ガールズちゃんねる

人間関係で学んだこと

1497コメント2021/07/22(木) 23:53

  • 1001. 匿名 2021/07/07(水) 16:07:34 

    最初に猫かぶるとろくなことがない

    +21

    -0

  • 1002. 匿名 2021/07/07(水) 16:07:59 

    >>1001
    たしかに

    +4

    -1

  • 1003. 匿名 2021/07/07(水) 16:08:03 

    育った家庭がどんなに複雑でも本人が良い人なら問題ない、は大間違い。極論すると幼少期に親が早世、離婚、浮気、養子、アル中など子が親になった時や心身変調来す更年期に必ず親と同じ問題が起きて来る。

    +19

    -1

  • 1004. 匿名 2021/07/07(水) 16:10:48 

    >>6
    これまじである
    絡む人たち変わったら話の内容変わるしそのやりとり見て違うフィールドの人がマウントだろって言ってきたけどそもそも自分がその中にいたら普通に会話するだけだろうからその中には入れない劣等感みたいなのがあるんだと思う

    +3

    -4

  • 1005. 匿名 2021/07/07(水) 16:11:56 

    >>992
    想像できないんですけど…どういう怖さなんですか?
    暴れて相手怪我させるとかなのか、怒鳴ってしまうとか。

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2021/07/07(水) 16:12:24 

    >>924
    一昔前、お隣さんが勝手に玄関から入って自由に出入りしていた地方住みの私は分かってしまう
    でもこれは大都市も同じなのかな?
    だとしたら、それも大変なこと

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2021/07/07(水) 16:12:52 

    >>865
    悩んでる暇があったら全力でシャットアウトする方法考えた方が正解だよね
    日本語通じないしこっちの気持ちや事情も斟酌しないから多少強引な手を使ってでも断絶するしかないケースが結構ある
    そのとき少しぐらい揉めたりぶちぶち言われたりしても、ずっと粘着されて消耗するよりはるかにマシ

    +15

    -0

  • 1008. 匿名 2021/07/07(水) 16:13:28 

    >>1002
    結局無理するのって良くないよね
    無理しなくてもちょっとでもマシになれるように努力したり
    無理してなくても一緒にいてくれる人を大事にしようと思った

    +25

    -0

  • 1009. 匿名 2021/07/07(水) 16:13:57 

    恋愛相談は絶対友達にしないこと。
    したいならネットの友達か、全く彼と接点ない友達。
    終わった恋なら話してもオッケー。

    略奪はもちろん、略奪とかなかったとしてもなんかうまくいった事がない。

    +27

    -0

  • 1010. 匿名 2021/07/07(水) 16:16:48 

    >>913
    あるある
    私の旦那がめちゃ優しいんだけど、
    実の母親くらいは自慢話を微笑ましく聞いてくれるかと思ったけど
    嫉妬されてあからさまに不機嫌になられた。

    +15

    -0

  • 1011. 匿名 2021/07/07(水) 16:17:29 

    >>894
    こわ〜いwじゃ今その怖いの出してみて、はい。ってやらせてみる。
    多少なりともイラつくはずだから見れると思う。

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2021/07/07(水) 16:22:51 

    >>924
    別段情報を集めようとしなくてもスピーカーが一人いるだけですごい勢いで広まったりするのよ
    例えばスーパーで買い物してるとき顔見知りの奥さん1人だけに話しかけたつもりが、売り場にいた人全員に丸聞こえでそこから更に広まって……みたいな。
    都会なら身元がわからないけどそこそこの田舎だとすぐに身バレしちゃうからね

    そういう意味ではコロナが深刻化した初期なんかは本当に大変だったと思う
    いくら報道で実名伏せても無駄

    +10

    -0

  • 1013. 匿名 2021/07/07(水) 16:28:24 

    >>5
    そうそう、ガルで幾度となく傷つけられてきました。けど書き込むの辞めない辞められない。

    +1

    -1

  • 1014. 匿名 2021/07/07(水) 16:30:16 

    >>319
    わかる!知り合いにそういうタイプが居て本当に嫌い!
    いじりっていうとなんか言葉がやわらかく見えるけど実態はバカにして笑いものにしてるのが腹立つのよ
    で、自分よりなんらかの力が強い相手には絶対そういう「いじり」はしないで物凄く丁重に扱うから心底軽蔑してる

    自分で自分を笑いのタネにして場を和ませるならわかるんだけど、自分をネタにせず他人をおちょくって悦に入ってる人間にろくなのはいない

    +44

    -0

  • 1015. 匿名 2021/07/07(水) 16:32:52 

    親しき仲にも礼儀あり。
    これ絶対忘れないようにしてる

    +26

    -0

  • 1016. 匿名 2021/07/07(水) 16:34:00 

    あなたって、〇〇してそうw
    って言ってくる人
    勝手に理想とか偏見とか押し付けてくるからめんどくさい

    +22

    -0

  • 1017. 匿名 2021/07/07(水) 16:40:20 

    >>602
    賄賂みたいw
    お菓子あげたでしょって感じなのかなw

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2021/07/07(水) 16:41:45 

    >>9
    女子と付き合いのない男性からみた構図なんだろうな。優しい女が見当たらないw

    実際には女子は、恋愛運動部活優先のバカ女子グループと、成績上位まともな女子グループ、おたくグループだよ。

    +39

    -0

  • 1019. 匿名 2021/07/07(水) 16:44:02 

    >>878
    自分が男にチヤホヤされるために、大人しめの可愛い人の嘘の悪口広めて追い出そうとする人いるよ。

    +18

    -0

  • 1020. 匿名 2021/07/07(水) 16:48:54 

    >>970
    社交辞令だと分かりきってるよ。相手にも家族や仕事があるんだし。それでも言ってくれる人ってありがたいけど?
    それに実際に言われても頼らないし。

    +9

    -0

  • 1021. 匿名 2021/07/07(水) 16:51:21 

    イケメンにロクなやつはいない

    +0

    -10

  • 1022. 匿名 2021/07/07(水) 16:53:19 

    >>861
    なくてもいいのよ

    たからなければ

    自分に満足できてればそれでいい

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2021/07/07(水) 16:53:36 

    >>864
    そうですね
    ありがとうございます
    失礼しました

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2021/07/07(水) 16:54:07 

    >>883
    同じ住宅街に後から家買ったら妬まれて、住宅街のボスママにうちのことペラペラ話しやがった知り合い。私を売った割に仲良くなれなかったみたいで、意地悪丸出ししてたくせに数年後こちらに寝返ったよ。

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2021/07/07(水) 16:56:31 

    >>5
    相席屋行ったり、ティンダーしてたのに
    彼氏の前では純情ぶってる女友達がいて引いた

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2021/07/07(水) 16:57:34 

    >>867
    大学入れたら逃げの転職が自由自在に出来ると勘違いしてる人いるよね、ビズリーチみたいなCMのせいかな?実際転職の時堅いところだと前の会社に探りを入れたりするものよ。社会保険の手続き上という名目で。

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2021/07/07(水) 17:00:23 

    >>1004
    間違ってプラス押したわ。

    +2

    -1

  • 1028. 匿名 2021/07/07(水) 17:00:40 

    >>1014
    職場にまさにそういう男がいるんだよー。
    本当に大嫌い。
    今日は私が出先だったんたけど、人づてに頑張ってって言ってたよって言われて凄い腹立つ!
    今日は事務所に偉い人が来てるから、私に優しくしてますアピールしてるだけだよ。普段人が居ないと嫌がらせやセクハラで粘着してくる。抱きつかれたこともあるんだよ?!
    上司に訴えても、私が大袈裟みたいな雰囲気作ってるの。
    偉い人や気の強い人にはメチャクチャ媚びてて、仕事頑張ってるアピールすごい。私と二人きりだととにかく仕事回すな休みくれって言うし、偉い人達をハゲってバカにしてて自分はすごいデブ。

    +8

    -2

  • 1029. 匿名 2021/07/07(水) 17:02:06 

    >>1
    マイクに向かって「秘密にしてね」と言っても無駄。
    失敗を責められるか慰められるかは、やらかした事でなくやらかした人による。
    話しやすいと言われる人には1つ話しかけたら、3つ言葉が帰ってくる。
    仲良くないのにやたらこちらの名前を会話の中に入れてくるヤツは、こちらを利用しようとしてる。
    人生は有限なので、会ったあとにモヤモヤしたり元気を吸い取ってくるヤツは関係を切っていい。
    どこの職場でも変な人はいる、と言うのは嘘。

    +21

    -0

  • 1030. 匿名 2021/07/07(水) 17:02:14 

    >>1014
    中身空っぽなんだよ。自分で面白い話とかネタ作れないから、他人ネタにしてるの。

    +18

    -0

  • 1031. 匿名 2021/07/07(水) 17:02:41 

    >>1014

    そのうち相手からハラスメントとして告発されて職場を去るに期待しよう。他人を貶めて笑いを取るなんて馬鹿のする事。みんなで愛想笑いをやめシーンとすると抑止になる。

    +18

    -1

  • 1032. 匿名 2021/07/07(水) 17:04:58 

    >>1029
    そうそう!どこの職場も一緒だとか、どこにでも合わない人はいるとか、ブラック企業辞めさせないための方便か、転職した事が無い人が言う。
    職場によって民度も雰囲気もちがうよね。

    +18

    -0

  • 1033. 匿名 2021/07/07(水) 17:05:23 

    >>154
    いじりやすい人をみんなの前でいじって笑いを取る同級生がいたけど、大人になっても同じことしててしらけてた。
    大人になったら、いじりって通用しないのにね

    +31

    -0

  • 1034. 匿名 2021/07/07(水) 17:06:02 

    毒親育ち、距離なし、言動が変な人とは関わらない。

    +1

    -3

  • 1035. 匿名 2021/07/07(水) 17:06:05 

    1匹に教えたら次の日には100匹が知ってる

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2021/07/07(水) 17:07:21 

    >>639
    だよね。洗脳主婦の赤堀も周りが引いてるから、被害者の人がそんなに悪い人じゃないよーって言って仲良くしてたんだよね。そしたらあの結果。

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2021/07/07(水) 17:07:29 

    触らぬ神に祟りなし

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2021/07/07(水) 17:08:22 

    >>1034
    毒親育ちだけど悲しいよ。

    +11

    -0

  • 1039. 匿名 2021/07/07(水) 17:08:24 

    言葉はちょっと少ない位
    やわらかさを付与して与えた方が都合良く運ぶ

    +5

    -1

  • 1040. 匿名 2021/07/07(水) 17:09:49 

    >>1
    似通った者同士が自然に集まる

    コンプレックスが多い人ほどマウントを取るのが好き

    話しが理解できない人は同じ過ちを犯す

    +16

    -0

  • 1041. 匿名 2021/07/07(水) 17:11:28 

    悪口を言われてる人より言ってる人の方が悪人の場合が多い。
    悪口を言う人は暗黙の了解で皆に嫌われている場合が多い。
    両方例外もあります

    +17

    -0

  • 1042. 匿名 2021/07/07(水) 17:15:45 

    >>251
    単なるひがみだね
    何かしら相手が嫌がるような事を探しては意地悪く言ってくるヤツいるよね
    うらやましいんだよ!

    +12

    -0

  • 1043. 匿名 2021/07/07(水) 17:16:19 

    挨拶は大切。知らない人ならともかく知ってる人は。

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2021/07/07(水) 17:16:38 

    お金に余裕ない人とはかかわるのやめた。
    それ高いよね高いよねしか言わんし、
    聞かれたから答えた旅行や食べ物の話でブスッとされたり固まられたり。
    お金が極端にないと経験少なくて話題狭いから本当につまらなくて無理だった。

    +21

    -0

  • 1045. 匿名 2021/07/07(水) 17:18:28 

    >>329
    何故か上位グループのしかもボスに優しくされがち。
    そしてそれに媚びるキョロ充や底辺の頭悪いグループに虐められがち。
    自分のポジションがわからんわ。
    一応普通グループに属してるけど。

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2021/07/07(水) 17:19:45 

    若い頃はいつもニコニコしながら人の話をよく聞いてたから結構モテたよ
    男からも好かれるし女からも気に入られる
    でもそういう人達って、こちらがたまに本心出すとキレるんだよね
    ちょっとワガママでも良いから本心を出してる時の方がまともな人と仲良くなれる

    +8

    -0

  • 1047. 匿名 2021/07/07(水) 17:20:59 

    >>1021
    男は基本ロクなのがいない
    イケメンはそれを隠さないだけ

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2021/07/07(水) 17:22:15 

    見下す人は死ぬまで見下す。

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2021/07/07(水) 17:25:57 

    >>62
    そういう人って自分が仲間はずれにされる前にするタイプ
    3人グループで絶対1の方にならないタイプ

    +20

    -0

  • 1050. 匿名 2021/07/07(水) 17:27:06 

    >>323
    信頼関係あるんだよね?

    本当に仲良い子が元気〜?って一年ぶりに連絡くれたら、
    めっちゃ元気だよー。そっちはー?久しぶりに話したい事いっぱいあるし会いたいねーっ!てのが私の好きな友達との流れだけど…

    もちろん、会ってない時はお互い家庭やママ友、他の友達と好き勝手の人生楽しんでます。

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2021/07/07(水) 17:27:22 

    >>31
    いわゆる世渡り上手な人?
    真逆の自分からしたらある意味羨ましい

    +11

    -0

  • 1052. 匿名 2021/07/07(水) 17:34:52 

    >>662
    うちの子は結構構わず言う子だったから、めっちゃ小突いてやった。
    そしたら言わなくなった。
    教育って大切。

    +15

    -0

  • 1053. 匿名 2021/07/07(水) 17:35:01 

    >>1033
    大人数のときはいじめるくせに2人の時はしらっとしてるよ。そういう人は。

    +15

    -0

  • 1054. 匿名 2021/07/07(水) 17:36:02 

    >>161
    バレてるよ、と思ってることも相手にはバレてますからね
    本当怖いよね

    +15

    -0

  • 1055. 匿名 2021/07/07(水) 17:36:12 

    見下す人が近くにいると性格歪む

    +18

    -0

  • 1056. 匿名 2021/07/07(水) 17:37:05 

    結局付かず離れずの距離感が1番うまくいく

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2021/07/07(水) 17:37:31 

    どんなに立派な人も、私を愛してくれる人も、基本的に一番大切なのは自分
    子供が可愛いのだって自分の子供だから可愛いだけ
    ほとんど人は自分中心だし、私も自分中心でいて良いんだ

    +12

    -0

  • 1058. 匿名 2021/07/07(水) 17:37:54 

    >>952

    男の生理ってとにかく放出するまで満足しないから嫉妬や怒りも出切らぬウチは執拗に求めて止まない。人より1円でも多く金を奪い合うから殺戮に近い。名誉やプライドで出来ているからそれに傷が付くと死ぬ奴も多い。嫉妬は女だけのモノじゃない。

    +9

    -0

  • 1059. 匿名 2021/07/07(水) 17:38:56 

    >>920
    学歴はどうだか知らないけど可愛くない雑魚ギャルだと思う

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2021/07/07(水) 17:39:12 

    何事も執着しちゃダメ
    強がりでも一人で平気スタンスをしつつ
    他者にも優しくしていれば
    素敵な人が周りにいるようになる
    男においては特に男に縋っちゃ絶対にダメ
    一人でも大丈夫スタンスと相手にも尽くす
    バランスが大事

    +18

    -0

  • 1061. 匿名 2021/07/07(水) 17:39:59 

    >>3
    友達だよね!言ってくる人、間違いなく信用できない

    +25

    -0

  • 1062. 匿名 2021/07/07(水) 17:41:24 

    学歴と人間性は比例しない。

    +18

    -1

  • 1063. 匿名 2021/07/07(水) 17:41:42 

    >>775
    野良猫には水撒いておやり

    本物の野良猫ちゃんにはしないでね。

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2021/07/07(水) 17:42:21 

    人の性格は治らない
    直せるのは自分のみ

    +7

    -0

  • 1065. 匿名 2021/07/07(水) 17:44:23 

    嫌なことははっきり嫌だと伝えないと
    損をするのは自分だということ

    +26

    -0

  • 1066. 匿名 2021/07/07(水) 17:47:16 

    容姿を貶してくる人と一緒いるメリットは全くない。離れて悪口
    言われてる方がまだマシ。

    +16

    -0

  • 1067. 匿名 2021/07/07(水) 17:50:22 

    >>262
    わかる~
    どこにでもいるよね…
    最初の会社でお菓子配るお局様にタゲられたから転職してまた同じようなキャラいたからつい咄嗟に「血糖値高くて甘いもの控えてるので大丈夫です!」と防御してしまったからいつもこっそり食べてる…

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2021/07/07(水) 17:52:22 

    >>908
    紀香は努力のお方じゃん
    格上に甘えたかったとしても、甘えんなってなるんじゃない。
    そして結果出したらすごく褒めそう

    +4

    -5

  • 1069. 匿名 2021/07/07(水) 17:52:45 

    >>211
    男女一緒だよこんなのは
    本音剥き出しの男なんて犯罪者思考丸出しだし

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2021/07/07(水) 17:57:18 

    大人で憧れだった職場の人がシングルマザーになった途端に人の悪口大好きな人になり、他人の粗探しを頑張ってるし他人が気になり仕方がないみたい。
    私の方が苦労してる、生活費どれくらい?あの車いくら?子供にお金かかるよーなど金の話ばかりしてくる下品な人になって幻滅した。
    結局は悪口やマウントって自分が満たされてないから他人を蹴落としたいんだなって。精神的な余裕がないんだなって。

    +8

    -0

  • 1071. 匿名 2021/07/07(水) 17:59:10 

    肩書きはあてにならない。もちろん、立派な肩書きで人間性立派な人もいるんだろうけど、立派な肩書きを利用した悪質な嫌がらせをされた。

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2021/07/07(水) 17:59:16 

    余計な事は言わないしない

    +5

    -0

  • 1073. 匿名 2021/07/07(水) 18:00:46 

    >>750
    仕事のミスで最初に謝ってれば簡単な処理で済んだのに嘘に嘘を塗り重ねまくって隠すの限界になって突然飛んだ人4人いたけど全員普段から話盛ってたり見栄っぱりで嘘だらけの変な人だった

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2021/07/07(水) 18:07:17 

    他人は信用してはならない。身内でも。

    +10

    -0

  • 1075. 匿名 2021/07/07(水) 18:08:14 

    どんなに仲良くなっても距離感保つ
    お金の貸し借りしない

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2021/07/07(水) 18:09:29 

    人間はどんなに仲が良くても完全に分かり合えることはない(断言)

    +13

    -0

  • 1077. 匿名 2021/07/07(水) 18:10:02 

    大して関わりあい無いのに、「私、〇〇さん嫌いなのよね!」と周りに公言しておいて、
    その後、その嫌いな人に対して自分のイメージが変わったりすると、(あれ?案外いい人)、急に馴れ馴れしくなる人。

    誰でも好き嫌いの相性があるから仕方ないけど、口に出しておいて、巡り巡って本人の耳に入る場合もあるし、その人と仲良しの人から見たら、気分悪いと思う。
    それをコロッと態度変えて、仲良くしようとする、仲良くなれると思う図々しさが苦手。
    色々な経験から考え方や価値観が変わる事は誰でもあるけど、
    意地悪だけど、口に出した発言の責任くらいとったら?と言いたくなる。

    +12

    -0

  • 1078. 匿名 2021/07/07(水) 18:12:33 

    >>58
    そういう考えを持ってると良い友達は出来ないだろうなー

    +9

    -1

  • 1079. 匿名 2021/07/07(水) 18:12:56 

    >>1053
    わかる!2人の時は害無いのに、大人数になるといじり出すよね!多分若干のコミュ障なんだろね。いじって場を盛り上げないとそこにいられない

    +13

    -0

  • 1080. 匿名 2021/07/07(水) 18:13:13 

    >>488
    そりゃ周りがブスだから、何してもいい何言ってもいいって態度取るんだから、
    性格もひん曲がってしまうでしょ。

    ネガティブな言葉や態度を取った人達にも問題あるじゃん。

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2021/07/07(水) 18:13:42 

    さりげなく一緒に帰ろうとしてきたり、待ち伏せや偶然を装って行動を共にしようとしてくる女はロクな人がいない

    +9

    -0

  • 1082. 匿名 2021/07/07(水) 18:13:55 

    >>36
    人のこと品定めして仲良くするかどうか決めて良くて、誰も彼もと仲良くしようとしなくて良かったんだよね。そして自分も品定めされる側であることを受け入れなきゃいけない。意外とシビアでもある

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2021/07/07(水) 18:15:15 

    >>934
    これなんていうまんがですか?

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2021/07/07(水) 18:15:49 

    >>20
    あれ?ここだけボーイズちゃんねる?

    +19

    -0

  • 1085. 匿名 2021/07/07(水) 18:15:49 

    >>72
    寧ろ見た目でわかってるからラッキーじゃん

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2021/07/07(水) 18:18:22 

    私も全く同じです。
    私はあなたの投稿ではっと気づいた。ありがとう。
    自分も気をつけよう。

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2021/07/07(水) 18:19:44 

    >>1041
    あーでもわかる
    悪口言ってる側は脇役とか言うよね

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2021/07/07(水) 18:21:25 

    心から信頼できるのは自分自身だけ

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2021/07/07(水) 18:27:41 

    結婚して養って欲しいけど
    結婚って生活保護じゃないんだよね。

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2021/07/07(水) 18:34:46 

    >>269
    私も。家のことでお互いとても苦労してきたから戦友って感じ。学生時代はみんな稼がないといけなかったから年に一度、夏休みの登校日の日に遊んだだけだったけど、社会人になってからはちらほらご飯とか行けるようになって、みんなアラフォーだけど、変わらず仲良しよ。友達がいるから頑張るとこある。

    +9

    -1

  • 1091. 匿名 2021/07/07(水) 18:37:31 

    >>163
    フランスもそうだった

    フランス語がわからない、英語も上手じゃなくて日本語なまりって完全に馬鹿にされる

    +10

    -0

  • 1092. 匿名 2021/07/07(水) 18:38:39 

    >>992
    これどんな怖さなのか気になる

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2021/07/07(水) 18:39:03 

    >>3
    同じしあわせ、もしくは同じ不幸を共感できるから仲良いのよ。
    結婚したら疎遠になるはあるある。

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2021/07/07(水) 18:40:47 

    >>5
    女友達は都合のいい時だけ
    仲良くしてるだけ

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2021/07/07(水) 18:41:40 

    >>58
    そういう感覚なんだろうなってひしひし感じさせる
    女友達がいたよ

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2021/07/07(水) 18:41:48 

    >>1
    その女性は出羽守になって日本人叩きしてそうだね

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2021/07/07(水) 18:43:40 

    >>207
    私だ!メイクありきの顔!

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2021/07/07(水) 18:45:21 

    >>867
    たしかに。仕事になってなかったらそう思うよね。大卒だけの職場だとわざわざどこの大学に行ってた行ってたの?探りに口ばっかり動いて手が止まってる。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2021/07/07(水) 18:46:53 

    >>936
    131です。
    いい人ぶっていろいろ押し付けてトラブルになる人←まさに職場にこのタイプがいるんです。
    わざわざ寝た子を起こしたり、治った火種にやんわりうちわで風を送る人笑。
    わたしはなんの興味も情熱もないので、薄い笑顔で夕飯のことなんかを考えています。

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2021/07/07(水) 18:52:23 

    >>1
    こうなったらいけないと思う反面教師を見つける
    老後お金がないのは本当に惨め

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2021/07/07(水) 18:52:38 

    周りを気にするだけ無駄。

    人って…
    ブスが嫌い、美人が嫌い
    意地悪な人が嫌い、優しい人が嫌い
    馬鹿が嫌い、頭良い人が嫌い


    困ったことに普通も嫌いなんです😌

    だから自分は自分のままでいい☘️

    +39

    -0

  • 1102. 匿名 2021/07/07(水) 18:55:17 

    >>572
    自分からは話かけない。
    自分からは挨拶しない。
    連絡はブロック。
    なるべく距離をとる。

    で、快適になったよ。

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2021/07/07(水) 18:56:00 

    理想論ばかり並べる人間は、それが原因で周りに迷惑をかけても反省しない。

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2021/07/07(水) 18:56:00 

    努力を馬鹿にする人とは距離をおく

    ちょっとダイエットしたり、勉強したり。それを頑張ってどうすんの?とかなに目指してるわけ?なんてからかう人がいた。
    そういう人は、一緒にいていいことない。

    +29

    -0

  • 1105. 匿名 2021/07/07(水) 18:57:33 

    >>6
    コンプレックスとはまた違うかも知れないけど、興味のない分野でマウントとられても気にならない、下手するとマウントって気付かないことはあると思う。
    わざわざマウント取る人間も暇だなとは思うが、そこにかなり怒りを感じたり卑屈になるのは逆に自分の本心や価値観が分かるチャンスだったりする。

    +14

    -0

  • 1106. 匿名 2021/07/07(水) 18:59:44 

    >>20
    ガル男なのは分かってるけど、内容は全文同意だわ!!
    読んでて昔、講師の安達のことかなと思ったけど「体育教師」って書いてあったから違うか
    あまりにも内容が酷似してたから!
    そして、ソイツに心酔した同期(信者)も感化されて、選民意識と変に屈折したプライドの塊と化した…
    当然、安達の信者どもは業界に出ても妙なプライドの高さが邪魔をして関係者から「使いにくい」ってdisられてたけどwwwwww
    「教祖が絶対!!」ってキモい価値観・視野の狭い価値観が根付いちゃったんだけどね…

    バカ信者どものことは全然、可哀想だとはこれっぽっちも思わないけどwwwwwwww
    読んでて昔のこと思い出しちゃったわ…
    長々、自分語りゴメン

    +8

    -2

  • 1107. 匿名 2021/07/07(水) 18:59:48 

    >>339
    私も学生時代や独身時代の友達とは年に1度くらいしか会えないな。お互い忙しくて、久しぶりに会うとみんな機関銃のように近況報告し合うよう!

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2021/07/07(水) 19:00:53 

    >>9
    モブがいない

    +14

    -0

  • 1109. 匿名 2021/07/07(水) 19:02:00 

    ずいぶん前から約束してた予定でもいつも直前にエアコンの修理入ったとかもっともらしい理由でドタキャンするやつ
    あーいつものねってあきらめてる

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2021/07/07(水) 19:02:31 

    自サバでも他サバかの違いは自分に対してもズケズケ言われた時に受け止められるかどうかだな。
    人には愛想振り向かない、思ったことすぐ口にするくせに人には気遣いを要求するただの我が儘は嫌われる。
    最近、ちょっとな…と思ってた友人が見事に孤立しだしてる。

    +4

    -0

  • 1111. 匿名 2021/07/07(水) 19:04:22 

    たかりに、たかるな!と言うとブロックされる

    そりゃそう。たかる為に関わっているのだし


    憐憫プレイしながらマウントもとってくる

    素敵素敵と言われながら貢がれたいが本音らしい

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2021/07/07(水) 19:05:03 

    沈黙は金なり

    絶対、黙ってた方が得。仲裁はするな!

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2021/07/07(水) 19:05:44 

    >>87
    『ニコニコして共感力があって感じがいい』まさに、よく言われます。言われるたびに、八方美人と思われてる?とか、他人に利用されないように気をつけなきゃ、とか一人で悩んで疲れる。
    そこで学んだことは、他人のことはどうでもいい。ということ。嫌だと感じれば近づかない、親切にしてもらったらお礼を言っておしまい。分析なんかせずシンプルに生きています。

    +7

    -1

  • 1114. 匿名 2021/07/07(水) 19:08:24 

    >>7
    頭悪いの?

    +9

    -0

  • 1115. 匿名 2021/07/07(水) 19:13:07 

    >>1059
    低学歴でウリやってるのが雑魚だったけどね

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2021/07/07(水) 19:13:47 

    >>1031
    皆でシーンとするのいいね、やってみるわ、ありがとう!

    私が弄られてるんじゃなくて、優しくてちょっと気の弱い年下の男のコをターゲットにしてるから牽制しようにも下手したら弄られてる男のコのプライド傷付けちゃいそうでどうしようと思ってたの。
    職場じゃなくて趣味仲間だから距離感も難しくて。
    チヤホヤされるのが目的だろうから無反応は効くと思う!

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2021/07/07(水) 19:14:24 

    >>476
    ね。知らないところで元気にしてて連絡も全く取らず、連絡来たら怖い
    私の中ではこういう人のことを友達とは呼びません

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2021/07/07(水) 19:15:06 

    >>1030
    中身空っぽだからやっていいこと悪いこともわからないんだろうね
    ある意味可哀想な奴だと思うわ……

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2021/07/07(水) 19:16:00 

    >>24
    それはない
    容姿も学歴も家柄も収入も全然違うのに勝手にライバル意識持つじゃん
    おまいう多い

    +8

    -0

  • 1120. 匿名 2021/07/07(水) 19:17:10 

    >>1117
    怖いよね
    水売られそう

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2021/07/07(水) 19:18:02 

    >>20
    酔った勢いで書く場所間違ったのかな?

    実際、学校って特殊な世界だから大変だろうね、お疲れ様

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2021/07/07(水) 19:18:11 

    >>1089
    男に言われたわ
    そして家事も女なんだって

    奴隷が奴隷を求めんなと言っておいた
    そいつは嫉妬と強欲の奴隷

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2021/07/07(水) 19:18:33 

    女はおしゃべり

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2021/07/07(水) 19:18:45 

    同じことをしても許される人と許されない人がいること

    +9

    -0

  • 1125. 匿名 2021/07/07(水) 19:20:19 

    信用していけない。みんな口軽いと思っているので自分のことは言わないようにする。

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2021/07/07(水) 19:21:14 

    >>1089
    それも言った

    行政を頼れ

    私は生活保護係ではない

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2021/07/07(水) 19:21:59 

    海外旅行に行ったことない人の妬みは怖い
    絶対にのらりくらりとかわす

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2021/07/07(水) 19:23:12 

    >>1058
    男友達と話したり遊んだりするときはそこら辺神経使うからちょっと疲れるときある
    こっちからしたら「え、そんなこと気にするの?」案件でも相手のプライドや名誉に直結してたりすると相槌も慎重になるよ
    同性ならまだ比較的ツボがわかりやすいんだけど、男性の価値観や感性は掴みづらい

    +15

    -0

  • 1129. 匿名 2021/07/07(水) 19:23:29 

    口は災いの元

    基本的に言わなくていい事が多い

    +14

    -0

  • 1130. 匿名 2021/07/07(水) 19:23:44 

    >>476
    頻繁に連絡は取らなくてもok
    でもたまに連絡が来たらすぐ昔のように楽しく話せるのが友達だと思ってた
    今後一切連絡とらないで元気でいてねってそれはただの知人笑

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2021/07/07(水) 19:24:12 

    >>1020
    社交辞令www
    気の利いたこと言ったつもりなんだろうけど逆効果www

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2021/07/07(水) 19:25:18 

    >>1130
    旧友ということ?

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2021/07/07(水) 19:28:37 

    >>274
    薄過ぎ(笑)

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2021/07/07(水) 19:30:55 

    >>1079
    結構傷付かない?こんなにしてもパーフェクトな笑顔とかもう親超えてるのでは?w
    って思う。

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2021/07/07(水) 19:33:15 

    >>960
    だよね
    そこまでのことをお金出さないで求めないでほしいよね
    カウンセラーや水商売のお店に行けば良い

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2021/07/07(水) 19:37:25 

    >>9
    スピーチの時に覚醒する女子わたしだ!w
    スピーチの時だけ元気w

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2021/07/07(水) 19:37:48 

    >>1
    私の旦那も同じこと言う。海外経験が豊富で英語を教えてくれるのかと思えば、「大学でてて、そんなことも知らないの?俺は単身で渡米して一から話せるようになった。ばかにされても。」って何回も聞かされるうちに、英語が好きだったのに、嫌いになってしまった。どうしてくれるの。旦那にマウントとられたせい。

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2021/07/07(水) 19:42:27 

    >>9
    私は変わり者だったな
    でも、実は変わり者っぽく振る舞う優等生だったと思う

    +5

    -1

  • 1139. 匿名 2021/07/07(水) 19:44:02 

    >>9
    一番下の「誰からも好かれる人」が一番平穏に生きていけて羨ましい。

    +18

    -1

  • 1140. 匿名 2021/07/07(水) 19:44:35 

    >>62
    うわぁ…
    同僚って事は仕事場だよね?学生じゃないんだから一人でご飯食べてたって全然いいじゃんね

    +17

    -0

  • 1141. 匿名 2021/07/07(水) 19:44:44 

    >>1
    自分も同じことを感じてましたので、主の話を聞いてやっぱりと思いました。

    何か嫌なことを言ってくる人は、
    その人自身がコンプレックスに思ってることだったり、
    他人から言われた酷い言葉だったりを、
    別の違う人にぶつけてる傾向があると思う。

    だからそういう人が言う言葉をそのまま真に受けるんじゃなく、ああ、この人はこういう風に別の他人から扱われてきたり、こういうことをコンプレックス感じてるんだなーと見るようにしてる。

    +6

    -1

  • 1142. 匿名 2021/07/07(水) 19:46:48 

    >>195
    私は子育て支援センターに行ってそれを思った。

    地味なブスなお母さんの方が意地悪だった。

    +8

    -1

  • 1143. 匿名 2021/07/07(水) 19:49:39 

    >>15
    本当そう!
    特に年齢行けば行くほど嫉妬に拍車がかかるから距離感は本当に大事。

    +29

    -0

  • 1144. 匿名 2021/07/07(水) 19:50:18 

    >>1101
    みんなから好かれる人が嫌いな人もいる、と聞いたことあります。それならもう諦めつきますね。

    +13

    -0

  • 1145. 匿名 2021/07/07(水) 19:51:44 

    >>125
    その悪口を言わない私って素敵って感じが苦手。人間だから愚痴を出してストレス発散するけど、何となく見下している感じなところがね。

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2021/07/07(水) 19:52:14 

    会話ではまず肯定から入る。否定はしないけど自分の考えはちゃんと伝える。
    とくに初対面に近い女性の前では口角を上げてハッキリ話す。
    マウントはしない、自慢もしない。
    例えば、マンションすごい立派だねーうちより広いねーって言われたら、そお?駅から遠くて資産価値ないけどよかったら買う?wとか言っておちゃらける。

    あと人の悪口は言わない。どうしても言いたかったら、こういうところはあるけど、こういうところは凄く良い人なんだよね、って言い方する。

    うちでも外でも、↑は意識して会話してる。

    +2

    -3

  • 1147. 匿名 2021/07/07(水) 19:52:50 

    愛想が良すぎる人には裏がある。あと母親で「どんどん叱ってください!ビシビシやってください!」っていう人は本当に厳しくすると怒って文句を言う。これは結構な確率でした。

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2021/07/07(水) 19:53:52 

    >>1104
    ドリームキラーと呼ばれる人だね

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2021/07/07(水) 19:56:22 

    >>1
    そうだと思う。
    割と鈍感な私でも、「それはマウントでは?」と思ったのが、
    早慶どっちか出て育ちも良く、仕事も充実している美人に対して、
    頭も見た目も10人並みの女が「あんたは理想が高いから!」と必死にバカにしてたこと。

    後者こそ物凄く理想が高くて、学生時代の友達数名に「そろそろ現実見なよ」「さすがに理想高すぎるよ」って指摘されてた。

    人に言われたことを他人に言いたい人、いるよね。
    美人の方はそもそも聞いてなくて笑った。

    +8

    -0

  • 1150. 匿名 2021/07/07(水) 19:56:27 

    >>18
    歴史とか勉強するとなんて愚かなんだーてなるよね笑

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2021/07/07(水) 19:58:07 

    >>7
    読みやすかったけどな

    +11

    -0

  • 1152. 匿名 2021/07/07(水) 19:59:20 

    人によると思うけど、これまで出会った人の中で、
    占いに行ってる人、スピリチュアルにハマってる人、引き寄せとか言ってる人、宗教にはまってる人は他責思考が強く、トラブルメーカーな人が多かった。

    側から見たら、どう考えても自分の責任じゃない?ってことも、その人たちからすると、人生がうまくいかないのは
    ご先祖が〜とか、誰々さんから嫉妬されてるから〜とか言って、とにかく、自分以外に責任があるという姿勢の人が多く、自らを省みない人が多かった。

    中には勿論まともな人もいるとおもうけど、
    私が出会った人たちは、本当にこじらせてる人が多かったので、占いに行ってるとか聞いただけで、心理的に距離を置くようにしてる。

    +23

    -0

  • 1153. 匿名 2021/07/07(水) 20:00:29 

    >>1
    私は英語全く喋れないけど外資系の職場で働いた事があって

    一人で完結する仕事だから話せなくてもいいって条件で入ったんけど外国人の同僚に話しかけられたら単語繋ぎ合わせて会話したりボディランゲージ使ったり自分なりにコミュニケーション頑張ってたんだけど、ある日ボスザルみたいな日本人の先輩に呼び出されて
    「あんたみたいなのが居るから日本人がバカにされる!英語位話せ」
    って怒られたよ
    どこにでも居るよね…

    +8

    -0

  • 1154. 匿名 2021/07/07(水) 20:01:35 

    子供の頃の立ち位置って大人になってどんな環境になっても変わらない。
    私は居ても居なくてもわからないぐらい全然目立たない地味でぼっちな立ち位置だったので、大人になってからも何やっても目立つことはなくぼっちなままです。

    +3

    -3

  • 1155. 匿名 2021/07/07(水) 20:02:59 

    >>1128
    横、わかる!!
    人によるのはわかってるけど、結局女の意地悪なんて悪口かハブくらいのもん。
    だいたい「自分より旦那がスペック高い・いい生活してる」「自分より高学歴」「自分より男にモテる」
    これさえ見せなければ大丈夫。
    男は本当に、えっ…ってところに地雷がある人いるよね。

    +15

    -0

  • 1156. 匿名 2021/07/07(水) 20:03:39 

    >>1148
    そんな言葉があったとは

    いるよね、わざわざ面白くない事を言う人
    こういう性格の人は、相手に何かあると喜ぶ
    彼氏と別れた、試験に落ちた、太ったとかいう話は大好き
    自分より少しでも上に行こうとするのを許さない

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2021/07/07(水) 20:03:44 

    >>112
    女は弱いふりして強い。ほんまに弱い人は浮くから。

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2021/07/07(水) 20:04:35 

    距離感の見極めかな。つまり相性ということになってしまうかもだけど、好きだったはずなのに距離を縮めたことによって面倒臭くなったり嫌になってしまうことがある。逆も然りでお互い素を出して上手くいくケースもある。それぞれの相手とちょうどいい距離感保てたらきっと人間関係は楽になると思う。

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2021/07/07(水) 20:05:01 

    >>750
    すごいわかる。
    生保レディやってた時、必ず十人に一人くらい、絶対謝らない奴がいたわ。
    「やったの?やってないの?」って突き詰められても、絶対答えないの。

    面白いのが、そういう奴ほどなぜかお仲間を入社させるってことw
    謝らない女Aが謝らない女Bを、BがCを…って感じで増殖。
    あれ、不思議w

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2021/07/07(水) 20:05:06 

    プライドが高く世間体を気にする人とは付き合わない。自分の体裁の為には平気で人を踏み台にするから。

    +14

    -0

  • 1161. 匿名 2021/07/07(水) 20:05:08 

    >>1116
    そんなことより

    あなたは何も思わないだろうけど
    言われてる方は不快なんだよ
    (相手の悪口は言ってないし、最低限の礼儀もできてる)

    と言った方が良い
    面と向かってハッキリ

    あなたは何も思わないだろうけど
    ってのは、傷つけるつもりでやってくるってわかってても、そうやって言うんだよ

    それでもやってくるなら
    いじってくる方が白い目で見られるよ
    不快と言ったにも関わらず辞めないなんて…とおかしな目で見られるよ

    +3

    -1

  • 1162. 匿名 2021/07/07(水) 20:08:15 

    本当に仲良くなりたい人でないなら、良好な関係すら目指さない方がいいのかも…って思った
    こちらは適当に良好な関係で十分なのに、相手はそれ以上のものを求めて来たりするから


    +9

    -0

  • 1163. 匿名 2021/07/07(水) 20:08:24 

    >>969
    だからめちゃ気の強い性格悪い女に下僕のように従う男っているよね。とにかく強いボスが必要な生き物なんだろうね。

    +8

    -0

  • 1164. 匿名 2021/07/07(水) 20:08:27 

    >>1152
    わかる
    結局全部人のせいにしてるだけだもんなーって思う
    旅行行った時おみくじとかくらいなら自分もやるんだけど、ふーん。くらいのノリだよねえ

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2021/07/07(水) 20:09:01 

    >>1152

    自分がヒーラーになったかのように謎の選民意識を持ち上から目線発言しだしたから離れたわ。鬱や双極性障害の人が多くない?身持ち悪いし。

    +12

    -0

  • 1166. 匿名 2021/07/07(水) 20:09:53 

    >>66

    でも言葉足らずでも誤解されるし…
    本当に難しいわ。これ、日本だけなんだろうか?
    韓国や中国なんて自己中だらけのイメージだけど。

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2021/07/07(水) 20:09:57 

    在宅で英語の仕事をしています。

    これ訳して〜
    今度フランス人が来るから通訳して〜
    国連機関(私の元職場)案内して〜

    こういうことを言って来るのってだいたいそれほど親しくない人。そしてお礼のひとこともなく、タダでやってもらった〜!と吹聴。
    ホント辞めてほしい。

    +10

    -0

  • 1168. 匿名 2021/07/07(水) 20:10:29 

    >>424
    わかります
    中学の時の同級生で「こいつ無理だ」って思って疎遠にした子がいるんだけど、
    10年後に相手から連絡とってきた。
    まあ大人になったし〜とかおもってたけど、やっぱり無理でまた疎遠にした。

    10年たっても無理なんだなってある意味感動したw

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2021/07/07(水) 20:10:49 

    強い男と弱い女に会った事がない

    +3

    -1

  • 1170. 匿名 2021/07/07(水) 20:11:01 

    >>1014
    そうそう。自虐ネタや自分の失敗談とかは絶対しないんだよ。会話の引き出しもない癖に注目浴びたい顕示欲は人一倍強いから、手っ取り早く他人をいじって笑いを取ろうとする。そんなさもしい人間に愛想笑いしちゃいけない。

    +7

    -0

  • 1171. 匿名 2021/07/07(水) 20:11:57 

    >>9
    私 変わり者タイプ
    マイペースも入ってる

    +3

    -1

  • 1172. 匿名 2021/07/07(水) 20:12:59 

    必要以上に自分語りをしない事。

    +6

    -0

  • 1173. 匿名 2021/07/07(水) 20:13:08 

    >>1104
    さくらももこが漫画家めざしてたとき
    周りからはそんなことやめろって言われたけど
    「私の人生の責任は誰もとってくれないから」って思ってずっと漫画かいてたんだって

    かっこいいよな〜

    +24

    -0

  • 1174. 匿名 2021/07/07(水) 20:13:19 

    なんかこの人おかしいなって思ったら迷わず距離を置く事です。
    どんなに優しく見えて、どんなに丁寧に接してくれていると感じていても距離を置くのです。
    その「なんかおかしいな」は大体合ってます。自分の中の違和感や直感は絶対に信じるのです。
    根拠なんかなくていいです。自分の感覚を信じるのです。

    +24

    -0

  • 1175. 匿名 2021/07/07(水) 20:15:59 

    >>628
    すごくわかります。
    今自分でもわかるくらい相手の立場になれてなくて、理由は去年1年間ずっとパワハラされてたから。
    大声で怒鳴られるなんて日常茶飯事で、もうここに書けないくらいひどいこといっぱいされた。
    そいつの部下で会社辞めてるの毎年何人もいるし、実際同じチームの後輩から相談受けてたから
    私が感受性が強すぎるとかいうよりは、明らかにその上司に問題があると思う。

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2021/07/07(水) 20:16:54 

    >>1167
    すごいわかる!私もデザイン系の仕事してるけど、名刺作って〜チラシ作って〜だよ
    友達だから別にただでもいいんだけど
    打ち合わせはきちんとしないわ、聞いたことには答えないわで話が進まないくせに作ったものにはケチつける


    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2021/07/07(水) 20:17:02 

    >>100
    これほんと学歴とか関係なく名門大学卒でも人間的に馬鹿っていうか頭弱いのいるよね
    純粋培養で人の悪意に触れずに大人になったんだろうけど、自分に向けられてる表面的な好意とか愛想が良いか悪いかで決めてかかって評価する
    自分に媚び売っくてる女子は善人って決めつけて高評価で黙々とやってる女子は性格悪いとみなして低評価とかね

    +10

    -0

  • 1178. 匿名 2021/07/07(水) 20:18:23 

    >>517
    最近切れっぱなしだな〜
    誰と遊んでても楽しくないわ

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2021/07/07(水) 20:19:40 

    >>1152
    めっちゃわかるわ
    職場でトラブルばっか起こしてる元知り合いが、周りから嫉妬されてるって言ってた
    スピリチュアルだの、運気だの的はずれなこと言ってないで現実と向き合えよって感じだった

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2021/07/07(水) 20:21:49 

    >>3
    ハムww

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2021/07/07(水) 20:24:05 

    >>978
    キャバ嬢って胸含めて整形ばかりだから、美人で色っぽいかどうかはわからないけど、他は同意
    ホステスはすごい色気の人多かった

    +6

    -1

  • 1182. 匿名 2021/07/07(水) 20:24:14 

    >>1171
    私も。
    属せるのそこぐらいだと思った

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2021/07/07(水) 20:24:16 

    性格良い人は全然しつこくない。

    +11

    -0

  • 1184. 匿名 2021/07/07(水) 20:25:41 

    >>7
    読みやすい
    逆に意味わからんとやばい

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2021/07/07(水) 20:27:34 

    美人が友達になれる女は2パターン
    ・同じレベルの美人
    ・美人ではないけど誠実で愛してくれる旦那か婚約レベルの彼氏がいる女

    +9

    -0

  • 1186. 匿名 2021/07/07(水) 20:27:51 

    >>22
    君子の交わりは淡さ事水の如しって
    昔から言うからね。
    ベタベタしたがる人は暇なのか?かまってちゃん?って思う。

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2021/07/07(水) 20:28:37 

    >>100
    しかしその1割にセクハラやモラハラパワハラが入るとね
    言われるのは仕方ない

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2021/07/07(水) 20:29:51 

    不倫女とは距離を置くこと

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2021/07/07(水) 20:31:28 

    >>1182
    私は変わり者and陽キャに絡まれるオタク
    ギャルの友達が多かったクソオタクなのに

    +1

    -1

  • 1190. 匿名 2021/07/07(水) 20:31:57 

    >>1185
    自己肯定感が高いとって事か

    +3

    -2

  • 1191. 匿名 2021/07/07(水) 20:32:25 

    >>1101
    これ、書いた方素敵だなーって単純に思いました🏃‍♀️
    ありがとう✨

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2021/07/07(水) 20:32:28 

    >>66
    すごく分かる…
    でもちょっと理解力が乏しいのかな?という人ほど勝手に悪く解釈したり過剰に捉えてトラブル起こしたりするから難しいなーと思う事もあるよ

    +7

    -0

  • 1193. 匿名 2021/07/07(水) 20:33:11 

    人に興味ない
    人の気持ち分からない
    空気読めない
    人といるのが苦痛
    プライドだけ高い

    人と関わって生きるの無理だと悟った…
    今は在宅で1人、とても気が楽

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2021/07/07(水) 20:34:01 

    ○○ちゃんおはよー。
    △△くん、久しぶりィー
    誰にでも こんな調子の話す人に限って…
    他人の対する嫉妬や妬みがすごい。

    +1

    -2

  • 1195. 匿名 2021/07/07(水) 20:34:33 

    言いたくないことは誰にも言わない。
    一人に言うと絶対広まる。

    +8

    -0

  • 1196. 匿名 2021/07/07(水) 20:38:31 

    好き嫌いが激しいとダメだね。

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2021/07/07(水) 20:39:02 

    >>24
    それ言うたら先手必勝といわんばかりの姑息な勝ち方やのう
    弱い犬ほどよく吠えるとは言うが

    そりゃ犬に失礼だしの

    人間未満の何かやな

    じゃあの

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2021/07/07(水) 20:39:24 

    >>1174
    それやってると人間薄っぺらになるよね。
    人の本音や事実は自分の耳に痛いこともある。多少のこと言われても、悪意がなかったらいちいち気にしないようにしてるわ。

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2021/07/07(水) 20:40:54 

    >>1167
    主です
    めちゃくちゃわかります…
    これ翻訳して〜って学生の頃よく言われました
    自分もプロほどのレベルではありませんが安売りしちゃいけないと思い、あまり態度が悪いと無視してました。
    本当に腹立ちますよね!

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2021/07/07(水) 20:41:15 

    >>1195
    私も本当に知られたくないことは、絶対に他人に言わないよ。

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2021/07/07(水) 20:41:22 

    >>33
    本当それ。
    別に仲の良いお友達にならなきゃいけないわけじゃない。特に仲良くならなくてもお互いを好きにならなくても、仕事を円滑に進められれば何の問題もない。

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2021/07/07(水) 20:42:42 

    >>20
    大変だな~お疲れ

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:49 

    >>278
    私も(過去形)

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2021/07/07(水) 20:44:29 

    上司に嫌われるとめんどくさい
    上司と繋がってるやつは仲間にしておくに限る
    セクハラは曖昧な態度を取らずはっきり抵抗する

    +5

    -1

  • 1205. 匿名 2021/07/07(水) 20:45:31 

    >>1191
    いま、28だけど17の時にその真理に気付きました✨

    +2

    -1

  • 1206. 匿名 2021/07/07(水) 20:45:32 

    >>273
    なら私は社会的地位が下でも専業主婦がいいです

    +9

    -0

  • 1207. 匿名 2021/07/07(水) 20:46:02 

    >>782
    は?

    +3

    -1

  • 1208. 匿名 2021/07/07(水) 20:46:20 

    >>1152
    ほんと、そう
    占いの話したら小馬鹿にするからな!と回りに言ってある

    刑事事件案件を占い師に見てもらう。頭抱えたわ。弁護士紹介しといた。

    嫉妬されてるからうまく行かないと占い師にいわれたー
    お前が嫉妬してるからうまくいかない。と占い師も言えない
    奴らも商売や。耳に優しいことを言うわ

    皆、人のせいで生きてるよ

    +6

    -0

  • 1209. 匿名 2021/07/07(水) 20:47:13 

    >>1197
    何人?

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2021/07/07(水) 20:47:15 

    結局、自分さえ良ければイイ‼︎

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2021/07/07(水) 20:48:45 

    >>1044
    最後の一行以外は納得

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2021/07/07(水) 20:48:47 

    >>777
    横だけど
    おかしいのはわかってるけど、事実だと思うんだよね。

    +3

    -1

  • 1213. 匿名 2021/07/07(水) 20:49:32 

    一瞬一瞬を辛かったり、憎むのは良いが
    人生そのものを否定してしまうのは頂けない…😌
    (人生ギャグだよとか)

    例えば、私が80まで生きるとして
    79歳までボロボロだったとしても
    残りの一年が幸せだったら
    私は人生の勝者だと思う


    他人への勝ち負けやプライドなんてどーでも良い
    ボロ雑巾のようになっても自分へのプライドは捨てるな‼︎

    +2

    -3

  • 1214. 匿名 2021/07/07(水) 20:51:42 

    仲良くならないことが仲良くやっていくコツ

    +9

    -0

  • 1215. 匿名 2021/07/07(水) 20:51:56 

    付き合う友達は自分と同レベルか若干上くらいの人が付き合いやすい。女は妬み僻みが強い。別にマウントしてるつもりはないのに…

    +8

    -0

  • 1216. 匿名 2021/07/07(水) 20:52:22 

    >>1135
    そう
    皆に薦めてる
    昼キャバもある

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2021/07/07(水) 20:52:25 

    自分は友達が少ないと思っていても、
    周りには確かに、なんか地味?な友人少なそうな?みたいに思う人もいれば、

    ああ、あの人は、友人少なそうだけど、誰でもいいやじゃなく、堅実に、特定な友人しか持たない人なのかもしれない!^_^って交換持つ派も必ずいるんだよ

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2021/07/07(水) 20:52:47 

    年をとると勘違い思い込みが強くなる。

    +7

    -0

  • 1219. 匿名 2021/07/07(水) 20:52:49 

    >>56
    分かります
    私も、自分が言いたいこと言えて楽しかった〜!の時は相手の反応が微妙だったので、悪いことしたなってかなり反省。
    だから相手を立てて同調意見ばかり言うようになりました
    でも、そうすると私の心が宙ぶらりんになっちゃって、相手と接してても満たされないし楽しくないし、なんで関係を持ってるんだろう?と一人になった時に止めどなく辛い気持ちが溢れてきてきて、、そこに気付いてしまってからは、自分の気持ちを優先させてます。関わる人間は激減しました。
    同志と思わせてしまった相手の時間も気持ちも申し訳ないし、自分も心の無駄遣いだったなと思います

    +21

    -1

  • 1220. 匿名 2021/07/07(水) 20:53:04 

    >>20
    わかるよ!がるお!
    そういう人いる!
    学校なんて超縦社会だし。なんで体育専門の人ってロクでも無い率高いのかな。
    体育中心に世界が回ってるんだと勘違いしてるよ。
    ※もちろん、素敵な方もいます。

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2021/07/07(水) 20:53:29 

    >>1
    駐在妻のYouTube見たことあるけど、意外と敵は現地に住む日本人らしい。
    主さんが感じてるようなマウントとかしてくるらしいよ。
    自分が苦労したから親切心で助けようというのがなく、同じ様に苦労しなさいって感じなのかな。

    +11

    -0

  • 1222. 匿名 2021/07/07(水) 20:53:38 

    ちょっと不幸話をしてるくらいが丁度いい。人の不幸は蜜の味だから。

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2021/07/07(水) 20:54:00 

    >>272
    写真見たら別に美人じゃなかったよ

    +1

    -6

  • 1224. 匿名 2021/07/07(水) 20:54:55 

    >>1206
    ニート

    +0

    -3

  • 1225. 匿名 2021/07/07(水) 20:55:42 

    >>1
    あるね。

    知識マウントは世間知らずのコンプレックス

    特別なわたしマウントは本当は平凡のコンプレックス

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2021/07/07(水) 20:56:07 

    >>1216
    男性?!

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2021/07/07(水) 20:56:30 

    よく美味しいものを食べたから明日からがんばろーって言うけど、実際それ実行してる人いるかな?私する人笑

    昨日美味しいすき焼き食べたからまだまだこんなんじゃ負けてられないぞー!と生きる活力や源にする。
    それが犠牲になった牛さんや料理を作ってくれた母への恩返しになるんだよね

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2021/07/07(水) 20:56:36 

    >>1215
    女は自分を持ってないから
    他人との比較でしか自分の位置を確認できないんだよね

    +0

    -3

  • 1229. 匿名 2021/07/07(水) 20:56:47 

    人の話を素直に聞くこと

    +2

    -1

  • 1230. 匿名 2021/07/07(水) 20:57:38 

    >>1153
    お前が悪いっしょ

    +0

    -3

  • 1231. 匿名 2021/07/07(水) 20:57:51 

    >>1
    みんな自分が一番大事
    人は簡単に裏切る

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2021/07/07(水) 20:58:53 

    >>1228
    それは女だけじゃなく人間皆そうではないの

    +5

    -0

  • 1233. 匿名 2021/07/07(水) 20:59:02 

    >>1
    帰国子女の私、そういう中途半端な人たくさん見てきた。目くそ鼻くそで失笑する
    英語は地道にきちんと勉強すればできるようになるから!公用語もしてなのだからなにも完璧になる必要なんてないんだよ。他人をバカにしてる暇にすることあるから

    +3

    -2

  • 1234. 匿名 2021/07/07(水) 20:59:54 

    >>452
    やってますアピールだったり出来る感出してるやつってほんとそう
    でも実務解ってない上の人間から見るとすっっっっっっごいやってるように見えて薄っぺらいやつほど出世する
    で、実務は相変わらずほんとに出来る人が回して何とかなってるという負のループ

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2021/07/07(水) 21:00:39 

    >>1227
    人間関係にかすってないけどw

    私もするよ〜

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2021/07/07(水) 21:01:24 

    >>1227
    しない
    珍しいかな

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2021/07/07(水) 21:02:46 

    >>1222
    不幸話すると話が盛り上がるもん笑

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2021/07/07(水) 21:02:51 

    >>33
    程よい距離感で深入りしなければ、相手の良いところだけ見えて業務も円満円滑だからおすすめですよ

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2021/07/07(水) 21:04:40 

    >>361
    この漫画思い出した
    これはめちゃくちゃリアル
    人間関係で学んだこと

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2021/07/07(水) 21:05:14 

    >>1233
    これは1さんも非難してるのかな

    +1

    -2

  • 1241. 匿名 2021/07/07(水) 21:05:15 

    >>273
    専業主婦も親の介護の為に専業になった人とかいろんな事情がある人もいるだろうよ
    そもそも未婚と兼業主婦と専業主婦を比べる事が間違ってると思う

    +14

    -0

  • 1242. 匿名 2021/07/07(水) 21:05:42 

    >>679
    返信ありがとう!
    そして遅くなってごめんなさい(汗
    今お仕事から帰ってきました
    今朝はせっかくの七夕なのに本当に仕事行くの嫌でガルに書き込んでから出勤しました
    だから帰って来て返信があって凄く嬉しかったです!!

    そうですね、適当にあしらうのが一番ですね。。
    ちなみにその人のせいでバイト君やパートさんが辞めてしまうのも地区リーダーが問題視してまして

    上にも書きましたが私は人生で初めて内部クラッシャー目の当たりにしました
    自分が犠牲の一人にならない様に気丈にしようと
    あなたのコメントで勇気を貰えました☆

    本当にありがとう(*´ω`*)

    +4

    -0

  • 1243. 匿名 2021/07/07(水) 21:06:05 

    ベタっとしない。私は一人でも大丈夫!弱味を見せない。

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2021/07/07(水) 21:06:23 

    顔が良いと。人生大変なのは、覚悟してました。

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2021/07/07(水) 21:07:07 

    >>1240
    してないです笑
    その一年先輩の友達のことです

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2021/07/07(水) 21:07:27 

    うんうん、そうだね。と、言いつつ、仕事しない人達がいる。こっちに回してくんな!

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2021/07/07(水) 21:07:51 

    >>1238
    仕事している時の方が良かった
    ママ友怖い給料も出ない
    最低限の付き合いでも大変すぎ

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2021/07/07(水) 21:07:58 

    嫌な人にはハッキリと言うか、距離を置く

    嫌いな人に
    嫌われたくないって事ですか?

    ってこと

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2021/07/07(水) 21:08:16 

    >>8
    男女関係なく、告白されて
    「今は誰とも付き合う気はない」って断る人いるけどこれほど上手な断り方ないと思う。実際、自分好みの人が現れたらすぐに付き合うよね。

    友達が告白してこう言われて「○○くんは今は誰とも付き合う気はないんだよね」って真に受けて真顔で言ってたけど内心、「あぁ、この子は好みじゃなかったんだな」と内心思った。

    +30

    -0

  • 1250. 匿名 2021/07/07(水) 21:08:46 

    >>1245
    勘違いしました
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2021/07/07(水) 21:09:10 

    >>6
    ケーズバイケースだと思うけど、マウントをさらっとかわすか、華麗に返す人は一枚上手感あるよね

    あとはへえ!そうなんだ!教えてくれてありがとう!私も**ちゃんみたいにがんばろ!
    みたいな、天然なのか本心なのかわからないけど受け入れ幅が超広くてマウントされてもマウントを無効力化する人もいるよね

    +19

    -0

  • 1252. 匿名 2021/07/07(水) 21:09:49 

    >>601
    友達多い方だとは思います笑
    なんか流れ的に噛み合っておらず申し訳ないですが。。

    +0

    -2

  • 1253. 匿名 2021/07/07(水) 21:11:00 

    >>1240
    こういう解釈する人ってどういう思考回路なん?

    +1

    -1

  • 1254. 匿名 2021/07/07(水) 21:12:03 

    >>269
    あなた何歳だろうか?
    いくら昔からの付き合いで仲良くしてた子でも30代くらいにもなると、独身・既婚・子持ち・選択子無し・不妊治療中・実家バッタリ・ワンオペ
    とかってそれぞれが違う状況になるから同じ価値観で話すのが難しくなってくんのよ
    そうなると気を遣ったり知らぬ間に地雷踏んだり、あれ?ってことが増えだんだんと疎遠になっちまうんだよな…

    +33

    -1

  • 1255. 匿名 2021/07/07(水) 21:13:13 

    >>1152
    私も概ね同意なんだけど、両親が沖縄の離島のど辺鄙な医療が逼迫してる所出身だから本当にネタじゃなくて病気になったら地元のユタに電話するんだよね。そしてどこどこの先祖がどうの家のどこ方面の窓が汚れているからどうのと言われて信じるの。両親まだ50代だよ。
    周りから見るとやばい人だよなとちょっと不安。普通に病院連れて行くけどね。
    そんな環境でも無く独自にスピリチュアルやシャーマニズムに辿り着いた人はどういう心理で、これだ‼︎ってなったのか気になる。
    私は悩み事をユタに頼る両親見ててうんざりだったから。

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2021/07/07(水) 21:13:35 

    >>12
    アラフォーになった今、それは本当に比例してると思ってる。
    美人とかそういう事じゃなくて、人相とか雰囲気ね。

    +16

    -0

  • 1257. 匿名 2021/07/07(水) 21:13:48 

    人間は結局それぞれの正義感を掲げて自分の為に生きている

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2021/07/07(水) 21:14:49 

    >>1253
    ガルちゃんだし流し読みしたんだよ
    いいじゃないのよ〜

    +1

    -1

  • 1259. 匿名 2021/07/07(水) 21:15:05 

    >>1254
    それよ
    ただ聞いたところによると50代になると、どんな立場でもまた仲良くなれるらしい

    +12

    -3

  • 1260. 匿名 2021/07/07(水) 21:16:08 

    >>12
    大学の時は思わなかったなぁ。今思い返しても思わない
    けど歳重ねたらまさにだよ

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2021/07/07(水) 21:16:10 

    >>8
    最近の若い男は違うんじゃない?周りも好きな子はいるけど中々近づけてない人結構いるよ

    +7

    -1

  • 1262. 匿名 2021/07/07(水) 21:16:31 

    >>1259
    そうなんだ
    50代って楽しそうだね

    +11

    -1

  • 1263. 匿名 2021/07/07(水) 21:17:31 

    >>269
    友達っていいよねって思うこと沢山あり

    いつも、助けて貰ってます

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2021/07/07(水) 21:17:42 

    >>1254
    解る!当時となんか違っちゃうんだよね。
    中学校以前の友達は皆無で、大学時代の友達は2人しか連絡取れないや笑
    35歳です。

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2021/07/07(水) 21:17:59 

    >>1060
    執着心は人生を破滅させるよね
    くだらない執着で人生狂ってる人いっぱいいる

    同級生に16歳の時に好きになった人(相手にされない、と結果出てるのに)ずーっと執着していまだに独身の女性がいる
    もうその男なんて2回結婚して、それでも彼女に一回も振り向きもしてないのに、いまでも好きらしいけど正直怖いしなんのためにそんなことしてるのか、私もその人と距離置いてる

    +13

    -0

  • 1266. 匿名 2021/07/07(水) 21:18:15 

    >>1259
    そうだといいなぁと思ってるいま30代です。
    なんか地雷が人によってわからず、同世代の同性の人と話すのが難しくなってきた
    異性や別の世代の女性の方が圧倒的に話しやすいけど、やっぱり学生の時みたいに同年代の友達と本当は一番仲良くしたい😭

    +13

    -0

  • 1267. 匿名 2021/07/07(水) 21:19:43 

    >>783
    良い歳して地味か派手かが基準になってるのもどうかと…。アラサーにもなればギャルなんてほとんどいないでしょ。

    +6

    -1

  • 1268. 匿名 2021/07/07(水) 21:20:34 

    自分が思ってる程人は思ってくれてない。
    あれこれ他人のために考えるだけ無駄。
    アホらしい。とここ数年の教訓。

    +11

    -0

  • 1269. 匿名 2021/07/07(水) 21:21:09 

    >>1256
    顔じゃなくて、顔つき、で人を見抜くって難しいけど結構大事
    イケメンでもクズで不潔な人よりブサでも知的で紳士的な人の方が絶対いいよ
    女性でも。

    もちろん美人で性格もよければなおよしだろうけど

    満たされてる人の顔って幸せそうで見ててこっちも幸せになる

    +14

    -0

  • 1270. 匿名 2021/07/07(水) 21:22:09 

    >>789
    でも良い歳してそんな派手な人っていなくない?親なる年齢になれば良くも悪くもみんな落ち着いてるよ

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2021/07/07(水) 21:22:52 

    >>552
    解る‼︎ハロー効果かなって思ってたけど、可愛い人だなあと思うママさんは裏表無いし性格もそのまんま可愛い人が多かった。

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2021/07/07(水) 21:23:12 

    >>636
    早速人間性出ちゃってるよね

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2021/07/07(水) 21:23:42 

    >>9
    変わり者のイラストが私の息子そのもので笑った。

    +19

    -0

  • 1274. 匿名 2021/07/07(水) 21:23:48 

    >>1268
    思ってくれない割に、興味津々なんだよね

    +0

    -2

  • 1275. 匿名 2021/07/07(水) 21:24:03 

    謝れない奴は嫌われるし信用もなくす

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2021/07/07(水) 21:24:54 

    向上心の強い都会に憧れる田舎者はやっかい。

    +1

    -3

  • 1277. 匿名 2021/07/07(水) 21:25:31 

    >>1270
    華があるかないかじゃない

    +1

    -4

  • 1278. 匿名 2021/07/07(水) 21:26:47 

    >>1270
    地味っていうか、ジャージとか着て来る身なりに気にしない人って事なのかな⁇保護者会にTシャツデニム、すっぴんで来るとか。

    +1

    -2

  • 1279. 匿名 2021/07/07(水) 21:27:16 

    >>195
    わかる。ほんとに、わかりすぎて辛いくらいわかる。
    ああいう人達、可哀想だから何を言われてもムカつかないんだよね。

    +6

    -1

  • 1280. 匿名 2021/07/07(水) 21:28:23 

    >>862
    私はあなたのような考えで友達付き合いしてない

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2021/07/07(水) 21:28:56 

    >>783
    ウルトラ性格悪い、病的ってパワーワード面白い笑
    派手なお母さんの事を影でヒソヒソ言う地味なお母さんいるよね。

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2021/07/07(水) 21:29:36 

    >>1
    これはマウントになるの?
    マウントが良く分からなくなってきた。

    +0

    -2

  • 1283. 匿名 2021/07/07(水) 21:30:23 

    しゃべりすぎると損をする

    場を盛り上げようというサービス精神、何かうまいことを言いたいという承認欲求
    良いことなし

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2021/07/07(水) 21:30:26 

    >>1277
    >>1278
    元コメの人はギャルって言ってたし、ギャルが基準なんじゃない?
    てか一般人でそんなに華がある人そもそもいる?

    +1

    -1

  • 1285. 匿名 2021/07/07(水) 21:30:44 

    掲示板なのに人と比べたり、独占欲ひどくなったりおかしくなってる…自分が分からない やはり離れてみるべきかな 疲れた

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2021/07/07(水) 21:33:06 

    >>1277
    女優やモデルでもない限り華がある人なんてそうそういないよ

    +2

    -2

  • 1287. 匿名 2021/07/07(水) 21:35:55 

    >>1198
    気にしないようにしようとしても、気になると思います
    傷つくと思います
    人は傷ついた分だけ脆く脆くなっていくと思います
    大抵の悪意ある行為は悪意なしに無自覚な鈍感な感性で行われます
    だから害になる人からは空気を読んで避けることが大事だと思うんです
    それで薄っぺらになることなんてないです
    人生は傷ついて傷ついてそれをバネにしてどれだけ軽やかに生きていけるようになれるかに
    価値があるのではないでしょうか
    一回きりの人生 できるだけ楽しく生きたいですよね

    +5

    -1

  • 1288. 匿名 2021/07/07(水) 21:36:38 

    >>1278
    ギャルからしたら普通の人も地味に入ると思う

    +7

    -1

  • 1289. 匿名 2021/07/07(水) 21:38:52 

    >>1251
    自分に自信があるからだよ。
    ちなみにそういう人にマウント取っても本人は痛くも痒くもない

    +8

    -0

  • 1290. 匿名 2021/07/07(水) 21:40:13 

    >>2
    うちの夫、付き合ってても何回会っても手を出して来なかったから、自分から行きました。
    奥手だったり大事にしたい、てタイプの男は結構居るよ。産後は夫婦、てより家族の情になってレス気味だけど、盛ってて他でも漁るタイプよりいいや。

    +9

    -1

  • 1291. 匿名 2021/07/07(水) 21:40:46 

    >>195
    いやいや、ヤンキーなんて普段から他人に迷惑かけまくりだよ
    ヤンキーが当たり前のことをしただけで「いい人」扱いしたりやたらヤンキーを美化する人いるよね

    +12

    -1

  • 1292. 匿名 2021/07/07(水) 21:40:53 

    >>945
    私も、母の嫌味ばかり言うところが嫌いなのに、おんなじように子供に言ってる😭
    気をつけようっと、、

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2021/07/07(水) 21:41:38 

    >>735
    愛さない方が良い

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2021/07/07(水) 21:41:41 

    >>1233
    帰国子女の私でうけた。
    帰国子女って社会で失敗してる変わり者多い。
    もちろん成功者もいる。

    +1

    -2

  • 1295. 匿名 2021/07/07(水) 21:42:53 

    >>783
    どっちもどっち
    あまりに見た目を気にしな過ぎるのも地雷だけど、かと言って良い歳してギャルママなのも合格率で地雷 

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2021/07/07(水) 21:43:22 

    >>9
    誰からも好かれる人が
    全員創価学会員だった学生時代

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2021/07/07(水) 21:45:23 

    >>2
    この人だけは大丈夫だなんてうっかり信じたらダメダメ(あー)ダメダメよ

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2021/07/07(水) 21:45:48 

    >>126
    私の職場の新井さん、すごく良い人✨

    +7

    -2

  • 1299. 匿名 2021/07/07(水) 21:45:58 

    >>1289
    横だけど、その通りだね
    面白くないからマウント取らなくなる

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2021/07/07(水) 21:46:00 

    >>8
    草食モヤシ系かと思ってた友達の彼氏が、彼女の美人な友達にめっちゃガツガツ距離迫ってたわ。

    +9

    -0

  • 1301. 匿名 2021/07/07(水) 21:46:58 

    >>9
    リーダー格の女子たちの本当の敵は誰からも好かれる人

    +15

    -0

  • 1302. 匿名 2021/07/07(水) 21:47:02  ID:PyQ5QrOOm7 

    友だちは必要な存在ではないこと

    極度のメンヘラとは距離を置いて付き合うこと

    +15

    -0

  • 1303. 匿名 2021/07/07(水) 21:47:39 

    >>1155
    ね、きっと男は男で「女の考え方ってわかんね〜な〜」とか思ってるだろうからお互いさまなんだろうけど。
    そこら辺の違いにうまく対処してかないと異性同士の付き合いってお互いストレス溜まってくのかもね

