ガールズちゃんねる

ハザードマップどこまで意識しますか?

203コメント2021/07/08(木) 04:06

  • 1. 匿名 2021/07/06(火) 00:21:45 

    私の家は沿岸沿いです。
    ハザードマップでの被害予想は認識しております。
    そんな地域にと言われることも多々ありますが、金銭的な事情や生まれ育った環境、結婚したあとの環境により分かっていてもそこにしか住めない人は多々いると思います。

    そんなみなさんは何か対策をされていますか?また意識していてそこに住んでいますか?

    +89

    -7

  • 2. 匿名 2021/07/06(火) 00:23:09 

    マンション探してるけど、多摩川沿いは避けてる

    +127

    -7

  • 3. 匿名 2021/07/06(火) 00:23:30 

    賃貸だからそう言う所は避けて住んでます。
    水系の名前がつく地名とかも避けてる

    +157

    -4

  • 4. 匿名 2021/07/06(火) 00:23:47 

    液状化とか土砂崩れ警戒区域は気にするかな
    家購入する時は絶対確認しようと思ってる

    +98

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:05 

    そんな地域にと言われることも多々ありますが、金銭的な事情や生まれ育った環境、結婚したあとの環境により分かっていてもそこにしか住めない人は多々いると思います。

    沿岸沿いが悪いなんて風潮あるの?

    +4

    -46

  • 6. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:11 

    ハザードマップどこまで意識しますか?

    +83

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:17 

    最近水害多いから、それは確認した。特に対策とかはしてない。

    +50

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:24 

    江戸川区と葛飾区の境目くらいだから浸水したらどこにも逃げられない

    +67

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:48 

    マンションです
    マンションが建つ前の見学会?みたいなやつに行った時に、かなり細かく聞きました(旦那が)
    あと地震への耐久性能?とか、火災になった際の細かいことなど、まぁ色々と聞いてた

    +18

    -13

  • 10. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:51 

    賃貸だからとりあえずは2階以上のマンションに住んでるけど買う時は参考にしようと思ってたとこ

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/06(火) 00:25:07 

    ハザードマップどこまで意識しますか?

    +4

    -46

  • 12. 匿名 2021/07/06(火) 00:25:11 

    >>5
    別にそこにしか住めない人を非難してる訳じゃないと思うよ。

    +76

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/06(火) 00:25:18 

    今家買う予定であちこちみてるけど、昔の地形とかハザードマップ確認して危険そうなところは避けてる
    いいなと思うとハザードマップ赤いから探すの難航してる

    +117

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/06(火) 00:25:26 

    >>5
    津波

    +45

    -4

  • 15. 匿名 2021/07/06(火) 00:26:05 

    家買う時にハザードマップ見なかったけど、川の近くとかは感覚的に避けた。

    +58

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/06(火) 00:26:11 

    どこまで意識すると言うか、危ないよと教えてくれているんだから極力避けるべき。
    住みたい地域の中で、安全な場所を探すしかないでしょ

    +76

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/06(火) 00:26:32 

    >>5
    沿岸沿いは津波があったから
    川沿いは堤防が崩れて家が飲み込まれたり

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/06(火) 00:27:04 

    冷蔵庫に貼って、最短避難ルートのラインも引いてるよ。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/06(火) 00:27:29 

    >>1
    買うなら特に気にする。
    過去の地名も調べます。

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/06(火) 00:27:54 

    台風怖い、富士山噴火怖い、首都直下型地震怖い、南海トラフ地震怖い😱

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/06(火) 00:27:58 

    >>3
    よく名前で避けるって言うけど、
    全然関係ないこともあるから、気にするならちゃんとハザードマップとか信憑性のあるデータ見たほうが良いと思う

    +109

    -2

  • 22. 匿名 2021/07/06(火) 00:28:08 

    >>13
    買ってから後悔するより今苦労していい家探した方がいいね
    やっぱりヤバイところは安いんだろうね

    +76

    -3

  • 23. 匿名 2021/07/06(火) 00:29:44 

    >>21
    ハザードマップも気にしてるて書いてあるじゃん

    +18

    -6

  • 24. 匿名 2021/07/06(火) 00:30:56 

    >>21
    〇〇がつく地名が駄目、ってのは都市伝説レベルに考えた方が良いね。色々有りすぎてどこも駄目じゃんってなるよ。

    +9

    -19

  • 25. 匿名 2021/07/06(火) 00:31:55 

    >>1
    23区の西側に住んでるけどハザードマップはしっかり確認している。時間最大雨量200mm、総雨量1000mmくらいの豪雨でも大丈夫だと思う。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/06(火) 00:32:34 

    つい最近家を買いましたが、ハザードマップ 全ての種類気にして選びました。山も海も川もそこそこ近郊にある地域ですが、一応全部クリアしています。
    安いと思ったら海や川が近い物件ばかりで、心揺れましたが安全を取りました。

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/06(火) 00:33:35 

    >>5
    地盤が悪いのでは

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/06(火) 00:33:51 

    >>23
    >>3はハザードマップも見るけど、地名で水系がついてたらそっちは問答無用に避けてるっていう風にとれるけど。

    +24

    -6

  • 29. 匿名 2021/07/06(火) 00:33:52 

    浸水、土砂崩れ、液状化すべて引っかからない所を買ったよ
    でも坂の街なので自分の家は大丈夫でも少し離れた一本裏の道や子供の通学路など避けられない場所もあって…

    周りの地域まで全て安全な所にした方がよかったのか…そうするとかなり限定されて現実的ではないんだよね

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/06(火) 00:36:40 

    ハザードマップ、津波や土石流大丈夫だったけど、数年前に追加された高潮ハザードマップでは浸水深3マートルだったから豪雨災害あったような雨の時は潮位も気にするようになった。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/06(火) 00:37:49 

    賃貸だけどかなり神経質に確認して拘った。
    買うわけじゃないよね?なんで?って聞かれた事もあるけど良かったと思う。

    +30

    -3

  • 32. 匿名 2021/07/06(火) 00:37:49 

    >>29
    かなり限定されるけどそれなりの価格で現実的に買える穴場な地域もある。知る人ぞ知る土地で売れるから不動産屋の人気ランキングには絶対は入らないような地名。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/06(火) 00:39:46 

