ガールズちゃんねる

こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

196コメント2021/06/14(月) 22:37

  • 1. 匿名 2021/06/11(金) 20:35:09 

    趣味で刺繍をしていますが、刺繍糸が増えて困っていました
    100均の名刺入れに刺繍糸を入れる、というやり方を見て驚きましたが、早速やってみたらなかなかいい感じです

    +129

    -8

  • 2. 匿名 2021/06/11(金) 20:35:57 

    下ネタの話になりそう

    +3

    -88

  • 3. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:09 

    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +738

    -14

  • 4. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:20 

    目から鱗
    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +127

    -5

  • 5. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:36 

    >>2
    え!ww

    +5

    -5

  • 6. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:52 

    スイーツ作るときに青汁を使うこと

    +65

    -6

  • 7. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:53 

    シンデレラフィットの話かいな

    もっと違う意味の“こんな使い方”っての想像してたわ

    +18

    -36

  • 8. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:59 

    ペットボトルのフタでパスタ一人前測れる。

    +199

    -7

  • 9. 匿名 2021/06/11(金) 20:37:17 

    >>2
    主もそれ狙いかもねw

    +4

    -33

  • 10. 匿名 2021/06/11(金) 20:37:18 

    電マ
    肩こりの時、肩にあててほぐしてたらだいぶ楽になった。
    まあ元々肩凝った時に使うやつだったけど、AVの影響であそこに当てるやつになったけど
    やっぱ肩でも気持ちよくなるんだなって感動した

    +15

    -57

  • 11. 匿名 2021/06/11(金) 20:37:54 

    パンツ型のオムツを2枚重ねたら吐物入れに使えること。
    自家中毒によくなってたので、すごく助かった。

    +165

    -22

  • 12. 匿名 2021/06/11(金) 20:38:12 

    >>2
    えっ、歓迎なんだけど

    +2

    -30

  • 13. 匿名 2021/06/11(金) 20:38:17 

    ペットボトルのふたで鱗取り

    +108

    -3

  • 14. 匿名 2021/06/11(金) 20:38:35 

    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +49

    -79

  • 15. 匿名 2021/06/11(金) 20:39:49 

    ヨーグルトメーカーで鶏ハムや温泉卵
    甘酒作る目的で買ったけどそれ以外でも活躍して嬉しい

    +76

    -3

  • 16. 匿名 2021/06/11(金) 20:40:15 

    安いルルドもどきのクッション捨てるのに分解したら中からイイ振動のやつが出てきたので捨てないでいる。

    +9

    -12

  • 17. 匿名 2021/06/11(金) 20:40:20 

    スクワットマジック

    タオル掛け

    +85

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/11(金) 20:40:28 

    >>3
    上の布団だけ300円ショップで買い、下の人形用ベッドは高いからまだ買ってないや。

    +31

    -5

  • 19. 匿名 2021/06/11(金) 20:40:34 

    ほんとにどうでもいいようなレベルのことだけど
    納豆の薬味にわさびとか、塩ラーメンにポッカレモンとかを使うこと
    目からウロコだった

    +138

    -8

  • 20. 匿名 2021/06/11(金) 20:40:37 

    >>3
    短足がかわいいな

    +186

    -5

  • 21. 匿名 2021/06/11(金) 20:41:20 

    >>14
    ん?電池一本で済むって事?

    +152

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/11(金) 20:41:41 

    キッチン用泡ブリーチでG退治。殺虫剤はオイルとかで床がベタベタするけど、ブリーチなら床も綺麗になって一石二鳥。殺傷力も申し分ない。

    +141

    -15

  • 23. 匿名 2021/06/11(金) 20:42:10 

    ポストに入ってるマグネットの広告
    水につけて広告部分を剥がして 可愛いマステ貼って再利用してる
    好きな形にも切ったり
    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +333

    -4

  • 24. 匿名 2021/06/11(金) 20:42:17 

    >>13
    うちもよくやります。
    めちゃくちゃ便利ですよね。
    そのまま洗わず捨てられるのもいい。

    +10

    -5

  • 25. 匿名 2021/06/11(金) 20:42:33 

    >>18
    うちの猫使わなくて押し入れいれっぱなしだから
    あげたい

    +46

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/11(金) 20:42:36 

    >>2
    電動でほぐしてくれるやつとかね

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2021/06/11(金) 20:42:38 

    >>16
    ナニに使うの?

