名 2021/06/14(月) 00:12:25
>>30
熱が出て関節痛があって(38.6℃)かかりつけ医に電話したら駐車場でお待ちくださいって言われて駐車場側にある小窓から問診だけ受けて解熱剤だけ処方されたよ
これインフルエンザだったらどうするのかな?って思ったけど今は何処の病院も診察してもらえないからちょっと困るね+7
-0
-
394. 匿名 2021/06/14(月) 00:24:54
>>379
横だけど、
スマホの設定とかからユーザー辞書っていうのがあれば
そこに登録出来るのではないかな?
とりあえずコピーしてから、設定を開いてみてはどうかな?
それが出来なかったら、メモ帳とかに貼りつけておいて
使いたい時にコピペかな。+1
-0
-
395. 匿名 2021/06/14(月) 00:30:41
>>392
教えてくれてありがとう〜
授乳中でもともとロキソニン系は避けてたから普通にありがたい情報だわ+0
-0
-
396. 匿名 2021/06/14(月) 00:32:49
製薬会社に入社したら、政治家や国家公務員、医者なんかより勝ち組だね。+0
-0
-
397. 匿名 2021/06/14(月) 00:48:29
>>6
日本人では無い事が良く解る。+4
-3
-
398. 匿名 2021/06/14(月) 01:03:52
アセトアミノフェンが良いんだっけ?
解熱剤なら何でも良いわけじゃないよね。
解熱剤選ばないと体質的にだめな人もいるしね。+1
-0
-
399. 匿名 2021/06/14(月) 01:06:28
>>364
高齢者は免疫反応からして発熱しずらくない?
働き盛りの人たちよね、20ー30代+3
-1
-
400. 匿名 2021/06/14(月) 01:32:20
>>103
たぶんニュースにはなってないけど、やっぱり売り切れてましたよね?私は腎疾患持ちだから、生理痛のために買いに行ったんだけどタイレノールだけが売り切れてたなー。急がないから、しばらくして補充されてから買ったけど。
+2
-1
-
401. 匿名 2021/06/14(月) 01:59:20
ワクチンうったあと医師に相談できたとしても市販薬簡単にのみたくない。
ワクチンだけでもどんな副作用がでるか分からないのに。さらに市販薬のんだらどんなことが体でおこるか怖い。+1
-4
-
402. 匿名 2021/06/14(月) 01:59:57
>>267
箱なら安いし、錠なら高っっ!だよねー+0
-0
-
403. 匿名 2021/06/14(月) 02:10:10
>>210
横だけど何がダメなのか分からない
+3
-1
-
404. 匿名 2021/06/14(月) 02:11:21
>>354
水木しげる+0
-0
-
405. 匿名 2021/06/14(月) 02:39:56
>>403
正しい情報かもしれんが薬の情報を掲示板で聞いて鵜呑みにしちゃだめでしょう
自分でドラッグストアでちゃんと尋ねた方がいい+4
-2
-
406. 匿名 2021/06/14(月) 02:40:29
薬は転売目的の買い占めは無いよね 出来ないから
昨年動画でよく見たコストコで大量にトイレットペーパー買ってた人たちどうなったんだろう
使いきったかな+0
-0
-
407. 匿名 2021/06/14(月) 02:59:25
でも本当に2回目接種した後の副反応は辛かった、、
立ち上がるのもしんどいくらいの関節痛と全身倦怠感、38.5度越えの熱、、もらったカロナール飲んだら数時間はマシだったから、薬とポカリくらいは備えておいた方がいい+8
-1
-
408. 匿名 2021/06/14(月) 02:59:45
>>188
バファリンJルナも薬剤師さんがアセトアミノフェンって言ってた。タイレノールは製薬会社がストップ状態らしくて間に合わないそうな。+17
-0
-
409. 匿名 2021/06/14(月) 03:39:35
>>408
今ネットで購入できました。
両親がこれから接種なのと
私自身排卵痛で鎮痛剤は手放せないので
自分にも使えるので助かりました+3
-0
-
410. 匿名 2021/06/14(月) 03:50:56
今家にノーシンピュアしかないけど
これでなんとかなるかな?
+0
-1
-
411. 匿名 2021/06/14(月) 04:01:49
処方せんなし カロナール
で調べると買える薬局出てきます。+2
-0
-
412. 匿名 2021/06/14(月) 04:59:26
>>188
ありがとう!!!+0
-0
-
413. 匿名 2021/06/14(月) 05:02:09
>>317
ワクチン接種にカロナールもらったら保険外の自費なのか心配してるんだよね。ごめん!まだ受けてなくて、私も気になる。ご存じの方いらっしゃいますか?+1
-0
-
414. 匿名 2021/06/14(月) 05:07:45
>>10
生理痛酷くてロキソニンならあるんだけど、カロナールでないとダメなのかな?
詳しい方教えて!!+1
-2
-
415. 匿名 2021/06/14(月) 05:10:21
>>29
ロキソニン情報ホント気になる。家にあるのはロキソニンだけだから+3
-0
-
416. 匿名 2021/06/14(月) 06:08:31
昨日買いに行ったら何処売り切れてた
ジェネリック製品のしか無かった
+0
-0
-
417. 匿名 2021/06/14(月) 06:17:14
>>234
オラはダメって言われただ
全くの無症状で(陽性者も無症状)
赤ん坊いるのにって言ってもダメの一点張りで、あーたが陽性になったら何とかしますって言われた
一週間後くらいに対応した人がやっと閉店間際とか夜中で人いない時なら‥って嫌々言われた
赤が泣くから散歩くらいしたいと言ったら夜中に誰もいない時を見計らって行けと
幸い旦那は濃厚接触者に該当しないとの判断出たから何とかなったけど、ど田舎県だけどあそこの保健所はクソだなー+0
-5
-
418. 匿名 2021/06/14(月) 06:19:16
>>226
そもそも妊婦なら産婦人科で処方されんかね?+2
-0
-
419. 匿名 2021/06/14(月) 06:36:53
>>11
うちの母(北海道在住80代)は
接種後の発熱について
かかりつけ医に質問したらカロナールを処方してくれたそうですよ。
結局、発熱などはしませんでしたが。+3
-0
-
420. 匿名 2021/06/14(月) 06:39:06
>>34
ワクチン接種は嫌、でも自由に外出したい!ガル民さすがです!!
+2
-4
-
421. 匿名 2021/06/14(月) 06:41:07
>>413
症状がないのに貰うのは予防薬と見なされるから自費になるよ
保険適用されるのは症状が出た後に受診した場合のみ
そもそも自費扱いとしても出してくれない医者の方が多いと思うけどね
処方薬である以上、簡単に出してたら医者として問題行為だよ+6
-0
-
422. 匿名 2021/06/14(月) 07:15:47
カロナールを接種後に飲むと副反応を予防できると、義母から連絡があった。会社の同僚がわざわざプリントを作成して、会社内で配布しているらしい。
その同僚作成のプリントによると、
・義理の姉が接種した際に、医師から副反応防止のためカロナールを処方された
・カロナールと同じ副反応予防効果のある成分が入っているタイレノールが市販で売ってるけど、品薄だよ
・副反応でうちの父親大変だったよ
とのこと。
こういう人たちが必要以上に不安を煽って、買い占めとか起きるんだろうなーと思った。+14
-1
-
423. 匿名 2021/06/14(月) 07:35:28
>>414
薬剤師にコロナワクチンの発熱時は
ロキソニンはだめって言われたよ
効果消しちゃうんだって+5
-3
-
424. 匿名 2021/06/14(月) 07:38:25
親はカロナールだっけ?それ病院から貰ってたよ。2回目の方が間違いなく熱出したり副作用酷く出るからって言われたみたい。+0
-0
-
425. 匿名 2021/06/14(月) 08:20:47
>>29
ワクチン接種後の解熱鎮痛剤www.covid19-yamanaka.comワクチン接種後の解熱鎮痛剤山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信PROFILEHOME新型コロナウイルスとは新型コロナウイルスの特徴ウイルスの変異イギリスから広がったアルファ変異ウイルスの脅威インドから広がったデルタ変異南アフリカで広がったベータ変異とブ...
山中さんこう言ってるし、他の医師のブログとか見ても飲み慣れならロキソニンでも大丈夫みたいな意見が多い。+0
-0
-
426. 匿名 2021/06/14(月) 08:30:07
風邪薬のルルでも大丈夫かな?
あれもアセトアミノフェンだよね?
医師さん薬剤師さん教えてください~。+0
-0
-
427. 匿名 2021/06/14(月) 08:43:53
>>1
市販薬ではアセトアミノフェンの単剤だと、
タイレノールが一番有名なだけで、同じ成分量の市販薬は世の中に沢山あります。
カロナールがコロナやコロナワクチンの副作用に、効くというか、まだ分からない部分も多いので、念の為使用するなら、安全性の高いアセトアミノフェン製剤にしましょうということです。
ちらほら弱い薬だから、ロキソニンの方が良いというコメントも見受けられますが、インフルエンザの時もインフルエンザ脳症という副作用が起きてしまう可能性があるので、ロキソプロフェン・イブプロフェンの使用は禁忌です。
アセトアミノフェン製剤を使用する理由がきちんとあるので、自己判断は危険です。
病院で処方していただくのが一番だと思いますが、
先生によって処方していただけなかったり、集団接種だと難しい部分もありますね…。+8
-0
-
428. 匿名 2021/06/14(月) 08:47:01
マスクも消毒アルコールも流行る直前に買って損は無かったんだよね。アセトアミノフェンも生理痛で使ってるし、昨日ドラッグストアに行ったらたまたまあって一応買っておいた。
大量買いや転売目的でもないし、病院では発熱外来は拒否で診てくれない。+0
-0
-
429. 匿名 2021/06/14(月) 08:55:35
コロナ流行り始めの頃に、ロキソニンやイブプロフェンは飲まないほうがいいかもみたいなニュースやってたから
その時にタイレノール一箱だけ買ったけど
普段頭痛や生理痛ではバファリンiが体に合ってて飲んでるので、そっちも売り切れたら嫌だなあ+1
-0
-
430. 匿名 2021/06/14(月) 09:07:56
>>8
タイレノールだけどこも綺麗に売り切れ
頭痛生理痛でいつも使ってるのにまさか買えない日がくるとは
あと3錠しかないよ+10
-0
-
431. 匿名 2021/06/14(月) 09:42:33
>>8
同じくないと困る。売り切れてるの?
主治医に普段飲んでいい市販薬として許可されてて、ワクチンの話が出た辺りの時に「品薄になるかもしれないから、大規模摂取が始まる前に余分に用意しておいたほうがいいかもしれない」と言われて一箱多く買った。市場からすぐになくなるのは勘弁してほしいね。マスク、消毒薬、うがい薬の次はこれか……。+5
-0
-
432. 匿名 2021/06/14(月) 09:46:49
>>84
わかる。
わたしもそれだからこのニュース見た瞬間「おいおい、やめてくれよ…」としか思わなかった。
たまたま最大容量のやつを前に買ってたからしばらくは持ちそうだけど。怖い。+2
-0
-
433. 匿名 2021/06/14(月) 09:47:24
ドラッグストアで医薬品担当をしています。
うちは田舎だから特に、報道などで「品薄」なんて聞くと買い占めにくる方が多い!1箱あれば充分だと思うのですが…。
ちなみにお薬なので使用期限ありますからね、結局使いきれなくて「捨てた」なんてことにならない事を願います。
+3
-0
-
434. 匿名 2021/06/14(月) 09:48:14
>>417
赤ちゃんいたって駄目でしょう。保健所が正解だと思います+0
-0
-
435. 匿名 2021/06/14(月) 09:52:46
>>368
>>388
私も解熱剤なるべく飲まないで自力で回復させた方が免疫つく効果が高まるって聞いた
その話したの医師で、その人自身2回めの接種で発熱したけどやっぱり自力で下げたらしいw
どうしても高熱が辛い人とか仕事休めなくて動かないとっていう場合は仕方ないけど家で水分と栄養摂って寝てるのが一番だっていうこと、買い占めのニュースより広めて欲しいな
+7
-0
-
436. 匿名 2021/06/14(月) 09:59:05
ワクチン打ったあとに貰えるんじゃないの?+0
-1
-
437. 匿名 2021/06/14(月) 10:06:41
勝手に市販薬使うの怖くない?+1
-0
-
438. 匿名 2021/06/14(月) 10:08:48
偏頭痛があるからイブを常備してる。
昨年、コロナにイブプロフェンはNGと言われていて他のを試したけど、全く効かないからイブに戻ったよ。
いつ接種できるかも、実際に受けるかも未定だけど、解熱が目的ならイブプロフェン以外の方がいいのかな。
大人になってから、痛いばかりで発熱の記憶はほとんどないから、副反応怖いな。+3
-0
-
439. 匿名 2021/06/14(月) 10:19:44
こうやって解熱剤が品薄ですよ~
って取り上げること自体がナンセンス
+3
-0
-
440. 匿名 2021/06/14(月) 10:21:05
ワクチン打った後に自己判断で薬飲むのちょっと怖い…
みんなよく気にせず買えるね+3
-0
-
441. 匿名 2021/06/14(月) 10:23:58
買い占めとかでも思うけど、世の中ってほんと馬鹿が多いんだなと
熱にしたって、熱が出るのは体が正常に反応してる証拠でしょうが
40度超えるほどなら解熱剤にも意味が出てくるけど、そうじゃないのに下手に解熱剤なんて使ったら余計に治りが遅くなったり悪化したりするよ+3
-1
-
442. 匿名 2021/06/14(月) 10:24:50
>>20
でも熱が出る人多いし仕方ないんじゃないの?具合悪くなってから買いに行くのしんどい。+3
-2
-
443. 匿名 2021/06/14(月) 10:37:53
>>4
ワクチン打ったの年寄りばっかだしつまり買い占めに走ってるのも年寄りってことよね。+4
-1
-
444. 匿名 2021/06/14(月) 10:44:16
>>440
でも、発熱でも診てくれる病院って今は限られてるから仕方ないかなと思ってる
田舎だと発熱外来とかもないし+3
-2
-
445. 匿名 2021/06/14(月) 10:51:01
>>84
イブプロフェンなら売り切れてない
+2
-0
-
446. 匿名 2021/06/14(月) 11:14:38
生理になりそうなのに鎮痛剤ごっそり売り切れ…
もうやだ+0
-0
-
447. 匿名 2021/06/14(月) 11:20:29
>>440
自分は家に解熱剤があるから買ってないけど「ないよりはあった方が良い」程度で買ってる方が多そう+3
-0
-
448. 匿名 2021/06/14(月) 11:23:06
>>174
あったねぇ。
私はイブクイックしか効かないからガンガン飲んでる。+1
-0
-
449. 匿名 2021/06/14(月) 11:23:26
馬鹿の買い占め+4
-0
-
450. 匿名 2021/06/14(月) 11:32:16
解熱したら治らないじゃん。+4
-0
-
451. 匿名 2021/06/14(月) 11:50:27
>>2
一緒に住んでない高齢の両親が2回目接種したので、もし夜中に高熱が出てはいけないので、念のためにカロナールと同じ成分の解熱剤を準備しました。
ここのがるちゃんで、接種後に高熱出た方が前もって用意していて助かったと書いていたのをみていたので。
やはり高熱頭痛が個人で違うけれど続くとなるとあればすぐに使えるから私は買ってよかったと思います。
一つしか購入してないです。+4
-2
-
452. 匿名 2021/06/14(月) 16:17:29
>>321
万が一のコロナ陽性に備えるなら分かる。
陽性(自宅療養)になると病院に行けないから。
(保健所から止められる)
頓服分のカロナールしか貰えないから足りないよ。+1
-0
-
453. 匿名 2021/06/14(月) 17:45:23
たまに頭痛になるんだけど、ロキソニンはアレルギーあるからいつもはタイレノール使ってた。
薬局で売り切れだったから、薬剤師さんに相談して別のアセトアミノフェン系統の薬を買ってのんだよ。+2
-0
-
454. 匿名 2021/06/14(月) 17:58:40
今日薬局に行ったら他メーカーの品は普通にあった
タイレノールが有名すぎてみんな群がって一時的に販売休止っぽいけど、他メーカーのは買えるとこも有りそうだよ+7
-0
-
455. 匿名 2021/06/14(月) 18:12:48
大いに心配しましょう!+2
-0
-
456. 匿名 2021/06/14(月) 20:03:25
>>217
同じく。
高熱でウィルスやっつけるとすっきり治るのに。+4
-0
-
457. 匿名 2021/06/14(月) 20:47:26
>>326
解熱剤は医師の処方で渡してもらえると思っていたんだけど(胃の検査でバリウム飲んだら下剤出されるみたいに)、自分で用意するみたいよ。つまり市販薬。+1
-0
-
458. 匿名 2021/06/15(火) 13:39:22
>>388
私もアセトアミノフェンは本来ききませんが
エキセドリン(アスピリンとアセトアミノフェンの混合)はよく効きます
アセトアミノフェン単独で手に入らなければ
エキセドリンでも大丈夫ですかね?
それともアスピリンは忌避?
+0
-0
-
459. 匿名 2021/06/16(水) 00:23:00
>>29
コロナ感染時はロキソニンダメだからね+3
-0
-
460. 匿名 2021/06/16(水) 22:31:34
アセトアミノフェンメインの総合風邪薬(市販薬)とボルタレン座薬50ミリ(処方薬)両方持っているけどどっちがいいのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中、ドラッグストアで解熱剤が品薄になっています。