ガールズちゃんねる

高級住宅街に住んでる方どんな感じですか?

1700コメント2021/06/20(日) 01:06

  • 1501. 匿名 2021/06/08(火) 23:22:10 

    どうして、がるちゃんは医者をもてはやす傾向が強いの?

    +1

    -0

  • 1502. 匿名 2021/06/08(火) 23:22:38 

    鳩山元首相のすぐそばに住んでいましたが
    犬を散歩させている鳩山さんとよくお会いしました。

    夜は19時を過ぎると人通りがなく、静かな街です。
    2階建て以上は建ててはいけない 
    建蔽率40% 庭に木を植える事、又区からの依頼で切ってはいけない樹もありました。(保存樹)
    バス停は駅にしかありません。(理由は家の前にバス停があるのが嫌という住民の声の為)
    ス-パ-も駅にしかなくて後はタクシ-か車で行く距離でした。
    商店も駅のそばにしかありません
    パトカ-は常にパトロ-ルしていて、
    夜に来ていただいていた訪問マッサ-ジの方は
    よく職務質問をされたそうです。(どこのお宅に行くのですか)
    日曜日には関係ない人が見物に来たり、絵を書いている人もいます。
    駅前は待ちタクシ-は入れず、きれいな小公園があり花々が咲いて、噴水があります。
    自転車も、高い建物もなく駅の上に小さいショッピングセンタ-があるのみです。

    +10

    -0

  • 1503. 匿名 2021/06/08(火) 23:25:30 

    >>1474
    あいつんち、借家じゃない?
    スネ夫んちヤバい

    +2

    -0

  • 1504. 匿名 2021/06/08(火) 23:26:27 

    >>1243
    ビーイングの社長だか会長の別荘らしいよ
    スタジオ付きの豪邸

    +1

    -2

  • 1505. 匿名 2021/06/08(火) 23:29:05 

    >>289
    3代前が作った本格的和風庭園に疲れて、同じ住宅街の自己所有不動産に住み替えたよ

    +0

    -0

  • 1506. 匿名 2021/06/08(火) 23:32:08 

    ここにいる東京住みの人達、皆さん凄いところに住んでいてびっくりだわ
    不動産価格が最低でも1億円以上だよね、こんな掲示板にうじゃうじゃ来てるなんて胡散臭いわ、私はもちろん賃貸で70000円2DKハイツの身ですが

    +3

    -1

  • 1507. 匿名 2021/06/08(火) 23:32:58 

    高級住宅街の賃貸に暮らしていますが、昼間もひっそり静かで鳥の鳴き声だけが聞こえます。
    周りのおうちは定期的に海外や別荘へ行って留守だったり、そんな中、外車のスポーツカーが爆音鳴らして通ったりします。

    +5

    -0

  • 1508. 匿名 2021/06/08(火) 23:34:24 

    >>8
    ただの田舎者が東京きてはしゃいでるみたい

    実家の近くであやぱんと仲間由紀恵が旦那さんと車の中にいたり
    ほえ〜って感じでそのまま忘れ去るよ
    東京なんてみんなが気づくレベルの芸能人
    そこら辺にフラ〜っといる

    古田新太とか宮沢りえ
    隣のテーブルで飲んでたりよくあるある
    YOUとか。麻布で若い男の子連れて飲んでたり。
    みーんなふつうに生活してるよその辺で

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2021/06/08(火) 23:35:24 

    >>1489
    犬もピアノも聞こえない。

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2021/06/08(火) 23:39:47 

    >>1489
    犬は外にいる時の鳴き声は聞こえる。家に入ったら全く聞こえない。

    +2

    -0

  • 1511. 匿名 2021/06/08(火) 23:40:02 

    >>1483
    戸別収集です
    うちの地域はゴミ出しが遅れても何度も収集車が回ってくるので、特別厳しいとは感じません
    道は区によって頻繁に清掃されているようで、ゴミや枯葉が散らかってるのも見たことないですね

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2021/06/08(火) 23:40:08 

    >>224
    >>119
    目黒区のどのあたりですか?

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2021/06/08(火) 23:40:17 

    一昔前まで大阪でも歩けば吉本芸人に出くわしてたのに、今は売れるとすぐに上京してしまうから目にしなくなってきたわ。箕面に豪邸パターンは大御所だけなのね

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2021/06/08(火) 23:41:43 

    >>1492
    目黒で豪邸住んでフェラーリ乗って子供公立ってなんか違和感だね

    +2

    -2

  • 1515. 匿名 2021/06/08(火) 23:45:09 

    >>1456
    近所の子は狆だけど毎日松坂牛だか飛騨牛だかか餌に入ってるってきいた。

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2021/06/08(火) 23:46:51 

    実家の徒歩3分圏内にあるお住い。
    都内住宅街です。

    新宿タカノの高野さん
    姿三四郎の作者
    日本サッカー協会元会長
    テレサテンのプロデューサー

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2021/06/08(火) 23:47:34 

    >>1512
    目黒川のドブ臭い匂いが香るエリアです

    +1

    -1

  • 1518. 匿名 2021/06/08(火) 23:48:06 

    やっぱりガル民は金持ちでも成金しかいない。

    +1

    -1

  • 1519. 匿名 2021/06/08(火) 23:48:15 

    >>1481
    新しいテイクアウト店もできたよ
    戻っておいでよ

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2021/06/08(火) 23:49:21 

    幹線道路を隔て東側は高級住宅地、西側は普通のサラリーマンたちが多いわたしの住む地区。
    東側は個別収集で西側はブロック分けにして収集、何だかアパルトヘイトの民衆の気分だわ

    +4

    -0

  • 1521. 匿名 2021/06/08(火) 23:50:39 

    >>1509
    外にいると時々ピアノやバイオリンの音が聞こえる。
    ハープやっている子や個人のハープ教室もよく見るけど聴こえないからちょっと残念に思う。

    +3

    -0

  • 1522. 匿名 2021/06/08(火) 23:50:45 

    学生時代仲良かった友達が結婚して玉の輿。高級住宅に住んでるんだけどランチするのも高級ランチ。会話が、服や持ち物のブランドの話。見た目もセレブ〜って感じになって。旅行の話とか常に景気良いから気持ち良いって言えば良いのかな。(私は多分平凡レベルだし学校のママ友と言えば人の噂や悪口言う人多いし)
    でも、玉の輿の友人は昔はこんなじゃなかったのになあと最近思う。玉の輿グループはランチの会話は常に旦那の収入などの自慢大会だし服や車は高いのにしないと近所から恥らしくて大変そう。子供も絶対ブランド着用みたいだし。
    って、自分は高級住宅街ではないのに失礼しました!

    +3

    -0

  • 1523. 匿名 2021/06/08(火) 23:51:18 

    >>1517
    本当に住んでいる方はそのような返答はしないです。妬み嫉み見苦しいです。

    +4

    -4

  • 1524. 匿名 2021/06/08(火) 23:51:42 

    庶民なのに転職と共に某大使館密集エリアに引っ越したけど、住民税は地味に痛いし日々の暮らしとなると成城石井かコンビニしかなくて不便さを感じてました。しがない会社員の私には向いてなかったかな
    家の周りが24時間警備されているのはは安心。

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2021/06/08(火) 23:52:14 

    皆さん心に余裕があるのか、音楽を嗜まれてる方々が沢山います。
    道を歩くとバイオリンやフルートの音色がかすかに聞こえてくるし、ピアノもめっちゃうまい人がゴロゴロ。
    お食事に呼ばれた時も、クラシックが流れてて、優雅ーって思った!

    +1

    -5

  • 1526. 匿名 2021/06/08(火) 23:52:40 

    >>540
    埼玉まぁまぁ田舎で年2200だよ

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2021/06/08(火) 23:52:49 

    >>1517
    >>1518
    同じ方ですか?

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2021/06/08(火) 23:53:49 

    >>1516
    なんだかすごくレトロ感が漂う面子ですね。みなさんご存命なのですか?

    +6

    -0

  • 1529. 匿名 2021/06/08(火) 23:54:18 

    渋谷区だけど自治会とか町会なんて全然うるさくない。会費も安いし。

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2021/06/08(火) 23:57:37 

    >>54
    江戸川区民のわたしから見て、市川市民は比べ物にならないくらいお上品。
    千葉ってだけで見下してたけど、友人の家に行ったときにビックリした。
    街並みもいいし、高級注文住宅って家ばっかで車も品のいい外車ばっかりだったよ。
    アルファードなんかのいかにもって感じのイカつい車なんか全然なかった…。
    小岩とは違いました。

    +6

    -2

  • 1531. 匿名 2021/06/08(火) 23:59:47 

    >>764
    容積率が比較的高い、例えばバス通りに面した場所などでは?

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2021/06/08(火) 23:59:55 

    >>1522
    うーん、人の悪口とマウンティング合戦とどちらが嫌な感じがするのかな?私は後者だわ。悪口は少なくとも同席している人を傷つけない

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2021/06/09(水) 00:00:05 

    >>1497
    そんな事ないよ
    でもそう思うことで心の平安が保てるならそう思っておいた方がいいです

    +3

    -1

  • 1534. 匿名 2021/06/09(水) 00:02:10 

    なんで高級住宅街住みが掲示板利用しないと信じたいのか謎過ぎる

    +7

    -0

  • 1535. 匿名 2021/06/09(水) 00:03:18 

    >>71
    30年くらい前までは、バブルで地価が上がってしまって相続税が払えない、先祖伝来の土地を手放すのは申し訳ない、と老夫婦で心中する事件がときどきあった。
    手放す覚悟ができていれば大丈夫。他の住宅地で快適に暮らせる。

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2021/06/09(水) 00:06:04 

    >>1516
    何十年前の話?

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2021/06/09(水) 00:10:53 

    >>1528
    姿三四郎の作者以外は健在です。
    ほぼ全て、子供時代から住んでいる父から教わりました。
    姿三四郎の作者の末裔?の人達は
    猫を沢山飼っていて、よくブロック塀の上で寛いでいます。

    +3

    -1

  • 1538. 匿名 2021/06/09(水) 00:11:27 

    >>1525
    高級住宅地では、皆さん別棟の防音室で楽器を楽しむため、その音はまず聞こえてこないですね。そもそも家も地所自体が広いですので、道路と家がずいぶん離れていますし。

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2021/06/09(水) 00:12:37 

    >>1514
    すごい泣き虫な子なのでもしかしたらお受験落ちてしまったのかも。

    +2

    -2

  • 1540. 匿名 2021/06/09(水) 00:13:38 

    親から相続した大したことのない家ですが、ご近所に元閣僚などVIPの方々がいらっしゃるお蔭?で震災のとき計画停電を免れました。

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2021/06/09(水) 00:14:33 

    >>1534
    日々満たされていたら、こんなところに来ない気がする。
    私は貧しくて我慢することがたくさんだからストレスをここで発散させちゃってる。
    自分の在りたい姿をここで描いているような人が、がるちゃんには多いイメージ

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2021/06/09(水) 00:14:54 

    地方都市の高級住宅街ですが、
    息子が通っていた公立小学校には、
    父親が、医師、弁護士、会社経営の方が多く、
    母親はブランドバッグにきれいなお洋服でした。
    約半分が賢い私立中学に行くので、
    シャネルスーツにエルメスバッグみたいな
    母親のお宅の子は、うちの息子が上がった公立中学にはいなくなり、何となくホッとしているところです。

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2021/06/09(水) 00:15:12 

    >>1525
    今時、庶民でもフルート、バイオリン、ピアノくらいはやるよ。
    私だってベートーベンのソナタくらいまではやったよ。音大には行かなかったけど。他に学びたい分野があったから。

    +5

    -2

  • 1544. 匿名 2021/06/09(水) 00:15:26 

    >>1539
    なるほど
    お金あっても子供がすごーく甘えん坊でお受験さえできなかった知り合いいるわ

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2021/06/09(水) 00:16:31 

    皆さん、自分の部屋持っていると思うけど、何畳くらい?

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2021/06/09(水) 00:17:06 

    >>1541
    イメージね
    今の情勢では高級住宅街に住んでも日々満たされる生活は難しいよ

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2021/06/09(水) 00:18:54 

    >>1544
    だったらインター行かない?

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2021/06/09(水) 00:19:44 

    >>1541
    ヤフーニュースを見て
    ガルちゃんに来てる人もいるよ。

    +0

    -1

  • 1549. 匿名 2021/06/09(水) 00:20:19 

    >>1545
    10畳です。

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2021/06/09(水) 00:20:25 

    >>1547
    インターなんかもっと無理じゃない?
    公立が一番近くて緩くて甘えん坊にはちょうどいいでしょう

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2021/06/09(水) 00:21:54 

    >>1525
    道歩いていて聞こえるくらいならイラっとしちゃうわw
    防音室がない程度の高級住宅街w

    嗜んでいることをアピールしたくて窓あけてやっているとしたら
    今はそういう時代じゃないよね

    +6

    -0

  • 1552. 匿名 2021/06/09(水) 00:22:22 

    >>1542
    そうなんだよね。地方都市には、特に県庁所在地などの住環境のいい地区の公立小(場合によっては中も)がすごく優秀だったりする。
    優秀な私立小中がほとんどないので(国立大附属くらい)。
    私が住んでいた市でも、そういう学校のことを「◯◯市の学習院」と呼んで(自称して?)いた。
    聞いているこっちが恥ずかしくなってきたけどw

    +7

    -1

  • 1553. 匿名 2021/06/09(水) 00:24:21 

    >>1531
    中央区とか商業地にマンションどんどん建っているみたいだけど、住宅地に比べて地価の高い商業地にマンションが建つ理由がわからず不思議に思う。幹線道路に面している広い土地は駐車場付きの商業施設になるからマンションは建たない。

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2021/06/09(水) 00:25:18 

    >>1464
    ラ・トゥール札幌でググったら、何と札幌の超名士の伊藤義郎氏の邸宅跡地に出来たんですね。札幌民ですか、あそこかタワマンになったことすら気づかなかった。どんたけ情弱なんだろう💦都心の一等地で、すごく高級感ありますね。かなりローカルネタになってしまいましたが…💧

    +2

    -0

  • 1555. 匿名 2021/06/09(水) 00:26:51 

    >>1525
    食事中にクラシック音楽を流すくらい、クラシック音楽好きなら誰でもできるけど。
    庶民のクラシック音楽好きもたくさんいるよ。

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2021/06/09(水) 00:27:48 

    金持ち=私立って昔でしょ。今サラリーマンの賃貸マンション暮らしの私立小学校通う子供わんさかいるよ!
    お金持ちほどお父さんの跡継ぎで人生イージーモードなんだから学歴気にしないだろうに。
    私の知り合いの豪邸に住む超お金ちは近くにある学校が公立だったから地震が来るからって子供公立行ってたよ。適当な判断だよ。高級住宅街の公立は荒れてないし。
    そのかわり習い事アホみたいにしてるけどw
    私立小学校に通う子の中は助成金もらってる子もいるし、私立は習い事みたいな科目もあって手厚いって学童もあったりして公立で習い事に学童より逆に安いって言ってたわ。

    +3

    -1

  • 1557. 匿名 2021/06/09(水) 00:29:32 

    >>1549
    高級住宅街はちがうなぁ。都区内のしがない建売だから四畳半のキッチン。寝室は相部屋だし

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2021/06/09(水) 00:33:23 

    >>1545
    めっちゃ庶民だけど核家族、1人っ子だからお部屋は持ってるよ。夫のいびきもうるさいからね

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2021/06/09(水) 00:39:58 

    >>1558
    ちなみに
    何畳ですか?

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2021/06/09(水) 00:40:24 

    >>1554
    地方の名士のお屋敷跡が取り壊されてマンションになるというのは、どこの地方でももう珍しいことではないよ。
    東京だって、美智子さまのご実家が取り壊されたよね。
    東大卒のマルチタレント高田万由子の祖父母の家も、東京都港区虎ノ門の時価200億円ともいわれる大正時代の豪邸だったが、建物は2002年に解体され、跡地は虎ノ門タワーズオフィスとなっている。
    相続税がそれだけ厳しいということだよ。
    私立の美術館にしたり、重要文化財指定等が受けられると、なんとか生き延びられるんだけどね。

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2021/06/09(水) 00:41:34 

    >>1556
    確かにアホみたいに(笑)習い事するより、私立だと全部面倒見てくれるから、かえって安いってことはあるかもね。小学校は分からないけど、中学、高校なら塾要らずだったり、特にそうだわ。高級住宅街の公立は荒れていないってのもそうだね。だけどガルだと、公立なんてあり得ないとか私立行かせても塾は必須とか言う人で溢れているよね。

    +3

    -1

  • 1562. 匿名 2021/06/09(水) 00:42:19 

    >>227
    だいたい五千万ででてるわ
    30坪で2階建て
    太陽光とか付いてるやつ

    大豪邸に住んでた人が売って素敵な老人ホームに行くみたい
    で、そのあと14軒の建売が販売されました


    すぐ売れる

    +0

    -1

  • 1563. 匿名 2021/06/09(水) 00:43:28 

    >>1560
    美智子さまのご実家跡は公園になったと記憶しています。

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2021/06/09(水) 00:46:36 

    ここを見ていると、実際に高級住宅地に住んでいる人が書いているのか、
    お金持ちを描いたマンガやドラマから想像して書いているのか、よくわかる。

    +2

    -0

  • 1565. 匿名 2021/06/09(水) 00:47:08 

    ここで高級住宅地住みをアピールしている人って今バブルが膨らんでいる中国の人みたいな感じだね
    バブルがはじけて経済が明るくなくなった私達も、普通の務め人家庭で、ピアノも英会話もスイミングも当たり前に習っていたし、高い予備校行って、馬鹿みたいにブランドバックぶら下げて大学に遊び半分に通っていた。
    なんか現在の日本人の感覚と、高級住宅地アピールの方の感覚が乖離している気がするわ



    +1

    -0

  • 1566. 匿名 2021/06/09(水) 00:49:55 

    >>1559
    洋室なんでわからないけど8畳くらいかな

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2021/06/09(水) 00:50:31 

    >>1565
    バブルの頃は中流家庭でもそれが出来た。今それができる人ば希少価値になってしまったのでは、、⁈

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2021/06/09(水) 00:51:08 

    >>1566
    夫の寝室は何畳ですか?

    +0

    -1

  • 1569. 匿名 2021/06/09(水) 00:53:50 

    >>1556
    貧乏サラリーマンが私立に行く時代に公立通わせていたら
    金に物を言わせても試験に合格出来なかったのかしら 
    もしくは嫁がバカだったのね と思われると思う
    私立の方が安いのにあえて誰でも入れる公立って・・・
    確かにそう豪語するお金持ち?いるけれど そうやっていいわけされないと分からないわ

    +1

    -0

  • 1570. 匿名 2021/06/09(水) 00:54:12 

    >>1562
    30坪で5,000万円で、高級住宅地と言えるの?東京ではそうなの?
    ごめん、関西の高級住宅地ではそれらを狭小住宅と呼ぶわ。
    100坪では豪邸ではなく普通の家だし。2〜300坪それ以上で豪邸ですね。

    +2

    -1

  • 1571. 匿名 2021/06/09(水) 00:55:07 

    >>1565
    スレ主がそういう話をききたくて立てていると思うよ

    +2

    -0

  • 1572. 匿名 2021/06/09(水) 00:55:45 

    >>1562
    それは大豪邸の跡地に建ったというだけで、細分化された時点でもう庶民の街になってしまいましたね。

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2021/06/09(水) 00:56:39 

    >>1562
    5000万では玄関しか買えないのでは???

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2021/06/09(水) 00:57:32 

    >>1568
    はいはい、何その質問攻めは?
    我が家は安物の中古で130平米くらいの都会のダサい地域のちんけな家だよ

    +1

    -0

  • 1575. 匿名 2021/06/09(水) 00:57:59 

    >>1047
    ハロウィンにお菓子もらった?

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2021/06/09(水) 01:02:57 

    >>1461
    こちらは阪急夙川ですが、
    苦楽園辺りは跳ね上がります。
    JRと阪急の差はかなりあります。

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2021/06/09(水) 01:04:00 

    >>1565
    トピタイ読もう ここは「高級住宅街に住んでる方どんな感じですか?」です

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2021/06/09(水) 01:06:41 

    >>1565
    アピールちゃうねん
    高級住宅住んでないと書きこんだらあかんねん

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2021/06/09(水) 01:08:28 

    >>1570
    大豪邸が、5000万×14軒の建て売りになって、すぐ売れたのでは?

    +1

    -0

  • 1580. 匿名 2021/06/09(水) 01:08:51 

    >>1577
    ここは「高級住宅街に住んでる方どんな感じですか?」だから隣町の住民が多いのでは?

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2021/06/09(水) 01:10:36 

    >>1460
    チャウチャウて、久しぶりに聞いた

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2021/06/09(水) 01:15:04 

    >>1579
    よこですが 他の方も書いてますが

    その時点で高級住宅街 ではなくなるのですよ

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2021/06/09(水) 01:22:47 

    すごいなあ、ブルジョワクラスの奥様のがる民がこれほどたくさんいるなんて、驚きだわ

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2021/06/09(水) 01:25:50 

    >>1580
    わたしもそう思うけど、自宅がセレブ地区だとか億ションだと言ってる人も多いよね

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2021/06/09(水) 01:28:09 

    昔、お嬢様特集がワイドショーであって、あるお嬢様のお部屋が28畳だった。
    幼かったけど、覚える。

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2021/06/09(水) 01:29:43 

    >>1585
    覚える→覚えてる

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2021/06/09(水) 01:32:33 

    >>1582
    とは言っても、洗濯物外干し禁止とか、守ってもらえないと困るね

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2021/06/09(水) 01:36:43 

    >>1587
    最初から住んでいる人は困りますよね
    隣に5000万の人が住んでいたら・・・

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2021/06/09(水) 01:37:44 

    >>1539
    最初の細かい書き込み内容からそのお子さんはほぼ特定されてる上に、そんなこと書いて大丈夫なの?
    あなた無自覚かもしれないけど最低なことしてるわよ

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2021/06/09(水) 01:41:01 

    >>1582
    建物も込みで30坪5000万てすごく安いよね。本当に東京の良い地域なの?

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2021/06/09(水) 01:43:21 

    >>1440
    東京生まれ育ちです。
    おられますって言葉、使いませんかね。。。。

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2021/06/09(水) 01:53:13 

    >>1591
    東京 よこ
    おられます 言うかもw

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2021/06/09(水) 02:02:19 

    >>1585
    昔、TBSの昼のワイドショー?の時間帯に「マダムに会いたい」ってコーナーがあって、本物のセレブと思われる人(多少脚色は有りかも)が普通に自宅公開している番組を思い出しちゃった。今じゃ考えられない番組w

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2021/06/09(水) 02:03:07 

    >>1
    社宅があり、一時期関西の高級住宅街に住んでいましたが夢をみさせてもらいました(笑)
    近所には美味しいパン屋さんや有名なお菓子屋さんがあり、町も綺麗。

    坂があるので車じゃないと買い物が大変。
    でも色んな外車をみる事ができて、楽しかったな〜。

    +4

    -0

  • 1595. 匿名 2021/06/09(水) 02:11:04 

    >>1406
    平均世帯年収が1000万越えてる学区は高級住宅街がある
    高級住宅街に住んでる方どんな感じですか?

    +1

    -2

  • 1596. 匿名 2021/06/09(水) 02:18:14 

    >>1421
    心が綺麗というよりかはノブレスオブリージュの精神が身についてるんじゃないの

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2021/06/09(水) 02:27:39 

    >>1515
    紀ノ国屋で肉の切れ端?かなんか犬用に買うって人いるよ。

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2021/06/09(水) 02:50:49 

    >>1590
    世田谷の中流エリアでも最低8000万くらいはすると思うけど

    +5

    -0

  • 1599. 匿名 2021/06/09(水) 02:51:27 

    >>292
    これは不動産業者が仕向けたサクラだったんだよね

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2021/06/09(水) 02:52:47 

    >>166
    芦屋も外国人増えたって本当なんでしょうか

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2021/06/09(水) 03:01:14 

    >>1596
    ノブレスオブリージュの精神が身についた人が貧困に転落するの最近ありがちです

    東京貧困女子とかって言う本 お嬢様が奥さまになって離婚して転落 生保
    実家の財産は介護で使い果し・・・って感じ よろしければお読みになってみてw

    昔みたいに没落しても税金で救済されるような身分は今は無いですからね
    育ちが貧乏だと無茶な散財しません
    計画立てて節約する能力か 解雇離婚されても自力で商売なりする能力か
    子供時代に身に着けさせてあげないとですね

    多少ガツガツしていた方が身を守れるのかも

    +7

    -2

  • 1602. 匿名 2021/06/09(水) 03:02:07 

    >>166
    蚊にさされそう
    と思ってしまう

    +4

    -1

  • 1603. 匿名 2021/06/09(水) 03:11:54 

    何気なく散歩してると普通に芸能人の家を見かける
    表札で大体わかってしまった
    うちは社宅だけど駅前に割と庶民的な商店街があるから助かってる
    芸能人の方々もそこで普通に買い物や食事してるみたい

    +3

    -0

  • 1604. 匿名 2021/06/09(水) 03:26:27 


    >>1601
    フィクション多そうだから、あんまり読む気にならないなぁ。
    私の周りにも離婚した人何人かいるけど、そんな悲惨な人いないし。皆、親戚の会社で働いたり一等地の不動産持ってたりで優雅にやってる。

    +4

    -2

  • 1605. 匿名 2021/06/09(水) 06:19:10 

    >>1588
    それはもう仕方がないのでは?
    見下すのやめようよ。

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2021/06/09(水) 06:32:35 

    >>991
    そのお友達、話を盛っているんじゃないかな?
    色々と不自然に感じてしまう。

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2021/06/09(水) 06:34:06 

    >>1099
    確かに世田谷区民からしたら失礼な話よね。

    +2

    -1

  • 1608. 匿名 2021/06/09(水) 06:56:27 

    こういう話題はどこが上とか下とか言わずに、楽しむからいいものなのにね

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2021/06/09(水) 07:05:20 

    >>1582
    他の方も書いてる…?
    時間見ると同一人物が書いてそうだけどな

    +0

    -0

  • 1610. 匿名 2021/06/09(水) 07:08:36 

    >>1609
    IP解析して出してみなよ

    +1

    -0

  • 1611. 匿名 2021/06/09(水) 07:13:12 

    >>1590
    大阪府内だよ〜
    昔は別荘地だったのが居住地になったらしい
    だから程よく田舎で都会にも電車で20分で行ける

    社長やら医者やらたくさん住んでる
    学校のクラスに数人、医者の子供がいる


    たぶん不動産会社が大きな土地を安く買い取ったんだろうね
    そのほうが土地代安くなるって言うよね

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2021/06/09(水) 07:18:10 

    >>1241
    管理組合に訴えた?

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2021/06/09(水) 07:18:26 

    >>1591
    そうだったんですね
    ごめんなさい
    私や周りは「いらっしゃいます」以外使ったことないです

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2021/06/09(水) 07:21:31 

    >>1256
    ゴミが落ちてないよね

    +2

    -1

  • 1615. 匿名 2021/06/09(水) 07:24:46 

    >>1227
    管理組合に訴えるべき
    防音室をつくらせるまで戦いましょう

    +5

    -0

  • 1616. 匿名 2021/06/09(水) 07:48:07 

    >>1469
    福岡だよ〜

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2021/06/09(水) 08:05:37 

    >>1552
    1542です。
    ばらしてしまいますが、名古屋市です。

    名古屋市の学習院に当たる小学校は陽明らしいですね。

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2021/06/09(水) 08:08:36 

    >>1467
    安いよね、福岡の物件
    町内会費、そんなにする?
    マンションの管理費じゃなくて?

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2021/06/09(水) 08:14:39 

    >>92
    それわかります。

    わたしも賃貸族ですが、近所はどんどんお屋敷が更地→売地→低層マンションの流れ。






    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2021/06/09(水) 08:21:18 

    >>1467
    安いよね、福岡の物件
    町内会費、そんなにする?
    マンションの管理費じゃなくて?

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2021/06/09(水) 08:25:16 

    >>207
    うちは都心の高級住宅地だけど、会社員は大体外資系金融や外資系コンサルのパートナークラスとかだね。年収億とかじゃないと余裕を持って住めないから。
    国内の大手企業勤務の人達もいるけど、こういう人達は大体親の投資用マンション住み。

    一番多いのは経営者かな。医師も結構多いけど、勤務医の場合はやっぱり親が資産家。
    一部の開業してる整形外科医、大手のパートナー弁護士を除くと医師や弁護士でも中々年収億まで行かないから、この辺りで優雅に暮らしてるのは会社経営と外資金融、コンサルの人が多い。

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2021/06/09(水) 08:34:00 

    >>1601
    これなんだよね。
    名門私立の特にカトリック系だと、幼少期から奉仕精神とか徹底して教え込むから、たまに純粋培養されたお嬢様がダメ男に貢いだり、「事業をやるから資金出して」にあっさり応じて快く応援したり、というケースがある。
    持参金たっぷりつけて送り出したのに、数年で財産分与ゼロで放り出されるとかもたまに聞く。もちろん実家に帰れば貧困にはならないんだけど、タイミングによっては親が亡くなってたりするし、そういう時に搾り取られちゃった人は悲惨だよね。マナーや教養があっても稼ぐ力は無い、世間知らずの人も少なくないから。
    まあ大体は離婚しても裕福だし、再婚相手にも就職先にも困らないけど。

    稼ぐ能力低いお嬢様育ちでも、「下々に交わる気持ちは微塵もないわ」「選ばれし者と結婚する」「上級国民としての立場は死守する」みたいな人の方が転落しないよね。

    +4

    -2

  • 1623. 匿名 2021/06/09(水) 08:39:48 

    >>1553
    今は移動の面で利便性の良い商業地にマンションを建てる事が多い気はする。
    すでに住宅地となっている場所は一杯になっていたり、コミュニティが出来上がっている事が多いし、駅から離れていたり、坂の上だったり。

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2021/06/09(水) 09:10:37 

    >>1202
    あなたちょっと気持ち悪い

    +1

    -1

  • 1625. 匿名 2021/06/09(水) 09:20:22 

    >>1575
    あれは市と警察からの指導で禁止になった。
    「暴力団って案外いい人だな」
    と子どもに刷り込まれるのを防ぐため。

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2021/06/09(水) 09:22:49 

    >>1355
    「安心して街を歩けて平和」って安心して歩けない場所って何処よw

    +0

    -1

  • 1627. 匿名 2021/06/09(水) 09:23:02 

    >>1619
    屋敷を立て替えて住みなおすのが大変だから、売却して引っ越す事もありますよ
    屋敷取り壊し→(引っ越し1回)仮住まい→(引っ越し2回)立て替えた屋敷
    私はこの2回引っ越しが嫌で売却しました

    +0

    -1

  • 1628. 匿名 2021/06/09(水) 09:24:28 

    >>1362
    どこの田舎者だよ

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2021/06/09(水) 09:24:44 

    >>1604
    批判するのは読んでからにすればいい
    詐欺に遭わないようにねw

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2021/06/09(水) 09:25:14 

    >>1609
    >>1582と「他の方」は別人だよ。


    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2021/06/09(水) 09:25:59 

    >>1357
    褒めて差し上げないと品が無いと思われるかも と気を使っていらっしゃるのかもしれませんよ

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2021/06/09(水) 09:26:57 

    >>1630
    これは読解力の問題か??

    +1

    -1

  • 1633. 匿名 2021/06/09(水) 09:29:48 

    >>1619
    税金が払えないんだもん、仕方がないよ。

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2021/06/09(水) 09:34:12 

    >>1622
    下二行はおっしゃる通り

    職業に貴賤は無い 困っている人は差し上げなさい 学歴など人間には関係ない
    と博愛主義にお育ちになったお嬢様がワイルドな詐欺師に惹かれて身を持崩すのアルアル

    むしろ あの人達とは違うのよ 
    と低学歴や貧乏人の悪口を親に刷り込まれている子の方が生き延びているかもw

    実家も兄妹が3人いれば分割されて維持できなくなって売って相続税払って遺産分割でしょう

    金沢や川越なら5代前からの御屋敷もキープできそうだけれど
    まあ東京の一等地じゃむりよね
    太宰の実家だって東京だったら維持出来ないと思う

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2021/06/09(水) 09:35:57 

    >>1626
    池袋
    車は暴走するし 上から人降って来るし 怖いわー

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2021/06/09(水) 09:38:10 

    >>1632
    現代文なみの難しさ

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2021/06/09(水) 09:42:31 

    まあこういうこともありますから。この姉妹がどういう経歴だったのかよくわからないけれど、ずっと実家にいたのか、離婚して帰ってきたのか、二人とも独身だったらしいけど。

    大阪元資産家姉妹孤独死事件 - Wikipedia
    大阪元資産家姉妹孤独死事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    大阪元資産家姉妹孤独死事件 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索大阪元資産家姉妹孤独死事件言語ウォッチリストに追加編集大阪元資産家姉妹孤独死事件(おおさかもとしさんかしまいこどくし...

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2021/06/09(水) 09:44:34 

    >>1534
    コメント読んてると妄想ばっかでしょ笑

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2021/06/09(水) 09:49:01 

    この方は、聖心女子学院出身の元タカラジェンヌ。
    のちに援交や美人局で捕まりました。
    実家は資産家、元華族につながる家柄だそうです。
    元タカラジェンヌ“転落人生”のウラ側…天海祐希“同期生”の挫折  - 芸能 - ZAKZAK
    元タカラジェンヌ“転落人生”のウラ側…天海祐希“同期生”の挫折 - 芸能 - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    宝塚歌劇団出身の元女優が卑劣な犯罪に手を染めていた。警視庁滝野川署は3日、出会い系サイトで知り合った男性から現金を脅し取ろうとしたとして、恐喝未遂の疑いで宝塚歌…

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2021/06/09(水) 09:56:56 

    >>1227
    マンション自体の防音ができていない時点で、そのマンションはよくなかったね。
    ちゃんとしたマンションなら防音をしっかりしているから、ほぼ何も聞こえないよ。うちは上下左右の部屋の気配すら聞き取れないもの。

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2021/06/09(水) 09:58:02 

    東京の高級住宅地の家はどんなにお金かけても
    戦後の家だから歴史的な価値がゼロなんだよ。
    それなら、もう少し機能的なモダンな家がいいと思うけど、悲しい事に数年後には古くさいデザインの垢抜けない家になってしまう。
    かと言って和風の家も京都や金沢の武家屋敷からみると偽物感が抜けない。
    東京の家のデザインは本当に難しいと思う。

    +2

    -3

  • 1642. 匿名 2021/06/09(水) 10:04:14 

    >>104
    自治体というのは地方自治体のこと。市町村都道府県のこと。
    ここ全体がアパート禁止ってことはないよね。
    「うちの自治会の地区」と言いたいんだよね。

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2021/06/09(水) 10:07:54 

    >>1635
    極端だなー笑

    +1

    -1

  • 1644. 匿名 2021/06/09(水) 10:13:33 

    某長者番付上位の社長宅は都心の一等地と金沢の武家屋敷と両方所有してる。他にもあると思うけど、値下がり絶対しない所を所有するのはさすがだと思う。

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2021/06/09(水) 10:15:42 

    >>1641
    それなり日本では10年経てば建物の価値はほぼゼロ。
    昔のような日本家屋のお屋敷は職人がいなくて同等のものを建てるのは無理。
    祖父母の住んでいた家は、昭和初期に当時最高の材料を使い、一部洋館の明治村のようなレトロな建物だった。
    最終的に(税金の関係で)処分することになったが、建物に値はつかなかった。素晴らしい芸術的意匠現在凝らされているのに。
    レストランやカフェ、私設美術館へ転用も考えたが無理だった。文化財指定の受けられなかった(歴史が浅すぎるため)。
    惜しいけど解体更地しか方法がなかった。
    それから京都に武家屋敷は無いから。

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2021/06/09(水) 10:23:32 

    みなさん、ごきげんよう。

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2021/06/09(水) 10:39:22 

    書き方悪かったですね、京都の邸宅は借景が素晴らしく、それを生かした建て方が素晴らしいと思います。言いたい事は東京の家のデザインは難しいと言う事です。職人さんはいますよ。その為に地方では城を保全して職人を育てています。

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2021/06/09(水) 10:44:25 

    >>1595
    南山小学校すごい!

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2021/06/09(水) 10:45:51 

    >>1645
    ✖️ それなり日本では10年経てば建物の価値はほぼゼロ。
    ◯ それだね日本では10年経てば建物の価値はほぼゼロ。
    です。失礼しました。

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2021/06/09(水) 10:46:55 

    東京は近くに山が無いしね。景色を考えたら神奈川や静岡の方が良い家は建てられそうだね。
    スカイツリーや東京タワー見るならマンションの方が綺麗に見られるし。

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2021/06/09(水) 10:47:13 

    >>1408
    貧乏な老人は修繕について理事会で決まってもお金がかかるからと反対しそうで、マンションの美観を維持するのが大変そう。

    +5

    -1

  • 1652. 匿名 2021/06/09(水) 10:54:04 

    女優の故初代水谷八重子さんのお宅は数寄屋造りの豪邸でした 東京にはそんな家が合うと思います。でも歌舞伎役者もパッとしない家に住んでるし何だか寂しいわね。

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2021/06/09(水) 11:16:49 

    >>1636
    いや 哲学かもしれぬw

    +4

    -0

  • 1654. 匿名 2021/06/09(水) 11:33:29 

    >>1650
    傾斜がないんだよね。

    +0

    -0

  • 1655. 匿名 2021/06/09(水) 11:38:29 

    >>1512祐天寺です

    +3

    -0

  • 1656. 匿名 2021/06/09(水) 12:11:07 

    >>1651
    管理会社がしっかりしていれば大丈夫。
    高級なマンションは、施行も販売もその後の管理も一括して同じグループ会社でやっている。こういうとことはだいじょうぶ。グループ会社のマンションの資産価値が落ちるのは困るからね。

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2021/06/09(水) 12:22:36 

    >>1465
    もしかして、
    百道浜??
    又は糸島??

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2021/06/09(水) 12:22:45 

    夫の転勤で勤務先が飯田橋の時に文京区の西片ってとこ住んでました。武家屋敷跡でいちおう高級住宅街なんですーと不動産の人は言ってた。豪邸が立ち並ぶわけではなかったけど…
    子どもが学区の公立小へ通ったので保護者の方ともお付き合いしました。
    近くに東大があるのでお父さんが大学職員や大学病院勤務が多かった。
    お母さん方は、小学生低学年の子どもがいて40代半ばが最多層だったと思う。若めのお母さんはなかなか見かけなかったな。

    +4

    -0

  • 1659. 匿名 2021/06/09(水) 12:26:08 

    >>1652
    似合うけれど、実際には無理だもの。買うのも維持するのも。
    最近では稽古場つきの日本家屋のお屋敷に住んでる歌舞伎役者はもう少ないだろう。海老蔵も最近稽古場つきの生家我が家手放したよね。

    +2

    -0

  • 1660. 匿名 2021/06/09(水) 12:28:03 

    夏の水やりが大変。日本庭園にしてあるので。
    必ず毎日夕方、水やりだけで1時間以上かかる。

    +3

    -1

  • 1661. 匿名 2021/06/09(水) 13:01:39 

    >>1523
    でも事実だよね

    +0

    -3

  • 1662. 匿名 2021/06/09(水) 13:05:14 

    >>1652
    パッとしない家に住んでいる歌舞伎役者って何方?

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2021/06/09(水) 13:07:51 

    >>1517
    同じ目黒川沿いでも場所によりませんか?
    最近はきれいな川にする為に色々とやっているようだから
    そんな言い方やめたら良いのに。

    +4

    -0

  • 1664. 匿名 2021/06/09(水) 13:13:49 

    >>1508
    ちょっと喋りすぎじゃないですか?

    +3

    -0

  • 1665. 匿名 2021/06/09(水) 13:35:51 

    >>1523
    どぶくさいの?

    +0

    -2

  • 1666. 匿名 2021/06/09(水) 13:39:39 

    >>1658
    誠之小学校区?

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2021/06/09(水) 13:43:24 

    >>1660
    スプリンクラーないんですか?

    +2

    -1

  • 1668. 匿名 2021/06/09(水) 14:25:47 

    >>232
    どこの番地が一等地なの?

    +2

    -0

  • 1669. 匿名 2021/06/09(水) 15:03:02 

    >>70
    平野ってやっぱりラトゥール代官山なんだ

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2021/06/09(水) 15:33:46 

    >>1652
    上から目線でビックリしたわー‼️

    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2021/06/09(水) 17:05:52 

    なんか目黒渋谷世田谷辺りを憎んてるレベルの人がいるのね笑

    +3

    -0

  • 1672. 匿名 2021/06/09(水) 17:27:38 

    >>1671
    いますよねー笑

    +3

    -0

  • 1673. 匿名 2021/06/09(水) 18:21:32 

    >>1671
    いるよね!どの地域に住んだらそんなに妬むようになっちゃうんだろうね。気の毒。

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2021/06/09(水) 18:57:51 

    >>1671
    何処かを上げて何処かを下げるトピではないのにね!

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2021/06/09(水) 19:36:42 

    >>1099
    1004だけど、言い方間違えた。
    世田谷区だけど庶民的なところってことで。
    世田谷区でも高級なエリアもあるからね。

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2021/06/09(水) 20:06:17 

    >>1635
    あのね、池袋といってもうんと広いのよ
    立教大学近くに住んでるけど、平和すぎる

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2021/06/09(水) 21:00:43 

    東京でいまでできた中の白金台、松濤、青山、代々木上原上で順序作るとしたらどんなかんじなの?あ
    地方民よくわからないのでそれ以外にもここ入れなきゃ!っていうのがあったら教えて下さい

    +0

    -2

  • 1678. 匿名 2021/06/09(水) 21:11:35 

    >>1152
    庶民の世田谷なら喜多見あたりかも。
    あそこなら戸建3000万代~ある
    ほぼ狛江市なんだけど

    +2

    -1

  • 1679. 匿名 2021/06/09(水) 21:14:54 

    >>1525
    実家近所の富豪家族は地下室に本格的なオーディオセットを置いてクラシック聴いてます。
    こだわりの構造の地下室で、たまたま見ていたテレビ番組にその家の奥様が特殊な地下室のある家のオーナーとして出演していたのですが、私の母含め普段近所付き合いしている人たちにテレビに出ることを予告したり自慢しないところに品の良さを感じました。

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2021/06/09(水) 22:09:35 

    >>1199
    坂の上の土地の坪単価が安いなら容積率が厳しくて広い敷地が必要というカラクリになる。
    そういうところを選んで買う人は広い駐車場に高級車持っているから坂は気にならない。

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2021/06/09(水) 22:11:55 

    >>1669
    さあ、どうかな🤔

    +2

    -0

  • 1682. 匿名 2021/06/09(水) 22:12:09 

    >>1677
    順序なんてないだろうしどこに住んでても車で買い物に行くなら大して変わらないと思う。

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2021/06/09(水) 23:27:32 

    >>1004
    まあ、世田谷は高級住宅街もあるけど、庶民的な街もあるから分かる。

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2021/06/10(木) 00:59:31 

    >>1512
    224です。
    遅くなってごめんなさい。柿の木坂です。

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2021/06/10(木) 01:48:46 

    >>1679
    テレビに出ること自体に品の無さを感じる・・・

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2021/06/10(木) 01:49:12 

    >>1676
    ネタにマジレスとは・・・www

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2021/06/10(木) 02:52:13 

    高級住宅地の反対語が何かわからないけれど、いわゆる低級な場所は、陽当たりが悪くて晴れの日も何となくじめじめした感じ、狭い一軒家のぐるり一面に植木鉢が並んでいる、ギシギシいいそうな錆びた外階段のアパートがある、選挙でもないのに議員のポスターがやたら貼ってあるボロいブロック塀、道に吸い殻やゴミが落ちているイメージ。

    +1

    -1

  • 1688. 匿名 2021/06/10(木) 04:39:00 

    >>1687
    ここは高級住宅地についてのトピですよ。
    トピをお間違えではありませんか?

    +1

    -1

  • 1689. 匿名 2021/06/10(木) 11:02:19 

    深夜番組で
    とある地域は高級住宅地、一方でとある地域を住みたくない町として面白おかしくいじってたりする
    それを真に受けた田舎の同級生がいじられてる地域にマンションを購入してる友人のことをあーだこーだ言ってた

    購入した友人曰く
    夫婦各々の仕事に行きやすく出張でよく羽田利用するから購入したと聞いた

    メディアの影響とはいえ田舎の3000万位の家に住んでる人が8000万のマンションを小馬鹿にするってなんか変なの

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2021/06/11(金) 15:07:31 

    >>1656
    三井のパークシリーズとかね
    地域によってはかなり安いけど

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2021/06/11(金) 20:06:47 

    >>1089
    2年前です。
    商店街は再開発が進んでますね。
    友人は変な人は見かけたことはなく、近所の学級崩壊してた小中学校が統合されて治安が良くなったとは言ってます。
    私には合わなかった。
    白金台の方が便利だし住みやすいです。

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2021/06/12(土) 00:58:02 

    みなさんの高級住宅街
    リニアが下通ります???

    うち通らなかったw ほっとしたわ

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2021/06/12(土) 12:41:55 

    >>285
    関わらない干渉しないって今時の若者風習だけど昔ながらの所って未だにそういう差し入れとかあるよ。都内でも。見守りの意味合いもあると思うが。うちは老人一人になってしまったから、ご近所さんに親切にしてもらってありがたいけどね。まぁ何にしても節度があるって事。

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2021/06/12(土) 12:53:23 

    >>1
    50M先に高級住宅街ができてびっくり
    展示場住宅のような住宅だらけで車もベンツにBMWとか
    すごいなと散歩してますが
    コロナで売り家の看板がふえました
    車もベンツ ポルシェが国産車に

    +1

    -0

  • 1695. 匿名 2021/06/12(土) 12:55:54 

    高級住宅街の側にネコの家の展示場が
    月とスッポン
    さすがにネコの家を見に来る人は少ない。

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2021/06/12(土) 13:29:30 

    >>1602
    ⊃ ムヒ

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2021/06/12(土) 13:53:44 

    >>1593
    あったね!笑 スレチだけど確か和泉佳子さんも出たの覚えてる。

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2021/06/14(月) 15:46:50 

    >>1688
    高級住宅地はその逆、って言いたかったんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2021/06/15(火) 19:11:55 

    >>17
    赤坂だけどやくざ普通にいるしガラ悪い人もいるから安心とは言えない、普通の人が多い方が安心

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2021/06/20(日) 01:06:59 

    >>721
    えーそんな人見たことない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード