-
1. 匿名 2019/10/26(土) 10:28:46
ハザードマップで浸水地域に住んでいる方いますか?
主は3年前にマイホームを建てました。
元々田んぼの地区でしたが、駅周辺が開発され駅近の綺麗な住宅街だったこともあり購入しました。
これまで何不自由なく生活しており、周辺地域も人気でどんどん地価が上がっています。
しかし最近災害が多いこともあり改めてハザードマップを見てみると、洪水と津波共に浸水地域でした。
販売時確認すればよかったのですが、町並みと駅近に気を取られ全く考えていなかったことを後悔しています。
今更引っ越すことはできないので、今からでから対策など情報交換したいです。
お願いします!+357
-34
-
2. 匿名 2019/10/26(土) 10:29:37
ちゃんと確認すべきだったね...+549
-27
-
3. 匿名 2019/10/26(土) 10:30:18
浸水地域だけど、マンションの5階だし特に意識したことない。でも今年はよく雨降るね〜+17
-45
-
4. 匿名 2019/10/26(土) 10:30:37
綺麗な住宅街ってそれまで人が住んでなかった場所って事だからね
ぼろぼろの古い家がある地域の方が安全+828
-17
-
5. 匿名 2019/10/26(土) 10:31:42
+185
-2
-
6. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:20
確認不足すぎないか、、、+413
-22
-
7. 匿名 2019/10/26(土) 10:33:00
戸田市+46
-7
-
8. 匿名 2019/10/26(土) 10:33:25
早めの避難を心がけるくらいしか思いつかない+333
-2
-
9. 匿名 2019/10/26(土) 10:33:25
しょうがないっちゃしょうがないよね。
高台で地盤強いところは地価も高いよ。
そりゃ住めれば住みたいけど、都内でそんなところ高すぎて住めないし、そもそも土地が空かない。+428
-2
-
10. 匿名 2019/10/26(土) 10:33:44
対策は逃げることしかないよね。。+207
-5
-
11. 匿名 2019/10/26(土) 10:34:07
元々が田んぼなら地盤もゆるい。+444
-6
-
12. 匿名 2019/10/26(土) 10:34:19
>>1
こういう人が住宅メーカーのいいカモなんだろうね+484
-48
-
13. 匿名 2019/10/26(土) 10:34:33
いくら対策しても災害には勝てないよ。
防災グッズ用意して早めに避難するのが大事。+296
-4
-
14. 匿名 2019/10/26(土) 10:34:44
早く逃げる
大袈裟でもいいから避難所開設されたらすぐ準備して向かう
家はもう諦める、命には変えられない+372
-1
-
15. 匿名 2019/10/26(土) 10:34:54
後から来た人と金が無い人はリクスを負わざるを得ないって事で諦める+71
-5
-
16. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:03
引っ越しできないなら水泳とか習ってみるのはどう?
浸水しても泳いで生き残れるように+7
-70
-
17. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:07
共産党が言ってたけど日本全国各地にスーパー堤防なんて作ってられないよね
逃げる事が一番大事+241
-12
-
18. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:10
どこのことだろう...?
命に関わるようなら心配だね。+8
-2
-
19. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:41
近年の気候変動によりうちの自治体ハザードマップが改訂され、想定雨量がこれまでの2倍になった。当然浸水地域も拡がった。+285
-2
-
20. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:53
実家がそう。
親も高齢だし、引っ越すって考えは全くないようだから(説得は何度もした)、災害時にどうするかだけ話し合って決めてる。+174
-0
-
21. 匿名 2019/10/26(土) 10:36:22
えぇ~・・・東日本大震災以降はみんな当たり前にハザードマップ確認してると思った。+269
-46
-
22. 匿名 2019/10/26(土) 10:36:26
万が一の時は家に固執せず逃げる事だね。命が一番大事よ。+95
-1
-
23. 匿名 2019/10/26(土) 10:36:44
ボートと救命胴衣用意しとくしかないんじゃない?+62
-0
-
24. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:09
江戸川区民だけど隣の区に逃げろってさ
+195
-4
-
25. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:18
浸水地域じゃなかったけど今回浸水した。
これからは海と川と山の近くはダメさ。+250
-1
-
26. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:33
親族にいるけど、台風は前もって分かるから、雨が酷くなる前に別の親族の家へ避難してたよ。
津波はいつ来るか分からないから、必死で逃げるしかない。+170
-0
-
27. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:33
海は津波、川は氾濫、山は土砂災害、地震はどこでも。いい土地はバカ高いし。日本にいる限り備えを万全にするしかないね。+284
-2
-
28. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:43
>>24
もう引っ越しなよ+28
-20
-
29. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:54
とりあえず今後避難所が開設されたら行ってみるといいよ。大事に至らなくても自分たちに必要なものや雰囲気、移動にどれくらいかかるかが分かる。+63
-3
-
30. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:59
家を建てた人でさえハザードマップなんか禄に見てないんだから
大部分の人は確認もしてないんだろうなぁ+220
-12
-
31. 匿名 2019/10/26(土) 10:39:30
家を守りたいなら個人では無理と思う
お金があるなら家の周りにシャッター作るとか…
そんなお金あったら引っ越せるけどね+30
-4
-
32. 匿名 2019/10/26(土) 10:39:59
火災保険に水害つけたよ+242
-1
-
33. 匿名 2019/10/26(土) 10:39:59
一階に貴重品類置いとかない
防災用品も二階以上に収納する+98
-2
-
34. 匿名 2019/10/26(土) 10:40:07
人気で地価が上がってるなら引っ越し検討できそうだけど。+195
-2
-
35. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:08
東京なんて古い地図を見たら怪しげな地名ばかりだよ
さすが湿地帯+202
-0
-
36. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:13
>>30
でも購入するときにネットで調べたらだいたいハザードマップ確認することとあるよ
+79
-1
-
37. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:16
地震はどうしようもないけど台風は数日前から来ることがわかるから早めの避難だね。
あと、大切なものは2階へあげとくとか!+101
-3
-
38. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:25
>>4
うちの近所は、まだ引っ越してきたばかりの頃は古い家滅茶苦茶多いし、アパートもボロッボロのとかいくつもあったけど、ここ数年の建て替えに次ぐ建て替えで昔とは比べものにならんくらい周りの建物が綺麗になったよ
ハザードマップでは、全く問題ない地域
一概にそうとも言えんから、やっぱり確認すべきだと思う+181
-6
-
39. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:30
>>1
3年前って、あのヘーベルハウスだけが残ってた水害のあったころより後じゃない?
今更言ってもあれだけど確認不足だよね
+246
-6
-
40. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:42
子供の頃、実家が床上浸水の被害に遭ったのでマイホームを決めるときの第一条件が「川が近くに無いこと」だった
そういった被害にあったことのない夫は「何でそんなにうるさく言うの?」とポカーンとしてた
+224
-0
-
41. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:56
>>18
そんなとこ、日本中いっぱいあるよ。+68
-1
-
42. 匿名 2019/10/26(土) 10:42:07
>>25
日本ほぼ住めなくなるwww+218
-6
-
43. 匿名 2019/10/26(土) 10:42:12
>>21
テレビでやってたけど小さな子供もいる若い主婦がインタビューで「来ないかなぁーと思って」みたいなノリで買ってたよ。万が一な逃げ場は近くのマンションだって。+132
-4
-
44. 匿名 2019/10/26(土) 10:42:41
いやいや、実際被害にあう確率なんて知れてるでしょ
テレビみて不安になった?笑
+2
-36
-
45. 匿名 2019/10/26(土) 10:43:17
日本で元田んぼじゃない土地探す方が大変では?平地ならなおさら。+171
-12
-
46. 匿名 2019/10/26(土) 10:43:35
>>26
避難される方も迷惑だな…
仲良い親族ならいいけど。+71
-5
-
47. 匿名 2019/10/26(土) 10:43:44
住宅の保険の内容を見直す。
+93
-0
-
48. 匿名 2019/10/26(土) 10:44:52
アパートですが、先月まで浸水したら2階まで水が来る川沿いに住んでました。
でも、その地域は災害が今まで無いからと安心しているようで、新築もけっこう建っていました。
+63
-2
-
49. 匿名 2019/10/26(土) 10:44:53
大切なものは出来るだけ二階に保管する。+48
-1
-
50. 匿名 2019/10/26(土) 10:46:24
今回の長野や浸水したところハザードマップで浸水するだろうって予想されてた地域ドンピシャだったらしいね
人生最大の買い物、家を建てたい土地
まず見るのは「元はどんな土地だったか(沼とか)」「ハザードマップ」
「避難所が近いか」だね+175
-1
-
51. 匿名 2019/10/26(土) 10:46:38
洪水と津波共に浸水地域でなくても
田んぼだったところは地盤がゆるいよ+74
-1
-
52. 匿名 2019/10/26(土) 10:46:51
>>4
ぼろぼろの古い家が多い地域だけど、浸水地域です…+147
-3
-
53. 匿名 2019/10/26(土) 10:47:09
普段不便な高台に住むかどうか難しいとこだね。+85
-0
-
54. 匿名 2019/10/26(土) 10:47:12
>>50
でもみんなまさかって言ってたよ+5
-9
-
55. 匿名 2019/10/26(土) 10:47:29
うちの一帯はハザードマップない頃から水がくるのわかってたから、50年以上住んでる人ばっかりだけどどの家も基礎が高いよ。
みんな1m以上ある。
うちは新築3年目だから買う前に聞いてたけど、底上げするからーって事で気にしてない。
それに旦那が1人で決めたから。+80
-2
-
56. 匿名 2019/10/26(土) 10:47:32
ただ土地が低いだけじゃなくて、元々田んぼっていうのは厳しいよね。
切り分けて身内が家建てるのはわかるけど、わざわざ買う土地ではないと思ってた。
でももう買っちゃったんなら仕方ないよね。
避難のタイミングと避難場所の確認をしておくぐらいじゃないの?+94
-1
-
57. 匿名 2019/10/26(土) 10:48:46
>>52
それは単に貧乏人の集落なんだよ
+13
-17
-
58. 匿名 2019/10/26(土) 10:49:12
>>46
仲の良い親族(実の兄弟)だからね。災害時、多少は親族や友人間で助け合わないと、ただですら避難所足りないのに溢れ返っちゃうよ。+68
-0
-
59. 匿名 2019/10/26(土) 10:50:25
15号長野や千葉ほどニュースで取り上げられないけど1メートル近く床上浸水した地域がある県のものです
でも、ぶっちゃけその浸水した地域
近くにある1級河川よりも1メートルほど低いところにあって、かつ山のふもとにあるから
浸水して当たり前の地域
あんな所に家を建てるのが間違ってると言われている
昔からそこに住んでるならまだしも今はハザードマップって便利なものがあるのに
上っ面の安さに目が眩んで建てる人も多いんだって+117
-4
-
60. 匿名 2019/10/26(土) 10:53:48
さきの19号の直撃市です
警報4の避難指示出たけど
幸い川は氾濫しなかった
もし氾濫したらうちどころか周辺一帯が水没します+31
-1
-
61. 匿名 2019/10/26(土) 10:54:31
オリンピック建築ラッシュ需要で、ここ5年位は手抜き工事が横行してるから欠陥住宅を気にした方がよさそう+92
-5
-
62. 匿名 2019/10/26(土) 10:54:41
土地が安いからといって買ったらダメダメ!地球温暖化が更に進んでいるから、後々後悔しますよ!+46
-1
-
63. 匿名 2019/10/26(土) 10:54:45
>>24
江戸川区、結局何だかんだ守られてるんじゃないの
いざとなったら上流で溢れさせるし、荒川の水門でうまいことやるらしい
+130
-1
-
64. 匿名 2019/10/26(土) 10:54:58
何でそんなとこ買ったの?って批判はいらないよ。
実際住んでる人どうですか?ってトピだよね。
うちも20年前に家買ったけど浸水地域に入ってる。その当時はハザードマップって言葉も広まってなかった。
対策としては、水害保険はしっかりしたやつ入ってるよ。後は早く逃げるくらいしかないよね…。
+189
-5
-
65. 匿名 2019/10/26(土) 10:55:46
良い土地でも中古マンションならさほど高くないんだけどね+6
-4
-
66. 匿名 2019/10/26(土) 10:56:50
元々昔田んぼだった地域に住んでます。
東日本大震災の時は、マンションの入り口が歪んで大変でした。近隣の商業施設は液状化の影響で地面が未だに歪んだままです。台風の浸水は免れたけど、保険屋さんに色々聞いたり、古くから住んでる近所の人に聞いたら昔は川が荒れて浸水する土地でした。今は賃貸ですが、住みやすいのでいずれ近場でマンションを買おうと考えていたけど辞めました。最近全国的に災害が多いし近々引っ越す予定です。引っ越せないなら、どうやって避難するか等しか対策方法はない気がします。+61
-0
-
67. 匿名 2019/10/26(土) 10:57:52
火災保険で、自然災害もカバーできるようなプランに入る。
あと、家財も入っておいた方がいいと思います。+41
-0
-
68. 匿名 2019/10/26(土) 10:58:18
避難指示がいつでてもすぐに逃げられる様に大雨、台風の時は注意する。
予め近くの高台の場所を確認しておく。
命が優先!
+9
-1
-
69. 匿名 2019/10/26(土) 10:59:33
ハザードマップの浸水地域
河川増水したら水没どころじゃすまないよ
家がまるでミニチュア模型のおもちゃみたいに濁流に流されるからね
昔、岸辺のアルバムってTBSの名作ドラマあったでしょ
崩壊家庭のマイホームが最後は流されてしまうやつ
あれは実話だよ多摩川の増水による+89
-3
-
70. 匿名 2019/10/26(土) 10:59:34
>>1
土地だけ買って建築はまだって言うのなら、まだやりようはあったけどもう住宅建ててしまったんでしょ?
常に災害用の備えは万全にして、住宅保険は増やした方がいいんじゃない?
+122
-3
-
71. 匿名 2019/10/26(土) 11:02:24
多摩川沿いで支流近くに住んでる
代々の土地で畑やってるから引っ越し不可能
台風のときは避難所空いたらさっさと避難所行くよ
むしろ避難所開設のボランティアしてる
感謝されるし安全だしいいことだらけ+55
-0
-
72. 匿名 2019/10/26(土) 11:02:58
うちもそう。大雨降れば浸水する地域だし、地震が起これば液状化する地域。昔は海だったんだと思うけど、近くは船や川など水に関する名前の地域が多い。災害が起きた時にどこに避難するか、っていうのだけ家族と決めてる。+30
-1
-
73. 匿名 2019/10/26(土) 11:03:37
自然災害は台風だけじゃないからね。熊本も安全神話あったけど、直下型地震があってあれだけ多くの被害があったし。どこに住んでても避難所を調べておく、避難準備はしておくことが必要だと思うよ。+61
-0
-
74. 匿名 2019/10/26(土) 11:03:41
水が入らないような戸建てを開発してるってこの間テレビでやっていた。
後付けもできるよう研究していくとかなんとかって。+74
-2
-
75. 匿名 2019/10/26(土) 11:04:38
今更な事はもう言ってもしょうがないから
・水害、風害の保険を手厚くしとく。
・避難場所の確認と荷物を普段から準備する。
・大事なものは防水加工の場所にしまうか高い位置に保管する。(流されないように)
これだと思う。+54
-1
-
76. 匿名 2019/10/26(土) 11:05:26
都市部の河口付近ならそれなりの予算かけて備えてそうだから大丈夫じゃない?+4
-0
-
77. 匿名 2019/10/26(土) 11:05:54
大手町通勤60分以内で、自然災害のリスクが低いエリアってどこなのでしょう?
世帯年収1500万で住宅購入可能な地域を教えてください。老後を考えて、坂道の少ない街を希望しています。+5
-16
-
78. 匿名 2019/10/26(土) 11:06:50
江戸川区のハザードマップはここにいては危険なので区域外へ避難してください。と表紙に書いてある意味のないハザードマップです。+100
-4
-
79. 匿名 2019/10/26(土) 11:07:18
河川の蛇行したようなところの造成地、もともと人が住んでいなかったようなところって、大きめの老人施設があるよね
広めの土地で安いところなんだろうなと察する+39
-0
-
80. 匿名 2019/10/26(土) 11:07:27
浸水地域じゃなくても、地震や竜巻が来たら日本中危ないよ。マイホーム貯金してるけど、もうどうしたらいいのか分からない。+49
-0
-
81. 匿名 2019/10/26(土) 11:07:39
そういうところは治安も良くないからなるべく住みたくない。
駅から遠くても平和で安心安全な暮らしがしたい。+4
-7
-
82. 匿名 2019/10/26(土) 11:10:24
なんかここのコメ、きついわ。皆が好きで住んでるわけじゃないんだから。実家で暮らしていたり、結婚して旦那の実家近くに仕方なく住んでる人もいるわけで。出ていけばいいじゃないかと言われても簡単にはできないし。そもそも20年前にはハザードマップなんかなかったからね。+156
-31
-
83. 匿名 2019/10/26(土) 11:10:47
火災保険を十分にかけておく。+4
-0
-
84. 匿名 2019/10/26(土) 11:12:10
足立区とか墨田区とか江戸川区とかはなんだかんだでどうにかなりそう
ただ日々の生活で、足立区に住んでるの?というリアクションを我慢しないとなだけ
足立区の北の方、分流式下水処理だし、給食は美味しいらしいし
とにかく、足立区?という視線に耐えられるなら住んでもいいんじゃないかな+12
-15
-
85. 匿名 2019/10/26(土) 11:14:54
この天災の多い狭い島国で、全ての災害を受けずに済む土地が一体どれだけあってどれくらい余ってるのかって話よね+119
-1
-
86. 匿名 2019/10/26(土) 11:15:10
田んぼ跡と知ってて買ったのは、判断が甘かったとしか言えないね。
水を溜める地形の後は避けるのが鉄則。+78
-3
-
87. 匿名 2019/10/26(土) 11:15:25
>>77
通勤60分までありならいくらでもある
横浜でも電車で37分程度よ+21
-1
-
88. 匿名 2019/10/26(土) 11:15:54
>>1
土地が上がって売っても損はない状態なら移転を考えるかも。気に入った場所から離れるのは勇気がいるけど、昨今の状況から何が起こるか分からないし+105
-3
-
89. 匿名 2019/10/26(土) 11:17:14
私の家はハザードマップで川が氾濫した場合0.5~1mの浸水区域です。被害はなかったですが台風19号は不安で仕方なかったです。でも、無知で不安がってるだけだと守れるものも守れないので、何が起きても動じず的確な行動が取れるよう準備をしました。とりあえず1mまで来たらここまでは水で埋まるなとか、避難所まではこう行った方がいいなとか、防災バッグや保険の見直しなどもしました。建ててしまったものは仕方ないので、あとは子供達守れるよういかに用心しておくかが大事かなと思いました。どの道地震来たらどこだって危険ですしね。今は近くの川の水位を常時確認出来るアプリもありますし、川の氾濫に関しては家は仕方ないにしろ、知識があれば命は守れる災害だなと思いました。+62
-0
-
90. 匿名 2019/10/26(土) 11:17:17
川沿いには住むなって
祖母が言ってたからずっと川沿いは避けてた
極力物を少なくして、よくばらず、多く持たないこと。
先人の教えは正しい+103
-2
-
91. 匿名 2019/10/26(土) 11:17:18
>>61
近所に建売つくってるけどこの前の大雨の時に壁ついてない木材むき出しの家に保護をなにもしてなくて、ずぶ濡れになってて他人事ながらハラハラした。積まれた木材まで。
表面だけならともかく木に水が染み込んだら建てる前から劣化しちゃうだろうに酷いなと思った+81
-4
-
92. 匿名 2019/10/26(土) 11:21:13
>>79
調整区域なんだと思うよ+10
-0
-
93. 匿名 2019/10/26(土) 11:22:52
私の実家もハザードマップ見たら、膝上~3mの地域だったな。
川から500m離れているけど、そっか…って感じ。
建てたのが40年以上も前で、一度も浸水した事は無いけれど
昨今の気象だとどうなるか分からないもんね…
両親も高齢だから気になるわ。+52
-0
-
94. 匿名 2019/10/26(土) 11:23:48
環境!環境!と言いながら毎回こういうの止められないのだろうか?
出典:i.imgur.com
災害時の映像で大量にプラゴミが川・海に流れて行く映像とかものすごく違和感有る
+8
-17
-
95. 匿名 2019/10/26(土) 11:24:05
私は賃貸だけど江戸川の近く。
今回は大丈夫だったけど、来年以降もっと大型台風がくるかもしれないと思うと、あと数年で引っ越さなきゃなぁと考えてる。
場所も住みやすさも駅地下も、新築だし、全てにおいて満足してるけど(;_;)(;_;)+39
-2
-
96. 匿名 2019/10/26(土) 11:24:29
>>1
もしかして海老名?相模線沿いは水出るよ+60
-2
-
97. 匿名 2019/10/26(土) 11:25:51
洪水以外にも地震もくるから
一緒な気がする+14
-0
-
98. 匿名 2019/10/26(土) 11:27:27
荒川が決壊したら水没する地域に住んでいるが、利便性との兼ね合いだなあ。
地盤がよく浸水の危険もない土地は昔からの地主の家や公共施設が建っている。
新参者が安全な土地を求めると、駅から遠い高台になったり不便になっていく。
命の危険があるような土地はもちろん避けるが、ある程度折り合いをつけて住んでいる。保険には入って。
+29
-0
-
99. 匿名 2019/10/26(土) 11:27:40
東京なら公共事業にお金をかけるので今回台風被害で実害のあった田園調布や二子玉は直ぐに手を打つと思うが、地方はそうならないのでハザードマップは何よりも最優先すべき項目だと思う+16
-1
-
100. 匿名 2019/10/26(土) 11:28:02
大事なものはジップロックみたいなのに入れて濡れなくするぐらいしか思いつかない。
+28
-0
-
101. 匿名 2019/10/26(土) 11:28:30
60年ぐらい前に祖父が買った土地ですが、完全に津波にのまれる地域。
なんでこんなところの土地買ったの?と思いますが津波が来ないところでも火事が起こったりリスクはあるので、何が起こっても避難できるように準備しています。+57
-2
-
102. 匿名 2019/10/26(土) 11:31:18
>>82
ここに限らずガルとはそういうもの
20年前から住んでるとかはしょうがないけど
主の場合はたった3年前なんだからハザードマップぐらい確認しておけ、
あれだけ東日本大震災で騒がれたのに何を能天気に大金使ってるの、
大事なものは高いところにおけ、
外面だけ見て浮ついた出費のツケは自分で払え、以上だよ
もうどうしようもないもん。+58
-29
-
103. 匿名 2019/10/26(土) 11:33:13
19号でレベル4の避難勧告でた地域。浸水想定2m。
でも、避難所も役所も駅も浸水地域だし市内の半分以上同じ状況。
昔、大規模氾濫があって治水に力入れてるから大丈夫だと思いたい。+13
-0
-
104. 匿名 2019/10/26(土) 11:33:41
実家がそう。近くに川もあるし大雨の時は本当に怖い
それなのに、近所はどんどん宅地造成されてるし、けっこう高額で売れてる。+39
-1
-
105. 匿名 2019/10/26(土) 11:34:26
浸水被害に備えてお金貯める。
アルバム、通帳などの貴重品を二階に保管。+17
-0
-
106. 匿名 2019/10/26(土) 11:35:09
地価が上がってるなら今売ったらどのくらいになるか調べてみたら?建物がまだ3年なら買った時より高くなるかも!私はハザードマップすごい気にして高台に住んでるから駅に行くのが本当に大変で、それはそれで後悔してる。かと言って駅の近くは海に近いし、何を優先するか難しいですよね。とりあえず地震保険を手厚くしておくこと!+60
-1
-
107. 匿名 2019/10/26(土) 11:36:38
>>102
そんな風に人を傷つける言い方して楽しい?
事実を言ってるだけって思ってるかもしれないけど、勘違い正義だよ。
ガルちゃん民だから何を言ってもいいって思ってる?+51
-28
-
108. 匿名 2019/10/26(土) 11:36:44
うちは祖母の時代から100年になりその間に関東大震災などありつつも自然災害による影響は無かった土地なんだけど、近年の気象は世界的に想定を超えているので何が起きてもおかしくない。そんな時代なので怖い。+66
-0
-
109. 匿名 2019/10/26(土) 11:38:14
東北出身だが、津波で家が流されて高台に家を建てた人もいれば、また同じところに家を建てた人もいる。
車で海岸沿いを通ると新築の注文住宅が点在している。リスクを承知で離れられない理由がそれぞれにあるんだと思うよ。+100
-0
-
110. 匿名 2019/10/26(土) 11:39:59
>>80
地震なら地盤が固い所
都心は少し離れた郊外に比べて揺れが1.5〜2.5倍に増幅されるくらい柔らかいからほぼだめだけど…
竜巻も地形で起きやすいところ起きにくいところあるからある程度参考になるよ+14
-1
-
111. 匿名 2019/10/26(土) 11:40:09
>>54
そうそう、だから私も改めてハザードマップを見直した。
以前すごい災害があって、そのとき大丈夫だった地域の土地だし買うときもハザードマップは見たけれどそこまで重要視してなかった。
濃い色の地域ではなかったし。
見直したら濃い色の地域ではないけれど薄い色はついていた。
2mの色、高さ出してあるけれど2mだと被害ある。
実家のマンションに避難して車は近所の立体駐車場を使わせてもらう。
なので早めに避難する+20
-0
-
112. 匿名 2019/10/26(土) 11:44:09
>>109
税金で助けない保険出ないとか
お触れ出しておくべき+38
-1
-
113. 匿名 2019/10/26(土) 11:44:19
>>1
築浅のうちに売りにだすかな。私なら。
そしてもう家は建てない。日本に安全なとこなんてないもの。+139
-6
-
114. 匿名 2019/10/26(土) 11:45:08
>>1
自分の家なんだから、確認して買わなかったなんて大馬鹿。自業自得。
って馬鹿にされるコメントが続くよ。
+77
-18
-
115. 匿名 2019/10/26(土) 11:46:09
大阪ですが淀川のそばだし、1階だし普通に浸水しますね。ハザードマップみたけど、川が氾濫したら3〜5mって書いてた。
とりあえず今度から危なくなったら早めに避難しようと思います。近くの小学校も川のそばだけど4階建てだから家にいるより安心できると思う。後、備蓄とか防災グッズの準備も少しずつ進めます。+25
-1
-
116. 匿名 2019/10/26(土) 11:46:31
>>91
それって建売だけじゃないよ、近所にヘーベルハウス建ったけれどベーベルもだったよ。
雨の中濡れてるのを見ると気になるけれど養生しても濡れるし雨は突然降るし
絶対濡れるよね
濡れても大丈夫なんじゃないの?+34
-2
-
117. 匿名 2019/10/26(土) 11:47:37
>>106
買ったときより高くなる期待なんかしない方がいいと思う。
+35
-1
-
118. 匿名 2019/10/26(土) 11:49:44
築5年、今回ほんとに売って引っ越しするか夫婦で話したよ。
震災経験者だから海は近くないけど市街地ですら浸水する時代。
お互い実家の土地もあるけど、この際賃貸で根無し草な余生もありかと思ったり。
+36
-1
-
119. 匿名 2019/10/26(土) 11:49:54
この間家買ったんですが、購入時にメーカーからハザードマップによる説明がありました。
普通はないものなんですか?
いろいろ対応悪い点があったから失敗だったかななんて思ってたんですが、良心的だったのかな?+30
-1
-
120. 匿名 2019/10/26(土) 11:49:56
>>61
こういう人絶対現れるけどさー、今時欠陥住宅作ってたらすぐ問題になるし。
安いから欠陥住宅売りつけられるっていうのは違うと思う。
注文で欠陥住宅の人 芸能人でたくさんいる+8
-13
-
121. 匿名 2019/10/26(土) 11:50:29
川沿いに大量に同じ家ばかり建ってるところがある。
何も知らない馬鹿が勝ってるイメージ。+12
-10
-
122. 匿名 2019/10/26(土) 11:51:54
東日本大震災を経験して、その前に阪神淡路大震災も経験していたので、不動産は持たない方がいいと思っています。
燃えたり、倒れたり、流されたり。
親の家もあるから、そこは不可避だけど、自分は持たない方が気が楽。
+26
-3
-
123. 匿名 2019/10/26(土) 11:52:33
>>119
メーカー側は説明することでその後浸水しても
説明しましたよね
って言えるようになんですよ。
買ったら自己責任です、ってやつ。+50
-1
-
124. 匿名 2019/10/26(土) 11:53:39
浸水地域でも、三階以上とかに住めばいいんじゃない?
+7
-2
-
125. 匿名 2019/10/26(土) 11:56:37
旦那の実家の横に数年前に建てた。
ハザードマップ水深5mの所。
近くの川はよっぽど氾濫しないよって言うけど、やっぱり怖いわー。
前から少しは準備してたけど、今回の災害の映像みて、明日は我が身なので、防災グッズきちんと見直そうと思う。
200mくらい頑張って走れば、高い所につくけど、年取るとそれすら辛い。早めの避難ですね。+38
-0
-
126. 匿名 2019/10/26(土) 11:57:06
親の頃から含め80年以上住んでるけど
初めて川の被害出た
今回は浸水はなかったけど
初めて危険区域に住んでると知った
もう越せないよ…+33
-0
-
127. 匿名 2019/10/26(土) 11:57:17
>>121
何も知らない馬鹿が勝つなんていいね。
いろいろ知ってるお利口さんの方が負けるんだね。
+4
-10
-
128. 匿名 2019/10/26(土) 11:57:51
>>25
海からも山からも川からも離れてるうちは恵まれた土地だなー
+51
-5
-
129. 匿名 2019/10/26(土) 11:58:37
>>123
そうなんですね!
でも説明なかった場合でも浸水したら買った後なら自己責任ですよね?自分で調べられるのに説明がなかったからといって訴えられるの?+8
-0
-
130. 匿名 2019/10/26(土) 11:58:48
>>121
買ってるかな?+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/26(土) 11:58:51
うちね、大雨降るたびなんか家の前だけ冠水するなーって思ったら向かいの家建てる時道路の勾配こちらが低く作り直されてたの!
速攻道路工事して勾配と地下配管の角度も直して貰ったけど酷いなーって思ったよ
全く素人だと思って〜
まぁそれさえも意味ないくらい雨降ったら終わりですけどね!+51
-1
-
132. 匿名 2019/10/26(土) 12:00:55
なるべく物を増やさない
大事な物は2階に+9
-0
-
133. 匿名 2019/10/26(土) 12:01:44
実家がそれです。
何かあったらアウトです。
ついでに父方の親戚もみんなです。+8
-1
-
134. 匿名 2019/10/26(土) 12:02:15
>>24
隣の区って江東区?
江東区も場所によってかなりまずくないか。+65
-0
-
135. 匿名 2019/10/26(土) 12:02:38
>>129
浸水しません!って言ってたならね。更にそれを証明する動画や書類にハンコでも貰ってないと実際は無理かと。
とにかく震災後、メーカーは後々のトラブルを防ぐためのマニュアルが増えましたね。+7
-0
-
136. 匿名 2019/10/26(土) 12:02:46
これから便利だけど高台になってる土地がますます高騰しそうだね。オリンピック後に不動産が下がるなんて事はなくなりそう。
とりあえず避難場所は確保したいよね。あと大事な物は2階においておくとか。
内水氾濫の項目もしっかりチェックしておきたいところ。しっかりした地域は内水氾濫しやすいとこはあらかじめ道路とか公園とかにしてるよ。治水や浸水に対する自治体の考えがそれだけでわかる。+16
-0
-
137. 匿名 2019/10/26(土) 12:03:25
浸水しないとこでも断層走ってたり土砂崩れ起こったりするからね。
バカバカいってる人も明日は我が身だよ。+20
-2
-
138. 匿名 2019/10/26(土) 12:03:59
>>63
埼玉の地下神殿もあるしね。
これで東京都の川沿いは守られてる。+61
-0
-
139. 匿名 2019/10/26(土) 12:04:51
>>21
家を建てた後に震災があったり、家庭の事情、金銭事情、色々あってそこに住んでいる人がいます。
高い買い物をして買った家、建てた家、危険地域だからと言ってすぐに引っ越すわけにはいかないのです。+55
-13
-
140. 匿名 2019/10/26(土) 12:05:16
>>38
地主さんが大きなお家と広大な土地を取り壊して売りに出す場合もあるからね
そういう場合は土地は強いし周りは綺麗だしでいいことづくめ+18
-0
-
141. 匿名 2019/10/26(土) 12:05:22
近所に大雨の度に浸水する商店があるんだけどめげずに毎回店の物出して乾かすのやってる。
凄いと思って見てる。
引っ越ししない理由があるのかな。+18
-0
-
142. 匿名 2019/10/26(土) 12:06:22
地価が上がってる地域の築浅ならダメージ最低限で売り抜けられるのでは。
百万や二百万損しても、防災対策に使うお金を考えたら。+19
-1
-
143. 匿名 2019/10/26(土) 12:06:33
家を買うことを考え直した、賃貸渡り歩きでもいいなー。最悪実家があるし。
+29
-0
-
144. 匿名 2019/10/26(土) 12:07:15
早めの避難
貴重品はビニール等で防水して持ち運びもしくは屋根裏へ
車は事前に高台へ
荷物を2階にあげる
物は少なく
保険にはいる
命を守る
水害のせめてもの救いは地震と違って準備ができることだね+17
-0
-
145. 匿名 2019/10/26(土) 12:08:06
家の下にも地下水殿があればなー
てかやっぱり東京とかだけ??+4
-0
-
146. 匿名 2019/10/26(土) 12:11:57
>>140
確かに立て替えた建物の他、そういうのも多い
滅茶苦茶広い家とか地主さんの家とかが結構ある地区なんだよね
別に私の住んでるところ、高級住宅地とかでは全くないんだけども
なんか書いてて思ったけど、地主さんがたくさん居るところだと安心だったりしないのかな
地震でも大雨でも、なんかあったことって一度もないや
+15
-0
-
147. 匿名 2019/10/26(土) 12:13:18
>>136
高台の良い物件ばかり空きがないし
結局タワマンに回帰だね
+1
-9
-
148. 匿名 2019/10/26(土) 12:13:33
>>116
ヘーベルで建てたけどヘーベルって木造じゃないし、パネル工法みたいな感じで、ある程度工場で作ってパッパとすぐに組み立てるけどね。+17
-4
-
149. 匿名 2019/10/26(土) 12:14:07
>>9
練馬区と西東京市とか東京の西の方は地盤もいいし土地も安いよ
家探してるときにハザードマップ見たら、東京の東側は絶望的すぎて、真っ先に候補から外した+59
-0
-
150. 匿名 2019/10/26(土) 12:17:32
>>145
地下街が代わりになったりしないのかな?
地下に入ってる店は犠牲になるけど+4
-0
-
151. 匿名 2019/10/26(土) 12:17:35
>>147
タワマンの停電、断水はかなりきついと思う…+32
-0
-
152. 匿名 2019/10/26(土) 12:18:53
>>150
あー、地下鉄とかね?
ってひどいかw+0
-0
-
153. 匿名 2019/10/26(土) 12:20:42
>>152
酷いも何も地下への階段を封鎖することはできないし勝手に水の溜まり場になるはずだよね?
この前の台風のとき東京の地下街はどうなったんだろう+6
-1
-
154. 匿名 2019/10/26(土) 12:22:01
>>151
良いとこなら予備電源とかそもそも停電しない構造になってたりしない?+5
-0
-
155. 匿名 2019/10/26(土) 12:25:40
>>30
私今建ててるけど、メチャクチャ確認したよ
なんなら、うちの建てたハウスメーカーのホームページに、ハザードマップの、リンク貼ってある。
こんだけ災害続きの日本で未だにハザードマップ確認せずに買っちゃう人の方が少数派なんじゃない?+81
-1
-
156. 匿名 2019/10/26(土) 12:26:38
>>153
防水シャッターあるっしょ+7
-0
-
157. 匿名 2019/10/26(土) 12:28:19
>>154
その絶対大丈夫的なのは昨今信じられないですよぉ
+6
-2
-
158. 匿名 2019/10/26(土) 12:28:35
>>1
引っ越さない前提なら駐車スペースにこういうの設置するかな。うちは1台持ちだけど。車買い換えるより安い。+6
-24
-
159. 匿名 2019/10/26(土) 12:31:09
>>24
今回、あれほど水没すると言われ、結局何もおきずに江戸川区すごい!となってますが、
それでもサイレンなりっぱなし、川は溢れるギリギリ、避難所も行くか行かないかご近所の様子見て、、、などとても疲れたので、我が家は引っ越し検討しました。
次もまたあの心労があると思うと、無事でも疲れがすごい。+125
-1
-
160. 匿名 2019/10/26(土) 12:33:39
>>4
義実家がある地域はボロボロな古い家ばかりだけど浸水地域だよ。
危険な地域だから住宅増えない+40
-0
-
161. 匿名 2019/10/26(土) 12:34:23
どうするもこうするも引っ越せないなら仕方ない。浸水を個人で食い止めることは不可能。+12
-0
-
162. 匿名 2019/10/26(土) 12:35:40
>>1
千葉の木更津だか袖ヶ浦?辺りもそうだよね。
利便性の良い土地にも関わらず今までずっと開拓されてこなかったのには必ず理由があるはずなのに、震災や河川の氾濫などの災害を目の当たりにした後でもハザードマップさえ確認することもなく購入してしまったんだから今更どうしようもない、己の危機管理能力の低さを省みて子供を教育しよう。
強いて言えば自分なら大きな災害が起きて地価暴落する前に売るかな。今現在地価上がってるなら多少はプラスが出るかもしれないから、周辺環境ではなく土地自体に価値のあるところに引っ越すか(予算次第)、もう賃貸にして老後は介護付きマンション等に入るか実家リフォームか。どこかの学者が言ってたけど災害の多い日本において持ち家はもはやリスクでしかないね。経済的に余力がある人達を除いて。+44
-2
-
163. 匿名 2019/10/26(土) 12:37:54
>>27
それ
いい土地にみんながみんな住めるほど広くないし金持ちもいない
被害に遭った家を買った人を責める人いるけど、他に住むところないんだよ+54
-1
-
164. 匿名 2019/10/26(土) 12:38:43
>>155
それがけっこういるんだな。私の周りここ数年新築ラッシュだけど、みんな安いわけでもないのに大手メーカーだからと確認せずにやばい土地買ってる。+40
-2
-
165. 匿名 2019/10/26(土) 12:43:37
>>4
ぼろぼろというよりも、古くても地主のような大きめの家が近くにある方が安心かも。昔からその周辺に住んでいる地主一家(一族?)が安心で手離さない土地という意味だから。+94
-1
-
166. 匿名 2019/10/26(土) 12:43:51
>>107
私102じゃないしたしかにちょっと言い方キツイなと思うけど、言ってることは間違ってないと思うよ〜自由と責任よ。+29
-2
-
167. 匿名 2019/10/26(土) 12:46:35
>>82
ちゃんと読もうよ!トピ主は自ら選んで購入したんだよ。
100円200円の大根買う話のレベルじゃなく、大金を払うならそれなりの下調べも必要だった。
それを後から言ってるから言われているんでしょ?
+25
-9
-
168. 匿名 2019/10/26(土) 12:46:57
>>166
えーまじで、、
考えられんわ。大手でどんだけ頑丈な家建てようが水害には勝てないのにね。
ハザードマップ確認はこれからの時代施主の最低限の義務な気さえするわ
+30
-0
-
169. 匿名 2019/10/26(土) 12:50:26
>>107
あなたこそ、世の中よく知らないで
変な正義感出して話してるけど大丈夫?
だいぶ世間とズレた考え方してるよ。+14
-11
-
170. 匿名 2019/10/26(土) 12:50:34
>>168
ごめん、164さんにです+1
-0
-
171. 匿名 2019/10/26(土) 13:01:06
高額保険も死んだら意味ない。
年をとればすぐに避難もできない。
子供には実家となり将来またその子、孫と代々住むことになるかもしれない家と土地。
最近の天災の多さを見たら早めに引っ越すのが賢明。+15
-0
-
172. 匿名 2019/10/26(土) 13:03:47
>>162
昨日の大雨で避難指示出てましたね。利便性はいいけど海抜も低いし川もあるから災害には弱い。ダムが緊急放流の予告してたけど、雨が収まって中止になったから無事だったけど、危なかったと思う。数年前まで田んぼしかなかったのにアウトレットが出来てすごい栄え始めた。昔から土地を持ってて今売る人が勝ち組。+20
-0
-
173. 匿名 2019/10/26(土) 13:03:59
川からは離れてるけど、近くに大きな池があって、決壊すると浸かる。何を備えればよいのやらわからない。+3
-0
-
174. 匿名 2019/10/26(土) 13:07:41
何も考えてない人は損をする。世の中はそういう風にできている。人の話を鵜呑みにしないで、自分で調べて→自分で考えて→自分で答えを出すことが大切だ。+40
-1
-
175. 匿名 2019/10/26(土) 13:10:18
>>4
そういう地域もたくさん被災してるよ+5
-0
-
176. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:07
車所有なら水害でも補償される保険に入る+3
-0
-
177. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:32
そういう場所平地の駅近だし全然安くないよね+5
-1
-
178. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:39
普通に浸水地域にも新築の一戸建てとか現在進行形で建築してるとこ結構あるんだけど安い買い物じゃないのによく建てるよなーって思う!
あーゆーとこにマイホーム買う人はどうゆうことなのか純粋に気になる。+20
-0
-
179. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:48
>>139
>>1は、3年前に購入したって言ってるよ+20
-0
-
180. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:54
浸水地域だね
でも普通に完成前のマンションとか即完売するような地域でもある
+2
-0
-
181. 匿名 2019/10/26(土) 13:19:30
>>78
危険区域だと知らせるのがハザードマップであって、ここに住んだらダメってお知らせするマップじゃないからね+26
-0
-
182. 匿名 2019/10/26(土) 13:33:03
うちの近くに過去何度か氾濫した結構大きい川があるんだけどその川の真横、堤防より低い位置に最近家が何件も建った。案の定台風の度に避難勧告出てる。
高いお金を出して何故そこに家建てた?って物凄く疑問だしそんなとこに建築許可する市もどうかと思う。+28
-1
-
183. 匿名 2019/10/26(土) 13:35:45
>>24
江戸川区すごいね!なら今回も大丈夫なんじゃない?みたいなノリでいると、いつか大変なことになりそう+49
-0
-
184. 匿名 2019/10/26(土) 13:37:20
>>178
無知なんだろうね。災害のさの字も脳内にないんじゃない?あり得ないけど。+9
-0
-
185. 匿名 2019/10/26(土) 13:37:55
>>4
それはそれで火災があった時、木造だとあっというまに燃え広がりそうで怖い。+17
-0
-
186. 匿名 2019/10/26(土) 13:38:29
>>167
でも住んでる人同士で情報交換しようってトピであって、住んでる人をどう思います?ってトピじゃないですよ。トピ主も調べれば良かったのだけどって言ってるんだからさ。+13
-1
-
187. 匿名 2019/10/26(土) 13:39:55
>>7
確かに毎度浸水するしなー+11
-0
-
188. 匿名 2019/10/26(土) 13:41:23
>>1
新しめの家が浸水地域に建ってると家主何考えてんだろ・・・って思ってたけど、何も考えてない人が住んでるんだね。なるほど。+80
-6
-
189. 匿名 2019/10/26(土) 13:41:57
当たり前だけど、一階では寝ない。いつ災害あるか分からないし、、
後は、避難する用意をいつもしておく。これは、みんな当てはまるね。+2
-1
-
190. 匿名 2019/10/26(土) 13:43:28
本当に心配で対策するなら、引っ越せばいいんだよ。
>>1は浸水どころか津波もなんでしょ?
金をもったいぶって命を危険に晒すって馬鹿じゃん+20
-1
-
191. 匿名 2019/10/26(土) 13:44:16
浸水地域にはなってるけど、去年の台風21号の時にうちの周辺は
意外と高台になってるらしくどうもなかった。
実際に浸水してみないと分からない事もある。+4
-0
-
192. 匿名 2019/10/26(土) 13:47:38
南海トラフが来る地域だけど、駅近でも海側は土地がめちゃくちゃ安いし誰も買わなくて空き家祭りになってるよ。
海に近い区なんて人口がどんどん減ってってる。
まともな人は買わないよね。
こんなトピ立てても叩かれるだけだと思う。+25
-2
-
193. 匿名 2019/10/26(土) 13:59:03
東京東部の2階まで浸水地域に戸建て買ったよ
せめて3階以上のマンションにすれば良かったと毎日公開
荒川大嫌い
+18
-5
-
194. 匿名 2019/10/26(土) 14:02:03
>>79
土砂崩れを起こしそうな斜面にも
老人向けの病院や施設が建設されています。
お見舞いに行き、廊下の突き当たりの
景色を見て驚いた経験があります。
目の前にいくつかの砂防ダムのような
コンクリートの壁が迫っていました。
そんな所にしか作れないのかと、悲しくなりました。
+22
-1
-
195. 匿名 2019/10/26(土) 14:03:54
>>139
主の場合はハザードマップを見ておけば避けられたケースだよね。だから同情の余地なしって感じがする。
もしもの時は家は諦めて逃げるしかない。+40
-3
-
196. 匿名 2019/10/26(土) 14:04:06
液状化現象とかは酷いしまさかって所もあるからね。災害が来ないこと祈りましょ。今更鉄骨地中に埋めて骨組みする訳にもいかないし。+7
-0
-
197. 匿名 2019/10/26(土) 14:06:18
>>25
海の近くもダメ?
我が家は日本海側だから津波は来たとしても小さい予想で、ハザードマップも全く問題なかったから、海近くの新興住宅地に家建てたんだけど…+8
-4
-
198. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:31
>>193
公開→×
後悔→〇
なんでマイナスなの?
+0
-0
-
199. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:00
>>84
視線ぐらいならどうでも良いけど
実際団地多すぎだし、そういう所の学校で事件も未だに起きてるし浸水するしでは。
外国人も安くて平らな駅の近くを好むしね、
自分が住んでて凄く良いです!は好みはそれぞれだから良いと思うけど安易に人に勧めるのはどうかと思う。+4
-0
-
200. 匿名 2019/10/26(土) 14:16:07
なんで気にならないの?!一生に一度の買い物と言われてるのに…
その土地の歴史、古地図調べたり、地盤の強さ、質、ハザードマップ、断層はどこに走っているかなど、ありとあらゆること調べるよ私なら。
アパートですらハザードマップ位は絶対調べる…+21
-1
-
201. 匿名 2019/10/26(土) 14:18:42
>>25
住宅街の谷も冠水しやすいので避けた方がいいですね+34
-0
-
202. 匿名 2019/10/26(土) 14:21:25
良い土地は高いし、なかなか売りに出ない。浸水地域だけど、50cm以下だから命に危険は少なそう。ハザードマップに引っ掛からず、地滑りも起きず、地盤沈下も起きなくて、仕事や買い物に便利でいいところに住めてる人なんて、たぶんごくわずか。起こりうる災害には、そのつど対応できるように備えるしかない。+26
-2
-
203. 匿名 2019/10/26(土) 14:22:21
>>158
これ、停電したら使えないし、スイッチ部分は浸水しても大丈夫なのかな?
屋外だから耐水防水だろうけど、長時間浸水となるとどうなんだろう?
壊れたらクレーンで車下ろすしかないよね。+19
-1
-
204. 匿名 2019/10/26(土) 14:24:51
>>1
浸水地域ってのも不安だけど、もともと田んぼというのも怖いな。
地盤大丈夫なのかな。+60
-0
-
205. 匿名 2019/10/26(土) 14:34:26
>>142
でも実際今回の災害でハザードマップを見る人も増えたわけだし、中古物件買う人が何も確認せずに主宅を買うことってあるかな?
地価は上がってたとしても、今回のことで落ち着きそうな気がするけど、+6
-0
-
206. 匿名 2019/10/26(土) 14:34:54
今は不動産屋が販売する時に浸水地域の説明義務が無いらしいけど、これだけ台風豪雨災害が多発すればそのうち説明義務が必要になると思う(現在、土砂災害警戒区域は説明義務アリ)。
そうなったら浸水地域の地価はだんだん下がると思うよ。
これからは利便性だけで土地を選ぶ時代ではなくなった。+17
-1
-
207. 匿名 2019/10/26(土) 14:35:07
そこらじゅう、もともと田んぼだよ
畑ならいいの?+21
-1
-
208. 匿名 2019/10/26(土) 14:39:46
長野のあんなだだっ広い所ですら災害ごみ置き場足りずにりんご畑とかを住民同士話して仮置き場にしてて、ゴミの処理にも2年かかるとか。
東京で起きたらどこに置くんだろうね?
家の前の道路すら置くスペース無いところばかりだよね。
佐賀や福島です業者の油や有害物質流出とか。
首都圏で起きたら保険とか備蓄で大丈夫とか以外の問題がたくさん起こりそう。
主の所は起きてしまったらどうなりそう?そのレベルにもよる。+21
-0
-
209. 匿名 2019/10/26(土) 14:40:27
低い土地は水が怖い。
高台は風が怖い。
うちは高台だけど、風台風の時は生きた心地がしません。だから風水害の保険をグレードアップしました。
主さんは、
◎普段から物を増やさない(浸水の恐れがあったら、1階の物を2階に上げなきゃいけないから)
◎保険に入る
◎平素の時、避難する準備・訓練をしておく
◎高い車を買わない(車は消耗品だと考える)
◎水や乾物といった備蓄は2階に保管する
◎貴重品も2階に
こんな感じかな。+26
-0
-
210. 匿名 2019/10/26(土) 14:43:59
>>12
あんたは来なくていいよ!+18
-24
-
211. 匿名 2019/10/26(土) 14:44:22
>>50
去年の岡山の豪雨災害もハザードマップ通りだった。
ハザードマップで危険地域に該当する人は、自分の代にそんな災害は来ないと思わず、来ると思って引っ越すなりした方がいい。
難しいだろうけど、家族・家・財産を失うよりいい。そうなる可能性が他よりも高いわけだから。+22
-1
-
212. 匿名 2019/10/26(土) 14:46:09
>>85
地震学者が引っ越すならここに住みたいと言っていた土地出身の者です
地震は震度4までしかきたことないそうで(祖父母もそれ以上体験したことない)、海からは遠いし、竜巻は起きにくい地形だし、ハザードマップでも危険地域には入っていません
ただ、とんでもなく田舎です
めちゃくちゃ土地余ってますよ
便利で安全でってなると難しいですね+29
-1
-
213. 匿名 2019/10/26(土) 14:58:42
>>74
これからは省エネで、浸水せず、耐震でしっかりしてて、台風でも屋根が飛ばない家が必要になるんだね。
それだけお金かけても40年50年しかもたないんだろうな。+25
-0
-
214. 匿名 2019/10/26(土) 15:04:23
>>82
主さんの場合は地価が上がってるから、引っ越すのもアリだと提案されてるんじゃない?
それで次に買う人が気の毒ではあるけど。売り抜けのババ抜きになっちゃうから。+29
-0
-
215. 匿名 2019/10/26(土) 15:07:20
>>77
東京駅60分なら、中央線の市部じゃないかな。国分寺とか安全だって聞いたよ。+1
-2
-
216. 匿名 2019/10/26(土) 15:09:55
>>90
私も、家財を極力少なくして暮らすのも防災の備えのひとつだなと思った。
持ち物が最小限なら失った痛手も最小限で済む。
物が多いと被災した後の片付けが大変だし。それでなくても疲労困憊なのに。+32
-0
-
217. 匿名 2019/10/26(土) 15:17:32
避難用グッズをしっかり準備して避難先へのルートをよく確認し、家に保険をたくさんかけておくのが良さそう+2
-1
-
218. 匿名 2019/10/26(土) 15:50:32
>>192
東京でも江戸川区とか外国人率凄く高くなってて去年だけどうちの幼稚園3割外国人だったよ。
知らない人を呼んでくるしか無いのか 外国人を斡旋してる不動産屋も有るみたいで。
元から賃貸住みの人も多いし無事だったとは言え、今年のコレでもっと加速するんじゃ無いかな。+3
-0
-
219. 匿名 2019/10/26(土) 16:04:59
今更でもハザードマップを確認しただけでよかったと思いました。避難用具の準備も出来るし心の準備も出来る。何かが起きた時に、考える調べるじゃ遅いしその数分が命取りになるから。このトピにいる人たちは用心深い方ばかりだと思うけど、世間にはハザードマップすら見たことない人も多いと思う。危険な場所と知っていることが早めに避難するという心がけに繋がる。避難場所の確認をしたり家族と話し合いをしたりするだけで違うと思う。+7
-0
-
220. 匿名 2019/10/26(土) 16:10:40
元々田んぼの地区でしたが、駅周辺が開発され駅近の綺麗な住宅街だったこともあり購入しました。これまで何不自由なく生活しており、周辺地域も人気でどんどん地価が上がっています。
↑
「うわべ」しか見てないよね。そして、人気地区になってることが承認欲求を満たすんだろう。こういう人は「本質」を見極められない。+16
-2
-
221. 匿名 2019/10/26(土) 16:19:20
>>52
田園地帯や水郷地帯はそうじゃないかな
うちの地方だと、古い家は敷地が盛ってあって川に対して舟形(水がぶち当たっても左右に逃すように)
納屋に木舟が吊るしてある+8
-0
-
222. 匿名 2019/10/26(土) 16:25:41
実家が静岡で
ずーっと地震くるくるいわれてたけど、いまのところきてない
親(75歳)はこどものころから駿河湾地震といわれ、わたしは東海地震といわれ、こどもは東南海地震といわれてるよ
家の耐震性能が高い家でないと建築許可降りないし、高い住宅保険も払ってるんだけどね、備えまくってるけどまだ地震きてない
結局運じゃないかと思うこともある
自然災害に遭わずに人生切り抜けて終わるひともたくさんだろうし+25
-0
-
223. 匿名 2019/10/26(土) 16:29:43
>>142
そんな場所を買った人どうするの?
それに今の状況なら買うのは主に外国人しかいないと思うけど
外国人だらけにしていいの?
そして水害が起こったら税金から補償金出すの?
+0
-2
-
224. 匿名 2019/10/26(土) 16:31:18
でも、今から新しく土地購入からはじめるとなると
①もともとひとが住んでいなかった土地
②だれかが住んでいた土地(古株ご近所つき)
①はだいたい農地だからひとが住むにはベストとみなされてこなかった土地が多いし
②は、実家とかコネクションある土地でないと、新参者で苦労するよ。しかも②が安全な土地とも限らないし+7
-1
-
225. 匿名 2019/10/26(土) 16:33:34
>>212
すみません。どちらか教えて頂けますか?
+8
-0
-
226. 匿名 2019/10/26(土) 16:34:07
>>216
私もそう思う。断捨離をバカにする風潮もあるけど、やっぱり無駄なものは持たないのがいいと思う。
使わない引き出物をすぐリサイクルに出すのはありえない!って怒って、ずっと何十年もしまっておくばあいじゃないよ。
むしろ家の臭いとか埃がつかないうちにすぐ出したほうが買う方も喜ぶと思う。+27
-0
-
227. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:00
個人的には災害にあったらミニマリストになろうと思ってますね
今あるものをいちいち処分するのには反対
使えるまで使った方が良い+2
-0
-
228. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:31
>>218
誰も住みたがらない土地には外国人が住む→治安悪化スラム化
になりやすいんだね。
ますます土地の値段下がりそう。+7
-0
-
229. 匿名 2019/10/26(土) 16:48:13
ちょっとトピずれだけど、
私の友達は義家のすぐ近くに家を建てさせられたんだけど(強制的に)、
すぐ近くには大きな川!台風になると氾濫するかどうかで警報も鳴る場所です。そしてその川より随分と下の方にある家。
いくら近くに住んで欲しいからってこんな場所に住んで欲しいと思うのが信じられない。
私が親なら自分の孫には安全なところに住んで欲しいと思うけどな。
原発近くもそう...仕事に困らずお金貰えるというだけでそんな危険な所に住んで欲しいと思うの?
理解できないわ、ほんと。+29
-1
-
230. 匿名 2019/10/26(土) 17:07:38
>>63
東京都内は溢れさせないようにするんだろうね
最後の砦みたいに+24
-0
-
231. 匿名 2019/10/26(土) 17:22:54
ハザードマップ見てないけど、10年以上前から浸水地域だと知ってます。
行政が対策をしてるらしいですが、建設会社の人曰わく元から地盤が低いから何やってもダメ。金の無駄。あそこはダメだとお手上げ状態だそうです。なのに、住宅メーカーの新築工事とかみるとなんだかなぁって思います。+6
-0
-
232. 匿名 2019/10/26(土) 17:32:06
>>230
隅田川を溢れさせないように岩淵水門は閉めるから荒川は溢れると思ってる
+18
-0
-
233. 匿名 2019/10/26(土) 17:43:26
沼
義実家も実家も😰+4
-0
-
234. 匿名 2019/10/26(土) 17:49:43
>>77
埼玉の大宮あたりはどうかな?あそこも1時間圏内だよ。+3
-0
-
235. 匿名 2019/10/26(土) 18:01:08
>>125
水深5m?
ちょっとそれは怖いね。
2階すら危ない。+13
-1
-
236. 匿名 2019/10/26(土) 18:13:56
悲観しても仕方ないですよね。そこに家がある事実は変わらないし、その為だけに引っ越す労力も金もないし。うちは浸水したら0.5から1m以下の区域ですが、無駄に悲観して慌てるより、きちんと正しい知識をみにつけて、自前にできること、やるべき事はやって、あとは災害が来たら早めに避難所に逃げるだけです。家は泥だらけなるだろうけど浸水の深さ見ても行動さえ間違わなければ命までは取られないと思っています。どんな場所に住んでても今の日本では防ぎようがない災害はどこかで起こります。
ただ、老後は夫婦でマンションにでも住もうかなって話してます。命さえ守れれば、若いうちな何度でも再生がきく!+10
-0
-
237. 匿名 2019/10/26(土) 18:30:39
>>235
>>125です。
そうなんです。堤防が高くて。
カープのとこなので決壊したら悲惨です。
せめて屋根瓦ではなく屋上を作って上りやすくすればよかったと、今さら思います。
近くの小学校も体育館じゃダメです。
逃げるのみ。
+2
-0
-
238. 匿名 2019/10/26(土) 18:37:28
うちは浸水したら50センチ以下の地域だけど
ハザードマップが作られたのが数年前
たぶん昨今の雨の量や台風の強さには対応してないからそれ以上になると思った方が良いらしい+5
-0
-
239. 匿名 2019/10/26(土) 18:52:30
>>140
自然災害的には良いね。
元地主さんが手放した土地の、小さな新興住宅地みたいなところに住んでるけど、でも周りは同級生が何人かいて、中学受験の塾も一緒、どうしてもママ友付き合いが濃くなってしまい、井戸端会議させられたり…。そういう人間関係が大変。+4
-0
-
240. 匿名 2019/10/26(土) 18:59:25
浮き輪やアームヘルパー、ライフジャケット、ゴムボート…。これらを一応用意しておく。
夏ならば命は助かるかも。でもその他の季節だったら凍死…。+1
-0
-
241. 匿名 2019/10/26(土) 19:08:24
>>139
水害に遭うとしても40年に一度ぐらいでしょ、高台は値段が高いから、1、2回の来るか来ないかの水害には目をつぶろう。安いしここ買おう。って感じかな。
日本人の給料は上がらないし…。税金は増えるばかり。+11
-1
-
242. 匿名 2019/10/26(土) 19:15:22
うちも水深5メートル
3階建てに屋上あるけど木造戸建てだから浸水したら流れるんじゃないかと不安
7年前に購入したけど、マンションにすれば良かったと毎日後悔してる
+8
-0
-
243. 匿名 2019/10/26(土) 19:17:00
>>27
うん。
でも千曲川なんかは大昔から氾濫を繰り返していているんだよね。それでも周辺に住み続けるのか…。と、都民の私は思う。先祖代々の土地とか意味わかんないよ。+5
-2
-
244. 匿名 2019/10/26(土) 19:26:07
うちも浸水地域だよ。
だから火災保険はしっかり入ってるし、避難袋も車と家に置いてるし、避難場所も確認してる。
自然災害は浸水だけじゃなく、地震とか雷もあるからね。どのみち完璧な場所なんてない。+4
-0
-
245. 匿名 2019/10/26(土) 19:28:01
地盤が緩いところは深〜くまで杭を打てば問題は無いらしい。
ただその深い所までの杭打ちの値段がハンパなく高額。+5
-0
-
246. 匿名 2019/10/26(土) 19:34:43
うちの地域は、ハザードマップでは安全な地域なのに去年から2年連続冠水してる。今年は車も水没して廃車になった。+15
-0
-
247. 匿名 2019/10/26(土) 19:38:58
ディベロッパーをなんとかしないとね。最近の日本人はお金がないから目先の安さで飛びついて買ってしまうよ。
自民党さんあたり、ディベロッパーさんに進言とかしないの?+4
-1
-
248. 匿名 2019/10/26(土) 19:45:45
わかる!!私の家の近所も
普通に川の横にバンバン家建ってる。
よくここに買えるなぁと思ってしまう………+9
-0
-
249. 匿名 2019/10/26(土) 20:10:02
最悪の水害でも浸水50cmするかもという地域に賃貸だから
大丈夫かなとは思ってます+3
-1
-
250. 匿名 2019/10/26(土) 20:18:26
>>1
バザードマップ見ながら土地探したけど、5年経っても空いた土地が無かったので仕方なく。
高台も土砂災害があるし、田舎なので平地は元田畑ばかりです。
そもそも絶対大丈夫と言われた土地が浸水して新築がダメになった知人がいるので、安全な所などないと思い、利便性や学区などで決めました。+16
-1
-
251. 匿名 2019/10/26(土) 20:24:01
>>128
うちもそうだけど、
台風で屋根が飛んだ。
車も修理150万でした+20
-0
-
252. 匿名 2019/10/26(土) 20:33:47
水害保険を付ける。かな。流されてもまた家建てられるくらいの保険をかけておく。家財保険も忘れずに。+4
-0
-
253. 匿名 2019/10/26(土) 20:34:29
>>1
もしかして兵庫県明石市大久保の新宅地?+3
-2
-
254. 匿名 2019/10/26(土) 20:38:14
津波の地域はちょっと台風の影響もダイレクトでありそうだね。川に関しては下流が浸水してたらもう他の都市も同様に浸水してるかもね。
高い所、かつ山のそばではない所がいい。
地価が上がってるなら売ってもいいかもよ。
+1
-0
-
255. 匿名 2019/10/26(土) 20:44:25
>>1
辻堂?+5
-0
-
256. 匿名 2019/10/26(土) 20:45:29
旦那はその時はその時じゃん!て言うけどかなり上に住んでる。衣類買いに町に出るのも車で30分。こどもの高校も塾も送り迎え必須。+2
-0
-
257. 匿名 2019/10/26(土) 20:49:03
>>77
板橋の、ハザードで浸水でないエリア。
鎌倉時代から板橋の名前がついてて、だいぶ安全だよ。+1
-0
-
258. 匿名 2019/10/26(土) 20:50:39
>>40
被害にあったことなくても、川や崖近くなど選ばないよ?+8
-0
-
259. 匿名 2019/10/26(土) 20:51:05
>>212
どこどこ?!+5
-0
-
260. 匿名 2019/10/26(土) 21:07:10
私の実家はハザードマップでは浸水地域に該当してないようですが、過去に浸水被害に遭ったそうです。原因は川が近くて、川より低い位置に家があるからです(その時は川が氾濫したけど橋が半分残ってたため、どうにか逃げれたらしい)。
なのでハザードマップが大丈夫でも、川が近くにあって高台でない場所は要注意!!+18
-2
-
261. 匿名 2019/10/26(土) 21:13:20
千葉とか、台風の被害が出た家とかは
国が補助すると決まったそうだよ。
災害での広範囲の物は保険+国からも補助してくれるなら心強いね。+7
-0
-
262. 匿名 2019/10/26(土) 21:15:09
義実家が甲府は安全だから定年したら戻ってこいって言ってるけど、どうなんだろ
いま、うち都内の東のほうにいるけど4階だし(浸水地域ではある)+1
-1
-
263. 匿名 2019/10/26(土) 21:19:07
うちは親が川を避けて高台に家を建てたら土砂災害危険区域だったよ…。家を買った30年前は今ほどハザードマップが認知されてなかったらしい。数年前に豪雨による土砂災害があった市だけど、その時は幸い実家は大丈夫だった。避難勧告が出た時点で平地に住む兄の家に避難させてもらったよ。+8
-1
-
264. 匿名 2019/10/26(土) 21:27:12
>>35
地名にさんずいがつく所はだめとか、水に関するような漢字が入る所は元々川や海、沼地だかとか聞いたことある。
ハザードマップももちろんだけど、古地図も参考になるかもね。良いこと聞いた。+16
-0
-
265. 匿名 2019/10/26(土) 21:28:24
台風だけの判断でマンションや鉄筋コンクリートなら安全、沖縄は鉄筋コンクリート!って言ってる人が多かったけど、そういう短絡的なのも間違いだと思う。
鉄筋コンクリートが強いのは風災。
そして直下型地震には弱い。
阪神淡路大震災ではマンションや鉄筋コンクリートの建物は沢山倒れたよ。
日本の戸建ての殆どは木造だから木造が弱いみたいなイメージがついてしまってるけど
昔の戸建ての耐震等級は1今は3
マンションの耐震等級は1だよ。
結局は地盤が一番大事。+6
-1
-
266. 匿名 2019/10/26(土) 21:30:48
>>1
たった3年前ならハザードマップというものの存在はよく知っていたはずなのに、よく買う前に確認しなかったね…。
何千万もするのに勇気あるね。
5年前に買ったうちでも、契約する前にチェックしたよ。+28
-4
-
267. 匿名 2019/10/26(土) 21:33:08
私もハザードマップで真っ赤な場所に8年住んでおり、先日の台風にはヒヤヒヤしました。荒川が近くて…。実家はハザードマップで白く水害の危険はないので、両親が生きてるうちは逃げてこいと。姉にも心配され、両親が亡くなったら実家に引っ越せばと言われたり。私は水害怖いから引っ越せるなら引っ越したいです。問題は主人。愛着があるからな、今の家。。。悩みますね。+8
-0
-
268. 匿名 2019/10/26(土) 21:34:20
>>161
だよね。台風がくるときは早めにホテル取って避難したりするしかない。家はしょうがないから命だけでも。
家も諦められないなら、今のうちに売ったほうがいい。でも、売れるかな…?もうみんなさすがにハザードマップ確認するよね。
+7
-0
-
269. 匿名 2019/10/26(土) 21:43:45
>>2
確認して買ったのに、建てた後にハザードマップが改正されて...。涙
もう、なにかあったときは諦めるよ。+24
-1
-
270. 匿名 2019/10/26(土) 21:44:31
>>50
ちなみに長野でひどく浸水した所は
長沼 や 赤沼。沼がついてる所なんだよね。
ハザードマップみたら一番被害のひどいところを示す濃い色になっていたよ。+11
-0
-
271. 匿名 2019/10/26(土) 21:47:32
>>269だけど
まだ我が家周辺は無事ですが、改正前のハザードマップが危なかった地域は、ここ1、2年の豪雨でやはり浸水していました。
ハザードマップって当たるんだなぁと実感してからの、改正→我が家浸水っていう流れに絶望しかないです。+23
-0
-
272. 匿名 2019/10/26(土) 21:49:54
>>262
ハザードマップみればどれくらい浸水するかわかるよ
0メートル海抜地域だったら多分4階でもアウトじゃないかな?
+3
-0
-
273. 匿名 2019/10/26(土) 22:00:49
真備のすぐ近く隣の街に住んでいます。高梁川って言う大きな川のすぐ近くに家があります。凄く不謹慎って分かってるけど、去年の大雨の時真備の川が決壊してなかったら高梁川の土手が決壊して家が浸かっていたと思います。正直、家が浸からなくて良かった!助かった!って思ってしまいました。+5
-7
-
274. 匿名 2019/10/26(土) 22:01:28
>>50
あの辺に新築建てた知り合いが、2ヶ月程前に配られたハザードマップで赤くなった。今更赤くなっても困るなぁって言ってた。そしてあの洪水。不憫だったよ。今年のハザードマップで赤い地域が倍増したらしいよ。+19
-0
-
275. 匿名 2019/10/26(土) 22:04:44
>>269
私も!
家建てようとして買った土地が改正で赤々してる!良い保険つけようと思う。+17
-0
-
276. 匿名 2019/10/26(土) 22:09:41
>>116
木材はある程度水に濡れても、呼吸してるので水分を吐き出す力もちゃんとありますよ~
建築中の家一軒一軒に、雨が降る度にシート掛けるわけにもいかないですし。
そのへんに自然に生きてる木々も雨ざらしだけど腐らないし。
けど今回の台風で水浸しになってる姿を見るとさすがに心配になりますよね、、、
+22
-1
-
277. 匿名 2019/10/26(土) 22:15:03
>>273
気持ちはとてもわかる。
人間ってそういうものだから。
だけども、河川の名前は伏せておいたほうが良かったと思いますよ。
伏せても状況説明はできますから。+21
-1
-
278. 匿名 2019/10/26(土) 22:18:00
よほど川の近くや低い土地でない限り、運としか+2
-0
-
279. 匿名 2019/10/26(土) 22:24:58
>>63
江戸川区は区が先に注意勧告を大々的にしたことも良かったよね。
あのバザードマップ見せられて何かあった時は早々に区から出ろ!なんて言いにくいじゃん。+18
-0
-
280. 匿名 2019/10/26(土) 22:26:03
ハザードマップの存在を知って実家調べたら膝下浸水でした。心配。+0
-0
-
281. 匿名 2019/10/26(土) 22:26:07
>>9
高台は高台でも断層走ってたら意味ない。
+13
-0
-
282. 匿名 2019/10/26(土) 22:36:37
準中洲みたいなところに昔から家があるとかならまだしも、新築する人がいて正直びっくりしてる。+3
-0
-
283. 匿名 2019/10/26(土) 22:43:52
>>262
甲府盆地は大きい川あるから水害ないとはいいきれないよ
土砂崩れや大雪で陸の孤島になるし
定年後のはなしならご両親も相当のご高齢だし(ご存命かもわからないし…)、262さんの定年後なら住み慣れたところのほうが良くない?+3
-0
-
284. 匿名 2019/10/26(土) 22:49:25
水害以外にも、土砂崩れとか竜巻や雷、大火の火事もあるし
ご近所トラブルとかもあるしなぁ
通勤通学 日々の買い物や通院に不便な場所じゃあ仕方ないし
安全な地盤でも地域が孤立したらダメだし+12
-0
-
285. 匿名 2019/10/26(土) 23:08:25
>>197
よほどの高台とかでない限り、近くに水があるってことは可能性ゼロとは言えないね。
ハザードマップだってあくまで机上の予測に過ぎないし気候変動により予測を超える事態が起きたら無論その範疇ではない。
完璧な土地探す方が難しい(てか最早そんな場所あるのかって感じだ)けど、少なくとも水辺は最低限避けるべき条件の1つと考える人が多いだろうね。+7
-0
-
286. 匿名 2019/10/26(土) 23:15:16
海のすぐそばで津波くる地域だけど
ハザードマップでは坂の上だからか浸水しない。
このハザードマップ信用できるのかな。
もちろん、すぐさまもっと高台に避難しますが。+4
-0
-
287. 匿名 2019/10/26(土) 23:20:01
>>204
宅地としては完全に不向き。
水捌けの悪さや揺れやすさ、液状化リスクも。+11
-0
-
288. 匿名 2019/10/26(土) 23:24:25
安かっただろうね。人気ならまだ安いか。
安いだけで買うと後悔しますね。+4
-0
-
289. 匿名 2019/10/26(土) 23:25:00
>>1
上がってるなら売ったらいいやん+19
-0
-
290. 匿名 2019/10/26(土) 23:27:58
>>17
共産党は日本を滅ぼすことが目的だから信用できない。+25
-1
-
291. 匿名 2019/10/26(土) 23:32:50
>>265
地震に関して言うと、マンションや高層ビルは直下型地震(活断層)に強くて海溝型地震に弱いそう。
一軒家はその逆で直下型地震に弱くて海溝型地震に強いそう。
南海トラフは海溝型地震。+4
-2
-
292. 匿名 2019/10/26(土) 23:37:42
海抜マイナスの地区だけには住みたくないと思ってるけど、海抜マイナス地区は土地の値段や賃貸でも安いんだよね。+1
-0
-
293. 匿名 2019/10/26(土) 23:38:49
2年前、マンション買った際に不動産屋さんの重要事項説明のときに、ハザードマップで地震と土砂災害の有無の説明も義務化されてるってきいたよ。自治体によるのかな?+2
-0
-
294. 匿名 2019/10/26(土) 23:52:23
>>230
荒川には3つの貯水地があって
まずはそこへ水を入れる
でもそれもいっぱいになるような雨が台風などで
降れば、やはり溢れることになると思う
まずは上流で溢れさせて、最後に東京山の手を守る為に江戸川区は犠牲になるんだと思う
なので早く逃げろと+10
-0
-
295. 匿名 2019/10/26(土) 23:54:44
正直言って田んぼがあったと知って買う人がいる事にびっくりした。だってそもそも地盤がゆるゆる。
うちの地域にも元々田んぼとか沼があった所に新興住宅地あるけど元々地元じゃなくて知らないで買ってる人たちだと思ってた。+2
-0
-
296. 匿名 2019/10/27(日) 00:01:41
>>138
ここで貯めた水を江戸川区の江戸川に流すのだよ
まぁ都心を守っているっちゃあ守っている+6
-0
-
297. 匿名 2019/10/27(日) 00:02:14
>>74
でも床上浸水くらいならそれでなんとかなるけど、川が氾濫したら家の土台ごと流されるから意味なさそうだよね。+4
-0
-
298. 匿名 2019/10/27(日) 00:07:10
ハザードマップの区域にいる人達だけで防災や今後の事について語りたいのに、関係ない人が「なんで調べもしないでそんなとこ買うの?」とかいうコメントほんといらない。途中から浸水区域になってしまった人も沢山いると思うし。それをわざわざコメント書いて優越感に浸りたいのかもしれないけど。
+10
-2
-
299. 匿名 2019/10/27(日) 00:11:21
>>237
5メートルなら家ごと流されるレベルだと思うからどっちみち垂直避難は無理そう。
とにかく早めの避難だね。+3
-0
-
300. 匿名 2019/10/27(日) 00:13:30
さっき出張から旦那が帰ってきて、昨日の大雨で怖かったからやっぱり家を買い替えたいと伝えた(川沿い戸建てなので、以前からマンションに移りたいと言っていた)
損が出ないで売れればいいとしぶしぶOKもらったんだけど、オリンピック終わってから買い替えようと思うけど、その頃マンション安くなってるかな?
同じ時期にマンション買った子は、買った時よりも300万も高くなってて羨ましい
+6
-0
-
301. 匿名 2019/10/27(日) 00:16:48
>>294
江戸川区側と墨田区側の堤防は江戸川区側のほうが低くなってるって聞いたことあるけど、本当なのかな?
+9
-0
-
302. 匿名 2019/10/27(日) 00:23:48
>>296
ここって首都圏外郭放水路のこと?
江戸川に流すなんて知らなかった
上流じゃなく下流に流すの?
+1
-1
-
303. 匿名 2019/10/27(日) 00:27:10
主人の実家の土地に家を建てることになったけど、ハザードマップで浸水最大2mの地域。めちゃくちゃ嫌だったけど、市内ではお店とか多く発展している方で公園もたくさんあったり、普段の生活にはすごく良い場所。土地を買わなくてもいいというメリットもあったので、基礎を高めにして、浸水しても流されないように鉄骨の家を建てた。とれる対策だけしっかりとって、あとは普段の生活が便利だから納得してる。+21
-3
-
304. 匿名 2019/10/27(日) 00:30:29
>>51
田んぼだったかどうかはあまり関係ないと言われました。表面的には確かにゆるいけど、家を支えるという点では5〜10mだったかな?の地層がどうかが大事だから、そこの地盤改良は必要と言われたけどどうなんだろ?+7
-0
-
305. 匿名 2019/10/27(日) 00:39:38
田んぼって遊水池の役割りを果たしてるんだけど、その田んぼを潰して住宅地にするのが最近のやり方。水の逃げ場に住宅を建ててる。
過去に浸水したことなくても、これからは浸水する可能性がある場所なんだって。+6
-0
-
306. 匿名 2019/10/27(日) 00:57:31
川のすぐ側で渡り鳥が来たり緑が綺麗で気に入ってた木造モルタルアパート三階住まいです・・・+2
-0
-
307. 匿名 2019/10/27(日) 01:01:12
>>188
ガル民って感じ!+8
-0
-
308. 匿名 2019/10/27(日) 01:25:17
>>303
ここだけ+6はさすがにおかしいw
+0
-0
-
309. 匿名 2019/10/27(日) 01:27:42
>>162
アウトレット付近なんて地元民は絶対買わないよ。買うのは他県からきた人でしょ。袖ヶ浦の駅裏もね。
新しいのになんで安いか考えるべき。
+12
-0
-
310. 匿名 2019/10/27(日) 01:34:00
>>304
田んぼだったってことは近くに川や水路などの水源があるはずだから、氾濫危険だったり浸水するリスクはあると思うよ。
そこそこ田舎だけど、元田んぼも現田んぼも、ハザードマップ見ると危険になってるよ!
元田んぼを住宅街にしたのを見て前職場でずっと地元住のおばさんが「あんなとこ住むもんじゃない」って言ってた。
現に3.11の時液状化したとか聞いたよ。
ハザードマップと昔からその辺りに住んでる人の話は家を買う時に絶対気にするべき。+9
-0
-
311. 匿名 2019/10/27(日) 02:17:15
>>1
バカだねー。今更遅いよ。(笑)+4
-7
-
312. 匿名 2019/10/27(日) 03:09:18
>>311
スレタイ読めないバカ発見
+4
-0
-
313. 匿名 2019/10/27(日) 05:21:11
高齢化で平屋が人気だけどやっぱり二階あった方がいいのかも。+10
-1
-
314. 匿名 2019/10/27(日) 05:40:01
>>313
でも今回亡くなった方で、脚が悪くて2階へ避難出来なかったって言われてる人いたよね。+0
-0
-
315. 匿名 2019/10/27(日) 05:49:01
>>4
それよりも古いお寺や神社がある所がいいよ!+4
-0
-
316. 匿名 2019/10/27(日) 05:56:30
>>228
知り合いが、「江戸川区は子育てランキングも常に上位だし団地も安くてシンママも多く越してきている。みんな江戸川区を知るべき!」って訴えてたけど、何故シンママが多いのかまでは考えないのだろうと思ったことがある。+5
-3
-
317. 匿名 2019/10/27(日) 05:57:45
>>9
( ˙꒳˙ )っ多摩市
日野市までは断層あるけど、多摩は結構強いよ+1
-0
-
318. 匿名 2019/10/27(日) 06:04:13
>>313
年取ったら二階上がれなそうだから平屋にしたいんだけど、ハザードマップかからないところに建てればいいんじゃないかなーと思ってる。+4
-0
-
319. 匿名 2019/10/27(日) 06:04:46
>>218
江戸川区は福祉も手厚いから障害者も多い
荒川の土手を水が越えたらどうするんだろう
問題山積みだね+5
-0
-
320. 匿名 2019/10/27(日) 06:11:42
一応ハザードマップ圏外、海も山も川もない賃貸マンションに住んでるけど、駅も遠いし坂が多くて車なしじゃ無理。
便利さは手放す形になったし、独身だから良いけど子育て世代はそんなところ住みづらいよね。
老後も大変で住めないかも。
台風の時は、風で飛ばされないよう立体駐車場まで車を止めに行ったけど、これまた遠かった。+3
-0
-
321. 匿名 2019/10/27(日) 06:24:11
>>96
海老名なら津波はないでしょ+3
-0
-
322. 匿名 2019/10/27(日) 06:35:29
千葉がガチでヤバイのは分かった+5
-2
-
323. 匿名 2019/10/27(日) 07:13:36
葛飾区民です。賃貸だけど。このあいだの台風はガチで怖かった。+0
-0
-
324. 匿名 2019/10/27(日) 07:32:16
>>90
その通りだけど、年寄りこそ物多いじゃん(笑)
先人の教えを守れてない年寄り沢山いる。+5
-0
-
325. 匿名 2019/10/27(日) 07:35:19
>>103
私の周りもそんな感じ。
区の8割が沈む。
でも荒川や隅田川が氾濫してあの辺りが浸水するなら日本終わるレベルだと思うからどこにいても一緒かなと思ってる。避難所も沈む所にあるし。そうなったらもう東京には住めないわ。+4
-0
-
326. 匿名 2019/10/27(日) 08:21:14
>>318
足が不自由になったら上がらなくて良いだけでは
掃除なんかはたまに業者呼べば良い
生活導線は1階に置いて2階は子供部屋に
ハザードマップが全てではないし1階だけしかないのは正直リスキーだと思うよ
うちのばーちゃん95で亡くなるまで階段昇り降りしてたし非常時に昇れないかは今の段階では分からない(生活上昇り降りする必要はないけど運動のためにやってたらしい)
それ以前に老後のリスクだけじゃなくて若いうちのリスクも考えないと+7
-1
-
327. 匿名 2019/10/27(日) 08:45:16
皆さん、水没水没って心配してるのは一軒家や、二階までのマンションやアパートの方なのでしょうか。
マンション4階以上に住んでいれば、取り敢えずあなたは守られるのでしょうか。+3
-0
-
328. 匿名 2019/10/27(日) 08:49:33
>>327
ごめんなさい、命は守られるのでしょうか、のタイプミスです。+1
-0
-
329. 匿名 2019/10/27(日) 08:57:18
最近の台風で浸水した地域が近くにあってテレビでも放送されてたけど、そこ元から電柱に「○○川決壊時ここまで浸水します」って3Mくらいの高さに印ついてるところなんだよね。
もちろん浸水マップでも一番色の濃いところ。
そこの被害を必死で放送してたけど、その地域を知ってる側からしたら「あの地域に住んでて、あれだけ台風の威力伝えてたのに、事前に避難しないとか自ら死を選んだも同然でしょ」としか思わなかったよ。
しかもその地域、まだまだ新しい家建ててたりするし。買うときに防災マップや浸水マップってそんなに確認しないものなの?駅近なんかよりも優先すべき順位だったわ。+8
-4
-
330. 匿名 2019/10/27(日) 09:15:44
こういう人凄いたくさんいるんだろうな〜。
そういう人がいるから儲かる人がいる。
弱肉強食ですな。+1
-1
-
331. 匿名 2019/10/27(日) 09:19:08
>>139
だからそもそも買う前に徹底的に調べたらいいのでは?乗せられて頭お花畑になっちゃって買っちゃう頭の緩さが悪いよね。+1
-1
-
332. 匿名 2019/10/27(日) 09:24:27
>>1
>ハザードマップを見てみると、洪水と津波共に浸水地域でした。 販売時確認すればよかったのですが、町並みと駅近に気を取られ全く考えていなかったことを後悔しています。
平和ボケ過ぎる。安全を第一に考えなきゃ。+8
-2
-
333. 匿名 2019/10/27(日) 09:32:06
>>330
そもそも売る側も無知だろうよ+2
-1
-
334. 匿名 2019/10/27(日) 09:46:08
>>310
わたしも似たようなパターンではなしをきいたことがある
取引先の80歳くらいのおじいさんが
○○駅のあたりな、あそこ俺が小学校のときに水に浸かったんだよね △△川の堤防が切れたとき おじいさんと見に行ったけど駅のホームも浸かってた あのときは××地区も崩れたから普通の台風じゃなかったし、堤防も今は強くなってるとは思うけどねっ、 って話してたけど、堤防切れなくても水が堤防越えたらマズイと思った
+2
-0
-
335. 匿名 2019/10/27(日) 09:48:59
ことしの千葉は運悪かったよね
今までのパターンなら沖縄、高知、和歌山三重あたりに突っ込むはずなのに+1
-0
-
336. 匿名 2019/10/27(日) 09:56:15
>>1
地価上がってて築3年なら売ったら?
マイナスならないんじゃない?+1
-1
-
337. 匿名 2019/10/27(日) 10:02:33
>>55
それって、もしなにかあればかろうじて家は大丈夫だけど、家の前の道路や一体は浸水するってことなのかな?当然車も?
家や家財道具は守られても、もしそうなると避難しに行かなきゃならないよね?家に孤立してしまうし、行政も来て下さいっていいそう。
+2
-0
-
338. 匿名 2019/10/27(日) 10:06:00
>>102
トピタイ読め+0
-0
-
339. 匿名 2019/10/27(日) 10:08:02
非難する訳ではなく疑問なんだけど、浸水してしまった地域は、うちの地域は過去30年前にも同じ浸水してるところが殆どなんだよね。
そこに新しく買った人は調査不足、またはまさか~という感じなんだろうけど、昔から住んでる人はまた同じ場所で被災してしまってるんだよね。
しかも家を新しく建て替えて、その子どももまた近くに建ててる。確かに新しく土地を買うのは大変だし、先祖代々守って…とかあるんだろうけど、その世代ごと一回はかならず被災していて、それでも自分はともかく子ども孫にもすみ続けてほしいものなんだろうか…。+8
-0
-
340. 匿名 2019/10/27(日) 10:11:46
>>337
一メートルの底上げが必要ということは、家は大丈夫でも間違いなくインフラ(電気ガス水道)は長期ストップだから、万が一の時は家を置いて、道路が冠水する前に早めの避難は必要そうだね。
学校は休校だし、仕事に行くにも支障はでるから、お年寄りはいいけど、家は大丈夫でも若い人にはキツイね。
+6
-0
-
341. 匿名 2019/10/27(日) 10:12:53
>>333
いや(笑)知ってて売ってるに決まってるじゃん(笑)何言ってるの(笑)+5
-1
-
342. 匿名 2019/10/27(日) 10:18:16
火災保険も水害対象にしたし避難所にも早く行って、冷蔵庫と洗濯機以外の家電は2階に移動させて下水の対策もしたんだけど、床上浸水したら床暖とかの機能がぶっ壊れるんだろうなって思うし基礎とかに影響も出るのかと考えると諦めの境地です。
命は守れるけどね…+2
-0
-
343. 匿名 2019/10/27(日) 10:23:53
>>1
なんか厳しいコメントばかりだけど、実際、家買うのに災害時のことを最優先で買う人少ないと思うよ。
来るかどうか分からない災害のこのより、毎日の日常生活の利便性の方が優先になるよね。災害リスク考えたら、どこにも住めなくなっちゃう。
でも、私もそうなんだけど、津波エリアは怖いよね。非常品とか置いていても流されたら無駄かなって思うし。+4
-10
-
344. 匿名 2019/10/27(日) 10:24:04
>>1
今の立地が気になってる、価格上がってるなら売れば?
ただ、売った価格に対して取得税はかかるから次の年はドカーンと税金くるわ手当なくなるわで大変だし、新しい家にもまた実費も税金もかかるから、トータルでプラスになるかは微妙だけど
新しい家にしても、納得いく出物があるとも限らないしね
(だからこそ悩んでるとは思いますが)
+4
-0
-
345. 匿名 2019/10/27(日) 10:28:36
てか、そもそも都内とか大都市圏内で、絶対に浸水しない地域とかある?
山の近くだと崖崩れあるし、北国は雪害あるし。岡山県とか安全なんだっけ?+1
-0
-
346. 匿名 2019/10/27(日) 10:30:06
>>341
店員が熟知しているとは思えない。ア○マンみたいに缶で爆発させるような知識。回転早い業界。知らなくて営業してる人もいるはず。+1
-1
-
347. 匿名 2019/10/27(日) 10:31:53
>>341
横だけど、今までは無事に暮らせてきた訳だから、要注意エリアですらなかった場所もあると思う。50年住んで初めてってコメントばかりだったじゃん。+3
-1
-
348. 匿名 2019/10/27(日) 10:43:24
>>341
今までは大丈夫だったんじゃないの?+2
-1
-
349. 匿名 2019/10/27(日) 11:18:56
>>326
確かにそれがベストですね。
ただ家は子供のいない夫婦で、転勤があるので若いうちはマンション生活です。
定年後、私の身内が持っている土地(海山川なしの高台)にちんまりとした平屋を立てて暮らす予定です。
ただ何があるか分からないので、また色々考えていきたいと思います。+2
-0
-
350. 匿名 2019/10/27(日) 12:40:39
うちはハザードマップ見て購入しました。
もう一軒買おうか迷った家の周りの家が晴れてるのに土嚢積んでたから、ここはヤバイなと思って今の所にした。
遠くなければ雨の日とか夜に行くのも参考になると思う。夜は暴走族ね(笑)+2
-0
-
351. 匿名 2019/10/27(日) 13:28:05
千葉みたいに半日で1か月分の雨とかは
ハザードマップで大丈夫な場所も浸水したり
してるんじゃないの?
異常気象すぎてハザードマップで大丈夫でも
安心できないような気がする+3
-0
-
352. 匿名 2019/10/27(日) 13:35:39
もし仮に>>1が武蔵小杉のタワマンに住んでるなら
私ならオリンピック前に売る。
こんな災害があってもまだまだハザードマップ確認せずに
ブランドだけで購入する1みたいなアホも沢山いるはず。
築浅なら早ければ早い程良いよ。
+2
-6
-
353. 匿名 2019/10/27(日) 14:11:03
>>225
>>259
北海道の田舎町です
川に近い場所だと浸水危険区域もありますが、実家周辺はハザードマップでは安全な地域にあります+0
-0
-
354. 匿名 2019/10/27(日) 14:32:23
災害時にここにいてはダメ!といわれている江戸川区。
ちなみに中国地方の出身です。
地震、天災などがかなり少ない地域で育ったせいか、
危機管理意識が薄かった。
上京して20年、これまで品川区にも住んでいたけど、
土地が低いように感じます。
3階に住んでますが、台風19号の時はどうなるか不安だったので、区外のホテルに宿泊しました。
(結局、うちの地区は避難勧告はでませんでしたが、
夜中に避難勧告とか言われても対応できないかと)
避難所は無料だろうけど、同じ区内だから不安。
人目が気になったり、落ちつかないだろうと。
結果的に何もなかったけど、それで良かったと思っています。+4
-0
-
355. 匿名 2019/10/27(日) 17:33:24
>>337
基礎上げて~って書き込みいくつか見るけど
歳とったら日常生活が大変だなぁと思ってしまう。杖ついたり車イスで出たり入ったりになるかもだよね。
うちの実家も何十センチか基礎あげてるけど門の所から道路まで数段あるんだよね。
ヨボヨボになったら直さなきゃダメかも。お金かかるな。
庭からのアプローチならスロープになってるんだけどちょっと狭いしなぁ。
+4
-0
-
356. 匿名 2019/10/28(月) 02:11:59
>>309
それが地元民も買ってるよ。都内の人が通勤も便利だし東京で戸建は難しいからって理由ならまだ理解出来るんだけど。商業施設も低い建物ばっかりだし、普段から渋滞してるから災害考えるとゾッとする。+1
-0
-
357. 匿名 2019/10/28(月) 02:14:09
家は高台だけど、旦那の職場が海に近いから心配。転職してほしいくらい。+3
-0
-
358. 匿名 2019/10/29(火) 23:26:29
喉元過ぎれば熱さを忘れるっていうけれど、東日本大震災の時にものすごい範囲で
津波が来たのに、あれを忘れてチェックを怠るとか…
家なんて高い買い物なんだから、ちょっと信じられない
賃貸ですらそういうところに住んでいたら心配だよ
ただ、鉄道の線路はそのエリアで平地に配置されていることがほとんどだし
川のそばも平地だったりするから、土地が低いところ・水害の被害・駅近という
のは結構セットになる感じではあると思う
駅から徒歩15分から20分ぐらいならそこそこ便利で安全な住宅地が形成されて
いたりもするけど、人によっては駅から15分とか歩くの無理って人もいる
まぁ利便性を取っていざという時は諦めるという選択を取るのも一つだけど…+5
-0
-
359. 匿名 2019/11/14(木) 07:38:16
>>356
地元民でわざわざあの辺りに土地なり家なり買ってるのはぶっちゃけ頭足りない無計画な人ばかりだよ。見かけは普通だけど実は底辺校出身で無害なDQNみたいなタイプ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する