    水没地域ですが賃貸でマンション4階以上にしました。災害用トイレや水などの備蓄しています。

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/06(火) 00:39:55 

    23区内だけど最近うちの近くに建つ億越えの高級マンションは、地元民からすると「あそこ、谷だからものすごく空気が悪いし水がたまりやすいのにね」という場所が多いです。ハザードマップで見てもやはり色がついている。
    都心部は飽和状態だからいい土地なんてもう空いてないんだよね。交通の便だけはいいから飛ぶように荒れてるけど。

    +65

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/06(火) 00:40:03 

    >>6
    ここにいてはダメです
    って書いてる辺りの真下に住んでるわ

    有事には引っ越すよ

    +49

    -5

  • 36. 匿名 2021/07/06(火) 00:40:21 

    兄家族が気にせずに土地がめっちゃ安いからと言って川沿いに家を建てた

    わたしたちがハザードマップ気にして土地の値段が相場ぐらいの土地に家を買ったんだけど…
    すごく馬鹿にしてくる
    そんな高いとこに家買って〜とかこの辺やあの辺(ハザードマップではアウトな場所)なら安かったのに〜
    なんでそんなんに拘るんかな〜とか

    言い返してギクシャクしたくないし、しんどい

    +99

    -2

  • 37. 匿名 2021/07/06(火) 00:41:25 

    何も考えずに賃貸で借りたら台風19号で水没しました
    都心部なので甘くみてました
    川の近くですがギリギリ川は溢れませんでした
    ただ排水しきれなくなった水が溜まりました
    泳がないと家に帰れないなんて夢かと思いました

    +74

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/06(火) 00:41:53 

    >>1
    ハザードマップも市町村が出してるやつと、河川を管理する国交者が出してるやつ違ったりする。
    避難所も水害なのか、土砂災害なのかで違ってくる。
    最新は市町村のホームページかな。なんとかセンターとかに避難所の看板あったり、だいたい学校が避難所になるけどちゃんと確認しとかないと違う事もある。普段から確認しといた方がいい。

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2021/07/06(火) 00:42:22 

    実家も義実家も赤い場所に住んでる
    家が流されて存命ならうちにくるのかな…とドキドキしてる

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/06(火) 00:47:01 

    >>1
    意識しすぎて引っ越します

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/06(火) 00:47:51 

    都内、ハザードマップ10mのところ。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/06(火) 00:48:14 

    うちは全然平気だわ
    冠水したことあるの線路の下通ってる道路くらい
    調べたらアンダーパスって出てきた
    この写真と似てる感じで、横に歩行者道路がある
    ハザードマップどこまで意識しますか?

    +2

    -10

  • 43. 匿名 2021/07/06(火) 00:48:36 

    >>6
    こういう地域に住んでいたらペットなんて飼えないね。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/06(火) 00:48:45 

    駅近が良かったけど、駅の近くはハザードマップだと真っ赤だったから、駅から遠いところにしたよ。不便だけど。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/06(火) 00:51:10 

    >>43
    飼ってる。ここら辺もペットOKの避難場所が増えてきた気がする

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/06(火) 00:51:12 

    ハザードマップから全部外れるところ選んだよ。
    近年自然災害が多いから、不動産屋?もマップに当てはまる時には説明しなくちゃいけなくなったんじゃなかった?
    高いけど、何かあってからじゃ遅いからね。

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/06(火) 00:54:33 

    >>3
    あの蛇落地悪谷とか土腐れとかね

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/06(火) 01:04:55 

    20数年前に結婚して、当時はハザードマップは知られていなかったけど、常識として(嫌味でなく本当に当たり前だと思っていた)図書館で古地図を調べたり、ネット検索、近隣の方への聞き込みで毎回確認して決めていました。10回引っ越ししています。
    起こってからどうしようもないので先手必勝という考えです。

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2021/07/06(火) 01:06:31 

    ハザードマップどこまで意識しますか?

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/06(火) 01:09:32 

    >>44
    駅から遠くても車があれば便利だよ。

    +3

    -9

  • 51. 匿名 2021/07/06(火) 01:11:45 

    >>11
    あのさ、このトピはふざけてコメントするトピじゃないんだ。

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/06(火) 01:12:30 

    >>26
    同じです。全部のハザードマップで問題ない土地に家を建てました。
    ですが高台なので台風が少し心配です。

    大きな駅の近くの土地と最後まで迷っていましたが、そちらは高潮マップで被害を受から地区だったので諦めました。

    ここ最近特に水害被害が多いので、安心して過ごせる土地でよかったと思っています。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/06(火) 01:16:58 

    とりあえず川沿いは避ける

    大二級河川堤防挟んですぐ横のきれいなマンションが相場以下で迷ったけど、買わなくてよかった

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/06(火) 01:17:28 

    >>32
    地域ぐるみで固定資産税が上がらないように画策してそう

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/06(火) 01:23:08 

    実家が京都でさっきハザードマップみたら安全だった。
    盆地強い。
    親がちゃんとしたところ住んでるだけでもリスク減るね。

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2021/07/06(火) 01:27:04 

    >>2
    川沿いの大型マンション増えてるよね

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/06(火) 01:27:56 

    >>35
    そのタイミングじゃ遅いんじゃない?

    +78

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/06(火) 01:33:04 

    全部避けたけど、神奈川だから富士山噴火きたらダメそう
    だからといって仕事もあるから影響が少なそうな北関東とかには引っ越せないし( ; ; )

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/06(火) 01:33:38 

    一軒家です
    ハザードマップでは浸水とかは大丈夫だったんですが、家の前に小川があり水門開けて貰えないと道路や通路が浸水するのと境界のブロック塀が倒れてきて避難できないですね

    たまに水が川の縁近くまでになってる時があり怖いです

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/06(火) 01:38:17 

    今の段階で「沼」と「浮」の漢字がある地名はさける

    元々海かまんま沼だから大きな地震で液状化なり心配だから

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/06(火) 01:39:34 

    >>24
    大学で地名についての卒論書いたけど
    昔の人の知恵はバカに出来ないよ

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/06(火) 02:24:26 

    >>6
    江戸川区限定?
    なんか江戸川区だけじゃないと思うけど
    確かに23区内では土地も低いし地価も低い

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/06(火) 02:32:13 

    >>6
    葛西に住んでるからもうダメだ

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/06(火) 02:33:15 

    全てのハザードマップを確認して安心できるところを選びました。

    その上で参考程度に、古地図を見て武家屋敷があったかどうか、近くに歴史ある寺社仏閣があるかどうかを確認。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/06(火) 02:36:44 

    >>1
    23区内では最も地盤が固いと言われる練馬区住み、ハザードマップでも問題無かったけど、石神井川まで徒歩10分の距離だから、家を建てるとき念の為ジオテックという会社に、岩盤まで鋼管杭を打って貰った。80万位かかったけど、東日本大震災の時にそんなに酷い揺れに感じなかったよ。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/06(火) 02:38:20 

    >>34
    後楽園・春日?

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/06(火) 02:54:29 

    >>35
    私はここにいてはだめです!の向かって右側に住んでる。台風シーズン、地震の津波やら本当恐い。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/06(火) 03:00:23 

    >>3
    結構あるんだよねー。
    渋谷区、池袋区、江戸川区、荒川区、江東区
    品川区、まだあるよね。
    どこに住んだらいいの、、、。

    +8

    -7

  • 69. 匿名 2021/07/06(火) 03:06:22 

    >>1
    無料で配布されるハザードマップ信用できるから引越しの際に必ず見て黄色地域も避けてる。

    今の物件は水はけが抜群でレインシューズいらないかな!って出掛けると駅までにエライ事になる。
    避難所が床下浸水?っていうぐらい酷くてマップ見たら私の物件周りは安全地帯なんだけど避難所は黄色だった。

    信用してなかったけど今は信用できる!

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/06(火) 03:13:19 

    田舎で今アパートだけどハザードマップは真っ赤でさらに家屋倒壊の斜線付き。
    なのに戸建てを買うとなると3000万から4000万と田舎にしちゃあ高め。関係ないんだね。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/06(火) 03:23:15 

    >>6
    知的な人は江戸川区に居を構えないだろうね

    +12

    -10

  • 72. 匿名 2021/07/06(火) 03:24:02 

    >>68
    池袋は豊島区だよ

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/06(火) 03:38:00 

    >>62
    限定というか江戸川区が出してるポスターだったと思うよ!

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/06(火) 03:38:24 

    今賃貸の1階だから不安。
    ハザードマップは確認済みで水害とかは大丈夫そう。
    地盤も確認済み。
    ただ、一昨年の台風が直撃して建物損害受けてるから台風が来る時は早めに避難してる。
    賃貸だからいざとなったら引っ越せるからまだ良いけど、今後家を建てたりする時はかなり慎重に決めるつもり。
    買える範囲でパーフェクトな土地なんて中々無いだろうけどね。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/06(火) 03:44:25 

    >>56
    リバー〇イドなんて名前ついてたりするよね

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/06(火) 04:01:50 

    最近都市の地下域図が公開されたよねえ。
    江東5区でも小岩とか本当に岩で、
    逆に亀有は。。。でした。
    やはり江東5区からは引っ越したい

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/06(火) 04:17:51 

    うちの実家は全然大丈夫だった
    親に聞いたら昔の地図見て水脈とかもきちんと確認したって言ってた

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/06(火) 04:22:43 

    >>72
    さすがに池袋区は驚愕したわ

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/06(火) 04:31:55 

    >>73
    ありがとう
    住んでても知らなかった
    江戸川区って大昔は川や沼の湿地帯だから
    地盤も丈夫ではないのよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/06(火) 05:20:10 

    地盤が固い丘陵地帯の真ん中に住んでいます。地震、洪水、地滑り、火災の延焼被害は大丈夫そうです。
    でも、通勤に大きい川を渡る必要があるので、そこが決壊したら詰みます。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/06(火) 05:28:07 

    目の前の小学校がハザードマップの避難所なんだけど、正門の張り紙に「ハザードマップに指定されましたが本校は受け入れてません、緊急時は施錠します」って書いてあったから、ハザードマップは暇な時に自分で散歩しながら本当に緊急時に利用出来るかどうかを確認しておいた方がいいみたいだよ

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/06(火) 05:31:22 

    水没して1〜2メートル地域。
    1階は駐車場と物置にしてる。
    そりゃいい土地に住みたいけど、
    欲しい時に売ってないし、空いてないし、
    資金も足りなかったりする。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/06(火) 05:39:20 

    ハザードマップ見て家を建てた。川のすぐ側ってほどではないけど、市内で一番大きな川から数百メートルの距離だから水害が心配だったけど、危険区域ではなかったよ。逆に川から数キロ地点にある狭い地域が危険区域だったりして意外だった。これから住居を購入したり借りる予定の人は、素人には危険区域の判断って難しいと思うので、感覚ではなくてハザードマップでしっかり調べてから決めた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/06(火) 06:14:14 

    >>1
    結婚して主人の実家の隣の土地に家を建てることになりました。川の近くでハザードマップでも水色の部分。正直不安だったんだけど、土地があるし、地盤調査をして液状化しないか等確認もして基礎を高めに鉄骨で建てました。万が一の時に屋根に登りやすい形にもしました。ただ普段の生活は共働きで義実家に頼ることもあるし、周りはお店や学校、公園、病院も近く生活するにはとても便利な場所です。田舎なので車生活ですが、老後車がなくても全て徒歩圏内なのは助かるなと思っています。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/06(火) 06:16:55 

    >>1
    今回土砂崩れがあった地域ってハザードマップはどうだったんだろう???

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/06(火) 06:24:11 

    >>6
    これ見たら江戸川区どころか、葛飾区墨田区江東区もダメだね。中央区も。台東区も入ってるかな
    埼玉の八潮市や草加市の方も浸水地域で真っ青じゃない

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/06(火) 06:24:45 

    今、マンション購入検討してて、これまではハザードマップ重視してなかったけど、災害って100年に一度とかそういうレベルでやってくるんだと思った。自分もだけど家や家族を失うって辛いし、資産価値考えるとやっぱりハザードマップで問題がないところがいいって思うようになった。高いけど。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/06(火) 06:33:37 

    目の前が川や、崖の下に、新しい戸建てがあったんだけど、
    気にしない人はハザードマップなんて全く気にしないんだろうね…。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/06(火) 06:36:47 

    小さいけど川近くで過去に床下浸水、ハザードマップで1m以上浸水区域の土地だけど浸水履歴は一度だけだし最近川幅の工事もしたらしいので買いました。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/06(火) 06:38:53 

    ハザードマップどこまで意識しますか?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/06(火) 06:47:31 

    >>1
    うちの近郊の自然災害は、過去全部ハザードマップ通りの被害なのでハザードマップ全部クリアしてるところに家を買いました
    (南海トラフ来た場合、震度6には該当するけど)
    全部クリアしてるものの、若干大きな川が近くにあり心配ですが、過去歴史に残る氾濫があった際も浸水せず、今後200年(最近1000年に一度に格上げされたんだったかな?)に一度規模の大災害が起きてもって想定のハザードマップでもセーフだったのでハザードマップを信じる事にしました。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/06(火) 06:50:36 

    >>85
    調べてみたら、土砂災害警戒区域に指定されてたみたいだよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/06(火) 07:03:25 

    地形の関係や川の流れの理由で川沿いだからみんな危険って訳でもないのが不思議
    川から離れていても濃いピンクの場所もあるば、川の側でも平気な場所もある

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/06(火) 07:05:41 

    日本に住むほとんどの人が危険とされる地域に住んでると思うよ。
    ハザードマップ見てもそうだし、普通に目視でもそう思う。
    わかりやすい山にへばりつくような家や海や川の近くだけじゃなく田んぼに囲まれた住宅地だったり裏や下が法面の家だったり。
    だから気にしても仕方ないってこともあるし、気軽に避難できるように心構えしておくしかなさそう。

    +2

    -8

  • 95. 匿名 2021/07/06(火) 07:14:33 

    >>2
    私もマンション探してるけど、ハザードマップの浸水の可能性の高い場所は避けてる。
    地名には由来があるから検索もしてる。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/06(火) 07:15:33 

    >>50
    横だけど、車通勤不可の職場もあるんじゃない?
    子どもが電車通学するようになっても不便と思うけど。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/06(火) 07:19:27 

    >>22
    不動産にお買い得は無いからね

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/06(火) 07:19:58 

    大事な物が濡れたらまずいから浸水域と、あと土砂災害も気にしてる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/06(火) 07:25:20 

    >>81
    そんなことあるの?!私立の学校なのかな

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/06(火) 07:27:58 

    都内だと火災旋風のハザードマップも合わせて確認しておくと良いんだけどそうすると全部のハザードマップが無色なところは川の上だけだったりするから諦めて駅近でかつ色の薄いとこを選んだよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/06(火) 07:28:52 

    >>1
    昨年水害が起きた地域に住んでいます
    ハザードマップ通りに危険区域が水没しました
    不謹慎ですが大したもんだと感心しました

    専門家チームが調べ上げた集大成なのだろうと思います

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/06(火) 07:29:10 

    マンションなので建物は丈夫だと信じて、ハザードマップだけ調べて大丈夫でした。
    ついでに他の地域も見ると、いわゆるいいとこは真っ白、差別されている地域は真っ赤でした。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/06(火) 07:32:46 

    >>22
    家を探してたけど、ヤバいところは広くても安いね。
    安全と言われてるところは狭いけど高い。
    友達がハザードマップの危険地域に住んでて、避難する大変さを聞いてたから、
    手狭だけど安全な方を選んだ。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/06(火) 07:34:51 

    家買うときに慎重に選んだよ。
    浸水しない場所、地盤がゆるくない場所とかちゃんと見極めて平屋建てた。
    浸水は絶対に無いから地震がどうなるか…って感じ。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/06(火) 07:40:04 

    >>1
    >金銭的な事情や生まれ育った環境、結婚したあとの環境により分かっていてもそこにしか住めない人は多々いると思います。

    これ、そう思う。
    安易になんでそんなところに住み続けるのか、など言う人はいるけど、引越しなんてそう簡単にできるもんじゃないと思う。

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2021/07/06(火) 07:43:05 

    >>42
    山手通りと目黒通りの交差点近くにアンダーパスあるよね
    大雨になると冠水して、トラックとか立ち往生してる

    雨の時はそこを通らないように気を付けてる

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/06(火) 07:48:38 

    都内西側に住んでるけどハザードマップで緑の所は川を埋め立てた所も多い
    今は緑道になってるから新しい住民は川だった事を知らない人もいると思う

    坂道の上に住むと安心
    水の溜まりそうな所はなるべく避けたほうがいいね
    ハザードマップ見ると建物の三階近くまで浸水する場所もあるから、賃貸の人はできれば四階以上に住むと安心と思う

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/06(火) 07:51:37 

    うちの実家、ハザードマップだと大丈夫なんだけど集中豪雨による水害で川が氾濫し実家に行く時に通らなきゃいけない橋が壊れ、床下浸水。危うく陸の孤島になりかけた事が過去にあるみたい。
    実家は川が近く、水系の地名です。

    ハザードマップが問題なくてもそういう場所は要注意だと思うよ。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/06(火) 07:52:48 

    ハザードマップ見てマンション買ったって言ったら、でも幹線道路沿いでしょって会社の先輩に言われた。
    たぶんあんまりハザードマップで安全な地域だとリアルでは言わない方が良いんだと学んだ。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/06(火) 07:59:12 

    川沿いでもマンションの高層階なら浸水の心配は少ない

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/07/06(火) 08:00:31 

    >>92
    あ、ありがとうございます!!
    自分で調べなきゃなと思っていたところ、すみません
    指定されてあったんですね
    やっぱりマップの情報は蔑ろにはできないなぁ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/06(火) 08:03:03 

    >>55
    京都は元巨椋池の辺りが危険かも
    それと三川が合流する淀とか
    あの辺りは台風や大雨でも水害にあってる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/06(火) 08:05:11 

    >>86
    江東区のハザードマップ見てると「海に向かって逃げろ」だからねw
    海沿いはガッツリ埋め立ててるから沈まないんだってさ。(液状化しないとは書いてない。)

    +17

    -2

  • 114. 匿名 2021/07/06(火) 08:07:41 

    自治体によって30年に1度の大雨での浸水状況のマップや1000年に1度の大雨での浸水状況のマップと様々なので、そこらへんもよく見てみて。当然1000年に1度の方が浸水被害は大きいマップになっています。ハザードマップを自治体が更新するときも最近はこの基準が多い。それから、ハザードマップとは別に浸水履歴を公開してるところもあるので確認してみて。浸水履歴は過去の大きな水害で被害があったかをマップに載せています。
    また現在不動産取引では水防法に基づいたハザードマップを見せて説明する義務が業者にはありますが、時々水防法に基づかないハザードマップ…例えば洪水ハザードマップは水防法に基づくけど、内水氾濫のハザードマップは水防法に基づいていない、など、不動産業者に説明義務のないハザードマップを自治体が公開している場合もあるので、必ず自身で確認したほうが良いです。
    まだハザードマップになっていなくても、国や県が氾濫シミュレーションとしてネットで先に公開している(この後これをハザードマップで作成する)ものもあるので、なるべく最新情報を探しましょう。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/06(火) 08:10:10 

    家買う時にハザードも調べた中で決めたし、いくら便利でも危ういところは避けた。家も第三者のお墨付き。
    火事は仕方ないけど、夫が家を買ってくれるのでなるべく危ないところは避けた。(治安も)

    上の事が無理ならその地域でも被害が少なそうな可能性のあるところを選びます。極力不安からは遠ざかりたい。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/06(火) 08:12:22 

    >>56
    誰も住まない様な場所だったから土地が空いてるんだろうね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/06(火) 08:12:27 

    >>94
    「気にしても仕方ない」
    それは絶対ないと思うけど。
    「日本に住むほとんどの人が危険とされる地域に住んでると思うよ」も、間違ってる。

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2021/07/06(火) 08:14:29 

    うちも次埼玉だけど真横に川がある
    大きなマンションだから大丈夫だろうけど

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/06(火) 08:16:01 

    >>36
    有事の際に36の家に押しかけて来そうだね。

    +40

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/06(火) 08:17:13 

    >>1
    転勤族で家も買ったけど、10年前の3.11以降からハザードマップは凄く気にしてる。

    津波や浸水、地盤はもちろんのこと、地震後の火災や家屋倒壊・住宅密集地もなるべく被害少ないところを選んだ。あと最近は竜巻被害とかも加味。
    まぁそれでもどうなるか分からないけどね、、

    夫はハザードマップ気にしないで利便性優先タイプでそれでも良かったかもしれないけど(同じ金額でも都心寄りに住めるところ沢山あるから)
    コロナとかもあったし郊外に買って良かったと思う。

    仕事の都合で超超沿岸部に住んでたこともあったけど、自分含め『もう地震来たら諦めるしか無いよね』って気持ちの人割と多かったよ。(特に地元の人)

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/06(火) 08:21:51 

    >>71
    江戸川区選ばなくてかつ意地悪めな人はそう思いたいだろうけど、大手町直結だからそこらの一流企業の人もたくさん住んでると思うよ。残念だったね。

    +11

    -6

  • 122. 匿名 2021/07/06(火) 08:23:30 

    友人夫婦が多摩川沿いに家買ったけど
    一昨年の台風で見事に被害にあった

    親からも周りからもハザードマップでも
    危険と言われていたのに
    6000万以上出して何故こんな土地を?
    と言われても聞かなかった
    やはりハザードマップ大事だよ

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/06(火) 08:23:39 

    >>1
    私も湾岸のマンションだけど、他の災害に比べて湾岸の津波(湾内なのでそう高くならない)や液状化の方がマシという結論に達しました。
    とりあえず命さえあれば、後はどうにでもなるかなと。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/06(火) 08:28:25 

    ハザードマップ的には大丈夫な土地だけど最近の台風やゲリラ豪雨で浸水する
    むしろ水害の心配はないと言われてた土地だけに対策が取られてない

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/06(火) 08:29:31 

    >>117
    横です
    地震に関して言えば日本中のほとんどが危険地帯だと思ってる
    水害も今のハザードマップではクリアでも年々未曽有の災害が更新されてるし絶対安全な土地って少ないよね
    病まない程度に災害に向き合って、避難の心構えをしておくのも大事だと思うよ

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2021/07/06(火) 08:32:20 

    >>115
    みんなそれぞれに理由があって選んでるんだよ
    優先順位を何にするかだよ
    ハザードマップ優先でも近所ガチャがはずれだったり子どもの通学に無理があったりするし、駅近がやっぱり便利だしハザードマップ関係なく地価は高い。
    郊外や田舎が良いという人も入れは都会でないと無理な人もいる。
    仕事もそれぞれだからね。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/06(火) 08:37:27 

    >>1
    生まれ育った実家がハザードマップで危ない場所で老朽化でも危なかったから、売って災害に強い土地のマンションに引っ越したよ。
    親は60代で思い入れも慣れた土地も手放すのは辛かったと思うけど、安全の為子供に心配させない為決意してくれた。
    危ない土地から絶対離れられない事情もあるかもしれないけど、勇気や家族の決断で防げる災害もあると思うよ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/06(火) 08:38:41 

    >>81
    ハザードマップには指定されたけど受け入れしないってどういう事なんだろう。
    勝手に指定されたって事なのかな。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/06(火) 08:41:31 

    過去(50年や100年前)に災害が起きた場所は今は堤防が強化されていたりする。ハザードマップ赤だけど過去に起きたから赤なのか対策がまだ不十分で赤なのか分からない。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/06(火) 08:47:09 

    >>86
    江東区よりの墨田区に住んでたけど、堤防が決壊したら4m水が出るエリアだったよ。
    上にしか逃げ場が無い。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/06(火) 08:47:42 

    ハザードマップ的にはベイエリアの埋め立て地は、旧埋立内陸の川沿いより良いんだろうけど、あの雰囲気や景観で二の足を踏む人は多いと思う。
    どっちが悪いとかじゃなくて、好みの問題。
    区画も大きく郊外型で、建物も道もダーっとしてるよね。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/06(火) 08:58:07 

    >>117
    日本地形ハザードマップ見てみたら言ってること理解できるようになるよ

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2021/07/06(火) 08:58:43 

    >>36
    災害が起きたら兄家族は死ぬかもしれないのにね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/06(火) 09:03:41 

    >>128
    私立なのに勝手にマップに載せてしまったのかな
    たぶん元のコメが私の近隣の私立小学校ならそうだと思う そこは通学する生徒と登録してる保護者のみが避難受け入れするとなってるよ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/06(火) 09:05:44 

    うちの実家は高い場所だから水害の可能性はほぼ無いけど、高低差のある土手みたいな場所を埋めて立ってるから、大雨が降ったら崩れそう。
    山奥育ちの母親は、何故かそういう高低差のある場所の家ばかり買うんだよね。
    子供としては住みにくい場所だった。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/06(火) 09:06:05 

    私は気にする方。特に家建てるときはハザードマップやら古地図やらで出来るだけ調べた。避けられる不幸なら避けたい。でも気にしない人はでも全然気にしないね。身内が上にため池、下にもため池がある沢筋に建ててた。熱海の土石流があったから心配になったよ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/06(火) 09:06:07 

    >>61
    おばちゃんの世間話もバカにできないよ。
    ほとんど無駄話だけど(笑)
    雨たくさん降るとあそこはよく水没するとか言ってるよ。
    ローカルネタは強いよ。
    複数人の地元民が言っていることはまぁまぁハザードマップと一致している。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2021/07/06(火) 09:06:45 

    九州の実家の裏山、ハザードマップでは問題なしなんだけど…去年の九州地方の豪雨で一部崩れたよ(T_T)去年の豪雨は本当に凄すぎて、田舎は未だに修繕中ばかり。
    もう毎年観測史上最悪を色んな場所で更新してるから、ハザードマップを過信し過ぎてはいけないかも。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/06(火) 09:07:48 

    >>136
    ハザードマップではまだましでも西成の切土の上に立ってた家のようなとこに住んでる人も多いよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/06(火) 09:07:57 

    >>17
    よこ
    川は大雨、洪水のほか
    河口近くだと地震津波で逆流、堤防壊れなくとも水が溢れる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/06(火) 09:08:59 

    >>110
    川沿いでない武蔵小杉の例もある

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/06(火) 09:11:48 

    水害だけのハザードマップだけではなく全種類のハザードマップで重ねて見ることをお勧めします


    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/06(火) 09:12:37 

    >>123
    東京湾震源の地震が無ければそうかもしれない

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/06(火) 09:12:59 

    >>38
    学校は広い敷地が必要だから
    何気に昔沼地、人が住めない土地が多い

    隣が新設小学校、災害避難指定なんだけど
    水害なったら道路を泳がないと辿り着けないw

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/06(火) 09:13:09 

    >>141
    川崎側に水が溢れる仕様になってるからね。
    堤防は両方が同じ高さではなく必ずどちらかが低く作られてるんだよ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/06(火) 09:15:44 

    実家が川の近くでした。
    台風のたびに怖かったので、結婚してハザードマップで大丈夫な所を選びました。
    実家での対策は、危なければ高台にある親戚の家に車を置く、目の前にある兄の家は鉄筋で作られているのでそこへ避難しておく、食料や水を用意しておくくらいです。
    親戚の家に避難出来ていればいいのですが、泊まれるような仲ではないので車を置くくらいです。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/06(火) 09:17:23 

    8年前購入した時は何も無かったけど去年の改正されたハザードマップで浸水区域になったよ(笑)確かに200メートル先に川はあるけど土地が高いから大丈夫って言われて買ったのにー!でももう腹括って水害保険手厚く入って防災リュック完璧にして家族と避難場所についてしっかり話し合っててやることはやってる。川の洪水は今はしっかり水位スマホで確認できるから正しい対応してれば命の危険はないと思う。家は濡れたら床貼り替えたり大変だけど。どのみち日本は地震来たらどこも安全じゃないからどこに住んでも防災意識ないと生きてけないよね。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/06(火) 09:18:22 

    >>121
    例え一流企業勤務でも危機感無し
    知的ではない証拠

    +1

    -6

  • 149. 匿名 2021/07/06(火) 09:25:47 

    川の氾濫の場合はさ、勿論どこも氾濫、決壊する可能性はあるんだけど可能性の低い場所高い場所って必ずあるんだよ。例えば堤防の高さが左右非対称で土手の厚みも左右違うってパターンがよくある。当然氾濫するのは低い方だし決壊するのは薄い方。川幅が狭くなってたりくねくねしてたり支流が合流する地点に氾濫は集中する。それに上流の方が下流より水量少ないから氾濫しても被害は下流ほど大きくはならなかったりね。もし河川のハザードマップが赤い家の人は自分の家の近くの川はどんな特徴があるのか調べると安心出来るかもしれない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/06(火) 09:26:58 

    >>1
    子どもが大学で一人暮らし始める時はハザードマップ調べました。水害はもちろん土砂災害も。何かあったらと思うと不安なので

    家を購入の際もハザードマップできちんと見ました

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/06(火) 09:27:05 

    富裕層向けの不動産営業をしています。
    ハザードマップと国土地理院の地形図と等高線地図で地勢を調べるのですが、ハザードマップは国土地理院の等高線地図に色をつけただけというのが分かります。
    自治体によってはこれに過去の災害情報を記載しています。
    東京は多摩川、荒川、京浜東北線の内側に入ってれば武蔵野台地なので地盤的には安定します。
    武蔵野台地上でも河川付近や低地は避けます。
    また古地図を見て処刑場や被差別部落地域や古戦場も避けます。
    さらにその地域の学区と偏差値、事件事故、自然災害、世帯年収、都市計画、用途地域などを調べ、最後は自分で歩いて見た所見を添えてレポート化しています。
    気になる方は大手不動産会社へ調査を依頼してみることをおすすめします。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/06(火) 09:37:55 

    毎年梅雨に入る前にハザードマップと避難場所の確認している。又、地震で被災した場合避難場所が自宅から遠くの小学校なので近い方の中学校に避難する様に決めている。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/06(火) 09:39:29 

    >>35
    時すでにお寿司

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/06(火) 09:41:59 

    >>113
    ハザードマップ見たら真っ白でめちゃくちゃ安全な江東区湾岸に住んでます。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2021/07/06(火) 09:54:07 

    家を買うときは、ハザードマップと、50年くらい前の地図なんかを確認して埋め立て地や湿地は避ける。

    賃貸の時は、ハザードマップは確認して避難場所と避難経路の確認はする。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/06(火) 09:58:46 

    >>148
    横だけどどういう立ち位置に立てばこんな傲慢で恥ずかしい思考になるんだろ
    こういう人の家の近所はハザードマップ真っ黒にしてほしいw

    +0

    -5

  • 157. 匿名 2021/07/06(火) 10:00:43 

    >>154
    江東区側は真っ白で線で引いた隣の港区側は赤くない? 勝手に未調査地区だと思ってた。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/06(火) 10:04:20 

    マンション購入時にハザードマップは勿論、古地図や土地の歴史まで調べた。明治時代まて野っ原でお狩場だった。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/06(火) 10:11:38 

    >>60
    私もガルちゃんで散々言われてるので土地の名前も気にしたんだけど、結局のところ液状化ってそれもハザードマップで用意されてない??
    名前が〜って予想するよりハザードマップのが確実かな〜と思う

    買う前に古地図までは見なかったんだけど、ハザードマップで液状化リスクが1番低いレベルだったので選んだんだけど、後になって古地図を見る機会があって見てみたら昔から全然問題無い場所だった。
    自治体のハザードマップって便利だなぁと思った

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2021/07/06(火) 10:18:18 

    >>43
    ペットめっちゃいるよ
    自分は飼ってないけど、糞尿を放置したりしないなら避難所の校庭はペットオッケーとかで私はいいよ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/06(火) 10:26:55 

    >>159
    区のハザードマップは親切だよね。私の住んでる区は元禄関東地震と大正東京湾北部地震まで網羅されててすごく詳しい。
    風水害と震災にわけてるし。
    風水害もさらに時間ごとの河川氾濫と台風時の高潮にも細分化されてる。
    震災は火災想定 建物倒壊想定 液状化マップにわかれてる
    下手に自力で古地図みるよりそれらを網羅した今の自治体発行のマップをみる方が確かだと思う。
    ただ私の住むマンションは風水害は真っ白だけど火災被害想定は赤い。
    全部が真っ白な土地は無い。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/06(火) 10:34:32 

    >>61
    昔の人の知恵はもちろんのこと、現代人の知恵も忘れたら駄目だよ。東京には地下貯水槽もあるし、例えば港北区にある、洪水を防ぐ遊水池にもなる日産スタジアム。実際に2014年の大型台風の時に、そこだけ冠水して周辺地域が守られた。大昔は鶴見川が反乱して大災害が起こってるけど、その知恵が活かされたと言える。
    なので地名だけで判断せずに実際のデータを見るのが大事。というか地名だけで判断して、その上治安面や利便性なども考慮してたらどこにも住めない。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/06(火) 11:01:47 

    水系は注意したかな。
    川が近くにあるとか。10年くらい前の311で当時まだ中学生だったんだけど、近くの川が溢れちゃってうわ!ってなったからそこは見た。
    あとガスコンロかどうか。電気止まっても最悪ガスは動く。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/06(火) 11:17:22 

    都内です。
    ハザードマップ見てはいる。
    近くの小学校に逃げるのも知っている。
    でも、マンションの上の方に住んでるから、避難のタイミングがわからない。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/06(火) 11:17:44 

    >>8
    ゼロ海抜地帯?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/06(火) 11:22:41 

    内陸で川からも離れてて工場が多い地域は地盤が固いと言われ
    そういう場所に家を建てました
    地震が来ても隣の市よりも震度が低いことが多いです

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2021/07/06(火) 11:29:55 

    >>122
    そんな場所でも
    6000万もするんだね。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/06(火) 11:41:46 

    >>114
    都内で建売買ったけどハザードマップで河川氾濫で浸水50cmになってると不動産屋に説明された。
    床に高さが設計で60cmで砂利引いてあるから55cmくらい有ってギリギリ床下浸水で収まりそうだから買ったよ
    特急停車駅徒歩8分だからそのぐらいのリスクは我慢した

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/06(火) 11:55:31 

    この前土曜日の朝5時頃に社用携帯の緊急速報アラームが鳴って死ぬほどびっくりした。。
    しかも社用携帯だから枕元に置いておらず、寝ぼけてるから音の出所もしばらく分からず「なに?!なんなの?!?」と一人で混乱してたw

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/06(火) 12:02:12 

    >>1
    都内だと東日本大震災の後実施された計画停電の対象地区かそうでないかも調べた方がいいよ!
    対象地域なら家にソーラーパネル設置したほうがいいかも

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/07/06(火) 12:23:09 

    神戸では、阪神淡路大震災前からの埋立地のマンションが、今も元気に建っている。
    海辺の造成地は以外と大丈夫かもしれない。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2021/07/06(火) 12:31:57 

    >>121
    あまり公表したくないけど
    世帯所得が下から2番目か3番目だから
    全体的にはあんまりだよ
    治安は言われるほど悪くないし
    今は全国だけど江戸川区は幼稚園補助がすごく良かったから若い世代も多くて活気がある
    バス網もすごい発達してるし電車で東京駅もすぐ、どこ行くのも便利

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/06(火) 12:37:58 

    >>134
    ありがとうございます。
    そういう事もあるんですね…!
    近くに学校があるといざという時に避難できるから良いかなと思いますが、事前に良く調べておかないとですね。
    ハザードマップ見て行ったけど入れないって悲しすぎる。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/06(火) 12:38:36 

    >>56
    川沿い(川から1キロ離れる所まで)はマンションしか許可出さないようにすれば犠牲者は少なくなるね。
    4階部分まで駐車場のタイプで。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/06(火) 13:07:21 

    >>170
    今はスマートメーターが普及してるから計画停電はやらなくなると思う。その代わりに電力の供給が厳しい時間帯の電気料金が倍や三倍になりそうだけど。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/06(火) 13:10:02 

    >>121
    治水など色々と考える人は高くて遠くても反対の西側に住む

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/06(火) 13:51:29 

    >>143
    住居直下って意味なら、もう何処に住んでもどうしようも無いね。
    東京湾直下での津波って意味なら、マンションの高さ的に大丈夫だけど。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/06(火) 13:52:56 

    >>121
    通勤利便性だけで決めちゃった人も、子供が幼稚園に上がる頃には気付く事もあるみたいで、転居してくる人多いですよ。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/06(火) 13:57:05 

    >>171
    マイナス付いてるけど、震災当時大阪に居て神戸の埋立地にもボランティアに行きました。
    エレベーター止まって水を運ぶのが大変そうでしたが、建物に被害無く、火事にもならず、大きなマンションはしっかり建ててるんだなという印象でした。
    液状化自体は割と簡単に補修できますよ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/06(火) 14:13:56 

    意識したことはないけど、山のそば海のそばには住んでないからリスクは低いはず。津波はまず来ないし低地ではないから。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/06(火) 14:20:48 

    >>1
    南海トラフ地域住み。

    すごく意識してる。
    会社の所在地付近や通勤に使う道。
    ずっと通っている病院までの道もチェック済。
    家を買う時にも地盤が固く海や川、山から離れたところを選択した。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/06(火) 16:01:31 

    >>36
    三匹の子ブタみたいだね。
    賢い末っ子を馬鹿にするとこまで同じ。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/06(火) 16:51:36 

    >>175
    北海道で起きた大停電みたいに供給量以上の電力を使われると電力会社の送電網がダウンするからそれはない。
    大停電が起きない様に計画停電を行うから自分の地域の変電所、送電所が止められる地区で決まります。
    大病院とか空港とか送電止められ無いものが有る地域とそうでない地域の扱いは違うのよ
    江東区のタワマン群の停電とかみたいに電力会社の設備が止まると
    一斉停電になる

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/06(火) 17:17:26 

    >>167
    するする!川沿いでも結局東京だと狭い家でも高いよね

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/06(火) 17:35:16 

    >>183
    スマートメーターなら計画停電よりも節電効果が高くて電力会社が損しないスマートな方法が出来るでしょう。
    例えば、使えるアンペアが契約の3分の1で電力量料金は3倍に制限するとか

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/06(火) 17:37:19 

    浸水1mのところに建売が3棟建って内観に行った時他の二軒はもう売れたと、浸水が気になるなら水害保険を多めにつけたら?と言われた。
    うちは買わなかったけど安い建売なら浸水も気にならない人が多いのかな

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/06(火) 18:11:55 

    >>36
    アホやな。台風の時に、川大丈夫?wって聞いてやりたい

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/06(火) 18:14:18 

    >>186
    使い捨てのような建売りなら

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/06(火) 19:01:21 

    >>62
    よく見て。5区って書いてあるよ。
    江東区、江戸川区、葛飾区、墨田区、足立区。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2021/07/06(火) 19:06:54 

    >>121
    でも江戸川区出身のゼネコン勤務の友人たちは区内に住宅購入しないんだよなぁ…。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/06(火) 20:46:33 

    湾岸沿いに住んでるけど、ハザードマップ的なマップが4種類、区役所にあった
    液状化マップと、浸水ハザードマップと、津波ハザードマップと、揺れやすさマップ。
    場所によってこれは大丈夫だけどこれはダメってのがある


    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/06(火) 20:47:13 

    >>185
    Q 電気料金上がるんじゃないの?
    A 指定された時間帯の節電にご協力頂ければ電気料金は上がりません。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/06(火) 21:15:24 

    >>158
    お狩場?ってなんだろう?処刑場とかそういう系?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/06(火) 21:26:04 

    >>151
    不動産営業に聞いても何も教えてくれなかったから自分で調べたよ。。
    奴ら本当に仕事しないね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/06(火) 22:50:36 

    >>184
    話しやすそうな人〜
    お返事ありがとうね!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/06(火) 23:51:34 

    >>126
    いやいや、だから選べる範囲のところでその中でもって最後に書いてますが?
    誰も「選べない人可哀想」とかそんなふうに言ってませんよ。私は選べたから選んだだけで、難しい地域でもその中で私は選びますよ。あなたも何を優先するかは人それぞれだと言ってますよね?
    別にハザードマップばかりを優先もしてませんし。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/07(水) 00:03:16 

    >>183
    江東区のタワマン群で電気料金が3倍の時間帯を想定すると節電のため
    エレベーターが動くのは1基のみ、1階発が5分毎と絞る
    降りる方は途中階からは乗れなくなるので階段を使う
    上る方は1階からなら使えるけど列が長くて乗るまでに時間がかかるから低層階をメインに階段を歩いて登る人が多い
    という感じか

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/07(水) 00:48:02 

    >>2
    多摩川の隣の鶴見川沿いはいかがですか。新横浜の貯水のおかげで水害リスクは少なくなっています。
    川沿いにたくさんマンションありますが、とあるマンションだけ霊がよく出るそうです。川からのいろんなものが集まる条件が揃っているようで。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/07(水) 07:44:35 

    >>183
    バカだね!
    普通のの状態じゃなくて地震や津波で発電所や変電所とかの設備がやられたから計画停電やるんだから
    そんなこと普通の考え通用しない。

    東日本大震災で原子力発電所の非常用電源が止まってメルトダウンさせたみたいな愚かな発想だよ!
    津波で原子力発電所が止まる様な災害なら非常用電源もやられる可能性が有る事まで考えて無かったバカと同じ様な考え方

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/07(水) 07:53:50 

    >>186
    1mは厳しいね、せめて床下浸水レベルにしたいね!

    ハザードマップに洪水終わったら8時間とか何時間で浸水が引くかまで書いてあった気がする

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/07(水) 10:43:39 

    >>13
    宅地になっているところでも、埋め立てした土地だった場合があるので昔は何があったか調べるのも大事ですよね。

    あとは、ハザードマップ。
    急傾斜地と浸水地域 両方チェック!

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/08(木) 01:37:23 

    >>2
    感情8号線 南に行くほど生活レベルがあがる 水害さえ気にしなければ
    多摩川と荒川のほぼ中間地点 荻窪の高台でカツカツ生活なら もっと経済的に余裕のできる所に住むという選択もある

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/08(木) 04:06:44 

    >>134
    そうなんですようちは結構な田舎なんですけど、後で問い合わせる人達に対して通ってる生徒と保護者の為に優先的に施設を開放するからって言ってました。
    ハザードマップの場所を勝手に決めてるのですかね?
    うちはそこの学校が唯一場所で他には車で行かないといけないような場所にあるので、将来的に引越ししようかと旦那と話をしています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード