ガールズちゃんねる

鎮痛剤が手放せない人

131コメント2018/04/23(月) 14:19

  • 1. 匿名 2018/04/21(土) 08:09:56 

    生理がくる度に我慢出来ず使ってしまいます。1周期で6回分くらい…
    イブ愛用していますが、最近は胃がやられているようで、飲む度に随伴的に嘔気がします。出来れば薬に頼らずに過ごしたいのですが、なかなか抜け出せずにいます。

    +166

    -2

  • 2. 匿名 2018/04/21(土) 08:10:38 

    ほーい、わてやで

    +133

    -3

  • 3. 匿名 2018/04/21(土) 08:10:50 

    go to doctor

    +47

    -3

  • 4. 匿名 2018/04/21(土) 08:11:13 

    偏頭痛と緊張型頭痛の混合型で
    毎日飲んでる
    本当は飲みたくないけど
    飲まないと生活できない

    +343

    -4

  • 5. 匿名 2018/04/21(土) 08:11:19 

    最近ロキソニン効かなくなってきた
    頭痛やばいよ…

    +136

    -3

  • 6. 匿名 2018/04/21(土) 08:11:29 

    検診は年一度受けてるよね?
    事情話して薬貰った方が安いしよく効くよ。

    +89

    -4

  • 7. 匿名 2018/04/21(土) 08:11:50 

    病院に行って胃薬も処方してもらったら?

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2018/04/21(土) 08:11:54 

    偏頭痛&生理痛で痛み止が手放せません
    薬剤性頭痛が心配です

    +158

    -3

  • 9. 匿名 2018/04/21(土) 08:11:59 

    バファリン以外は効かない

    +27

    -9

  • 10. 匿名 2018/04/21(土) 08:12:20 

    生理の時も普通の時ものみますよ。
    けっこうすぐ一箱なくなります。
    毎日持ち歩いていないと不安です…

    +207

    -2

  • 11. 匿名 2018/04/21(土) 08:12:21 

    主さん大変ですね。
    私はロキソニンを使ってます。痛み止めは胃薬も処方されるので胃薬と一緒に服用した方がいいですよ

    +84

    -2

  • 12. 匿名 2018/04/21(土) 08:12:53 

    頭痛持ちで、ほぼ毎日服用してる。悪天候の日なんか効かないときもあって最悪。

    +205

    -2

  • 13. 匿名 2018/04/21(土) 08:12:57 

    イブで胃がやられるのなら、そうとう胃が弱いでしょ
    そちらの方は大丈夫ですか

    +63

    -5

  • 14. 匿名 2018/04/21(土) 08:13:34 

    歯が痛いけど歯医者にいきたくないから鎮痛剤4時間に一回飲んでる

    絶対歯医者にいきたくない
    痛くて脳みそが痛い
    死にたい

    +10

    -75

  • 15. 匿名 2018/04/21(土) 08:13:37 

    同じく。。
    生理の期間1週間&前後の1週間、痛いから飲んじゃう。

    +72

    -2

  • 16. 匿名 2018/04/21(土) 08:14:38 

    >>14
    歯医者は行きなよ!

    +96

    -2

  • 17. 匿名 2018/04/21(土) 08:16:10 

    頭痛を甘くみてはいけない。
    病院へ行き自分にあった薬を処方してもらった方がいいよ。
    市販の鎮痛剤 依存症なるとマジヤバイよ。

    +74

    -7

  • 18. 匿名 2018/04/21(土) 08:17:21 

    生理中は偏頭痛と普通の頭痛が同時にくることが多くて鎮痛剤2種類を飲みます

    ほっといても治らないので仕方ないです

    胃にきてるなら胃薬も飲んだほうが良いと思います

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2018/04/21(土) 08:17:27 

    首と肩甲骨が痛くて、夕方になると飲みたくなる。姿勢悪いのと運動不足なんだってわかってるんだけど時間がない。

    +70

    -2

  • 20. 匿名 2018/04/21(土) 08:18:22 

    パソコンワークです。
    肩こりからの頭痛で、ひどい時はロキソニン飲んでます。
    マッサージ受けても一瞬だし、仕事変えなきゃ治らないのかなー。
    でも他に取り柄ないしなー。

    +62

    -2

  • 21. 匿名 2018/04/21(土) 08:18:32 

    鎮痛剤ないと不安で仕方ないです。
    いつも同じ時間に頭痛くなるので体が癖になっていると医者に言われました

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2018/04/21(土) 08:20:28 

    私は1回は飲みます
    1回飲むと楽になるので

    この間飲み忘れた時お腹痛いし、目眩、吐き気、嘔吐、下痢があって辛かったです
    やっぱり痛み止めは手放せないです

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/21(土) 08:21:18 

    >>10
    ふつうのときって?それ依存してない?

    +35

    -2

  • 24. 匿名 2018/04/21(土) 08:21:30 

    皆、病院行くの面倒くさいのは分かるけど
    処方して貰った方が市販の薬よりきくよ。
    歯痛は市販の薬じゃ効かなくなる。

    +14

    -3

  • 25. 匿名 2018/04/21(土) 08:22:05 

    >>1
    大丈夫ですか?
    本当にイブのせいですか?
    月に二日飲むだけでそんなになりますか?
    病院で胃の検査した方がいいんじゃないですか?


    私は腰に持病があり、ひどい時は病院から処方されてロキソニンを1日3回、1ヶ月とか飲みます。

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2018/04/21(土) 08:22:23 

    毎日のんでる人、飲まない日があっても手放せない人、それ、立派な薬物中毒だよ
    副作用で体が不安定になって頭痛とかその他もろもろの症状が出ている
    元カレがその状態でまともに働けなくなったけど、薬断ちしたらおちつきました

    +16

    -24

  • 27. 匿名 2018/04/21(土) 08:24:50 

    ほぼ毎日頭が痛くて毎日バファリン飲んでる。
    体に良くないと分かってても頭の痛さを我慢するのは無理だ(´:ω:`)

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/21(土) 08:25:36 

    ずっとバファリン愛用してたけど
    急に副作用ではじめて、イブに変えた
    副作用ってまじで怖い

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2018/04/21(土) 08:27:10 

    >>27
    せめて病院で処方してもらって
    その頭痛事態がくすりの副作用かも

    +22

    -4

  • 30. 匿名 2018/04/21(土) 08:27:25 

    72歳の母が腎不全になり透析生活になりました。

    40代からの腰痛・偏頭痛 緩和の為に鎮痛剤を常用してたのが原因ではないかとのことです。
    抗生物質・鎮痛剤は腎臓に負担が大きくかかります。
    自己判断で服用するのはとてもリスクがあると思いました。調剤薬局にいらっしゃる薬剤師さんの意見も聞いた方がいいです。
    そして私も偏頭痛で鎮痛剤を常用してました。
    クレアチニン数値が高いです。
    タバコもお酒もしないし、体重も標準より少し下、食生活も気を付けているのに どうしたらいいの…

    +48

    -6

  • 32. 匿名 2018/04/21(土) 08:28:49 

    薬局で働いていますが、少しの痛みでもロキソニンを飲んでいるといずれ効かなくなります。なので我慢できる範囲の痛みは2類、3類の弱い薬をおすすめします。

    +55

    -3

  • 33. 匿名 2018/04/21(土) 08:30:42 

    >>22です
    トピズレでごめんなさい
    一つだけ聞きたいです。

    生理で嘔吐って皆さんありますか?
    今19歳です
    病院に行ったほうが良いのか迷ってます

    +63

    -2

  • 34. 匿名 2018/04/21(土) 08:31:07 

    日常的に頭痛があって、市販の鎮痛剤を常用って…
    それだけ頭痛が頻発してるのに病院に行かない意味がわからない。

    +9

    -6

  • 35. 匿名 2018/04/21(土) 08:32:28 

    依存症だね

    +5

    -8

  • 36. 匿名 2018/04/21(土) 08:33:03 

    >>33
    婦人科にいくのは勇気いると思うけど、重すぎる生理痛は病気の可能性もあるから早めに検査した方がいいよ

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2018/04/21(土) 08:33:19 

    出来るだけ飲みたくないという気持ちはわかるけど、我慢しすぎて痛みが強くなってから飲んでないですか?
    それだと痛みは中々とれませんよ。
    痛くなる前に飲むのがベストです。
    生理のたび、鎮痛剤が効かないほどの痛みであれば、産婦人科を受診してはいかがでしょうか。

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2018/04/21(土) 08:33:26 

    デスクワークで肩こりからの頭痛なら肩甲骨から背筋を鍛えるといいですよ。
    あとは、腕を頭の後ろに持ってきて、頭の上から羽ばたくようにパタパタする運動をすると気持ちいいですよ!肩こり用のストレッチとして前テレビでやってました!

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/21(土) 08:35:51 

    イブクイック命です
    30分で効きます

    頭痛と生理痛で常備してます

    私は寝起きで飲んでも胃は平気です

    +19

    -6

  • 40. 匿名 2018/04/21(土) 08:37:56 

    小さい頃から病気があって大学病院の3科で見てもらってるけど、今まで診てもらった先生達みんな飲まない方がいいって言ってて、定期的に血液検査で腎臓・肝臓の数値見てるから出来るだけ我慢してる

    でも線維筋痛症とか偏頭痛持ちだから、低気圧の日は飲んでしまうな、、

    +11

    -4

  • 41. 匿名 2018/04/21(土) 08:38:54 

    ブルフェンが手放せない。頭痛と生理痛から解放されたいよーーー

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2018/04/21(土) 08:39:38 

    >>32
    これ、私も医師に同じ事言われた。
    市販の薬はすぐ耐性が出来てしまうので、それ以降は脳神経内科で処方してもらった鎮痛剤を飲んでます。
    頭痛にはタイプがあるらしく、肩凝りから来ていたりストレートネックのせいだったり、スマホやPC、ゲームなんかの影響で視力の低下と共に頻発するパターン等いろいろあるそう。
    あと女性は生理前に酷くなる事も多いですよね。私もそうです。
    慢性的な頭痛持ちの方は、是非とも1度は受診を!

    +38

    -2

  • 43. 匿名 2018/04/21(土) 08:40:27 

    >>1
    私もそうだったけど効かなくなるのが怖くて子供の学校行事とか絶対に避けられない時だけ使うようにして普段は我慢してる。パートは最初から生理痛あり(休み希望)で面接受けたから休める。
    内膜症とかは問題ないの?

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/21(土) 08:42:48 

    生理痛で吐き気嘔吐、普通にあるよ。

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/21(土) 08:51:26 

    生理痛がひどい方で 周期長いし 毎日ロキソニン飲んで 放置してたら

    実は子宮内膜症で ひどくなり、今では歩けないほどの腰痛で引きこもりです。

    痛みは どっか悪いので 無理に 止めるのもダメだなと思いました。

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2018/04/21(土) 08:51:59 

    頭痛では何度か病院に行っても結局鎮痛剤を処方されただけでした。

    市販の鎮痛剤と酔い止めを持ち歩いています。
    決して安くはないので地味に痛いです、これも。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/21(土) 08:52:08 

    低気圧頭痛で曇りの日にはかなりの高確率で頭痛がする。人からもらったハイペンとか飲んでる

    +2

    -9

  • 48. 匿名 2018/04/21(土) 08:55:25 

    鎮痛剤ないと困ることが多いから防災用のバッグの中にも入れておいた

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2018/04/21(土) 08:55:30 

    私もイブで胃が痛くなるよ
    何か食べてから飲んだ方がいいよ
    それか多めの水と
    それでもだめなら胃薬と
    それでもだめなら病院へ

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2018/04/21(土) 08:56:25 

    ロキソプロフェン効きます?

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2018/04/21(土) 08:57:58 

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/21(土) 08:58:53 

    片頭痛&緊張型頭痛で医者に
    「市販の鎮痛剤は飲まないで」って言われた
    片頭痛用の治療薬も予防薬も種類があるから
    自分に合う薬が見つかるまで時間がかかるけどよくなるから
    市販の鎮痛剤で飲んでも効かなかったら
    脳神経外科や神経内科(出来れば頭痛外来)へ受診を

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/21(土) 09:02:40 

    私もほぼ毎日飲んでいます
    飲まないようにしようと思っても
    痛みにたえれず飲んでしまう...

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2018/04/21(土) 09:10:40 

    >>1
    生理痛、ノーシンピュアが効かなくなって
    高いエルパイン飲んでもまだ痛くて悶絶するような状態だったけど

    身体の歪みを矯正してエクオールのサプリを飲むようになってからかなり楽になったよ
    今で生理が来てもは痛み止めを飲まなくて済むときもあるぐらい

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2018/04/21(土) 09:15:23 

    偏頭痛が酷くて梅雨時期は倍の量飲んでます。
    ダメだとわかってるのですが飲まないと動けなくて引きこもり生活になる

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2018/04/21(土) 09:15:57 

    ロキソニン効くよね
    でも薬剤師いないと買えないのがね...
    困ってその時かわりに買ったバファリンでも効いたよ
    参考までに...

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2018/04/21(土) 09:16:20 

    私は昔から冷えや疲れで足腰が痛む。
    このところ毎日鎮痛剤のんでシップ貼ってる。
    子供1人育てるのに精一杯。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/21(土) 09:18:21 

    病院で偏頭痛に効く薬をもらったけど、副作用が酷くて、おう吐しまくりだった。
    自分に合う薬を見つけたい。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/21(土) 09:26:37 

    最近日差しが強くなってきたからそれもあると思う
    強い光見ると頭痛さらに酷くなるよね

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2018/04/21(土) 09:33:11 

    よく頭痛がするから鎮痛剤飲んでたけど飲むと腹痛と吐き気がするからどうすりゃいいんだ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/21(土) 09:34:44 

    カロナール最高量を毎日1ヶ月くらい飲んでたら肝臓やられた
    あと一歩でステロイド治療に入るところまで数値が上がったよ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/21(土) 09:36:45 

    後頭神経痛で常に携帯してます(すでに市販薬では効かないレベルまで行ってしまってます)
    さらに筋弛緩剤・マイナートランキライザーも常用しているので常時眠気があるのが実生活に不便です

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/21(土) 09:47:05 

    鎮痛剤ばかり飲んでた人が歯医者で麻酔が効かなかったんだって。鎮痛剤やめてたよその人。
    やはり病院行った方がいいと思う

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2018/04/21(土) 09:55:15 

    小学生のときから30年以上頭痛で悩んでました。

    ひどい時期は一ヶ月以上毎日続く頭痛に気が狂いそうで‥ロキソニンを服用しまくったけど慣れちゃったのか効かないのね。

    相談した婦人科で貰った呉茱萸湯(ごしゅゆとう)って漢方が私に合ってたのかビックリするくらい偏頭痛が解消されたよ〜全くなくなったわけではないけどカナリ楽になった!

    偏頭痛で悩んでる人に試してみてほしい。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/21(土) 10:00:26 

    こんなに毎日服用している人がいるんですね
    私もその一人ですが
    頭痛つらいから飲まないと何も出来なくなる
    薬物乱用頭痛になってると思う

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/21(土) 10:03:22 

    >>63
    そうそう!私も麻酔効かない!

    胃カメラで麻酔打ってもらったんだけど、全くのシラフでそこそこ体重ある成人男性の量位まで投入されたけど全く効かず‥これ以上は危険だからとストップされた(泣)

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2018/04/21(土) 10:05:31 

    どこへ行くにも頭痛薬は常備してます

    +17

    -2

  • 68. 匿名 2018/04/21(土) 10:20:49 

    肩こりからの頭痛で悩まされています。
    ペインクリニックにお世話になるか、真剣に検討中…。
    鎮痛剤が手放せない人

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/21(土) 10:38:31 

    ロキソニンだけは
    絶対後発薬(ロキソプロフェン)はもらわない
    プラシーボなのか?
    効かないんだよ~

    +4

    -7

  • 70. 匿名 2018/04/21(土) 10:38:37 

    今まで頭痛とか我慢していたけど、
    保育園のPTAの仕事(パート)だけど繁忙期、
    子どもが中学、小学、保育園児

    …頭がパニックで頭痛薬最近飲んでます…(><)
    効かなくなりそうで怖い…

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2018/04/21(土) 10:51:19 

    鎮痛剤も依存性あるよね。
    痛みが続くという事は身体に何かしら異変があるんだよね。
    根本を治さないと痛みは続くし、鎮痛剤から解放されないよね。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2018/04/21(土) 10:51:55 

    >>30

    私も腎炎だから、痛み止めは指定されたものしか飲めないよ
    腎炎にロキソニンは致命的みたいで、いっつもカロナールだからあんまり効かない

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/21(土) 10:51:57 

    リングルアイビー飲んでます
    高い
    即効性があるみたいだけど効きは私には微妙だったなぁ
    ちなみに頭痛と生理痛で使ったけど軽く痛みが残る感じだった

