ガールズちゃんねる

ダイエットすると浮腫む人!

58コメント2021/07/06(火) 17:32

  • 1. 匿名 2021/07/03(土) 10:25:25 

    主は30代です。ダイエットを始めて1ヶ月ほど経ちました。なぜか全身浮腫んでいます。顔にいたっては二重の幅が変わるほど浮腫んでいます。
    腹八分目を心がけ、夜は白米食べない、お菓子は土日のみ少し食べてOK、毎日ヨガか筋トレ、ストレッチをしています。
    いつもダイエットをすると浮腫んでしまい、その度に挫折して運動は続けつつも食事制限をやめると浮腫が消えるということを繰り返してます。浮腫は消えるけど体重は増えるという…もうどうしたらいいのか。
    なにが原因かも分かりません。
    同じような方いませんか?こうしたら浮腫まなくなったよ!浮腫にはこれが効いたよ!という方法などあれば教えてください😭

    +25

    -5

  • 2. 匿名 2021/07/03(土) 10:26:33 

    ダイエットすると浮腫む人!

    +36

    -2

  • 3. 匿名 2021/07/03(土) 10:26:40 

    ミネラルを摂る様にしている。

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/03(土) 10:26:41 

    水分採ってオシッコいっぱい出してますか?

    +64

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/03(土) 10:27:10 

    カリウムとるようにしる

    +45

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/03(土) 10:27:15 

    塩分とり過ぎなんじゃないですか?

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/03(土) 10:28:41 

    ノンオイルドレッシングとか脂質が低い物って塩分ヤバいよね…

    +63

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/03(土) 10:29:38 

    >>1
    代謝が悪くなってるんだよ。

    私は主とは違う不健康なダイエットしてたけど、代謝悪くなって浮腫んだ。
    それが浮腫だと気づかなかった時は、何で太るの?!って精神不安定になってよろしくなかった。

    +46

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/03(土) 10:35:56 

    ダイエットの仕方が良くないのでは?糖質制限は普通水分減るので。ドレッシングとか塩分取りすぎでは?

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/03(土) 10:39:34 

    >>1
    ヨード不足じゃない?
    日本に暮らしてると海藻をよく食べるから不足することはあまりないけど、糖質制限とかダイエットとかでヨードを含む海藻類が不足すると顔がまず浮腫むみたい。

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2021/07/03(土) 10:42:08 

    主です!みなさま、ありがとうございます。
    水はこまめに摂るようにしていて、トイレの回数も多いです。
    もともと汗をかきにくい体質で、年齢的にも代謝が落ちたのかなというのもあると思います😭
    ただ、塩分はあまり意識して減らしていなかったです!見直します。

    成功したダイエット方法、むくまないために気を付けてること、加えて代謝アップのためにしていることなども教えて頂けたら嬉しいです。
    主はなるべく湯船に浸かるようにしたり、毎日ストレッチはしていますがなかなか。やはりウォーキングが一番でしょうか。

    引き続き、よろしくお願いします。

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/03(土) 10:43:43 

    ダイエットのために食生活を変えて1ヶ月。浮腫まなくなった。
    ここのコメ読んでて気づいたのが、カリウムのおかげかな?
    キュウリ、ワカメ、鶏胸肉の中華サラダとキウイを食べるようになった。ワカメ効果か、便秘が解消された。
    あとは土日に歩いてるだけだけど、56.8キロ→54までするっと落ちた。

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/03(土) 10:49:22 

    きちんてとたんぱく質をとると浮腫みにくいらしいけど足りてますか?

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/03(土) 10:56:44 

    身体を温めてカリウム、タンパク質を摂る。
    湯船にゆっくり浸かる。
    運動してふくらはぎの筋力を上げる。
    塩分をとりすぎない。 

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/03(土) 10:57:39 

    >>11
    ストレッチは身体の柔軟性を高めるだけで、代謝アップにはならないよ。湯船に浸かるのもダイエットとしての効果はあまり無いかと。
    やっぱり有酸素運動や筋トレです。身体を活発に動かすとびっくりするくらい汗かくし、浮腫も和らぐんじゃないでしょうか。

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2021/07/03(土) 11:05:41 

    筋肉は水分溜め込むから、筋トレした翌日は浮腫みやすいって聞いた

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/03(土) 11:08:32 

    食べて吐くダイエットしてた時は顔だけ浮腫んでたわ。
    顔だけパンパンでそれ以外のパーツはガリガリでへんてこな体型してた(笑)

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2021/07/03(土) 11:16:31 

    >>11
    湯船に浸かるのも、浮腫みには半身浴じゃなくて全身浴(首までしっかりと浸かる)がいいって言ってるのこないだTVで観た。
    全身に水圧が掛かるのがいいんだって。

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/03(土) 11:18:39 

    >>1
    ビタミンミネラル取ってますか?
    あとお風呂につかって汗出してますか?
    水を沢山飲む方は水太りかもしれません
    中医学の診断をすると自分がどの体質かわかりますよ!

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/03(土) 11:19:44 

    きゅうりとレタス食べたらびっくりするくらいおしっこ出てスッキリするよ

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/03(土) 11:24:14 

    ダイエットすると浮腫む人!

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/03(土) 11:28:07 

    >>1
    本来ダイエットとは、健康的になって、どんどん体調が良くなるはずなので、何か不具合が発生しているということは、そのダイエットはやり方が間違えてる可能性が高いです。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/03(土) 11:29:00 

    タンパク質が足りていないと細胞移動で浸透圧の関係でカリウムとナトリウムの移動がうまくいかなくて、細胞外に水分が漏れでた状態になりむくみますよ。
    血管の中にしっかり取り込めるように栄養を必要としています。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/03(土) 11:29:10 

    >>11
    これから暑くなるし、過度に塩分控えると熱中症になりかねないから、気をつけてね
    何事もほどほどに

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/03(土) 11:35:24 

    主です。みなさん、大変参考になります。ありがとうございます!
    冷えのぼせが起こるくらいの、かなりの冷え性です。もともとヨガと筋トレは、肩凝りからくる頭痛改善のために始めました。体もガチガチです。ウォーキング、週末だけでもやってみます。
    半身浴は体質に合っていないのか、のぼせがすごかったので全身浴にしています。
    みなさんのアドバイスをしっかり取り入れて、健康目指します🙇

    用事のため、今日は夜にならないとトピが見られないのですが、必ず目を通しますね。本当にありがとうございます!

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/03(土) 11:38:12 

    サウナいいよ。

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/03(土) 11:50:14 

    タンパク質取ってますか?

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/03(土) 12:15:42 

    神経質に考えすぎない事も大切。
    ストイックなダイエットしていた時に、食べ過ぎていないのに夜になるとパンパンにお腹が張ってしまい、落ち込んでいたけど、体が浮腫むことを知り、あまり気にしない(いちいち鏡とかを見て確認しない)でいたらパンパンに張らなくなりましたよ😊とにかく気にしない😊

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/03(土) 12:16:26 

    >>28
    「ストレスで体が浮腫むことを知り、」です

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/03(土) 14:00:00 

    >>2
    かわいい

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/03(土) 14:32:47 

    >>11

    むくみ体質だけど、朝早めの時間にバナナ一本とカフェオレの朝ご飯を食べるようにしたら、起床時のむくみがあっという間に解消されるようになった。

    むくむってことはナトリウム過多の可能性があるから、バナナなどのカリウムを含む食べ物を食べ、利尿作用のあるカフェインでさっさとおしっことして排出するのが効いてるんだと思ってる

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/03(土) 14:43:06 

    >>11
    食事制限は特にしなくて
    朝=昼>晩と食事の量を調整して、寝る3時間前には食事を終わらせる
    あと、マラソン始めたら痩せた
    1番の効果はマラソンだと思ってる
    週に2・3回5-10キロ走ってる、なかなか楽しい

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/03(土) 14:54:40 

    ダイエットじゃなく一日中あまり食べなかったら顔が浮腫んだ。内臓のエネルギー不足だったのかな

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/03(土) 15:04:13 

    私も象のように足が浮腫んで辛かったです。塩分とらないようにしたのと、とにかくふくらはぎを鍛えて改善しました。あと水分もあまり取らないようにしています…
    ダイエットすると浮腫む人!

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/03(土) 17:22:04 

    私はルイボスティーが良い感じです!

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/03(土) 17:26:38 

    主さんは、何でもいいから何かのダイエット本やネット記事を読んで、栄養、運動、太る痩せるメカニズムの最低限の勉強はした方がよいと思います。
    カリウムナトリウムのアンバランス、お風呂とストレッチではダイエットにならないとか、コメで既に答えは出てる。むくみの原因とかも、検索すればすぐ分かりますよ。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/03(土) 18:46:37 

    >>1
    食事の内容書いてみて!

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/03(土) 19:10:42 

    主です。完全に自己流で、私の勉強不足だということに気付きました。

    コメント頂いたので食事内容書きます。
    朝:キウイ一個、白ごはん、たくあん二枚、小松菜とツナのおひたし
    昼:手作り弁当(白ごはん、冷凍えだまめ、だし巻き卵、前日の残りおかず)
    夜:ブロッコリー(2、3日で1株食べる)とかオクラなどの茹で野菜、お魚かお肉と野菜を炒めたもの

    飲み物はお水1.5リットルくらいです。
    大体毎日同じような内容です。

    学生時代、過度なダイエットが原因で過食症気味になったことがあり、その怖さも知っているので今はゆるくダイエットしようという気持ちもあります。
    時々ストレスがたまるとドカ食いしてしまいますが、ダイエット始めてからは抑えられていたので、余計に神経質になっていたのかもしれません。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/03(土) 22:08:57 

    >>17
    それダイエットじゃなくて摂食障害だよ。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/03(土) 22:09:20 

    >>38
    食事の内容はとても良い感じですね。
    面倒でなければ、あすけんというアプリで炭水化物、脂質、タンパク質などの栄養やビタミン、ミネラル、塩分まで全部確認できますよ!
    何か足りない栄養をチェックするのも手ですよ。

    あと、私はエプソムソルトというバスソルトをお風呂に入れてます。浮腫に良いかもしれません!
    疲れもよく取れますよー。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/03(土) 22:13:48 

    >>1
    蛋白質が不足してると浮腫むよ。あとは極端な食事制限で甲状腺ホルモンが低下しているのかも。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/03(土) 22:19:16 

    >>40
    主です。ありがとうございます!
    付き合いで外食をしたりすることもありますが基本はこれなので、むくんでいるということは絶対原因があるので、あすけん挑戦してみます。
    正直、めんどくさそうだなと思ってますが、そろそろ太った自分とさよならしたいので頑張ります😭
    エプソムソルトいいみたいですね。クナイプを愛用してるのですが、そちらもチェックしてみます。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/04(日) 06:59:13 

    >>40
    でも過去に過度なダイエットをして過食症になってる人に、あすけんが良いとは思えない。あすけんに記録することによって余計、神経質になるし、常にダイエットのことを考えるようになってしまう。結果ストレスになる。
    主はバランスのいい食生活を既に送れてるわけだから、あすけんは必要ないよ。几帳面そうで頑張り屋さんな主の性格的にもあすけんはいらない気がする。

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2021/07/04(日) 07:08:06 

    なんで浮腫むんだろうって考えるよりも、自分は浮腫みやすい体質なんだ!だったら浮腫まないようにしよう!って考えるようにしてる。
    血流をよくするために冷たい飲み物を控えて、しっかり湯船につかって体を冷やさない、こまめに動くようにして、よく散歩したり踏み台をやる、塩分を控える、水分補給も点滴のように一口ずつとか。浮腫みやすい人は水分量も気をつけた方が良いみたいだよ♪

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/04(日) 08:01:50 

    >>38
    お味噌汁や汁物はお好きではないのですか?
    ダイエットすると浮腫む人!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/04(日) 08:50:21 

    >>45
    主です。おいそうな画像✨
    お味噌汁や野菜スープも取り入れてた時はあったんですが、浮腫がひどくなった経験がありまして。塩分濃すぎたかなと味噌の量減らしたりもしたんですが、必ずむくんでて💦それがあって今はほとんど飲まないです。たまにインスタントのお味噌汁飲んだりしてもむくまないので、多分一人暮らしなのでまとめて作って、何日か続けて飲むのが合ってないのかなと思います🙇
    でも発酵食品は採った方がいいなと思って、週に2、3回は納豆と無糖のヨーグルト食べてます。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/04(日) 09:49:05 

    >>46
    横から失礼します。お味噌汁だけで浮腫むのは普通ではないと思う。病院でみてもらうか、他に原因があるのか。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/04(日) 10:31:09 

    >>47
    主です。病気…!😱
    10年以上子宮内膜症を患っているのと、30歳くらいの頃に失恋して強いストレスがかかったのか自律神経をやられて、何となく毎日体調が悪い状態ではあります。
    むくみがひどくなったのはここ一週間ほどで、ダイエット始めて顔も身体もスッキリし始めていたのに、ある日起きたらボヨンとなってました。
    健康診断では特にひっかからないんですが、むくみとなると腎臓でしょうか。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/04(日) 10:35:52 

    >>43
    けど原因のわからない浮腫に悩まされてるなら一回数値で見るのは何かの解決に繋がるかもしれないよ。
    向く向かないはやってみないとわからないので選択肢の一つだし。続ける続けないは自由だし、食事も無理なことされてないようだし冷静な方だとは思います。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/04(日) 10:37:37 

    >>48
    腎臓、肝臓、甲状腺、と色々あるので、一回受診しても良いかも。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/04(日) 11:48:03 

    >>50
    色々調べてみたら甲状腺の病気の症状に当てはまるものがいくつかありました。息切れ、むくみ、暑がり、体重増加、イライラ…。
    自己判断では危険なので、食事見直しと運動は続けつつ、受診もします。本当にありがとうございます。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/04(日) 11:48:18 

    >>48
    気候のせいではない?低気圧でも浮腫んだりするよ。あまり考えすぎない方が良いのでは?

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2021/07/04(日) 12:26:52 

    >>52
    低気圧で頭痛起こるタイプなので、それもあるのかなーとも思ったんですがそれ以外にも気になる症状があるといえばあるので、念のため受診しようかなと思います。何も異常なければそれはそれでオッケーなので✨子宮頸がん検診で引っ掛かったのですが、早期発見だったので簡単な治療で済んだ経験があり、病気に関してはちょっと敏感になってます💦
    お気遣いありがとうございます🙇

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/04(日) 12:32:58 

    >>48
    健康診断で見つからない病気はたくさんあるよ。炭水化物抜いてもなお太ったと思うくらい浮腫むのは、普通ではない気がする。糖質を抜くと、体の水分は減りますから。
    私も浮腫む!みたいな共感コメントもほとんどないみたいだし。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/04(日) 16:20:13 

    >>11
    ウォーキング一番です。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/04(日) 16:22:53 

    >>1
    脅かすつもりはないけど、私も浮腫みが酷くなって、手足がしびれ始めて、血液検査うけたら肝臓やLDLがとんでもなくなっていたよ。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/05(月) 08:11:00 

    >>12
    キウイもカリウム多いらしいですよね!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/06(火) 17:32:27 

    水を2リットル飲もう!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード