-
1. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:56
自分の人生に焦りを感じている方、いませんか?
主は元々メンタル面の病があり、通院しながら働いていました。
でも前職で鬱になり退職しました。
退職してからやっと夜眠れるようになりました。
でも毎日仕事に行く夫を見ていると、自分への焦りで逆に追い込まれて行きました。
(同じ状況にいる方を否定している訳ではなく、あくまで自分の場合はという事です)
そこで、扶養内のパートを始めました。
まだ毎朝お腹壊したり夜も眠れませんが、何とか半年目です。
でもこのままではいけないと焦りが止まりません。
フルタイムで働き家事育児を両立してる方を見ると、子供もおらず健康なのにバリバリ働いていない自分。
すぐにでも新しく仕事を探した方が良いのかもしれませんが、怖さで一歩踏み出せない自分に物凄く焦っています。
+93
-28
-
2. 匿名 2021/06/11(金) 10:30:56
5年ニートだけどまだ焦ってない+74
-12
-
3. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:32
+31
-2
-
4. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:46
大丈夫だよ
旦那さんが働いてくれてるならお金に今すぐ困窮してるわけでも離婚迫られてるわけでもない
ゆっくり心を休めてね+194
-4
-
5. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:51
アラフォーでまさか結婚できてないとは思わなかったけど、焦ってもなーと最近思い出した+135
-1
-
6. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:57
私も
人生失敗したなと思う。
でもどうしたらいいのか分からない+189
-0
-
7. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:23
個人事業なので家で仕事してるんですが、朝子供が準備遅くて怒ってたら旦那に「いいじゃん、送り出したら5時まで暇なんだから(笑)」と言われました。
我が家では私がやってる事は家事も含め仕事として認められてないみたいです。悔しいです。+127
-1
-
8. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:32
お腹壊したり夜眠れないって健康じゃないじゃん+62
-0
-
9. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:36
結婚どころか彼氏もいたことないし職もない焦り
トピ主さんは恵まれてるよと思ってしまう+134
-0
-
10. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:36
ニート8年
そろそろ焦り始めて
資格の勉強始めようかと思ったけど
ポテチ食べたい+92
-1
-
11. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:38
来世に期待してる。
今世はもう、なるようにしかならないし、いいや+54
-0
-
12. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:41
私も転勤についてきたのがきっかけで扶養内パートになって最初は焦ったけど、仕事が人生の全てじゃないから良くない?って割り切るようになったよ。+78
-0
-
13. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:59
アラフォー独身低所得で詰んでる+104
-0
-
14. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:59
>>2
3年冷凍してるとミートがあるけどまだ焦ってない+24
-3
-
15. 匿名 2021/06/11(金) 10:33:34
>>1
私は28才の子なしの専業主婦だよー!
そろそろ私も扶養内パート行こうかなぁと思って先日事務9時~13時まで面接行って採用されました。
後は空いてる時間は自分の趣味や遊びに費やします!
+53
-1
-
16. 匿名 2021/06/11(金) 10:33:35
パートしてるだけすごいよ尊敬するよ
私はパートに出なきゃ出なきゃと思って15年経ったよ+104
-0
-
17. 匿名 2021/06/11(金) 10:33:46
焦りは確かにあるかも
一年更新の臨時職員とかしてたけど、人として、大人として、社会に所属したいという欲求が強くなって、37歳で大手企業に転職したよ
家にいる時間多いと不安になっちゃう+20
-0
-
18. 匿名 2021/06/11(金) 10:33:48
主さん真面目なんだね。
もっとご主人に甘えてもいいんじゃない?+45
-1
-
19. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:05
20歳だけど事務連絡、お店の店員以外で男性としゃべったことがないから彼氏ができる気が全くしない幼稚園からずっと共学だけど、男子としゃべったことが全くない
友達もいなくてぼっちの陰キャ+16
-0
-
20. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:14
生まれから恵まれてた訳でもないし開き直ってるわ+25
-0
-
21. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:18
独身アラフォー、実家暮らし、無職
頭悪い、コミュニケーション能力低い、不安感が強い、メンタルの病気持ち
これだけあったら焦るの当然だよね
仕事が出来ない頭なのに仕事しなきゃいけない
優秀な人というより、何でも普通にできる人が羨ましい+91
-1
-
22. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:25
>>1
あなたはあなた、だと思います。誰かと比べなくていいんですよ~。+19
-0
-
23. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:42
>>3
鼻血が出やすくて血管を丈夫にする食べ物調べたらパセリって書かれてた+14
-0
-
24. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:43
>>1
主さん頑張りすぎてると思います。
周りと比べずに自分のペースでやれることをやったらいいんではないかな?
段階踏まずに頑張りすぎちゃうとまた足を踏み外してしまうかも。
急がば回れじゃないけど、ゆっくり着実にやっていけばいいと思うんです。
私もメンタルの病気持ちです。
大変だけどお互いやっていきましょ😊+49
-2
-
25. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:51
職場のパワハラに耐えて働き続けたほうがいいのか、やめたほうがいいのか…
+7
-0
-
26. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:57
>>15
同い年で状況一緒!
なんか嬉しい!!笑+9
-1
-
27. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:02
>>1
結婚して、子供いるだけでその時点で幸せと思わないと、、、
私なんてバツイチ独身で絶望しかない+44
-3
-
28. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:03
そんな状態で今以上に働きに出ても身体壊すだけだよ+13
-0
-
29. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:05
何故ご主人があなたを見捨てないのか考えてみたらどうだろう?
きっと今までの頑張りを知っているのと、仕事なんてしていなくても沢山の魅力がある人間だからじゃない?
じゃなければ子供も居ないんだし、働けと言われるか離婚しようと言われるよ
+32
-1
-
30. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:09
発達障害があり、年々症状が悪化しています。+16
-0
-
31. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:45
適応障害で休職中
今日も旦那をベッドで送り出して、そのままがるちゃんやってる
人生には焦ってない。むしろ絶望してる。
はやく死にたいー+30
-2
-
32. 匿名 2021/06/11(金) 10:36:08
焦りだらけの人生
10代からいじめに悩み
20代アルバイト生活
30代結婚、離婚
40代再婚するも貧困 子供なし+17
-2
-
33. 匿名 2021/06/11(金) 10:36:42
>>1
旦那さんなんて言ってるの?
旦那さんがいいと言うなら他の働き方というか稼ぎ方も考えたら?
社会に出て人と触れ合って稼がないとって引け目を感じるなら、そう思わなくてもいいよ。
私は人が好きだけど、株式投資をはじめて誰とも会わなくていいし家でできるし、こんなにいい稼ぎ方はないと思ったよ。
人にはそんな事言えないからそのへんはうまく隠さないといけないけどね。+15
-1
-
34. 匿名 2021/06/11(金) 10:36:42
>>9
私も思った
自分とレベルが違いすぎた+52
-0
-
35. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:04
よそと比べたらきりがないよ。
フルタイム子育てを余裕でできる環境の人もいれば、できない人もいる。子育て向いてない人もいれば仕事に向いてない人もいる。夫が協力してくれる人もいればいない人もいる。
環境・状況・体調は人によって違うので。
鬱を乗り越えようって、パート始めたなんて偉いと思うけどな!今できることをしたらいいと思うよ!+28
-0
-
36. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:06
36歳独身
朝、昼仕事2つかけもちしつつ祖母の介護も母と2人頑張ってきたんだけど昼の仕事がかけもち禁止になって退職。
今は貯金で生活してるけど、お金が持たない。
なんかもう行き詰まって焦りがヤバい。
誰にも助けもとめられないし………
ってか税金高くて死にそうだ+44
-0
-
37. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:19
>>1
私も専業主婦だけど楽しくしてるよ。
家庭それぞれで比べる必要ないよ。
割りと子なしの方が専業主婦だったり扶養内パートが多いよ。
子どもいる世帯が共働きかな?
お金かかるからだと思うけど。
私の友達は子ども1人だけって決めてる。
自分の時間ほしいから扶養内パート
お金にゆとりほしいから1人って決めたって。
ガツガツ働く主婦はわりと子沢山
+25
-1
-
38. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:25
30歳の時に将来のお金のことで焦り始める←35歳で不安からの鬱発症
になった
お金さえあればなあ+22
-0
-
39. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:46
>>10
食べちゃえ
今からパン食べてタピオカ飲むよ+29
-0
-
40. 匿名 2021/06/11(金) 10:38:17
結婚できているだけうらやましい
36歳。年下彼氏に尽くして最近振られました。
貯金もない。つらい。
+42
-0
-
41. 匿名 2021/06/11(金) 10:38:27
>>1
すごい共感しました+1
-0
-
42. 匿名 2021/06/11(金) 10:38:46
無能社員+3
-0
-
43. 匿名 2021/06/11(金) 10:39:03
一年半無職…
税金やらいろいろお金の不安あるけど、なぜか仕事探す気になれず…絶望しすぎて焦りもない+27
-0
-
44. 匿名 2021/06/11(金) 10:39:15
>>1
主さんはなんのために生きてるのですか?
自分や家族が幸せを感じる為じゃないですか?
旦那さんが共働きを求めないなら専業主婦でもいいかと思います。主さんの場合、働くことが幸せではなく周りの目を気にして世間の価値観にとらわれてですよね?
主さんが健康に過ごせることが一番かと思います。+15
-0
-
45. 匿名 2021/06/11(金) 10:39:19
>>1
メンタル面でも病があるなら健康とは言えないと思う
健康な人と比べて焦る気持ちはわかるけど遠くの目標くらいにしておいて、今が退屈に感じるくらいに当たり前にできるようになったらステップアップを考えたらいいんじゃないかな+13
-0
-
46. 匿名 2021/06/11(金) 10:39:28
>>1
短大卒業してからニートで親と彼氏のお金で人並みに暮らして遊んで、28歳の時にマッチングアプリで出会った今の旦那と出来ちゃった婚して専業主婦10年目。
今後もずっと専業主婦予定。
人生に焦ったことなし。
+3
-14
-
47. 匿名 2021/06/11(金) 10:39:58
この汚いアパートで終わるのかと思うと むなしい泣ける 助けて欲しい 足掻いてるけどいい運も来ないな 周りの住民ゴミやしきだから、Gが大量発生してるし。管理会社に連絡してもなんもしてくれないし
なんの意味があり生まれてきたんだろ 苦しむため?苦難しかないんだけど+7
-0
-
48. 匿名 2021/06/11(金) 10:40:43
>>37
同じ専業でも、お金とある専業とない専業では焦りが段違いだと思う
私両方経験あるけど、今金持ち専業だけど焦りがないけど貧乏専業のときは鬱病になった
せめて夫の年収1500万はないと専業しても焦りしかないと思う+0
-12
-
49. 匿名 2021/06/11(金) 10:40:47
発達障害で元々働くのは厳しい状態だったけど、障害者枠を利用して負担の少ない仕事を与えてもらい、平穏に仕事していく中で同じ職場の旦那と付き合い、もう無理して働かなくていいよって言われたから退職して気ままに専業やってる。苦労が美徳って感じの社会になってるけど、人生いかにしんどい時間を減らすかって方が大事だと思うんだよね。だから私は子供も産まないし、これから先も旦那と二人でのんびり生きていく予定。真面目に考えなくて大丈夫よ。自分とパートナーが健康ならそれでよし。+20
-0
-
50. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:10
>>1
私なんてパートもしてないよ
手に職もない45歳
なんてつまらない女だと思う・・・
仕事する能力がないから怖くて出来ない
(もちろん言い訳、甘えは理解してます)
子どもももう大きいのに、働かなくちゃ+38
-0
-
51. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:57
>>1
夫いるならいいじゃない+25
-0
-
52. 匿名 2021/06/11(金) 10:42:00
>>1
フルタイムで働き家事育児を両立してる方
↑これはもれなく
『強靭な精神力と体力の持ち主』
『太い実家』
があるので、こちらを参考にしたら爆発しちゃいますよ。
逆に、この時代に子がいないのはあなたの「メリット」でもあると思います。
まずはゆっくり、してください。+38
-0
-
53. 匿名 2021/06/11(金) 10:42:07
>>26
私も同じ~!!
他の人からはフルで働いたら?とか
フルで働かなくて大丈夫なの?とか言われる…+8
-1
-
54. 匿名 2021/06/11(金) 10:43:04
>>40
今から頑張って貯めよう
まだ若いよ+8
-0
-
55. 匿名 2021/06/11(金) 10:43:11
職歴がほとんどといっていいほどないこと。大卒で就職したけれど割りとすぐやめてしまってからパートやアルバイトも短期とかばかりだったから。
無職歴長く専業やってて子供1人なら専業のままでもいけそうだったけど双子妊娠したからいずれ私も必ず働かないと無理そう。しかもフルじゃないと無理そう。
今となっては手に職つけておけばと後悔しかない。+10
-0
-
56. 匿名 2021/06/11(金) 10:43:43
>>1
おいつくですか?私もパートしてますがここ何年か漠然とした不安やイライラがあります。もしかすると更年期の前触れのような気がする。側から見ると全く焦りを感じる生活ではないかと+1
-0
-
57. 匿名 2021/06/11(金) 10:43:59
アラフォー独身。
仕事が辛く眠れなくなって辞めてしまいました。
専門職ではなく企業勤めだったので転職に使える資格があまりないです。
自分で言うのも何だけど、人一倍勉強したし、人間関係も円滑になるように振る舞ってきたつもり。
こんなはずじゃなかった、どこで人生間違えたんだろうと毎日考えてます。+27
-0
-
58. 匿名 2021/06/11(金) 10:44:21
>>37
それはあたながただ単に働かなかっただけでしょ
+0
-4
-
59. 匿名 2021/06/11(金) 10:45:09
>>48
それはあたながただ単に働かなかっただけでしょ+5
-2
-
60. 匿名 2021/06/11(金) 10:45:18
自分の人生を人と比べても仕方ないからね。
やりたいようにできる範囲で頑張るしかない。+5
-0
-
61. 匿名 2021/06/11(金) 10:45:28
>>1
私も同じようなトピを申請しようとしてたのでとても共感します!!
私もメンタル不調と不眠で、前職を退職しました。休職もしたのですがあまり良くならなくて…。
今退職して3ヶ月目なのですがあまり体調が安定せず、不眠も治らないし焦りが凄いです。
社会復帰を早くしないとという強迫観念みたいなものがあって、転職サイトや求人サイトを見ては「でも正社員で週5フルタイムは無理だし…」とヘコむ、意味の無い時間を過ごしてしまいます。
本当はそういうものから解放されて好きなようにすごした方が元気になるんじゃないか?と思うのですが…。
主さんはパートを半年も続けられてるので私からしたらとてもすごいです。無理なく続けられるようになってきたら少しずつ時間を増やしていけばいいのではないでしょうか?
私もまずは扶養内パートで社会復帰したいです。メンタル不調辛いですよね…+5
-1
-
62. 匿名 2021/06/11(金) 10:45:52
>>1
独身で鬱になって退職した時は焦ったなー。
仕事できないほど体力も落ちて、収入ないから貯金なんてみるみる減るし。
独身だから税金も払わなきゃいけなかったし。
主は自分に求める理想が高すぎるんじゃない?
扶養内パートの何がダメなの?
別に主のような生き方(子なし、扶養内パート)してる人いっぱいいるよ。
その人達否定している、見下してる事になるよ。+21
-1
-
63. 匿名 2021/06/11(金) 10:46:11
清水ミチコの室井佑月のモノマネ聞いたら元気なるよ!+1
-2
-
64. 匿名 2021/06/11(金) 10:46:30
>>48
えっw
子ども二人で旦那の年収700〜800万だけど
全然焦ってないよw今後もずっと専業主婦する。向いてる。
何も背負っていないし、将来何らかの遺産や相続もあるし。
+12
-3
-
65. 匿名 2021/06/11(金) 10:46:40
下の子が障害があるからフルタイムは無理だし、体も弱くてしょっちゅう呼び出させるから土日イベントの仕事で働いてたけど、コロナで仕事0
上の子が来年から中学だから仕事探さなくちゃ+5
-0
-
66. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:41
>>7
私だったら『は💢?家事は仕事じゃないと?なら買い出し、ごはんのしたく、洗濯等々、あなたの分だけ残しておきますね』って言うわ。
もしくは黙ってそうする。+38
-0
-
67. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:42
>>64
あたしゃ500万で子×2+3
-0
-
68. 匿名 2021/06/11(金) 10:48:31
>>10
食べながら勉強なさい+17
-0
-
69. 匿名 2021/06/11(金) 10:48:35
>>59
フルで働いてたけど、病気になったからやめたんだよね+0
-0
-
70. 匿名 2021/06/11(金) 10:48:52
>>67
両家から何かと援助あったらいけるよね。
+2
-1
-
71. 匿名 2021/06/11(金) 10:49:24
>>1
ご飯食べられて、雨風しのげる家に住んでて、何かちょっと楽しい事でもたまにあればそれでいいんじゃない?
のんびり生きようが、アクセク働いて生きようが、みんなそれぞれの寿命迎えて死ぬだけよ+35
-0
-
72. 匿名 2021/06/11(金) 10:50:14
>>64
相続で1億入ってこればいいけど、うちは精々1000万くらいだからね
旦那の実家は相続放棄レベルだし+2
-0
-
73. 匿名 2021/06/11(金) 10:50:18
誰かと比べたり、標準的なあるべき姿を描いちゃうからなんだよね。
明日死ぬかもしれない、あと60年生きるかもしれない。ゴールテープ切るまでゴールは見えないんだから自分のペースで無理なく歩むしかないかな。
自分も45歳子なしで夫に寄り掛かって生きてるけど最近やっと焦らなくなりましたよ。+9
-0
-
74. 匿名 2021/06/11(金) 10:51:09
>>70
それが、ないんだな・・・+1
-0
-
75. 匿名 2021/06/11(金) 10:51:57
>>40
同じ歳
2.3年前に彼が音信不通でそれ以来、気力がない+13
-0
-
76. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:10
>>1
人は人。自分は自分。
自分の今の生活を肯定しようよ。
子なしなら正社員じゃないとダメなの?+7
-0
-
77. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:43
>>69
それなら仕方ないよね。
誰が悪い訳ではないよ+3
-0
-
78. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:47
>>72
1億何に使うの??そんなにいるの??
生活レベル高いね!
私、一人っ子だから全部相続出来るけど
5000万くらいかな、多分だけどw
旦那の退職金もあるし
年金、個人年金、特に投資もしていないけど
普通に生きて行く分には余裕。
健康維持して毎年人間ドッグでペット検診して
自分と旦那の身体に投資するくらいかな。
+0
-3
-
79. 匿名 2021/06/11(金) 10:54:25
異常な母親に縛られて、何にもさせてくれなかった人生。結婚も進学もお金がないから、めんどくさいから、あんたには無理だからと。
親が死んでようやく呪縛だから解けた。だけどもう40代も後半だよ。どうやって生きればいいの。+10
-0
-
80. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:11
>>47
思い切って引っ越しなよ!
環境は、大事だよ😉+6
-1
-
81. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:18
>>53
横だけどわたしも☺️趣味が楽しい
いまは社保入りたくて扶養抜けたけどフルタイムではない
社会の許す制度のおいしいとこ摘まんで生きてこ
女の人生は状況コロコロかわるから、できるときにできることをやりたい+16
-1
-
82. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:22
>>78
うちは60歳時点で1億は貯まる予定
それプラス相続
2億あればとりあずは安心なんだけどね
子供がもう大きいのかな
うちはまだ子供が小さいから2人分の学費とか考えると余裕はほしいなと思う
+1
-0
-
83. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:31
パートなかなか採用されない+4
-0
-
84. 匿名 2021/06/11(金) 10:58:04
>>2
まだ若いのかな?
+2
-0
-
85. 匿名 2021/06/11(金) 11:00:03
>>54
ありがとうございます。
つらくて自分がばかみたいで
救われました+1
-0
-
86. 匿名 2021/06/11(金) 11:00:56
>>27
子供いないって書いてるよ+13
-0
-
87. 匿名 2021/06/11(金) 11:01:14
20代半ばくらいなら焦りはないよね
30歳から経済的に焦る+9
-0
-
88. 匿名 2021/06/11(金) 11:02:07
>>3
うまく見つけてくるなぁwww+15
-0
-
89. 匿名 2021/06/11(金) 11:04:37
>>82
2億〜!
豪華客船の一等席で世界1周旅行するような日常の老後ですね笑
子ども二人だけど、私が一人っ子で短大以外は公立で特に夢もなくのらりくらり生きるタイプだったから
教育費にお金かからなかったりして、親からあなたには全然お金使わなかったから孫たちの学費は何かあったら援助してくれるって言ってくれてるけど。
+0
-1
-
90. 匿名 2021/06/11(金) 11:07:45
>>9
私もです。
ずっと職に就けておらず、いい加減頑張らなくては…と思ったら最近あちこち体の調子が悪くてまだ働けてない。
同居してる母も最近冷たいし本当にどうにかしないと生きていけない。+30
-0
-
91. 匿名 2021/06/11(金) 11:09:27
>>1
自分がしんどいときに上を見るのはおすすめしない
失礼だけど、下を見て「あ、まだ自分は大丈夫だ」と思うと気楽
決して口には出さないけどね+11
-0
-
92. 匿名 2021/06/11(金) 11:10:50
>>89
学費を援助してくれるならいいんじゃないかな
うちも援助はしてくれても多分一人あたり500万くらいだと思う
あと義兄が事故で保険金5000万入ったんだけど、15年くらいでなくなったんだよね
あれ見てるとお金って本当にあっという間になくなるなあと思った
うちは長生き家系だから恐らく90歳までは生きてしまう可能性大だから、そうなると二人分のお金がどんどんかかる
子供には迷惑をかけられないし
だから2億はないと不安
70歳でなくなるのが確定してたら全然不安じゃない
+0
-0
-
93. 匿名 2021/06/11(金) 11:11:08
>>1
大丈夫だよ。
私も2年前にプッツリ糸が切れて正社員辞めたよ。何が大事ってやっぱり心と体の健康だよ。
はじめのうちは自分が弱かった?仕事から逃げた?って後ろめたさがあったんだけど、心が落ち着いてくると、これで良かったんだと思えるようになったよ。私には必要な休みだったんだなぁと。元気になってきたらそろそろ動き出そうかなって時が来るよ。+13
-0
-
94. 匿名 2021/06/11(金) 11:19:16
気にしない気にしない。
色んな生き方があるよ。+7
-0
-
95. 匿名 2021/06/11(金) 11:32:35
>>10
最後のポテチ食べたいに笑ってしまったw
+20
-0
-
96. 匿名 2021/06/11(金) 11:33:47
>>1
自分より上と比べるのなら、下とも比べてみたらいいよ。世の中、なんの取り柄もなくて、働いてもない人なんてたくさんいるよ。がるちゃんの意識低い系トピとか見てみたらいいよ。
体調に不安がある中、働いてるだけで充分偉い!もっと楽しいこと考えて生きよう!+4
-0
-
97. 匿名 2021/06/11(金) 11:34:47
>>39
タピオカはコンビニとかの?ジューススタンドの?+2
-0
-
98. 匿名 2021/06/11(金) 11:37:24
>>1
主さんパートで働いてるじゃん!十分に頑張ってるよ。
+3
-0
-
99. 匿名 2021/06/11(金) 11:37:56
>>55
大卒なら大丈夫よ。あとは根性で乗りきれる。
+1
-0
-
100. 匿名 2021/06/11(金) 11:39:46
私は結婚後、新幹線の距離に引っ越して仕事辞めざるを得なくて。
そっから慣れない場所で暮らすこと人と接することが怖くなって子無しなのに数年主婦してる。
毎日後ろめたくて嫌なのにどんどん動けなくなって、、、
みんなパートでもなんでも働いててえらいよ。+2
-0
-
101. 匿名 2021/06/11(金) 11:42:35
出産を機に仕事を辞めました。
2歳0歳の育児中だけど、同期や友達がバリバリ働いているのを見るとこのままで良いのかな?と焦ります。
かと言って夫激務、義実家実家共に遠方だと社会復帰もあまり現実的ではないし……。+1
-8
-
102. 匿名 2021/06/11(金) 11:49:55
下級老人になるのがもの凄く嫌なんだよね
だから焦る
この部分を割り切れている人は焦りはそんなにないと思う+6
-0
-
103. 匿名 2021/06/11(金) 11:50:46
>>67
家賃なし?うちら夫婦2人でもきついわー(´∀`;)車も独身時代の軽から成長してないのに🤣+3
-0
-
104. 匿名 2021/06/11(金) 11:53:23
>>3
アセリ だから パセリ ね+7
-0
-
105. 匿名 2021/06/11(金) 11:53:31
高齢処女
どうやったら彼氏できますかトピ覗いてきたけど当たり前のように男と友達になれる人ばかりでそもそも会話する男すらできない自分にセックスは夢のまた夢ということがわかった…
+6
-0
-
106. 匿名 2021/06/11(金) 11:54:43
>>1
結婚して夫が稼いでるなら別に焦らなくていいじゃん
本当はそこまで焦ってないでしょ?
夫の収入あるし子供いないし別に働かなくても生きていけると思ってるから、ごちゃごちゃ言い訳しながらダラダラ過ごせるんだよ+27
-2
-
107. 匿名 2021/06/11(金) 11:55:06
6年ほぼ無職
子どもが産まれるまえに短期のパートしてそれっきりだわ、、
看護師の資格あるけど、ここまでブランク空くと新人以下だから復職も難しい
子どもが小学生くらいになったら何かパートしてみたいけど、こんなに仕事してないオバさんを雇ってくれるところはあるのだろうか+5
-2
-
108. 匿名 2021/06/11(金) 11:55:11
>>102
お金がない老後怖いよね
カツカツで老後資金なんて無理だわーwって楽観的な人結構いるけど実際どうやって生活するんだろう+7
-0
-
109. 匿名 2021/06/11(金) 11:56:33
>>80
お金ない+6
-0
-
110. 匿名 2021/06/11(金) 11:58:48
>>107
福祉系の職場は?ブランクあったり子供が小さいひとがかきてくれたりする。本当にありがたい。
看護師業務は時間の融通がきかないということで看護師なのに介護業務をするという契約で介護士の仕事で働いてくれてるひともいる(多分、時給は看護師時給(笑))+2
-0
-
111. 匿名 2021/06/11(金) 11:59:53
>>106
本当に切羽詰まってる人の焦りと
主さんみたいにのんびり生活しながらの「焦るわー」は全然違うよね
このトピはなんか1億とか2億とか書いてる人いるし後者向けっぽいw+19
-0
-
112. 匿名 2021/06/11(金) 12:03:01
>>108
生活保護で生活はできるけど、病院でも介護施設でも惨めな思いをするし楽しみは全くないよね
可哀想な老人扱いされるのも耐えられない
下級老人だけは絶対になりたくない+5
-0
-
113. 匿名 2021/06/11(金) 12:07:55
>>33
株式投資すごいなぁ。そのやり方私は憧れる。
どうやって勉強されましたか?+3
-0
-
114. 匿名 2021/06/11(金) 12:10:35
>>112
若い頃の貧乏と高齢貧乏は全然違うもんね…
死にたくても簡単には死ねないし
老後資金を気にしないでいられる人は貧乏老後の惨めさを舐めてると思うわ+5
-0
-
115. 匿名 2021/06/11(金) 12:19:56
>>7
私なら全力で言い返す。
我慢ならないな。男は言わないとわからないよ。+9
-0
-
116. 匿名 2021/06/11(金) 12:30:59
>>25
心の病気になってからでは遅いよ!
我慢の限界になる前に辞めた方がいい。+1
-0
-
117. 匿名 2021/06/11(金) 12:39:37
>>9
思ったww無職独身仲間かー焦るよねーと思って読んでたら、
扶養内パートワードでズッコケたw
+39
-0
-
118. 匿名 2021/06/11(金) 12:44:09
>>109
マッチングアプリで結婚!
友達も38歳でマッチングアプリで一発逆転したよ!
めっちゃ地味な自衛隊だけどめっちゃ真面目で
直ぐに結婚になった。
+10
-1
-
119. 匿名 2021/06/11(金) 12:45:00
>>113
身銭切るしかありませんね。
私はまずはレバレッジという株があるので(日経と連動する株)それで練習してから個別株触るようにしました。
バイオ、ゲーム、仕手株は触ってはだめ。
自信がないならETF毎月同じ金額買っていくのがいいかな。
多分何書いてるかわからないと思うから、一つずつウェブで調べたり本読んだりしてみては?
古本やメルカリでもたくさん売ってますよ。
ユーチューブは買わなきゃ損みたいに焦ると思うので、銘柄推奨系でなくトレードの仕方や専門用語を解説してるもの見たらいいかも。+2
-1
-
120. 匿名 2021/06/11(金) 12:55:42
焦りはないが終わりを感じてる
+4
-0
-
121. 匿名 2021/06/11(金) 12:57:28
スピリチュアル的な話だと、自分の人生って細かいところは自分の意思だと思うけど大まかにはあらかた決まってるって説があるみたいだけど、
じゃあ「私って見た目も家庭環境も悪くていじめられたり結婚も出来ない女の人生をわざわざ選んできたの?」って悲しくなる。
どうあがいてもイジメられたし彼氏1人出来なかった。こんなんで死にたくないって焦りの気持ちが出た事もあるけど、焦ったところでイジメも止められないし交際も無理そう。
早く死にたい。+9
-0
-
122. 匿名 2021/06/11(金) 12:58:35
>>114
子供がいたら子供の婚約や結婚にも支障をきたす可能性があるもんね
子供にも迷惑をかけるし
お金は大切+1
-0
-
123. 匿名 2021/06/11(金) 13:10:39
>>57
同じ世代で無職です
私は今までバイトの経験しかなく、そのバイトですらクビになる始末です
正社員として働いていたことだけでも立派ですし、憧れます
今はいろいろ不安もあると思いますがきっと大丈夫です!+14
-0
-
124. 匿名 2021/06/11(金) 13:14:47
ここにいるパートさんとか無職さんと働きたい、、、
みんなとなら楽しくやれそうな気がするよ、、、+16
-1
-
125. 匿名 2021/06/11(金) 13:35:56
アラフォー独身無職、再来週入院、手術予定です。先の事を色々考え過ぎて入院前なのにしんどい。+13
-0
-
126. 匿名 2021/06/11(金) 13:37:29
手に職系なのですが、下手の横好きです。
新卒の頃、人柄だけを認められ、本来関係のない部署に移動させられました。
あれから20年、また人柄だけを認められ、また手に職とは関係があまりない部署に移動します。
本来の業務で役に立たないわけではないのですが、取り立てて必要なほどではないらしく、人柄だけで移動です。
20年間、何をしていたのか…
得たものは無く、人柄しか残っていない…+5
-2
-
127. 匿名 2021/06/11(金) 13:52:58
メンタル面の病気で大学を中退してフリーターになるはずが辞めた途端てんかんを発症。今でも不定期に発作が起きるし、車や自転車の運転も出来ません。てんかんの薬の副作用もあってメンタル面がどんどん不安定になっていくし、仕事探すにも運転できないしいつ倒れるか分からない人間を雇ってくれる所なんてあるのかとどんどん不安になる
障害者手帳の申請出来るまでまだ数ヶ月あるしなにかバイトしたいんだけど徒歩圏内でできそうなバイトが中々見つからない( ; . ;)
つらい+4
-0
-
128. 匿名 2021/06/11(金) 14:05:28
>>118
アプリやってるけど 全然 奇跡を探してます 奇跡起これー!!+5
-0
-
129. 匿名 2021/06/11(金) 14:27:50
41歳で独身実家暮らし正社員だけど、貯金が50万以下。+5
-0
-
130. 匿名 2021/06/11(金) 14:47:43
やっぱりこういうトピって既婚と独身分けた方が良い。色々文読んでて途中で旦那って言葉が出てきたら「結婚出来ただけいいじゃん。仕事嫌ならしばらく辞めてても食べていけるでしょ?」って思ってしまう。+23
-0
-
131. 匿名 2021/06/11(金) 14:48:42
>>2
何歳ですか?+1
-0
-
132. 匿名 2021/06/11(金) 14:50:23
>>121
ふざけんなバーカ
勝手にスピってろ(笑)+0
-4
-
133. 匿名 2021/06/11(金) 14:53:53
去年まで焦ってたけど、最近は諦めがついてきた
人生なるようにしかならない
こうなってから思うけど、焦りがあった方が頑張る気力が沸いて良かったかも+7
-0
-
134. 匿名 2021/06/11(金) 14:55:59
>>7
じゃあ家事はしないでおこう!
暇な時間だもんね!+7
-0
-
135. 匿名 2021/06/11(金) 14:57:11
>>55
1人にしておけば良かったのに…+0
-1
-
136. 匿名 2021/06/11(金) 15:04:39
>>46
10年前にマッチングアプリなんてあったの?+2
-1
-
137. 匿名 2021/06/11(金) 15:14:12
>>1
仕事バリバリしてたときは、毎日同じことの繰り返しと悩んだ。
辞めたときは、子どもほしくて焦ってた。
子どもできたら、仕事してないことに焦ってる。
結局ないものねだりな気がする。+7
-0
-
138. 匿名 2021/06/11(金) 15:16:02
>>132
バカはダメ。品が無い+4
-0
-
139. 匿名 2021/06/11(金) 15:16:39
>>101
わかります!!
子育てに集中できるんだけど、これでいいのか?と焦る。
でも、キャリア積んでる人は結婚・出産に焦ってる人も中にはいる気がする。
隣の芝生は青いよね+2
-0
-
140. 匿名 2021/06/11(金) 15:28:44
こういう沼に落ちたら、まあいつか死ぬわさーと極端に考えてなあなあにしてごまかしてます
おすすめです!+0
-0
-
141. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:37
>>1
私も似たような感じ。
正社員で働いてたけど、もう誰かの責任を背負ってまで働いてたくない。
誰かに認められたいとか、お金の為に働くとか、子なしだと暇だから正社員で働けとか、周りから好き勝手に査定されてきたけど
私の人生なんだよ、マジで大きなお世話だわ。
ギャーギャーあかの他人の事まで口出してマウントしてきたやつらが災害やらコロナで転落してるの見てきた。
今さ?
誰が長生きできるかわかんないのに、どんな生活してても今を後ろめたく生きてたら、それが一番の人生の無駄遣いだわ。
と思ってゆっくり楽しく生きてるよ。+8
-0
-
142. 匿名 2021/06/11(金) 16:02:43
>>1
独身(予定もなし)低所得貯金ナシ
最近は焦りを通り越し、日々生き延びれればこっちのもんだと思い始めている+16
-0
-
143. 匿名 2021/06/11(金) 16:54:50
来世は世の中の役にたつような人間になりたいな。
仕事もバリバリこなせるような頭が良くて器の大きい人間に。
+3
-0
-
144. 匿名 2021/06/11(金) 16:58:38
>>1
>子供もおらず健康なのにバリバリ働いていない自分。
健康じゃないと思うけど…心の病にかかってるみたいだし+4
-0
-
145. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:01
>>40
私かと思った。同い歳。何年も付き合ったからきつかったけど、40までは頑張ろうと婚活してるよー。
もう尽くすのは嫌だと心底思ったみたいで穏やかな人に惹かれる。+7
-0
-
146. 匿名 2021/06/11(金) 17:10:15
>>107
病棟がある大きな病院じゃなくてクリニックはどうかな?+1
-0
-
147. 匿名 2021/06/11(金) 17:11:33
焦りと言うか絶望してる。生まれた時点で大失敗。親ガチャから全て失敗。でも文句ばかり行ってられないから資格の勉強してる。+5
-1
-
148. 匿名 2021/06/11(金) 18:05:23
このままでは管理職になれないんじゃないかなって焦る+1
-0
-
149. 匿名 2021/06/11(金) 18:37:10
>>119
参考になるアドバイスを丁寧に有難う御座います。
仰るとおり用語は全然分かりません(・_・;
本を参考に勉強してみます!用語を理解するところから始めてみます!
+4
-0
-
150. 匿名 2021/06/11(金) 20:11:13
お前等全然焦ってないだろう
実はまだ余裕だと思っている人+
+1
-1
-
151. 匿名 2021/06/11(金) 20:14:08
>>30
ずっと一定でなくて悪化するものなんですか?+1
-0
-
152. 匿名 2021/06/11(金) 21:10:51
中学のときに鬱になり7年間引きこもり。
脱引きこもりして10年たったけど、今だに人が怖い、頭の悪い、社会との常識のズレ、自分に全く自信がないなど生きているのが苦しい。
就職してもありえないミスばかりして一週間でクビになった。
人生終わってる。
+9
-0
-
153. 匿名 2021/06/11(金) 21:37:55
>>1
その焦りもメンタルが安定してない証拠かも。多少は日によって波はあるだろうけど、今より悪化しなければ良しとしてまだ半年しか経ってないんだし、長い目で見てあげて!
この前四十肩、五十肩のトピでも一年以上痛みで苦しんでるって人沢山いたけど、心の病気だって目に見えない分治るのになおさら時間かかるんだから、無理して悪くしたら余計に時間かかっちゃうよ。+2
-0
-
154. 匿名 2021/06/11(金) 21:41:52
>>152
病院で詳しい検査受けてみては?
私も貴方と同じような感じで仕事で大きな支障が出て生きづらいから、何が原因なのか調べることにしたよ
何か診断がおりたら、このせいか!って、納得がいくと思うし、仕事選びもアドバイス受けたりできるんじゃないかと思ってる+5
-0
-
155. 匿名 2021/06/11(金) 23:45:09
コロナで、終わった。+1
-0
-
156. 匿名 2021/06/11(金) 23:47:43
6月で49歳になる初老です。
長年の過食嘔吐で身体がガタガタでしんどいので恥ずかしい話週4の5時間勤務で働いております。それも会社都合で出勤回数は15日と決められています。本当は転勤等があり地方とかで生活しながら働く人生を送りたいです。+6
-1
-
157. 匿名 2021/06/11(金) 23:58:48
>>1
旦那さんが特に何も言わず、お金に困ってないなら
私なら専業するかなー。
私も前職合わず退職したけど、
主さんと同じく焦ってた。
だから気持ちはすごいわかる。
今は育児中専業だけど、なんとなく焦る。
特にお金の心配ないなら焦らなくていいのにね。
他人には専業でいいよ!って思えるのに
なんで自分には思えないんだろう。+3
-0
-
158. 匿名 2021/06/12(土) 00:02:12
>>111
わたしそれだ!
常に何か求めてる!
仕事してないから悩む→仕事辞めたくなる(自分には向いてないって悩む)の繰り返し。+3
-0
-
159. 匿名 2021/06/12(土) 00:10:23
>>21私と同じすぎてお気持ち痛いくらい分かります。
特に私は正社員経験がないため、先日正社員募集の面接で経験がないことを突かれて激しく落ち込んでいます。
現在同世代で無職でも良い学校出身だったり正社員経験あるような方と比べて果たして私は同じように社会復帰出来るのか不安で仕方ない+7
-0
-
160. 匿名 2021/06/12(土) 00:53:34
扶養で生きれる人はいいよなぁ+3
-0
-
161. 匿名 2021/06/12(土) 02:13:24
私もメンタルの持病を抱えながら騙し騙し働いてきた。でも3年くらいで精神ぶっ壊れて辞める…
メンタル壊れる度に更にストレスに脆弱になっていく悪循環。
しかも年取るごとに求められることが多くなり出来て当たり前の空気が強く働くのが辛く、疲弊する…
今旦那が仕事辞めて専業主夫、資格の勉強するから働くのは年明けになると言ってる。
冗談で「資格落ちたらガル子に食わせてもらおw」って言われて、流石にキレてそうなったら間違いなく離婚すると宣言したら黙った。
人生しんどいなあ+7
-0
-
162. 匿名 2021/06/12(土) 04:26:04
>>1
主さん偉いよ!
私なんて子無し45歳。専業主婦。
昼夜逆転してるし本当毎日何もしてない。
家事も得意ではないしね。
なんかこのままで良いのかなとは思うけど根がぐうたらだから思うだけで終わる笑
頭使ってないから多分早く呆けると思うわー+1
-3
-
163. 匿名 2021/06/12(土) 06:40:45
>>159
不安だよね
面接で社員経験がないことを指摘されたら凹むよね
決して楽したかった訳じゃない、なれるものならなりたかった
いま就職活動しているだけ偉いと思うよ
こんなに辛い日がいつまで続くんだろうと苦しいけど、踏んばらないといけないよね
+5
-0
-
164. 匿名 2021/06/12(土) 07:04:28
>>132
バーカじゃねえよ調子乗んな貴様+3
-0
-
165. 匿名 2021/06/12(土) 07:07:46
>>3
他人や周りに無理やり合わせて
焦るとか急ぐとか嫌い。
のんびりいきたい。
料理にパセリつけるくらいの余裕がないとね。
+6
-0
-
166. 匿名 2021/06/12(土) 09:09:29
人と比べない事と見栄を張らない事。+3
-0
-
167. 匿名 2021/06/12(土) 09:15:45
私は結婚したくても、出来ない事情があるので。。
仕事も人間関係も上手くいかず…
もう人生、失敗だらけです+4
-0
-
168. 匿名 2021/06/12(土) 13:02:09
>>1
ごめん主さん結婚して旦那さんが支えてくれてるんだからいいじゃんって思ってしまったよ。
人生に焦りをかんじている人のスレだから私のような持病もちの独身が集まるのかと思ったら専業主婦の多さよ・・・
羨ましいよー\(^o^)/+2
-0
-
169. 匿名 2021/06/12(土) 14:23:40
>>161
前半部が一緒で、共感しました。
仕事変えるたびに1年目は"覚えるように頑張るぞ"、2年目は"昨年の経験を活かし頑張るぞ"、と無理をしてでも慣れるように精一杯やるのですが…いつも3年目くらいで体力の限界がきて、気持ちのブーストも切れてしまいます。同時に、子なしなので雇用側に都合良く使われ始めたり、仕事のできない面が目立ったり、同僚と距離が縮まった後に人間関係にほころびが出始めたり、諸々です。
直近辞めた仕事もやはりそうで、今回5年いたのですが後ろ2〜3年はずっと辞めたい気持ちを抱き、最後はかなり心身無理をしながらでした。
脳科学的で、恋愛のドーパミン効果は3年で切れるという話があり、特に私は発達障害傾向があるのでそれと一緒なのかもと考えています。私たちどうしたら良いんですかね。+0
-0
-
170. 匿名 2021/06/12(土) 14:35:36
>>151
本人はあんまり変わらないよ、というか変われていない…。
だからこそ、若い時はあんまり物を知らない、言葉が足りない程度に年齢ゆえ周囲が多少大目に見てくださっていたことも、中年になってくると常識のない失礼な人、仕事ができず迷惑な同僚という思いをさせていると感じることが多くなってきました。加えて加齢による記憶力や頭の回転が更に落ちています、私の場合。
なので相対的に状況悪化してきました。+2
-0
-
171. 匿名 2021/06/12(土) 15:43:16
>>170
返信ありがとうございます
コメントを読んですごく腑に落ちました
まったく同じことを私も感じています
年齢を重ねるごとに年齢と、自分の能力のギャップを感じ、精神的にも未熟で生きることが辛いと感じるようになりました
質問したのは、私自身が発達障害ではないかと感じているからです
今度検査に行きます
お仕事は一般でされていますか?+1
-0
-
172. 匿名 2021/06/12(土) 16:16:58
>>171
横と書き忘れ、レスが返信のようになりややこしくしてしまいましたが>>30さんとは別人です。私は未診断のため一般枠の30代後半ですが、限界が来て今度検査してもらえる病院に行きます。
30歳頃時点でだいぶ辛く、意を決して公営の医療機関併設の発達障害相談に一度診てもらいたいと電話しました。しかし上手く説明出来ないためか伝わららず、「自分で問題を把握し電話できる状況なら発達障害とまでいかないのでは」と医療に繋げてもらえずあしらわれてしまいました。田舎のため成人検査可の医療機関もほとんどなく、なんとか"普通に"と歯を食いしばり生きてきましたが、どうしても"一般"からははみ出ている自覚ですがどうしようもできずにいます…。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する