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2021/06/11(金) 20:42:41 

    色が濃い封筒は、色紙として使える。

    +7

    -7

  • 29. 匿名 2021/06/11(金) 20:43:21 

    >>1
    100均商品で思いつく人って凄いですよね
    A4の書類ケースに編み棒を入れている人を見たとき神かと
    真似させてもらってます

    +159

    -3

  • 30. 匿名 2021/06/11(金) 20:44:03 

    +281

    -6

  • 31. 匿名 2021/06/11(金) 20:44:21 

    >>3
    使い方間違ってますよ〜可愛いね。

    +212

    -7

  • 32. 匿名 2021/06/11(金) 20:44:53 

    >>15
    鶏ハムは一時期流行って危険だと言われていますよ。
    火が通っているように見えても生焼けだったら怖いですしね。

    +72

    -16

  • 33. 匿名 2021/06/11(金) 20:45:47 

    >>1
    刺繍糸で小さいタッセルを作ってピアスにする人がいた。
    器用は人は何でもパパッと作っちゃうから凄いね。

    +138

    -3

  • 34. 匿名 2021/06/11(金) 20:46:17 

    >>32
    温度設定できるものなのでサルモネラ菌、カンピロバクターの殺菌温度には到達するように作ってます

    +85

    -7

  • 35. 匿名 2021/06/11(金) 20:46:56 

    牛乳パックの空き容器を使用済みナプキンやタンポンを入れる一時的な汚物入れとして使用すること。
    いっぱいになったら上をホチキスで留めて捨てたらいいだけ。臭い漏れや透けて中が見えることもないし、何より生理期間以外に汚物入れをトイレに置いておかなくていいからスッキリする。

    +262

    -16

  • 36. 匿名 2021/06/11(金) 20:47:07 

    >>6
    私はすいとん作る時に生地に混ぜてるよ〜
    ノーマルのやつも作って二色すいとんにしてます

    +41

    -2

  • 37. 匿名 2021/06/11(金) 20:47:22 

    しょーもーねートピ
    しょーもーねートピいいいい

    +1

    -72

  • 38. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:21 

    >>18
    自分で作りました(^_^)v

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:25 

    サラダ油でマジックやクレヨンの汚れを落とす。

    +46

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:38 

    >>37
    何時ものガルちゃんや
    女は生まれついての劣等種

    +1

    -36

  • 41. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:36 

    >>17
    ダンベルが漬物石になる的なアレですねw

    +49

    -3

  • 42. 匿名 2021/06/11(金) 20:50:08 

    私は100均で売ってるこういうボディ用のシャリシャリタオルをある程度の大きさに切ってお風呂掃除に使ってます
    隙間まで入るし傷つかない程度のしっかりさがあるから自分では重宝してる
    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +185

    -3

  • 43. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:45 

    >>3
    手がむちむちでかわいい

    +157

    -6

  • 44. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:49 

    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +11

    -218

  • 45. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:55 

    ケチャップがあとほんの少しだけ容器に残ってる、そんな時は味噌汁に入れる→コクが出る→私『えぇ〜ウソでしょ?』→美味しい

    +83

    -8

  • 46. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:56 

    >>10
    逆かい!!

    +32

    -3

  • 47. 匿名 2021/06/11(金) 20:52:20 

    >>42
    同じく。私は家族の使い古しを切ってストックしてる。

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/11(金) 20:52:21 

    100均でリリアンの糸(8色くらい)とフェルト(6色くらい)で
    猫のおもちゃ作ってる

    今は七夕の短冊にキラキラした銀紙みたいのが入ってて
    それもおもちゃにしてるw
    大量生産ができる

    +32

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/11(金) 20:52:30 

    >>3
    このドヤ顔可愛い😆

    +116

    -5

  • 50. 匿名 2021/06/11(金) 20:53:07 

    >>8
    それじゃ足りない…

    +55

    -3

  • 51. 匿名 2021/06/11(金) 20:56:16 

    >>10
    欲しいけど買うの恥ずかしいんだよね。

    +14

    -5

  • 52. 匿名 2021/06/11(金) 20:57:31 

    >>2
    電マ

    +3

    -10

  • 53. 匿名 2021/06/11(金) 20:58:21 

    >>44
    どれに注目したらいいのかわからない

    +52

    -6

  • 54. 匿名 2021/06/11(金) 20:58:27 

    爪楊枝の頭をポキッと折ったら使用済みの爪楊枝置きになる
    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +93

    -29

  • 55. 匿名 2021/06/11(金) 20:59:14 

    >>29
    どうやって、何につかうの?

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2021/06/11(金) 21:02:36 

    >>54
    早よ捨てろよコ汚ね年配女性

    +9

    -42

  • 57. 匿名 2021/06/11(金) 21:03:06 

    >>45
    ケチャップには出汁と同じ旨味成分があるよね

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/11(金) 21:05:05 

    >>54
    使用済みなら捨てなさいよ

    +93

    -4

  • 59. 匿名 2021/06/11(金) 21:05:37 

    >>55
    横だけど、こんな感じでジャストフィット

    +162

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/11(金) 21:05:53 

    >>35
    実家の父は三角コーナーの代わりに牛乳パックを使ってます
    一人暮らしですぐぬめるのがストレスだったらしく、これはいいぞーと自画自賛してます

    +129

    -5

  • 61. 匿名 2021/06/11(金) 21:06:50 

    >>54
    再利用するの?

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2021/06/11(金) 21:07:33 

    >>23
    なるほど!!たまにキャラクターのカタチした、可愛いやつあるからやってみよう!

    +63

    -3

  • 63. 匿名 2021/06/11(金) 21:07:37 

    >>51
    Uの字になってるやつは?

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2021/06/11(金) 21:07:56 

    >>14
    これは単4を2本入れる所に単3を斜めに1本入れてるってこと?

    +27

    -4

  • 65. 匿名 2021/06/11(金) 21:08:29 

    >>54
    使用済みを置かない
    というか爪楊枝を使わない

    +59

    -4

  • 66. 匿名 2021/06/11(金) 21:09:50 

    >>51
    アマゾンとか通販で買えばよくね?

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/11(金) 21:10:02 

    >>57
    トマトに出汁の旨味成分のグルタミン酸だかイノシン酸がある

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/11(金) 21:10:30 

    >>54
    これ、そのために爪楊枝の先が折れやすいように作られてるって言われてなかった?
    外食の時とかお盆の上に直接置くのを防ぐために。

    +86

    -8

  • 69. 匿名 2021/06/11(金) 21:11:56 

    >>44
    最低。ふざけるにも程があるね。

    +152

    -2

  • 70. 匿名 2021/06/11(金) 21:12:17 

    >>59
    何でこんなに編み棒持ってるの??
    編み物好きな人はこんなに持ってるの?

    +75

    -6

  • 71. 匿名 2021/06/11(金) 21:14:49 

    ドラム式洗濯機のごみとり用ネットが全く機能しないので、キッチンの排水用のネット使ってる。むし排水用のほうがいい。

    +13

    -8

  • 72. 匿名 2021/06/11(金) 21:17:22 

    >>11
    うちもオムツと猫砂は多めにストックしてる。災害時にトイレ使えなくなった時に使えるかなーと思って。
    あと消臭の袋。

    +80

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/11(金) 21:17:29 

    >>68
    違うよ
    テレビでやってたけどコケシを模してるんだってさ。

    +11

    -6

  • 74. 匿名 2021/06/11(金) 21:17:55 

    >>35
    自分は空き容器でも食べ物飲み物関連のものと
    シモの汚物を一緒にするのにはなにか抵抗があるなぁ・・

    +114

    -76

  • 75. 匿名 2021/06/11(金) 21:20:09 

    >>73
    こけしか忘れたけど、 とにかく違うんだよね。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/11(金) 21:20:41 

    100均の計量スプーンの穴の部分にささみの筋を入れてひっぱるとスルンと取れる。

    +19

    -3

  • 77. 匿名 2021/06/11(金) 21:21:16 

    >>18

    ぜんぜん高くないじゃん。
    貧乏人?

    そんなんじゃ猫に何かあったときの手術代も払えなさそう

    +5

    -41

  • 78. 匿名 2021/06/11(金) 21:22:22 

    >>59
    この編み棒入れの布ケース?が作れる事が尊敬する

    +93

    -3

  • 79. 匿名 2021/06/11(金) 21:22:32 

    >>35
    いっぱいになるまでどこに置いてるの?

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/11(金) 21:22:40 

    >>54
    みんな歯の掃除に使用と思ってるみたいですね
    果物とかでしょー?

    +83

    -5

  • 81. 匿名 2021/06/11(金) 21:24:26 

    >>11
    私はペットシーツを
    子どもがおねしょしそうな箇所のシーツの下に敷いてる。
    シーツは洗うことになるけど
    マットレスは守られるから。

    +117

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/11(金) 21:25:00 

    >>70
    編む糸によって使う針の号数が違うからね
    この他にかぎ針と輪針その他いろいろな道具が必要だから
    結構な道具持ちになっちゃうんだよ

    +92

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/11(金) 21:25:22 

    >>19

    なんかわさび納豆がモーレツに食べたくなった
    今から食す

    +24

    -2

  • 84. 匿名 2021/06/11(金) 21:28:00 

    >>1
    私の刺繍糸入れ
    綿棒の空き容器
    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +255

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/11(金) 21:28:04 

    >>78
    29だけど
    これ見て感動した
    布ケースを作らないで号数ごとに紙を巻いて輪ゴムで止めて分けてる(笑)

    +40

    -2

  • 86. 匿名 2021/06/11(金) 21:32:57 

    >>80
    ほーんと、攻撃してる人達は爪楊枝=歯間掃除、なんだね。
    そんな使い方しないから素直に素敵なアイデアだと思ったよ。フルーツ食べるときにやってみよー。

    +92

    -16

  • 87. 匿名 2021/06/11(金) 21:33:41 

    >>35
    洗濯の粉洗剤の容器もいいわよ。

    +85

    -5

  • 88. 匿名 2021/06/11(金) 21:33:55 

    >>30
    おー!!!こんな使い方があるとは!
    ありがとうございます。早速やってみます!

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/11(金) 21:34:42 

    >>14
    危ないよ。
    それに一本だとすぐ電池切れると思う。

    +101

    -4

  • 90. 匿名 2021/06/11(金) 21:39:38 

    >>79

    トイレじゃないの?
    ゴミ箱であっても同じことじゃない?

    +22

    -2

  • 91. 匿名 2021/06/11(金) 21:41:12 

    >>23
    いいこと聞いたー!
    早速やってみるね。
    教えてくれてありがとう❣️

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/11(金) 21:43:28 

    >>72
    猫砂は捨てる時に大変な重さになるから、災害用の備蓄ならペットシーツがいいよ。
    軽いし、かさばらないし、100枚入りで1000円くらいで安いし、大きなビニール袋の中に敷いたら簡易トイレとほぼ同じになる。
    うちはペットシーツを使う生き物はいないけど、災害時のために少しストックしてる。

    +69

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/11(金) 21:45:22 

    >>8
    蓋もだけど本体自体パスタの保存いいらしいですね。やったことはありませんが。あの口から出るの100グラムで1人分とか。
    キャップ二杯で大さじ一杯分とか。

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/11(金) 21:46:03 

    ここで見たけど、使わなくなったベビーベッドの布団とかマットを取って、プラレールの遊び場にすると見て今度やってみようと思った!これなら4才も赤ちゃんに邪魔されないかも!

    +4

    -5

  • 95. 匿名 2021/06/11(金) 21:46:12 

    >>22
    なるほど
    子供やペットがいると殺虫剤使いたくないもんね!
    洗剤をぶっかけるのも効果的と聞いていたけど片付けが面倒だし。
    キッチン泡ブリーチ!買ってくるわ!

    +15

    -7

  • 96. 匿名 2021/06/11(金) 21:47:10 

    >>30
    どういう事?よくわかりません

    +39

    -6

  • 97. 匿名 2021/06/11(金) 21:48:14 

    >>81
    あえて、おねしょ用の防水シーツは使わずってこと?洗濯物が減っていいかも。

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2021/06/11(金) 21:50:43 

    >>22
    ブリーチ剤って危なくない?
    キュキュット泡スプレーの方が人体にも建材にも優しく、かつ奴を確実に仕留められるよ!

    +105

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/11(金) 21:51:42 

    >>22
    それって漂白剤でしょ?
    フローリングとか色落ちしない?

    +128

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/11(金) 21:51:58 

    >>3
    回し車を回すんじゃなくて、回し車の周りを回るって使い方してるハムスターを思い出した。

    +72

    -2

  • 101. 匿名 2021/06/11(金) 21:55:22 

    >>30
    なんのフタですか?
    綿棒のフタ?
    そのフタを何に使うの?
    ごめんなさい。よくわからない。

    +9

    -12

  • 102. 匿名 2021/06/11(金) 21:55:23 

    >>19
    塩ラーメンにポッカレモンって美味しそうね 教えてくれてありがとう

    +52

    -1

  • 103. 匿名 2021/06/11(金) 21:56:20 

    >>98
    私もキュキュット泡スプレー使ってます。
    今日は小さい蜘蛛を仕留めました。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/11(金) 21:58:58 

    >>101
    ヨーグルトに付いてるフタがカップ麺作る時の押さえにちょうど良いってことじゃないの

    +70

    -3

  • 105. 匿名 2021/06/11(金) 21:59:01 

    >>45
    へぇ〜やってみる!

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/11(金) 22:00:02 

    >>104
    なるほど!ありがとう。
    なんで綿棒のケースのフタと思っちゃったんだろ。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/11(金) 22:00:09 

    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +32

    -7

  • 108. 匿名 2021/06/11(金) 22:02:11 

    >>44
    テンガ?わざと?

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/11(金) 22:02:24 

    >>8
    昨日、ペットボトルの蓋で、魚の鱗取りしたよ。
    便利だね

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:07 

    >>81
    ペットがいないから思いつかなかった...うちもそうする!!ありがとう!

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:32 

    >>90
    見た目気になるし、
    カゴとかにしまうとしても上はクリップとかで留めるのかしら

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/11(金) 22:07:50 

    >>95
    泡ブリーチも使用には手袋を付けてするくらい危険なものだから、子供やペットが触れたりしたら危ないよー。

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/11(金) 22:08:10 

    >>15
    風俗ではローションをボトルごと入れて温めている

    +5

    -8

  • 114. 匿名 2021/06/11(金) 22:09:35 

    >>34
    性格悪いね 言い方!

    +7

    -65

  • 115. 匿名 2021/06/11(金) 22:13:09 

    >>22
    私もブリーチ剤使ってました!Gがお亡くなりになる瞬間に卵を生むとか聞いてたし、Gが横たわった場所を強力消毒できそう!って思ったけど泡スプレーでいいならそうしよ〜!

    +24

    -4

  • 116. 匿名 2021/06/11(金) 22:13:56 

    >>81
    うちはペットシーツ、トイトレ中カバンに入れてた。
    お店とか出先で間に合わなくて大量に粗相された時に
    ティッシュや雑巾よりすぐ吸収してくれるから。

    あとは屋外レジャープールとか更衣室の床も土足だったりあまり清潔じゃない時とか、ペットシーツ敷いてその上で着替えたり。子供小さいときは特に。シーツの上に座らせて着替えさせてた。

    かさばらないし水吸うし捨てれるし便利よね!

    +81

    -8

  • 117. 匿名 2021/06/11(金) 22:18:44 

    >>23
    昨日捨てちゃったーー
    すごく良いですね!次からそうします。

    教えてくれてありがとうございます。

    +38

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/11(金) 22:19:37 

    >>77
    心が貧しそうで辛そうだね大丈夫?

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/11(金) 22:21:06 

    >>10
    さらばのコントを思い出した

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/11(金) 22:22:14 

    >>23
    うちの地域(県)で見かけたことないんだよねー
    うちのポストにも入れてほしい( TДT)

    +14

    -3

  • 121. 匿名 2021/06/11(金) 22:22:23 

    >>114
    横だけど苦しい返しだなぁ

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/11(金) 22:22:40 

    >>23
    めちゃくちゃ貰うよね!笑
    うちも剥したあと、子供の好きな絵を書いてバラバラに切ってパズルにして遊んでました。

    +36

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/11(金) 22:23:48 

    >>93
    入れるのがめんどくさそう

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/11(金) 22:26:12 

    >>3
    なんでこんな可愛い顔なの!

    +85

    -2

  • 125. 匿名 2021/06/11(金) 22:40:59 

    >>22
    Gは界面活性剤全般で死ぬよ。
    クイックルとかキッチン用除菌スプレーとかアルコール除菌スプレー掛けても弱る。 
    全身が界面活性剤に覆われたら弱って息絶えるよ。
    目に入ったら危険なスプレー(塩素系漂白作用)は振りまいたら危ないよ。

    +69

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/11(金) 22:48:18 

    >>3
    いや、もうこれが正解でいいよ。

    +91

    -2

  • 127. 匿名 2021/06/11(金) 22:52:52 

    >>1
    拾い画ですが、私もこれやってます。
    傾けてもごちゃごちゃならないし、一目瞭然で分かりやすい。

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2021/06/11(金) 22:54:11 

    >>1
    127です
    画像載せ忘れました
    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +86

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/11(金) 22:54:54 

    >>23
    いつも捨ててた~!と今すごく悲しい
    そんな使い方あったんですね
    思いつかなかったー

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/11(金) 23:02:22 

    >>3
    スマホ用のお布団にハムスター入ってるやつ思い出した

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/11(金) 23:04:29 

    >>35
    ホチキスは金属だからなー
    上部折ってマステの方が良いかもね

    +8

    -6

  • 132. 匿名 2021/06/11(金) 23:10:52 

    >>98
    なるほど、キュキュット泡スプレー沢山あっても困らないし一階用と二階用に買ってこよう

    +22

    -2

  • 133. 匿名 2021/06/11(金) 23:20:07 

    >>119
    さらばかモンエンかどっちだったか悩んだけど、さらばか!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/11(金) 23:25:12 

    >>30
    ヨーグルトの蓋がカップヌードルと同じ大きさなんですよね!
    この蓋被せて3分待つ

    +45

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/11(金) 23:40:45 

    >>104

    ねーなんでみんなそこまで蓋きっちりしめたいの??
    箸のせておけばいいのに
    蓋のための蓋なんか必要ないよ?

    +57

    -9

  • 136. 匿名 2021/06/11(金) 23:53:10 

    工藤静香さんみたいと思ったけど私もやってみよっ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2021/06/12(土) 00:01:38 

    >>30
    結局、この透明の蓋?は何なのですか??

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/12(土) 00:17:01 

    >>18
    どこの300円ショップで購入しましたか?

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/12(土) 00:25:33 

    >>3
    かわいい~♡間違ってないよ!それが正解だよ!って言っちゃうよ~

    +55

    -1

  • 140. 匿名 2021/06/12(土) 00:25:53 

    >>87
    げー!ちょうど今朝、粉洗剤終わったから箱捨てちゃったー涙
    何か使い道ないかなあ?って考えたけど思い浮かばなかった!!

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/12(土) 00:26:11 

    >>137
    写真右に写ってるヨーグルトの蓋

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/12(土) 00:38:03 

    電動ミル(コーヒー豆挽くやつ)で粉糖が出来ること
    グラニュー糖入れてスイッチ入れたらすぐ出来て感激したわ
    粉糖って割と高いんだよね
    沢山作ってストックしておくとヨーグルト用にも使えて便利だよ

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:17 

    >>35
    パックの飲み物飲まない人はティッシュの空き箱も使えるよ
    密閉は出来ないけど直ぐに捨てれば問題ない

    +13

    -2

  • 144. 匿名 2021/06/12(土) 00:43:33 

    >>128
    糸を刺しているのは猫避け・ハト避けですか?

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/12(土) 01:01:56 

    >>135
    私は開けっ放しだわ。
    開いててもちゃんと出来上がるよ。

    +23

    -3

  • 146. 匿名 2021/06/12(土) 02:56:57 

    >>103
    私はお風呂の泡スプレーで

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/12(土) 03:32:02 

    >>103
    蜘蛛はコバエ食べたり害虫駆除してくれるし家の守り神だから殺さない方がいいよ

    +28

    -3

  • 148. 匿名 2021/06/12(土) 03:37:14 

    >>42
    私はキッチンの食器洗いに切って使ってます
    スポンジより清潔な感じがするし細かいところまで入り込んで洗える

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/12(土) 04:33:57 

    >>30
    このフタ便利だから家にたくさんあるけど、
    (飲みかけのコップや小鉢のラップ代わりに使える)
    そのうち無くなりそうな気がする。
    このヨーグルトよく食べる方は取っておいた方がいいよ!

    +50

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/12(土) 04:43:28 

    >>78
    >>85

    横ですが編み棒の布ケースは扇子袋が流用できるんじゃないかと思いました
    今のシーズンならどこの百均にでも売ってて入手しやすいのでおすすめです!
    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +67

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/12(土) 04:44:04 

    >>135
    それ思ったw

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/12(土) 04:57:59 

    >>144
    128です

    そうです。
    ケースも中のカラス避けネットもダイソーで買いました。

    またまた画像お借りしますが、これです。
    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/12(土) 05:10:05 

    >>23
    日本地図作って地理も覚えるよー
    こんな使い方があったとは、と驚いた使い方

    +87

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/12(土) 05:59:37 

    >>19
    塩ラーメンにポッカレモン!おいしそう!
    どっちもいま家にあるから試してみる!

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/12(土) 06:59:11 

    害虫駆除の人にダニ退治はだいたいゴキブリ用で代用できると教えてもらった。ゴキブリの方が強いからみたい。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/12(土) 07:27:10 

    >>153
    すごい!こういうおもちゃって、子供はずっと覚えてたりするんだよね。

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/12(土) 07:31:56 

    >>65
    ブロッコリーゆでてる時とか、茹で加減みたくて爪楊枝刺す→まだ硬い しばらくしたらもう一回刺そう

    みたいな状況はあるから、このアイデア使わせてもらおうと思ったよ

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/12(土) 07:35:28 

    >>17
    マンドリンをゴミ箱にしてマスオさんが怒るあれですね。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/12(土) 07:46:16 

    >>116
    トイレトレを一旦始めたらオムツはもう絶対はかせない!っていうやり方あるけど、不安なうちは外出先だけは、どうかオムツはかせてほしい。お子さんにも「お出かけだから一応するだけだよ」って説明したらイイと思う。ファミレスでおもらし処理をよく担当するものからお願いです。

    +54

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/12(土) 07:54:25 

    >>153
    すごい!
    買った方が楽そうだけど
    子供が自分で作るならすごくいいね!

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2021/06/12(土) 07:56:23 

    >>159
    小学校にオムツして通う子いないんだから
    スパルタでオムツ外ししなくてもいいのにと思う
    おばちゃんです。

    +57

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/12(土) 08:06:46 

    >>35
    逆に生理中は牛乳パックがトイレに置かれている状態?
    お客が来た時とかどうするの?
    口も開いたままだと汚物や臭いも漏れそうだけど
    どうしてるの?

    +21

    -4

  • 163. 匿名 2021/06/12(土) 08:53:23 

    >>11
    使わない母乳パットは揚げ油の吸い取りにして使い切ったわ

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/12(土) 08:55:24 

    >>15
    天然酵母作ってるよ
    これとホームベーカリーがあるこら日曜日楽しい

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/12(土) 08:59:39 

    私はサーモンアボガドディップを
    潰したアボカド、細く切ったスモークサーモン、マヨネーズ、叙々苑ドレッシングで作ってる

    薄切りで焼いたバケットに乗せると美味しいです。白ワイン合うよ

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2021/06/12(土) 09:05:17 

    >>79
    別にいっぱいになるまで置かなくても良い所がゴミの利用の良いところだと思うよ
    牛乳よく飲むなら毎日パックあくし

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/06/12(土) 09:10:16 

    >>147
    ハエトリグモだよね。ジャンプするやつ。
    蜘蛛の巣張らないから害ないし、うちも放置してる。
    蚊や小蝿のハンターで実は目が8つあるらしい。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/12(土) 09:16:47 

    >>131
    マステよりガムテが確実。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/12(土) 09:19:31 

    >>121
    別の人だと思うけど。

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2021/06/12(土) 09:29:04 

    >>103
    トピからずれるけど
    ユーカリが入ったルームスプレーしたら
    いなくなってた。
    なんでいないのか考えて調べたらユーカリとかミントが苦手みたい。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/12(土) 09:56:24 

    >>150
    あなたセンスあるわね
    こういうのすぐに思いつく人すごい
    これなら取り出しやすそうだしいいですね

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/12(土) 09:57:39 

    >>59

    綺麗に整理整頓されてますね。
    部屋も綺麗そうだなと思った。
    こんな女性になりたい。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/12(土) 10:32:01 

    キッチン用の泡ハイターでクモ 瞬殺。
    泡に囲まれて窒息する。

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2021/06/12(土) 10:33:12 

    >>35
    牛乳パックって「燃えるゴミ」で捨てられないからウチの地域じゃ無理

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/12(土) 10:43:39 

    >>30
    やかんでお湯沸かしたら、そのやかんの底を蓋に数秒のっけたら熱ではりつくよ!

    +19

    -4

  • 176. 匿名 2021/06/12(土) 11:02:17 

    旦那が外仕事なのでこれからはジョグ?ジャグ?が必須なんですが、1リットル紙パックで氷を作るとぴったり収まります。
    氷溶けるまで結構持つし、大量に氷消費されないから常に4パック位作ってます。
    出す時も破ればいいから楽だし。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/12(土) 11:08:44 

    >>152
    コメントありがとうございます。まさしくトピタイ通りの使い方ですね。100均行ったら探してみます。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/12(土) 11:11:41 

    >>89
    エアコンなんかのリモコンで一瞬使えないとすごく困るときには役に立ちそうだね!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/12(土) 12:44:54 

    >>167
    善意がそうでは無いんですね?知らなかった!
    若い時はきゃーきゃー言ってやっつけてたけど歳とると命が大切になり大きいのは外へ逃す様になりました
    小さいのはハエ取りしてもらう

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/12(土) 13:20:08 

    >>1
    かわいいサロペットを買ったんだけどどうしても肩ひもが落ちて3回着たけどやっぱり落ちてイライラするから捨てようと思った
    ある時何気なく携帯見てたらその服が出てて見たら背中をバッテンにして着る物だった

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2021/06/12(土) 13:32:51 

    >>69

    だけど、確かこれふざけてるんじゃなくて、これを知らない母親かおばあちゃんが知らずに使っちゃってた‥とかなんとかだった気がする。

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/12(土) 13:59:56 

    >>166
    元コメにいっぱいになったら~とあるよ。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2021/06/12(土) 14:46:01 

    >>87
    洗剤のいい香りもするし蓋もできていいよね

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/12(土) 14:56:58 

    >>153
    1031!!

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/12(土) 16:26:25 

    >>175
    そんなことのためにお湯沸かすの?

    +2

    -8

  • 186. 匿名 2021/06/12(土) 17:15:23 

    >>74
    その牛乳パックごと焼却ゴミにらなるなら気にならないよ
    中の汚物だけすてて開いて乾かしてリサイクルなら無理だし非常識だけど

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2021/06/12(土) 20:46:49 

    >>66
    横だけど家に置いとくの気まずい気持ちわかる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/12(土) 21:41:22 

    >>54
    再利用するの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/13(日) 01:13:25 

    >>128
    これ私も作りました‼︎
    今まで絡まってた糸も絡まないし、下糸も一緒に重ねられてすごく良いです^ ^自立するので、収納も場所をとりません。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/13(日) 08:03:40 

    >>175
    賢いw
    うちはティファールの湯沸かしなのでできないの残念w

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/13(日) 09:16:59 

    >>13
    知らなかった
    早速やります
    ありがとう

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/13(日) 09:22:09 

    >>14
    どうしてもその機器を使わなきゃいけなくて、電池が一本しかない時に便利な方法だね。お店のない田舎だから有難いアイディア

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/13(日) 12:51:10 

    >>128

    天才ですか。

    発想が柔軟で、感心した。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/13(日) 13:49:08 

    >>187
    ですよね!
    大きめの子供とかいるとなおさら気まずい。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/14(月) 13:14:43 

    >>181
    そうだとしても、それを写真撮ってネットにあげる神経よ…

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/14(月) 22:37:32 

    >>153
    字の雰囲気がイラストやっぽい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード