-
1. 匿名 2021/06/30(水) 20:01:13
子供の園や学校等の保護者が集まる行事で、私と他の保護者Aが話しているとします。
そこに私と知り合いではないが、Aとは知り合いの保護者Bが入ってきてそのまま話を始め、私は置き去りになったことが数回あります。
もちろんムカッとくるので、その場を離れたり、相手がはっとするまでじーっと見つめてみたりしますが、お相手により反応は様々です。
知らない人と話している知人のところに平気で入っていく方の気持ちが知りたいです。+53
-153
-
2. 匿名 2021/06/30(水) 20:01:54
野次馬?+4
-15
-
3. 匿名 2021/06/30(水) 20:02:17
そういう人いるよね
会話してるところに割り込んで自分の話したいことを優先させる人+369
-7
-
4. 匿名 2021/06/30(水) 20:02:28
当たり障りなく、その会話から抜けたらいいじゃん。
用事があるので先に失礼しますとかなんとか言えば。+200
-6
-
5. 匿名 2021/06/30(水) 20:02:46
>>1
もともとその二人が約束していたとかはないかな?+123
-4
-
6. 匿名 2021/06/30(水) 20:02:57
>>1
主とも仲良くなりたくて寄ってきたのではなく?+2
-25
-
7. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:06
いるいる!挨拶程度ならわかるけどそのまま話し込む人とか。+213
-3
-
8. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:11
あー、いるいる。
大人のイジメみたいのね。
親になってまでバカ丸出し。+58
-30
-
9. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:18
心理が知りたいんじゃなくて、愚痴を言いたいだけなんじゃないの?+115
-9
-
10. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:29
あたしを見て見てーって感じじゃないの+8
-1
-
11. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:32
>>1
う〜ん…軽く見られてるとしか…+48
-3
-
12. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:36
>相手がはっとするまでじーっと見つめてみたりしますが
主も主ですごいね…
私だったら「それでは」みたいに言って離れるわ+346
-2
-
13. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:40
ただ単に邪魔したいだけか、仲のいい人を見つけたから声を掛けちゃったかじゃないかな
私もよくやられる(笑)+99
-1
-
14. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:55
同級生のこのママが頸正会の勧誘しまくってた+4
-0
-
15. 匿名 2021/06/30(水) 20:04:12
Aさんととっても話がしたかったんだろうね
結構いるよ、そんな人
気分悪いよね+132
-4
-
16. 匿名 2021/06/30(水) 20:04:57
私の方がAと仲いいのよアピール
それか何も考えないか+49
-3
-
17. 匿名 2021/06/30(水) 20:05:13
その横入りの人のお陰で、こっちの話はすごい中途半端な所で止められる。+123
-0
-
18. 匿名 2021/06/30(水) 20:05:15
>>12
私がAなら主との今後の付き合いを考えてしまう案件+133
-3
-
19. 匿名 2021/06/30(水) 20:06:58
あまり良い気分ではないだろうけど、そのお友だち?にしてみたら主と同じくらい仲良しの人がいただけなんだと思う。+25
-1
-
20. 匿名 2021/06/30(水) 20:07:20
>>1
相手がはっとするまでじーっと見つめてみたりします
主、怖っ…。
私がママ友なら今後距離をおくわ…。+212
-9
-
21. 匿名 2021/06/30(水) 20:07:24
>>1
知り合いしか見えてないだけだと思うよ
知り合いを見かけて声をかけた→知り合いも応じてくれた、ってだけだと思う
私は主の立場でもあまり気にしないなあ+136
-6
-
22. 匿名 2021/06/30(水) 20:07:37
もともと顔見知りなら話すのは普通でしょ。
でも会話の途中で割って入って来て、自分の話題で話し続けるのは常識ないよね。
共通な話題で話すなら別に良いんじゃない。+39
-0
-
23. 匿名 2021/06/30(水) 20:07:37
>>1
そういう人って多くない?そんなもんかと思ってた。
2人だけの長話になりそうなら私はさーっと引くけどね。
その話しかけた人が皆で話す雰囲気なら一緒に相槌打つかな。
逆にジーっと見た時の反応エピソード知りたいw
+157
-0
-
24. 匿名 2021/06/30(水) 20:08:20
多分なーんも考えてないよね、相手のママ
主が嫌な思いしてるって事なんか気が付かないよ、何も感えて無いんだから、知り合い居たー!あの事話そう!って考えで頭の中一杯で隣が誰かすら見えて無い可能性有り+74
-0
-
25. 匿名 2021/06/30(水) 20:08:36
私ならジトーって見てないで一緒に会話するけどな
友達が増えるきっかけにもなるし
置き去りになるのは入ってきた人のせいでもあるけど、そちらを優先させて会話を続ける友人Aの意思でもあるから、毎回そうならそのAの中では自分の方がランク下ってこと
話が合わないなら、じゃあまたね!って去る+107
-1
-
26. 匿名 2021/06/30(水) 20:08:45
よくあるよ〜
私の場合は園バスのバス停でだけど。
特に何も思わなかったな。大した話してないからかな+19
-2
-
27. 匿名 2021/06/30(水) 20:08:57
逆に二人で和気藹々と話してたのに、他に話したい人を見かけると「あ、○○さん!」って瞬時に離脱する人もいる
普段はすごく感じいい人なんだけど+105
-0
-
28. 匿名 2021/06/30(水) 20:09:15
けっこうあるあるだけど、私は気にせず混ざって会話しちゃう。意外と習い事の新しい情報とか知れて、私はいいと思う。+52
-3
-
29. 匿名 2021/06/30(水) 20:09:27
いるよね
自分ならタイミングみて話しかけるけど、そんなのお構いなしな人
あんまり関わりたくないから普通にその場を離れるわ+22
-1
-
30. 匿名 2021/06/30(水) 20:10:16
よっぽど大切な話してたならもちろん優先するけど、雑談なら誰が入ってきてもいいよ+37
-1
-
31. 匿名 2021/06/30(水) 20:10:20
>>1
見つめるって睨んでないよね?意外と見つめると言っても側から見れば睨んでる風に受けとられない?
仲良い人盗られたとか思うの?+44
-1
-
32. 匿名 2021/06/30(水) 20:10:26
自分がAさんの立場ならどうするのが正解なんだろう+12
-0
-
33. 匿名 2021/06/30(水) 20:10:57
今日、それされたけどスーッと立ち去ったw+1
-1
-
34. 匿名 2021/06/30(水) 20:11:19
なんかじーっと見つめてくる系の怖いママって女児のママが多くない?+50
-22
-
35. 匿名 2021/06/30(水) 20:11:35
>>5
約束してたとしてもそーっと隣に行って話が終わるまで待つかな+24
-0
-
36. 匿名 2021/06/30(水) 20:11:50
職場にいる。
私が相手と進行形で話をしているのに普通に遮って関係のない話を始める人。
自分では意識ないのかもしれないけど遮られた方は覚えています。
失礼極まりない。
+22
-1
-
37. 匿名 2021/06/30(水) 20:12:35
そういうことめちゃたくさんあるけど、あんまり気にしなかった。
例えばAさんにもPTAやら子ども会やら、町内やらで、知り合いは多岐にわたるでしょうし。
そんないちいち気にしてじとっとしてたら自分が疲れちゃいそう。
+43
-1
-
38. 匿名 2021/06/30(水) 20:13:03
>>36
自己レス
ごめんなさい、職場は関係なかったですね。
+3
-0
-
39. 匿名 2021/06/30(水) 20:13:41
その人人々が嫌だから
あ~Aさんいた❗️って感じ?
主さんに対しては気を使ってないね
私は私に話しかけてきたくせに自分の友達がきたらさっさとその人に行くって何度もあったよ+4
-0
-
40. 匿名 2021/06/30(水) 20:14:24
保育園だとみんな急いでるから正直挨拶くらいしかほとんどしてないわ。まだ2歳児だしコロナのせいで保護者会も入園して2年目だけどまだ一度も無いから余計なのかもしれないけど。
年少以上になったら保護者同士の悩みも増えるのかな。+2
-2
-
41. 匿名 2021/06/30(水) 20:15:08
>>39
すみません自己レス
人々じゃなくて一人です
ごめんなさい+0
-0
-
42. 匿名 2021/06/30(水) 20:15:50
>>9
素直に「こう言う奴がムカつく!」ってトピ立てればいいのにね笑+8
-6
-
43. 匿名 2021/06/30(水) 20:16:16
>>34
男児ママでも居るよ。何か言いたげに…
身に覚えが無い相手だと怖い。+12
-1
-
44. 匿名 2021/06/30(水) 20:16:17
>>34
え?男児のママだと思った。+6
-6
-
45. 匿名 2021/06/30(水) 20:16:20
子供の学校で、ママ友と私は知り合いじゃない方が一緒にいて、ママ友に挨拶して隣の人にも挨拶したんだよね。でも目も合わせようともしないし、ムッとした感じで無視されたの。どうすれば良かったのかね?+24
-1
-
46. 匿名 2021/06/30(水) 20:16:47
>>20
思った。
こわい…。+49
-0
-
47. 匿名 2021/06/30(水) 20:17:17
+7
-0
-
48. 匿名 2021/06/30(水) 20:17:53
主さん舐められといるのよ。低身長なの?+0
-7
-
49. 匿名 2021/06/30(水) 20:18:03
>>1
主さんて自分がお喋りの主役じゃないとイライラするタイプ?
私の子供が意地悪な子から共通のお友達と一生一緒に帰らないで❗️とか色々意地悪されるんだよね。
ちなみに気に入らないと睨んだり友達やクラスの子に意地悪や物盗むんだ。
その子の親は主さんみたいなタイプなのかな。+37
-19
-
50. 匿名 2021/06/30(水) 20:18:28
>>12
だよね!
話しかけてくる人より主の執着っぷりが怖い…+71
-5
-
51. 匿名 2021/06/30(水) 20:18:37
>>40
よかったね。+0
-0
-
52. 匿名 2021/06/30(水) 20:19:06
>>28
新しい情報聞けたりするからいいですよね。+4
-0
-
53. 匿名 2021/06/30(水) 20:19:07
>>47
笑った😂+2
-0
-
54. 匿名 2021/06/30(水) 20:19:26
>>12
私は話してる所に割り込める度胸ないけど、もし仮に話しかけた時にこんな風にジーッと見られたら恐怖感じると思う。怖くてAさんとも距離置くかも。+61
-2
-
55. 匿名 2021/06/30(水) 20:19:28
>>20
すごい感じ悪いよね。
主みたいなことされたことあるけど、しっかり心の距離置いてる。
単にじーっと見たって書かれてあるけど、こちらからしたらじーっと見た=睨まれてるように映ってたからね。
+62
-3
-
56. 匿名 2021/06/30(水) 20:19:37
知人Aさんはいつも同じ人?
元々あなたから離れたかった可能性は?+5
-2
-
57. 匿名 2021/06/30(水) 20:19:50
主さんの態度もちょっとあれだけど、私だったら、タイミングを見計らって(どちらかが発言中は控える)Aさんに声かけた後すぐに主さんにも会釈ぐらいはするなあ。
+6
-0
-
58. 匿名 2021/06/30(水) 20:20:00
自分がAと後からきた人の邪魔をしちゃってたかと思って、会釈しつつ手刀切ってその場を離れるわ。
1人の方が気楽。その後誰か寄ってきたら来るもの拒まずで過ごす。+7
-0
-
59. 匿名 2021/06/30(水) 20:21:07
明らかに主を置いてけぼりにするような感じだったり盛り上がって存在無視するようなら、話の途中でも、私はこれで、って言ってそこから立ち去るかな
こちらに気を使いつつ話してるならとりあえず黙って話聞いて様子見る。+20
-0
-
60. 匿名 2021/06/30(水) 20:22:53
心理というか、単に周りを見ない人なんじゃない?
Aさんと話したい→いた!→「Aさん、あのね…」って。
子供とかそうだよね。+10
-0
-
61. 匿名 2021/06/30(水) 20:24:22
基本的に話している人には挨拶しないし、会釈するくらいにするかな。
私もやられた事あるよ。話途中で割り込んで来られるわざと!いかにもなタイプだから話してた相手もそちらと話し出す…(後々面倒なのが嫌だから)
気分良くないよね。+16
-0
-
62. 匿名 2021/06/30(水) 20:25:42
まるでハンターのように話し相手探してターゲット見つけると一直線に話し掛けてくる人いたわ。+6
-0
-
63. 匿名 2021/06/30(水) 20:25:58
>>1
私は全く気にならない。むしろ「同じクラスのお母さんですか?」とか「はじめまして〜、〇〇(子の名前)の母です」とか適当に自分から話しかけちゃうけどな。
私はコミュ力ある方じゃないけど、主見たく親になってまで女子中学生みたいな態度って恥ずかしいと思う。別に話しかけるのが嫌なら、感じよく会釈だけして去るとかすればいいのに。
+36
-10
-
64. 匿名 2021/06/30(水) 20:26:16
知らない人というわだかまりを取って
保護者同士という共通のバックボーンがあるうちに
一緒に話を重ねて知り合いになっちゃえばいい
+8
-0
-
65. 匿名 2021/06/30(水) 20:26:21
>>1
そんなに大事な話でなければ一声かけてさっさと帰る。話を切り上げるタイミングになる。+9
-0
-
66. 匿名 2021/06/30(水) 20:26:44
Bさんから見ると、主の方がAさんとの会話の妨げになっているんだろうよ+1
-6
-
67. 匿名 2021/06/30(水) 20:26:47
話してる途中なのにごめんね〜とかもなく、普通に相手のママだけに話しかけてかっさらっていく人とかいる。+26
-0
-
68. 匿名 2021/06/30(水) 20:27:22
>>1
主も十分こえーよ
イラっと来るのは分かるけど、ジーっと見るのは絶対やめといた方がいい+52
-1
-
69. 匿名 2021/06/30(水) 20:28:49
>>20
これを自分が正しいと思ってやってるんだよね
だからBさんはヤバい主とAさんを引き離すためにわざと割り込んで話しかけているんだよ+11
-10
-
70. 匿名 2021/06/30(水) 20:32:58
>>7
本当いるよね!
空気読めないのか?な
話してる途中なのに入ってくる+29
-2
-
71. 匿名 2021/06/30(水) 20:34:21
そういう人いるよねー!たぶんなんにも考えてないんだと思うよ!+4
-0
-
72. 匿名 2021/06/30(水) 20:36:56
子どもが小学生なんだけど、小学校の場合は行事の時くらいしか他のママと顔合わせないし、違うクラスともなれば一瞬会えてもその後会えない可能性が高いから、何か伝えないといけない事があるとか、内輪で合同でプレゼント買った時の集金とか、隣に知らないママがいても話しかけるよ。
一応「お話しの所すみません」とそのママに一言言うけどさ。+6
-0
-
73. 匿名 2021/06/30(水) 20:38:25
>>1
それは知り合いでない主のことは電柱みたいなもんだと思ってるんですよ。
電車で化粧する人とかと同じで知らない人は、背景とか景色の一部だと思ってるの。+7
-0
-
74. 匿名 2021/06/30(水) 20:38:44
私は逆に割り込んできたBさん側に主みたいなことやられたことある。
そもそも先にAが私に話しかけてきてしゃべってて、
別に私はAのことも好きじゃないし、3人で話す気もなくそんな睨んでくるくらいならこっちも近寄らんし最初から2人でしゃべればよかったんじゃない?!と思ったよ。
+1
-0
-
75. 匿名 2021/06/30(水) 20:39:53
主です。
たくさんコメントをいただいてありがとうございます。共感してくださる方や気にしないとのご意見もいただき参考になります。
このようなことが何度かあり、最初はAの立場の方に『じゃあね』等一言言ってその場を離れていました。自分は知人が私の知らない人と話していたら控えめに挨拶はしても絶対会話には入りません。
なので理解できないんです。
じっと見つめてしまった時は、遠慮のかけらもなく勢いよく入ってきた(表現が難しいですが...)時に観察するような気持ちで見つめてしまいました。
この人どこまで話すんだろう?とか私のこと目に入ってないのかな?という気持ちで。決して睨んではいません。
反応は
・私が見つめているのに全く気にせず、話し続ける
・はっと気づいて立ち去る
・Aの立場の方が私に気を遣いだす
・Aの立場の方もその相手と話し出す
いろいろでした。+9
-13
-
76. 匿名 2021/06/30(水) 20:39:56
>>1
そういう人どこにでもいるよ。
今の職場のおしゃべりな女性がそれ。
私は無言でどこかに行く。+5
-0
-
77. 匿名 2021/06/30(水) 20:40:41
>>1
保護者Aが主の方を気にかけたり話を振らない、切り上げようとしないあたり、AとBは主が想ってるより仲が良くAはむしろ主との話を切り上げたかったとか。+9
-0
-
78. 匿名 2021/06/30(水) 20:42:02
>>1
その人達の別グループの話で長そうなら抜けるな。
自分が知らない話とか。
でも入ってきた人が感じよく会話にくわえてくれたり、共通の話なら聞いてる。顔見知りになれるかもしれないし。
+1
-1
-
79. 匿名 2021/06/30(水) 20:43:08
>>75
ごめん、睨んでるつもりなくてもおそらく感じ悪いorにらんでるように見えてるよ。
自分で思ってる以上に顔(特に目)に出てるだろうし怖いからね?
+18
-5
-
80. 匿名 2021/06/30(水) 20:43:36
あーそれアッパー系コミュ障ってやつだね、自分の話がしたくてしたくて強引に割り込んでくるタイプ、よく喋るし積極的だから世間的にもコミュ強として誤認識されてるガチで厄介なコミュ障だよ+5
-2
-
81. 匿名 2021/06/30(水) 20:45:06
>>1
いるいる。
周りが見えてない丁度鈍感無神経なのかワザと横槍入れてるかどっちかだよね。+8
-0
-
82. 匿名 2021/06/30(水) 20:45:34
>>69
妄想が激しいwww+7
-1
-
83. 匿名 2021/06/30(水) 20:46:20
>>1
主の方がヤバイ+11
-5
-
84. 匿名 2021/06/30(水) 20:47:00
>>75
見つめたのは一人じゃなかったんだね😅+21
-0
-
85. 匿名 2021/06/30(水) 20:50:07
>>1
この人は私のものよ!だから私の許可なしに勝手に喋らないで!
って感じ…+8
-3
-
86. 匿名 2021/06/30(水) 20:52:21
>>75
私は学校や園のママ同士なんてそばにいる人みんなて話せばいいと思うほうなんだけど、主はAさんとなにか込み入った話をしてたの?
それとも話題はなんであれ二人きりで話したいのに邪魔しないでほしいってこと?+19
-1
-
87. 匿名 2021/06/30(水) 20:52:25
>>75
普通割り込んできた方が元々話してた人達に挨拶したりするのが当たり前だと思うけど、自分の事しか考えずにいきなり来て勢いよく話し込む人ってまぁ、そういう性格で周りの人に気を配れない人だから、気になるなら自分でうまく距離取るしかないよ
+16
-0
-
88. 匿名 2021/06/30(水) 20:53:13
>>1
あんまり気にしないかも。必ず二人きりで話さないといけない決まりもないし。
横でなんとなく話聞いて、入れそうだったら自分も会話に参加しちゃったりしてる。+3
-0
-
89. 匿名 2021/06/30(水) 20:55:55
保育園の時に引っ越してきたところで主みたいな人いたけど、それ以来絶対こっちからは話しかけないし近寄らないようにしてる。
向こうから話しかけてきたら話すけど。
子供も近所だけど異性で、うちの子供はそんな仲良くしてなかったから関わりがほとんどなくてよかった。
+0
-0
-
90. 匿名 2021/06/30(水) 20:56:39
母親になってからは、そういう状況ってよくあるし、よく見かけるし、主さんの感じ方も理解できる。
ただね、約束して会っている状況以外では、母親同士の会話って社交場だから、常に立食パーティーみたいなもんだと思っていたらいいよ。
+18
-0
-
91. 匿名 2021/06/30(水) 20:56:42
>>25
私もこれだな
別に自分の話したいことを最後まで話し切らなくたって全然構わない
ただの立ち話なら話の内容や主導がコロコロ変わるのなんて珍しくないもんね+13
-0
-
92. 匿名 2021/06/30(水) 20:56:52
>>52
そうそう、会話を邪魔しないように相槌だけ打って、気になることが出たら、質問する!
…みたいなテク使ったら、有益な情報が得られるよね。
人気あるママは、色々話しかけられて忙しいしね。+14
-0
-
93. 匿名 2021/06/30(水) 20:57:14
>>7
こないだ保護者会でやられました!
2人で話しながら帰ってたら、後ろから「久しぶりじゃーん!」って私と話してたママの肩叩いてそのまま2人で行っちゃった。
後から来たのも同じクラスの人だったから、挨拶しようとしたけど目も合わせないしマシンガントークで入る隙なし。
軽く凹んで1人帰ったわ。。
+28
-0
-
94. 匿名 2021/06/30(水) 21:00:52
私自身ママ友と言える人はいないのですが、先日保護者会の前の待ち時間に同じような経験をしました。
たまたま声を掛けてくださった同級生のお母さんとお話ししてる最中に、他のお母さんがいらして。
挨拶をしようとしたら、「誰」と。
お声がけくださったお母さんも○○君のお母さんですよ〜?と口添えくださったのですが、「?知らない」と。
すごく気まずくなりそうだったので、挨拶はして展示物を見る振りをしつつフェードアウトしました。+9
-0
-
95. 匿名 2021/06/30(水) 21:02:22
>>75
主の意図はどうあれ観察はさすがにちょっとなあ…
しかも咄嗟に一人だけにやっちゃったってわけでもないのにビビったわ+9
-2
-
96. 匿名 2021/06/30(水) 21:07:55
>>1
うちの会社のオッサンだな
機械やパソコンに自信があるらしく、聞いてもいないのに話に割り込んできてベラベラ喋る
個人的な事ならまだしも、会社の事はシステム管理部があるのだから余計な事するなって感じ+3
-0
-
97. 匿名 2021/06/30(水) 21:09:35
挨拶しないの?
ていうかその場合Aが紹介すべきでは?
なんでBにキレてるの?+1
-2
-
98. 匿名 2021/06/30(水) 21:09:54
>>1
それまで話してた保護者Aが、主の事をサクッと紹介して会話に混ぜてくれるパターンが一般的な展開の気がするけど、、、、置き去りにされて2人が盛り上がってるなら主が地雷だと思われて実は嫌われてるパターンじゃない?
じっと見つめるの下りも含めて周りに実は警戒されてるのが主なんじゃないかなぁ。+24
-1
-
99. 匿名 2021/06/30(水) 21:11:05
>>12
でも実際遮られたらイラっとするから気持ちはわかる。
+17
-0
-
100. 匿名 2021/06/30(水) 21:12:14
>>75
元々話してたAさんが主の事をBさんに◯組の◯◯君のママでね〜って紹介して話に入れてくれないなら、きっとABともにわざと主から距離を取ろうとしてるんじゃないかと思う。
(Aさんが主と話してるのは大人としての対応で無視したり冷たくはしない的な感じ)。+5
-1
-
101. 匿名 2021/06/30(水) 21:14:24
>>75
割り込んできたとか思うんだろうけど普通そういうもんでは?
話すのも順番待ちするようなの?+7
-2
-
102. 匿名 2021/06/30(水) 21:15:00
主かBかだったらほぼ間違いなく主の方を警戒するな
ママ友って基本そんな深入りすることもないから分かりやすくめんどくさそうな方が警戒優先度高めになりがちなのよ+8
-0
-
103. 匿名 2021/06/30(水) 21:15:46
私、その流れでBとも知り合いになった事ある。
人見知りだから、向こうから来てくれた方が気が楽。
程よい距離が保てる相手に限るけど。
+4
-0
-
104. 匿名 2021/06/30(水) 21:16:01
>>75
人が話してる最中に遠慮なく割り込んでくる人は確かに一瞬モヤッとする。
けど元から話してたAさんは私の物でもなんでもないしAさんもあっさりその人に乗り換えしたならしたでそういう流れになってしまったっていう以上でも以下でもない。
そこでネチネチせず気持ちの切り替え大事だと思います。
園ママ程度の浅い関係に主みたいな女の嫌な独占欲や嫉妬みたいな感情持つママさんの方がトラブルの種持ってそうでやっかいで嫌です。
友達じゃないんだからもっとさっぱりした気持ちで居た方がいいと思う。+29
-0
-
105. 匿名 2021/06/30(水) 21:23:52
園ママってだいたいそんな感じじゃない?
最初1人を見つけて話してたらだんだん知り合いが入ってきて気がつけば数人に。
主みたいに自分の知らない人が入ってくるパターンもあるあるだけどそこでまた知り合い増えてくって感じだったけど。
主みたいに「今私達が話してるんだから入ってこないで!」みたいな独占欲剥き出しの幼稚園児の女の子みたいな感情はなかったよ。
+22
-0
-
106. 匿名 2021/06/30(水) 21:32:30
子ども関係での知り合いなんて、そもそもそんな大した話しないから途中で誰かが入ろうが、挨拶なしに抜けようが、何も気にしないわ…
私も子どもに呼ばれたりでサーっと抜けて行き、行った先で他の人と話し出したりとかしょっちゅう。
自分は誰かを不快にしているのかも、とちょっと怖くなった、明日から気にして過ごす!+9
-0
-
107. 匿名 2021/06/30(水) 21:32:45
ママ友ZEROなのでそういう悩みがない。誰とも話さないし話しかけられることもない。孤独です。コロナ禍で家族以外と話してない。+2
-1
-
108. 匿名 2021/06/30(水) 21:33:19
>>93
嫌な人だね。
目も合わせないということは、93の事をよく思っていないのかなと感じた。
だから周りにわかりにくいように意地の悪いことをするんだろうね。
相手は経済的に苦しいとか、夫婦関係が冷え切っているとか、家庭に何らかの不満を抱えているのだと思いましょう。
満たされている人は、余裕がある人。
そんな人は意地悪なんかしません。+19
-0
-
109. 匿名 2021/06/30(水) 21:39:33
>>1
もし全員がまともな人なら、あ、こちらはガル山さん。2組のA子ちゃんのママ。こちらはガル岡さん、うちと同じクラスのB太君のママ。みたいな紹介があり3人で話し込むよね。まともな人しかいないなら。+24
-0
-
110. 匿名 2021/06/30(水) 21:40:17
>>34
関係ない関係ない
本当子どもの性別とか別の争いをさせるのやめなされ+19
-1
-
111. 匿名 2021/06/30(水) 21:40:36
輪の中に入ってこられるのは構わないけど自分を置き去りにしたり透明人間みたいな扱いしてくる人って居るよね。
しかも結構な割合で居るからもう慣れちゃった。
最初はいちいち傷ついてたけど。
挨拶無視する人居たりママの数だけ色んな人居るなと数年そこに居たらもう何も感じなくなったよw
そもそも友達じゃないしそんな相手に主さんみたいにいちいち根に持ってたら身が持たない。
+10
-0
-
112. 匿名 2021/06/30(水) 21:41:47
話し中に割り込みは、まぁ空気読めない人って感じだけど、主の立場の人に会釈もなんもなく一方的にAにだけ話すってのは人間性疑うよ。ただじっと見つめたり、何なんコイツ?みたいな態度は取らず、あ、そういう人ねって感じでこちらから距離取らせていただく。+8
-0
-
113. 匿名 2021/06/30(水) 21:41:59
>>105
みんなそんな感じでテキトーに話してるよね。
私もそれで仲良くなれた人いるし+9
-0
-
114. 匿名 2021/06/30(水) 21:44:05
保護者なんて意地悪してこようが興味なし。
私に失礼なことしようが変なやつ。としか思わない。どこの誰とか調べもしない
職場の人間関係のほうが大事でそっちのほうに全力注いでる。仕事しづらいとしんどいし。+3
-0
-
115. 匿名 2021/06/30(水) 21:46:04
知り合いなのねって思うだけ。
そちらで会話が続くようなら会釈して離れるよ。
別に誰と話してもいいと思うけど。+6
-0
-
116. 匿名 2021/06/30(水) 21:46:48
主のじーっと相手を見るっていうのが怖すぎて。+4
-0
-
117. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:44
>>34
母親はみんな女だし子供の性別は全く関係ない。
もっと言えばその人の元からの性格だから子供産んだからそうなったわけでもない。
学生時代からそういう性格な筈。
そんな偏見で見てるあなたも嫌な母親だと思う。
男児の母は偏見強いねって言われたらは?って思うでしょ。+6
-0
-
118. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:55
知らない人が入ってきてもいいけど、そこは大人としてAとBが3人で会話できるようにしろよとは思う。
今まで話してたのに急に放置する人とか割り込んだくせに気を使えない人とか社会人としておかしい。+10
-2
-
119. 匿名 2021/06/30(水) 21:54:48
割とあるあるだけど、仲良いのかな〜ぐらいにしか思わない。気まずいからタイミング見てさりげなく抜けるけど。
自分も仲良いママ友とかだったら、内容にもよるけど半分話に入ってる感じで聞いてて話に入れそうなら入るかな。
無理そうならスッと離れる。+4
-0
-
120. 匿名 2021/06/30(水) 22:00:27
>>75
勢いよく割り込んでくる人確かにいるね
でもあんまり不快に思ったことない
伝えたいことがあれば少しだけ遮って伝えて去るし、面白そうなタイプの人なら会話に混ざっちゃうし、そうでなければ、じゃあまたね!お相手にはペコッニコッてしてフェードアウト
お構いなしに話しかけるようなタイプの人を、物言わずただジーッと見つめたってお互い何も理解できないと思う笑
睨んでるつもりなくても睨んでると思われてるはずなのでお気をつけて…。+4
-1
-
121. 匿名 2021/06/30(水) 22:04:02
>>1
別に気にしない。
同じ学校の保護者だってことは皆わかってるんだし、皆で楽しく話せればいいと思ってる。
せいぜい数年の付き合いだし、その場その場がうまく回れば何でもいい。+7
-1
-
122. 匿名 2021/06/30(水) 22:04:54
じーっと観察して相手に圧のアプローチかける主もやり方が性格悪いなと思う。
そもそもこういう悩みも女の嫌な部分が詰まってる感じ。
なんで女ってさっぱりした付き合いができないんだろ。
ママ友相手なんだから適当な距離感で深く考えない方がいいと思うんだけどな。
+5
-2
-
123. 匿名 2021/06/30(水) 22:06:56
>>1
ごめん主がムカつくのがわからない
保護者同士仲良くしたらいいじゃん+7
-0
-
124. 匿名 2021/06/30(水) 22:07:51
>>9
この場合、心理が知りたい=どういう神経してんの? と脳内変換した+1
-0
-
125. 匿名 2021/06/30(水) 22:10:32
>>123
話に加わってくるなら皆仲良くしなよーって感じだけど、
この場合Bが突然入って来てBとAしか知らない話始めてるからBも主と話す気ないんでしょうね
ムカつくことはムカつくと思うよ+11
-0
-
126. 匿名 2021/06/30(水) 22:11:20
ママ友よりも子供が大事なんで、周りでママさんが何をしてようが気にしません。
友好的な人もいるし、自分中心の人もいるし、限定的にしか交流持てない人もいれば、みんなにいい人もいる。
いろんな人がいるよ。
それよりも子供が何してるかの方が気になる。+3
-1
-
127. 匿名 2021/06/30(水) 22:11:23
置き去りになるのは主のコミュ力の問題だと思う。
リアクションなくじーっと見つめてたら相手も目を合わせづらいよ。
+3
-4
-
128. 匿名 2021/06/30(水) 22:14:50
割り込まれて存在を無視されたかのように振る舞われたことにムッとするまでは分からんでもないけど、その後の主の行動は単純に気味が悪い+5
-2
-
129. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:15
>>20
割り込まれたことあります?ほんっとうに気分悪いですよ
相手をじーっと見る、というか
「この人、何?」って感じで凝視することはありますよ+10
-14
-
130. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:40
>>1
例えば主とAさんが微妙な雰囲気で会話してたとする。
内心Aさんは会話を止めたい。
それを察してBさんが割り込んで、Aさんを助けた。
こんなパターンは考えられない?
Aさんだって主を放置してるんから、主よりBさんと話したいんでしょ。
いろんなパターンがあるから、心理はわからないよ。+3
-0
-
131. 匿名 2021/06/30(水) 22:17:22
2人が会話しているのに構わず話しかけてくる人って、その場の全員を会話に入れる気がないと思います
自分が話をできれば良いのでしょうね
複数人で会話しているときに、全ての話題に自分が入れないと気に食わないタイプ
4人以上の複数人の会話で、10個の話題のうち6〜8個くらいに会話に参加できれば良いかと思いますが、こういう人は10を求める
+4
-0
-
132. 匿名 2021/06/30(水) 22:17:28
>>129割り込みなんて当たり前に日常レベルですよ園ママのコミュニティなんて。
いちいち凝視なんてしません。
+15
-3
-
133. 匿名 2021/06/30(水) 22:18:07
幼稚で気遣いがわからない人なんだと思うよ。
あー、仲良しの○○さんだー。話しかけに行こうっと!くらいにしか考えてないんだと思う。
あとは自分が気に入らない人間と話してる人にわざと話し掛けに入って気に入らない人を一人にさせるような人もいるけど大人になってからそこまでする人は滅多にいないからただ単に自分の事しか見えてない人なんだと思う。
+3
-3
-
134. 匿名 2021/06/30(水) 22:18:36
>>128ね。なんかママ友殺人事件の人思い出した。+0
-0
-
135. 匿名 2021/06/30(水) 22:19:02
>>130
そんなことまで考えないよ笑
何で会話泥棒された主さんが
おかしいみたいな流れになってんの?
+5
-0
-
136. 匿名 2021/06/30(水) 22:21:47
>>132
日常レベルで人の話に割り込むんだ
よくそれでコミュニティが成立するね
割り込んだもん勝ち、みたいな感じですか笑+6
-9
-
137. 匿名 2021/06/30(水) 22:23:00
いるいる。えっ気まずw とは思うけどこれ幸いとばかりにじゃあ(^^)って立ち去るけどな。ただ確かにその割り込んで来る人の気持ちはよく分からない。大体、上手く上にも子どもがいてそこ繋がりの先輩ママみたいな感じ+1
-0
-
138. 匿名 2021/06/30(水) 22:24:40
割り込む人の気持ちも分からないし割り込まれたからと片っ端から相手を凝視する主の行動も分からない+0
-0
-
139. 匿名 2021/06/30(水) 22:27:15
園ママってみんな誰かを見つけては人が増えてく感じじゃん。
みんな結構あっさりしてるしあっさりしてるからこそ平気で輪の中にポンッと入ってくる。
話してる最中に誰か入ってきて会話の流れが中断しちゃっても気にしないけどな。
ママさんの世界ってそういうもんだと思ってた。
園ママは友達とは違う独特な世界だから会話泥棒とも思わない。
主みたいなタイプはママ友に対しても独占欲強そうだね。+7
-0
-
140. 匿名 2021/06/30(水) 22:27:54
>>136なんか突然主現れた
+2
-4
-
141. 匿名 2021/06/30(水) 22:29:51
>>139
ほぼ全面的に同意
主は独占欲が強いというか四角四面な感じはした+2
-0
-
142. 匿名 2021/06/30(水) 22:30:21
>>140
え?違うよ
なりすましみたいになるのでやめてください
めんどくさい人ばかりなので退散退散〜👋+0
-3
-
143. 匿名 2021/06/30(水) 22:32:23
>>1 我慢出来ないおばちゃんなんだよ、心理もなにも加齢から来る図々しさ。+0
-2
-
144. 匿名 2021/06/30(水) 22:32:46
>>136誰かが入ってきても割り込みってまず思ってない。あっ、〇〇さんが来たって感じなだけ。
〇〇さんが会話に参加しましたみたいな。
園ママってそんな感じ。
ちなみに自分は輪の中の誰かを放置したりはしないしみんなに会話配るタイプだから主みたいにじっと睨まれた事はないけど。+10
-0
-
145. 匿名 2021/06/30(水) 22:40:28
>>104ほんとそうだよね。
良くも悪くもママ友にはもっと気持ちドライにした方がいいと思う主は。+7
-0
-
146. 匿名 2021/06/30(水) 22:41:16
>>84
ここまで来ると何人にも割り込まれまくってる主にもなにかあると思えるね+3
-0
-
147. 匿名 2021/06/30(水) 22:42:42
>>26
ああそうか!向こうも大したこと話してないだろうなっていう感覚ゆえのフランクさなのか!+1
-0
-
148. 匿名 2021/06/30(水) 22:45:23
っていうか皆そうやって誰かしらと話してるんだね!私知り合いママが誰かと話してると割り込むタイミング分からなくてまぁいいかって行事の度に一人帰ってたわ。寂しいような気楽なような。
そうなりたくないママが多いのかもしれないね。+0
-0
-
149. 匿名 2021/06/30(水) 22:48:32
>>75
もしかして話に入ってきたママも、主さんにも話しかけようと思ってたけど何も言わずジーっと見てくるから怖くなったのかもよ。+1
-1
-
150. 匿名 2021/06/30(水) 22:51:01
>>105
うんうんそんなものだよね。
誰かが来たらじゃあまたって感じで気にしない。
+9
-0
-
151. 匿名 2021/06/30(水) 22:52:21
>>1
私も昨日そういうのあったよ
どうしたらいいか分からなかったけど、まだ話の途中だったから先に帰るのも無理で子供に話しかけたりして少し待ってた。
多分逆も、私に誰かが話しかけてきて相手をポツンとさせてしまうこともあるだろうから、きっとよくあることだと流すしかないかなぁ。+8
-1
-
152. 匿名 2021/06/30(水) 22:54:13
園ママって知り合い見つけたらとりあえずその輪の中に入っとけみたいなスタンスの人が多いから主みたいな出来事はあるあるだと思う。
友達とかじゃないし広く浅くでみんな付き合ってるからある程度は仕方ないと思ってたよ。
自分が逆に入れてもらう事もあるからお互い様だし睨まれた事も睨んだ事もなかった。+16
-1
-
153. 匿名 2021/06/30(水) 22:54:39
話し出るところにぐいっと割って入ってきて背中ブロックする奴もいるんだよ
もうさっきの会話に戻れないし輪にもならないし
自分の方が親しいと思ってて自分の知らないところでその人と仲がいい知り合いがいるなんて思いもよらないのさ+2
-0
-
154. 匿名 2021/06/30(水) 23:12:33
孤立しない為のその場しのぎみたいな関係なのがママ友だからみんな上手く利用しあってるだけでだからそういう事は必ず起こるもんだと思ってる。
ママ友なんてそんなもんだってある程度は冷めた目で見た方が楽だよ。
ママ友は友達じゃないその場限りの他人って思ってあまり求めない。
園で会う程度のママ友相手に主みたいな感情が湧きだしたらもうトラブルの始まりだと思ってる。
+7
-1
-
155. 匿名 2021/06/30(水) 23:52:38
失礼だと思う。
私を除け者にしたくて、わざとそういうことしてた人いたけど、話続かなくて退散してた。+3
-0
-
156. 匿名 2021/06/30(水) 23:55:09
えー、なしだと思うなー。
ちょっと話したとしても、あっごめんなさいね、くらい言って話しかけた人が離れるべきだと思うな。+4
-0
-
157. 匿名 2021/07/01(木) 00:23:10
主さんに批判的な意見が多くてビックリ
がるちゃんはBの立場のひとが多いのかな?
子供じゃないんだから、何も考えてないとかAさんのこと以外目に入ってないとか、そっちの方がヤバいと思うんだけど…
人が話してる時に割り込んじゃいけませんって教わらなかった人たちなのかな。+5
-7
-
158. 匿名 2021/07/01(木) 00:26:45
>>101
そりゃそうでしょ
人の会話に割り込むのは躾がなってないですよ
動物でも待てができるのだから、ちゃんとしましょうよ
子供はそういうの見てますよ?+3
-4
-
159. 匿名 2021/07/01(木) 00:30:41
>>98
私もそう思います。
Aさんが、もう一人の保護者に紹介したり、輪に入れてあげないってのが答え。+7
-0
-
160. 匿名 2021/07/01(木) 00:47:02
>>129
割り込みをそこまで気にするようなら、カフェでも行って話せば良いかと。
そりゃ割り込みされたら、なんじゃこいつ、くらいは思うけど、ジーッと見たりなんてしない(笑)+6
-0
-
161. 匿名 2021/07/01(木) 02:14:26
なんか主のじーっと見るを吊し上げてる人って意地悪だなぁって思う。
たしかに主のじーっと見るって対処法も良くないとは思うけど、他人の会話にカットインしてきて話していた人をおいてきぼりにする人ってなかなかナシな人だと思うけどな。
空気読めない人か根性が悪い人だと思う。
+7
-3
-
162. 匿名 2021/07/01(木) 02:16:09
じーっと見つめるの?
怖いんですが…
そんなシチュエーション普通にあるけど、別に3人で話せば良くないですか?+1
-0
-
163. 匿名 2021/07/01(木) 02:43:54
>>158
え!順番待ちするの?!+4
-0
-
164. 匿名 2021/07/01(木) 08:59:15
そういうことするのは単に周りが見えてないか、意地悪したいとか、知り合いがいたからとっさに声かけちゃったとかでないの?
私はされたら入れそうな会話に入るか、よくわかんなかったら自分の世界に戻ります。
もし私がAさんなら主にも会話を振って一緒に会話の中に入れます。+2
-0
-
165. 匿名 2021/07/01(木) 09:16:22
その保護者Aも感じ悪いね。
さりげなく3人で話せるように話題変えればいいのに。
私が保護者Aの立場ならどちらに背を向けることもせず3人で話すし、保護者Bの立場でも主に初めましての挨拶して3人で話すけど。
でもそういう人って結構いるよね。気にしないのが一番。+3
-0
-
166. 匿名 2021/07/01(木) 09:51:51
>>144
横だけれど、みんながあなたのように「輪の中の誰かを放置したりはしないしみんなに会話配るタイプ」だと、割り込みがあってもみんなが不愉快な思いをしないと思います
残念ながら、そうではないタイプの方が多数いらっしゃるので…+1
-0
-
167. 匿名 2021/07/01(木) 12:47:45
>>93
主とは桁違いに凹む状況かも…。
私も育児教室で出会ったママ友にやられたから、性格悪い、と思ったよ。
結局、付き合い続けてもどんどん嫌な人であることがわかったから、もう縁きったよ。
同じ園だと縁きれないから、大変だね。+0
-0
-
168. 匿名 2021/07/01(木) 15:52:45
>>75
ママ友同士の雑談でしょ?別に入ってきても気にしないわ。そんなに二人っきりでずっと話さなきゃいけないの?そんな感じ続けてたら、ヤバい主に捕まってしまったって思われるようになりそう。イライラせずにあっさりした人付き合い意識した方がいいと思う。+2
-0
-
169. 匿名 2021/07/01(木) 17:55:19
>>1
割り込みさんは
「この人(A)とは、あなた(主さん)より私の方が仲良いのよ」という自信があるんだろうね。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する