    ノーシンピュアは安いけどすぐ酸化?して
    変な臭いと味になる
    保存状態がちょっとでもよくないとすぐそうなる

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/21(土) 10:56:52 

    >>60
    頭痛の根本的な原因を見つけるしかないよ

    例えば
    ストレートネック
    肩こりがある
    姿勢が頭を後ろに反らせてる感じになってる
    ストレスで気付かないうちに軽度の過呼吸にってしまっている
    貧血ぎみ
    塩分が足りていない

    とかどれかに当てはまってない?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/21(土) 11:24:42 

    >>20
    肩よりうなじマッサージ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/21(土) 11:27:00 

    漢方の方が効いた

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2018/04/21(土) 11:29:18 

    >>1
    私は生理痛にはバファリンルナが一番効いた。
    頭痛の時とは薬分けてる
    つらい痛みが来る前に飲むといいよ。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/21(土) 11:34:47 

    >>20
    肩こりからの頭痛がひどいので
    横向き寝をやめて仰向けで寝る練習をしてます。
    横向きだと昼も夜も猫背のままなので。

    枕をせず首にタオルにしてると肩と背中がベタッと床に密着するので
    背中が伸びて緊張がほぐれる感じです。
    肩の痛みが少し楽になってます。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/21(土) 11:35:07 

    頭痛持ちでロキソニン常備。頭痛が来る予兆で飲んでる。間に合わなかったら仕事にならない!

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2018/04/21(土) 11:37:31 

    緊張型の頭痛にはエプソムソルト(マグネシウム)おすすめ
    あとビタミンB12とか
    併用しながら徐々に減らせてます

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/21(土) 12:12:04 

    鎮痛剤ないと安心して仕事できないよ
    ポーチの中には必ずEVE入れてある

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/21(土) 12:15:16 

    鎮痛剤辞めた方がいいとは言われるけど

    辞めたら生活できないんだよー!!
    痛くて何もできないんだよー!!

    +31

    -3

  • 83. 匿名 2018/04/21(土) 12:17:07 

    偏頭痛持ちで常に鎮痛剤を持ち歩いていたのに、離婚を機にパッタリおさまりました。
    知人の友達の話ですが、ずっと偏頭痛と思っていたら実は脳腫瘍で、分かった時には遅かったらしく亡くなったという話を聞きました。
    脅しみたいですが気になる方は受診をお勧めします。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/21(土) 12:41:10 

    交通事故後、病院でロキソニンもらって飲んでたんだけど、仕事中にどうしても頭痛くてツラくて空腹で服用したら死ぬんじゃないかってほどの目眩と吐き気で立てなくなってから、怖くて他のときもロキソニンは飲めなくなった。
    今は痛くなり始めにイブクイックで抑えるようにしてる。
    耐えられないほどの痛みになってから飲むと効きにくいって聞いたんだけど、どうなんだろ。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/21(土) 12:48:45 

    ロキソニンは腎臓にきます
    持病で医師処方で長期1日3回飲んでましたが、これ以上続けると腎臓がやられるからとカロナールに。ちなみにステロイドも併用。カロナールは用量大。でもカロは効かないな
    常に疼痛があるわけではないなら常用しないほうがいいですよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/21(土) 12:50:39 

    ツラいのはわかるけど、肝臓やられるよ。

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2018/04/21(土) 12:53:29 

    >>24
    病院を過信してる人も大差ない

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2018/04/21(土) 12:55:37 

    頭痛薬の飲み過ぎで頭痛を引き起こす事があると頭痛外来で言われました。週一の服用くらいなら問題ないと。
    でも我慢出来ないよな〜。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2018/04/21(土) 13:00:16 

    肩こりからくる頭痛には肩甲骨を回す体操がいいって聞いた。
    私は極度の貧血を治療したら頭痛が嘘のようになくなって鎮痛剤飲まなくなったよ。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2018/04/21(土) 13:02:03 

    ロキソニン店頭にないことが多い
    薬剤師もどこにいるか分からないから買いようがない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/21(土) 13:51:33 

    線維筋痛症なので、かなりの量を常用してます。

    トラムセット(アセトアミノフェンとトラマドールの配合錠)を1日3〜6錠(アセトアミノフェン975〜1950mg)を毎日とロキソニンを毎日1〜3錠飲んでます。

    その他にも痛みを和らげる薬を併用してますが、常に全身に痛みがあります。

    いつか肝臓が壊れるんじゃないかと思います。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/21(土) 14:05:12 

    イブプロフェンが不妊に繋がるとかで怖くて飲む頻度へったわ

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2018/04/21(土) 14:08:42 

    セレコックス使ってる方いますか?
    内臓への負担が少なく、ロキソニンと同等の効果と聞いたのですが薬価が高いので躊躇します

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/21(土) 14:10:09 

    頭痛薬効かなくなったからトリプタノール処方してもらってます
    10mgで効きました

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2018/04/21(土) 14:11:40 

    出産後1年半、毎日激しい頭痛。1年間は授乳で薬飲めず本当に地獄だった。いまは毎日朝晩飲んでます。ピリン系のセデスハイが一番効く(*´∇`*)

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/21(土) 14:13:10 

    >>80
    エプソムソルトって入浴剤みたいなやつ?飲むのかな?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/21(土) 14:30:35 

    生理の時って胃も弱くなっていますね。私は薬飲む前から吐き気がしています。主さん、6回だと二日分かな。私は、それ以上飲んで生理後は頭痛も続き、薬が増えてきました。なので胃に優しいタイプの薬にしたり(効果は薄め)あとは胃薬セルベールと飲んだりしています。今は鎮痛剤を減らし、頭痛の時は漢方に変えました。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/21(土) 15:00:05 

    首こりがいつも酷くてカチコチで、頭痛はしょっ中です。バファリン、ロキソニンは家やカバンに常備してます。ここ最近気温の変化についていけず体調不良で頭痛が酷いです。。
    頭痛で何も出来なくなり辛いです。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/21(土) 15:01:50 

    花粉症でのどに注射したとき(たぶんブロック注射)花粉症は楽になるし、とにかく頭痛がなくなって頭が軽くなった!!頭痛がないってこんなに頭が軽いの~~♪てうきうきになった。
    注射の後、声が出なくなったびびって一度切り。副作用でよくあることらしい。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/21(土) 15:04:09 

    >>61
    カロナールって妊婦さんも飲める鎮痛剤?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/21(土) 15:05:31 

    以前、ロキソニンを毎日連用していた時、頭痛がひどくて頭痛専門の病院で(鎮痛剤の薬物乱用による頭痛と緊張型頭痛)と診断された。ロキソニンなどの鎮痛剤は10日以上連用しない事を強く言われた。

    緊張型頭痛もあったので、頭痛の発作前に飲む専用の頭痛薬を処方された。でも、やっぱり頭痛以外の身体の痛みもあったりしてロキソニンに戻っちゃったけど、連用は胃も荒れるし副作用も出るから気をつけてる。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/21(土) 15:06:35 

    >>92
    イブプロフェンに限らず、鎮痛剤を服用すると排卵を妨げる→不妊です。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/21(土) 15:09:43 

    >>69

    ロキソプロフェンは薬効成分、ロキソニンは商品名。
    効かないと信じてしまったんだね。
    お気の毒に。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/21(土) 15:22:47 

    鎮痛剤連用は本当に不妊になるよ
    私は連用しすぎて体温が下がり子宮内膜が薄くなりました。もしも不妊治療してる人は避けたほうがいいよ
    最後は薬断ちして体外受精で授かったけと、子供欲しい人は特に気をつけて

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2018/04/21(土) 16:01:51 

    市販薬依存の人いるよね

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/21(土) 16:46:37 

    >>100
    そうです。
    アセトアミノフェンは肝臓に悪いみたい。
    総合病院の専門家に「最近なにか生活習慣で変わったことありますか?」って聞かれて
    痛み治療のためカロナ…って言った瞬間にあー!今すぐ辞めてくださいって言われた。
    でも本当に桁外れの量飲んでたから。
    中枢に効かせるためにカロナール飲んでた

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/21(土) 18:03:26 

    んー結構みんな鎮痛剤飲んでるんだね
    鎮痛剤は飲み続けると効かなくなるよ
    鎮痛剤もいわゆる麻薬と似たような物で
    人間は細胞で作られてるから耐性っていって
    身体が段々と慣れてくるの
    ある人は鎮痛剤飲み続けていて手術の時
    麻酔がなかなか効かなくて、手術の終わらない内に麻酔がきれて目を覚まし痛い思いしてる
    色々書いたけど なるべく飲まずに耐えないと
    歳をとってから大変な事になるよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/21(土) 18:26:48 

    >>36
    ありがとうございます
    次もそうだったら行ってみようと思います

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/21(土) 18:58:46 

    私はナロンエースが主治医。
    頭痛持ちの友達は効かなくなって
    ボルタレンに変えたけど、それも効かなくなったとか。
    薬飲みたくないけど、痛みは辛いよね。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/21(土) 19:00:03 

    ロキソニンが効くと言うので試してみたが自分には実感できずEVEに戻しました

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/21(土) 19:04:33 

    >>45
    まさしくその通り。
    ロキソニンしか効かないし、時間も4時間持つかどうか。飲む時間間違えると全く効かず、3時間おきでどうにか日常生活を送ってました。

    痛みが酷い時は息も出来ない
    立つこともできない
    その辺でぶっ倒れて、救急車呼ぶのレベルの痛みだったので詳しく検査したら
    内膜症と子宮腺筋症でした
    体質的にのめないので、ピルではない薬で生理を止めています。痛みがない事、鎮痛剤を飲まなくて生活出来る事が、こんなに楽なのだとばばあになってから知りました(笑)
    生理痛にお悩みの方、早く痛みから解放されることを祈ってます。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/21(土) 19:10:31 

    毎日、鎮痛剤飲んでユンケル飲んで胃薬飲んで仕事をしてたら病気になってしまったので痛いの我慢して生活してます。
    病院いって原因を調べた方が良いよ。私は手遅れだった

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/21(土) 19:46:35 

    以前、頭痛がひどくて毎日のように鎮痛剤を飲んでいました。
    飲んでも効かなくなり、何か他に原因が?と思い頭痛クリニックへ。
    結果は偏頭痛からの薬物乱用頭痛でした。
    診察してもらい対処法も分かったのでだいぶ楽になりました。
    今は頭痛薬も飲まずに過ごせるようになりました。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/21(土) 19:48:18 

    歯が弱くて、いま顔が腫れてるんだけど辛い。ロキソニン飲んでるよ。
    痛みが酷いときはほんのりしか効かない。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/21(土) 19:53:26 

    肩こりからの頭痛になる人は漢方の葛根湯を夜寝る前にお湯にとかして、蜂蜜などを入れて飲むと効くよ。漢方もやってる医者に相談したら処方してくれて、本当によく効く!テルネリンが不要になってきたくらい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/21(土) 21:29:48 

    >>33

    従姉妹が毎月生理になると吐き気と痛みで 寝込むほどの生理痛だった。
    このままじゃ就活も出来ないと説得して病院に連れてった。
    診療結果は、子宮の発育不全。
    原因がわかったことと、薬の処方や相談できる人ができてだんだん改善していった。
    母親になった今は生理痛も軽くなってる。
    婦人科に行くのは抵抗あるだろうけど、女医さんのいる病院もあるし、一度見てもらった方がいいよ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/21(土) 21:36:05 

    私も頭痛が酷く鎮痛剤をほぼ毎日のむ生活でした。
    でも知り合いの医者に聞いたら、月の半分以上鎮痛剤を服用してしまうと、逆に神経が過敏になり更に酷い頭痛を引き起こすのだそうです。
    朝起きてからすぐ頭痛がくる人は、鎮痛剤依存の副作用が原因かもしれないと。

    今、鎮痛剤断ちをしているのですがやはりツライ。
    目や首など蒸しタオルでひたすら温めています。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/21(土) 21:37:37 

    頭痛持ちで月に1、2回ロキソニン飲んでる。
    今日も頭が重くて飲んでしまった…。最近は何となくロキソニン飲んでたけどEVEでも効くからもう少し弱めの薬にした方がよいのかな。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/21(土) 21:58:39 

    低気圧の時に頭痛がするタイプなんですが、最近では朝目が覚める前から頭痛が始まって、痛みで目が覚めます。
    ロキソニンで落ち着くんですが、みんなそんな感じなのかな?
    病院行ったらなくなるのかな?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/21(土) 21:59:44 

    アスピリン中毒で一日に1〜2錠毎日飲む生活を何年も送りましたが妊活を機になんとか自分の意思だけで辞められました。胃痛などの症状がある方は無理してでもやめたほうがいいです!
    薬剤頭痛は1週間我慢すればなんとかなります

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/21(土) 22:19:27 

    偏頭痛持ちです。頭が痛くなると吐き気や全身痛もあります。4月から環境が変わったせいかほぼ毎日痛くなります。薬に耐性がついてきて最近効かないのでよくないとは知りつつも1回の服薬数を増やして飲んでます。鎮痛剤を忘れると不安になるので手離せません。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/21(土) 23:12:31 

    >>33
    わたしは生理痛がひどくて吐いたことあります。
    産婦人科で吐き気どめ処方してもらいました。
    薬局だと胃薬はあるけど
    吐き気どめは売っていなかったので。

    でも薬もらったら吐き気がなくなり
    薬が大量に余っています…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/21(土) 23:43:27 

    疲労、寒暖差、気圧差、ちょっと前までは花粉症。
    年がら年中頭が痛いし、最近は四十肩で鎮痛剤手放せません。
    ふだんは処方されたロキソニン系の鎮痛剤を飲んで凌いでますが、効かなくなったらどうしよう…。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/21(土) 23:46:13 

    頭痛持ちで以前三年くらいトラムセットを服用してましたが
    吐き気や胃が荒れたり心臓に負担かかってたのか意識が遠のいたりと限界感じてきたので辞めて
    今はセレコックス飲んでます
    今もですが酷い時はセレコックスも効かなくて辛いです
    トラムセットが一番きいたからまた飲みたいけど麻薬系?オピオイドっていうのかな、有名人が服用しすぎて亡くなったりもしてるしもう怖くて飲めない
    身をもって経験したし…
    これからこの痛みとどう付き合っていったらいいのかわからない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/22(日) 00:50:29 

    小学生の頃からの頭痛持ちです。

    生理前後の頭痛・低気圧・排卵日・寝不足と原因は多く、緊張型頭痛と偏頭痛の混在型です。
    ここ2年は月の半分以上を1日一回イブを飲んでいたら効かなくなり、飲むと逆にひどい頭痛が起こるようになりました。
    頭痛外来にてMRIで診て貰い問題ナシで、偏頭痛の薬 マクサルト を処方して貰いましたが、緊張型頭痛の時には効果がなく…副作用でボーッとしてしまい私には合わなかったです。

    悩んでいた時に近所の内科で相談したら オースギの葛根湯 を試しに飲んでみてと処方され、肩凝りを伴う緊張型頭痛の時に飲んでみたら思いがけず効果がありました!
    ここ数年で1ヶ月もイブを飲む事なく過ごす事が出来て内科の先生に感謝です。

    漢方薬は体質により合う合わないがありますが、緊張型頭痛で飲んだ事ない方には一度試されても良いかと思います。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/22(日) 01:54:42 

    私も頭痛が毎日酷くて鎮痛剤が手放せませんでした。
    結婚して妊活始めるために薬少しずつ減らして今は生理痛の時ぐらいしか飲まなくなりました。薬減らしてから頭痛も前ほどは酷くなくなって頻度も減りました。
    でもまだ不安はあるので鎮痛剤は常時持ち歩いてますが…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/22(日) 03:00:23 

    市販薬を1日3~8錠のんでました。
    薬物乱用頭痛で通院からの断薬!
    リバウンドで死にそうだった!!
    今は1ヶ月に6回飲むぐらいに
    治まりましたー

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/22(日) 05:35:30 

    偏頭痛で、毎月市販のロキソニン一箱全部使い切ってます

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/22(日) 11:47:42 

    腎臓悪いって方、体臭とかどうですか?



    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/22(日) 21:05:42 

    アスピリン→イブプロフェン→アセトアミノフェン→ロキソニン→エテンザミド
    とローテーションさせてる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/23(月) 14:19:02 

    >>58
    私も病院から処方される偏頭痛専用の薬色々種類試したけど、どれもムカムカ吐き気して合わないわ。
    辛いよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード