ガールズちゃんねる

ドカ食いと絶食を繰り返しています

116コメント2021/06/12(土) 20:04

  • 1. 匿名 2021/06/11(金) 20:46:33 

    仕事のストレスからか
    休みの日にドカ食いし、仕事の日は水とコーヒーのみ、
    また休みにドカ食いの日々です。
    (シフト制なので2~3日毎に休日があります)

    体重は微増くらいですがたまに不安になります。
    こんな食生活で大丈夫ですか?
    ※休みの日もなるべく8時間以内に食事を終える様にはしていますが
    胃薬必須なほど食べてしまいます…

    +82

    -14

  • 2. 匿名 2021/06/11(金) 20:47:22 

    何を食べてるかにも寄るでしょ
    コンビニ弁当やカップ麺とかだったらそのうち精密検査よ

    +31

    -7

  • 3. 匿名 2021/06/11(金) 20:47:35 

    ミニドラは食いしん坊
    ドカ食いと絶食を繰り返しています

    +84

    -5

  • 4. 匿名 2021/06/11(金) 20:47:38 

    ドカ食いと絶食を繰り返しています

    +59

    -5

  • 5. 匿名 2021/06/11(金) 20:47:39 

    大丈夫じゃないことは、医者じゃなくても分かる。

    +103

    -4

  • 6. 匿名 2021/06/11(金) 20:47:45 

    病院行きましょう

    +27

    -4

  • 7. 匿名 2021/06/11(金) 20:47:48 

    ワタミより
    ドカ食いと絶食を繰り返しています

    +4

    -49

  • 8. 匿名 2021/06/11(金) 20:47:50 

    わたしも食べては食べないの繰り返し
    やめないとな~
    ドカ食いと絶食を繰り返しています

    +10

    -27

  • 9. 匿名 2021/06/11(金) 20:47:54 

    摂食障害になったりしないか心配

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:02 

    ドカ食いと絶食を繰り返しています

    +44

    -2

  • 11. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:04 

    大丈夫ではないけど私もストレスでそんな感じです。
    どかぐいがストレス解消だからわたしはやめない。

    +73

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:15 

    まだ若いのかな?
    40過ぎるとガタがくるよ、本当に。
    今から整えておこう!

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:16 

    暴飲暴食と絶食なんて若い内におやめなさい。

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:27 

    吐かなきゃいんでねぇ

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:49 

    >>4
    何かと思ったら
    ドナ○ドがロッテリアに何事もないように居座っててじわじわ来るわwwww

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:51 

    絶対身体に負担かかってるよ

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:01 

    >>7
    ブラックすぎw

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:14 

    めちゃくちゃわかる、仕事が終わって金曜日の夜あたりからドカ食いはじまる

    +81

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:15 

    >>1
    大丈夫かといわれると大丈夫ではないと思うけど
    だからといって簡単にやめられるものじゃないんだよね。疲れて帰ってきて、楽しみの食事まで我慢するなんて、1日何の楽しみもないって思ってしまう。

    +108

    -2

  • 20. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:16 

    私もドカ食いと下痢を繰り返す事があるわ…身体に良くない事はわかっているのだが

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:20 

    わかるよーわかる
    せっかくジム通いで体脂肪率4パー減ったのに、今日仕事休みでドカ食いしてさっき泣きました
    なのに、その悲しさを紛らわすためにコンビニにスイーツ買いに行こうとしてるクズ

    +68

    -7

  • 22. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:33 

    >>4
    ドナルド「たまにはロッテリアでも食べるか!うんおいしい!マックほどじゃないけど!」

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:51 

    体には良くなさそうだけど、その行為に罪悪感があったり、無理してやめたりしてストレスを感じる方が体に悪そう。

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:57 

    いま
    週1恒例の
    海鮮お好み焼き焼いてるところ

    でっかいの4枚

    3枚は
    マヨのみでしょっぱ系
    残り1枚は
    マヨ&ソースでクリーミーに堪能

    +48

    -2

  • 25. 匿名 2021/06/11(金) 20:50:11 

    >>8
    スマホスタンド?

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/11(金) 20:50:26 

    やめやぁ
    摂食障害きついよ。

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:13 

    空腹時が長いのは良くないって聞いてから同じ量でも回数多くして食べてる

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:17 

    ドカ食いと絶食を繰り返しています

    +9

    -8

  • 29. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:25 

    >>3
    いつ見ても可愛い。

    +43

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:31 

    ドカ食いをどうにか治そうとするより、先に絶食の方から治した方がいいよ
    それでもドカ食い欲求があるなら、5kgくらい太る覚悟でドカ食いも受け入れる。
    ドカ食いって、食べないことが解決じゃないよ。食べて初めて解決するよ。

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:52 

    私も仕事のストレスからドカ食いと
    絶食を繰り返していました
    体はいつ栄養が入ってくるかわからない
    ため、ドカ食いしたものを吸収し脂肪に
    たくわえようとします
    結果、やせにくい体になり太ります


    バランスのよい食事、適度な運動
    質のよい睡眠を心がけましょう

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:55 

    平日あんまり食べないのなら
    16時間ダイエットしたいよね

    16時間空腹をキープすると
    細胞が若返り物質出すやつ

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/11(金) 20:52:03 

    >>3
    わあ、かわいい。

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/11(金) 20:52:31 

    >>2
    普通の食事内容でもドカ食い絶食繰り返したら病気になるよ

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/11(金) 20:52:51 

    >>4
    ケンタッキーも裏切ってるわ
    ドカ食いと絶食を繰り返しています

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/11(金) 20:52:59 

    うまい棒100本と
    チョコ&コーヒービスケット12箱

    ネツトから届いたから今食べてる

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/11(金) 20:53:17 

    >>1
    私も、もうそんな生活20年してる。
    意外と大丈夫ですよ。

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2021/06/11(金) 20:53:41 

    >>1

    それはれっきとした摂食障害です

    過食と拒食を繰り返しています。がるちゃんより病院へいきましょう。

    +45

    -2

  • 39. 匿名 2021/06/11(金) 20:53:46 

    私は常にこんな感じよ。
    ドカ食いと絶食を繰り返しています

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2021/06/11(金) 20:54:19 

    あ~……私もそんな感じです。看護師ですが独身で1人暮らしって事もあり(給料面も良かった)希望して病棟移ったけどコロナ患者対応で休憩もろくに取れず、水分補給だけ。休みの日にはドカ食い&寝るの繰り返し…軽い摂食障害だと思います。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/11(金) 20:56:40 

    メリハリあっていいじゃないか

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2021/06/11(金) 20:56:45 

    ドカ食いの日があってもいいけど、日頃からちゃんと食べて栄養を摂取したほうがいいと思う。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/11(金) 20:56:55 

    >>1
    大丈夫な訳はないと思います。誰だって安定した日々がいちばんで、あなたの脳や体や食欲も「安定」したいと思っているはずです。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/11(金) 20:57:41 

    >>1
    「こんな食生活で大丈夫ですか?」
     
    ←大丈夫じゃないでしょうね、そんな食事の仕方では。
    分かっていることでしょ?

    「8時間以内に食事を終える様にはしていますが」

    ←意味がよく分からないんですが

    +12

    -11

  • 45. 匿名 2021/06/11(金) 20:57:52 

    >>39
    ネドリーだっけ?
    この5分後に彼は...

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/11(金) 20:58:38 

    >>40
    看護師や病院関係の方って、摂食障害、多いですよね。それくらい大変なお仕事なんですね。。。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/11(金) 20:59:34 

    >>1
    病んでる
    仕事を辞めるか、休職したり今の仕事内容を調整してもらう方が良いと思う

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/11(金) 20:59:35 

    わたしも
    絶食ほどじゃないけど、仕事の日
    朝オートミールと味噌汁
    昼ちっさい弁当雑穀米+卵焼き+おひたし+プチトマト
    夜雑穀米と野菜の味噌汁
    ていう粗食
    その反動で休みの日はカロリー摂りたくて仕方ない。

    毎日大食い動画みて病んでる

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/11(金) 20:59:40 

    >>1
    血糖値乱高下で糖尿病なりそう。
    痩せてても体質によっちゃなるから気をつけてね。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/11(金) 20:59:45 

    1日1食なんだけどその1食をドカ食いするって生活になった。飲食店バイトの賄い食だけ。勿論節約の為。世知辛いけど前のアパレル会社が倒産して無職になってから見付けた場所で時給だから節約にもなるしね。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/11(金) 21:01:58 

    主さんがおいくつかわからないけど、私も昔そうでした。体重増加で20キロ太ってこれはまずい!!と心底思ってから気をつけるようにした。
    それまではやめたいけどやめれない状態。
    やめたいと思えば思うほど食べてしまうのよくわかります。
    人によりますが因みに私は30代で胆嚢摘出手術しました。暴飲暴食+遺伝もあり胆嚢炎になってしまいました。主さんもどうがご病気だけはお気を付けくださいね。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/11(金) 21:02:08 

    こんなんじゃダメだ…って分かっていても、コントロール出来ないのが食欲ですよね。
    私は44歳になりますが、未だに食欲に振り回された生活です。歪んだ痩せ願望があるせいなのは分かってるんですが、本当に難しいもんだいです。

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/11(金) 21:03:08 

    >>1
    糖尿病が心配

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/11(金) 21:04:05 

    >>49
    食べないダイエットしてたとき、健康診断で血糖値が引っ掛かってしまった。ちゃんと3食食べるようにしたら治った

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/11(金) 21:04:10 

    私も鬱の時は全く食べられなくて、ちょっと元気な時に無理矢理食べるようにしたら食欲止まらなくてドカ食いしてまた鬱になっては食べられなくて…を繰り返してる。
    体重の増減が激しいけど、そのうち体が慣れて食べなくても減らなくなりそう。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/11(金) 21:04:33 

    心療内科案件

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2021/06/11(金) 21:04:34 

    主です。
    採用されたのと同時にコメントもたくさんいただき
    おどろいています!ありがとうございます

    数か月前、コロナの影響で全く門外漢の部門に異動になった頃から
    仕事の日は帰っても食欲がなくそのまま眠剤を飲んで眠ります。
    固形物は一切食べず、本当に水とブラックコーヒーのみ

    翌朝(休日の場合)朝からドカ食いが始まります
    食パン3枚、菓子パン・ご飯にふりかけ、アイス、チョコ、クッキー、駄菓子、
    冷凍チャーハン等を8時間食べ続けています。

    摂食障害なんでしょうか
    仕事に慣れたらマシになるのかな…
    辞めたいけど…

    ちなみに田舎・高卒・独身・彼氏なし・独り暮らし・アラフォー・低賃金・
    斜陽産業従事者です

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/11(金) 21:04:45 

    >>1
    そこまで激しくなかったけど、仕事の繁忙期は1日一食(ラーメンやオニギリ)で、お腹減ったらチョコとかお菓子で空腹紛らわせて、締め切り終わったら飲みに行ったり外食三昧の20代から30代。
    痩せ細るけど気にせず暮らしてた。
    お酒があれば元気だったから。

    いまアラフィフで筋肉ゼロ(痩せた時に全部落ちた)、筋トレしても中々筋肉付かない。ちょっと太ったら全く落ちない。冷え性。疲れやすい、体力ない。

    今はたくさん簡単に食べれて便利なものがあるし利用して普段の食生活をリカバーできれば良いね。
    週末の暴食は、量より質でカバーできたら良いね。

    栄養が偏ると食欲増しちゃうよ。
    なので普段の生活のリカバーが必要だと思う。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/11(金) 21:04:49 

    暴食→後悔して絶食、を繰り返したら肌ボロボロになった。
    夫が太ってても良いよって言ってくれてそしたら不思議と暴食しなくなった。今は中肉中背で落ち着いてる。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/11(金) 21:06:22 

    私もそんな感じだ。
    生理前はカップ麺とかマックとか毎日食べて、生理中から生理後1週間くらいは食欲なくて食パン一枚だけとか…

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/11(金) 21:07:01 

    普通体型なのかな?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/11(金) 21:07:12 

    病院行ってください
    悪化したら本当に辛いよ
    おかしいなと思ってるうちに早目に受診して治療しよう

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/11(金) 21:08:03 

    >>36
    どの味を100本も買ったんですか?

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/11(金) 21:10:50 

    >>57
    思ったより深刻そう
    8時間食べ続けるのは明らかに普通ではないよ
    ストレスからくる摂食障害の可能性は大いにあるから、まずは心療内科へ行ってみて
    摂食障害治療の実績あるところ、あるいは仕事のストレスに強いところ(産業医資格持ってるとか、復職・就職支援のリワークや就労移行支援をやっている、連携しているところとか)を探してみてはどうかな
    どこが良いか分からなければ役所の精神保健相談窓口とかにアドバイス求めてみるのもひとつ

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/11(金) 21:12:19 

    >>1
    身長と体重を教えて頂きたいです。
    肥満体の方の過ごし方か
    標準体重の方なのか
    痩せている方なのか。

    血糖値の乱高下が心配ですね。
    お若いなら改善して頂きたいです。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/11(金) 21:12:44 

    >>61
    157㎝、49~51㎏くらいです。
    下腹は出てて太ももは太いですが、見えてる個所は普通だと思います

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/11(金) 21:13:29 

    >>65
    157㎝、49~51㎏くらいです。
    アラフォーです…

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/11(金) 21:14:48 

    >>44
    前に流行った8時間食べて16時間食べないダイエット方法です。
    翌日も食べないので実質40時間くらい食べないんですが…

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2021/06/11(金) 21:21:50 

    私も食べるときはあり得ない量ドカ食い、
    その反動で絶食を繰り返しています。
    病院行っても、いまだ根本的な解決法は見つけられていません。
    難しい問題です…(私にとっては)

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/11(金) 21:22:06 

    >>27
    そうなると、16時間ダイエットってどうなんだろうね。

    どっちがいいのか分からない。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/11(金) 21:25:58 

    その食生活での体調の変化などをブログにしてみてください。
    結構需要あると思います。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/11(金) 21:26:00 

    >>57
    糖質ばかりで栄養が心配

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/11(金) 21:26:19 

    >>69
    同じ悩みの人がいて解っていただけて嬉しいです(失礼ですみません)
    ちなみに病院は何科に行かれましたか?
    やっぱり診療系ですか?

    私も前の部署の時はこんな事なかったので病院に行っても
    変わらないのではと思うこともあります。
    まず休日に出かけるのが億劫です

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/11(金) 21:27:07 

    >>68
    あまり長い時間空腹が続くと、身体は体内から栄養を補おうとします。

    その食生活だと、かなり身体に負担がかかってますよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/11(金) 21:27:53 

    >>24
    マヨのみの方がクリーミーでは?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/11(金) 21:28:45 

    >>1
    まるで今週の私です。
    時間があると食べ続けてしまい、家族が帰宅前にもどして無かった事に…。
    長時間のダラダラ食べも歯に悪いとわかっているのにしてしまいます。

    やめよう、健康的な生活しよう…とがんばってみても、自力では抜け出すの困難ですね。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/11(金) 21:32:05 

    >>18
    私もです。昨日はササミをちょっとだけ食べただけなのに、今日はアイス3つ、ラーメン、シュークリーム食べた。まだ食べたい

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/11(金) 21:34:48 

    >>68
    ご回答・ご説明ありがとうございます。

    そのように肝臓休ませるのはいいことだと思います。

    ですが、やはりジャンクなものをドカ食いするのはいいとは思えないです。
    内臓に急な負担がかかってそうだし・・・

    まぁ、ほどほどに頑張って下さい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/11(金) 21:35:25 

    >>73
    横ですが、休日に出るのが億劫っていうのはうつの症状の典型でもあります。過食や仕事のストレス等心身に支障をきたしているように見受けられますので、精神科や心療内科に行かれることを強くお勧めします。一度や二度では変わるものでもないですが、職場環境改善や休職の相談など先生と相談することで変えられるかもしれないし、行く前から行っても変わらないと決めつけずに専門家の意見を仰いでほしいです。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/11(金) 21:36:56 

    血糖値おかしくなるよ!若くても痩せてても糖尿になっちゃうよー。摂食障害の一種だと思う。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/11(金) 21:41:30 

    >>1
    主さんと同じ感じです
    何か仕事の時って食欲ない
    休みの時は多分解放されて
    食欲増えます

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/11(金) 21:41:48 

    >>63
    なんかアソートのやつ

    チーズ
    めんたい
    コンピタ
    たこ焼き
    サラミ
    やさいサラダ
    シュガーラスク
    牛タン塩
    やきとり
    のり塩
    エビマヨネーズ
    入ってる


    シュガーラスク
    めんたい
    たこ焼き
    これら甘いのが
    美味しくなくて嫌いだから
    処遇に困ってる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/11(金) 21:42:00 

    >>1
    吐いたらいいやん。
    主さんがやってる事は体に悪いよ。
    大量食べて吐いたら毎日どか食いしても太らないよ

    +0

    -21

  • 84. 匿名 2021/06/11(金) 21:53:44 

    やっぱり病院行ってみてもらいませんか?
    主が心配です。体型は普通みたいだけど。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/11(金) 21:55:44 

    気持ちはわかる
    3食ちゃんと食べた方が、身体にも精神にもいいのはわかってるけど、昼にドカ食いして夜ぬいたりしてしまう
    ドカ食いするのは炭水化物だとか、太りそうなものが食べたくなる

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/11(金) 22:03:40 

    >>7
    感動だけでは満腹にならない。
    お腹は空く。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/11(金) 22:03:55 

    >>83
    吐くのも辛いよ
    食べて吐くことを知らなかった頃に戻りたいって何回思ったか

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:03 

    わかるー
    私も主と同じ感じだけど正直治す気ないし病院に行く気もない
    なんか自分がこれでストレス発散になってるならまあいっかなって思ってる
    本当は違うことで発散させた方がいいのは分かってるけど今はそれが見つからないからいいやってスタンス

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/11(金) 22:18:05 

    2日水分のみで3日目にドカ食いする生活してます。
    体に悪いのはわかっているのですがやめられません。
    体重は37キロぐらいでもう半年生理は来てません。病院には通っていますが先生は話を聞くだけでなんの解決策もありません。
    体に悪いのにやめられなくて辛いです。家にいて5時間ぐらい食べ続けてた時あります。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/11(金) 22:19:00 

    平日は1500カロリー目安
    金土日はたらふく食べる、たぶん1日2〜3000カロリー(×3日)分くらいは酒・食いしてると思う。
    これって接触障害?!!!

    最近食べることしか楽しみがない。。
    前までそんなことなかったのに、とにかく満腹まで食べないと気が済まなくなってきてる、っていうのが癖になってきた。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/11(金) 22:26:48 

    家にいる時間が増えたせいもあるなあ
    休みの日に出かけてたら、そんなに食べたくならないから…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/11(金) 22:29:45 

    >>48
    全然粗食じゃない。
    バランスいいよ。間食にフルーツ入れたら?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/11(金) 22:32:43 

    私もそんな感じ!
    仕事の日は忙しすぎてごはん食べれなくて、休みの日にどか食いする

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/11(金) 22:43:20 

    >>1
    私のことかと思った。

    私はドカ食い→次の日食べない→次の日ドカ食い→次の日食べない

    これをかれこれ4年くらいやってる。

    160、48キロでデブではないけど人には言えない

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/11(金) 22:55:06 

    >>1
    過食して、嘔吐せず
    過食以外の日には、過食に罪悪感を感じて
    食べることを我慢する。
    とか
    じゃないなら、
    一週間、1ヶ月で過食と絶食をトータルで考えたら
    大丈夫だと思います。
    これが、私のサイクルで元気になる源だ。
    ストレス発散と思えるなら
    気にしなくていいと思います。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/11(金) 23:10:44 

    >>79
    そうなの?休日はいつも引きこもってる…
    接客なんで休日ぐらいはひとりになりたくて

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/11(金) 23:25:02 

    >>67
    ご丁寧にありがとうございます。
    身長と体重から見ると標準体型ですが、
    やはり食生活の血糖値の乱高下やバランスが気になりますね。今はストレス発散によろしいかと思いますが、長い目で見ると糖尿病のリスクや摂食障害のリスクが高まりますので、平日はたんぱく質多めのサラダとおにぎり一つでもいいので口にしていただき、休日は好きなもの、平日は身体に良さそうなものを少しでも選んでいき、徐々に改善していけたらと思います。
    長くて申し訳ないです。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/11(金) 23:49:36 

    私もそんな感じ。精神科勤務です。
    1年間過食拒食を繰り返してたら肝機能が低下した。仕事辞めたら落ち着くんだろうけどな。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/12(土) 00:26:12 

    >>1
    別に健康を害してないならいいんじゃない?

    三食きちんと食べるようにと教えられているから
    そうしているだけで、世界中ではまたまだ一日一食の
    所もあるだろうし、それこそ狩猟民族だと獲物が
    捕れなければ何日でも絶食だし、捕れれば暴食だし

    今、日本はいつでも食べ物が手に入るから三食規則正しく
    食べるように言われているけど、原始時代や平安時代に
    三食きちんと食べてたとは思えないし

    その人の体質や遺伝、生理前のホルモンなど色々な
    要因で身体が食べ物を欲しているなら食べても
    いいのでは?

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2021/06/12(土) 00:39:53 

    AKBの岡田奈々ちゃんが機能性低血糖症から摂食障害を引き起こしていたと告白した時、最初は過食と絶食を繰り返していて後に摂食障害から過食嘔吐を繰り返していたと説明していましたがそれと似ていて心配です。
    彼女はお母さんが異変に気づき病院に連れて行ってくれて発覚したようです。主さんもまずは病院に行かれてみては。
    オタク丸出しのレスですみません。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/12(土) 01:12:13 

    >>1
    仕事出来てる?
    水とコーヒーだけで頭と身体が動くわけないよね。
    多分仕事が合ってないよ。
    少し休んでリラックスして。
    自分で休職や退職は出来るんだから!
    無理しないでね。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/12(土) 01:50:44 

    >>1
    身長と体重知りたい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/12(土) 02:26:42 

    仕事は頑張らなきゃ否定されるしだめなことも求められることも多いし丁度いい見た目じゃないとなんか言われるし、ほんとストレス貯まる わたしは仕事ある日のほうが暴食だった あんなストレス溜まるとこでたべないでいららるなんていいな グミとかどか食いしてもあんま太らないんだよね だからお菓子とジュースとサラダとコーヒー暴食してスタイルも整えて仕事もこなした。メンタルが普通じゃないから普通の食生活なんて無理だよ 今ニートだから一日一食であとは寝てる

    もっと働かなくても最低限の生活できるくらいの国にしてほしい

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/12(土) 02:30:41 

    >>103 あと補正下着もしてたんだった 腹はぷっくりだ 真似しないでね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/12(土) 04:09:13 

    >>72
    摂食障害の特徴でもある

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/12(土) 04:49:55 

    >>87
    私も。過食嘔吐になってから体重は減るけど貯金も減るし自尊心も無くなりました。吐いてズルして痩せても綺麗な痩せかたじゃないし

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/12(土) 06:16:55 

    私も全く同じで、自分でもおかしいなあと思ってました。仕事のある平日は晩ごはんのみで、本当はそれも食べたくないんだけど、実家なので母が絶対食べろ!と。
    休日は朝からだらだらず〜っと何かを食べ続けてる。トータルしたらすごい量。キットカットなどお菓子のファミリーパックなんてあっという間です。
    仕事のストレスだってわかってるけど、原因をどうしようもないからなあ…。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/12(土) 07:22:52 

    >>1
    8時間いないの食事って何?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/12(土) 08:22:56 

    >>84
    ありがとうございます
    朝から泣けました(出勤日でもありますし…)

    内科で安定剤と睡眠導入剤はいただいていますが
    一度食事の件も科ねて心療内科へ行ってみますね
    今の私にはすごくしんどいですが、皆様にコメント頂けて
    元気出ました!
    新しい職場で合わない仕事・合わない人々ばかりで誰とも話して
    ませんでした

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/12(土) 08:27:15 

    >>51
    アラフォーです、体験談お聞かせいただきありがとうございました!
    手術と聞いて怖いです
    勇気を出して病院に行ってみたいと思います

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/12(土) 08:40:40 

    私は逆だ。
    平日仕事のときは3食きっちり食べるから、会社のひとに「食べすぎ」と言われる。
    土日は一日一食とかだけど。
    カップ麺とかお菓子とかは食べないんだよね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/12(土) 12:30:12 

    >>57
    職種は全然違いますが
    やりたかったアパレルの仕事がストレスになって3日置きくらいにドカ食いを繰り返してました。
    ご飯系より甘いものケーキやアイスドーナツなど
    完全に砂糖に依存していて食べないと不安になる感じです。でも食べてしまうと自己嫌悪になりまた食べてしまう。
    今は転職を決めて退職する事になって徐々にドカ食いも体重も減ってきました。
    私の場合ストレスの元を無くす!食事を少しでもいいので摂る!(タンパク質や野菜)
    そう簡単に仕事を辞める訳にもいかないですが主さんが少しでも楽になればと共有させて頂きました。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/12(土) 12:33:22 

    >>57
    食欲なくても仕事してるのに水とコーヒーだけじゃカロリーが全く足りてないからそのうち倒れちゃうよ
    早めに病院行ってね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/12(土) 15:57:52 

    >>30
    カツ丼(ミニとか並盛のご飯を少し残して600kcal)を我慢してヨーグルトとバナナと野菜サラダを食べてもやっぱり食べたかったのはカツ丼でイライラして食べ過ぎちゃうなら、最初から美味しくカツ丼いただいた方が健康的なんだよね。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/12(土) 20:00:07 

    >>21
    自分のことクズなんて言うのやめなよ〜

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/12(土) 20:04:06 

    >>70
    横だけどわかる 何がいいのか分からん
    自分に合ってると思ってるのもその時々の思い込みな気がする

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード