ガールズちゃんねる

新入社員の教育係の皆さん!上手く教えるコツを教えて下さい!

91コメント2015/04/19(日) 07:10

  • 1. 匿名 2015/04/18(土) 00:46:29 

    月末の配属予定の新入社員の教育係に抜擢されました。
    入社8年目で、新入社員を教えるのは4度目です。毎回、やり方を変えたりしながら徐々に教えるのにも慣れて来ました。

    何もわからない人に一から教えるのって根気いるし、教わる人以上に疲れますよね(^_^;)

    私が気を付けていることは、曖昧なことを言わない。本当にどちらの処理でもいいことでも、どっちでもいいとは言わずこうしましょうとハッキリ説明する。
    適度に休憩とったり、メモする時間をしっかり取る。

    教育係の皆さんはどうですか?

    +66

    -10

  • 3. 匿名 2015/04/18(土) 00:48:31 

    叱らずに励ます??
    新入社員の教育係の皆さん!上手く教えるコツを教えて下さい!

    +51

    -5

  • 4. 匿名 2015/04/18(土) 00:48:33 

    分からないところや理解できないところがあれば聞いて?と、根気強く理解してもらてるまで何度も教える。

    +72

    -2

  • 5. 匿名 2015/04/18(土) 00:48:49 

    トピ画きも

    てか、管理人さん
    金曜の夜は皆暇なんでもっと沢山
    トピ採用お願いします( ´_`)❤︎

    +28

    -17

  • 6. 匿名 2015/04/18(土) 00:49:04 

    大変だよねw
    イライラすることもあるけど、態度に出さないように気を付けてる。
    怒るときはきちんと怒って、メリハリつけるのが大事だと思ってる。

    +57

    -12

  • 7. 匿名 2015/04/18(土) 00:49:20 

    団塊方式、スパルタで教育すると、今の新入社員は辞めちゃうからな

    +91

    -3

  • 8. 匿名 2015/04/18(土) 00:49:33 

    曖昧なことは言わず、極力理由を説明する

    +40

    -1

  • 9. 匿名 2015/04/18(土) 00:49:45 

    反応がうすいから教えごたえない時ある
    聞いてんのか?ってなる

    +131

    -5

  • 10. 匿名 2015/04/18(土) 00:50:36 

    5さんに同意

    全然採用されない

    +3

    -4

  • 11. 匿名 2015/04/18(土) 00:51:44 

    6

    怒る と 叱るの違いわかりますか?

    +33

    -12

  • 12. 匿名 2015/04/18(土) 00:52:13 

    代わりにやらないことですかね
    たまに過保護な人だとこれ忘れてたよって
    時間ないから曖昧なまま
    教えもせず代わりにやったりしてますし。

    後は尋ねやすいように優しげな雰囲気を心がけるようにしてます
    見た目かなり厳しそうに見えるらしいので。

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2015/04/18(土) 00:53:12 

    11
    なにその人を小馬鹿にした感じ(^^;;
    いちいち聞かなくていいのでは?

    +36

    -12

  • 14. 匿名 2015/04/18(土) 00:53:33 

    言わないとやらない。
    工夫して考えて動けよ

    +12

    -18

  • 15. 匿名 2015/04/18(土) 00:53:48 

    トピずれですが、教える側も大変なんですね。
    いつも親切に指導してもらっている先輩に感謝しなきゃいけないなと改めて思いました。

    +88

    -0

  • 16. 匿名 2015/04/18(土) 00:55:37 

    やってみせ
     言って聞かせて
      させてみせ
       ほめてやらねば
        人は動かじ

    山本五十六

    +130

    -4

  • 17. 匿名 2015/04/18(土) 01:03:42 

    威圧感を与えると萎縮しちゃうからある程度見守る

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2015/04/18(土) 01:04:39 

    介護だけど人手不足で満足に教えられません
    時間ずれてもいいならガンガン教えるのですが…

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2015/04/18(土) 01:05:59 

    一般論じゃなくて、こんなときはどうする?って例え話とか実際のエピソード話すほうが理解してもらいやすい気がします。

    +14

    -3

  • 20. 匿名 2015/04/18(土) 01:07:19 

    確認したくて聞いたら『前にも言いましたけど、』っていちいち前置きされると間違えないように確認したいのに気分も悪いし、聞きづらくなるからやめて欲しい。
    あと、新人が悪いと決めつける前に教えかたが下手なのかなと少しは思って欲しい。

    +28

    -54

  • 21. 匿名 2015/04/18(土) 01:08:15 

    私は口頭説明で覚えたので、中途採用のパートさんにも同じように教えたけど全然だめだった・・・。
    小さなメモにびっちり字を書く。大きい紙あげても知らぬ間に小さな字でびっちり書いてる。だから自分で何書いてるのか何のことなのかわからなくなってる。
    中途半端に頭が良いと言えば失礼になるけど、理解は早いのにすぐ忘れる。
    「自分なりのやり方でやった方が良いと思って」と教えたことと違うやりかたをする。
    マニュアル作って図解も作って例文も作って、とにかく理解してほしくていろいろ作りました。
    でも間違えたり、確認が抜けてたりしてめっちゃしんどい・・・
    ほめたら確認作業を怠るしなんなんだ~~!! 本人の性格に寄るんでしょうね。前教えた子は理解も物覚えも早かった。

    +65

    -10

  • 22. 匿名 2015/04/18(土) 01:10:35 

    こないだこれ教えたでしょと、なんで教えたのにできないの、は言ってしまいそうになるけど禁句。心の中で言う

    +71

    -2

  • 23. 匿名 2015/04/18(土) 01:13:07 

    昨年新入社員として就職しましたが、上司を尊敬してます!教育のうまさじゃなくて、仕事に対して真剣なところを尊敬してます。そういう上司がいると相談し易いしモチベーションが上がります

    +41

    -2

  • 24. 匿名 2015/04/18(土) 01:14:01 

    なんでもかんでも怒りすぎると内容がはいってこなくなるから仕事に支障きたすような
    重大なミスじゃなければあまり怒りすぎない様に

    +45

    -2

  • 25. 匿名 2015/04/18(土) 01:16:52 

    聞いてきて当たり前、教えたら次できて当たり前と思っているとだめですね…
    聞いてきたことも、できたことも褒めていかないといけないのかな。

    +24

    -4

  • 26. 匿名 2015/04/18(土) 01:20:41 

    教えっぱなしにしない。
    教えたら、次やる時ちゃんと出来てるかチェックする。
    大丈夫だと確認してあげることで本人も安心してその後も同じやり方を続けられる。

    どんな教え方が正しいかは分からないけど、自分が相手の立場ならどうしてほしいかを考えて教えます。

    +59

    -2

  • 27. 匿名 2015/04/18(土) 01:23:00 

    ちょうど私も今、新卒さんの教育係りをしてます。大変だけど、自分も初心に戻って、復習のつもりでやっています。
    はじめはみんな不安で緊張ですもんね!自分も初めはこんなんだったなーって思い出してみると、新卒さんが愛おしくなります(笑)

    +27

    -6

  • 28. 匿名 2015/04/18(土) 01:27:18 

    自分の新人の頃わからなかったことや
    業務の流れをかいたメモがあって
    それであぁこれは毎日扱う私は当たり前のことで
    忘れがちだけど普通はしらないよな
    ってことを教え漏れしないようにしてます

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2015/04/18(土) 01:31:52 

    木を見て森を見ず

    +6

    -4

  • 30. 匿名 2015/04/18(土) 01:33:55 

    今日論理的な彼氏と採用の話をしていて気づいたけど、今の若い子達は分かりやすい指示を求めている気がする!

    指示は的確に!
    順を追って話がちだけど、私も学生や後輩にも結論(指示)から先に話そうと思いました。
    By30歳

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2015/04/18(土) 01:40:56 

    教える方は仕事を知ってるから
    いきなり説明しだす癖がある
    →今何を教えているか「題名」をつけてあげる

    先の心配をしすぎてコアな事まで説明しだす
    →今はここまで覚えてくれればいいよとか
    →これは木でいうと枝葉の部分だから
    後で繋がって解ると思うぐらいに思ってとか

    こんな感じなところかな?
    木と枝葉の話は相手に想像力が無いと余計なことになるから
    段階を付けて教える方が最近は多い

    大変な役目だし
    教えるのってホント倍疲れるから
    気長にね!

    +54

    -3

  • 32. 匿名 2015/04/18(土) 01:42:17 

    教える時は点じゃなくて線で。
    ピンポイントだと理解しても時間がたつと
    引き出せない子がいるので。

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2015/04/18(土) 01:56:07 

    笑いを交えるのも必要と思う〜

    あと、褒めてからミスを指摘したりダメ出しをする!

    +15

    -6

  • 34. 匿名 2015/04/18(土) 01:58:55 

    業界用語や専門用語を
    できるだけ使わないように説明します

    当たり前のように使っている言葉でも
    新人さんには分からないことが多いと思い込む。
    それぐらい知ってますとか分かってますとか言われても
    半年は我慢します
    できることが増えてくると
    知らないことも増えてくるので、仕方ないと割り切る

    感情としては、年の離れた初対面の
    異母兄弟と話す。と考えれば少しは可愛く見えるかな…

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2015/04/18(土) 02:05:26 

    注意しても怒らないことと小学生でも分かる位の言葉で話す
    自分が新人の時に分からなかった事を念頭に置く

    私、二年目から毎年教えてた

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2015/04/18(土) 02:10:08 

    流れを教えてもらって「わからない所あったら聞いて?」って言われても
    そもそも何がわからないのかまだ分かってないから聞けない

    +92

    -1

  • 37. 匿名 2015/04/18(土) 02:10:43 

    何も知らないってことをきちんと頭に入れておく!
    意外と忘れがち。
    1回でできる人なんていない。いちいちイライラしない。

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2015/04/18(土) 02:18:38 

    相手を受け入れる

    この答えにたどり着くまでに1年掛かりました。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2015/04/18(土) 02:39:40 

    仕事そのものを教えるのも大事だけど社内の暗黙のルールみたいなのを教えるのも大変でしたヽ(´o`;
    この書類は本人に直接渡してねとか◯◯さんに渡す書類は本人が席にいないことが多いから机に置くだけでいいよとか△△するとお局さんに目付けられるから止めた方がいいよとか(*_*)

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2015/04/18(土) 02:43:19 

    新人さんに
    「わからなかったら、何度でも聞いて。今まで知らなかったことをやるんだから、わからなくなるのは当然。でもメモも取らず覚えようとしないのはダメですよ。」
    … と言って教えてた。いつでもすぐ聞いてくれる方がいいのよ、と教えてたら、普通の新人さんは混乱しても2回位教えれば覚えてくれた。
    でも不思議ちゃんには通用しなかったな…前の職種と混同してオリジナルの妙な処理を編み出すひとだった…

    +25

    -3

  • 41. 匿名 2015/04/18(土) 02:53:47 

    36さんは指導を受ける立場なのかな。
    教える側としては、
    何がわからないか、わからなくて困ってる…
    ってことを正直に伝えてほしいです。

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2015/04/18(土) 04:09:36 

    教育担当になって10年。
    必ず最初にルールを作ります。
    『私は先生でもないし、自分の仕事があるから1日中1〜10まで尽きっきりで指導する事はできない。だけど早く覚えて貰いたいから大切な事はその都度言うので必ずメモをして。理解出来なければその場で聞いて。一緒に頑張ろう!』
    など・・・他にもありますが。
    こうする事で、教え方が悪い・覚えが悪いなどお互いの不平不満の予防になり、新人さんも早く覚えよう!と一生懸命になってくれます。

    +9

    -22

  • 43. 匿名 2015/04/18(土) 05:36:24 

    2年目の者ですが、去年ついてくれた教育係の先輩がものすごくいい先輩でした。

    *「わからなかったら何回でも聞いて下さいね」と言ってくれてた。
    *頼まれた仕事をすると、大げさなくらい褒めてくれた。
    *わたしが作業中、口を挟まず温かく見守ってくれていた。
    *先輩が自分でやった方が早いだろうに、わたしに仕事を覚えさるために、たくさん仕事を振ってくれた。

    先輩自身が普段から、先輩の先輩にどんな些細なことでもガンガン質問していたので、「こんなこと聞いてもいいのかな?」とか「前も聞いたことだけどいいのかな?」とは思わなかった。「わからないことは聞く!」という雰囲気が出来上がっていたので、すごく何でも聞きやすかったです。

    先輩の行動がすべて参考になる見本的な存在でした。
    今は別々の部署になってしまいましたが、今でも尊敬する大好きな先輩です。

    +70

    -2

  • 44. 匿名 2015/04/18(土) 05:41:00 

    上から目線で話さない様に心がけています。

    同じ指示や内容を話す時でも、話し方って印象を左右すると思うので言い方がキツくならない様に自分の中で確認しています。

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2015/04/18(土) 06:20:23 

    去年入って来た人には、ひとつも教えませんでした。
    聞く事もしない人でしたので
    口の利き方、立ち振る舞い、仕事の仕方、全て自己流です。
    どうなったか、想像出来ると思います。
    なぜ教えなかったのか…
    ひとめでキライだったからです。

    +6

    -33

  • 46. 匿名 2015/04/18(土) 06:36:00 

    特に新卒で入ってきた人には
    最初に「仕事は小さなことの積み重ねだから簡単な事からひとつひとつ覚えていけば良い」と目をみて言います。
    作業はお手本を見せてからある程度慣れるまで目を離さずに見ています。
    出来たら必ず「確認」してOKかダメかを必ず伝えます
    。誉めるときは誉める、変なことしたりやる気が見えなかったら叱ります。
    きつく叱るときは、違う人にフォローを頼みます。

    自分が今までしてもらったことを実践しています。

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2015/04/18(土) 06:47:00 

    相手が何をどう分からないか、察知するのも教える側としてある程度必要だと思う。

    けれど研ぎ澄まして観察するのは根気がいるね。

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2015/04/18(土) 06:53:28 

    45

    嫌いだから仕事教えないとかそれ、職務怠慢じゃない?

    あなたも会社もお気の毒

    +28

    -3

  • 49. 匿名 2015/04/18(土) 07:01:40 

    わからないことがあったら質問して、とは言ったけれども、何でもかんでも同じような質問してくる人がいる。例えば右の反対は左ですよね?みたいな。そして次の日には忘れてる。自分で考えようとしない、覚えない人は正直どんなに教えても無理な気がしてる。

    +19

    -3

  • 50. 匿名 2015/04/18(土) 07:08:59 

    新人社員です。
    なんで出来ないの?
    この前教えたじゃない!
    なんでまた間違えるの?

    先輩は言いませんが顔やオーラで伝わります。
    だからそう思われるのが怖くて、すごくテンパってしまって間違いをしまくるので辛いです。
    正直はっきり全部言ってくれた方が有難いです。

    +44

    -4

  • 51. 匿名 2015/04/18(土) 07:09:44 

    世の中には理解をするのが異常に遅い人がいる。
    反応が薄いのは理解するのに時間がかかってるから。
    軽い発達障害とか、社会人になってから気づく場合もあるらしいし。
    何度教えても、覚えられない人や異常に覚えが遅い人は、怒ると混乱して余計なミスをするから要注意。

    +20

    -3

  • 52. 匿名 2015/04/18(土) 07:15:38 

    最初にメインでやらなければいけない仕事を教えます。

    次に暇なときにやる仕事をいろいろ教えるようにします。

    私自身、新人で入った時、暇な時間に何をすればいいのかが一番悩みだったので、たくさん教えます。(その時にできそうなものを身繕えばいいよ。という感じで。)

    自分なりに相手の立場になって教えるのを心がけるようにしてます。

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2015/04/18(土) 07:17:10 

    まずはゆっくり何度も手本になって見せることが大切。
    一回見せて、じゃあやって!!!はやめた方がいいよ。
    何度か見せてから、やってみよっか!にした方がいい。
    きちんと何故そのことをするのかを理解してからじゃないと仕事覚えは悪くなるよ。

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2015/04/18(土) 07:23:00 

    新人教育難しいです。人によっては、少し注意しただけで涙目になっちゃう子がいます。そんなことで泣くか?って感じ。そんなに厳しく言ったわけでもないのに他人からの指摘に打たれ弱いのでしょうか?教えるこっちは腫れ物に触るかのようにまた泣くんじゃないかと、気を使ってしまいます。

    +20

    -5

  • 55. 匿名 2015/04/18(土) 07:24:05 

    前に勤めてた会社は新人教育を店長がやってたんだけど、社訓を覚えさせるのはいいとしても、仕事内容は一回しか教えて貰えなくて、二度目に聞いたらめちゃくちゃ怒られていました。みんなあっという間に辞めてしまいました。常に急募の看板がお店の前においてあるので、それを見るたびに店長が原因だといつ気づくのだろうと思っちゃいます。
    新人を育てるのは大変だろうけど根気よく、何回も分かるまで教えて欲しいです。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2015/04/18(土) 07:31:48 

    信頼関係を築く。

    信頼関係があると質問しやすかったり、相談に乗りやすかったりあると思うので、なるべく良い関係をきずけるよう努力します。

    自分がすごく忙しい時に頼られすぎて、いっぱいいっぱいだからってキツい教え方になってしまった時は素直に謝ったり
    教えてる新人のミスは一緒に被ります。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2015/04/18(土) 07:35:33 

    とりあえず、分からない時は何時でも聞いてね!って姿勢が大切だと思います。
    最初は出来なくて分からなくて当たり前、それを私も理解していますよ、だから聞いてね。って感じで...自分に置き換えてみて下さい、いつでも聞きやすい先輩って大切です(*^_^*)

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2015/04/18(土) 08:05:29 

    自分がまさに飲み込が遅いので、出来る限り、「どう教えてもらうと自分にとって、分かりやすいか」を考えて教えます。あと「前にも言ったよね」とか「何度言ったら分かるの」は絶対に言わず、分かるまで何度も教えるよう心掛けてます。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2015/04/18(土) 08:08:27 

    まずは自分自身が1つ1つの仕事の意味を知ること。
    前行程・後行程含めた流れを理解する。
    それをふまえながら教える。
    口頭で済まさず、出来るだけ現地現物しながら。

    “こうだからこうなのよっ!!”としか教えられないとしたら、教えるあなたがまだまだ未熟だということを肝に命じながら教えてあげて下さい。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2015/04/18(土) 08:13:39 

    馬鹿ほど「こないだ教えたよね」って簡単に言う。
    じゃあお前は学生時代から一度教わったこと全て覚えられたのか?って思う。

    出来る人は聞き直された時点でもっと理解しやすく教えてくれる工夫が出来るから、結果何度も何度もは聞かれない。

    +35

    -3

  • 61. 匿名 2015/04/18(土) 08:17:51 

    自分が教えられた時に、わかりづらかったことを思い出して、わかりやすいように教えてあげる。
    自分の時はあんな教え方しかしてもらえなかったから、新人も同じ思いをすればいいなんていう、たちの悪い学生運動部みたいな考えの人は、上に立つ資格なし。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2015/04/18(土) 08:26:43 

    出来なくて当たり前、期待しすぎない!
    そしてやらせてみる。意外にやらせてみたら
    考えて動ける子は動ける!各自の性格?に合わせて
    指導にも変化をつけるのが大事と思いました(^^)

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2015/04/18(土) 08:32:50 

    一度だけ教えてわかるような人はまずいない。

    一度しか教えないからとか、いちいち聞かないでとか、やったことをダメ出ししかしないような先輩がついてしまった人に言いたい。

    その先輩の人間性や都合の問題ですから、教わることに集中して、余計な言葉は方言か外国語とおもってスルーするスキルをつけましょう。
    いろんな人が職場にいるので、バトルせずうまくかわすことも学びましょう。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2015/04/18(土) 08:40:17 

    決まりきったパターンの処理に関してはあらかじめマニュアルを作っておく → それを見ながら教える(補足説明はそこにメモらせる)→ 見守りながら本人にやらせてみる → 大丈夫そうなら次から任せる → マニュアルの表現がわかりづらかった所があったなら、次回の新人教育の時のために修正しておく

    これだけでもお互いかなり楽になり、難易度の高いことも早く教えられるようになります。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/04/18(土) 08:49:37 

    最初のうちは時間をかけて詳しくしっかり教えてあげる。
    一度にあれもこれも積め込むと、聞いたことない用語だらけで頭の中ゴチャゴチャになるので、出来るだけ1つ1つ理解させてから新しいことを教える。
    図解できることなら、簡単に書きながら教えると理解されやすい。
    日常生活では使わない言葉を当たり前のものとして説明もせず使うと、新人にとっては異国の言葉で話されてるようなものなので、ポカーンってなってないか気を付けながら説明する。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2015/04/18(土) 09:00:43 



    わたしは必ず「この作業が終わったら次は○○ね」
    と指示を出します。焦らせるわけではないのですが、決められた時間のなかでその人なりに効率的に次の作業へ移れるように考えてもらうためにです。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2015/04/18(土) 09:10:57  ID:lYW67pEiIb 

    新卒でこの4月から社会人になりました。
    教育係の方もほんとに優しく丁寧に教えて
    くれて、1回で覚えられなくて当たり前。と
    一緒に何度も確認してくれて、できたらすごく
    褒めてくれて、周りの社員の方もすぐ気にかけて
    くれて、この会社に入れてよかったと思っています。
    まだ新人教育始まったばかりで新入社員の私たち
    も戸惑っています。どうかこれからよろしくおねがいします。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2015/04/18(土) 09:57:53 

    48

    中途採用の60歳の男性が新人でした。
    ハイも言えません。頭も下げれません。挨拶もしなければしません。

    そうです、気の毒ですよ、私も会社も。

    +3

    -8

  • 69. 匿名 2015/04/18(土) 10:11:30 

    やらせて覚えさせる。
    間違えるたんびに
    教えてあげる。
    アメとムチをうまく
    使い分ける!

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2015/04/18(土) 10:40:28 

    褒めて伸ばす
    叱らない
    をモットーにやってたら、半年くらいで天狗になられて困りました。相手の個性にもよるけどたまには叱る事も必要。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2015/04/18(土) 10:52:50 

    ここにいる人たちは仕事とはいえ偉いなあ。
    私の入ったところ、誰も教えてくれなかった。見て盗め式。
    わからないところがあってもみんな忙しそうだから聞けなくて大変。
    転職前もこういう職場だった。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2015/04/18(土) 11:11:31 

    一つの仕事の流れを自分がやるのと同じように順を追って説明する。
    以前契約関係の仕事してたときは、「契約書はここ」「契約に使う備品はここ」「処理した書類はここ」というように仕事内容だけじゃなくて動きも最初から最後まで同時に覚えてもらってました。
    断片的に教えてると新人も理解に時間かかっちゃうと思うけど、このやり方ならわりとすぐ仕事覚えてもらえました(^^)

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2015/04/18(土) 11:34:51 

    客商売です。まずは何もできなくても元気に、にこやかに「いらっしゃいませ」を、と教えますが、陰気でボソボソと「…らっしゃいませぇ~」という新人さん。しかも自分より年上の新人さんだとツライ。「○○さん、もすこし元気にやりましょうよ」とか始めのうちは言うけど、改善されないと泣きたくなるわ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2015/04/18(土) 12:27:50 


    新卒の1年目です

    先輩にすぐ聞いてしまっていますが、教育係としてはなんでも聞いてもらったほうが良いのでしょうか

    トピずれかもしれませんが、こういうことはやめてほしいというものがあれば教えていただきたいです(;_;)

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2015/04/18(土) 12:41:16 

    某総合商社で長年新人研修を担当しています。私は厳しいですよぉ〜!まず新人には「千尋の谷底に突き落とす」くらいの厳しい態度で臨みます。いろいろあるけどコツは「必ず失敗する」案件をやらせる事。要はプレッシャーを与え続けるストレスチェックです。案の定失敗したら、とことん追求し責め続けます。これで大概ダウン。だけどここからの復活が出来ない様なら、そいつは使い物になりません。毎年新人が来ますし、最近は派遣も充実してます。困難に耐えに耐え抜く優秀な人材が一握り取れれば良いとしましょう!
    ちなみに私が20代だったバブルは優しい上司でした(笑)時代の違いですね。

    +3

    -22

  • 76. 匿名 2015/04/18(土) 12:46:16 

    68
    社会人の先輩ダロ?お前が下手に出て当然じゃん!?なに調子ぶっこいてんの?私や会社が気の毒?ふ・ざ・け・ん・な!!!会社はその人が必要だから採ったんだ!お前こそその60歳の方のかわりに辞めちまえ!社会人としての常識わきまえな!

    +7

    -8

  • 77. 匿名 2015/04/18(土) 12:53:07 

    教育係の人へ言いたいんだけど、確かに新人教育って本当に大変な気持ちはわかる。
    でも、自分の感情とかで新人を潰した場合、あなたの会社人生に大きな傷がつくからやめときな。人事のあなたの評価に生涯残るから。上の人達は新人よりあなた達を厳しく監視してるからね。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2015/04/18(土) 13:08:38 

    75
    そのうち訴えられて路頭に迷いそうな人だわね(笑)

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2015/04/18(土) 13:35:23 

    75さん
    厳しい業界なのはお察ししますが…
    採用担当が時間かけて選考したことも考えたらいかがですか?あなたに人事権があるのですか?
    あなた意外が育てたら大きく育つ人材だったかもしれないのですよ。
    失敗はOJT離れてからの実務で覚えればいいと思います。 新人へのフォローは甘やかしではありません。
    言葉のかけ方で会社に貢献する人材を育てることが、職場のためではありませんか。
    派遣社員だって情報を売るようなこともあります。
    離職率が高いのは名誉なことではないと思いますよ。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2015/04/18(土) 13:46:36 

    優しく丁寧に指導は中々現実難しい部分もありますよね。
    新人育成だけを仕事としているならば別ですが、自分の仕事を抱えながら新人を担当する会社が殆どだと思う。余裕がない時なんて山ほどあると思う。
    仕事や責任は増えるが給与が増える訳ではない。ノウハウを教える以外にも早く会社に慣れるよう気も配る。
    新人のウチは会社に利益をもたらさず、教えて貰って給与が出る訳だから、そこの意識は持って欲しい…けど働いた事もなく、そういう立場になった事なければ、考えられないだろうけど。
    ただ、教えて貰って当たり前、教え方が悪い、という姿勢は変えて欲しい。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2015/04/18(土) 13:47:53 

    私は入社3年目のアスペルガーの人が部下にいますがつらすぎ
    おかげで新入社員でもなんでも定型であれば
    ほぼイライラせずに、むしろ意思が伝わることに感動すら覚えるようになった笑

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2015/04/18(土) 14:00:08 

    ちょっと怒ると辞めてしまうので、怒らず褒める。私はめちゃくちゃストレス溜まる、酒量増える。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2015/04/18(土) 14:45:40 

    新人です。苦労かけてすみません。新人は、なにがわからないのかがわからないのです。根気よく教えてください。すみません。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2015/04/18(土) 16:58:22 

    74さん

    私は、4年目で今まで2人の教育係をしました。
    その時感じたことは↓です。

    質問するのは良いことですが、自分でも考える姿勢を持ってほしいです。
    「どうしたらいいですか」ではなく「~という対応で問題ないですか」という風に。
    まだわからないことばかりで難しいかもしれませんが、癖付けしていくと後々自分の力になります!

    あと、質問は整理してから聞いてくれると助かります。
    話しかけてから、えーと・・・あの・・って質問がまとまってないと
    忙しいときはイラッとしちゃうこともあります(^_^;)

    頑張ってください!

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2015/04/18(土) 18:59:12 

    管理職です。

    新入社員にはまず仕事内容より社会人としての基本姿勢を覚えてもらいます(報連相、ご挨拶、メモを取ることなど)

    具体的な仕事内容は教育係の社員を通します。
    管理職から直接言われるとプレッシャーですし、教えることは教育係の勉強にもなりますので。

    そして多くを求めない。
    不器用で時間がかかっても責めない。

    若い子が一生懸命頑張ってるのを見ているとかわいくて仕方ないおばちゃんです笑

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2015/04/18(土) 20:52:40 

    私も新人教育係です。
    毎年毎年、どんなタイプかなぁと頭を悩まします。
    私の場合、嫌われ役!口うるさい厳しい人と思われていると思います。が、最初の基本をしっかり教えて、そこから臨機応変できる様にしていきます。
    とりあえず、右も左もわからぬ人が勉強する訳だから、私も初心に戻って細かく教えています。
    簡単に言ってますが、人間相手だから、難しいですよね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2015/04/18(土) 21:09:38 

    私も新人教育係です。
    毎年毎年、どんなタイプかなぁと頭を悩まします。
    私の場合、嫌われ役!口うるさい厳しい人と思われていると思います。が、最初の基本をしっかり教えて、そこから臨機応変できる様にしていきます。
    とりあえず、右も左もわからぬ人が勉強する訳だから、私も初心に戻って細かく教えています。
    簡単に言ってますが、人間相手だから、難しいですよね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2015/04/18(土) 22:33:11 

    私は教えるのも教わるのも経験してますけど、やっぱり言われていやだったのは「前にも言ったよね?」です。
    あと、とにかく叱るではなく怒るは本当にダメ。
    自分がやられたので、新人にはしないように気をつけてます。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2015/04/18(土) 22:44:46 


    84さん

    74です
    アドバイスありがとうございます!
    自分で考えることを意識して頑張りたいと思います

    時間をさいて教えてくださる指導係の先輩はじめ、感謝の気持ちを忘れないようにします!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2015/04/18(土) 22:53:33 

    やってみせ、言ってきかせて、させてみせ、褒めてやらねばって言い聞かせてる。
    私達の世代は『ゆとり』新入社員は『さとり』

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2015/04/19(日) 07:10:22 

    指導係をあたしもやらされて2年目になるんですけど、勿論人によりますが説明して『はいはい』って聞いてても分かってないことがあるので『コイツ分かってないな』って顔してるときは一回新人に説明をしてもらう。理解しているか確認するために。
    あとは期待はしてはダメですね。こーゆー事を普通は勉強してくるよね。ってことも言われなきゃしてこないので、学校の先生気分で宿題を出す

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。