-
1. 匿名 2021/06/22(火) 23:24:00
皆さん唐揚げは片栗粉派?小麦粉派ですか?
(片栗粉は竜田揚げですかね)
お店レベルの唐揚げレシピがあれば教えて下さい。お願いします!┏●+73
-7
-
2. 匿名 2021/06/22(火) 23:24:26
両方混ぜる+221
-1
-
3. 匿名 2021/06/22(火) 23:25:09
教えたくない位私の唐揚げは美味い!+12
-44
-
4. 匿名 2021/06/22(火) 23:25:11
+18
-62
-
5. 匿名 2021/06/22(火) 23:25:31
片栗粉派です。
ニンニク生姜醤油に半日とか1日つけてあげると美味しい!
そこにレモン。
食べたい!!+181
-4
-
6. 匿名 2021/06/22(火) 23:25:48
真心こめる。+17
-5
-
7. 匿名 2021/06/22(火) 23:25:56
片栗粉8、小麦粉2で作ってます
たまに塩麹と塩コショウだけのことで唐揚げ作りますがシンプルで美味しいです
いつもはしょうがニンニクたっぷりいれます+58
-1
-
8. 匿名 2021/06/22(火) 23:26:00
小麦粉も片栗粉も両方使います
片栗粉入れたらカラッと上がって冷めても美味しい
手羽の唐揚げの時は特に+44
-0
-
9. 匿名 2021/06/22(火) 23:26:19
下味がポイント+25
-1
-
10. 匿名 2021/06/22(火) 23:26:22
シャンタン唐揚げも美味しい+24
-2
-
11. 匿名 2021/06/22(火) 23:26:24
米油で揚げるのもかなり美味しさ違うよー+67
-1
-
12. 匿名 2021/06/22(火) 23:26:25
塩麹で漬けて1晩置くとすごく柔くなって美味しいよ〜+54
-1
-
13. 匿名 2021/06/22(火) 23:26:33
二度揚げは必須+20
-16
-
14. 匿名 2021/06/22(火) 23:26:38
衣は薄力粉、パン粉を混ぜて、最後に片栗粉まぶしてる。
お肉の下味は醤油と生姜だけ。+4
-17
-
15. 匿名 2021/06/22(火) 23:26:50
二度揚げはしっかりやってます+31
-7
-
16. 匿名 2021/06/22(火) 23:27:12
マヨネーズ混ぜる+25
-3
-
17. 匿名 2021/06/22(火) 23:27:17
塩麹に漬け込むと美味しいですよ!
我が家はコーンスターチと片栗粉を混ぜて揚げます!+35
-0
-
18. 匿名 2021/06/22(火) 23:27:29
これのせいで居酒屋で唐揚げ食べなくなってしまった 世界で一番旨い唐揚げ【至高の唐揚げ】『Japanese fried chicken』 - YouTubeyoutu.be【至高の唐揚げ】是非お試しください!★今回のレシピはこちら↓ーーーーーーーーーーーーーー【至高の唐揚げ】鶏モモ肉 1枚(320gほどのもの)醤油 大さじ3強みりん 大さじ1酒 大さじ1味の素 8振り(小さじ1/3)にんにく 1片ナツ...
+13
-13
-
19. 匿名 2021/06/22(火) 23:27:40
きのう、『きのう何食べた?』のシロさん家の実家のからあげ作ったよ!!
片栗粉だった!めちゃめちゃ美味しかった!+41
-1
-
20. 匿名 2021/06/22(火) 23:28:28
お店のも結構ピンキリだけど皮がサクっとしてるのにジューシィで色もいい感じの茶色のが好き
+12
-0
-
21. 匿名 2021/06/22(火) 23:28:31
にんにくを多めに+10
-2
-
22. 匿名 2021/06/22(火) 23:28:57
めんつゆとにんにく生姜だけでも結構美味しかったよ!
うちは片栗粉だけ派+36
-2
-
23. 匿名 2021/06/22(火) 23:29:19
お店みたいな味も好きだけど日清のから揚げ粉みたいなチープな味も好きだなぁ+110
-1
-
24. 匿名 2021/06/22(火) 23:29:21
下味にごま油入れると美味しい+27
-2
-
25. 匿名 2021/06/22(火) 23:29:23
ラーメンスープの素だけ30円くらいで売ってるでしょ
あれ一袋でモモ肉2枚漬け込む
お店の味の唐揚げになるよ
衣は片栗粉と小麦粉を半々がオススメ
+90
-1
-
26. 匿名 2021/06/22(火) 23:29:23
今朝ラヴィットでからあげ粉ランキングやってたから上位のやつ買ってきてあげてみた
めっちゃ美味しかった+75
-0
-
27. 匿名 2021/06/22(火) 23:29:33
水の代わりに炭酸水使うとカラッと揚がるよ+16
-6
-
28. 匿名 2021/06/22(火) 23:29:37
片栗粉と小麦粉混ぜる
ほんの少しだけ鶏がらスープの素入れる+6
-0
-
29. 匿名 2021/06/22(火) 23:29:44
私はインスタで見て美味しそうだから真似したレシピなんだけどタピオカ粉で揚げてる! ザクザクして美味しいよ+16
-0
-
30. 匿名 2021/06/22(火) 23:30:05
>>6
これだわ+3
-2
-
31. 匿名 2021/06/22(火) 23:30:09
>>26
これ味濃くない?
小麦粉足してる+7
-13
-
32. 匿名 2021/06/22(火) 23:30:18
基本的には片栗粉ですが、20%くらいベーキングパウダーを入れてます。卵も小麦粉もなし。
サクサクになります!!
唐揚げは誰にも負けないかも!+13
-8
-
33. 匿名 2021/06/22(火) 23:30:27
>>13
二度あげしたくない人は空気に触れさせながら揚げるとカリッとジューシーに出来るらしい。
私はどっちでもいいから最高を目指す!+25
-1
-
34. 匿名 2021/06/22(火) 23:30:36
大分県のとり天みたいな唐揚げ食べたい+12
-0
-
35. 匿名 2021/06/22(火) 23:30:41
たまたま今日からあげ風の作った
ガーリックブラックペッパーみたいなの買ったから。
酒+醤油+上記ペッパーに、
ホクホウ ふっくら粉 ってやつまぶして揚げただけ
この粉、道民なんでたまたま近所のスーパーで見つけたんだけど
ホットケーキミックスとして、アメリカンドッグとして、なんか甘みがあって何にでも使えて便利
初めて唐揚げとして使ってみたけどカリッとしつつ中の肉は蒸し焼きみたいになってて、めちゃくちゃ美味かった!+17
-1
-
36. 匿名 2021/06/22(火) 23:30:53
鶏肉の下処理。
肉の黄色いブヨブヨは綺麗に全部取る。+39
-0
-
37. 匿名 2021/06/22(火) 23:31:10
塩コショウに片栗粉まぶして揚げて
醤油とレモン汁と砂糖を煮たタレをかけて食べるやつが好き+7
-3
-
38. 匿名 2021/06/22(火) 23:31:18
下味にマヨネーズも投入+9
-1
-
39. 匿名 2021/06/22(火) 23:31:40
>>1
唐揚げ「を」作りたい、だ!
ごめん!+4
-0
-
40. 匿名 2021/06/22(火) 23:31:42
片栗粉まぶす時に片栗粉をケチらない。
うちはビニールに入れてまぶすんだけど、家族多いので第1回、第2回、第3回とお肉を分けて揚げなければならなくて、そのつど新しいビニールと片栗粉を使ってる。
第何回やってもサックサクになる!+22
-0
-
41. 匿名 2021/06/22(火) 23:32:44
>>26
私も最近ずっとこれで作ってる
自分で作ると衣がどうしてもカラッとしないけど、これならカリッとジューシーに仕上がる+13
-0
-
42. 匿名 2021/06/22(火) 23:32:57
最近このサラサラの薄力粉使ってる。衣がきめ細やかで均一につくから美味しい。+28
-1
-
43. 匿名 2021/06/22(火) 23:34:31
少量の油でもカラッと揚がりますか?
油沢山使えない+9
-2
-
44. 匿名 2021/06/22(火) 23:34:45
粉をつける前に、下味の液をキッチンペーパーで拭き取ると味がちょうどいいですよ!+11
-0
-
45. 匿名 2021/06/22(火) 23:34:45
当日食べきるなら片栗粉だけでも、
翌日に残りそうな時とかお弁当に入れたい時は小麦粉をブレンド。
味付け後すぐに粉はつけずに一旦調味料と溶き卵で味を閉じ込めてます。+9
-0
-
46. 匿名 2021/06/22(火) 23:34:58
>>26
コレににんにくと生姜のすり下ろしと胡椒足してる。家の唐揚げが1番美味しいって言われるw+9
-3
-
47. 匿名 2021/06/22(火) 23:35:52
白だし味も美味しいよ+12
-0
-
48. 匿名 2021/06/22(火) 23:36:31
フライパンしかないんだけどカラッと揚がるかな?+8
-2
-
49. 匿名 2021/06/22(火) 23:36:37
>>1
私はだいたいですが、7:3の割合で混ぜます。
片栗粉7で、小麦粉3です+2
-0
-
50. 匿名 2021/06/22(火) 23:36:58
インスタントラーメンのスープで鶏肉漬け込むと美味しい。+5
-0
-
51. 匿名 2021/06/22(火) 23:37:08
>>2
小麦粉6、片栗粉4くらいの割合が1番からっと揚がる気がする+12
-0
-
52. 匿名 2021/06/22(火) 23:37:55
子どもがみていた動画のお料理チャンネルのレシピだけど、いつもの唐揚げの下味プラス塩麹とナツメグ入れたら美味しかった。
我が家の唐揚げはこの味付けになりました。+3
-0
-
53. 匿名 2021/06/22(火) 23:38:19
米粉おススメ!!!
サラッとカラッと揚がるよ!+20
-0
-
54. 匿名 2021/06/22(火) 23:38:21
通常の下味にすりおろし玉ねぎも入れる
粉は餅粉使ってる+3
-0
-
55. 匿名 2021/06/22(火) 23:38:34
黄色い脂肪、紐みたいなの、余分な皮など
丁寧に下処理をする!!フォークで穴を開ける。
鶏肉自体の下処理がけっこう大事。+19
-0
-
56. 匿名 2021/06/22(火) 23:38:39
下味で白キムチの素に漬けて、片栗粉付けて揚げるとお惣菜みたいな味になるよ!
ハンバーグに入れても美味しいし白キムチの素オススメ+5
-3
-
57. 匿名 2021/06/22(火) 23:39:12
土井善晴先生の唐揚げのレシピで作ったら衣がすごく上手くできた!!!
本当にみんなに作ってほしい!!!!+10
-1
-
58. 匿名 2021/06/22(火) 23:39:51
みんなの唐揚げ食べたい+9
-0
-
59. 匿名 2021/06/22(火) 23:40:50
>>3
それなら店出すか黙っててもらえますか?+34
-1
-
60. 匿名 2021/06/22(火) 23:41:39
ビニール袋に、鶏もも肉に香味ペースト、塩胡椒、酒、ごま油を揉み込んで、15分から30分おく。長くおきすぎると、水分が抜けてパサつくと聞いたので長くはしません。
時間おいたあと、小麦粉を入れてフリフリして衣を付けます。160度の油で薄めの色になるまで揚げて、取り出しておいて、時間を5分ほど置く。180度に温度を上げて、こんがりするまで2度あげする。
2度揚げのときは、油の温度が下がらないように少量ずつ揚げる。3つとかまでしか入れない。そうするとカラッと揚がります。+9
-0
-
61. 匿名 2021/06/22(火) 23:42:55
>>5
全く同じー!
味しっかりめでみんなに美味しいって言ってもらえる+4
-1
-
62. 匿名 2021/06/22(火) 23:43:04
鶏もも2枚に
大さじ
醤油3
酒2
みりん1
にんにく2かけ
よくもみこんでつけておく
片栗粉まぶして揚げる
うちはいつもこれ
家族にも知り合いにもおいしいって言われる
+4
-0
-
63. 匿名 2021/06/22(火) 23:44:01
>>3
たぶんそんな大した事ない味+11
-2
-
64. 匿名 2021/06/22(火) 23:44:53
たまに黒胡椒唐揚げする
衣の片栗粉に黒胡椒ガリガリしてまぶして揚げるんだけど胡椒の辛さがガツンときておいしいよー+3
-1
-
65. 匿名 2021/06/22(火) 23:45:00
昔バイトしていたラーメン屋の唐揚げがすごく美味しくて、人気メニューだった。
秘伝のタレと卵、小麦粉を混ぜて揚げていたけど、その秘伝のタレの内容が全くわからない笑+10
-0
-
66. 匿名 2021/06/22(火) 23:45:41
生姜すりおろし、にんにくすりおろし、
塩、胡椒、胡麻油、醤油、酒で漬けてた
でもすりおろしはチューブなんだよね
やっぱり生のすりおろしとは味が違うかな?+3
-0
-
67. 匿名 2021/06/22(火) 23:45:45
>>27
唐揚げに水っていつ使うの?+24
-2
-
68. 匿名 2021/06/22(火) 23:46:10
お酒につけてたモモ肉を片栗粉で揚げて塩コショウが一番好き。
ニンニク、生姜、醤油とかにつけてたこともあったけど最終シンプルな塩コショウに行き着いたわ!+5
-0
-
69. 匿名 2021/06/22(火) 23:46:12
日清の唐揚げ粉が何だかんだ一番すき。
ただ油に粉が落ちてすぐ汚れるけど。
+7
-1
-
70. 匿名 2021/06/22(火) 23:47:34
醤油味もいいけど、最近は白だしのみにハマってる。
いくらでも食べれる+4
-1
-
71. 匿名 2021/06/22(火) 23:47:55
以前、ホンマでっか!で水川あさみが作った塩麹からあげを作ってみたらめちゃ美味しかった。+5
-0
-
72. 匿名 2021/06/22(火) 23:48:28
>>66
生姜好物だから絶対すりおろすタイプなんだけど、チューブ生姜は塩味?がある気がする。
小さいタッパーに水はって生姜入れてたら日持ちもするし、これから素麺とかの季節だし、おろしたては美味しいからオススメだよ+6
-0
-
73. 匿名 2021/06/22(火) 23:48:46
下味に卵白揉み込むとカラッとする
味付けはお好みで
片栗粉ももみ込んで、揚げる前に片栗粉もう一回薄くてはたく+4
-0
-
74. 匿名 2021/06/22(火) 23:48:56
下味の調味料と一緒に小麦粉を混ぜて揉み込み、片栗粉を付けて揚げます。+3
-0
-
75. 匿名 2021/06/22(火) 23:49:27
>>3
食べるのは家族か自分だろうし
そのくらい自信満々で作ってくれると安心
厚焼き玉子もお茶漬けもその意気込みで作るよ!+4
-0
-
76. 匿名 2021/06/22(火) 23:49:47
>>19
本当に?作ろうかな。
きのう何食べたのレシピは何気に美味しいんよねー。
材料も庶民的なのも良き。+5
-0
-
77. 匿名 2021/06/22(火) 23:50:39
鶏ガラ入れると味しっかりしてめっちゃ美味しかった!!+3
-0
-
78. 匿名 2021/06/22(火) 23:51:28
>>66
にんにくはごまかせても生姜は生のすりおろしがいいかも。
なんかチューブのやつ独特。+9
-0
-
79. 匿名 2021/06/22(火) 23:51:45
【簡単!!】鶏むね肉で*やわらかい!中華料理屋さんのからあげ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebaameblo.jp【簡単!!】鶏むね肉で*やわらかい!中華料理屋さんのからあげ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba【簡単!!】鶏むね肉で*やわらかい!中華料理屋さんのからあげ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフ...
+3
-0
-
80. 匿名 2021/06/22(火) 23:56:07
>>35
何だこれ、気になるー!
+3
-0
-
81. 匿名 2021/06/22(火) 23:56:31
>>67
衣+1
-5
-
82. 匿名 2021/06/22(火) 23:56:53
焼肉のたれに漬け込んで、片栗粉まぶして揚げる+5
-1
-
83. 匿名 2021/06/22(火) 23:57:37
マヨネーズが美味く混ざらず一部が固まってしまってたなぁ
まあなんとか出来上がったけどイメージしてた唐揚げと違った+0
-15
-
84. 匿名 2021/06/22(火) 23:59:47
こないだYouTubeで見た唐揚げ作ったらめちゃくちゃ美味しかったよ!最初に塩水に漬けるの。
家族にもすごく評判良かったです!【板前の裏技】鶏の唐揚げはこの方法で肉汁10倍になります - YouTubem.youtube.com■鶏の唐揚げ■・鶏もも肉 500g〜ブライン液〜・水 1リットル ・塩 20g(水に対して2%)〜味付け〜・料理酒 15g・みりん 10g・濃口醤油 10g・ウェイパー(海鮮)4g・白胡椒 適量・生姜 5g・にんにく 20g〜衣〜・片栗粉 200g・米粉 8...
+4
-1
-
85. 匿名 2021/06/23(水) 00:00:56
めんどくさいときは焼肉のタレを使うよ+2
-1
-
86. 匿名 2021/06/23(水) 00:06:19
>>81
唐揚げの衣に水使う?+10
-2
-
87. 匿名 2021/06/23(水) 00:06:51
>>80
個人的には片栗粉よりも唐揚げ粉よりも圧倒的に使いやすかったです!
ホットケーキミックスとしてはなんだか失敗しがちですがアメリカンドッグも成功しました+2
-0
-
88. 匿名 2021/06/23(水) 00:09:23
強力粉を使うとケンタッキーみたいな唐揚げに仕上がるよ。カリカリした感じじゃなくてしっとりした感じかな。+4
-0
-
89. 匿名 2021/06/23(水) 00:12:50
Twitterでうどんスープの素を混ぜて衣作ると美味しいって見たことあるけどまだやったことない。+0
-0
-
90. 匿名 2021/06/23(水) 00:16:42
>>86
使うよ!私唐揚げめっちゃ極めたけど
片栗粉だけだと最後のほう肉の水分で片栗粉が固まってつきにくくなったりしない?
最初から天ぷら粉の様に片栗粉と水を混ぜたのに、お肉くぐらせて揚げるのも美味しいよ!
時間が経つと衣がしっとり系になるから
タレ漬け唐揚げにするのにいいよ!+7
-6
-
91. 匿名 2021/06/23(水) 00:18:36
>>1+13
-5
-
92. 匿名 2021/06/23(水) 00:19:25
>>72>>78
返信ありがとう、生のすりおろし使ってみる+2
-0
-
93. 匿名 2021/06/23(水) 00:23:09
揚げる時に、肉を軽くで良いから丸めるとジューシーになるだかって聞いた!
+2
-0
-
94. 匿名 2021/06/23(水) 00:23:11
>>5
同じ!
これだけでおいしいよね!+3
-1
-
95. 匿名 2021/06/23(水) 00:24:26
最初、鶏ももに塩振って余分な水分を出して
ペーパーで拭いて、包丁の先でグサグサ刺して味が染み込みやすく、噛み切りやすくして
余分な脂や筋を取り除いてっていう工程までが面倒くさいけど大切だと思うよ!
あとは米油で2度揚げかな!
下味は白だしとか醤油とか中華ペーストとか何でもOk♡+4
-1
-
96. 匿名 2021/06/23(水) 00:25:11
>>55
手際が悪いから、丁寧にやると下処理、もも肉一枚あたり10分かかる笑
あと350グラムの肉買っても皮と余分な脂肪、筋、血合いなど丁寧に取ったらいつものこったの200グラムぐらいになった笑+11
-0
-
97. 匿名 2021/06/23(水) 00:28:51
>>36
筋はどうしてますか?
全部とるのは大変だし、お肉自体の量が少なくなっちゃうのでどうしたらいいんだろうって思って…+2
-0
-
98. 匿名 2021/06/23(水) 00:30:22
>>1
片栗粉派です。肉は胸とろです。この前味噌味のからあげを作ってみたらおいしかったです。醤油を味噌(同じ量)にしただけです。+5
-1
-
99. 匿名 2021/06/23(水) 00:31:39
衣におろし玉ねぎを入れる+1
-0
-
100. 匿名 2021/06/23(水) 00:33:00
まずは砂糖、塩、水につけておく
肉の10%ぐらいの分量+3
-1
-
101. 匿名 2021/06/23(水) 00:36:43
>>97
私も最近YouTubeで発見したんだけど、ピンセットで筋の部分だけ取っていく方法があるらしい!
参考にしてみてね!唐揚げとは違うけどモモ肉の下処理が参考になると思うこれが本当のテリヤキ!【ジューシー照り焼きチキン】絶品ソースの黄金比をシェフが伝授(パリッパリの皮にソースが濃厚に絡みます) - YouTubeyoutu.beども、ファビオです。今回のまかない飯は?皮パリパリにふんわりジューシーな照り焼きチキンを自宅でつくる方法をお伝えします?チキンに絡む濃厚ソースも激ウマなのでつくってみてくださいね~✨プライベート料理ネタ、まかないネタはTwitterでやってるので、Twitterの...
+1
-0
-
102. 匿名 2021/06/23(水) 00:37:06
>>101
ごめん横だけどって言い忘れてた+1
-0
-
103. 匿名 2021/06/23(水) 00:47:02
何分揚げればいいのか分かりません。(1度揚げの場合)
180度で1分経ったら裏返すのを4~5回繰り返しますが、もっと火を通すべきなのかな。
胸肉でかたくならない方法もあれば教えてください。+1
-0
-
104. 匿名 2021/06/23(水) 00:48:41
>>101
ありがとうございます!
もも肉のこの処理が苦手で割高でもカット済みのものばかり使用してました😭
頑張って自分でも処理してみます!+2
-0
-
105. 匿名 2021/06/23(水) 00:53:08
YouTubeのコウケンテツさんのレシピで作るとめちゃくちゃ美味しいです‼️+3
-4
-
106. 匿名 2021/06/23(水) 00:53:42
唐揚げ専門店で働いてます
片栗粉8小麦粉2の割合
下味つけてしっかり寝かせる
二度揚げする
揚げ油に少しラード入れる
…と色々有りますが
とりあえず唐揚げは揚げたてが1番美味しい!+5
-0
-
107. 匿名 2021/06/23(水) 00:53:50
>>6
愛情も+4
-2
-
108. 匿名 2021/06/23(水) 01:06:41
私は油が勿体ないので専ら少ない油で揚げ焼きですが、やっぱり鍋の中で肉が浮く程のたっぷり目の油で揚げると衣が美味しいなぁと思います。+4
-0
-
109. 匿名 2021/06/23(水) 01:08:53
中華料理の授業で鶏肉に卵と片栗粉を水分が無くなるまで揉むとめっちゃ柔らかくなったの思い出した
たしか中国語でシャンジャンという技法だったぞ
エビにやるとプリプリになったな+5
-0
-
110. 匿名 2021/06/23(水) 01:09:02
>>76
横ですがシロさんのは調味料を入れるたびに手で揉むってあって、私はいつもビニール袋に入れて外からだったんですが全然違いました。味がしっかりついて美味しかったです。+5
-0
-
111. 匿名 2021/06/23(水) 01:10:54
>>103
どれぐらいの大きさか分からないから何とも…
でも生焼けだとギランバレーが怖いから
揚げたてをカットして中を見てみたら?
あとは油の音の変化に注意する事かな、揚がったら音が変わるよ
大きかった泡も小さくなる+2
-0
-
112. 匿名 2021/06/23(水) 01:12:33
山本ゆりさんのこの唐揚げが簡単&美味しくて、最近はこの唐揚げしか作ってません
ファミチキみたいな唐揚げです!おすすめ♡+3
-2
-
113. 匿名 2021/06/23(水) 01:14:22
鶏むねも鶏もももどちらも好き
みなさんはどちらが好きですか?
➕むね肉
➖もも肉+9
-21
-
114. 匿名 2021/06/23(水) 01:15:08
>>4
横だけど、何がダメなの?
揚げすぎなのかな?+23
-0
-
115. 匿名 2021/06/23(水) 01:22:04
>>113
ももが安売りの時はもも!
いつもはむね肉です。下処理も簡単でさっぱり食べられますし。でも時間経つと硬くなってしまいます。+2
-1
-
116. 匿名 2021/06/23(水) 01:23:55
>>59
教えたくないらしいから店出すのも無理だな
じゃあ黙っててもらうしかないや+13
-0
-
117. 匿名 2021/06/23(水) 01:29:35
最近なぜか揚げている途中で衣がはがれる
どうしたらいいんだろう+0
-0
-
118. 匿名 2021/06/23(水) 01:35:09
>>49
私は5:5+0
-0
-
119. 匿名 2021/06/23(水) 01:42:11
小麦粉と大豆粉を半々で作ると、香ばしくて美味しい+1
-0
-
120. 匿名 2021/06/23(水) 01:53:40
醤油とごま油と酒と塩と生姜汁で下味つけて、卵の白身加えて肉になじませてから片栗粉混ぜて衣にして2度揚げ。
このやり方味付けが我が家の定番でこれ以外はありえない。
衣しっかり味ついててカリサク。+4
-0
-
121. 匿名 2021/06/23(水) 02:31:27
小麦粉と片栗粉混ぜる。
片栗粉だけだと時間たつとベチャとなってくる+0
-0
-
122. 匿名 2021/06/23(水) 02:32:05
アヒージョの素で味付けすると美味しいよ+1
-0
-
123. 匿名 2021/06/23(水) 04:00:01
>>1
薄力粉と片栗粉を混ぜてます!
そして米油で揚げてますよ〜!
醤油、にんにく、酒、生姜、砂糖(隠し味程度)、鶏ガラの素を入れて半日〜置いてから揚げてます!
唐揚げ大好きで、唐揚げ粉もよく買いますが、カルディのザンギの素はすごく味が濃く感じました
濃い味の唐揚げがお好みならぜひ!
あと、北海道のザンギの味をご存知の方も、このザンギの素は北海道では定番の味なのか教えていただきたいです!
+2
-0
-
124. 匿名 2021/06/23(水) 05:48:54
>>34
下味がしっかりついてるよね、どうやってあそこまで染み込ませられるわだろう+1
-0
-
125. 匿名 2021/06/23(水) 06:03:29
>>36
時間が掛かって大変ですけど、臭みも取れるし舌触りも全然違いますよね。+4
-1
-
126. 匿名 2021/06/23(水) 06:58:02
小麦粉と片栗粉両方混ぜます。
下味をつけるときに一口大に買った鶏肉にパサパサ穴を開けて、味を染み込みやすくします!あと穴を開けると縮みにくいとか繊維が切れて柔らかくなるかもと勝手に思っています(笑)+1
-0
-
127. 匿名 2021/06/23(水) 07:05:04
>>26
私もこれに変えた!ただ、冷えると一気に美味しくなくなる。+0
-0
-
128. 匿名 2021/06/23(水) 07:23:32
唐揚げ粉使うといかにもそれの味にならない?
使うの抵抗あるなぁ
学生時代、まだ料理慣れてない時は使ったことあるけど+0
-0
-
129. 匿名 2021/06/23(水) 07:28:29
>>15
具体的に2度揚げってどうやるの?
冷めてからまた熱い油に入れるの?+0
-0
-
130. 匿名 2021/06/23(水) 07:33:36
片栗粉を水でしっかり溶いて(トロトロの感じ)
衣にするとカリカリに揚がるよ。
肉に粉だけだと逆に油が撥ねやすい。+1
-0
-
131. 匿名 2021/06/23(水) 07:56:55
唐揚げ粉が簡単で美味しかったのでそれ以来漬けるとかやめてそればかりになった。でも唐揚げの機会が増えた。+0
-0
-
132. 匿名 2021/06/23(水) 08:06:04
>>32
20%ってめちゃくちゃ多くない?
片栗粉50gにつきベーキングパウダー10gも入れるってことだよね?
ホットケーキとかでも150gにつき6,7g程度しか入れないよ。+6
-0
-
133. 匿名 2021/06/23(水) 08:12:51
>>132
ベーキングパウダーって確か苦いよね?
そんなにたくさん入れたら味に影響しないのかな+7
-0
-
134. 匿名 2021/06/23(水) 08:26:14
下味に少しカレー粉入れます
衣は片栗粉 粉をつけて数時間冷蔵庫で寝かしてから揚げるとカリッカリッに揚がります
粉をつけてすぐ揚げるより油も汚れにくいですよ+1
-0
-
135. 匿名 2021/06/23(水) 08:29:16
ラーメンのスープ(粉)で味付けって言うの目から鱗ビックいいこと教えてもらったわ、早速作る。ところで皆さんやっぱり天ぷら鍋を使ってるのかな?+0
-0
-
136. 匿名 2021/06/23(水) 08:41:48
お酒は料理酒じゃなくて、白ワインで漬け込むと美味しい!
塩こうじと白ワインだけで前日に漬け込んでる。+1
-0
-
137. 匿名 2021/06/23(水) 08:44:37
思った以上に塩たっぷり入れる。醤油はあまり入れないで塩コショウニンニクをたっぷり入れるとお店っぽくしっかりした唐揚げ担って美味しい!
+0
-0
-
138. 匿名 2021/06/23(水) 08:51:07
醤油、酒、ごま油、しょうが、にんにく、卵で下味冷凍して自然解凍
片栗粉と米粉を同量合わせるとカリカリジューシーに仕上がるよ(^^)
基本はもも肉だけど、胸肉でも美味しいからやってみて+1
-0
-
139. 匿名 2021/06/23(水) 08:53:28
>>11
いつもサラダ油で米油は使ったことないです
どう変わりますか?+2
-0
-
140. 匿名 2021/06/23(水) 08:57:11
揚げても白い唐揚げになる
茶色い唐揚げにしたいのに+0
-0
-
141. 匿名 2021/06/23(水) 09:00:01
胸肉とささみでやってる
もも肉苦手で、もともとパサパサした肉が好きだから、揚げたても冷めてからもめっちゃおいしく食べる+0
-0
-
142. 匿名 2021/06/23(水) 09:10:12
前にテレビでどっかの唐揚げ専門店で、鰹節を入れるってやってたよ。
それ以来入れるようにしてる。
美味しくなった気がする。+1
-0
-
143. 匿名 2021/06/23(水) 09:12:48
>>139
とてもカラッと揚がります!
油の匂いも少ないし、成分の違いで油酔いしにくいです。
ついつい食べすぎちゃうのが悩ましい…+5
-0
-
144. 匿名 2021/06/23(水) 09:13:26
他の人も書いてるけど
コウケンテツさんの唐揚げ美味しかった!
シンプルに醤油、塩と片栗粉なんだけど
気をつけるポイント抑えるだけで美味しさ上がってびっくりしたわ+1
-1
-
145. 匿名 2021/06/23(水) 09:24:49
家でつくるのには
片栗粉、小麦粉、パン粉同量でまぶして寝かせてから揚げると美味しいと、ネットでみてやってみたらカリカリになったよー+0
-0
-
146. 匿名 2021/06/23(水) 09:25:29
>>143
今度買ってみます!+4
-0
-
147. 匿名 2021/06/23(水) 10:02:34
やっぱり肉が浸かるくらいの油出さなきゃ上手にできないですか?オイルポットが置いてないからついついケチってしまう、、、+1
-0
-
148. 匿名 2021/06/23(水) 10:04:00
YouTubeかなんかで見た、現役シェフが作る紅しょうがを使った唐揚げだったかな?味はしっかり濃いめなかんじでしたが美味しかったです。+1
-1
-
149. 匿名 2021/06/23(水) 10:09:16
>>114
黒ずんでかなり硬そう…
とても美味しそうに見えない…+3
-0
-
150. 匿名 2021/06/23(水) 10:29:30
◇醤油味…生醤油、生姜・ニンニクのすりおろし(チューブじゃない方)、お酒、蜂蜜orきび砂糖少々で作った調味液に数時間漬けてから片栗粉まぶして2度あげ。
◆塩から揚げ……塩麹、ニンニクのすりおろしたっぷり、酒、砂糖、白だしちょっとで作った調味液に数時間漬けてから片栗粉まぶして2度あげ。
我が家の作り方です。実家も片栗粉派。
皆さんのレシピ参考になるので、見てて楽しいです。特に粉の配合試してみたい!+3
-0
-
151. 匿名 2021/06/23(水) 11:02:03
>>41
同じくです。こっちの方がカリッとあがるから、お店ぽくなる。+3
-0
-
152. 匿名 2021/06/23(水) 11:24:29
>>25
しょうゆ、みそ、豚骨、塩
なにがいいかな?+2
-0
-
153. 匿名 2021/06/23(水) 11:34:20
>>18
これ、作ったけど、醤油大さじ3ですごく塩っ辛く?なった。醤油が悪いのか。作った人いませんか?美味しくできましたか?+3
-0
-
154. 匿名 2021/06/23(水) 11:42:20
>>25
買い物行ったから買ってきちゃった!
今日は唐揚げにします。ありがとう!+5
-0
-
155. 匿名 2021/06/23(水) 11:47:12
>>153
お酒を飲みながら作ってる人らしいから
味付け濃いめなんじゃない?+3
-0
-
156. 匿名 2021/06/23(水) 12:01:02
>>25
1人前用の小さな小袋ですよね?
あの小さな小袋でモモ肉2枚いけるんですね!
(どのくらいの時間、漬け込みますか?)
早速、今晩作ってみます。
ありがとうございます😉+2
-0
-
157. 匿名 2021/06/23(水) 12:05:18
すた丼の唐揚げが私の中では最高なんですが、似たようなレシピが知りたい!
どなたか再現レシピありましたら教えて下さい
m(_ _)m+1
-0
-
158. 匿名 2021/06/23(水) 13:56:46
>>153
私もこの調味料じゃめちゃくちゃ辛くなりそうだなと思いながら作ったけど、やっぱり辛かったよ。
もう作らない+3
-0
-
159. 匿名 2021/06/23(水) 14:40:05
>>1
片栗粉の竜田揚げですね
味が浸みやすくするために、鶏肉をフォークでブスブスと刺し口大に切ったら、ニンニク1欠片と醤油と豆板醤(どっちも適当)と混ぜて、5~10分馴染ませ、片栗粉まぶして揚げる。
+1
-0
-
160. 匿名 2021/06/23(水) 15:22:24
レモン汁入れると美味しいよ!
あとはオールスパイス入りも!
毎回2種類作ってます!+1
-0
-
161. 匿名 2021/06/23(水) 15:46:04
>>36
黄色いブヨブヨが嫌で唐揚げは敬遠してた。
そうか、自分で取って作ればいいのか!
+2
-0
-
162. 匿名 2021/06/23(水) 15:51:32
下味はしょうゆ、みりん、酒、ニンニク、しょうが、リンゴジュース(すりおろしリンゴの代用…)、焼き肉のタレを少し。
衣は、片栗粉派!+0
-0
-
163. 匿名 2021/06/23(水) 15:55:40
昨日作ったー!
久原のセット使ったんだけどいつもより美味しくできたよ+1
-0
-
164. 匿名 2021/06/23(水) 16:48:28
>>161
横ですが、キッチンばさみでチョキチョキ切りますよ。脂もカットできてイイカンジです。+2
-0
-
165. 匿名 2021/06/23(水) 16:54:57
>>164
さらに横だけど貝印あたりの分解できるはさみ良いですよ〜分解して細かいところまでハイターつけられるので気に入ってます+3
-0
-
166. 匿名 2021/06/23(水) 19:17:26
引っ越してきてスーパーで肩肉が売ってて唐揚げにオスメとあったので肩肉で作ったら美味しかったです!
肩肉使う方います?
今まで住んでた地域の行きつけのスーパーには肩肉なんてなかったような…。+0
-0
-
167. 匿名 2021/06/23(水) 20:15:54
>>158
同じ方がいてよかったです。YouTubeのコメント見ると美味しかったばかりで…大さじ3なら、せめて肉2枚は要りそう。+1
-0
-
168. 匿名 2021/06/23(水) 20:50:04
お弁当に入れると、味はいいらしいけど、衣がガチガチに固くなっちゃうので子供達に不評。
どうしたら冷めても柔らかい衣になるの??+1
-0
-
169. 匿名 2021/06/23(水) 21:11:15
エバラキムチの素に肉漬け込んで片栗粉であげてる。
全然辛くないし、めちゃくちゃ簡単で美味しいからオススメ!+0
-1
-
170. 匿名 2021/06/23(水) 21:26:02
ニンニク苦手なんだけど、ニンニク入れる意味ってなんですか?お肉が柔らかくなるとか?香りだけ?+1
-0
-
171. 匿名 2021/06/23(水) 23:04:44
>>152
しょうゆか塩が無難そう。わたしも真似してみる!+1
-0
-
172. 匿名 2021/06/24(木) 10:35:57
>>67
衣を付ける前に肉に水を吸わせるとジューシーに揚がるって料理人が言ってたよ+2
-1
-
173. 匿名 2021/06/24(木) 11:36:42
薄力粉2:片栗粉8くらいにしてる
前は半々くらいにしてたけど片栗粉多めで落ち着いた
醤油大さじ2強
お酒大さじ1
砂糖小さじ1
塩コショウ少々
生姜とニンニクは生の方が美味しいけど面倒臭い時はチューブの2センチくらい入れる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する