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2021/07/07(水) 21:47:57 

    >>1233
    英語話すことしか自慢できないばかもいる。

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2021/07/07(水) 21:48:07 

    >>1284
    みんな紺一色でも華がある人はあるよ

    +2

    -3

  • 1306. 匿名 2021/07/07(水) 21:48:21 

    今日の友は明日の敵

    +3

    -0

  • 1307. 匿名 2021/07/07(水) 21:49:22 

    >>1259
    50代になると、子供いる人は子供が自立して暇になるからね。不妊治療していて授からなかった人なんかもふっきれる年齢。

    +4

    -3

  • 1308. 匿名 2021/07/07(水) 21:49:24 

    >>660
    なかなか窮地に立たされた時に助けてくれる人はいないからね。

    損得が絡んでる人は去っていく。

    誰も残らない状態でも絶望しないでほしい。
    普通の人は去って行く。

    また盛り返すと急にひとはあつまる。

    誰も助けてくれなくて、普通。
    助けてくれるのは、人望があるからとかじゃなく、助けてくれる人しだい。

    ひとりぼっちになっても自分を責めないでほしい。

    +35

    -0

  • 1309. 匿名 2021/07/07(水) 21:49:35 

    >>1143
    マジで今の職場で感じるわ

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2021/07/07(水) 21:50:58 

    >>1286
    どんな環境なの?
    芸能人ママもいるけど、一般人でも華あるひとはあるよ

    +3

    -2

  • 1311. 匿名 2021/07/07(水) 21:52:09 

    >>1251
    私は人のマウントに気がつかないタイプでした。でも自分が人にマウントして嫌がられていたことも気づいてないタイプでした…

    +13

    -0

  • 1312. 匿名 2021/07/07(水) 21:52:47 

    >>461
    そう?
    とりあえず女なら、誰にでもジロジロチラチラする男多いよね

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2021/07/07(水) 21:53:37 

    >>1259
    ほんと、50代に、なって、背負ってるものに関わらずまた付き合ってるよ。

    娘娘、孫孫って言ってる人とは、あえてないけど、子育て終わってまた友達で遊ぼうって言う人や気の合う人と静かな交流は始まりつつある。

    コロナで止まっちゃってまた一からだけどね。

    +6

    -2

  • 1314. 匿名 2021/07/07(水) 21:57:42 

    人は変われない(変えれない)、変われるのは自分だけ。結局、言いたい事あってその人に何を伝えても人間そうそう変われない。その人にあった対応を考えれて、自分が変わった方が早い。

    +7

    -0

  • 1315. 匿名 2021/07/07(水) 21:58:03 

    変なやつに絡まれても時間の無駄だから無視が1番いい。
    (犯罪は別だが)
    どうせ私の方が幸せつかんだって心で笑う。

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2021/07/07(水) 21:58:32 

    >>9
    リーダー格の女子たちってどうしてあんなに性格悪い奴多いの?
    たまに良い子もいたけど

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2021/07/07(水) 21:58:36 

    男のブライトは怖いよ。

    女も怖いけど、男はプライドが、高い、ここを傷つけると、容赦がない、年老いた女に対しては。

    若い女の時は何言っても許されたが、50を過ぎると、男ははあはあ扱いで本気でバカにしてくる。

    男の若い女好きは本能だから、仕方がない、ちんこがすべてを決める、たとえ役にたたぬちんこでも。

    +5

    -1

  • 1318. 匿名 2021/07/07(水) 22:01:17 

    >>7
    よく読め!

    +3

    -1

  • 1319. 匿名 2021/07/07(水) 22:01:34 

    >>1289
    マウントたかりは面倒よ

    払わないし痒くもないのだけど

    ストーカー系は命が狙われる
    これも優位性だしマウント行為だよ

    ただ、処理する人間もいるんだわ
    水面下で

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2021/07/07(水) 22:02:31 

    無理して付き合っても結局限界がきて疎遠になるから違和感を感じたらきっぱり離れておk

    +5

    -1

  • 1321. 匿名 2021/07/07(水) 22:02:37 

    自分と他人の境界線がちゃんとある事をちゃんと認識して人付き合いする
    他人と人をくらべない

    +11

    -0

  • 1322. 匿名 2021/07/07(水) 22:05:35 

    人の気持ちは些細なことですぐに変わるということ。

    +5

    -1

  • 1323. 匿名 2021/07/07(水) 22:06:18 

    自己中ほど得をし、気を使う人は損をする

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2021/07/07(水) 22:06:45 

    人に合わせすぎてもしんどいだけ

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2021/07/07(水) 22:08:41 

    >>55
    鏡の法則だね

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2021/07/07(水) 22:08:49 

    新入社員の時に部長付けの秘書さんにバレンタインには友チョコはあげない風習と言われ何も準備せずに出社すると、その秘書さんが一人一人に可愛らしいチョコを、配っていたこと。
    なるほど!

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2021/07/07(水) 22:09:34 

    >>1216
    女です

    キャバクラもクラブも好き
    バーは眠くなる

    ワンコも女の子オンリー

    ここもそうだけど、化粧品の話したり

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2021/07/07(水) 22:09:54 

    >>121
    そう言いながら化粧もファッションも無頓着なまま努力せずに育ってきた友達が、こないだ色んな意味ですごく変な男と結婚していた。
    ありのままを認めてくれる人は居るかもしれなくても、それ相応の人しか認めてくれないんだろうなと思った。

    +9

    -0

  • 1329. 匿名 2021/07/07(水) 22:10:26 

    >>214
    まさに弱い犬ほどよく吠えるだね

    +4

    -0

  • 1330. 匿名 2021/07/07(水) 22:11:05 

    >>30
    漏れなく
    ・ブス
    ・デブ
    ・育ち悪い
    ・ババア
    のどれかに絶対当てはまる

    +6

    -0

  • 1331. 匿名 2021/07/07(水) 22:11:44 

    私だけかと思うけど、どのコミュニティに行っても意地悪な人はいる。自分が強くなるしかないということ。

    +8

    -0

  • 1332. 匿名 2021/07/07(水) 22:12:22 

    >>1327
    入れるの知らなかったよ!
    行きたいなぁ、

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2021/07/07(水) 22:12:54 

    「親友」という言葉を頻繁に使う女は地雷

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2021/07/07(水) 22:13:01 

    >>20
    僕w

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2021/07/07(水) 22:14:36 

    >>1319
    そうですね

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2021/07/07(水) 22:14:42 

    >>473
    大学のとき恋のから騒ぎに出てる先輩いたけど、同じ授業の隠キャ気味の男子をからかったりしてすごく悪い印象だった。
    一番前の列でさんまに持ち上げられてるキャラだったけど。

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2021/07/07(水) 22:14:48 

    >>1330
    全部当てはまるやつおるわ

    +7

    -0

  • 1338. 匿名 2021/07/07(水) 22:16:36 

    >>818
    これねー、寂しいよね。
    でも共通の話題少なくなるし昔みたいに恋バナで盛り上がるわけでもないし。
    でももっと年取ってオバちゃん同士でりょこしたら楽しいだろうなと思う

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2021/07/07(水) 22:18:39 

    利用されたと感じることが一回でもあったら即刻切ってよし

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2021/07/07(水) 22:18:49 

    >>1308
    日本人は窮地の人や国をよく助けてるけど
    同じようにやる国なんかほとんどないからね

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2021/07/07(水) 22:19:05 

    >>1226
    返事間違えちゃった

    聞いてあげるカウンセラーの自殺率高いらしい
    日本でも美人精神科さんが自宅に火をつけたじゃん
    例え仕事でも愚痴のゴミ箱。こーすればいいって言い返してもできない。
    キャバ嬢はそもそも聞いてなかったり、逆に愚痴言ったり、セクハラ当たり前だけど、客をいじれる

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2021/07/07(水) 22:19:55 

    >>1326
    なんだか残念なひとだね、その秘書。

    +5

    -0

  • 1343. 匿名 2021/07/07(水) 22:20:13 

    >>329
    リーダーつうか猿山のボスみたいな感じだよね

    盛り上げ役?の女の子は性格よかった印象(あくまでわたしの認識だけど)

    +9

    -0

  • 1344. 匿名 2021/07/07(水) 22:20:13 

    >>1288
    オシャレにうるさいから普通なのかダサいのかは分けると思う
    ターバンママと仲良いことが多い

    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2021/07/07(水) 22:21:27 

    >>1304
    どっかの連中みたいな
    連中は出稼ぎしないといけないだけで日本語も英語も下手だけど

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2021/07/07(水) 22:22:02 

    ギャルは派手の代用名詞かと思ってたけど、世の中違った

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2021/07/07(水) 22:22:04 

    >>527
    確かにそうかも
    性格も良くて周りからも好かれている非の打ち所がない美人を妬んで悪口言いまくるブスとかね

    +5

    -0

  • 1348. 匿名 2021/07/07(水) 22:22:29 

    >>1328
    変でも認めてくれる人がいるのはいいことだと思うけどね

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2021/07/07(水) 22:22:56 

    >>11
    取り繕えなくなるんだよね💦
    良くも悪くも丸裸にされる感じで当事者はわたわたするから居心地よくない笑

    +6

    -0

  • 1350. 匿名 2021/07/07(水) 22:23:34 

    >>1347
    顔は好みだし性格も同じ人でも評価違うはあり得るよ

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2021/07/07(水) 22:24:13 

    >>1348
    幸せだな

    +0

    -0

  • 1352. 匿名 2021/07/07(水) 22:25:30 

    そことそこが仲が良いのかよってことはたまにあるから、世の中何があるのか分からない

    +4

    -0

  • 1353. 匿名 2021/07/07(水) 22:25:33 

    >>3
    は?何言ってんの?男女の友情なんてオブラート以下よ

    +9

    -0

  • 1354. 匿名 2021/07/07(水) 22:27:57 

    世の中案外何があってもおかしくはないものだったよ

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2021/07/07(水) 22:29:09 

    >>1332
    入りずらいか・・・
    知り合いがいればねー

    回りそういうとこよく行く男いない?

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2021/07/07(水) 22:29:10 

    口は災いの元

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2021/07/07(水) 22:29:21 

    馬鹿にされてるなって少しでも感じたらさっさと切って大丈夫。
    何の支障もなかった。

    +24

    -0

  • 1358. 匿名 2021/07/07(水) 22:30:15 

    >>1249
    めっちゃわかる
    今は仕事に集中したいんだとかって言ってる奴ほど遊んでる
    本当に仕事に集中してる時なんて
    遊んでる時間さえ惜しいよ

    +10

    -0

  • 1359. 匿名 2021/07/07(水) 22:30:50 

    >>2
    私の苦い経験から、若い娘に言っとく。自分にとってジジイだからと言って、油断はしちゃダメだよ!どんな善良そうな爺さんでと、あわよくばと思ってるからね。男の性欲を舐めたらアカンよ。

    +20

    -1

  • 1360. 匿名 2021/07/07(水) 22:30:53 

    >>1174
    直感とか勘って、無意識に引っ掛かった違和感なんじゃないかと思う
    後からちゃんと理由がついてくるんだよね「そういえばあのときこんなことあったけど良く考えたら……」みたいな感じで。

    +8

    -0

  • 1361. 匿名 2021/07/07(水) 22:31:12 

    >>212
    日本国内外問わずいるよね
    外国から来てその国の言葉でコミュニケーションを取ろうとしてくれてるのを馬鹿にするとかどっちが馬鹿なんだか
    今その瞬間の表面だけ見て全てを判断するって動物みたい

    +5

    -0

  • 1362. 匿名 2021/07/07(水) 22:31:20 

    >>12
    一見、可愛くて明るくて性格もすごく良い感じの子がいたけど、異常なぐらい嫉妬深くて、男女4人で遊びに行ったとき、彼女の好きな男の子と楽しく話してただけですごい嫉妬されて、超絶めんどくさかった。(彼は私に全くその気はない)

    あまりにもめんどくさかったので、好きだったけどそこからその子とは少しずつフェードアウトして行った。 性格と外見は必ずしも比例はしない。

    +6

    -0

  • 1363. 匿名 2021/07/07(水) 22:32:43 

    見えてる部分がその人の全てでは無い事。
    見えてない部分や知らない部分があって当たり前ってこと。

    +21

    -0

  • 1364. 匿名 2021/07/07(水) 22:33:04 

    深く関わらない

    +9

    -0

  • 1365. 匿名 2021/07/07(水) 22:33:30 

    人間なんて集合か点か線で生きるだけだけどね。

    +1

    -1

  • 1366. 匿名 2021/07/07(水) 22:33:38 

    >>1310
    都内に住んでるけど特別華がある人はそうそう見ない
    「華がある」の基準があなたとは違うのかもしれないけど

    +2

    -1

  • 1367. 匿名 2021/07/07(水) 22:33:44 

    >>1308
    じゃあ損得抜きで助けてくれる人に出会えたら、その人のこと大事にしなきゃね
    自分のメリットとかじゃなく、良いご縁にあったってことだから。

    +10

    -0

  • 1368. 匿名 2021/07/07(水) 22:35:02 

    色んな人としょっちゅう遊んだり出歩いたりしてるのに、少し不安定になっただけですぐに「ほんと友達居なくて辛いw」とかSNSで発信するような人は100%自己愛ばかり強いだけのメンヘラかまってちゃん。

    +10

    -0

  • 1369. 匿名 2021/07/07(水) 22:36:15 

    >>1310
    丸の内線乗ってても華がある人なんて滅多に見ないけどw

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2021/07/07(水) 22:37:03 

    人の悪口は真に受けない方が良いと言うこと



    だいたいそれは足を引っ張って、こき下ろさせるのが目的だから

    例 ○○って言われた、じゃあ辞めよう、と決してまにうけちゃだめ

    +16

    -0

  • 1371. 匿名 2021/07/07(水) 22:37:42 

    無駄に傷つく必要はない。
    もっと自分を信じて優先させて守ってあげてもいいんだということ。

    +7

    -0

  • 1372. 匿名 2021/07/07(水) 22:37:46 

    >>1305
    でも良い歳したギャルは華があるとはちょっと違くない?凄く若くて且つ美人ならギャルでも様になるけど

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2021/07/07(水) 22:37:56 

    去るもの追わず
    追っても良い事あまりない

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2021/07/07(水) 22:39:14 

    >>1359
    50過ぎたじいさんなら、さすがに大丈夫じゃ?

    +1

    -7

  • 1375. 匿名 2021/07/07(水) 22:40:32 

    >>1355
    おらぬし、コロナ禍
    でも行きたいなー
    いくらくらいなの?

    +1

    -1

  • 1376. 匿名 2021/07/07(水) 22:40:53 

    >>1326
    そういう時はね、秘書からもらったチョコをきっかけに周りの男性に話しかけましょう。「〇〇さん(秘書)からもらったんですか?いいな〜おいしそう!私も皆さんにお渡ししようと思ってたんですが、風習としてあげないことになってるって釘刺されてたんですよね…鵜呑みにすべきじゃなかったです〜」って偉い人に話そ!

    +7

    -0

  • 1377. 匿名 2021/07/07(水) 22:41:27 

    会社の過ごし方
    愛嬌大事。
    いない人の悪口には参加せず聞こえないふり。

    +8

    -0

  • 1378. 匿名 2021/07/07(水) 22:42:33 

    >>1003
    私の家は幼少期に両親が離婚してる〜でも同じ轍を踏むのが嫌すぎて疎遠にしてる!葬式も行かないつもり!
    反面教師にして夫婦仲良くしてるつもりだけど
    これで私自身も離婚したら…といつも不安だよ〜。
    親になって実母と同じ言葉を子に言ってしまった時はゾッとするよ〜。

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2021/07/07(水) 22:44:18 

    >>1372
    読んだ感じではもうギャルじゃないのでは?ギャルに恨みでもあるんw

    +1

    -2

  • 1380. 匿名 2021/07/07(水) 22:45:00 

    >>1308
    助けてくれる人がいたから、耐えられた。

    この恩と感動は、一生忘れない。

    マウント大会の最下位も、無視も、スルーできる。
    同じ土俵にはたたんとことおもえる。

    助けてくれた人と同じところにいるようにしてる。

    +10

    -0

  • 1381. 匿名 2021/07/07(水) 22:45:02 

    >>1374

    危ないですよ

    +6

    -0

  • 1382. 匿名 2021/07/07(水) 22:45:45 

    人の悪口は絶対に言わない。

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2021/07/07(水) 22:46:05 

    >>1375
    フリーとか色々違う
    早い時間安いとこもあるし
    そこらへん、ボーイと応相談できるとこもある。

    ってか私、元クラブオーナーよ
    仕事から自分を自由解放し長いけど

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2021/07/07(水) 22:47:38 

    >>163
    付き合うクラスによる

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2021/07/07(水) 22:48:13 

    >>952
    うまく言えないけど、男は仲が良くてもお互いのプライドを傷付けないよう探りながら
    且つ刺激し過ぎない程度に自分の能力を誇示したい、みたいな変な空気がある気がする

    +9

    -0

  • 1386. 匿名 2021/07/07(水) 22:49:13 

    >>1191
    私はこの真理に気づいてから
    周りを気にしなくなりました。

    周りを気にしないと色々発見がありました

    普段だったら気になる嫌味も真に受けないで、気にしないで、自分らしくいたら
    攻撃が収まりました

    そこで私は気づいたのです
    この人は悪口や嫌味を言うことで、私が真に受けて、じゃあやめようって、諦めさせたりするのが目的だったことを。
    嫌味や悪口を言うひとは、自分より優れている人や部分を持った人をこき下ろすのが目的です。
    だから悪口の内容自体は気にしなくて良いのです

    +10

    -0

  • 1387. 匿名 2021/07/07(水) 22:50:00 

    >>996
    新しいアクセサリー笑
    疾患がアクセサリー感覚なのかも〜。

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2021/07/07(水) 22:54:15 

    >>1366
    都内って言うと広いし美意識も人それぞれなのでは?

    +1

    -1

  • 1389. 匿名 2021/07/07(水) 22:54:35 

    >>1375
    近所なら連れていくのだけど

    コロナ収集したら行ってみて

    女同士のお客も稀にいる

    私も連れていくことあるよ。

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2021/07/07(水) 22:54:40 

    友達の多さと幸福度はイコールではない

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2021/07/07(水) 22:55:14 

    >>1369
    日比谷線と銀座線おすすめ!

    +1

    -1

  • 1392. 匿名 2021/07/07(水) 22:56:28 

    >>1389
    二万あれば足りる?

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2021/07/07(水) 22:56:48 

    怒っている人には近づかない

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2021/07/07(水) 22:57:58 

    >>919
    同意しなさ過ぎて普通に仲間外れにされたけど資料を回してもらえないとか私への支持だけ違う内容とかで仕事に差し支えが出たから上長に事実だけを伝えて異動したよ

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2021/07/07(水) 22:58:23 

    >>1374
    70過ぎた老人でも危ないよ。

    +5

    -0

  • 1396. 匿名 2021/07/07(水) 22:59:39 

    >>914
    実際に誰かを無視ってるような言い草だね。

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2021/07/07(水) 23:00:23 

    >>1391
    どちらもたまに乗るけど華がある人は見ない
    あなたからしたら華があるのかもしれないけど

    +6

    -2

  • 1398. 匿名 2021/07/07(水) 23:01:48 

    >>1396
    リスカの絶えない、なぜかノースリの人にはそうしてる

    +1

    -1

  • 1399. 匿名 2021/07/07(水) 23:04:12 

    >>1389
    1万でも足りるとこは足りる
    大体時間制
    指名なし

    私はよく値切るけど、値切るとつく子の数減ったりする
    ボーイと応相談


    かなりトピずれしてない?
    夜の世界も人生の集約図か

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2021/07/07(水) 23:04:57 

    >>1363
    すごく明るい人が苦労人だったりね。
    だから見えてる部分だけで、あなたはこうだと決めつけた言い方には気をつけようと思う。

    +12

    -0

  • 1401. 匿名 2021/07/07(水) 23:04:59 

    >>1397
    人それぞれなんだね
    誠子がたまらなく可愛いって人もいるし、タキマキがたまらなく可愛いって人もいる

    +4

    -0

  • 1402. 匿名 2021/07/07(水) 23:05:42 

    >>1388
    産まれ時からずっと渋谷区に住んでるけど、華がある人はやっぱりモデルとか芸能界に片足突っ込んでる人ばかりだったよー

    +1

    -5

  • 1403. 匿名 2021/07/07(水) 23:06:40 

    >>1392
    1399読んどいて

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2021/07/07(水) 23:09:26 

    >>1388
    まああなたと私では美の基準が違うのかもね

    +0

    -1

  • 1405. 匿名 2021/07/07(水) 23:09:33 

    >>1402
    芸能人ママいるって書いてあるよ

    +1

    -2

  • 1406. 匿名 2021/07/07(水) 23:15:32 

    >>1379
    最初にギャルって言ってるじゃん
    別に恨みはないし、いくつになっても派手ギャルでいるのも自由だけど、地味な人を見下してたりするのは痛いなと思っただけ 

    +3

    -2

  • 1407. 匿名 2021/07/07(水) 23:19:47 

    >>1405
    芸能人ならそりゃ華があるし、私も最初に「"女優やモデルでもない限り"華がある人はそうそういない」って最初に言ってるじゃん
    文盲?

    +1

    -4

  • 1408. 匿名 2021/07/07(水) 23:29:21 

    >>1386
    そだよー
    農耕民族だし

    抜け駆け禁止
    足引っ張り

    多分皆知っている

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2021/07/08(木) 00:03:26 


    >>1152
    同じこと書こうと思ってずっとこのトピ読んでたら意外にスピリチュアル被害者が居て仲間意識w

    職場にいる生まれつきのトラブルメーカーかよ?って子は、偶にしか関わらない他所の部署の人には喧嘩売ってんの?ってくらい話が通じなくて嫌われ者

    私も迷惑かけられた事あるけどとにかく原因は他に有ると言わんばかりの言い訳オンパレードの他責思考
    謝ってもらった記憶も一度だけ
    それも上司から言われたんだろうなって件だけ

    自分にとって嫌なことをする相手は全部相手が悪い

    他人の会話に聞き耳立ててんのか、オマエ関係無くね?って発言ですらあの人間違ってる!って騒ぐ割に本人には直接言わない

    そしてスピリチュアル関係無いけど立場が上の人には媚び売りまくりと私がる子さん達にいびられて可哀想なんですプレイのアラフォーでキモい
    美人か可愛いならまだ許せるが
    もっさりしている

    書いてるうちにスピリチュアル関係なくなってきたけどwやっぱりスピ系は地雷率高い

    +6

    -0

  • 1410. 匿名 2021/07/08(木) 00:03:54 

    >>1374
    訪問看護や介護で怖い思いする若い職員さんもいっぱいいるよ。
    皆が皆そうではないけど、丸っきり安心安全て訳でもないよ

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2021/07/08(木) 00:13:08 

    >>1350
    >>527
    「桁違いの年収や真逆な性質でも争いは起きる 」に対するコメント

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2021/07/08(木) 00:19:30 

    >>777
    横だけど、じゃああなたが頑張って世の中変えてみたら良いと思うよ。
    もしかしたらなんの不満も無いのかな。

    +3

    -2

  • 1413. 匿名 2021/07/08(木) 00:21:09 

    >>1105
    私もそう思ってて、それぞれ今住んでる地域から地元への帰省にかかる時間のマウントを取る友達のことは冷めた目で見てたんだけど、何度も勝手に競われて勝手に哀れんで?こられると流石にイライラしてきた。
    別に帰省にかかる時間とかどうでも良いんだけど。

    +1

    -1

  • 1414. 匿名 2021/07/08(木) 01:10:40 

    >>448
    本当にそう思うわ。
    人の事変わってるとか言う人いるけど結局自分中心なんだよね。
    人に合わせられなくて自分の思う通りにならないと怒るんだよな。

    +12

    -0

  • 1415. 匿名 2021/07/08(木) 01:13:20 

    頭の弱い人は、 自分を客観的にみれない。
    デートもしたことがない奴が、人の恋愛に口だして馬鹿してるけど、ブーメラン過ぎる
    経験値積んでから、馬鹿にしたら?女と付き合ったこともない、デートしたこともない男に言われても、説得力がない。

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2021/07/08(木) 01:39:07 

    >>83
    「じゃ男は男と争わないのかよ」とも思う
    男は女より同性に甘いってだけだよね
    しかもレベル低い男ほど同じような低い奴のやらかしを庇う

    +6

    -0

  • 1417. 匿名 2021/07/08(木) 02:40:06 

    >>1197
    竹原さんですか!?🥊

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2021/07/08(木) 02:49:46 

    第一印象で違和感を感じた人はその後も変わらない

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2021/07/08(木) 02:50:05 

    >>1374
    あんた、50過ぎの爺さん舐めすぎ!
    世間知らずだわwwww
    ガルトピでも著名人~そこいらの一般人まで何人も挙がってっけど、そういう爺が10・20代に「あわよくば…」で変な事件起こしてんじゃん!!
    ドン引きだしキモいよね…
    「まだ俺は枯れてない!その気になれば、娘または孫程の年の女もイケる!!」って盛大な勘違いしてるからね(断言)

    司法無視で私の自己判断で、ソイツら全員のブツを麻酔無しで切断したいわ!!
    この国に、ムハンマド先生がいらっしゃれば良いのに…(粛清で、麻酔無しでチェーンソーで四肢切断した)

    +0

    -3

  • 1420. 匿名 2021/07/08(木) 02:51:12 

    >>119
    嫌いを全面に出す人苦手

    +17

    -0

  • 1421. 匿名 2021/07/08(木) 02:54:44 

    >>389
    横だけど、「ズッ友」とかねwww
    こう言うのって、アピればアピるほど周囲からは「あーハイハイ(薄)」って冷めた目で見られてんの、張本人たちは全然気付いとらん
    滑稽だなwwwwwwwwwwって
    白々しい

    +3

    -1

  • 1422. 匿名 2021/07/08(木) 02:55:30 

    >>668
    それが通用するんだ。周りの人達優しいね。

    +7

    -0

  • 1423. 匿名 2021/07/08(木) 04:04:26 

    >>689
    温厚にしているとなめてくるタイプは、それならばとこちらが少し強く出ただけで、性悪認定して大騒ぎして言いふらす傾向あり。

    →わかりすぎる。
    私顔と体型の雰囲気から普段はおっとりタイプと見られているらしいんだけど、お局タイプのボス猿(と言っても立場は私と同じで別に上司ではない)と一緒に、取引先との打ち合わせに臨んだ際、普段よりテキパキした態度と物言いでその場を仕切ったら、ミーティング後にボス猿から物凄い剣幕で言われたよ。「ガル子さんはもっと物静かな人だと思ったたしそこが美点だと思ってたのに、今の態度は何だ!」と。要は猿を差し置いてその場を仕切ったのが気に食わなかったらしい。

    それ以来なめられるのも馬鹿らしくなったのでボス猿の前ではおとなしく振る舞うだけではなく時々ものすごく強く出るようにしている。これはこのタイプの人間には効果的。

    +9

    -1

  • 1424. 匿名 2021/07/08(木) 04:13:52 

    1423の続きですが、こういうボスタイプの威圧してくる人間が理不尽なことを主張してきた場合、間髪入れずにデカめの声で「は?!おかしくないですか??!!」と聞き返すことが大事。その後やや声のトーンを落としてじっくりと反論すること。間髪入れず言い返すことは私のように気の弱い人はいつでもできるよう普段から練習しておいた方が良いかも。

    +3

    -1

  • 1425. 匿名 2021/07/08(木) 04:19:48 

    >>126
    木下は殿堂入りでしょ?左右対称の名字はあちらの国の人が多いらしい。人災は防ぎたい

    +7

    -1

  • 1426. 匿名 2021/07/08(木) 07:29:17 

    >>295
    同じく私も合わない。
    こういうスタンスの人って自分の用事ができた途端擦り寄ってくることが多い
    本人はあくまでもライトな関係だと思ってるけど友達というより一方的に使われてる気がする
    確かにベタベタするのは好かんけど最低限のやり取りをすっ飛ばして自分の都合の良いように友達とか言うのはなんだかなー。

    +7

    -0

  • 1427. 匿名 2021/07/08(木) 07:37:58 

    >>1374
    がるちゃんでよく見る「ドリームジジィ」による被害
    モーションかけられたりストーカーまがいなことされたり勝手に彼氏ヅラしてきたり、と結構あるみたい
    書くいう私も昔、60代のオジサンと仲良くしてたんだけどガチ恋されてたことがある

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2021/07/08(木) 07:44:48 

    >>1259
    そんな言い伝えがあるんですか…
    ずいぶんと呑気ですね…
    欠伸が出ます…

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2021/07/08(木) 07:45:52 

    >>3
    薄くてもいいから同性と仲良くしたい
    お婆ちゃんになるまでお友達と仲良くしていたい
    何だかんだ楽しいもん

    +5

    -2

  • 1430. 匿名 2021/07/08(木) 07:56:44 

    >>1311
    それはいいのよ。
    自分がされてイヤなことを人にしちゃうのがダメなんだと思う。
    あなたの場合は全く問題ないよ!

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2021/07/08(木) 08:03:07 

    >>1406
    思った笑
    地味な人は陰湿!って言い切ってたから、みんながみんなそうではなくない?って言ったら、そういうところ〜って煽られた。
    傷つけに来てるとしか思えないしなんか勝手に地味認定されましても…って感じでした

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2021/07/08(木) 08:33:25 

    >>836
    これもね。

    安いスーパーやお弁当1つで客は神様やとごねる馬鹿

    低空支配の典型

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2021/07/08(木) 08:44:29 

    >>1207
    人の質を問える程の質なのか?
    と言う意味。

    は?という答えでわかりますが。

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2021/07/08(木) 08:57:46 

    >>541
    希望が持てました。ありがとう

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2021/07/08(木) 09:03:51 

    >>1311
    可愛い

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2021/07/08(木) 09:12:02 

    >>161
    わざとバラしたり相手に気づかせて、牽制するスタイルの人もいるよ。

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2021/07/08(木) 10:15:58 

    >>9
    私変わり者だわー(笑)顔も似てる。

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:33 

    >>1209
    大滝秀治じゃ

    +0

    -1

  • 1439. 匿名 2021/07/08(木) 11:48:59 

    >>1224
    何が悪いの?
    多様性の時代だよ

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:17 

    >>1427
    ドリームジジイ w
    ナイスネーミング!

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2021/07/08(木) 12:15:57 

    >>1152
    占いに行ってるシングルマザー(不倫で出産)が同僚にいたけど、本当にやばかった。
    自分より若い子はいじめるし、仕事は雑で平気で顧客の悪口言って嫌われるし。
    特殊な職種だから転職はできるけど。
    うちにくる前も正社員だったのになぜか辞めてわざわざ契約社員で入ってきたし、うちを辞めてまた別のとこに行ったみたい。
    風の噂によると、そこでもトラブルを起こしてるみたい。
    本当にしょうもないクズなんだなー。
    シングルマザーと占いって親和性高いのかな。
    とにかく、この二つには注意してる。

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2021/07/08(木) 13:23:30 

    >>1441
    シングルマザーには若い頃に男見る目がなかっただけで自立してるまともな人もいるよ

    その人はシングルよりも不倫で出産のほうが気になったわw

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2021/07/08(木) 13:32:33 

    >>1392
    行きたい場所は自分で行く

    そういう人が素敵

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2021/07/08(木) 13:33:35 

    >>12
    そうなんだ。私が学生時代のいじめっ子は大体みんなに可愛い可愛い言われてたカースト上位の子だったわ
    社会人になって私をいじめてきた人も美人だったけど、私がいじめ被害を上司に訴えたらブスの僻みみたいにされた

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2021/07/08(木) 14:13:33 

    >>251
    うわー完全にひがみだよそれ。
    自分も本当はなりたかったけどなれなかったから、それを正当化したいが為に専業の貴方に当たってるんだよ。
    会社にそういうお局いるけど、寿退社決まりそうな女の子にそんなこと言ってて、周りからみてキツイ。。
    私には仕事辞めたいとか言ってたのに。笑

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2021/07/08(木) 14:30:18 

    >>783
    分かる。ひねくれ過ぎてる。

    +0

    -1

  • 1447. 匿名 2021/07/08(木) 14:39:18 

    >>1433
    ???
    >>619 の者ですが >>1207 さんとは別です

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2021/07/08(木) 14:45:22 

    >>27
    これだよね。
    うちのお隣のママさん、
    インスタで都内のおしゃれなお店とか素敵コーデとか
    ブランド物の投稿ばかりしてるけど、
    メガネにスエットでゴミ出ししてる姿をフォロワーさんが見たらビックリすると思うわ。。。

    +5

    -0

  • 1449. 匿名 2021/07/08(木) 14:49:07 

    >>1201
    そそ。
    逆に職場の同僚と個人的に仲良くなんてなったら後が大変。
    仲良くなり過ぎても、仲違いしても、
    どちらにしても仕事に支障が起きる…
    最悪の場合は誰かが退職する羽目にまで陥る…

    はい…経験談です。。。

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2021/07/08(木) 15:00:16 

    >>1269
    そうそう。
    満たされてる人って、良い顔してるし周りにも優しくて穏やか。

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2021/07/08(木) 15:32:30 

    >>1447
    日本語でお願いします。

    数字で返されても、数学者ではない為理解しかねます

    +0

    -4

  • 1452. 匿名 2021/07/08(木) 15:35:43 

    >>1447
    は?って返しはアナタではないと

    って意味だね

    +0

    -2

  • 1453. 匿名 2021/07/08(木) 16:03:57 

    >>290
    完全にストレスのはけ口にされちゃってるね。拒絶する姿勢とらないと、ずっと暴言言われては謝られの繰り返しだよ。DVみたいなもんだよ。

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2021/07/08(木) 16:21:07 

    >>42
    前の職場でいい人だから信用して上司の愚痴言ってたら、キレーに伝えられてたことある。

    上司から、なんか色々言ってるみたいだけど、なんか言いたいことあるなら直接言ってくれる?と呼び出された。

    それ以来、新しい職場行こうがどこに行こうが誰も信用しないようにしている。だから必然的に職場では最低限の関わりしか取らないようにしてる。

    +8

    -0

  • 1455. 匿名 2021/07/08(木) 16:21:55 

    >>229
    ここにいまっせぇ~!

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2021/07/08(木) 16:30:33 

    >>76
    そんな人と出会ったことないな。。友達と会うときも何話そうとか、沈黙が怖いからマシンガントークしたり。気が合う人に出会ってみたい。

    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2021/07/08(木) 17:04:49 

    >>721
    何度か転職して思うことは、職場は本当に職場だけの関係だなということ。

    どんなに職場で意気投合する人いたとしても、どっちかが辞めた途端徐々に関わりなくなり最後は自然消滅。

    だから、職場で仲良しはもう作らないことにしました。

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2021/07/08(木) 17:08:12 

    >>1069
    まさに旦那だわ。本音ぶちまかれすぎてもう旦那の事は信用もしていないし、期待もしていないし、もはや嫌い。

    さすがにまずいと思ったのか、最近は大人しくなったけど、時すでに遅し。

    本音でぶつかり合うのは、破滅へ向かう事と同じ。

    +2

    -1

  • 1459. 匿名 2021/07/08(木) 17:11:10 

    >>153
    わかる。まとわりつかれるのとか本当に嫌だ。自分に興味持たれた時点でウンザリする。放っておいて欲しい。

    +6

    -0

  • 1460. 匿名 2021/07/08(木) 17:29:48 

    >>9
    おもしろすぎるwww

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2021/07/08(木) 17:52:20 

    >>12
    関係ない
    もう少し年取ればわかる

    +0

    -2

  • 1462. 匿名 2021/07/08(木) 18:47:53 

    >>1359
    わかる!
    今日隣の席にジジイが座ってきて、パソコン一緒にやろうね❤️て言われて、内心オェー鳥が10羽住み着いたわ。
    しかも肩を突いて触って来るし、まじキモい!!!

    明日若い男と一緒にいるわ。ジジイから生気を吸われそう…。

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2021/07/08(木) 18:59:19 

    >>1462
    大人しくしてると「俺もまだまだイケる」とか勘違いするから「はぁ!?触らないでくださいコロナなんで離れてください」ってハッキリ言ってやったほうがいいよ

    +1

    -0

  • 1464. 匿名 2021/07/08(木) 19:05:06 

    能力的に比較できないほど差があっても
    親しく話すような間柄になると女性って競争しようとしてくる
    最初から勝負にならないようなことでも
    同じ女性で親しく話す間柄というだけで自分と同じだと思うのだろうか
    温和そうな人だからこの人なら大丈夫かと思って仲良くなると
    みんな途中から目の色変えてくるのが怖い

    +8

    -0

  • 1465. 匿名 2021/07/08(木) 19:11:48 

    >>56
    そういうのって「親しき仲にも礼儀あり」という諺があるくらいだから
    昔からみんなそうなんじゃない?
    100%の本音で接するのは旦那や子供や友人とか
    親しい間柄でも控えた方がいいってことだよね
    みんな自分が一番可愛いから、本音を出したら我がぶつかり合って揉める原因になる

    +6

    -1

  • 1466. 匿名 2021/07/08(木) 20:40:01 

    マイペースで自己中心的な人が結局上手くやっている。
    その人の影響で大人しくしたり遠慮をしているのに、なぜか注意されてしまう。

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2021/07/08(木) 21:15:47 

    >>258
    わかる。母親が、人に優しくされたければ自分がまず優しくしてあげることをモットーに生きてるから、私もそうしていたらただただ優しさを搾取されて利用されてるだけだった。

    だからもう誰にも優しくしないことにした。それぐらいがちょうどいいよ。

    +8

    -0

  • 1468. 匿名 2021/07/08(木) 21:21:42 

    職場で自分の仕事の悩みや不平不満を相談しても否定されたり「勘違い」だと言われる事が多いので相談しない方が良いと学んだ。気にしすぎる私が悪い。

    +5

    -1

  • 1469. 匿名 2021/07/08(木) 21:24:00 

    >>258
    激しく同意 
    こっちが職場の同僚に親切にしても相手にはきつい言い方されるから変に親切にしなくても良いんじゃないかと気付いた。

    +6

    -0

  • 1470. 匿名 2021/07/08(木) 22:29:50 

    >>1468
    それ学んでないわ

    会社は不平不満愚痴言う場ではない
    結果求められる

    +1

    -3

  • 1471. 匿名 2021/07/08(木) 22:54:59 

    >>1190
    違うわ

    綺麗な子は女からもたかられる
    結果平等 持っている人は持っていない人に尽くさねばならぬ。ずるーいってやつよ。
    綺麗な子の周りの男が支払ってくれたり含む

    美人も強く器がないと周りに流されること多い

    +1

    -1

  • 1472. 匿名 2021/07/08(木) 23:56:30 

    こじるりとか、佐々木希とか、小倉優子見てたら、クラス1可愛いコってへんな男の人がよって来るから不幸かもと。
    ヤワラちゃん、バービーさんとか幸せそう

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2021/07/09(金) 00:36:01 

    >>1470
    愚痴とまでは言ってないよ
    悩みを相談してもいけないって事?

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2021/07/09(金) 02:31:18 

    >>391
    そういう鵜呑みにする人がおかしい

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2021/07/09(金) 05:03:15 

    >>572
    習い事だけが一緒ならもういっそのこと割り切る。

    相手に怯えてたりすると、相手にも伝わって更に言動がエスカレートするから、まず、とにかく凜として堂々と。

    挨拶程度はして、あとは距離取って、相手から話しかけられても、ふーん、へー、ほー、と、テキトーに流す。なんなら相手からされた言動をそのまま返してやればいい。

    とにかく相手と関わる気ないのを全力で示す。

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2021/07/09(金) 06:32:51 

    >>1473
    悩み事相談と不平不満は違うでしょ

    不平不満は愚痴よ

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2021/07/09(金) 06:37:16 

    >>290
    まるで水口クリニック

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2021/07/09(金) 06:38:36 

    >>1471
    美人からのおこぼれ男狙いブスとかね。

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2021/07/09(金) 06:50:04 

    >>1409
    日本語で書いてよ。

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2021/07/09(金) 07:22:40 

    >>1478
    おこぼれ狙いでも構わない

    うまくいかないことを、結果出せないことわを人のせいにしてくる。あいつら
    自分の魅力足らずは、人のせいにしても始まらん。

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2021/07/09(金) 16:28:15 

    >>258
    私も激しく同意
    他人にも家族にも、役に立てるならと自分を犠牲にしてきたけどなーんにも返ってこない
    挙句に家族には陰で馬鹿にされてた
    もう人なんか信用しない

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2021/07/09(金) 21:51:24 

    >>1105
    そう思う。

    相手が彼氏がいるってマウントしてきたけど、興味なかったから何も感じず、ふーん、と返した。
    でも仕事に関してマウントされた時、めちゃめちゃ腹が立った。

    それで自分がそれを気にしてるって本心に気づいて、努力の方向が見つかった。

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2021/07/09(金) 22:04:40 

    >>546
    それをまさにアメリカで体験しました。
    北欧系の友達には朗らかに話しかけるけど、一緒にいた日本人の私にはしらーっとしてむすーっとした態度のアメリカ人のおっさん。

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2021/07/09(金) 23:33:50 

    >>499
    そう思うよ

    恩着せがましく結果出せない奴に、母親恩着せがましいか聞いたら正にソレ

    ヤケに好戦的なマウント体質で結果だせない奴も、母親がソレ

    但し、母親に養われてるため、母親には返せず

    本人達が目覚め、自立するしかないわ

    自立できないから、親元にいるんだけどね。

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2021/07/10(土) 08:28:05 

    >>1481
    見返りを求めてたからじゃないの

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2021/07/10(土) 10:20:38 

    犬社会見ても人間と同じと思う。
    威嚇してもびびらないオーラが必要。
    弱い犬程ビビりで威嚇しくる。
    それに飲まれたらダメだなと。

    +0

    -1

  • 1487. 匿名 2021/07/10(土) 21:21:05 

    >>5
    男からも女からも、被害を受けることもある。
    人による。

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2021/07/10(土) 21:31:09 

    >>1471
    男受け良い女性も同じかも。
    女の中には、女というだけで「みんな平等じゃないとおかしい」と考える女がいる。〇〇ちゃんだけズルい、〇〇ちゃんに負けたくないという思考回路。

    自分よりも得してそうな女に友達のフリをして近づき、利用し、隙あらば相手の幸せを妨害する女とか。不倫略奪系も根っこは同じ。

    それなら逆に、自分より不幸な人に優しいか?というと、そうでもない。比べることで自分の幸せを実感して優越感に浸り、不幸な人にマウントしてさらに傷つけて楽しむ、そんな女も少なくない。

    女の敵は女、と言われるのも分らんでもない。

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2021/07/10(土) 21:39:43 

    >>1259
    それが、子供の結婚、孫の誕生、持病の有無、老後のお金の有無で違いが出てきて、同じことの繰り返しよ。元気なうちはダメ。
    お互いの「生存確認」のために同窓会に出るようになると、仲良くなるとか(仲間が減ってくるからね、喧嘩してる場合じゃない)

    ただ、老人ホームでもマウント合戦はあると聞くので、死ぬまで戦いかもしれんw

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2021/07/11(日) 00:14:44 

    >>901
    上いない子でも結構いたけどな
    逆に上いても陰キャもいた

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2021/07/11(日) 13:14:09 

    人間は最初、見た目が似てるもの同士でつるむ。
    そして似てるもの同士だからって、気が合うとは限らない。
    人間関係を広げていくと、イヤなやつはどこにでもいる。

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2021/07/12(月) 12:11:10 

    >>913
    親子といえども他人、だったりするね。
    特に、女の敵は女というのもある。
    母親になりきれてない母親は、娘を女友達みたいな感じで見ていて、平気でライバル意識や悪意を出してくる場合もある。母親といえども、女であるということを忘れないほうが良いかもしれん。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2021/07/12(月) 12:16:05 

    >>544
    コソコソ言ってたのに、反論されたからってイキってもカッコ悪い
    最初から堂々と面と向かって言わないと

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2021/07/12(月) 22:10:50 

    >>656
    同じようなことされたことがあり、お気持ちわかります。
    残念で、とても辛かったですが、そういう訳の分からない噂を信じてしまう人は、自らふるいにかかってくれたのだと思うことにして、変な噂を流した人は、いつか周りがおかしいと気がついて痛い目見ればいい。と思って乗り越えました。
    ありえない人、いますよね。

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2021/07/17(土) 23:50:24 

    >>126
    たまに仕事で一緒になる在日ババアの新井、自分の機嫌は自分でとれよ。こっちにあたってくるんじゃねーよブスババア。

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2021/07/19(月) 12:52:12 

    異常に負けず嫌い、ナルシスト
    ほぼストーカーになりやすい

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2021/07/22(木) 23:53:22 

    人は鏡

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード