-
501. 匿名 2021/07/07(水) 07:25:02
>>154
こう言うの見ると「のび太とジャイアン、スネ夫」を思い出す。
そう言うコミュニケーションしか取れないんだよね。うちの旦那が友達間ではのび太でバカにされてると私は思うけど旦那的にはいじられもしないで1人でいる方が嫌らしい。
その友人は私嫌いでその場にいるだけでむしずが走る。
「俺が!俺が!」の俺様。
話の大半が話盛ってる、本当なのか何なのかわからない話。
そして息子や弟といった自分より目下の人に対してはジャイアンになる。
人をバカにする事いじること冗談ばかり言うことをコミュニケーションだと思っているのか…。
なんか猿の習性を見ているようだ。+51
-1
-
502. 匿名 2021/07/07(水) 07:26:19
聞こえよがしの悪口は、
知らんぷりしたり、聞こえてないフリしちゃだめ。
エスカレートするから。
「えっそれ私のこと言ってるんですかー?」
「〇〇って私のやったミスのこと?」
っていちいち明るく天然っぽくツッコむ。
相手は、はあ?って顔するけど、内心はギョッとしてる。
そして突っ込まれるのが怖いから言わなくなる。+51
-1
-
503. 匿名 2021/07/07(水) 07:29:07
>>484
多分潰し合いみたいな感じになっていたのか深い傷を負ったことはわかるよ。こういう人って次の環境へいっても外面はいいけど汚い手を使って自分が有利になるようにする。まぁ、学習したってことなのかもしれないけど。+0
-2
-
504. 匿名 2021/07/07(水) 07:30:20
>>262
そうそう、面倒臭い人多い
仕事に打ち込めばいいのに餌付けして小さな仕事をやらせたり、悪口のはけ口にされる
口軽いから信用していない+30
-2
-
505. 匿名 2021/07/07(水) 07:31:15
>>406
それは不器用すぎるやろw+3
-0
-
506. 匿名 2021/07/07(水) 07:31:28
>>87
そんな人が不倫中。勝手にめちゃくちゃ裏切られた気持ちになった…。だから、あまり感じが良すぎる人を警戒している。+18
-0
-
507. 匿名 2021/07/07(水) 07:31:42
>>334
「あなたのため」と「みんな言ってる」はセットの言葉+26
-0
-
508. 匿名 2021/07/07(水) 07:33:38
>>12
大学生くらいじゃまだ分からなかった。アラサーなると、顔って性格出てるなぁと思う。+92
-0
-
509. 匿名 2021/07/07(水) 07:34:06
余計な事は話さない。
他人に興味持たない。
自分の事に向けて頑張ってるほうが
人は寄ってくる。
興味持って追い掛け廻すと
男女問わず逃げられる+69
-0
-
510. 匿名 2021/07/07(水) 07:35:11
自己愛っぽいのに目をつけられた時はめんどくさかった。自分の方が優秀だと思いたいタイプ。
嘘ついてでも他人の足を引っ張ろうとする。カンニングだの、学歴詐称だの、事実無根の話を広められた。みんな呆れてるのに頑なに認めない。+24
-0
-
511. 匿名 2021/07/07(水) 07:36:40
腹囲1m以上の女性たちと、仕事やPTAなどで関わったけど、
共通しているのが、
・ ミスをすると言い訳がうるさいしつこい
・ 他人のミスには大騒ぎ
・ すごい嫉妬深い
って印象があるから、関わるときは気をつけてる。+34
-0
-
512. 匿名 2021/07/07(水) 07:37:08
>>504
マイナス間違えました+1
-0
-
513. 匿名 2021/07/07(水) 07:38:07
人生成功してる人と人生失敗して後悔してる人が仲良くなる事はまず無い。+18
-1
-
514. 匿名 2021/07/07(水) 07:38:33
仕事でもプライベートでもミスした時の反応がその人の本性。自分のでも人のミスでも。+3
-0
-
515. 匿名 2021/07/07(水) 07:40:21
たまには許すことも大事 でも私はまだ出来ないです+10
-1
-
516. 匿名 2021/07/07(水) 07:42:08
>>471
私は愛嬌ないし喋らないタイプなんだけど、
「もっと喋りな、笑って、心を開いて」
って押しつけてくる人がたまにいる。
そして「あなたのためを思って」って言うの。
でもそういう人に共通してるのが、
陰では私の悪口をすっごい言ってること。
だからそう言うこと言われたら、放っといて下さいって返してる。+68
-0
-
517. 匿名 2021/07/07(水) 07:44:44
>>424
わかる。人付き合いって賞味期限があると思う。
切れたらおしまいなんだよ。+54
-0
-
518. 匿名 2021/07/07(水) 07:48:20
>>250
全てこれに当てはまるよね
がるちゃんでこういう人いる+20
-0
-
519. 匿名 2021/07/07(水) 07:50:14
>>483
うちにもいます。
タバコもトイレも休憩もなんでも一緒のおばさん。離れたら死ぬのか?と思うほど。
目に余る。+6
-0
-
520. 匿名 2021/07/07(水) 07:50:15
>>354
男の愛情だってそうじゃない?だいたいは、恋人妻がいる俺が大好きだから、仕方なく恋したり結婚したりするんだよ。その証拠に、結婚してからも自由が欲しいとか言って自分勝手な男が多いしね。+34
-2
-
521. 匿名 2021/07/07(水) 07:50:52
>>477
時々ハイレベルな環境にも困った人はいるけど、大概は皆んな余裕があるから優しくて思いやりがある人が多い気がする+14
-1
-
522. 匿名 2021/07/07(水) 07:51:00
>>73
それ出すとこ間違えてるのでは?
嫉妬、悪意に出しちゃだめよ
+3
-2
-
523. 匿名 2021/07/07(水) 07:51:18
>>47
耳障りではなく、耳触りじゃない?+22
-1
-
524. 匿名 2021/07/07(水) 07:55:57
>>33
本当に深入りは禁物
人間関係は6割がちょうどいいと見たことがあるけど、職場に関しては6割でも多いくらい+101
-0
-
525. 匿名 2021/07/07(水) 07:56:37
あ、この人と居ると嫌な気持ちになったり我慢しなければならないことが多いと感じたらそっとフェードアウトする技を身に付けた。
無理して人間関係を続けると本当にしんどい。+69
-0
-
526. 匿名 2021/07/07(水) 07:57:15
>>411
字下手な人攻撃してないのにひと括りにされててかわいそう+21
-1
-
527. 匿名 2021/07/07(水) 07:59:06
>>24
桁違いの年収や真逆な性質でも争いは起きる
嫉妬妬みやっかみで挑まれる
スルー出来ない嫌がらせも多々
ストーカー等も戦わないと+42
-0
-
528. 匿名 2021/07/07(水) 08:00:31
>>29
他人に危害を加えるタイプの人を見つけて離れるのなら常識人。
そうでないならただの性悪。+27
-1
-
529. 匿名 2021/07/07(水) 08:01:55
>>273
そうとも限らない。自分の親とかにやらせてる人もいるから。+16
-3
-
530. 匿名 2021/07/07(水) 08:01:57
>>110
普通に結婚もできて家庭もあるのにね。
残念な男性。独身男性にもマウントしてそう。
その人の言動って怖いくらいにその人の
抱えてる劣等感が理解できる。+27
-0
-
531. 匿名 2021/07/07(水) 08:02:10
主のわかるわー
私もそうだったかもしれない
親が気に入らないことあるとすぐ「頭おかしい」「発達障害」みたいに言う人で、すごく嫌だったのに、がるちゃんで誰かに噛みつかれたらあんた病気?って言ってしまう。
自分が言われて嫌だったことを相手に言ってたんだね。+9
-0
-
532. 匿名 2021/07/07(水) 08:02:40
>>21
それ以上に中国には染まりたくない。
自由が無いし汚いし醜いから。+22
-1
-
533. 匿名 2021/07/07(水) 08:03:36
>>49
悪に飲み込まれたな+23
-1
-
534. 匿名 2021/07/07(水) 08:04:12
>>1
シナチョンは絶対信じたらダメ👎
+19
-1
-
535. 匿名 2021/07/07(水) 08:05:07
>>509
新しい出会いがあっても干渉したり
詮索したら悲劇の始まりよね。
された側はうざくなって離れていく。+21
-0
-
536. 匿名 2021/07/07(水) 08:09:23
>>121
そう思う
厚かましいよ
ありのままを愛してほしいって
嫉妬妬みやっかみだらけ何も身につけない人にそれ言われ、無理ってなったわ
私から全て貰って生きたいって、たかりの常套句よ+37
-0
-
537. 匿名 2021/07/07(水) 08:11:30
言葉の裏を考えて気を回し過ぎるより、言葉通りに受け取って笑顔でありがとー!嬉しい!って言ってる方が人付き合い上手く行く+2
-0
-
538. 匿名 2021/07/07(水) 08:12:51
>>1
感じの良い人程、性格最悪だと言うこと
大体、嫌いな誰かをイジメる為の下地作りでしかない
女性をいじめるには、集団で無視したり数で追いやるのが一番効くから仲間作り
皆に好かれていれば「この優しい○さんがこんなふうに言うなら、虐められてる何とかさんが悪いんだ」というイメージでいじめが正当化されるから
+14
-13
-
539. 匿名 2021/07/07(水) 08:13:27
>>9
女子少なくない?+153
-1
-
540. 匿名 2021/07/07(水) 08:13:54
他人から一人ぼっちだと思われたくなくて、お手頃な人間を友だちにする。
隠みのとして他人を利用する。
そんな小賢しいことを10代で覚えてしまう。+8
-0
-
541. 匿名 2021/07/07(水) 08:15:10
>>440
あるあるだね…。しかも悪口当人がボス的存在だったりするとむちゃくちゃ厄介。そんな職場は即転職が1番大正解で無駄がない。
社会人1年目で右も左も分からないが「悪口や愚痴の輪には絶対入らない。口は災いの元。下っ端だからとにかく自分から何でもさせてもらう」精神でいたら…悪口の輪に入らない新人…悪口ボスから、目をつけられ、いじめの標的にされ、一時期誰にも教えてもらえなくて地獄だった、けど辞めたら「逃げたらどこに行っても働けない」という洗脳から、毎朝吐きながら仕事行ってた。
目をつけられたのは、当時は私が仕事出来ないからだと思っていたが(今思えばボスから毎日怒鳴られ否定しかされず、仕事教えてもらえない状況、萎縮してしまい新人で出来るわけがないと思う)
後からいじめの標的に原因は、私が毎朝その場にいる全員に挨拶から、朝1番早くから仕事来て朝の仕事段取り一通り済ませて仕事始めるのを上が見ていて、褒めてくれていたらしい、それをボスが気に入らなくて、かつ悪口入らないから、更に敵視されていたと後から先輩が教えてくれて知った。
そのボスは身から出た錆で信用失い、皆から手のひら返しされたら、あっという間に辞めていった。
私は、ボスがいなくなった後から皆から「○○さんなら任せられる」って信用され、萎縮する原因がいなくなったら、評価されるようになって、自分が出来ないからだと思っていたがそうじゃない事に気づいた。
他の職場転職したら、もっと会っていたのか、すぐに昇進出来たから
しょうもない悪口トラブルで仕事出来ない環境に追いやられて悩んでいる人に出会ったら、
「逃げじゃないから、辞めた方が絶対いい」と勧めるようになったくらい。
+53
-3
-
542. 匿名 2021/07/07(水) 08:16:03
>>172
上にマウント取らないと得たい物は得られないと解った奴は上マウントし逆にやられる
謙虚に接すると勘違い馬鹿はマウント取ろうともする
一概に言えないよ
+33
-2
-
543. 匿名 2021/07/07(水) 08:19:19
友人知人には凄く優しくして身内は蔑ろにする人っているけど、身内こそ大切にした方がいい。(ただし毒親の方は除く)
何かあっても友人知人は助けてくれないけど家族や身内は本気で気にかけてくれるし助けてくれる。コミュニティやライフステージが変わると音信不通になる友人と一生付き合う家族は当たり前だけど違う。+25
-0
-
544. 匿名 2021/07/07(水) 08:20:06
>>502
私は肯定するけど
やっと気づいたのかって+0
-3
-
545. 匿名 2021/07/07(水) 08:21:43
仕事でも嫌いな奴に愛想良くしない事。
新しい職場で皆さんと仲良くしようと愛想よくお世辞言ってコミュニケーションとってましたが、
勘違いされてずーっとってか今も若干絡んでくるバカがいます。嫌がらせを笑って聞いてるから喜んでると思ってるみたいで、嫌がらせばかり小学生バリに言ってきて発狂しそうです。
職場では礼儀正しく敬語で距離を置いて仕事をキッチリこなしてればいいんだと思ったよ。
フレンドリーにして勘違い男に粘着されたら大変。後から迷惑だと言っても余計にヒートアップさせて超絶面倒なことになる。+21
-0
-
546. 匿名 2021/07/07(水) 08:22:23
>>163
英語が下手でも、ヨーロッパから来た白人には親切。(北欧系とか)+23
-0
-
547. 匿名 2021/07/07(水) 08:22:43
>>434
憐憫プレイ
ウザイわ+1
-0
-
548. 匿名 2021/07/07(水) 08:23:36
>>453
万人に優しく接する人なんて一握りじゃない?
いたとしてもそれはかなりの世間知らずかコミュ障。
一見みんなに優しそうな人も関わると厄介そうな人には適切な距離を取るし笑顔で防衛してるイメージある。必要ならしっかり言葉にして牽制もする。+5
-0
-
549. 匿名 2021/07/07(水) 08:24:59
>>301
なんにも求めてないよ。
世間では友達少ないのが悪い事みたいな風潮だから。
+2
-1
-
550. 匿名 2021/07/07(水) 08:25:04
>>139
トピ、100%採用されないです。 (泣)+2
-0
-
551. 匿名 2021/07/07(水) 08:26:01
自分の扱いが雑な人や意地悪嫌味言う人とは速攻離れるべし。
こちらが、気を使って下手にでるほど調子に乗るだけ。
愛情受けて大切に育てられた人ならこういう人は見分けて近づかないけれど、毒親育ちで自己肯定感が低い人はこういうモラハラや自己愛に絡まれやすい。
+64
-1
-
552. 匿名 2021/07/07(水) 08:28:32
>>12
それママの世界でもすごく分かる!綺麗、可愛いママの方が優しい人が多い。+163
-3
-
553. 匿名 2021/07/07(水) 08:28:38
職場では、最初にやたら近づいてきて仲良くしようとする人は要注意❗️
経験上、悪口言いふらされて嫌な思いをしたから+17
-2
-
554. 匿名 2021/07/07(水) 08:28:49
>>6
これがマウントじゃないなら、この発言の目的って何?千歩譲ってアドバスだとしても、配慮の足りない言い方だと思うよ。+54
-4
-
555. 匿名 2021/07/07(水) 08:29:09
大して親しくないのに物をくれる人には要注意!
引っ越したばっかりで近所の人がよく物をくれるので有難いなぁと思ってましたが、宗教の勧誘を受けました…
今までの職場でもそういう人は、変な人が多かったです。+17
-0
-
556. 匿名 2021/07/07(水) 08:29:34
>>517
たしかに人付き合いに賞味期限ある。切れた人にいつまでも期待してちゃダメ。+31
-1
-
557. 匿名 2021/07/07(水) 08:30:03
生活水準が同じ位じゃないと友達関係は続かない。+22
-0
-
558. 匿名 2021/07/07(水) 08:30:12
>>4
期待しないことって難しいよね。
期待しないで人付き合いしてたら搾取されませんか?+26
-2
-
559. 匿名 2021/07/07(水) 08:30:45
>>36
だから離れるのが大正解、お互い精神衛生上。
昔は「苦手な人から逃げたらダメ」とか「相手は自分の鏡だから」とかあったけど、綺麗事。
心や体が壊れたら、誰が治せるんだよ。自分しかいない。
自分守れるのも助けられるのも自分だけ。
自分の後始末は自分しか出来ないなら、無理はしない、後から絶対ツケが回る。
悪循環は自分で断ち切るか離れるかしないとずっと悪循環。+142
-0
-
560. 匿名 2021/07/07(水) 08:35:35
>>106
私は分かるよ。
悪い人じゃなさそうなのに浮いてる人の事と仲良くしたら嫌な目にあった事が何度も。気をつけてねって何人かに言われてた。
その、気をつけてねって言ってくる人が賢くて普通の良心的な感じの人達なら信じた方がいいと思う。
嘘の悪口言う人達って何となく我が強いとか男好きとかわかるよ。+31
-3
-
561. 匿名 2021/07/07(水) 08:36:02
>>1
このタイプの人って問題をすり替えてるだけだよね。他人もできないことにして、自分のコンプレックスを薄めてる。
そんなことに使う時間あるなら、勉強しろよって感じだね。こんなことでストレス発散して満足してるから、肝心の英語が上手くならないんだよね。+9
-1
-
562. 匿名 2021/07/07(水) 08:36:18
>>48
本当に強い人間はむやみにキツい言葉で責め立てたりしない、ということか。
気が強かったり攻撃的だからと言って、必ずしも「メンタルが強い」というわけではないところが面白い。+71
-0
-
563. 匿名 2021/07/07(水) 08:38:22
>>206
それ経験あり
二人ほど出くわしたけどどちらもかなりの地雷だったわ
距離感近いやつは関わらないのが一番+27
-1
-
564. 匿名 2021/07/07(水) 08:41:20
>>237
でもそういう素振りができるだけ羨ましい
私はガチな弱虫だから気が強いフリができるだけでも羨ましいわ+0
-0
-
565. 匿名 2021/07/07(水) 08:41:52
>>171
今職場で苦手な人がいて、その人は誰が見ても悪人とかじゃないのになんか嫌なんです。
その理由を考えたら自分に似てるから嫌なんだと気付きました。
失礼だけどその人を反面教師にして見た目とか行動気を付けてる...。+39
-0
-
566. 匿名 2021/07/07(水) 08:42:39
男性と女性は感じ方が反対の事が多い。
女性は共感大事だし、愚痴を聞いて一緒に怒ってあげたりするのって喜ばれるけど、それは酷いね!疲れたでしょー大変だったねーとか。
男性にそれやるとウザがられるかも。
俺が頼りないってこと?しったかぶりしないで!みたいな?雑談も通じない。だから何なの?って。
+3
-0
-
567. 匿名 2021/07/07(水) 08:44:26
>>9
これは何だろう?どこにも当てはまらない。ガチの陰キャか?+51
-0
-
568. 匿名 2021/07/07(水) 08:47:26
>>206
転校生だったけど、転校先で親切に話しかけてきていつも一緒にいてくれる人も同じー。+21
-1
-
569. 匿名 2021/07/07(水) 08:50:58
>>410
私はマウントとった側ではないですよ?
そういう場合がある、自分がそうなので書きました
別に「マウントと捉える方が悪い」なんて極端な書き方してないんですが
悪意がある人がいるのも分かってます
私は学歴と家族の事がコンプなので、その話題が出ると苦痛です
学生時代の思い出話、親子で仲が良い話なんかも自慢に聞こえてしまうから+0
-10
-
570. 匿名 2021/07/07(水) 08:51:28
>>543
毒親は除くってあるのは承知で。
「家族や身内は本気で気にかけてくれるし助けてくれる」って、
コメ主さんの周囲限定とか、限られた人くらいだと思う。+18
-0
-
571. 匿名 2021/07/07(水) 08:51:37
>>6
1のケースはマウントだろうがわかる
+43
-0
-
572. 匿名 2021/07/07(水) 08:54:20
>>297
私も同じような目にあったことがあるのでわかります。一見人当たりよくて、話しやすいママで、周りに信じてもらえないだろうなって思っちゃうくらいの人。
私にだけ無視、またはあり得ない返事の仕方。人がいない時の態度がすごい。
病むし疲れる。「がるこちゃんのためにやってあげたのに〜」と言って、落としてくる。
もう関わりたくないけれど、子供の習い事で一緒で、学区が違って、せめてもの救いだな。と思っています。
どうやって乗り越えたらいいのかわからなくって、現在進行形で辛いです。+14
-0
-
573. 匿名 2021/07/07(水) 08:55:19
>>5あえて叩かれるようなスレッドを運営が採用するよね
〜すぎるとかほめ殺しして
IDでないのをいいことに最近胡散臭すぎるんだよ
+9
-0
-
574. 匿名 2021/07/07(水) 08:56:30
男も女もBUSAIKUは性格も良くない率高杉
そいつに何もしていないのに執拗なイジメや嫌がらせしてくる奴ってでぶすかチビ男
何で私にこんなに優しくしてくれるのーって人は、美男美女。
但し微妙な美女は自己愛や自己中もいたし、小柄な男でもいい人いたので全部が当てはまるわけではない。ただいまのところでぶすは全滅!+36
-2
-
575. 匿名 2021/07/07(水) 08:56:31
I'm OK, You are OK. みんな違ってみんないい。
付かず離れずの距離感
自分を大切にしてくれない人を大切にするのは、自分を無下にしている。
他人にどう思われるかを意識するよりも、自分が何をするかなにをしたいかを意識する
これらが、人間関係でようやくわかった。
自分を幸福にさせることが1番の優先事項で自己中ではないんだよなあ+34
-0
-
576. 匿名 2021/07/07(水) 08:56:39
>>376
これだ+7
-0
-
577. 匿名 2021/07/07(水) 08:58:07
>>557
私はそれは無いよ。
それ言ってると1%や2%の人としか付き合えなくなるからね。2%で年収1500万だからね。
酷い妬み根性持たない人なら付き合える。
だいたい酷い妬み根性持ったり
悪口ばっかり話してる人達って、
浮き沈み激しかったり長続きせずに
働いても続かないとか
働いた経験が極端に無いとか
パートすら続かないとか
下手すると年収ゼロのような女性だと
思う。
こういう人とは付き合えないけど、
まともに働いてるなら、それなりに常識
あるだろうし
年収関係無く付き合えるよ。
年収だけ高くても悪徳商法や詐欺で
儲けて贅沢してるヤツもいたり
親からの資産で遊んでるだけのヤツとか、
そこは見極め無いと。
+1
-7
-
578. 匿名 2021/07/07(水) 08:59:03
精神的なSOSを出してる人は本気なのか、グチを大袈裟に盛ってるだけなのかを慎重に見極めるべき
判断を誤った場合、自分も苦しむ羽目になるから+15
-0
-
579. 匿名 2021/07/07(水) 08:59:33
属性、性別、趣味嗜好、見た目で人を決めつけにかかるやつには警戒した方がいいわ+19
-0
-
580. 匿名 2021/07/07(水) 09:01:16
>>55
いやほんとそれ。
自分は最後尾の後回しでいい、家族のために自己犠牲するのが素敵。というのは違う。
まず自分をきちんと満たすこと大事。家族をほっといて好き勝手するって意味じゃなくてね。+67
-1
-
581. 匿名 2021/07/07(水) 09:01:31
>>9
学級委員系って頭もよくスポーツもできる優等生だから小学生くらいだと陽キャとも一緒にいる人気者じゃない?
小学生だと男子は、文武両道でイケメンの優等生系、うるさい系(未来のDQN)、オタク系で女子は、うるさい派手系、優等生系、大人しい系くらいしかおもいつかないや+67
-1
-
582. 匿名 2021/07/07(水) 09:03:01
>>510
自己愛はケチで強欲
たかりは当たり前
貰って当然の人格障害だもん
+8
-0
-
583. 匿名 2021/07/07(水) 09:03:26
学生時代、所謂キョロ充(目立つグループにいたいから、そういう人にくっつき回る手下みたいな人)だった子が、社会人になった時に会ったらちょっと変わってた。
「私は人に文句やわがまま言っても許される人間」アピールというか、嬉しそうに自分のわがままが通ったエピソードを話し始めてみんな引いてた。
学生の頃は誰かの顔色伺って手下みたいな存在でしかいられなかったから、誰かを振り回す立場に憧れがあったっぽい。
+19
-0
-
584. 匿名 2021/07/07(水) 09:03:33
>>72
自分が可愛いと思った格好してるだけでしょ。
ウケとか気にしてないんじゃない?+51
-0
-
585. 匿名 2021/07/07(水) 09:03:57
>>490
出来上がってる…そして目立ってる子の親は若かったり、派手だったり、容姿が良かったりする、おそらくスクールカースト上位にいたであろう人たち+59
-1
-
586. 匿名 2021/07/07(水) 09:04:22
>>509
ほんこれ+5
-0
-
587. 匿名 2021/07/07(水) 09:04:23
>>7
十分わかるよ+35
-0
-
588. 匿名 2021/07/07(水) 09:05:02
何度も既出だけど距離感マジ大事。
コミュニティが変わったら後腐れなくフェイドアウトできるくらいの距離感で付き合わなきゃね。
縁切りを言わないといけないくらい近づくのはNG。+24
-0
-
589. 匿名 2021/07/07(水) 09:05:44
>>31
カッコ悪い。そんな生き方。スネ夫みたい。+22
-2
-
590. 匿名 2021/07/07(水) 09:06:38
>>517
あらほんとその通り。
名言かも。+11
-0
-
591. 匿名 2021/07/07(水) 09:08:22
>>348
本当にこれだと思う。
今まで人に嫌われたくなくて、納得いかないことも受け入れたり、「いいよいいよ!」って笑ってきた。
でも私のそんな努力とか我慢なんて、相手には一個も伝わってない。
それで、少しずつそういうのやめるようにしていったら、さーっと離れて行く人何人かいたね、やっぱり。でもそういう人は元々それまでの関係だったんだと思う。言うこと聞いて親切な私じゃなきゃ付き合う価値なかったんだろう。
さみしいことだけどさ、わかって良かったよ。+50
-0
-
592. 匿名 2021/07/07(水) 09:09:50
見ざる
言わざる
聞かざる
これが一番平和。+21
-0
-
593. 匿名 2021/07/07(水) 09:14:41
>>10
ウォーウォーウォーウ
ウォーウォーウォーウ+14
-1
-
594. 匿名 2021/07/07(水) 09:15:02
>>592
優しい無視だね。+1
-0
-
595. 匿名 2021/07/07(水) 09:15:17
>>569
その会話で自慢と捉えるのは卑屈
何の話もできないじゃない
人に気を使わせすぎ
共感のみでは成長できません+12
-1
-
596. 匿名 2021/07/07(水) 09:15:51
>>591
あなたらしく生きられたほうが良いに決まってる。
今のあなたがかっこいいよ!+21
-0
-
597. 匿名 2021/07/07(水) 09:16:45
>>591
そうなんだよ
聞き上手とか話しやすいとか良い様に言われるけど、言いなりになってくれる都合の良い女だって言われてるようなもんだし…。+22
-0
-
598. 匿名 2021/07/07(水) 09:18:10
>>49
私は普通に接してみて、自分で確かめる。
そんなに言われてるけど本当か?と思って、確かめたくなっちゃう。笑
やっぱり噂通りの人もいるけど、そうでもない人もいる。逆にいい人って周りに思われてる人でも、自分にとっては、あんまり好ましくない言動する人もいる。+92
-0
-
599. 匿名 2021/07/07(水) 09:18:41
>>2
20代〜30代くらいまでじゃない?
父親になると落ち着く人は落ち着くと思う。
不倫する輩もおるけど。+53
-8
-
600. 匿名 2021/07/07(水) 09:19:51
>>570
家庭によって様々だとは思うけどそうじゃない?
入院したとしても友人が代わりに家のことをやってくれたり何か持ってきてくれたり子どもを見てくれたりなんてない。頼めないしお願いもできない。
被災して避難が必要な時も停電や断水が続いて自宅での生活が困難な時も頼れるのは身内じゃない?+11
-0
-
601. 匿名 2021/07/07(水) 09:22:45
>>318
でも今ひとりで寂しいってなってるね
不安で泣いてたよね+6
-1
-
602. 匿名 2021/07/07(水) 09:23:27
>>262
わかる。自分に不利にならないようにするのよね。
仕事にまっすぐな人はやらない(必要ないし当たり前のこと)
お菓子をちょこちょこくれる人って仕事できない人が多い。+15
-7
-
603. 匿名 2021/07/07(水) 09:23:34
>>390
すっごいわかる
どんなに気が合う人でも少し物足りないくらいの距離を取ることが大事だよね
その方が長続きするし尊重し合える
逆にすぐ距離を近付けてベタベタしたりすぐ「親友」とか言う人は危険な事がよく分かった
そういう人って自分に都合のいい人が好きなだけで相手は誰でもいいんだよな、、+77
-0
-
604. 匿名 2021/07/07(水) 09:25:48
>>161
確かに!
どんなに隠す事が上手い人でもいずれバレる+11
-0
-
605. 匿名 2021/07/07(水) 09:28:35
>>516
私も昔から冷静だねとか、もっと笑いなよとか言われてたからわかるわー。
自分の求めるリアクションがないと、すぐテンション低くない?とかもしかして日本人じゃないのかな?とか言ってくる奴。そんなことないよー、とか違うでしょー?とか返すけど、内心うっっっっざ!と思ってる。+32
-0
-
606. 匿名 2021/07/07(水) 09:31:11
今度飲みに行こうは社交辞令+23
-0
-
607. 匿名 2021/07/07(水) 09:32:37
漫画や小説、ドラマに出てくるような「幼少期からずっと親しい関係」というのは現実世界だと奇跡に近い
+9
-0
-
608. 匿名 2021/07/07(水) 09:33:24
なんで近づいてきたんだろう?と不思議に思う相手は、大体下心あり。
男女共に。+41
-0
-
609. 匿名 2021/07/07(水) 09:34:22
>>596
ありがとう!
涙出そうです(;;)+14
-0
-
610. 匿名 2021/07/07(水) 09:34:59
どんなに仲良くても先は分からない。
親すぎて関係が悪くなる事がある。
本心は言わないに限る。+28
-0
-
611. 匿名 2021/07/07(水) 09:35:44
>>357
一人目と同年代の子(当時2歳前後)を持つママでメンバー固定化して毎日のように一緒に公園遊びしてるグループがいたけど、二人目産んだ後久々にその公園に行ったら分裂というかメンバーが入れ替わってたわ。学生の頃と何も変わらなと思った。+8
-0
-
612. 匿名 2021/07/07(水) 09:38:22
>>597
相手の愚痴はたっぷり聞くのに、たまにこちらがグチろうものなら、サラッと聞き流されたり、なんかガチ正論で返されて諭されたりね(笑)
「聞き上手」の称号なんていらない+41
-0
-
613. 匿名 2021/07/07(水) 09:40:37
>>516
なぜあなたに心を開かないのか、よくお考えください。
って言いたいよね。+40
-0
-
614. 匿名 2021/07/07(水) 09:46:49
同意できる内容がすごい多いけど、かと言ってリアルでここの皆さんと会ったら、8割は苦手なタイプだろうと思う笑
リアルの人間関係ってそんなもんだとおもう。+46
-0
-
615. 匿名 2021/07/07(水) 09:48:51
>>24
妄想に近い思い込みや嫉妬で攻撃されたり、音も葉もない嘘を言いふらされたり…
とりあえず間違いを訂正したくて何か発言しただけでも、これ言う人いるよね。
同じレベルと思われたくなければ、何されてもスルーしてサンドバッグになっていろとでもいうのだろうか。
意味もなくいきなり殴られて、腹を立てたら同レベル…そんなわけないだろうと思う。+54
-0
-
616. 匿名 2021/07/07(水) 09:49:55
>>516
私も喋らないねってよく言われるけどそんなデリカシーのない事言う人に心開くわけないって早く気づいてほしい+51
-1
-
617. 匿名 2021/07/07(水) 09:51:24
>>470
容姿が良ければ周りからの扱いも良いね+27
-0
-
618. 匿名 2021/07/07(水) 09:55:42
仲良く話してたのに突然の塩対応
かと思ったら、翌週から普通に戻る。
私は現在年下の子からやられてます。
あー、最初から自分の事嫌いだったんだろうなと思う。機嫌で八つ当たりするのやめてほしい。
疲れるから自分から話しかけるのやめたよ。
ある程度のコミュニケーションは必要と思ってたけど、仕事の9割の悩みは人間関係っていうよね。
寡黙に徹するスタンスが一番いいと勉強した。+41
-1
-
619. 匿名 2021/07/07(水) 09:56:47
>>1
友達の数がものを言うのは学生時代まで
社会に出たら数より質
逆に言えば学生時代は質より数+49
-1
-
620. 匿名 2021/07/07(水) 09:57:45
>>606
本当に行きたいなら、私本当に〇〇さんと仲良くしたいんですけど、本気にしちゃいますよ!って言っといたほうがいいよ。+8
-0
-
621. 匿名 2021/07/07(水) 09:58:22
>>84
そう?社会人になったらもうできないんだから、やったらいいんじゃない?それともサークルや部活の人脈が一生の仕事上のお付き合いになるような上場な場所に集っているのなら、格好は好感度の方がいいのだろうけど。+7
-2
-
622. 匿名 2021/07/07(水) 09:58:56
>>573
あれ運営のバイトがトピたててると思ってた。
テンプレがありそうなほどいつも同じ感じよね。+8
-0
-
623. 匿名 2021/07/07(水) 09:59:14
>>163
特にニューヨークとか東側ね
アジア人の入る隙のないくらい白人社会特にイタリア系+23
-0
-
624. 匿名 2021/07/07(水) 10:01:27
>>401
わかるなぁ
卑屈でも自慢でもどっちのでも
一定の話題に過剰に反応するのって
なんか抱えてるパターンは多い+19
-0
-
625. 匿名 2021/07/07(水) 10:02:30
>>126
私は苗字で人を差別するような人に関わりたくないな。
+56
-9
-
626. 匿名 2021/07/07(水) 10:03:48
>>1
これってマウントなんだ?
言い方とか表情にもよるけど
そうなんだ!言葉とか文化とかもっと勉強しなきゃなー
くらいにしか思わないわ
アジア人って差別されがちだからそのお友達も嫌な思い沢山したのかなって
日本に来て日が浅い外国人を恥ずかしいとか差別する気は全然ないけど
がんばってるなー!ってかんじで+4
-2
-
627. 匿名 2021/07/07(水) 10:05:23
>>3
男同士もたいして厚くないよ
仕事やめたら孤独とかいっぱいいる
仕事の肩書きは〇〇で、◯◯さんとこんなのしてた
とか昔話しかできないのとか
女性の方が年取っても現在進行形でお友達と交流したりしてるよ+73
-3
-
628. 匿名 2021/07/07(水) 10:07:00
>>562
私、性格がキツイって言われるけど、まさに余裕がないから。以前は相手の気持ちを考えながら気を遣って言ってたんだけど、トラブルがあったときに私のせいにされて物を投げつけられたから。男性に物を投げつけられたことがなかったから一時怖くて体調が悪くなった。それ以来なめられてはいけないと私の性格がきつくなったの。+29
-0
-
629. 匿名 2021/07/07(水) 10:08:43
>>9
スピーチ笑
あと文化祭とかのイベントだけやたら仕切る人とかもいたな
けど、なんか男だけ良いように書いてて
女下げな分け方だなあ
いじめ自殺とか暴力事件とか大きい事件になるのは大体男子だよ+93
-0
-
630. 匿名 2021/07/07(水) 10:09:01
>>20
僕っ子で草+45
-0
-
631. 匿名 2021/07/07(水) 10:09:49
>>628
そいつに投げ返す強さだけ持て+22
-2
-
632. 匿名 2021/07/07(水) 10:09:57
>>182
あんたも冴えてなさそう+6
-0
-
633. 匿名 2021/07/07(水) 10:11:22
>>616
横から。一生無理っしょ。+3
-0
-
634. 匿名 2021/07/07(水) 10:11:30
>>262
ホントそう
なかなかな人多いよ
仲良くするふりして人を踏み台にして
悪口言って そのくせ自分は知らん顔
+22
-1
-
635. 匿名 2021/07/07(水) 10:12:23
ママ友関係、ネットで気をつけろと先人の方が、色々な所で散々アドバイスしてる事。それだけ気をつけなければいけないという事。それに気づくべきだった。
近づきすぎて修復不可能に。近づきすぎない、あくまで、子供が同級生同士で、たまたまその親同士であるという事を忘れないこと。
学年が上がってくれば、成績カースト、習い事カースト、部活カーストなど、能力の差が出てくる。それで拗れがちになるという事。
子供同士仲悪くなったら、一対一でなく二対二になるのだから、めんどくさくなるのは当たり前。適度な距離感を持つ。自分の事なら我慢する人でも、大切な我が子が嫌な思いしたらこの野郎とムカつくのは当たり前な事。
たまたま、うまくいったとしたら、それは、またすごいラッキーな事だと認識して、日々気をつける事。
+28
-1
-
636. 匿名 2021/07/07(水) 10:12:31
>>182
偉そうだな。
冴えないなんて他人に使わなくない?性格の悪い親に育てられてそう。+5
-1
-
637. 匿名 2021/07/07(水) 10:20:49
>>329
学生時代の仕切る女の子って可愛くて幸せな子はいなかった。
容姿悪いとか親が激務で構ってもらえない、家が貧しめとか何かしらコンプレックスある子が多かった。+93
-3
-
638. 匿名 2021/07/07(水) 10:23:13
自虐や謙遜はすべきじゃなかった
+8
-1
-
639. 匿名 2021/07/07(水) 10:23:29
>>560
わたしもそれで痛い目にあった。仲良くなってみないとわからない!スタンスでいたけど浮いてるのには理由があった。病んだ。+9
-1
-
640. 匿名 2021/07/07(水) 10:23:40
>>462
生涯地元にいて狭い中で価値観も変わらないから幸せなのかも。
友人や親戚がこのタイプだけど親になっても変わらないから驚く。
+33
-1
-
641. 匿名 2021/07/07(水) 10:23:45
外見ばかり気にする人。
仲良くなる時は「可愛い!仲良くなりたい!」とグイグイくるが
慣れて来ると周りの人のスタイルや服装の悪口を言い出す。
そのうちこちらの服装のダメ出しを始める。
「あんたより痩せたら綺麗なんだから」とか「私の方が周りに愛されている」と謎の比較を始める。
誰も何も言ってないのに見た目のコンプレックスってどんどん被害者意識が高まって怖い。+19
-0
-
642. 匿名 2021/07/07(水) 10:24:03
どんなに理不尽な事でも、人の地雷を踏むと嫌われる。人付き合いに正論は通らない。+19
-0
-
643. 匿名 2021/07/07(水) 10:24:04
無駄モテはトラブルを招く+4
-0
-
644. 匿名 2021/07/07(水) 10:25:28
>>72
舐められたら負けと思ってるからだよ+11
-0
-
645. 匿名 2021/07/07(水) 10:26:50
愛だの友情なんて続かない
何かの利害関係が無いとね
所詮この世は縦社会 女同士もね+0
-0
-
646. 匿名 2021/07/07(水) 10:27:56
会話が弾んで楽しかった!と思えた相手と数日後にまた話をする機会があったんだけど…
前回話したこと(基本的な家族構成など)を全く覚えていてくれてなかった。「あの人は適当に相槌を打っていただけ」だったんだなと思った。その場限りで調子のいいことを言う人もいるんだなと悟った瞬間でした。
+10
-0
-
647. 匿名 2021/07/07(水) 10:28:17
>>237
心理学で教えてもらったけど、本当の自分なんていないらしいよ。
表に出てるのが全てらしい。
本当の私は弱いと言う人は、普段の気の強さを肯定するために自分弱いからと言い聞かせてるんだって。もしくは理想の自分なんだそう。
確かに本当に気が弱かったり小さかったら、キツイこと言えない。ストレスは感じてるんだろうけど、気が弱いってことはない。+24
-2
-
648. 匿名 2021/07/07(水) 10:29:58
>>618
底辺DQN高に突然シカトするやいじめる女多かった。
偏差値高い学校はいじめとか少ない。+21
-1
-
649. 匿名 2021/07/07(水) 10:35:37
>>529
一人暮らしだったらほとんど家事するよね+0
-0
-
650. 匿名 2021/07/07(水) 10:37:28
がるちゃんで暴言吐いて噛みついてくる人は実際は何も言えない小心者。+4
-0
-
651. 匿名 2021/07/07(水) 10:41:49
>>638
相手が悪いんだよ。+9
-0
-
652. 匿名 2021/07/07(水) 10:43:05
その子を好きでも「ずっと仲良し」は無理+16
-0
-
653. 匿名 2021/07/07(水) 10:43:08
>>290
LINEで謝ってくるだけまだいいですよね。謝りもしないお局さんもたくさんいますよ。でも職場のLINE交換はいらないですね。余計な事や言いたくない事言わされたり聞かれたりして逃げられなくなる。+47
-0
-
654. 匿名 2021/07/07(水) 10:44:16
男はよく話す女性が好き+2
-7
-
655. 匿名 2021/07/07(水) 10:44:48
>>1
口は災いの元。必要以上に喋らない。+33
-1
-
656. 匿名 2021/07/07(水) 10:45:14
>>615
私は職場の同僚にやられた。
でも上司に訴えても「女同士のいざこざ」で処理された。
明らかに悪意ある噂をまき散らしたのは向こうなのに。
特徴から自己愛性人格障害だと思うけど
その噂を面白おかしく聞く人も信じる人も
臭いものに蓋をする周囲の人もすべてが信用ならないと思った。+30
-0
-
657. 匿名 2021/07/07(水) 10:48:11
遠慮しても気を遣ってもモテない
+12
-0
-
658. 匿名 2021/07/07(水) 10:48:44
人を信じたら裏切られるということ+10
-1
-
659. 匿名 2021/07/07(水) 10:49:45
旅行行くと本性出る+13
-0
-
660. 匿名 2021/07/07(水) 10:50:20
>>11
これ、年配の上司も言ってたし実際そう思う
ついでに窮地に立たされたときの周りの反応でもその人の人となりがわかるんだよね
慕われてる人はそういうとき助けに来てくれる人が集まってくる
逆にそうじゃない人はお察し+30
-8
-
661. 匿名 2021/07/07(水) 10:53:16
>>506
どんまい
不倫は気の迷いで、その人の本質はやはり良い人だといいのだけど
人生色々あるよね+15
-0
-
662. 匿名 2021/07/07(水) 10:54:25
>>486
子供って失礼な事、人が傷付く事をよく言うの居るよね
しかも相手を選んで言ってくる。可愛くないったらありゃしない!+39
-0
-
663. 匿名 2021/07/07(水) 10:54:32
>>126
新井もそうなの?+14
-3
-
664. 匿名 2021/07/07(水) 10:56:15
ニコニコしてるからって幸せで呑気とは限らないよ。
気を遣ってニコニのするのがどれほど疲れるか分かってんのかな+37
-0
-
665. 匿名 2021/07/07(水) 10:56:31
職場にどうしようもない人がいて内部クラッシャーみたいな
Kさんに私の事悪く言ってるのに私にはKさんの悪口言ってきて
職場内でも結構問題視されてるのですが本部に名前知れ渡ってて定期的にSVが様子見に来るくらい
コンプラ上、具体的な内引きなり理由がないと首には出来ないそうで
非常にやり難さを感じています
内の店舗だけSVの巡回多いって地区でも噂になってますし
他店の店長さんも問題の人の名前と顔知っててヘルプで来た時とかに要注意って出回ってるらしいのですが
当の本人は気付いてないのか何なのか
でも私が辞めるのは腑に落ちない・・・・・・・・・+6
-0
-
666. 匿名 2021/07/07(水) 10:57:15
傷の舐め合いしても何にもならない事
無理に人と付き合おうとするより、自分の人生を頑張る方が達成感がある+17
-0
-
667. 匿名 2021/07/07(水) 10:58:25
>>665
すいません、途中で送信した
皆さんが人生で学んできた中で、こんな時どうしますか?
+2
-0
-
668. 匿名 2021/07/07(水) 11:00:16
>>128
嫌いな人は完全にシャットアウト
挨拶も目はあわさない+8
-7
-
669. 匿名 2021/07/07(水) 11:02:01
>>73
最近思うけど良い人だから損というか、良い人以外に他に実力がなかったり嫌な事はNOとはっきり言えるメンタルがある人じゃないと良い人やったらだめだよ。そんなんいいように使われるに決まってる。+58
-2
-
670. 匿名 2021/07/07(水) 11:06:04
>>669
いつの間にか「都合の良い人」にされちゃうからね
やさしくする相手はしっかり見極めないと、狡猾な人間までおびき寄せて搾取されちゃう+57
-0
-
671. 匿名 2021/07/07(水) 11:06:41
>>560
私は逆だなー
一見真面目そうで普通っぽい女が影で"あの人だけは気をつけてね…"と控えめに教えてくれた時ほど真実に見せかけた計算高い嘘だったから長年の友人でもない限り絶対簡単に信用しない!
大抵その相手を陥れたいか私の友達作り邪魔したい目的なんだよねー
わかりやすいスピーカー系のほうが真実かデマを真に受けてるだけだったりするよー+12
-5
-
672. 匿名 2021/07/07(水) 11:11:26
目立ちたがり屋な人
嫉妬深くてヒステリック+17
-0
-
673. 匿名 2021/07/07(水) 11:14:48
他人を信用しない、期待しない
大切にしても返ってこない
温厚にしてたらなめられる
真剣に話ができない人とはまともな付き合いはできない+29
-0
-
674. 匿名 2021/07/07(水) 11:15:55
>>628
私も人から攻撃されてばかりだったからキツい性格になった
内気で容姿が良くないからいつもいつも虐めの対象だった
誰だっていつ敵に変わるか分からないよ+25
-0
-
675. 匿名 2021/07/07(水) 11:16:35
なんでもかんでも褒め殺してくる人は信用できない+9
-0
-
676. 匿名 2021/07/07(水) 11:16:35
>>672
自分が一番でないと気が済まなかったり、承認欲求強すぎるタイプが多いよね
自分が大事過ぎて他の人はどうでもいいって思考になっちゃってるから近づかないほうが賢明+22
-0
-
677. 匿名 2021/07/07(水) 11:20:05
>>12
見た目が良いと周りに優しくされて育ってきてるから、コンプレックスもトラウマも抱えず自分も人に優しくできるんじゃない?
私がその逆バージョンだからよくわかるよw+53
-3
-
678. 匿名 2021/07/07(水) 11:22:02
>>290
削除したら?私容赦なく消すよwww+16
-0
-
679. 匿名 2021/07/07(水) 11:24:02
>>665
人は変えられない、自分は変えられる
で行くしかないかな
取り合わない
悪口には絶対同意しない
そうなんですかあ〜で通す
周りの同僚とは良好な関係を死守する
自分の仕事は完璧にする
職場で一番嫌われるのは仕事ができない人だから+6
-2
-
680. 匿名 2021/07/07(水) 11:24:13
人間は共通の敵がいると結束が深まる。
例えば仕事の部署やチームが女二人の場合はこじれやすいから、嫌な上司を共通の敵としてある意味潤滑油に利用させてもらったりしてたw+0
-0
-
681. 匿名 2021/07/07(水) 11:27:34
>>48
ああ、それ私だわw
心に余裕があってメンタルが安定してる人は口調が穏やかだし攻撃的じゃないよね。
私は常にイライラしてるしせっかちだから、ついキツイ口調で捲し立てるように話してしまう......。
気をつけよう。+4
-3
-
682. 匿名 2021/07/07(水) 11:28:42
>>377
舐められないってのが第一条件だから
攻撃性なしで舐められないって飛び抜けてスペック高く無いとダメ+37
-1
-
683. 匿名 2021/07/07(水) 11:29:42
話の舵取りが巧すぎる人で、本人の発言と行動にズレや違和感がある人は警戒した方がいいなって思ってる
口が上手い人って基本頭は良いんだろうけどそれを他人をコントロールする方向に使われそうで怖いんだよね……
綺麗事や模範解答が多い人で違和感あったり本心に思えないなって感じた場合は大体行動が伴ってないからそういうことなんだろうなって判断してる
模範解答多い人でも行動、特に一目につかない状況での行動と照らし合わせて違和感なければほぼホンモノのいいひとなんだけど+4
-1
-
684. 匿名 2021/07/07(水) 11:31:23
>>9
まともなのいねーなwww
スピーチの時に覚醒する女子にわろた+82
-0
-
685. 匿名 2021/07/07(水) 11:31:27
>>8
どこだったかで、草食系ではなく腐った肉を食わないだけって言っててなるほどなぁとは思った
世間体気にして妥協してまで結婚しなくて良くなったのもあるのかな+92
-3
-
686. 匿名 2021/07/07(水) 11:33:09
>>629
文化祭仕切ったり、真面目にやるのは陽キャだったな…+6
-0
-
687. 匿名 2021/07/07(水) 11:33:23
>>246
娘さんが書いた訳ではないのでは?
私の読解力が無いだけ?+7
-2
-
688. 匿名 2021/07/07(水) 11:33:53
>>549
そうなの?私の周りはそんなこと言う人いないわー。
友達は量より質だよ。+12
-0
-
689. 匿名 2021/07/07(水) 11:35:09
>>673
温厚にしているとなめてくるタイプは、それならばとこちらが少し強く出ただけで、性悪認定して大騒ぎして言いふらす傾向あり。
常識的な人を選んで人付き合いするしかない…+35
-0
-
690. 匿名 2021/07/07(水) 11:35:25
>>416
そっす!+7
-0
-
691. 匿名 2021/07/07(水) 11:35:48
もの足らないくらいの関係が丁度いい。
それは、夫婦も同じよね。
言いたいことを言うのは大切。
でも、言えば良いというものでもない。
家族だけど他人だからね。
友達が旦那さんに不満とかないの?と言ってきて、
そりゃあるよ、◯◯は少し直してほしいかな~と言ったら、『じゃあ言いなよ!』となぜか説教じみてして。。
そんな彼女は、彼氏とケンカがめっちゃ多いらしい。
思ったら言う!と竹を割ったような性格なんだろうけど。
何でも言うのも、しなくて良いケンカのもとになるのかも知れないね。+5
-0
-
692. 匿名 2021/07/07(水) 11:36:45
>>462
よく話も悪くも自己肯定感が強いなと感じる
だから失敗もするんだけど、我慢してないからストレスは少ないのかもしれない。もしくは愚痴ってるからストレスが発散できてる
ガルちゃん民みたいな真面目や陰キャラ寄りの人ってリアルだとモラル守りすぎて苦しんでるんじゃ無い?
意味のないモラルもあるからね…+28
-1
-
693. 匿名 2021/07/07(水) 11:37:07
私はいつも余裕をもって予定組んだり、出費したりするけど、いつも予定いっぱい組んで慌ただしい人とか、キツめなローン組んでる人とか、収入に見合わない高価なもの買ったり余裕がない選択をする人とは付き合わない様にしてる
そう言う人はなんでも頼ってくるし甘えてくる、かと思えば余裕あっていいね〜って嫌味、嫉妬、八つ当たり、干渉がめんどう。
そんな人のめんどう見るために余裕持った生活してるわけじゃないのよね。+23
-0
-
694. 匿名 2021/07/07(水) 11:38:36
人間ろくなやつしかいねぇ
人を信じるな+9
-0
-
695. 匿名 2021/07/07(水) 11:41:10
むやみやたらと人に、差し入れや手作りのもの、お菓子などを配る人
人間関係にナイーブで、少しトラブルと突然「傷つけられた!!」と態度が豹変する…+12
-1
-
696. 匿名 2021/07/07(水) 11:41:30
>>618
年上とか目上の人にもやっちゃうようなら、かつ、お仕事にも明らかに支障が出ているようなら、性悪ということではなく、きっと心の病気かもしれない。
多分、心の中からわいてくる一貫性がない色々な感情を処理しきれずに、それらがなんのフィルターも通さずわきだしてしまっている状態だと思う。
刺激せず、そっとしておいてあげたい+13
-0
-
697. 匿名 2021/07/07(水) 11:44:13
>>689
673です。
ほんとそうですよね、「なんでそんなヒドいこと言うの!友達なのに!」って言われたことあります、疲れて縁切りました。
人生経験を積んで人を見る目も養えたと思うのでこれからは常識的な人と付き合えるようにがんばります。+6
-0
-
698. 匿名 2021/07/07(水) 11:45:01
>>606
今度お茶しよう、も。
行く気がないのならそんな事わざわざ言わなくていいのに。+14
-0
-
699. 匿名 2021/07/07(水) 11:47:02
>>1
それめっちゃわかります。
自分が人一倍そのことに関して気にしているからこそ、自分より劣っている人を見つけて自分が優位に立ち、安心したいんでしょうね。+5
-0
-
700. 匿名 2021/07/07(水) 11:47:46
結局、友達恋人夫婦は家柄とか学歴とか収入とか容姿が同レベル同士でくっついた方が上手く行く。+23
-0
-
701. 匿名 2021/07/07(水) 11:51:02
身内でもないのに持病や障害を打ち明けてくる人
受け入れたら甘えてくる確率高くて面倒くさい、話の内容も「如何に私が苦しいか」「貴方は健康でいいわね!(嫌味)」になる。
受け入れなかったら、偏見!差別された悲しい〜って…。
どっちにしてもこっちがしんどい思いする。
受け入れて!配慮して!私って可哀想なのよ!はヤバい人+39
-1
-
702. 匿名 2021/07/07(水) 11:52:20
>>695
一昔前ならともかくここ数年で無闇に手作りのもの配ってるような人はちょっとアレかもね
手作りって好みに合わなかったりすると市販品より始末に困るし、角を立てずにお断りするの難しいし。+7
-0
-
703. 匿名 2021/07/07(水) 11:55:09
>>18
ホントそれ。
最近人すべてが気持ち悪く見える。もちろん自分も。
そう遠くない将来、人間は絶滅するかな。生きてないし関係ないけど、絶滅して良いよ。+21
-3
-
704. 匿名 2021/07/07(水) 11:55:25
>>651
そう?なめられてばかり+1
-0
-
705. 匿名 2021/07/07(水) 12:00:16
>>7
あなたの弱点が読解力ってことはわかった+36
-0
-
706. 匿名 2021/07/07(水) 12:01:36
>>485
元友人、右上属性で不幸になってる。
結婚後も夫を蔑ろにしてやりたい放題、結局離婚された。
会っても夫の悪口(夜の営みの話まで)、友達の悪口、聞くに耐えなくてしんどくて縁切った。+15
-0
-
707. 匿名 2021/07/07(水) 12:03:10
>>691
わかります。
所詮他人同士なんだし、完璧な関係なんてないし、それを求めてはいけないと思う。
夫婦だから家族だからと言いたいことの100%言ってもいいわけではないし、人として最低限の気遣いがあった方が上手くいくのかなぁと思います。+6
-1
-
708. 匿名 2021/07/07(水) 12:04:22
>>220
面倒くさいからボッチで良いやw+23
-0
-
709. 匿名 2021/07/07(水) 12:06:28
>>290
それを何回も繰り返すあたり、反省はできていない気がする!
きっと、自分の罪悪感を薄れさすため、
自分を楽にするために謝ってくるんでしょうな。
ほんと、それだったら徹底して悪人でいてほしい笑。+27
-1
-
710. 匿名 2021/07/07(水) 12:07:37
>>9
変わり者がナダルに見える+30
-1
-
711. 匿名 2021/07/07(水) 12:07:39
>>654
そうでもない!+4
-0
-
712. 匿名 2021/07/07(水) 12:08:12
>>9
陽キャの一番左、厨二病患者ではw+9
-1
-
713. 匿名 2021/07/07(水) 12:10:21
>>516
その、あなたのため思って、ほど信用できないものないですよね!
あなたのためを思ってと言って自分の価値観押し付けてくる人やだ。+16
-0
-
714. 匿名 2021/07/07(水) 12:10:42
>>122
わかる
あれすごく嫌
+6
-0
-
715. 匿名 2021/07/07(水) 12:10:58
>>23
合わせ鏡だよ。ブスの周りにはイケメンはいない。が正しい。+7
-2
-
716. 匿名 2021/07/07(水) 12:12:05
金の切れ目が縁の切れ目
こちらが思っているほど、相手はこちらを思っていない
+9
-0
-
717. 匿名 2021/07/07(水) 12:12:12
なんかどこ行っても姉御扱いされちゃうんだよねー!みたいな人はめんどくさい
「あの子ね~…あたしは別にいいんだけど、見てて心配になるかなってw悪い子じゃないんだけどね!」
というように、
気を使ってよく見てるアタシアピールをしながら年下のネガキャンする+13
-0
-
718. 匿名 2021/07/07(水) 12:12:32
>>292
経験上、アソコが小さいヤツは早い。
デカいのは遅漏が多かった。+23
-6
-
719. 匿名 2021/07/07(水) 12:12:52
>>329
クラス替えで、別々のクラスのリーダーだった2人が一緒になると、派閥ができませんでしたか?笑+19
-1
-
720. 匿名 2021/07/07(水) 12:13:08
>>462
右上と真ん中はずっと地元にいる
+29
-1
-
721. 匿名 2021/07/07(水) 12:13:41
>>131
個人的には職場はそれでいいと思います。
所詮職場ではだけの関係ですし!
過剰なものは不必要に感じます。+13
-0
-
722. 匿名 2021/07/07(水) 12:14:30
正義の押し付けをしない。ここもそうだけど、自分の正義が他人の正義とは限らない。逆も然り。あとは無駄にプライドが高くて、謝れない、折れない、譲れない人は、誰とも人間関係が築けない。更に言うなら、好かれなくてもいいけど、敵は作らないほうがいい。+4
-0
-
723. 匿名 2021/07/07(水) 12:15:07
ここで書かれてることを鵜呑みにしない。
裏切られたとしても疑うより信じる方が生きやすいし、私は友達がいた方が楽しい。+8
-0
-
724. 匿名 2021/07/07(水) 12:16:37
第一印象が良すぎる人こそ要注意+6
-1
-
725. 匿名 2021/07/07(水) 12:17:22
干渉しない+1
-0
-
726. 匿名 2021/07/07(水) 12:17:35
>>70
これ、めっちゃわかります+5
-0
-
727. 匿名 2021/07/07(水) 12:17:36
裏切られるより
裏切る方がいい+2
-0
-
728. 匿名 2021/07/07(水) 12:18:30
>>654
男は自分の立場やプライドを危うくしない程度の中味のない事をよく話す女性が好き。
ただしどうでもいい女性に限る。+7
-0
-
729. 匿名 2021/07/07(水) 12:18:35
騙されるより
騙す方がいい+1
-0
-
730. 匿名 2021/07/07(水) 12:19:24
家族だから、友達だから、恋人だからって関係性で縛っ色々押し付けてくれる人がいる。
頼み事断ったら友達なのにひどーいって言われると友達なのに私の気持ちは尊重してくれないの?ってなる。+8
-0
-
731. 匿名 2021/07/07(水) 12:20:06
>>205
飲ミュニケーション信奉者のジジババ世代ってほんとウザイわ…+11
-1
-
732. 匿名 2021/07/07(水) 12:20:45
>>526
わらた
私も、字が下手な人だけは許してやれと思った+9
-0
-
733. 匿名 2021/07/07(水) 12:22:14
>>329
社会に出ても同じく性格悪いよ。
口うるささと同調圧力で自称リーダー格なだけで、人望あってのリーダーじゃないんだよね。+79
-1
-
734. 匿名 2021/07/07(水) 12:23:28
>>559
人間関係リセット症候群と言われる人を「自分が切ったつもりで相手から切られてる」って非難する人がいるけど、いずれ切る予定の人から切られたって痛くも痒くも無いだろうに何でそんなに怒ってるのかな?と思う
切られた事が余程悔しかったのかな?+38
-0
-
735. 匿名 2021/07/07(水) 12:25:52
>>2
男なんてララララ〜♪
+24
-2
-
736. 匿名 2021/07/07(水) 12:25:52
>>689
わかる
大人しいとなめてきて都合良く使おうとする人がエスカレートしてきたから思い通りに行動するの拒否したら、性悪で計算高い女認定されて悪口言われた
それまでに何度もその人の我儘やお願い事聞いてあげた事すらも「あれも計算だったのよ」とまで言われたよ
図々しい人にどんなに優しく親切にしてあげても感謝なんてその時の一瞬だけ、自分に都合悪くなった途端に見返りがないどころか仇で返される、付き合う相手は見極め大事+22
-0
-
737. 匿名 2021/07/07(水) 12:26:49
「悪口は言ってはいけない」とわざわざ人に言う人は他人の正当な批判(マナー違反への指摘など)も悪口と捉えて受け入れない場合があり話が通じないこと+4
-3
-
738. 匿名 2021/07/07(水) 12:28:24
>>701
そういう人に優しくすると依存されて、相手が回復した時に逆恨みや邪険にされたりがあるから距離置いてる+17
-0
-
739. 匿名 2021/07/07(水) 12:29:37
>>6
ケースバイケースじゃない?
私、鈍感力が酷いので、この人何か変なこと言ってるな~って思ってた事が、
他の人から見たら「それ、マウントじゃん」って事がちょいちょいある。
鈍感かつ自己肯定感低いから、遠回しに言われても嫌みとも感じない。
でも、察しやすい人なら病むほどのマウントもされてたと思う。
+18
-1
-
740. 匿名 2021/07/07(水) 12:29:50
友人の彼氏の愚痴は話半分に聞くこと
学生時代深入りしてしまい何故か私が悪者になって謝るはめになった
それ以来他人と距離を置くようになったわ
+7
-0
-
741. 匿名 2021/07/07(水) 12:31:50
>>290
スクショした後、LINEブロックしたら
スクショ大切 暴言したことを認めているから
+23
-0
-
742. 匿名 2021/07/07(水) 12:33:20
>>3
恋愛が絡まなければ、パンの耳くらいの厚みはある。
恋愛が絡むと、削った鰹節並になる。+37
-1
-
743. 匿名 2021/07/07(水) 12:33:54 ID:LRmYvDN8Bi
>>262
気に入らない人にはお菓子外しわざとしたりね。バレてるしそういうことしてるから周りから引かれるんだけど気づいてない。+16
-0
-
744. 匿名 2021/07/07(水) 12:35:02
>>740
わかるわ…同じようなことあったわ…
結局解決できるのって当人同士だもんね
話聞くだけならできなくもないけど、それ以上は無理+0
-0
-
745. 匿名 2021/07/07(水) 12:35:16
>>742
恋愛だけじゃないよ
お金とか…格差
+15
-0
-
746. 匿名 2021/07/07(水) 12:36:16
>>282
私もコレだわ。
やりたいこと多いし人に興味ない、友達も自分も元気でいたらオッケー。会った時に楽しもうねーって感じだよね。+15
-0
-
747. 匿名 2021/07/07(水) 12:36:34
>>7
こうやって何様なのか、かなり上からわざわざ指摘して不快にさせる人がいるということを学んだ+35
-0
-
748. 匿名 2021/07/07(水) 12:36:44
>>736
673です。
全くその通りです、遅刻だって許してあげてたのに
全部私が悪いって言う程の子だと思ってなかったので当時はショックでした。
その子をそうさせてしまった自分の態度も悪かったな〜と反省して今後関わる人とは同じ事を繰り返さないように嫌な事はハッキリ言うようにしようと思いました。+4
-0
-
749. 匿名 2021/07/07(水) 12:37:28
>>717
自称姉御肌は自称サバサバ女と同じくらい厄介よ+6
-0
-
750. 匿名 2021/07/07(水) 12:37:46
仕事でミスした時ほど本性が現れやすい
きちんと謝れる人はまとも
言い訳ズラズラや人のせいにしたり、
「ヤダ!私ってばうっかりさん~!」風に大したことじゃない風に話を持っていこうとする人は普段どんなにいい人ぶっててもほぼ例外なく要注意人物+19
-0
-
751. 匿名 2021/07/07(水) 12:37:47
>>700
これは本当に思う!!!
結婚したい人の両親と家の中はよく見たほうが良い、あまりに格が違いすぎると苦労するよ+19
-0
-
752. 匿名 2021/07/07(水) 12:38:25
>>747
そうかな?
読解力が低いのを晒してるだけの人だと思う+2
-5
-
753. 匿名 2021/07/07(水) 12:38:35
>>462
そうか?変わり者は幸せそうw+2
-1
-
754. 匿名 2021/07/07(水) 12:41:09
>>122
3回読んだけど意味が分からない。+10
-4
-
755. 匿名 2021/07/07(水) 12:41:17
>>668
大人げないけどお互い嫌いなんだから無視、無関心も思いやりかもね。+9
-1
-
756. 匿名 2021/07/07(水) 12:41:37
>>738
701です。
最初は普通に接してて何ともないから打ち明けられても今までと変わらないならいいや〜って特に気にしてなかったんですけどね〜段々とおや?おやおや?って事が増えて、たまたま調子悪かっつのかな?って様子見してたら酷くなりました。
逆恨みもあるんですね、それは怖すぎる、これからは話聞いたらすぐ距離をとるようにします〜いい勉強になりました。+8
-0
-
757. 匿名 2021/07/07(水) 12:44:26
>>85
わかります。二言目には自分の話をする会話ドロボーが同僚にいるけど、在宅勤務で距離おけて本当によかった。+12
-0
-
758. 匿名 2021/07/07(水) 12:44:42
>>754
モテない奴が、やっと恋愛やエッチができて、それを周りに自慢すること
+8
-0
-
759. 匿名 2021/07/07(水) 12:44:55
>>2
狼もいれば可愛い犬もいるよ、手なづけるのが大変な躾のなっとらん犬もいるけど+43
-0
-
760. 匿名 2021/07/07(水) 12:45:05
>>758
ありがとうございます!+2
-0
-
761. 匿名 2021/07/07(水) 12:50:31
深入りしない、裏切られた時に絶望が大きすぎる。+7
-0
-
762. 匿名 2021/07/07(水) 12:52:06
惚れた方が負け+1
-0
-
763. 匿名 2021/07/07(水) 12:52:17
>>748
同じような人に同じようなことされた事何度もあるから気持ちわかるよ
結局自分に都合のいい人がいい人だと思う人が多いんだなと思って最初から期待しない事にしたらラクになったよ
+9
-0
-
764. 匿名 2021/07/07(水) 12:55:14
旦那達仲間の、バリバリ男性のみの趣味の車の集まりが有るんだけどそこにジトーッと女三人くらい入っていて(車好き女子の体)なんか仕方が無いしダメとか言えないしほっといたら、だんだん仕切りだしたり、メンヘラ使って注目集めてマドンナ気取りしだしたり、とにかく面倒でおじさん達も迷惑がってるらしいw
「私女友達より男といる方が楽なんでー」と赤の他人にまで隙あらば依存してくる女子はやはりメンヘラとか変人。要注意!そして騙される男性もわりと多い。+11
-0
-
765. 匿名 2021/07/07(水) 12:58:11
友人とは「利害関係が一致」と割り切って気軽に付き合った方が、案外良好で長続き。+16
-0
-
766. 匿名 2021/07/07(水) 12:58:43
>>72
私はギャルや派手な可愛い子好きだよ。+22
-2
-
767. 匿名 2021/07/07(水) 13:01:03
>>151
グワグワッ!+15
-0
-
768. 匿名 2021/07/07(水) 13:01:15
>>637
同じような感じで仕切る男子もいたなー
めんどくさかった笑笑
「仕切る」という言葉をハメる時点でネガティブイメージだもんね
うまくやってくれる人なら、頼れる人、まとめてくれる人、良きリーダーとかポジティブな言葉になるというかね+5
-0
-
769. 匿名 2021/07/07(水) 13:02:04
>>282
でもその子と会おうと思ったら連絡とるよね?
>「元気?」とかたまに聞いてきたり、近況情報送ってきたり
どうしてもメールなりラインなりでこれ↑送ることにならない?それとも急に遊ぼう!て送るの?
そもそも近況情報送られてくるのも嫌ってのがよくわからない。+25
-0
-
770. 匿名 2021/07/07(水) 13:03:21
>>519
そういう人って、だいたい仕事できない人が多いですよね。こっちはその分仕事量多いし、残業してるのに一緒に残られてるのモヤる。+4
-0
-
771. 匿名 2021/07/07(水) 13:03:50
>>72
ウケ悪いけど、わかりやすくて私はわりとすき
見た目と全く違うしたたかな人が1番よくわからん笑+25
-0
-
772. 匿名 2021/07/07(水) 13:04:40
>>17
相手は親友なの?
知り合いの知り合い位かと
思ってた。
相手のコンプレックスを後で知ったと
書いてあったし
絡まれたみたいな表現たったから
私の読解力がなかったのかしら?+4
-2
-
773. 匿名 2021/07/07(水) 13:06:54
>>583
わかるw
「私って超自己中だからぁ~」
「私って超気まぐれだからぁ~」
若くて可愛い子がやってたのをずっと憧れてたのか、インスタで盛り出してからいい歳して気まぐれ猫キャラアピしだした独身の女友達いるけど正直見てて痛いw
+7
-0
-
774. 匿名 2021/07/07(水) 13:07:26
>>544
直接言えばいいのに。第三者巻き込む必要なし。+6
-0
-
775. 匿名 2021/07/07(水) 13:13:08
>>773
私ってわがままだから〜が口癖の人いるんだけど、
気まぐれ猫アピールって的を得てるわ。笑
誰もまともに話聞かず相槌も打ってないのに気づいてないのか、何度もアピールしてきて困る…+4
-0
-
776. 匿名 2021/07/07(水) 13:15:39
>>211
私は1回目の結婚でそれを嫌と言うほど味わったので、2回目はあんまり本音で話してなくて平和。
本音言えないことが寂しいと思うときもあるけど、相手を無駄に傷つけないで済むし、これが良いのかなと思う。+16
-0
-
777. 匿名 2021/07/07(水) 13:16:36
>>391
そんなことあっていいはずが無いでしょ。それを受け入れるあなたもおかしい+3
-3
-
778. 匿名 2021/07/07(水) 13:17:22
>>703
いろんな人間がいて素晴らしい文化や発明もあるのに
勝手に絶滅していいとか言わないでくれるかな。+6
-6
-
779. 匿名 2021/07/07(水) 13:19:35
>>27
インスタに恨みでもあるの?
なんでそう写真好きを叩くのかな。
インスタにも当たり前に色んな人いるよ+4
-15
-
780. 匿名 2021/07/07(水) 13:19:57
>>698
よこ
本当にそれだよね。
あと年賀状も。毎年年賀状だけ送ってくる人は今年遊ぼうやお茶しようとか書かれてるけど電話番号もメールアドレスも知らない。
LINEも知らないのに会えるわけないじゃない。
もう会う気もないなら年賀状も要らないんだけどって思ってしまう。
+6
-0
-
781. 匿名 2021/07/07(水) 13:20:02
>>21
主です
アメリカって、いかにもアジア人っぽい子はカースト的に低いとか、ダサいだとか、そういう風潮があるんですよ。
アメリカ人とつるんで英語話してるのがかっこいいみたいな雰囲気はありましたね。
私的には、服は好きなものを着ればいいと思ってます。
ただ、せっかく留学したのに日本人で固まってしまうと意味がないので、見た目云々よりも英語が上達しないし、やめた方がいいですね!
ちなみにイヤミを言ってきた方は、私がアメリカ人のお友達とよく話すようになってから、(というより英語学びに来てるんだしと、日本人グループには頼り過ぎないように気をつけてました)
また同じような悪口を言ってきましたね…
「あの中で〇〇ちゃん浮いてるよ」「その服日本っぽい」と。いかにも意地悪な顔でよく言ってきていたのでアメリカ人の友達が嫌な顔するようになり、そこからようやく大人しくなりましたが。+42
-1
-
782. 匿名 2021/07/07(水) 13:20:49
>>619
アナタの質は?+1
-1
-
783. 匿名 2021/07/07(水) 13:21:24
>>72
私超ギャルだったけど地味な感じの友達もたくさんいたよ!
友情は見た目じゃない、と思って生きてきたけどママになって考えがわかった
地味ママめちゃくちゃウルトラ性格悪い、病的
+51
-4
-
784. 匿名 2021/07/07(水) 13:21:59
>>783
みんながみんなそうじゃないでしょ…
そういうとこだよ、地味な人はこう!って決めつけるの+6
-9
-
785. 匿名 2021/07/07(水) 13:23:15
>>745
男絡みのほうが根深い+0
-1
-
786. 匿名 2021/07/07(水) 13:24:14
人格者や人気者が必ずしも自分にとっての理解者とは限らない。+7
-0
-
787. 匿名 2021/07/07(水) 13:24:47
>>786
当たり前だよそんなの…+1
-1
-
788. 匿名 2021/07/07(水) 13:26:15
>>754
ごめん、誤字だった〜
謎のヤリチン・モテ女「アピール」してくるってことです
アピールが抜けてましたね。すみません。+2
-0
-
789. 匿名 2021/07/07(水) 13:26:56
>>784
そういうとこ、地味な人って湿度高くてジットリしていて嫌
地味だった友達も大人になれば流石におしゃれになっているし、いつまでも身なりについて人目を意識できていない人ってやっぱり変なんだと実感する
+13
-5
-
790. 匿名 2021/07/07(水) 13:27:01
>>758
恋愛経験が少なかったり年齢が遅かったこと自体は全く無問題
それで拗らせて周りに自慢したりアピールし始めると完全にキモい奴+9
-0
-
791. 匿名 2021/07/07(水) 13:27:59
>>694
碌なやつならいいじゃん
御の字よ+3
-0
-
792. 匿名 2021/07/07(水) 13:28:40
図々しい奴をおだてといてハシゴを外すのは、楽しい+2
-1
-
793. 匿名 2021/07/07(水) 13:28:41
>>692
奴ら他の人がやってたらコテンパンに叩かれるような図々しい振る舞いをしててもあまり咎められることもないからね
なぜなら言っても正論が通じなくて面倒だから
自分が間違ってても強気に押し通すのが奴らのやり方だから
そういう人ってどこに行っても何してもそういう雰囲気が出てるから、かえって遠慮がちにしてる人の方が奴らに比べたらずっとマナー守れてるのに
どうでもいい些細なことでマナーが悪いと文句言われたりする
だから奴らは誰にも遠慮することなく他人を押し退けてでも堂々と幸せを掴みに行ける
押し退けられた方が「もしかしたら並び方が悪かったんじゃないか」って叩かれる
+12
-0
-
794. 匿名 2021/07/07(水) 13:28:53
>>714
自慢してくる分にはまだ聞き流せばいいんですけど
「〇〇ちゃんも男にはこうやって振る舞わなきゃ〜」
「男の落とし方って簡単!」とか言い始めた人がいて本当に聞いていられなかったです…
その時私が1年くらい彼氏いなかったから、マウント取れると思ったんでしょうね。
結局私が先に結婚したのですが、大人数でいた時にあからさまに不満そうな顔してましたw+14
-0
-
795. 匿名 2021/07/07(水) 13:30:44
>>6
マウントマウントうるさい風潮があるけど、主さんのはさすがに苦笑いするレベルのマウントだと思う。若気のいたりですな。+28
-0
-
796. 匿名 2021/07/07(水) 13:31:35
>>29
クマかよ!+10
-2
-
797. 匿名 2021/07/07(水) 13:35:10
>>614
2割の人と共存か食い合いか
ナイナイ2割なら奪い合い悪循環
あるが基本の人達なら循環
+0
-0
-
798. 匿名 2021/07/07(水) 13:35:33
>>717
自称姉御肌とかはウザイけど、周りから嫌われない人の悪口の言い方にはコツがあるよね。+1
-0
-
799. 匿名 2021/07/07(水) 13:36:14
人は見たいものしか見ようとしない。
コロナしかり。+6
-0
-
800. 匿名 2021/07/07(水) 13:36:21
>>775
その子もみんなのリアクション薄いのを聞こえてないと勘違いしてるのか何度もアピってくるよw
わがままだからぁ~もよく言ってるw
+5
-0
-
801. 匿名 2021/07/07(水) 13:37:04
>>48
人は10代で得られなかったものに執着するって聞いたことあるけど本当にその通りだと思う
学生時代ずっと彼氏いなかった子は結婚してからもずーっと「◯◯ちゃんは男好き」とか「モテると思ってる人いるけど股がゆるいだけ」とか、モテる子の悪口すごく言う。
学歴コンプ(と聞いている)の友達の旦那さんは、起業して金に困ってないのに大卒は使えないっていつも言ってるわ
+36
-0
-
802. 匿名 2021/07/07(水) 13:37:35
>>9
ここのどこにも入らない人が一番多くない?と思ったけど書かれてない、、
+56
-1
-
803. 匿名 2021/07/07(水) 13:37:36
>>790
アラフォーのおばさんでもいる
喪女だったのに奇跡的に恋愛結婚できて、夜の話してくる
おばさんの夜の生活聞きたい人なんかいない+17
-0
-
804. 匿名 2021/07/07(水) 13:37:39
>>701
疲れるよね。こっちだって色々あるのに+11
-0
-
805. 匿名 2021/07/07(水) 13:37:58
>>789
この人が地味ママかどうか分からないのに矛先を向けるのがもうお察し。体験談はいいけどね。+5
-2
-
806. 匿名 2021/07/07(水) 13:38:22
>>1
ありますねえ。
一時期友人がやたら攻撃的で「あんたは世間知らず。私はこんなに頑張ってて立派な社会人」ってアピールがひどくて疎遠になった。
自分の経験を押し付けてくるけど、私の結婚式も子育ても(自分から質問しときながら)全否定。
その人は、母親が大人として認めてくれないなどのストレスを私にぶつけてたらしい。
本人も苦しいんだろうけど、迷惑だよ。+19
-0
-
807. 匿名 2021/07/07(水) 13:39:09
>>800
もしかして同じ人かな?w
その人何歳?+3
-0
-
808. 匿名 2021/07/07(水) 13:39:32
親に甘やかされてきた人はとにかく自分に甘い
努力や忍耐ができない、付き合ってると違和感を覚える
+9
-4
-
809. 匿名 2021/07/07(水) 13:39:36
>>479
そうやって見る側の心が腐ってると何でもネガティブにみえるらしいから当てにならない。
それにふとした表情観察されてるなって気づいて不快な顔しちゃう時ある〜+5
-0
-
810. 匿名 2021/07/07(水) 13:40:13
>>789
みんながみんなそうじゃないって言ったくらいですごい傷つけてくるね+5
-1
-
811. 匿名 2021/07/07(水) 13:41:56
>>171
時間守る自分としては遅刻魔な人は嫌だし、強く言う勇気のない自分はズケズケ踏み込んでくる人が嫌なんだけど、自分とは真逆で嫌だなと思うことはある。+18
-0
-
812. 匿名 2021/07/07(水) 13:41:59
>>72
若い頃、本当はかわいい服が大好きだったけど、東京に住んでたから痴漢が多くて、わざと威嚇のために露出は控えめのギャルの格好してたよ。+6
-0
-
813. 匿名 2021/07/07(水) 13:42:53
>>789
地味なのと人の目を意識できていない人って違うと思うんだけど。
奇抜な格好してたり、TPOに合ってない派手とかオシャレしてる人の方が人の目を意識できていないと思う。+8
-1
-
814. 匿名 2021/07/07(水) 13:43:27
>>515
許しは神の御業
誰もアナタの許しは請わないだけ
法的なものは勝て+0
-0
-
815. 匿名 2021/07/07(水) 13:43:43
>>6
後から気付いた訳だし留学行って不安な時にそんな事言われたら?って思うわ〜+9
-0
-
816. 匿名 2021/07/07(水) 13:44:15
>>805
何を察したのかしら?
容姿が悪い人って耳目を集めないから、人目を気にしない性格が外見にも現れているけどね
+2
-2
-
817. 匿名 2021/07/07(水) 13:44:16
対男性に対してですが・・・
明るく笑顔で接しただけで好意を持たれていると勘違いされる。
それに気付いた時にはすでに相手から異様な距離の詰められ方をしている。+3
-1
-
818. 匿名 2021/07/07(水) 13:44:32
>>3
分かる
結婚&出産したら途端にあわなくなるよね
物理的に会わない、会話も噛み合わない
で、疲れて疎遠になるばっかり
+58
-1
-
819. 匿名 2021/07/07(水) 13:45:17
私ってこうだから~とか、こうってよく言われる~って
こっちから聞いてもないのに自称しちゃう人ってヤバい人多いよね+8
-0
-
820. 匿名 2021/07/07(水) 13:45:33
>>6
凄い分かる
整形した友達がやっぱり勝てなくて凄いマウントしてくるけど性格悪いかもだけど整形した時点でもう、、、と思って可哀想だと見てる
+8
-2
-
821. 匿名 2021/07/07(水) 13:46:13
>>8
奥手の人も居るけどね+29
-4
-
822. 匿名 2021/07/07(水) 13:47:03
ネコはかわいい。+2
-0
-
823. 匿名 2021/07/07(水) 13:47:39
>>813
どこにTPOって書いてあるの?
高校も大学も成績さえ良ければ自由だったよ
高校も大学も成績さえ良ければ自由だったよ
まさか大人になってもギャルはしていない
外見は一番外側の内面だからね
+3
-1
-
824. 匿名 2021/07/07(水) 13:48:34
>>807
こちらは39歳の子、確か36歳位の頃から気まぐれ猫アピールやり出した
昔流行ってたセックス・アンド・ザ・シティの主役のキャリー?が若い頃にモテモテの時みたいのを目指してるっぽい+5
-0
-
825. 匿名 2021/07/07(水) 13:48:41
自称「飲み方でお金を払わなくても許される女」いましたww
私は男女の飲み会なら払わないのが普通〜!って女だけでいる時に言ってたんだけど、その場にいたみんな引いてた。
+4
-0
-
826. 匿名 2021/07/07(水) 13:49:16
>>823
大事なことなので2回+1
-1
-
827. 匿名 2021/07/07(水) 13:49:24
>>781
ただの妬みやっかみですな
後から来て上手くやってる主さんに嫉妬でしょうね
可哀想+39
-1
-
828. 匿名 2021/07/07(水) 13:50:44
>>3
鼎泰豊の小籠包みたいに扱うのが難しく、ちょっとしたことで破れそうな感じもする+10
-0
-
829. 匿名 2021/07/07(水) 13:51:57
初対面は疑ってかかったほうがいい
いい人そうだからというのが一番危険+4
-0
-
830. 匿名 2021/07/07(水) 13:52:28
>>473
顔は整ってるけどなんとなく嫌な表情の子じゃなかった?+27
-2
-
831. 匿名 2021/07/07(水) 13:53:37
>>473
高校の時いたわ
顔自体はまあまあ可愛いしすごくモテてたんだけど、なんだろう…笑顔が可愛くないっていうのかな。
ひどいけど悪魔みたいな顔で笑うな〜っていつも思ってた+31
-0
-
832. 匿名 2021/07/07(水) 13:54:16
>>829
本当にそう。大人になってから知り合う人だとなおさら気を付けないといけないよね。+5
-0
-
833. 匿名 2021/07/07(水) 13:56:13
人を急かす人は自分が急かされると死ぬほどキレる+12
-0
-
834. 匿名 2021/07/07(水) 13:57:38
>>831
どんな笑顔なの?
違和感のある笑顔の人がいて気になっている+5
-0
-
835. 匿名 2021/07/07(水) 13:57:56
>>829
そうだね
でもあまりにも警戒心が強いと嫌われてると思って人が離れていくよ+4
-0
-
836. 匿名 2021/07/07(水) 13:57:56
>>542
それマウントじゃなくて身の程知らずってやつじゃない?+1
-1
-
837. 匿名 2021/07/07(水) 13:58:21
>>834
難しいな…
眉毛を八の字にして顔を歪めるように笑うって言うのかな?
可愛らしい笑顔ではなかった+8
-0
-
838. 匿名 2021/07/07(水) 13:59:40
>>837
同じ!!!
眉間に皺が寄って笑うの+6
-0
-
839. 匿名 2021/07/07(水) 14:00:22
馬鹿にする人ほど馬鹿にされるとすぐへこむ+9
-0
-
840. 匿名 2021/07/07(水) 14:00:30
ここで書かれてることそのまんま当てはまる人が周りにいるわ
マジでここ見て改善して欲しい+3
-0
-
842. 匿名 2021/07/07(水) 14:01:41
>>824
ちなみに外見はスタイル以外は冨永愛似
気まぐれ猫とは程遠いネチネチ恋愛気質w
+1
-1
-
843. 匿名 2021/07/07(水) 14:06:07
不機嫌が露骨に出る人ほど人に自分は大人っぽい
ってアピールする。+8
-0
-
844. 匿名 2021/07/07(水) 14:06:42
>>839
そうそう
自分が一番されたくないことを他人に執拗にする人いるよね+7
-0
-
845. 匿名 2021/07/07(水) 14:07:12
>>66
言葉足らずで変に誤解されてちょっと噛みつかれた💦+12
-1
-
846. 匿名 2021/07/07(水) 14:08:34
働いていれば通常でやるような仕事でも、言われないとできないような人ってどこまでもそうですよね。新たにいうと、今度はそればかりに気を取られてる。また新たに言わないとできないらしい。
よく今まで働いてこられたな。みんなどうしてるの?+0
-0
-
847. 匿名 2021/07/07(水) 14:08:40
>>8
だからと、そういう人は女から告白して付き合っても色々と煮えきらないで、こちらからアクションを繰り返さないと自然消滅しそう、、
この手のタイプは女性を傷つけないようにら曖昧な態度をとるけど、それがかえって傷つけているという割と罪深いタイプ+40
-1
-
848. 匿名 2021/07/07(水) 14:09:01
>>844
自分のしてること鏡写して見せてあげたい。+5
-0
-
849. 匿名 2021/07/07(水) 14:09:49
>>30
これな!でもそんな人間にはなりたくないのよ。悪口は嫌いな奴に言うので丁度良い、嫌いじゃないなら言わなくて良い。本当に困る案件はハッキリと本人に言う。
なんの解決もないただ難癖付けたいだけなんてみっともないしゲスい。+24
-0
-
850. 匿名 2021/07/07(水) 14:10:03
今の学生さんにはまだ響かないと思いますが
「学校の中が全てではない」
いじめられてて誰も味方いなくて
その時本当につらかったけど今はそんな人たちと仲良くならなくて良かったって心から思う
大人になってちゃんと友だちできたし楽しい
大丈夫。世界は広い。
元いじめられっこより
+20
-0
-
851. 匿名 2021/07/07(水) 14:10:15
隠してるつもりの性格も節々の行動でバレてる。+14
-0
-
852. 匿名 2021/07/07(水) 14:11:50
>>842
ネチネチな恋愛する人ほどサバサバアピールするよね、あれは隠したいからなのか自覚してないのかすごく不思議。+11
-0
-
853. 匿名 2021/07/07(水) 14:12:27
>>701
私は可哀想アピールの人って周りの人は頑丈でビクともしないと思ってる。か弱い私を皆が守ってくれると思ってる+21
-0
-
854. 匿名 2021/07/07(水) 14:12:34
>>26
特に良い人振りしてる人は自分から「私はこんなに良い事してあげている」アピールがすごい。+40
-0
-
855. 匿名 2021/07/07(水) 14:14:02
>>808
横だけどマイナスされてるけど本当そうだと思うよ。
うちの親戚にもいるけどあー、親が甘いからなって思うこと多々。+8
-0
-
856. 匿名 2021/07/07(水) 14:15:04
>>473
生まれつきの顔と性格は関係ないよ
顔が良い人はチヤホヤされて大人になるにつれて丸くなるだけ。性質は変わらない+23
-0
-
857. 匿名 2021/07/07(水) 14:17:23
>>742
それに、「子供が絡むと」も追加で。
+13
-0
-
858. 匿名 2021/07/07(水) 14:19:07
>>585
そういう目立つ子達のお母さんって大抵はその図で言うリーダー格の女子ポジションだったタイプの人達だよね。どんな時にも他のママとガチガチに群れておしゃべりしてて、絶対ポツンにはならないぞっていう気概を感じる。+51
-0
-
859. 匿名 2021/07/07(水) 14:19:16
>>855
自分に厳しくできないよね。向上心というものがないね。+7
-0
-
860. 匿名 2021/07/07(水) 14:21:32
>>552
確かに私の周りでもスタイル良くて美人なお母さんは割と常識ある人多い
反対に見た目が地味で野暮ったい人や、所帯じみたおばちゃんみたいな感じの人地雷で揉め事起こしてたからびっくりした+57
-1
-
861. 匿名 2021/07/07(水) 14:21:49
>>859
向上心のあるなしはそれぞれでいいかと。
こころの先生じゃないんだから。+4
-2
-
862. 匿名 2021/07/07(水) 14:21:58
>>269
持つべきものは(利用する価値のある)友達+10
-7
-
863. 匿名 2021/07/07(水) 14:23:07
>>649
1人暮らしの頃の家事なんて余裕でこなしてたよ。
人数増えると家事育児と時間がかかる。+10
-0
-
864. 匿名 2021/07/07(水) 14:23:28
>>772
おそらく「親友は大事にしたほうがいい」は、主さんの「教訓を教えてください」に対するコメントだと思います!+13
-0
-
865. 匿名 2021/07/07(水) 14:25:45
面倒な人とは挨拶と最低限のやり取りのみにして極力関わらない。共通して他人の話聞かずに自分の主張しかしないから日本語通じないし関わるとこっちのメンタルやられるだけ。時間の無駄。+20
-0
-
866. 匿名 2021/07/07(水) 14:25:58
メンヘラの車に乗ってはいけない+4
-0
-
867. 匿名 2021/07/07(水) 14:26:18
いろんな職場で人を見ていて感じていたこと。学歴なんて関係ないじゃん。
+8
-4
-
868. 匿名 2021/07/07(水) 14:26:40
>>97
陣内が藤原紀香と結婚してる時、家に帰って「あー疲れた」とか言うと「その言葉はマイナスになるから口に出すな」みたいにいちいち注意されるから辛いとテレビで話してた。+15
-1
-
869. 匿名 2021/07/07(水) 14:27:51
>>720
この間10年ぶりぐらいに地元に戻ったら学生時代にリーダー格だった女子に会ったよ。2000年頃にしてた髪型とまったく同じ、縮毛矯正をかけたような針金ストレートヘアにサーフブランドっぽい懐かしいデザインのトートバッグを提げて歩いてた。完全に全盛期で時が止まってたと思う。+15
-0
-
870. 匿名 2021/07/07(水) 14:27:55
>>126
なぜ?+1
-0
-
871. 匿名 2021/07/07(水) 14:28:51
>>775
その手の子に
「えー?全然わがままじゃないじゃーん!笑笑笑」とか言うと褒めてあげたのになぜか怒らない? 笑+3
-0
-
872. 匿名 2021/07/07(水) 14:29:20
>>836
低空支配と私は呼んでいる
上空支配は清々しいほど大金提示してくる
貰う為のグズグダマウント舅姑根性
してやった
安くしてあげる等含む
貰う側が上位だと思い込んでる奴
いい年こいて子供だからーなどと未熟でこじ付ける 多々
相手に我慢を強いることもマウント
+0
-1
-
873. 匿名 2021/07/07(水) 14:29:21
美醜は置いておいて、自分に合わない人には顔の雰囲気や表情に共通点がある。+18
-0
-
874. 匿名 2021/07/07(水) 14:31:14
>>856
なかには嫌な性格の人いたよ。人それぞれだわ+8
-0
-
875. 匿名 2021/07/07(水) 14:34:11
>>340
素朴な疑問なんだけど、子供同士でトラブル起こしたとしても、そのうち仲直りするのに、親同士ギクシャクしたままなの?
+1
-0
-
876. 匿名 2021/07/07(水) 14:34:49
貴女の為よと言ってくるヤツは足引っ張りたいだけ+21
-0
-
877. 匿名 2021/07/07(水) 14:36:26
>>583
そういうのはすぐにやる相手を間違えて彼氏や同僚や友人からのキツいしっぺ返しを経験して挫折すると思う。
尊大な態度が許される人って、天性のものだったり容姿とかがずば抜けてたりナメてもいい相手を嗅ぎ分けるのが上手かったりワガママ言っても憎めない可愛らしさがあったり、とにかく本人の資質によるから付け焼き刃じゃだめなんだよね。もう黒歴史になってるんじゃないかな。+11
-0
-
878. 匿名 2021/07/07(水) 14:37:07
>>560
男好きは関係ない。
てか、あんたが男好きだろ!+0
-2
-
879. 匿名 2021/07/07(水) 14:39:06
支配欲含む欲深い人間でスキルを身につけない奴は
悲惨
不平不満愚痴
あって借金+1
-0
-
880. 匿名 2021/07/07(水) 14:41:01
>>866
男の話?女も?+1
-0
-
881. 匿名 2021/07/07(水) 14:41:34
>>1
午前か午後しかない、交通費なし、安い時給のパートは離職率が高い。+0
-0
-
882. 匿名 2021/07/07(水) 14:42:10
>>836
身の程知らずがマウントとるのでは?+7
-1
-
883. 匿名 2021/07/07(水) 14:42:27
>>340
本当に悩んでる事、逆に嬉しくて話したくて仕方ない事、ガチの悪口、とにかく大切な事ほどママ友に話しちゃだめだよね。自分が話した内容は他のママに筒抜けになってるしどんな形で伝播していくかわからない。
幼稚園のママ友に話したつもりがそのママに上の子がいれば小学校、習い事をさせていれば塾つながりでどんどん話が伝わって全然違うママがその話を耳にしてたりする。私もそういう経験を何度かしてもう迂闊にしゃべれないなって思った。+31
-0
-
884. 匿名 2021/07/07(水) 14:44:52
>>868
紀香さんからしたら、ウザイわ+6
-2
-
885. 匿名 2021/07/07(水) 14:45:53
>>126
ワロタ偏見+5
-1
-
886. 匿名 2021/07/07(水) 14:46:28
>>373
愚痴は絶対に自分に返ってこない人に話せ、と教わった
遠方に住む高校の同級生に聞いてもらったなあ
向こうも結構際どいこと話してたけど、お互いにそれを共有する人がいないため
今でも二人の胸の中だけだわ+19
-0
-
887. 匿名 2021/07/07(水) 14:46:29
やばい人には、関わらない。+15
-0
-
888. 匿名 2021/07/07(水) 14:46:38
垢の他人は簡単に信用しない。
優しい嘘と笑顔を付く詐欺師には騙されない。
お金を払って売る人を必ず調べる事。
他人をバカにして生きず自身の改善に生きる事。
+0
-0
-
889. 匿名 2021/07/07(水) 14:47:05
>>559 大人になった今でも自分の周りは自分の鏡だと思って常にその言葉を胸に嫌な人と無理に関わらないようにしたり己を改めたりしてたけど、綺麗事なの?+2
-0
-
890. 匿名 2021/07/07(水) 14:47:18
普通~だよ、皆~してるよ、誰もそんなことしてないよ、という人は相手を不安にさせて支配しようとしてるだけ。怯んだり、本気にしてはならない。+12
-0
-
891. 匿名 2021/07/07(水) 14:47:53
>>883
もう喋っちゃった後はどうやって過ごしたらいい(涙)?
喋っちゃった後にママ友とギクシャクし始めた
+7
-0
-
892. 匿名 2021/07/07(水) 14:48:30
>>880
両方だね…
男でも女でも謎のドラマが始まるし、逃げたいときに逃げられないから。+0
-0
-
893. 匿名 2021/07/07(水) 14:50:35
>>642
そしてその辺には嫌われた方が無難な場合すらある+12
-0
-
894. 匿名 2021/07/07(水) 14:51:03
「私を怒らせたら怖いからね」と口に出して言う奴はヤバい
いつも大人しくておどおどしてたから、ヤバさに気づかなかった
普通言わないって+23
-0
-
895. 匿名 2021/07/07(水) 14:51:25
もし自分が言ったり行動をするなら、それ相応の反応は返ってくるということ
これは相手に言いたいことだけど、相手に嫌がらせや、悪態をつくなら、相応のことが返ってくるから覚悟しろよということ。
だから、賢い人は自分より能力がある人や、自分よりハイスぺの人とは付き合わないのは、そういうのがあるから。言い返されるのが分かってるから、だから賢い男はそもそも自分より能力が上の女とは付き合わない。+7
-0
-
896. 匿名 2021/07/07(水) 14:51:41
本当にヤバい思考が逝ってる人達に関わってはならない。静かに離れる、反論するだけ無駄なので関わらない。+10
-0
-
897. 匿名 2021/07/07(水) 14:53:36
>>894
怖くない人いるの?って返せば
+3
-0
-
898. 匿名 2021/07/07(水) 14:55:04
更年期に気を付けろ!
男女問わず幼少期からの優等生はアブない。ホルモンの大変動が隠していた弱さに火をつけるのか性質が悪い方へ激変。非常に残念だけどFOした。+4
-4
-
899. 匿名 2021/07/07(水) 14:55:34
>>3
ほんとこれ!同意です!+3
-0
-
900. 匿名 2021/07/07(水) 14:56:08
>>637
可愛い子もいた
でも家庭環境が、、って感じだった
高1のときイジメられてたのは知ってる
イジメ主犯は途中学校来なくなった
高3なってわたしがその子からイジメられてた
イジメられてた経験あるのにイジメするひとの心理がわからないわ、、+20
-0
-
901. 匿名 2021/07/07(水) 14:56:16
>>585
そう?上に兄弟いる子って高確率じゃない?
+11
-0
-
902. 匿名 2021/07/07(水) 14:56:57
>>863
そんな大家族なんですか?
4人でもたいしてすること変わらないし、スマート家電もフル活用したら家事労働時間少ないかと…+0
-3
-
903. 匿名 2021/07/07(水) 14:57:19
>>269
いやほんと。友達に救われること多いよ。
+34
-2
-
904. 匿名 2021/07/07(水) 14:58:06
>>843
それは老けてるの間違いだね+0
-0
-
905. 匿名 2021/07/07(水) 14:58:10
どんなに心を許せると思った人でも本音を全て話してはならない。身近に住んでて顔を合わせる頻度の高い人なら尚更。+24
-0
-
906. 匿名 2021/07/07(水) 14:58:26
>>897
たまに怒ると本当に怖かったし、かといって本人は自分からは主張せずウジウジしているだけだったけど、
気がつけば周囲がみんなで彼女の機嫌を取り顔色を伺ってた
周りが気づかいできるいい人ばかりだったのも彼女には好都合だったんでしょうけど+5
-0
-
907. 匿名 2021/07/07(水) 14:59:31
>>24
これねー…どうなんだろう
子供に酷いこと言われたり叩かれたりしたらムッとはするけどいい大人が子供相手にキレるのはなぁ思って我慢するからなー
+0
-1
-
908. 匿名 2021/07/07(水) 14:59:43
>>884
自分なら「疲れた」の一言くらい、家についたら言わせてほしいよ。
+21
-0
-
909. 匿名 2021/07/07(水) 15:00:59
>>906
周りも変だね
孤立しそうな人間性+2
-0
-
910. 匿名 2021/07/07(水) 15:01:45
>>894
じゃあ、今ここでやってやるわ
何が怖いんじゃ。結果だせや!
が正しい返し。だよ。+3
-0
-
911. 匿名 2021/07/07(水) 15:02:03
>>29
イケメンに女扱いされなかったから地雷扱いしてそれを周囲に吹聴して、皆で避けるみたいなことやってるおばさんたちも大概だなぁって+16
-1
-
912. 匿名 2021/07/07(水) 15:02:19
>>710
こぶ平にも見える+9
-0
-
913. 匿名 2021/07/07(水) 15:03:18
>>905
私、母親に何でも話さなきゃ良かったと思ってる
いつのまにか母親の思うように動かされてた
案外子供に対して悪意がある親っているよね+28
-0
-
914. 匿名 2021/07/07(水) 15:03:30
>>29
幽霊だと思ってる
目合わせちゃいけないのは同じ+12
-4
-
915. 匿名 2021/07/07(水) 15:03:50
>>783
自分で自分のことを超ギャルだったと話す子は高確率でイケてないギャル+4
-2
-
916. 匿名 2021/07/07(水) 15:04:15
>>908
紀香さんと結婚しても?+0
-2
-
917. 匿名 2021/07/07(水) 15:04:26
>>27
これはガチ+20
-2
-
918. 匿名 2021/07/07(水) 15:04:45
>>20
でもさ、あなたとお酒飲んだら盛り上がりそうだわ
+2
-7
-
919. 匿名 2021/07/07(水) 15:06:00
>>30
悩んでる。
思ってないのに、悪口に同意しないと自分が輪から外されて仕事しにくくなると思って同意しちゃう。
後から罪悪感。
仕事も生活のために辞められないし、どうするのが良いんだろう。+2
-8
-
920. 匿名 2021/07/07(水) 15:06:14
>>915
低学歴じゃないから普通のギャルかも+1
-0
-
921. 匿名 2021/07/07(水) 15:06:17
>>9
あと数種類欲しいよね
女子でスポーツも勉強もできて性格のいい子、とかいるし+41
-0
-
922. 匿名 2021/07/07(水) 15:07:10
>>48
わたしメンヘラだしコンプレックスの塊だし余裕ないし闇抱えてるけど大人しいよ
だから趣味でストレス発散してるわけだけど、人にキツイこと言ったり出来る人は気が強いな〜って羨ましかったりする
わたし気がめっちゃ弱いからさ
うちの親父がモラハラでキツイ口調でヅケヅケいうひとだけど、悩みなさそうだし自由に自分らしく生きてて楽しそうだし羨ましいくらいだわ…
だって普段から暴言吐いてるからストレスも溜めないってことでもあるんだし
ガチで闇抱えてるのはわたしみたいなのだと思う+24
-1
-
923. 匿名 2021/07/07(水) 15:07:45
>>2
本物の狼みたいに家族やパートナーや仲間を大事にして夫婦仲が良くしぬまで一途に1匹のメスだけを愛して浮気もしないし子育ても協力する。親切にしてもらった恩を忘れない。だったら良いんですけどね。+71
-1
-
924. 匿名 2021/07/07(水) 15:08:20
>>883
忍者並の情報網じゃん…こえー+7
-0
-
925. 匿名 2021/07/07(水) 15:08:22
>>729 私は騙すより騙される人になった方がまだ人として大事なものを失ってないというか、マシだと思ってます。どちらかと言うとね。まぁそこは価値観の違いかな+5
-0
-
926. 匿名 2021/07/07(水) 15:08:51
>>919
あいづちの言葉を変える
「そうだよね」ではなく
「そうなんだ」「そう思うんだ」「そう感じるんだね」
それだけにして前にも後にも何もつけない+9
-0
-
927. 匿名 2021/07/07(水) 15:09:49
しょっちゅう愚痴文句言ったり他人の前であからさまに悲観的で暗いの出してくる人は案外タフだしほっておいても大丈夫
相手にしたらこっちが精神やられるし時間も相手に奪われる
+16
-0
-
928. 匿名 2021/07/07(水) 15:11:46
>>877
3度続けて告白されて付き合いだして、3度とも相手からいきなり別れを告げられた人がそういう人だった。
結婚や同棲してても次の相手ができてて、彼が家に帰ってこなくなったって愚痴ってたな。
でも自分にも悪いところがあったとは思ってなくて、さすが自己中だなと感心した。
しっぺ返しされてもされたと感じないんだよ。+8
-0
-
929. 匿名 2021/07/07(水) 15:12:54
>>914
性格悪そ
傍観者たいぷぅ+6
-3
-
930. 匿名 2021/07/07(水) 15:14:39
自称メンヘラホイホイは、メンヘラを集めてるんじゃなくてメンヘラを製造していることが多い+1
-1
-
931. 匿名 2021/07/07(水) 15:14:48
なるべく平穏に、波風たてないようにしていても人に嫌われることがあるということ。
人に優しくしすぎると、なめられるということ。+27
-0
-
932. 匿名 2021/07/07(水) 15:15:17
>>926
そう思わない?って聞かれたら?+0
-0
-
933. 匿名 2021/07/07(水) 15:15:37
>>889
綺麗事だよ。じゃぁボランティアしてるのに無職に轢き殺されたり、親からの虐待や理不尽な虐めは?相手が全て自分の鏡で自己責任で自分振り返ってたら精神が持たないから離れたり、嫌な縁は断ち切るべきでは?何もかも自分のせいだと思ってた時は病んで苦しかった。悪縁は断ち切るべき。+4
-2
-
934. 匿名 2021/07/07(水) 15:16:55
>>931
自分は自分、人は人
気にせずにがんばる+17
-0
-
935. 匿名 2021/07/07(水) 15:17:40
>>932
「どうだろ」「よくわからないな」+10
-0
-
936. 匿名 2021/07/07(水) 15:17:45
>>131
そういう人ってむしろ実害ほぼ無いからありがたかったりするよ
その場を丸く収めることを優先してくれるから率先して揉め事起こしたりしないでしょ
いい人ぶっていろいろ押し付けてトラブルになる人より平和なタイプなのよ+25
-0
-
937. 匿名 2021/07/07(水) 15:20:27
他人の人格を噂で決めつけない。
まずは自分が直接会話してから、その後の付き合い方を決める方が良い。
大人数の会社で働いた時にそう感じました。+28
-0
-
938. 匿名 2021/07/07(水) 15:24:16
群れと争いは同じ類で起こりやすい。
+1
-2
-
939. 匿名 2021/07/07(水) 15:25:57
世間は狭い。
特に田舎、意外なひとたちが実は親戚関係だったり先輩後輩の仲だったりするから話す内容と言葉の選び方に注意しないと面倒なことになる。
実際田舎に住んでる人間の感想です。+14
-0
-
940. 匿名 2021/07/07(水) 15:28:17
>>282
え?
久しぶり元気ー?こっちは先月チャリでこけたわ。1年ぶりに遊ぼー映画とランチしよ‼
みたいなメールになるけど?
元気?から始まるメールになっちゃうよ?
+12
-1
-
941. 匿名 2021/07/07(水) 15:30:33
>>889
横だけど無駄な努力。相手は変わらないし、無理な人に合わせても得られる学びはないよ。
+13
-0
-
942. 匿名 2021/07/07(水) 15:31:05
人はみな虚栄心を持っている。
それを満たしてあげればよい。
それがいわゆる大人の対応だと思う。
くだらないがるちゃんのコメントにもいいねを押してあげる。
それが大人の対応。
日常生活でも聞くに耐えないくだらないコメントの応酬。
それでも大人の対応。
できる人は殆どいない。
だから日常生活でもレスバの嵐。
人生はそういうくだらない争いの連続。
見た目は大人、精神は子供。
それが社会人。+6
-2
-
943. 匿名 2021/07/07(水) 15:31:25
>>20
ただの愚痴じゃないか+18
-0
-
944. 匿名 2021/07/07(水) 15:31:43
人間関係があるとストレスになる
ない方が落ち着く+14
-0
-
945. 匿名 2021/07/07(水) 15:32:51
>>499
大嫌いな義母と同じ口癖になる皮肉ww
他人事ではない、自分も気をつけようっと+4
-0
-
946. 匿名 2021/07/07(水) 15:33:19
やって貰って当たり前、誘っておいて奢らせるクレクレ乞〇は一定数いる。
見分け方は、それに見合ったお返しが一切無い。笑+11
-0
-
947. 匿名 2021/07/07(水) 15:33:32
>>804
701です。
ほんっと疲れました〜私も色々あるのよ〜あなただけじゃないのよ〜って言いたかったけど解ってくれるはずないしと疎遠にしました。
寄りかかって来ようとする人が多すぎる+5
-0
-
948. 匿名 2021/07/07(水) 15:35:04
>>933なるほど…。まず第1に私は貴方の考えを否定はしません。今までたくさん頑張ってきたんだなと思うし共感できます。これはあくまでも個人的な考えなんですけど、鏡ってなにも自分と同じような思考、行動がそのまま周りに反映されるとはそもそも思ってませんでした。説明すると長くなってしまうのでもし時間があれば周りは自分の鏡とはって調べて見てほしい。決して事故にあった人や理不尽な事があった方に原因があったとか、悪いとは全く思ってませんよ。文章を書くのが苦手なので上手く伝わるかわからないけど…+3
-0
-
949. 匿名 2021/07/07(水) 15:35:40
>>942
ホストクラブとか行けばいいんじゃない
だから話を聞いて肯定してくれるだけの水商売ってあんなに高いんじゃない?+4
-0
-
950. 匿名 2021/07/07(水) 15:36:50
>>22
これ!どんな関係もそうだとおもう。
私、自営で物作って売ってるんだけど
すごい距離詰めてくる人って一定数いる。
「ずっとファンです!こんなかわいいもの作れるなんて尊すぎる」みたいなことをいつもSNSに書いてくれて注文してくれた時も必ず備考欄やメッセージに熱いコメントくれる。
最初は嬉しく思って丁寧に返信してたけど、だんだん「こういうの作ってほしい」とか強めの要望やクレームまがいのメールも混じってきた。
こんな例えもおこがましいとは思うけど
芸能人がファンに簡単に返信しないのは、近くなりすぎると様子がおかしくなる人がいるからという理由もあるんだなとしみじみ思った。
+28
-0
-
951. 匿名 2021/07/07(水) 15:36:52
>>941相手は変わらないと思ってるし、無理に人に合わせて生きたりもしてませんでしたよ。自分が疲れるような人とはたくさん離れてきました。だからこそ、今周りにいる人のことは好きだし、大切なんです。+20
-0
-
952. 匿名 2021/07/07(水) 15:37:22
>>629
女は陰湿だけど男のイジメも相当やばい
感情で動くから理屈が通じない、暴力で解決するレベチな感じ。自衛隊でイジメあって自殺者出たよね。
男は力と権力があってナンボと思われる生き物だから、つらいだろうな。草食系だと舐められるし。+30
-0
-
953. 匿名 2021/07/07(水) 15:37:59
>>750
これ完全に同意
あと仕事でトラブルあったときに人間性が出る
他人のミスしたときにも上司やor同じプロジェクトチームにいた場合、どう対応するかで人間性まるわかり
人間せっぱつまったときに本性がでるから
+8
-0
-
954. 匿名 2021/07/07(水) 15:39:02
>>295
横ですが、わたしはあなたみたいなタイプは重たいなぁと思っちゃうのでやはりお互いの連絡頻度が心地よい相手と長く続くのかなと思いました。
寂しがりで連絡こまめにとりだかる人は同じ温度感で連絡とれる人同士のほうがストレスなく付き合えますよね。同じように、たまに仲良く遊ぶけど普段から連絡しあうわけじゃない友達関係も普通に存在しますよ。+24
-0
-
955. 匿名 2021/07/07(水) 15:40:23
>>763
673です。
わかってもらえて嬉しいです。
今まで関わった中の9割が「自分に都合のいい人がいい人だと思う人」だったので疲れ果てて目が冷めました。今思うと私も八方美人だったかな?と反省する点も多いので、他人に期待しないで自分は自分、都合良く使われるくらいなら嫌われた方がいいさ!と心を強く持ちます!
誰かといい関係築きたいよ〜!+0
-0
-
956. 匿名 2021/07/07(水) 15:40:54
>>906
うじうじしてるって、どういう怖さ?+4
-0
-
957. 匿名 2021/07/07(水) 15:41:16
>>354
女がみんなそうじゃないし男もみんなそうじゃないよ〜
ひとまとめにしないで〜+7
-3
-
958. 匿名 2021/07/07(水) 15:41:23
>>701
100回プラス押したい
仕事忙しいにも通ずるけど、メンタル疾患含めて体弱いって言われると何も言えないよね
もうその話いいよ、とも言えないし。
とっておきの話しちゃう?みたいな感じで「実はうつ病だったんだけど薬には頼りたくなくて…」的なこと言ってくる人も割といるし
本当に苦しんでるうつ病の人にも失礼だ。+8
-0
-
959. 匿名 2021/07/07(水) 15:41:30
>>894
えっこわーい!警察呼ぶね!って明るい口調で棒読みで返す。+13
-0
-
960. 匿名 2021/07/07(水) 15:42:00
>>949
接客は己の心を殺す作業だから誰でもできるわけではないと思う。
馬鹿だなと思ってもレスバしない。
いちいち馬鹿な客に取り合わない。
くだらないと思ってもいいねと言ってあげる。
客層は幼稚な人しか来ないから尚更店員は大人でなきゃいけないね。+11
-0
-
961. 匿名 2021/07/07(水) 15:42:07
陰口合戦には混ざらないのが吉+7
-0
-
962. 匿名 2021/07/07(水) 15:42:42
>>952
出世やメンツが懸かったときの男性の嫉妬ってすごいよね
女性とはまた違うベクトルの陰湿さっていうか、「舐められた」と思ったときの報復が凄まじい+22
-0
-
963. 匿名 2021/07/07(水) 15:42:55
なんかここためになる。
友達との距離感悩んでたけど、深く考えても仕方ないな。+16
-0
-
964. 匿名 2021/07/07(水) 15:46:05
>>9
ワイ真面目な学級委員、リーダー格の妹と母に家でもぼこられる+13
-0
-
965. 匿名 2021/07/07(水) 15:47:14
>>9
いじられるカップルって陰キャ同士でってこと?+5
-1
-
966. 匿名 2021/07/07(水) 15:47:18
モラハラ男は、最初は優しい。
でもその優しさも普通の人とは違う。
過剰な優しさ。+15
-0
-
967. 匿名 2021/07/07(水) 15:47:46
>>750
自分の話で恐縮だけど、職場で仲良くしてた、同じ部で別のチームの同僚がいて同僚のチームミスが発覚した。
どっちのミスでもいいからとりあえずカバーしよう!と動いている中
「うちのチームは徹底してるから違うよ、あなたのチームだと思う」ってはっきり言われた。
びっくりして絶句したけど後々聞いたら前からそういう態度が目について部内では嫌われていた。
「がる子さんってなんであの人と仲良いのかな?」ってずっと言われていたと聞いてショックだった。+5
-0
-
968. 匿名 2021/07/07(水) 15:49:14
>>963
その人のキャラや考え方にもよるからね。
距離感縮めるのうまくて人懐こい人もいるけど
それを真似ればうまくいくというわけでもないし、うらやましいとは思うけど自分だったら疲れちゃうなと思うこともあるから。
逆もまた然りだけど。+6
-0
-
969. 匿名 2021/07/07(水) 15:49:21
>>952
男は猿山の集団そのまんま
ボスザルが仕切っててそれを頂点に組織だってる
男の集団のボス権力って
奥様たちを仕切ってるボスママの比じゃないなと思う+20
-0
-
970. 匿名 2021/07/07(水) 15:49:22
なにか困ったときはいつでも言ってねって言うやつほど、いざ困ったらなにもしとくれない
なのでこのセリフいってくるのは早めに心の距離をおくことにしてまーす+2
-3
-
971. 匿名 2021/07/07(水) 15:49:26
>>853
701です。
自分は自分で守って!百歩譲って恋人か親!!私じゃないってなりますね笑
+1
-0
-
972. 匿名 2021/07/07(水) 15:49:32
>>1
主さん大変でしたね...
わたしは完全に黒歴史で今となっては大反省なのですが、若気のいたりでマウント側だったことがありました。
新卒の頃に憧れの仕事についたのですが、ものすごくブラックで毎日つらくて泣きながら仕事していました。毎日自分に「このくらいで諦めたらだめ、会社をやめたらだめ、ここで通用しなければどこへいっても通用しない」と言い聞かせてギリギリのところで耐えていました。(上司に言われた台詞を信じ込んで毎日自分に言い聞かせていた)
そんななか友達から「会社を辞めたい」と相談を受けたとき、毎日自分に言い聞かせている言葉を相手に言ってしまいました。当時のせまい価値観の中ではそれが最も正しいことだと思っていたので、マウント気味に言ったと思います。
当時の友達は本当につらくて悩んでたから自分に助けを求めてくれたんだと、今ならわかります(´;ω;`)
あんな追い詰めるようなこと言わなくてよかったのに。
きっと傷つけたなぁと今でも反省しています。
コンプレックスの裏返しでマウントを取る、自分の経験からもまさにその通りだと思いました。+26
-0
-
973. 匿名 2021/07/07(水) 15:49:42
職場の人とはドライに接せよ。+9
-0
-
974. 匿名 2021/07/07(水) 15:50:12
>>273
だから何?としか言えない文章+14
-0
-
975. 匿名 2021/07/07(水) 15:50:51
>>733
人望あるリーダーっているコミュニティある?
政治家とか見てるとうーんって感じ+9
-1
-
976. 匿名 2021/07/07(水) 15:50:55
>>944
わかる
訳あって最近学生時代からの友達と疎遠にしたけど快適
30すぎてるからこれから友達できることもないだろうけど人間関係のストレスがないって幸せ+13
-0
-
977. 匿名 2021/07/07(水) 15:52:18
>>877
それがまだやっちゃってます…アラサーなんですけど。
会社の先輩が私のこと好きそう〜とか色々話してくる割には進展ないし、みんな都合よく扱われてるだけにしか聞こえないねって言ってるんですけど本人は全く気づいてない様子です。+3
-0
-
978. 匿名 2021/07/07(水) 15:52:30
>>949
水商売ってバカにできないよね。キャバ嬢とかもかわいい、色っぽいだけじゃなくて聞き上手がメインだもん。
つまんない話をおもしろく聞いてくれる技術がある人はどこでもモテるわ+16
-1
-
979. 匿名 2021/07/07(水) 15:53:23
口は災いの元。+4
-0
-
980. 匿名 2021/07/07(水) 15:53:50
>>952
猿は山に籠る。
でも人間の場合、猿のような男は町に繰り出して、仙人は山に籠る。+1
-3
-
981. 匿名 2021/07/07(水) 15:53:53
>>967
面の皮が分厚いって言葉あるけどその人1mくらいの厚みがありそうだね!!!!
あなたきっと素敵な人だから友達も良い人選んで幸せに暮らしてほしいわ+3
-0
-
982. 匿名 2021/07/07(水) 15:54:31
>>962
天国と地獄で「男はプライドとメンツの生き物ですよ。半沢直樹でさんざんやってたでしょう」というセリフあったけど、ホントその通り+15
-0
-
983. 匿名 2021/07/07(水) 15:54:33
>>958
701です。
プラス100回ありがとう〜。
そうです、何も言えないんですよね、だから話しを聞いてあげると相手が調子に乗ってくると言うか、依存してくると言うか。
私も精神的に弱い所あってしんどいから頑張ってメンタルトレーニングしたので今はつらくなくなったんですけど、そう言う人はトレーニング勧めてもどうせやんないし、本当につらくて改善しようとしてる人に失礼ですよね。+6
-0
-
984. 匿名 2021/07/07(水) 15:54:56
どんな問題やトラブルが起きても、正論しか言わない人は頭が悪い。+9
-0
-
985. 匿名 2021/07/07(水) 15:55:16
>>750
こんな人ばっかりよ?
こうでない人にここ最近は出会ってない。+4
-0
-
986. 匿名 2021/07/07(水) 15:55:47
>>486
腹が立っても子供とは喧嘩しないからやっぱり合ってるんじゃない?+3
-7
-
987. 匿名 2021/07/07(水) 15:56:12
>>952
学歴、童貞でいじられる男社会つら、、、
女と違って求められるものが多いよなぁ+9
-1
-
988. 匿名 2021/07/07(水) 15:57:48
>>958
とっておきの話しちゃう?みたいな感じでちょっと自慢げにメンタル疾患の話されたことあるので読んでてデジャヴかと思いました。いますよねそういう人...+9
-0
-
989. 匿名 2021/07/07(水) 15:58:19
・人は裏切る。
・いつも周りの人に優しく気遣っていると、いいように利用され続ける。真面目に頑張る人間は、損ばかりする。+24
-1
-
990. 匿名 2021/07/07(水) 15:59:02
>>32
激しく同意‼️+7
-0
-
991. 匿名 2021/07/07(水) 15:59:04
>>962
あと男も何気に他人の結婚や子供の有無や特にマイホームに嫉妬するんだよね。自分より若い人や見下してる相手の結婚報告やマイホームの話を聞くと、あーあ失敗するぞwwって笑いものにしたり、奥さんや子供の容姿とかに何とかしてケチつけようとする奴もいる。男の方が軽口が許される雰囲気があるからそういう嫌味も笑い話っぽく流されがちだけど、自分が持っていないものへの嫉妬心が結構強い。+29
-0
-
992. 匿名 2021/07/07(水) 15:59:53
>>956
書き方悪かったみたいでごめんなさい
いつも大人しくてウジウジしてる人が「私を怒らせたら怖いからね」って
脅してきたんです、本当に怖かったし
で、周囲が気のいい人ばっかりだったので
いつのまにか大人しい彼女の思うがままに周りが操られていたという話です
気がついてからはそんなに配慮しなくなったけどね+1
-1
-
993. 匿名 2021/07/07(水) 16:00:03
>>1
公務員社宅の奥様が変な人ばかりで驚く。+4
-0
-
994. 匿名 2021/07/07(水) 16:00:14
>>989
それでも人は他人から優しくて常識のある人と思われたいから、信用されないと分かると途端に態度に出して怒り出す+3
-0
-
995. 匿名 2021/07/07(水) 16:00:22
>>945
激しく対立する二人がそっくりと言う事があるもんね。ニーチェも言ってるわ。+10
-0
-
996. 匿名 2021/07/07(水) 16:00:58
>>988
よこ。本当に嬉しそうに語るよね~
新しいアクセサリー買っちゃった★くらいのテンションでびっくりする。+5
-0
-
997. 匿名 2021/07/07(水) 16:02:21
>>970
なんでも言ってくれたらやるから、と言われていたので
お願いしたらいつも言い訳ばかりでやってくれた試しがない
どういうこと?w+3
-0
-
998. 匿名 2021/07/07(水) 16:02:23
>>273
てか社会的地位って誰が決めるの?
あなたが勝手に見下してることと地位をごっちゃにしないでね^^+9
-0
-
999. 匿名 2021/07/07(水) 16:03:41
>>991
よこ
後半の、
男の方が軽口が許される雰囲気があるからそういう嫌味も笑い話っぽく流されがちだけど、自分が持っていないものへの嫉妬心が結構強い。
の部分、心から同意する。
でも、なぜかそういう男は人から好かれるし信頼もされるんだよね。飲み会の席では盛り上げ役になるからなのか知らないけど。
本気で大っ嫌いだった+21
-0
-
1000. 匿名 2021/07/07(水) 16:05:45
人間は
判断力の欠如によって結婚し、
忍耐力の欠如によって離婚し、
記憶力の欠如によって再婚する+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する