
人間関係リセット症候群
229コメント2020/12/02(水) 06:01
-
1. 匿名 2020/11/25(水) 20:03:24
人間関係リセット症候群の方いらっしゃいますか?
私は突然LINEを削除したくなります。
人間関係リセット症候群の方とお話したいです。+418
-7
-
2. 匿名 2020/11/25(水) 20:04:13
学生のころから。
クラス替えしたら友達リセット。+287
-7
-
3. 匿名 2020/11/25(水) 20:04:37
改善方法は無いのかな+70
-2
-
4. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:07
+32
-6
-
5. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:07
PS3やってた時自分からフレンド申請したのに消したりwwwwwww+18
-9
-
6. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:31
あまり関わらなくなった人はどんどん削除する
ラインになってから削除しても相手には残るからやりにくくなったけど、昔は電話番号やメールアドレス変えた時に教えなかったことはよくある+327
-4
-
7. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:33
私もです。
困りますよね…+101
-3
-
8. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:38
転勤族なので色々リセットできて楽です
小中高の同級生の連絡先は消したし、大学の友人もLINEに数名いるだけで全然連絡とってない。もちろん同窓会も一切行かないの分かってるから招待状も来ない+208
-1
-
9. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:40
+10
-3
-
10. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:42
いきなり友達をブロックしてしまった事があります。
なんか自分でもどうしていいのか分からない…。+129
-10
-
11. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:43
末っ子が小学生
この子が小学校卒業したら、ママ友全員リセットしようと思っています+236
-0
-
12. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:54
仕事辞めたら、もう会いたくない+321
-3
-
13. 匿名 2020/11/25(水) 20:06:15
症候群なん?w+16
-2
-
14. 匿名 2020/11/25(水) 20:06:21
べつによくない?
自分にとって必要ないと感じたら切ればいいし、それが悪いことだとも思わない
切られた方もいちいち深く考える必要ないと思うわ
ただ「切らなきゃよかった…」とか後になって言い出すやつはほんと嫌い+208
-5
-
15. 匿名 2020/11/25(水) 20:06:51
リセットしちゃ駄目ですか?+51
-2
-
16. 匿名 2020/11/25(水) 20:06:58
結局過去の自分がイヤになるって事?
だから過去の人間関係リセットしたいの?+10
-13
-
17. 匿名 2020/11/25(水) 20:07:02
森ゴーだっけ?V6の誰かもリセット癖あるって言ってなかった?+6
-3
-
18. 匿名 2020/11/25(水) 20:07:08
分かります!
友達の嫌な部分がかなり見えてきたら指摘しないでフェードアウトしてます。+232
-4
-
19. 匿名 2020/11/25(水) 20:07:22
中学校を卒業した時からずっとそんな感じ
高校を卒業して数年後ぐらいに、当時の同級生に道端で出くわして、「どうして誰とも連絡取らないの?みんな心配してるよ!」とか怒られて正気かこいつって思った+188
-7
-
20. 匿名 2020/11/25(水) 20:07:23
リセットしすぎて友達少ないw+204
-1
-
21. 匿名 2020/11/25(水) 20:07:27
>>16
クソめんどくさくなるだけ
無理してつきあってたってこと+61
-5
-
22. 匿名 2020/11/25(水) 20:07:29
実際リセットしたこともあるけど、その後が色々面倒だったから今は削除はしないでラインとかだと非表示とかにして目につかないようにしてるよ。+82
-2
-
23. 匿名 2020/11/25(水) 20:07:31
リセットするほど知り合いがいないんですけど+125
-2
-
24. 匿名 2020/11/25(水) 20:07:37
転勤族で定期的に転校があったからその度に自動的にリセット。寂しいでしょと言われる時もあったが、私は意外と気楽で好きだった。むしろ同じコミュニティに属し続けることのほうが怖いというか窮屈というか。+86
-2
-
25. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:03
リセットする友達いない+78
-1
-
26. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:03
>>1
いずれ自分が消される承知ならいいんでは+3
-15
-
27. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:07
私もその癖ある!友達いない!でも幸せ!笑+174
-0
-
28. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:09
夫との関係をリセットしたい。+20
-6
-
29. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:16
親友並みの付き合いをしてる友人を切りたくなる。
多分私家族しか必要としてない。+122
-2
-
30. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:37
会社辞めたらその会社の人とは、終わり
連絡きても返さない+155
-3
-
31. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:41
LINE、ブロックはしてなくてもほぼ非表示にしてるよ
会社の人入れて30人くらいしか友達いない
半分以上仕事関係+16
-4
-
32. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:44
自分は重症かも。嫌いな相手じゃなくても離れるとどうせいつか嫌われるかも?どうせ自分のことなんて好きじゃないし連絡とりたいと思わないよね…って考えてしまいリセットしてしまう。決して嫌いな相手じゃないのに。+87
-0
-
33. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:45
幼稚園のママが凄いめんどくさくて子供が卒業したら本当に仲良くなった人以外はLINEブロックしようと思う。+74
-1
-
34. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:49
森田剛がガラケー時代に、機種変ついでに電話帳いらない人消してく。って言ってた。+75
-1
-
35. 匿名 2020/11/25(水) 20:09:06
>>1
回避性パーソナリティ障害という障害らしい+12
-10
-
36. 匿名 2020/11/25(水) 20:09:20
友人に対してだけではなく恋人に対してもそうだから将来孤独死決定だなって思ってる。
リセット症候群ある人で長年付き合ってる彼氏や旦那がいる人って凄いなって思う。+24
-0
-
37. 匿名 2020/11/25(水) 20:09:40
>>21
君はめんどくさがりなフレンズだね!+9
-5
-
38. 匿名 2020/11/25(水) 20:09:42
最近引っ越したからこれを機に誰にも住所を教えずいつでもリセットできる準備が整いました!
住所知られてると仲良い友達はスマホで連絡取れなくなったら心配して家まで来そうで嫌だったけどその心配ももう無くなった!
+30
-1
-
39. 匿名 2020/11/25(水) 20:10:04
リセットなんかしなくても切れる人とは切れる。
人間完全に孤独になるのは中々難しいから、人に執着しない。+86
-1
-
40. 匿名 2020/11/25(水) 20:10:35
>>3
ADHDの代表的な症状の1つに『リセット(人間関係、環境…)』があるから、もしADHDなら治らないと思う。
+94
-3
-
41. 匿名 2020/11/25(水) 20:11:03
なんだろうね〜
リセットすることでストレス回避してるのかんじかな、わたしは。
それと似た感じで、ガルちゃんのコメントはすぐ消してリセットしてる
あとで書き込みを見るけど、マイナスついててもあまり傷付かずに済むから笑+15
-0
-
42. 匿名 2020/11/25(水) 20:11:41
リセットしたくなるというか、仲良くなって図々しくされるのが嫌になってフェードアウトすることはよくある。+92
-0
-
43. 匿名 2020/11/25(水) 20:11:55
マウントだらけの友達をリセットしたいです。いつも自慢ばかり。+60
-0
-
44. 匿名 2020/11/25(水) 20:12:08
昔は友達少ないと馬鹿にされたりしたから気疲れするけど、上辺の友達とも遊んでたけど、30になって無理するの疲れたから一斉にリセットしたらかなり楽になった。
+68
-0
-
45. 匿名 2020/11/25(水) 20:12:20
仲良くなると得する人はリセットしたくもなりそう
金持ち美男美女
優しすぎな人とか
しつこい人に囲まれたらリセットしたくもなるだろうな+6
-0
-
46. 匿名 2020/11/25(水) 20:12:38
主みたいに故意にばっさり切ることはないけど、自分から連絡取らないから、身を置く場所が変わる度に自然と切れてく+31
-0
-
47. 匿名 2020/11/25(水) 20:12:55
>>40
ああ、そうなんだ。。。
ADHDの自覚あるから、ショックだわ+71
-0
-
48. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:04
他人と向き合う事がものすごく下手くそなので、めんどくさい!と感じたらすぐリセットする。人の多様性を受け入れるキャパは狭いし、深く付き合う勇気はないし(これ言ったら嫌われるかもとか色々考え過ぎる)。人間関係を構築する能力が壊滅的。
自分なんか受け入れてもらえる訳がないって思いが根底にある。そんな私は独身!友達なしだよ!+65
-1
-
49. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:14
>>1
自覚があるので私は全国転勤ありの大企業に勤めています。
3~5年で転勤するからすべてほぼリセットできる、引っ越し代も家賃も会社持ちだしすごく楽に暮らせるよ!
転勤オススメ
ジプシーみたいに全国転々と暮らしてる(笑)+97
-2
-
50. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:17
正に私ですね
これ関連のトピって定期的に立つけど
毎回目にする度に冠婚葬祭のときに呼べる知人がいないということを思い出してしまって
妙な焦燥感に駆られます
+12
-1
-
51. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:28
リセットしないからって正しくもない
嫌われたくないだけで悪口言い放題よりいいよ+27
-1
-
52. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:33
仲良かった人の近くに生理的に受け付けない人がいるとコミュニティごと離れたくなる。SNSで知らなくていい部分が見えてしまうとしんどい。+33
-0
-
53. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:36
昔からそうなので本当に友達がいないんだけど、今の職場が長くて面倒くさい人間関係をリセットしたくてもしようがなくてストレス溜まることがある
そんな時は、SNSとかでフォロー・フォロワーをどんどん増やして、仲よさげにコメントし合う相手もできてからいきなり垢消ししてみたりする
アプリゲームで増やしたフレンドを一気に切ってみたりとかもする
まあ病んでるんだろうなとは思う+13
-1
-
54. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:40
アドレス削除まではしないけど、自分の中でシャッター下ろす感じ。+37
-0
-
55. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:47
>>9
意味教えて
+0
-0
-
56. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:53
私なんてラインの友達今のところ夫と母親しかいないよ笑
一応その時々にコミニュティ属してたら登録はするけど、
今は環境に動きがあったのでリセットしたばっかり。
ブロックには今までの友人?登録していた人達50人以上いる。仲悪い訳じゃなくてリセット
+35
-0
-
57. 匿名 2020/11/25(水) 20:14:18
>>6
ラインだけの交換なら片方が消せば
相手も消えないんでしたっけ?+1
-0
-
58. 匿名 2020/11/25(水) 20:14:22
>>40
あー私ADHD
その通り
携帯番号も今まで何度も変えたわ+56
-1
-
59. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:09
定期的にLINEやTwitter消す
仕事も2〜3年で辞めてしまう+25
-0
-
60. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:10
携帯ショップで電話帳引き継ぎする時に友人の数少ないからすぐに終わるw+18
-0
-
61. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:15
リセット癖ある。
でも今まではリセットした方が良いモラハラばっかりだったから仕方ないと思ってる。
供依存から抜ける時は、今までの人間関係ほぼダメになる事が多いって書籍で読んでいて納得と思ったから。
さみしくはあるけれど、実際あのメンツと過ごすよりよっぽどマシな状況になった。+28
-0
-
62. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:42
>>21
カッケーっす
姉御+9
-2
-
63. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:50
幼馴染とか小〜高校や過去の職場で出来た友達で今でも親しい人っていないわ。そんな症候群あるのね(笑)
そう思うと、年1か2でしか会わないけど大学で出来た友達すごいな。+18
-0
-
64. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:53
したいならすれば良い。でも後になってわざわざSNSで繋がって縋ってる姿は惨めだなーと思う。+9
-0
-
65. 匿名 2020/11/25(水) 20:16:27
男の人ってこの傾向強いよね。旦那がまさにそれで、今は会社以外の人とは交流無いと思う。+7
-0
-
66. 匿名 2020/11/25(水) 20:16:32
>>1
若いうちはそういうのあったかも
40過ぎたらリセットする人もいなくなるよ!+52
-0
-
67. 匿名 2020/11/25(水) 20:16:34
今ラインの友達5人しかいない
兄弟3人とおばあちゃん職場の上司
友達本当にいない+15
-0
-
68. 匿名 2020/11/25(水) 20:17:03
>>9
懐し過ぎるけど、誰にも通じてないよ。
グディグディがヒットした、リセット・メレンデスね(笑)+9
-0
-
69. 匿名 2020/11/25(水) 20:18:38
>>60
私は、自分で登録した方が早いかも笑笑+9
-0
-
70. 匿名 2020/11/25(水) 20:19:25
私は違うけど質問があります。
縁を切った人から連絡きたらどうしますか?
無視しますか?
私は男性相手なので男女差があると思いますが、、。+4
-1
-
71. 匿名 2020/11/25(水) 20:19:36
インスタリセットした。
非公開にしてるけど、そんな仲良くない人も多かったし別にいいかなって
スッキリした+26
-0
-
72. 匿名 2020/11/25(水) 20:19:42
自分に自信がなくて人間関係を継続させることができない
自分から遊びに誘うこととかメールしたり連絡取るの躊躇しちゃうから関係が気がついたら終わってる+27
-2
-
73. 匿名 2020/11/25(水) 20:19:47
私もバッサリいく方だからすごくわかる。
携帯変えて引っ越しして誰とも連絡とらなかったことが何度かあって家族に捜索願い出されたことがある。+23
-0
-
74. 匿名 2020/11/25(水) 20:19:50
私も同じく
ただ不思議なことに仕事はずっと続けてるし職場の人とコミュニケーションとるのは好き(業務中に限る)
プライベートはもやもやしながら人付き合いしたくないからどんどんブロックしてる+12
-0
-
75. 匿名 2020/11/25(水) 20:20:43
ローンの残った持ち家に住んでるけど
誰も知り合いのいない遠くの土地へ
引っ越ししたい
イオン行っても外食行っても
誰か知り合い会ったらイヤだなって
ビクビクしてる+36
-0
-
76. 匿名 2020/11/25(水) 20:21:28
転職も多いし引っ越しも多いです。
自分でもきがついてないこころの闇がある気がする。+1
-0
-
77. 匿名 2020/11/25(水) 20:22:34
ライン新しくしたい
ブロックしても相手のリストから消えないもんね?相手のリストから消えたいんだよー+25
-0
-
78. 匿名 2020/11/25(水) 20:23:12
>>19
こういう人って自分からは何も連絡してこないよね。気になるなら自分から連絡すればいいのに。+55
-1
-
79. 匿名 2020/11/25(水) 20:23:33
私もだ。名前あるなんて知らなかった!!
職場変える度にリセットしたり、友達も頻繁に…。+4
-0
-
80. 匿名 2020/11/25(水) 20:24:11
LINEがすごく嫌だ。
消したい人沢山いる。+19
-0
-
81. 匿名 2020/11/25(水) 20:24:33
>>9
グリグリ♪グリグリ♪の人か。たぶんあなたと同年代だわ。+8
-0
-
82. 匿名 2020/11/25(水) 20:24:58
ライン止めた+6
-0
-
83. 匿名 2020/11/25(水) 20:25:02
私嫌いじゃなくてもリセットしてしまう
大学時代とかサークル凄く楽しかったけどそれは思い出としてもうあったり連絡したりはしたくないから全員削除した+8
-0
-
84. 匿名 2020/11/25(水) 20:25:18
AとBが少しでも揉めたって話聞くとその周辺の人物全員切る。
めんどい。ダルいわ思って。別に自分に害は全くないけど。
仕事もバッサリ切る。着拒して行かない。切った人たちだから困ってようがどうでもいい。
って人いるけどこれはリセット症候群?+23
-2
-
85. 匿名 2020/11/25(水) 20:25:22
>>77
ラインを消して、前のアカウントを引き継がずに新たにインストールして、電話番号とかで探せない設定にすれば新しく始められるんじゃない?
大事な連絡先も全部消えちゃうけど+8
-0
-
86. 匿名 2020/11/25(水) 20:27:01
>>64
威勢よく全切りしたけど他のコミュニティで大して相手にされなかったんだろうなって思ってる+2
-0
-
87. 匿名 2020/11/25(水) 20:27:06
>>17
それなのにV6続けて同じ事務所に居続けられるんだね!凄い
私は何年も同じ環境にいるのが無理になるから。+18
-1
-
88. 匿名 2020/11/25(水) 20:27:20
SNSはリセット癖起きない。なぜだろう。+1
-1
-
89. 匿名 2020/11/25(水) 20:28:27
>>1
結構してるよ
だんだん合わなくなるし、はなれたほうがいい友もいる
でも、仲良しの友はずっと残る
+29
-0
-
90. 匿名 2020/11/25(水) 20:30:26
引っ越ししたのを機に年賀状を出すのをやめた
子供の頃の友人とはほぼ付き合いもなかったので軽いリセットだった
そして数年後、久しぶりに会った小学時代の同級生に同窓会に来なかったけど連絡取れなかったって幹事が言ってたよ!と言われた
またまたその後、親戚の葬式のお坊さんが小学時代の同級生で、またしても同窓会に来なかった事を指摘された 葬式後の食事会の時に坊さんと連絡先の豪華をする羽目になったけど、一向に何の連絡も来ない まあ面倒なくていいけど+4
-0
-
91. 匿名 2020/11/25(水) 20:31:27
>>57
ラインは一度交換したらアカウントごと変えない限り相手には残るはず
友達リストからブロックにしたら相手がメッセージを送ってきてもこちらには届かず未読のままになる
こちらがトップ画を変えたらブロックしてる相手だとしても見られる
+15
-0
-
92. 匿名 2020/11/25(水) 20:31:59
小学校入学を期に引っ越ししてめちゃくちゃ清々しいです。
でも5年もいるとまた顔見知り増えてきてしんどい+4
-0
-
93. 匿名 2020/11/25(水) 20:32:29
>>66
母親になった今も、一人っ子専業主婦の自分は属するグループが無いと感じてしまう。
医療従事者同士のママや、教員同士のママ、子沢山同士のママはやはり話しや考え方が似てるだろうし、と距離を置いたり。
そうすると仲間がいなくて孤立してしまうんだよな~。+13
-0
-
94. 匿名 2020/11/25(水) 20:32:56
昔から年に一度、誰とも関わりたくなくなる時があって、交友関係を切る時がある🙋+7
-1
-
95. 匿名 2020/11/25(水) 20:33:05
>>19
自分のこといじめてた人にこれ言われたことあるわ
会いたくねーんだよ
あんたは忘れても私は一生忘れないから+53
-0
-
96. 匿名 2020/11/25(水) 20:33:35
年賀状
職場の先輩とかいてこちらから切るのも失礼だし面倒で負担+1
-0
-
97. 匿名 2020/11/25(水) 20:34:09
家族とリセットしたい
+6
-0
-
98. 匿名 2020/11/25(水) 20:34:39
>>91
なるほど
返信ありがとうございます😄+1
-0
-
99. 匿名 2020/11/25(水) 20:34:51
リセットして友人ゼロになってから心が平穏になりました。
年賀状来たら凄く憂鬱な気分になる。+13
-0
-
100. 匿名 2020/11/25(水) 20:35:07
2週間前にやりました〜
携帯変えたんですが、あえて番号やアドレスは引き継ぎませんでした。
電話帳に誰も登録されてない状態でLINEをインストールし、友達の自動追加など全てオフ。
仕事関係と今現在関わりのある友人にだけ連絡先をお知らせして、スッキリしました。+19
-0
-
101. 匿名 2020/11/25(水) 20:36:02
>>63
高校までは狭い世界だから、必然的に会う人とずっと一緒にいる事になるからね。
大学以降は、自分が好きと思った人と一緒に居るから
長く続けられるのかなって思う。
私も大学で出逢った友達で大切な子はいる。
高校までの友達だった子とか一生会わなくて良いわ。+17
-0
-
102. 匿名 2020/11/25(水) 20:37:23
>>9
私これ、今でも聴くわ(笑)+4
-0
-
103. 匿名 2020/11/25(水) 20:40:49
>>93
私もママ友いないよ
引っ越しだなんだで、ママ友できかけたけど続かなかった+7
-0
-
104. 匿名 2020/11/25(水) 20:44:32
>>40
おそらくグレーゾーンの私、納得です。
+59
-0
-
105. 匿名 2020/11/25(水) 20:45:11
は+0
-1
-
106. 匿名 2020/11/25(水) 20:45:41
少しでもこの人無理だわって思ったらすぐリセットする。だからネチネチ人の事悪く言いながらそれでも表面上仲良くしてる人とか理解できない+34
-0
-
107. 匿名 2020/11/25(水) 20:50:48
友達100人切れるかなって漫画オススメ。別にリセットすることは悪いことじゃないと思うよ+17
-0
-
108. 匿名 2020/11/25(水) 20:52:38
>>1
ダメな事なの???????+9
-0
-
109. 匿名 2020/11/25(水) 20:52:48
>>99
わたしも去年から年賀状やめたから今年もきちゃうかなと憂鬱
せっかく平穏ないちねんだったのに+7
-0
-
110. 匿名 2020/11/25(水) 20:54:19
特にそんなつもりなくても結果的に続いてる関係の人はいなくなってる。
多分わたしがリセットされてる側なんだと思う。
すごく嫌われてとかではないのかもしれないけど、いなくても構わない程度の存在なのはわかるもん。+30
-0
-
111. 匿名 2020/11/25(水) 20:57:10
>>106
わかります
わたしも、一昔まえはそうでした
20年ほど、同級生に不満がありながらも『自分も失言あるし、おたがいさま』と言い聞かせてたけど
なんかちがうと思ったら、よく考えてから疎遠にしてる
何回も嫌な気持ちになったら疎遠にすることにしてる
自分も失言ないように気を付けて付き合いたい友達としか会わないつもり
+19
-0
-
112. 匿名 2020/11/25(水) 20:57:56
人間関係で悩んでる人めちゃくちゃ多いよね、ガルでも。
なのでリセットって悪いとは思わないし、
みんながライトに付き合う事を選択したら、生きやすくなると思うのよね。+31
-0
-
113. 匿名 2020/11/25(水) 20:58:51
同じ学校に行かなくなったり勤める会社が違えば自然と疎遠になる。
女性の場合は特に結婚とか出産とか子育てやらで価値観も変わってくるしね。+22
-0
-
114. 匿名 2020/11/25(水) 20:58:54
>>1
障害だよ。リセットしなくても自然と疎遠になるのに我慢できないんだよね。+0
-15
-
115. 匿名 2020/11/25(水) 20:59:29
>>70
異性なら無視
付き合い長かった同性の同級生とかだったら普通に対応する+4
-0
-
116. 匿名 2020/11/25(水) 21:02:03
>>112
リセットって表現が相手に対して失礼な感じはするけど、いまも今後も使わないであろう番号を削除するだけだからね
縁があればまたどこかで再会するでしょう+11
-0
-
117. 匿名 2020/11/25(水) 21:05:59
パートですけど、仕事もリセットしたく
なります。
+12
-0
-
118. 匿名 2020/11/25(水) 21:09:12
段々疎遠になっていくから結果的にリセットされている。頻繁に連絡することがないからかも。そんなに話すことないしなー。+9
-0
-
119. 匿名 2020/11/25(水) 21:09:28
数年連絡取ってないし、今後もとらない相手から
「連絡先変更しました」が来た。
友達多い人なので、そういう人は絶対にリセットしないんだろうな。
私はリセットを躊躇なくするし、友達もいないよ。+24
-0
-
120. 匿名 2020/11/25(水) 21:12:07
自分がそうです。先日も、ラインの友達欄10人削除しました。もう会うこと無いだろうしなぁって思って…。
学生の頃は、少し話すようになっただけで連絡先聞いてました。今思うと、それがいけなかったなぁって思います。
今は、どれだけ話すようになっても自分からは連絡先は絶対聞かないようにしています。+21
-0
-
121. 匿名 2020/11/25(水) 21:15:43
リセット癖のある人が近所にいるんだけどリセットして満足したらライン教えて〜ってくるのがうざすぎ+1
-5
-
122. 匿名 2020/11/25(水) 21:18:12
>>40
私だっ(-.-;)y-~~~+14
-0
-
123. 匿名 2020/11/25(水) 21:19:57
>>32
私は嫌いじゃなくてもあの人は私を嫌いかも、きっと嫌いに違いない。そう思い込んで、自分が傷つく前に逃げる。リセットというと私から切ってやる!な上からな印象だけど、私の場合は逃げです。自分が受け入れられる自信がないから、リセットされる前にリセットする。先手必勝じゃないんだけど。+34
-0
-
124. 匿名 2020/11/25(水) 21:25:31
>>49
転勤いいなぁと思う反面、3~5年会社の人付き合いが続くと思うと無理だなぁ
なので私は自営業にしました
+22
-0
-
125. 匿名 2020/11/25(水) 21:25:48
一時期、しまくってた。だけど、仕事とかでLINEないと無理で今は消してない。夫の家族が仲良くてそのグループLINEにも入ってるから、やりたくないけどやってる。+7
-0
-
126. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:40
私もよ〜
だから友人関係も続かない
父親なんて中学時代の同窓会とか今でもやってるのに、私なんて同窓会すら行ってない開催されてるのかも知らない
寂しく思う時もあるけど、めんどくさいし別にいいやって感じ+28
-0
-
127. 匿名 2020/11/25(水) 21:32:31
>>102
私も
良い曲だよね
一発屋になっちゃって残念+3
-0
-
128. 匿名 2020/11/25(水) 21:33:47
人間関係 No way way+0
-1
-
129. 匿名 2020/11/25(水) 21:36:02
>>34
最近のテレビで電話番号よく変えるって言ってたな+8
-0
-
130. 匿名 2020/11/25(水) 21:39:43
めちゃくちゃ、病んでた時にLINE消しまくって仕事で必要で再登録、でも嫌というかグループLINEとか面倒で再登録してを繰り返してて、頭おかしいなと思って心療内科で色々、テストとか受けてADHDじゃなくて、PTSDだった。タイムラインとかもよくわからなくて、お酒飲んで日記書いてたら全体公開にしてたみたいで病んだ日記晒してた。今は、カウンセリングとか受けて病んだりもなくなって、結婚したけど夫が幼なじみで頭がおかしい時を知ってて、あの時はヤバすぎだったって話になって。リセット辞めた。+7
-2
-
131. 匿名 2020/11/25(水) 21:41:41
>>1
症候群ということは病気の一種なのかな。
診断は下りていますか?+0
-8
-
132. 匿名 2020/11/25(水) 21:45:48 ID:g2eix2lq3A
正直ここくると
なんの言葉もでない・・・書き込みできるだけ羨ましくもなる
まだいいやんか?的な気持ちに苛まれるし
追い込まれるのは私だけかね
+6
-1
-
133. 匿名 2020/11/25(水) 21:57:23
中、高がそれぞれ3年だから、社会人になっても3年ほどで職場もリセット。学生からの友達も、関係続けたい人を除いてはフェードアウト。幼なじみとか、私には無理な存在。+9
-0
-
134. 匿名 2020/11/25(水) 21:58:24
幼稚園卒園したら、お母さん達とのグループLINEばっさりやめる。+8
-0
-
135. 匿名 2020/11/25(水) 21:59:10
どちらかと言えば、連絡先知らない人との方が気軽に話せます。
付かず、離れずの関係が自分にとっては居心地いいのでしょうね。
年齢を重ねるにつれて、人間関係は浅くなってきてますが、仲良くなっても距離感だけは絶対に間違えないように心がけています。
10年経っても、関係が続くって自分にとってはハードル高いですね…。+32
-0
-
136. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:22
>>40
そういう事情で、リセットしてしまう原因がある人は仕方ないけど、そうでない人はただの癖というか人間性だよね。
なんでも「症候群」とか言い張って逃げ道にするの良くないわ…+8
-8
-
137. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:48
中学卒業、高校卒業、大学卒業とかの節目で卒業以降はもう関わらないだろうなと思った人はアドレス削除する+8
-0
-
138. 匿名 2020/11/25(水) 22:10:58
人間関係から逃げるのと、
リセットってどう違うん?
パソコンリセットしても、
データは残るやん。
嫌なイメージだけ、
引きずって生きるってこと?+0
-3
-
139. 匿名 2020/11/25(水) 22:16:05
>>136
そうやって、他人の逃げ道をふさいで苦しめて、高みの見物するの面白い?+8
-0
-
140. 匿名 2020/11/25(水) 22:21:44
友達がいないのは不便なこともあるけど寂しくはない。学生時代は学校生活を円滑に進めるために友達が必要だった。+16
-0
-
141. 匿名 2020/11/25(水) 22:24:27
結婚式も行って、出産お祝いまであげたのに段々連絡途絶え疎遠になり、LINEから消したよ。
もう女友達にゃあ二度とお祝いあげないと心に決めた。+9
-0
-
142. 匿名 2020/11/25(水) 22:36:27
私はSNSを削除してしまいます。
夜中突然消してしまいます。
SNS依存性な自分が嫌なのと、友達同士で
遊んでるところをアップしてるのがみるのが辛いのと
コメントが来なかったら落ち込んでしまったり。
今はまだSNSしてますが、そろそろ
消したくなってます。。
もう周りからは呆れられてると思います。
+9
-1
-
143. 匿名 2020/11/25(水) 22:48:30
特に悪いことないなら良いと思う。
嫌いになったわけでもないけど、だんだん会わなくなった人は携帯に登録したままなのも気持ち悪いって思ってしまうよ。+1
-0
-
144. 匿名 2020/11/25(水) 22:49:34
>>126 私も親がそんな感じでした。 だから、自分も同窓会に行ったりした事あったけど、私には無理でした。
+2
-0
-
145. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:05
がるちゃんで「友達整理します」をネタにするとフルボッコにあうよ。
環境が変われば誰しも連絡するひとは変わるのにね+7
-0
-
146. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:43
>>95
めっちゃこれ+4
-0
-
147. 匿名 2020/11/25(水) 23:00:18
>>22
同じく。リセットまでは後々面倒そうだから非表示にしてる+6
-0
-
148. 匿名 2020/11/25(水) 23:04:59
中学入試したからか癖があるわ+1
-0
-
149. 匿名 2020/11/25(水) 23:06:41
>>40
認めたくないけどやっぱ私はADHDだったのか+25
-1
-
150. 匿名 2020/11/25(水) 23:07:49
職場にいると常に思う
比較的仲が良い人でも職場の人間とはこれ以上関わりたくないって逃げ出したくなる
辞めたあとは連絡なんて一切とらない+13
-0
-
151. 匿名 2020/11/25(水) 23:14:49
>>23
私もよ
リセットするほど友達ってみんないるんだ。
リセットして、また新たに友達作って面倒になったら、リセット?
+4
-0
-
152. 匿名 2020/11/25(水) 23:19:28
>>1
転勤族になってからリセットする様になった。
地元だと帰省する時に会えるけど県外だと中々遊びに行けなくて疎遠になってしまうので、引っ越して1年以上連絡取らない人は連絡先を消してしまう。+0
-0
-
153. 匿名 2020/11/25(水) 23:24:11
>>22
私も友だちに表示するのは家族だけにしてる
うっかり心が弱ったときに連絡しないように+7
-0
-
154. 匿名 2020/11/25(水) 23:24:57
LINEどころか、住む場所も仕事も何もかも変えますよ〜。
シングルマザーで娘が一人なのですが、娘が中学を卒業したら引っ越して携帯も変えて仕事も変えます。
現在関わっている人間、場所、全てをリセットする予定。
あと6年でリセットできる…!
楽しみです。+11
-1
-
155. 匿名 2020/11/25(水) 23:30:22
>>87
仕事で関係ある人は切らないんじゃない。結構そういう人いそう+3
-1
-
156. 匿名 2020/11/25(水) 23:30:39
>>124
1年で転勤希望だしたら1年で転勤できるよ
自営業のほうが逃げ場なさそう+3
-0
-
157. 匿名 2020/11/25(水) 23:33:30
アラサーになりリセット癖を治そうと頑張ったけど最悪の形で友達ゼロになりました
向こうから嫌われてどうしようもないから今後はバンバンリセットして過去の人にするよ
嫌われてまで関係維持もしたくないし関わっていたくない+20
-1
-
158. 匿名 2020/11/25(水) 23:36:28
削除までしないけど連絡は決して取らない+7
-0
-
159. 匿名 2020/11/25(水) 23:41:01
この癖ある子がいた、私友達あんまりいないんですって言っててなんでだろう良い子なのにって思ってたら、バイトにいきなり来なくなってラインも無視。前から遊ぶ日約束してた日に風邪引いたとドタキャンされた後同日におしゃれしてるその子を駅でみた。自然にリセットなら良いと思うけど嫌なリセットの子だった。友達もおらんなるわ。+17
-2
-
160. 匿名 2020/11/26(木) 00:10:59
リセット中だよ
引っ越ししたりもう大変!
ちらかって汚いままだわ
片すの面倒くさすぎて10日はちらかったままだよ+7
-0
-
161. 匿名 2020/11/26(木) 00:16:08
なんで粘っこく付き合いたがるんだろう
だから不満が出てくるのに
ただの他人じゃん
ネバネバしたくないよ+9
-0
-
162. 匿名 2020/11/26(木) 00:19:06
>>34
岡田くんもそれだよ+3
-0
-
163. 匿名 2020/11/26(木) 00:30:57
>>22
短期間に何度もLINEのID削除する人がいて
ID教えて!
追加して!
って言ってくるので
すごく面倒です。
自分のなかで解決してほしい。+5
-6
-
164. 匿名 2020/11/26(木) 00:56:32
学生時代の友達は卒業と同時に連絡先を削除したか、自分が連絡先変更してから教えてない
社会人になってからは連絡先を交換するなんてまずしないから本当に友達ゼロだし登録してる人なんて親しかいない
虚しいなと思う事もあるけど特に困る事もない+7
-0
-
165. 匿名 2020/11/26(木) 00:56:55
学生から今まで友達がいなかった事はないけど
人間関係深入りしてもろくな事なかったし
そもそも人間が好きじゃないって気づいてから
環境が変わるタイミングでリセットしちゃう
薄情だよねって言われた事もある。+13
-0
-
166. 匿名 2020/11/26(木) 01:02:04
中学のクラスメートの連絡先(卒業以来連絡しあってない)を消さずに持ってる友人がいる。
なんで消そうとしないの?ってきいたら「めんどくさいってのもあるけど、何かあったときのために残してる。」といわれびっくりした。
ほんとすごいなあ。そんなふうになれない。
これからも私は環境変わる度連絡とらないってわかった人のは削除していくだろう。+14
-0
-
167. 匿名 2020/11/26(木) 01:29:58
>>66
もう、リセットする人すらひとりも居なくなるよ
って意味?それなら分かる+15
-0
-
168. 匿名 2020/11/26(木) 01:42:39
夜職していて色んな業界の知り合いや友達が増えたのだけど酔って病んだ時に家で1人で大泣きしながらラインアカウント削除してしまった。。
人との関係を切りたいというよりは自分にとにかく自信が無くて、もうこんな自分で相手に接したくない!みたいな気持ちだった。
でもLINEまで消したのは20代の時が最後かな。
+8
-0
-
169. 匿名 2020/11/26(木) 02:35:19
義母のラインをブロックして、2年。一度ラインについて聞かれたけどしらばっくれた。敷地内同居だけど、敷地が広いから会わない時は1週間くらい顔を合わせずに済む。嫌ってることには、気づいてくれてるからありがたい。+2
-0
-
170. 匿名 2020/11/26(木) 02:54:11
>>29
私親友も家族も要らない。だけど彼氏や家族は欲しい泣。+3
-0
-
171. 匿名 2020/11/26(木) 03:45:38
仕事やめたら全てリセットしてきたから何も残ってない。友達は2人くらいいる。+4
-0
-
172. 匿名 2020/11/26(木) 04:34:00
両親をリセットしたい+2
-1
-
173. 匿名 2020/11/26(木) 04:49:32
>>18
あとたまに自分をぞんざいに扱ってきて都合良いときだけすり寄ってくる人はフェードアウトした
自分には一番の友達と思ってても相手にとっては友達だけど優先順位低いみたいな立場ばっかり。
その人の一番の友人じゃないと知ってがっかりして傷つくのが嫌だからすごく好きでももう誰も親友とは思いません。でも誰かの一番になりたい人生だったな・・・+28
-0
-
174. 匿名 2020/11/26(木) 06:04:24
>>135
私も付かず離れずの距離感がちょうどいい。でも、この人と仲良くなりたいな、と思っても、自分から距離を縮めないからその愛だに他の人とその人がすごく仲良くなってて複雑な気持ちになることよくある。+6
-0
-
175. 匿名 2020/11/26(木) 07:54:38
昔そうでした。
多分そのリセットしたい人たち関わってた自分を消し去りたいんじゃないかな。
あと、私はB型で遊牧民族がルーツなのでか、すぐリセットして引っ越したくなってました。
1箇所にずーっととどまるのが辛くて+7
-1
-
176. 匿名 2020/11/26(木) 08:01:05
この前久しぶりに友達に会ったんだけど、興味がなくて話すことがなかった
それでもいろいろ話題を作って取り繕ってその場はそれなりに楽しかったんだけど、友達ってなんだろうと思ってしまう
私は自分のことは話したくない、話せば嫌味とか飛んでくることもあるって考えると、自己開示したくないし、相手のプライベートも相手から話してこない限り触れたくない
となると時事ネタが多くなるんだけど、今はコロナの話ばかりになるのは当然で、なんだか暗くなってしまう
人に会うのはもうしばらくいらないかなと思ってしまう
リセットとまではいかなくても+8
-0
-
177. 匿名 2020/11/26(木) 08:03:40
私の同僚にもいたわ。「定期的に人間関係をリセットしたくなる」って言ってて、その子が仕事辞めてからほどなくしてLINEできなくなってた。あぁ、リセットされたんだな、私・・・。って悲しくなった。+17
-0
-
178. 匿名 2020/11/26(木) 08:05:28
>>1
そういう時は全員リセットするんですか?
仲の良い子は残しておくの?+3
-0
-
179. 匿名 2020/11/26(木) 08:19:30
>>71
私もインスタけした!
やっぱりなんか精神衛生上よくなかったから+3
-0
-
180. 匿名 2020/11/26(木) 09:03:28
>>149
私もグレーだけどなかなか受け入れられないわ+5
-0
-
181. 匿名 2020/11/26(木) 09:33:27
>>176
分かるよ。
私も地元の数少ない友人とこの前久々にzoomで会話したら、知らないママ友の愚痴や子供の自慢を延々と聞かされて会話泥棒されるし疲れた。
新しい土地に引っ越してきて知り合いも出来たし、もうこっちが無理に合わせる子はリセットしようと思った、+7
-0
-
182. 匿名 2020/11/26(木) 09:54:59
>>1
リセット癖がある人はADHDの傾向が強いって聞いたことある。
大体の人は人間関係をわざわざリセットしようとまで思い至らない。どうでもいい。+10
-4
-
183. 匿名 2020/11/26(木) 10:14:03
私もまさにコレ
新しい環境で馴染めず
過去の知人はほぼ切ってしまい
今では完全に孤独を拗らせてます
治したいけど治せない+10
-0
-
184. 匿名 2020/11/26(木) 10:14:57
>>141
私も、、。何年も会ってない昔の友達から小学生の時仲良かったからと結婚式にお呼ばれされて、来て欲しいってしつこかったから渋々行ったけど、それから一度も会ってない。金の為に呼ばれただけ。女友達なんて要らない。+9
-1
-
185. 匿名 2020/11/26(木) 10:57:52
>>1
こういうのわざわざSNSとかで書く人いるけど、自らリセットしなくても相手からされてるんじゃないかなっていつも思う+2
-3
-
186. 匿名 2020/11/26(木) 11:36:13
わかりみ深すぎる
LINE削除、インスタやり直し→のちに後悔+5
-0
-
187. 匿名 2020/11/26(木) 11:40:45
>>12
一緒です。
以前、近くのスーパーでパートして辞めたから、そのスーパーには行けなくなって遠くのスーパーまで買い物行ってる。+2
-1
-
188. 匿名 2020/11/26(木) 11:51:19
私もですよ
連絡取る人だけ残して、足引っ張られるような仲間や知り合いはどんどん消す
物も人間関係もスッキリさせると本当に荷が軽くなって人生変わった
リセット症候群っていうと聞こえが悪いけど、取捨選択する生き方と思ってます+8
-0
-
189. 匿名 2020/11/26(木) 11:58:37
>>154
なんか好き笑。むしろあと数年の関係だからと思えば余裕持って接することができるよね。だいたい人間関係で悩む人って目先のことでずっとくよくよしてストレス溜まってるイメージ。+6
-0
-
190. 匿名 2020/11/26(木) 12:04:13
リセットしたいわけじゃない。
だけど、「その人とかかわっていた頃の自分」のことを後から嫌いになってしまったり
別のことで追い詰められて精神的に参って、連絡もらっても返事できなかったりして
数々の人間関係を失ってきました。
我ながら大人げないし、今度こそはと思うのに、全く治らない。
相手にとっては本当に不可解というか不愉快だと思うと辛い。
もう中年になった今では、新たな人間関係を作らないよう閉じた貝みたいに生きてる。+7
-0
-
191. 匿名 2020/11/26(木) 12:12:47
回避性パーソナリティ障害初めて聞いて調べたら納得した。自分をよく知られる前に消えたくなるんだよね。+8
-0
-
192. 匿名 2020/11/26(木) 12:20:55
同じ環境にいるのが嫌になって仕事変えたり引っ越したりを繰り返してしまう時期があった。
2年のうちに3.4回引っ越したかもしれない。
知らないエリアに行くとリセットされて新しい自分になった気がするんだよね、色んな場所に住みたかったというのも勿論あるけど。
+4
-0
-
193. 匿名 2020/11/26(木) 12:22:01
>>175
まさにそれです
自分を知っている人がいるのが嫌で、全く知らない土地や一人も知り合いのいない所へ行きたくなる
人間関係だけじゃなくて引っ越しも転職も頻繁にする
何もかもリセットした気になってゼロから心機一転みたいな事を定期的にしないと落ち着かない+10
-0
-
194. 匿名 2020/11/26(木) 12:24:10
引っ越し魔かつ転職魔です+1
-0
-
195. 匿名 2020/11/26(木) 12:39:07
>>19
そういう心配してるよ的な一言がうざいから連絡取らないのにね笑 こっちの気持ちなんて想像出来ないんだろうな。+11
-0
-
196. 匿名 2020/11/26(木) 12:41:57
>>29
仲良くなりすぎた友だちを3人くらい切り、やっぱり一定の距離は必要だと学びました。+5
-1
-
197. 匿名 2020/11/26(木) 13:14:53
人間関係に良い思い出ないから、すぐリセットしたくなる。学生時代も転校したかった。クラス替えも毎年して欲しかった。
転職だらけの人生。
今も引っ越したい。転勤族になりたい。
+4
-0
-
198. 匿名 2020/11/26(木) 13:40:20
私ももうこの人の事は信用できないなと思ったら彼氏であろうが親友であろうがすぐに縁を切りたくなり、インスタフォローもLINEも外します。その後周りに悪口を言われようが、どうでも良くなってるので何とも思わないです。+10
-0
-
199. 匿名 2020/11/26(木) 13:45:28
>>91
トプ画とか背景変えてるの相手に見られたくないから、ブロックしたらその時のままの画像で止まるようにして欲しいわ。+8
-0
-
200. 匿名 2020/11/26(木) 13:48:43
>>34
私も。機種変しても番号そのままだから家族だけ登録しておいて、かかってくる人から登録してたな。昔は件数多いのが自慢みたいな人いたよね。気持ち悪い+8
-0
-
201. 匿名 2020/11/26(木) 15:00:56
>>67
私18人だけどPTAや町内会で役員した時交換した今現在交流無しのママ友で埋め尽くされてる笑
+3
-0
-
202. 匿名 2020/11/26(木) 15:02:36
>>154
いいねそれ笑
期限つきの関係とか仕事って思ったら気楽に頑張れそう+6
-0
-
203. 匿名 2020/11/26(木) 15:34:22
>>84
リセット症候群って言い方で片付けたく無いほどクズ!
ダルいって理由でそんな行動起こしてるようですが、その人の方がよっぽどダルいしめんどくさいですね。+2
-0
-
204. 匿名 2020/11/26(木) 16:38:42
リセット症候群とはちょっと違うかもしれないけど、大した用事もないのに頻繁に連絡してくる友達にうんざりしてしまって距離を取ったことはある。
半年に一回くらいふらっと連絡きて遊ぶくらいがちょうどいい+9
-0
-
205. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:58
>>84
私もそうだけど、それはリセット症候群というより賢明な判断で距離を置いたっていうだけだと私は思う。
学生時代の一緒にいた子たちがまさにそれで、精神面が幼すぎて卒業と同時に切りました。楽です。
男取った取らないで大騒動。パニック発作が起きたとか薬飲んで死ぬ死ぬ詐欺とか、精神病で通学困難で悲劇のヒロインの1人舞台が始まって、勝手に参加させられて同情求めてこられたり。
嘘みたいだけど成人してる人。+2
-2
-
206. 匿名 2020/11/26(木) 16:59:54
>>176
とてもよくわかります。
大学で出会って、社会人になってからも付き合ってきて、タイミングは違えど既婚子持ちになってからも会ってる友達がいます。
でも年に1~2回しか会わないのに話はマンネリ、夫や義母の愚痴、お互い共通の趣味はあるけど、コロナと子育てで休止中って感じで、話題が狭い狭い。
その時はそれなりに楽しいし、その友人も好きだけど疲れる気持ちの方が上回ります。
そう思ってからは無理しないで関係を自然に任せようと思いました。
+6
-1
-
207. 匿名 2020/11/26(木) 17:48:39
今の時代、冠婚葬祭の類も近親者のみで済ますのが多いしさらにコロナだから来場者が数人でも
恥ずかしくない。坊さんが言ってたけど親族一人も来ないでいきなり火葬とかザラらしい。
リセットして知り合いが少なくても卑下する必要がない。切った切られたが当然の時代なんだよ。+7
-0
-
208. 匿名 2020/11/26(木) 17:59:14
相手が嫌でするのが大体だけど割と相手に全く非が無くてもやってしまう...リセットしてしばらくしたあと後悔してしまう。凄い自分勝手で自業自得だ...ちなみに最近もリセットしたい気配がある。ほんとこれ何とかなんないかな...+4
-0
-
209. 匿名 2020/11/26(木) 18:08:35
ママ友とか環境変わって会わないと話さないし、見かけても無視してしまう、嫌な奴です。友達いません。+3
-0
-
210. 匿名 2020/11/26(木) 19:09:38
アッパー系なADHDの友人は思い立ったら連絡してくれて遊んだりするので唯一この子は今でも友達と呼べる。腹立つ時もあるけど
他の人は私が返信をモタモタしてるうちに空気読んで去っていく…みんなごめんなさい+3
-2
-
211. 匿名 2020/11/26(木) 19:14:37
リセットして何が悪いのかが分からない
必要なくなったら関係は切れるに決まってるし
だらだら付き合うのは本当にめんどくさい+7
-0
-
212. 匿名 2020/11/26(木) 19:26:43
高校に上がれば中学の友達とは連絡取らなくなるし、大学に上がれば高校の友達とは連絡取らなくなる。
久しぶりに会いたいとか思ったことない。+5
-0
-
213. 匿名 2020/11/26(木) 19:43:32
>>16
過去の自分がイヤになるってその通りかもね。
相手の問題ではなく、自分の考え方の癖があるのかも。
+4
-0
-
214. 匿名 2020/11/26(木) 19:46:27
高校生までの友達は幼馴染以外リセットしてしまいました。とても仲が良くて後悔ばかりだけどこうするしかない事情がありました。大学でできた友達は家族のようで絶対にリセットしないぞと思っています。+2
-1
-
215. 匿名 2020/11/26(木) 19:59:49
生活の環境が変わって会わなくなる友達とは会わないし連絡も取らない その繰り返しです+1
-0
-
216. 匿名 2020/11/26(木) 20:05:25
そういうひと、最初から連絡先交換してほしくない。めんどくさい。。
せっかく会ったのに。
+0
-3
-
217. 匿名 2020/11/26(木) 20:10:17
友達、姉、従姉妹は自分の中ではもう存在してない。親以外は簡単にやっちゃう。
夫の事を何度リセットしても家の中にいるから困ってる。消したい時ストレス。+0
-1
-
218. 匿名 2020/11/26(木) 20:47:21
メンヘラだろ+2
-0
-
219. 匿名 2020/11/26(木) 20:55:48
今の環境や価値観が以前と変わってしまった場合、過去の人とは合わなくなってしまう事があると思う
相手との相対的な立場によって差異がある事で難しくなっていく+6
-0
-
220. 匿名 2020/11/27(金) 06:56:05
>>67
兄弟とおばあちゃんっていいね。
温かい大切な絆が残ってる!+3
-0
-
221. 匿名 2020/11/27(金) 11:30:11
>>40
やっぱりそうなんだ。
昔からリセット癖あったし納得したよ。+1
-0
-
222. 匿名 2020/11/27(金) 12:38:42
>>91
あれ不便だよね
一回交換した奴と仲悪くなったりすると最悪+2
-0
-
223. 匿名 2020/11/27(金) 12:39:51
>>12
それ、だからわざと遠くのバイト先探してたよ絶対行かないであろう所でバイトしてた+2
-0
-
224. 匿名 2020/11/27(金) 17:05:33
嫌いな人はすぐ切る+2
-0
-
225. 匿名 2020/11/27(金) 17:10:48
不細工なストーカーがまじキモい
どの写真も不細工で、気持ち悪い顔で写ってるのに、自分はイケてると勘違いしてるナルシスト。
しかもデブ。本当にイケメンなら写真写りも最強に良いからどの写真も不細工に映ってるその人はその程度だから。本当ウザい。いい加減不細工認めたらいいのに、甘やかされて育ったから自己愛が高い。+0
-3
-
226. 匿名 2020/11/28(土) 04:07:09
>>225
トピの主旨と関係あんの?それ+2
-0
-
227. 匿名 2020/11/28(土) 18:08:02
学生時代の友達を何人かブロックしたりLINEアカウント消してやり直したりした
子供の頃はなんとなく仲良くしていても、大人になると環境も考え方も変わるから合わなくなること多い
職場の人も辞めた日に削除かブロック
今の職場では必要以上に仲良くしたくないから連絡先は誰にも教えてない
仲良くなると後々ストレスなったり厄介なことになるからね+7
-0
-
228. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:36
職場の女の同僚で
俺が他の女性と話してると
他の女と喋らないで!
とか来月誕生日だから、何かプレゼントちょうだいとかお土産買ってきてとか
何故か彼女面して言ってくる女いるんだが
ラインブロックしてもいいかな?
本当に面倒くさい女+0
-1
-
229. 匿名 2020/12/02(水) 06:01:02
過去レスで、放牧民がルーツのB型みたいなのありましたが、確かに私もB型でとにかく縛られるのが嫌、職場も最長5年であとは、転々としていて、友達ももう必要性を感じてません。
他の皆さんもB型多いのかな?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3399コメント2021/01/27(水) 15:50
《結婚発表翌日ショックで病院へ》YouTuber恋人の「女子高生わいせつ画像要求」発覚に元欅坂46・今泉佑唯が出した「答え」
-
3210コメント2021/01/27(水) 15:50
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第3話
-
2976コメント2021/01/27(水) 15:50
【ファン限定】吉岡里帆を研究したい。【アンチ禁止】
-
2151コメント2021/01/27(水) 15:50
親戚の子供たちを泊まりで預かることについて
-
2022コメント2021/01/27(水) 15:49
日本のバンドをひたすら挙げていくトピ【知っていたらプラス】part5
-
1933コメント2021/01/27(水) 15:50
そんなに悪いことなのかなと思うこと
-
1575コメント2021/01/27(水) 15:50
婚活疲れ part8
-
1530コメント2021/01/27(水) 15:49
育児向いてないなーと思う時
-
1475コメント2021/01/27(水) 15:49
0歳児の母が語るトピpart56
-
1136コメント2021/01/27(水) 15:36
【実況・感想】青のSP(スクールポリス)-学校内警察・嶋田隆平- #03
新着トピック
-
1933コメント2021/01/27(水) 15:50
そんなに悪いことなのかなと思うこと
-
88コメント2021/01/27(水) 15:50
悪阻と性別の関係
-
996コメント2021/01/27(水) 15:50
“整形した人と結婚したい人は少ない” ひろゆき氏、整形手術を巡って高須幹弥氏とバトル
-
52コメント2021/01/27(水) 15:50
キンコン西野亮廣、突然のツイート 吉本興業と「退社する可能性も含めて、慎重に話し合いを進めています」
-
2976コメント2021/01/27(水) 15:50
【ファン限定】吉岡里帆を研究したい。【アンチ禁止】
-
117コメント2021/01/27(水) 15:50
生活クラブを利用している人
-
3399コメント2021/01/27(水) 15:50
《結婚発表翌日ショックで病院へ》YouTuber恋人の「女子高生わいせつ画像要求」発覚に元欅坂46・今泉佑唯が出した「答え」
-
1032コメント2021/01/27(水) 15:50
子供の頃の悲しい思い出
-
119コメント2021/01/27(水) 15:50
JO1、女性向けファッション誌11媒体で合同企画
-
1575コメント2021/01/27(水) 15:50
婚活疲れ part8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する