ガールズちゃんねる

高級住宅街に住んでる方どんな感じですか?

1700コメント2021/06/20(日) 01:06

  • 1. 匿名 2021/06/07(月) 23:51:18 

    高級住宅街ってなんとなく憧れるのですが、実際どんな感じなんでしょうか?
    今住んでいるという方や住んでいた方のお話を聞いてみたいです😄

    +311

    -14

  • 2. 匿名 2021/06/07(月) 23:51:37 

    見下ろせる

    +39

    -90

  • 3. 匿名 2021/06/07(月) 23:51:53 

    >>1
    おやすみ

    +28

    -31

  • 4. 匿名 2021/06/07(月) 23:52:00 

    夜静かすぎてちょっと怖い

    +614

    -8

  • 5. 匿名 2021/06/07(月) 23:52:00 

    >>2
    ワロタ

    +18

    -17

  • 6. 匿名 2021/06/07(月) 23:52:01 

    なんか荒れそうだな 笑

    +168

    -8

  • 7. 匿名 2021/06/07(月) 23:52:11 

    >>2
    バカっぽくて面白い

    +32

    -22

  • 8. 匿名 2021/06/07(月) 23:52:15 

    目黒に住んでた知人はすぐさま芸能人に遭遇した事SNSにアップしてマウントしてたわー

    +190

    -94

  • 9. 匿名 2021/06/07(月) 23:52:29 

    高級住宅街に住んでる方どんな感じですか?

    +198

    -4

  • 10. 匿名 2021/06/07(月) 23:52:36 

    >>6
    深夜に殴りあえるトピ必要じゃん

    +157

    -7

  • 11. 匿名 2021/06/07(月) 23:52:39 

    寮があったから住んでたけど、もういいやって感じ。
    スーパーとかパン屋とかも物価高いしなんか合わんかった。笑

    +785

    -12

  • 12. 匿名 2021/06/07(月) 23:52:49 

    >>1
    あーあそこ!
    お医者さんばっかり住んでる地区でしょ?
    ご主人、お医者さん?
    違います。

    住所を言うとこういう会話に何度となくなります。

    +633

    -11

  • 13. 匿名 2021/06/07(月) 23:52:57 

    なにがいいのかわからない

    +15

    -26

  • 14. 匿名 2021/06/07(月) 23:53:00 

    >>9
    ここ観光で行ったわ笑
    桜坂のPV撮影した家とか笑

    +64

    -5

  • 15. 匿名 2021/06/07(月) 23:53:21 

    賃貸は特に見栄っ張りの集まり

    +323

    -14

  • 16. 匿名 2021/06/07(月) 23:53:24 

    自治会費が高額!

    +253

    -5

  • 17. 匿名 2021/06/07(月) 23:53:26 

    普通ですよ
    治安が悪い輩がいないので平和です

    +425

    -13

  • 18. 匿名 2021/06/07(月) 23:53:29 

    >>1
    夜行観覧車思い出した

    +304

    -4

  • 19. 匿名 2021/06/07(月) 23:53:48 

    いいなぁ
    民度高いんだろうな
    BBQNとか奇声あげる道路族とかどこか古くさいヤンキーファミリーとかいないんだろうなぁ

    +757

    -12

  • 20. 匿名 2021/06/07(月) 23:53:54 

    楽天三木谷さんは松濤の30億豪邸

    +285

    -7

  • 21. 匿名 2021/06/07(月) 23:53:56 

    住民の目がこわい。
    評価されてるきがして外でも気を抜けない。

    +187

    -27

  • 22. 匿名 2021/06/07(月) 23:54:19 

    港区・江東区の湾岸エリアのタワーマンション(特に高層階)どうですか?
    賃貸で家賃20万前後の所があれば、と検討中です

    +23

    -133

  • 23. 匿名 2021/06/07(月) 23:54:28 

    道路族はいないんだろうな〜。
    羨ましい。

    +311

    -4

  • 24. 匿名 2021/06/07(月) 23:54:34 

    >>17
    治安が悪い輩??

    日本語でお願いします。

    +67

    -37

  • 25. 匿名 2021/06/07(月) 23:54:46 

    お台場どうですか?

    +9

    -23

  • 26. 匿名 2021/06/07(月) 23:54:48 

    先祖代々住んでるので特に金持ちとかではない
    あとから引っ越してきた人たちは派手だしお金持ちだなあと思う

    +474

    -5

  • 27. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:00 

    保育園、幼稚園に通わせてるけど
    パパママが美男美女の組み合わせが多い。

    +379

    -11

  • 28. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:02 

    自分もそこの土地に見合った収入や容姿でないと惨めになる

    +393

    -10

  • 29. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:05 

    >>13
    良さしかないでしょさすがに笑

    +17

    -4

  • 30. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:06 

    自宅にお金が何千万あるとか思われてる。本当は3万円とかしか置いてなくてあとは銀行なのに

    +141

    -12

  • 31. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:08 

    >>22
    江東区が高級住宅街とは。

    +313

    -13

  • 32. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:16 

    お隣近所が静か。

    みんな庭が広くてガーデニングにセンス競ってる感じがなきにしもあらず


    間違っても庭先でBBQとかないです

    +387

    -6

  • 33. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:22 

    地方住みですが市内では高級住宅街のイメージが強い場所に住んでいます。
    実際、土地はとても高いです。
    ご近所さんとはあまり関わりがありません。
    地域の清掃の時に少し話す程度。
    なかなかお値段のする車をお持ちの方が多いです。
    我が家はミニバンと軽の2台持ちですが外国車2台とかのお宅もあります。

    +32

    -35

  • 34. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:29 

    >>1
    ゴミ捨て行く際にも、身だしなみに気を遣います。

    +150

    -13

  • 35. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:51 

    騒音とかないんですか?

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:58 

    >>16
    そういう所っていくらくらいなんだろう。

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/07(月) 23:55:58 

    >>31
    豊洲は微妙ですかね…
    港区限定で笑

    +189

    -7

  • 38. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:00 

    >>22
    値段的に高級じゃないんだけど。
    ワンルーム?

    +123

    -5

  • 39. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:07 

    >>6
    どんなトピでも最近はとくにあたおかの荒らしいるから荒れるよ

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:08 

    >>22
    災害で浸水したら終わり

    +56

    -5

  • 41. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:10 

    年収2000万あったら住めますか?

    +51

    -28

  • 42. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:17 

    おしゃれな小さなカフェとかが多い
    チェーン店ない
    皆敷地内に車通る専用の道路がある→うまく説明できないけどホテルのフロント前みたいな。
    車屋さんもオシャレ。

    私は住んでません(笑)
    ウォーキングしてる時に通る
    芸能人もたくさん住んでる閑静な住宅街を通り抜けてるだけです(笑)

    やっぱり街並みがあまりにも違う 
    私も閑静な住宅街で静かに優雅に暮らしたいなー

    +342

    -4

  • 43. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:20 

    >>1
    身に付ける物はブランド品じゃないと近所の噂になってバカにされる。

    +4

    -63

  • 44. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:29 

    実家がいわゆるそういうところですがご近所付き合いも無いですよ。挨拶しようにも庭木があって無理です。
    犬飼ってる人(大型犬)が多いので犬嫌いの私からしたらちょっと迷惑です。

    +230

    -14

  • 45. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:34 

    >>10
    もう発想が怖ぇw

    +136

    -2

  • 46. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:44 

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:48 

    動物病院で裸ん坊のザ雑種の犬はうちだけだった

    +522

    -4

  • 48. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:49 

    物価が高い。庶民のスーパーと置いてある商品が何か違う。何も考えずに納豆と豆腐と卵買って2000円超えてて今度から値札は絶対見ようと誓った。

    +357

    -5

  • 49. 匿名 2021/06/07(月) 23:56:49 

    大変だよ
    自治会みたいなんがうるさい
    この土地に誇り持ってるからかネチネチネチネチお局ばばあがいる

    +177

    -3

  • 50. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:05 

    港区3万7千円

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:07 

    >>22
    港区と江東区同じに語るのどうなの?

    +121

    -5

  • 52. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:14 

    クリスマスに家の外にイルミネーションを飾るイメージ

    +33

    -13

  • 53. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:20 

    >>38

    港区タワマン30階だけど23万だわ
    夫婦のみで2LDK

    +21

    -24

  • 54. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:38 

    千葉県市川市民の私が通ります

    +54

    -12

  • 55. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:41 

    >>23
    たまに敷地内の広場でボール遊びしてる子供とかいるけどすぐ警備員がきて止めてる。多分誰か通報してる。
    私も小さい時敷地内で遊んでたら
    掃除のおばさんに、あなたここの子?って怒られそうになったことある。鍵見せたらひいてくれたけど

    +95

    -4

  • 56. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:42 

    >>1
    何をもって高級住宅街なのか判らないですが、マンションなら千代田区の番町で、戸建てなら容積率が非常に厳しい所?車持ってないのがマイノリティー扱いになると思う。

    +99

    -4

  • 57. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:46 

    治安は良いし、ポツポツととんでもない豪邸が建ってるだけで他は別に普通。
    1Rアパートだってあるし、トタン屋根のボロい家もあるよ。

    +106

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:46 

    実家が高級住宅地(になってしまった)
    代々の地元民と移住してくる人で大きな隔たりがある
    もちろん我が家は前者

    +133

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:47 

    >>19
    バーベキュンになってるよ!

    +219

    -13

  • 60. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:53 

    >>53
    駅近ですか?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/07(月) 23:57:58 

    >>53
    今そんな安いの?

    +64

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/07(月) 23:58:43 

    ご近所さんはお医者さん。話せば何かしら身内と繋がる。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/07(月) 23:58:46 

    子供の制服は見られます

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/07(月) 23:58:52 

    >>61
    まあ賃貸に出されてる部屋だからね
    分譲だと億は超えると思う

    +31

    -2

  • 65. 匿名 2021/06/07(月) 23:58:53 

    >>19
    いないね
    マナーがいい

    +104

    -4

  • 66. 匿名 2021/06/07(月) 23:58:59 

    >>17
    私の知ってるある高級住宅街はテキ屋の親分や詐欺師でAVのスカウトの元締が住んでいます

    貧乏でも良い人に囲まれてるほうがずっといい

    +107

    -19

  • 67. 匿名 2021/06/07(月) 23:59:08 

    >>12
    分極本郷に住んでた時はよくその会話になってました(笑)

    +53

    -4

  • 68. 匿名 2021/06/07(月) 23:59:25 

    スーパーが三浦屋か紀伊国屋しかなかった

    +55

    -2

  • 69. 匿名 2021/06/07(月) 23:59:29 

    >>40
    それは城東の川沿いの方にも言えるかと

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2021/06/07(月) 23:59:31 

    ラトゥール代○山にはキ○プリ平野○耀やK○T TUN亀梨○也やNE○S山○など芸能人が沢山住んでいる

    +101

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/07(月) 23:59:37 

    >>58
    うちもそうです。
    昔は農家しかなかったような世田谷区。
    絶対税金払えないので実家消滅すると思う。

    +145

    -3

  • 72. 匿名 2021/06/07(月) 23:59:45 

    >>67
    自己レス。分極→文京区

    +28

    -4

  • 73. 匿名 2021/06/08(火) 00:00:01 

    >>43
    いつの時代だよ
    今は近所付き合いもない
    殺伐としてる。

    駐車場もガッツリ壁で隠れてるから
    車の乗り降りも見えないし
    それぞれの家の塀も高く
    庭で遊んでても全く見えないからどんな人が住んでるかもわからない

    他人のブランドとかに興味もってる人もいない

    +123

    -4

  • 74. 匿名 2021/06/08(火) 00:00:10 

    ドラマ夜行観覧車に出てくる住民たちのような人は実際いるのですか?

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2021/06/08(火) 00:00:13 

    親の代から高級住宅地と言われるところに住んでるけど
    逆にそういうところしか知らないから
    賃貸とかどうのとか言う話が実はあまりよくわからない

    +75

    -2

  • 76. 匿名 2021/06/08(火) 00:00:34 

    ばさまの時代からずっと住んでるけど、アウェイ感ハンパないww

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/08(火) 00:00:40 

    >>22
    港区タワマンに20万はないわ。
    江東区ですらもっとかかるやろ。江東区の湾岸エリアって有明?あんな不便なところに20万以上払って住む価値ないわ

    +173

    -6

  • 78. 匿名 2021/06/08(火) 00:00:58 

    >>59

    BBQするDQNの事じゃないかな?

    +168

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/08(火) 00:01:02 

    近所で事故に巻き込まれたら相手は医者と会社経営者だった

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/08(火) 00:01:16 

    >>54
    千葉全く知らないけど市川って高級地なの?

    +20

    -24

  • 81. 匿名 2021/06/08(火) 00:01:25 

    主です。
    主は高級とは言えない所に住んでいますが色んなお話し楽しみにしてます!
    トピ立ってうれしいけど明日も労働なのでおやすみなさい。

    +112

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/08(火) 00:01:28 

    >>1
    駅が遠くて不便です。

    +28

    -2

  • 83. 匿名 2021/06/08(火) 00:01:56 

    鎌倉どうですか?

    +4

    -9

  • 84. 匿名 2021/06/08(火) 00:02:06 

    住んでたマンションで小学生が挨拶は当たり前
    何階ですか?ってボタン押してくれた
    近くの豪邸ではじいやが車で送迎
    外車なんかは当たり前に走ってた

    +127

    -3

  • 85. 匿名 2021/06/08(火) 00:02:11 

    >>22
    >>40
    杭が岩盤に到達しないで糠床のような層までしか到達してなかったら地震で倒壊するかもと思うんだけど

    +27

    -3

  • 86. 匿名 2021/06/08(火) 00:02:13 

    自然と収入に見合った家、車、持ち物になるから、幼稚園の送り迎えにブランドバッグ持っていてもそれが普段使い用。

    +79

    -2

  • 87. 匿名 2021/06/08(火) 00:02:20 

    >>78
    そんな言葉あるんだ!
    てっきりバーベキューはお庭でやるセレブな価値観かと思ってた

    +61

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/08(火) 00:02:35 

    >>18
    懐かしい!
    ロケ地は湘南国際村だったよね
    観覧車はCGだったね

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/08(火) 00:02:48 

    >>28
    容姿は関係ない。ブス、ハゲデブもオケ。
    身なりはそこそこ関係あるかも。

    +82

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/08(火) 00:02:59 

    >>1
    広い庭でホームパーティ。
    バーベキューとかじゃなく、テントとコックさんが来て立食パーティ。

    これには3度見しました。通りすがりの者ですが。

    +185

    -3

  • 91. 匿名 2021/06/08(火) 00:03:19 

    >>83
    自然も多いけど虫もすごい出る。アライグマも出る。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/08(火) 00:03:25 

    都内の高級住宅街に住んでます
    私は賃貸だけどw
    広い敷地の豪邸がたくさんあって目の保養
    ただし税金が払えないらしく、どんどん更地になる

    +145

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/08(火) 00:03:40 

    >>12
    地元(高級でもなんでもない)のわりと新しい新興住宅地でさえ「あそこは医者とか◯◯会社(有名企業の研究所が同じ市内にある)の人ばっかり住んでいるのよー。ほらA子ちゃんとこ車も外車でしょ!」みたいな話になるよ。本物の高級住宅地での話だと面倒くさくなるね。
    ちなみに地元の新興住宅地はたしかにお医者さんも有名企業の社員もいるけどうんまあね、、、って家庭もたくさん。
    うち?そこでいいから住みたいわ!

    +135

    -3

  • 94. 匿名 2021/06/08(火) 00:03:40 

    >>77
    広さにもよるけど、1LDKや2LDKで築10年以上経ってると割とそのくらいのあるよ
    調べてたけど15万くらいのも結構あった

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2021/06/08(火) 00:04:05 

    >>1
    近所のファミリーは旦那さんが医者や経営者や公務員のとこが多い。子連れのお母さんとか一見カジュアルな服装でもバッグがエルメスとかゴロゴロ

    +100

    -2

  • 96. 匿名 2021/06/08(火) 00:04:13 

    田園調布は高齢化で衰退してるんですか?

    +18

    -7

  • 97. 匿名 2021/06/08(火) 00:04:24 

    >>82
    お金持ちは車移動が主だからね

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2021/06/08(火) 00:04:39 

    >>22
    江東区の湾岸エリアで埋め立てしてるとこは東日本大震災のときに駅前が液状化してたよ

    +85

    -4

  • 99. 匿名 2021/06/08(火) 00:04:49 

    >>88
    そこまで知らねーよ笑笑

    +2

    -27

  • 100. 匿名 2021/06/08(火) 00:05:01 

    >>83
    かまボケという言葉があるくらいだから良いところなんだと思う

    +9

    -4

  • 101. 匿名 2021/06/08(火) 00:05:10 

    日本のマンション最高額は57億で原宿のMARQ OMOTESANDO ONEと言うマンション

    +53

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/08(火) 00:05:16 

    松〇〇代みたいな御殿は成金趣味で出自が貧乏なんだろうなーって丸わかる

    +62

    -2

  • 103. 匿名 2021/06/08(火) 00:05:29 

    >>92
    近所の住宅地はローン払えず越すところが多い。または二世帯で祖父母頼み。
    よく、義父母の愚痴を聞く。

    +36

    -3

  • 104. 匿名 2021/06/08(火) 00:05:33 

    ルールなのかよくわからないけど、うちの自治体はアパートがない。
    全て戸建て。
    日中も静か。
    自治会費は年間8400円。

    +59

    -2

  • 105. 匿名 2021/06/08(火) 00:05:47 

    あまりおっとりしていない人が越してくると近所で浮いているのを自覚しているのか常にイラついている

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/08(火) 00:05:52 

    >>71
    あ!同じだ(^^)うちも世田谷〜

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/08(火) 00:06:05 

    >>81
    寝るんかいっ!!!

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2021/06/08(火) 00:06:12 

    マンションの家賃最高額はラトゥール代官山の月531万円

    +75

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/08(火) 00:06:17 

    >>22
    江東区はそういうエリアじゃないと思う。
    武蔵小杉と同じイメージ。

    +98

    -3

  • 110. 匿名 2021/06/08(火) 00:06:39 

    タワマンなんて相手にしてませんわ
    ほほほ

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/08(火) 00:07:20 

    >>16
    そして会長がおっっっじいちゃん。近隣の町内会の会長たちの集会を手伝わされたことあるけど、会長の平均年齢80だと思う。

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/08(火) 00:07:25 

    >>73
    だよな
    貧乏の丸見えな家からは想像がつかなかったわ
    凄いな

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/08(火) 00:08:00 

    >>1
    庭を綺麗にしたり、変なリフォームをしてはいけないなどの制約がある。
    他所がお金があるため、同じかそれ以上じゃないと暮しづらい。

    +59

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/08(火) 00:08:12 

    車が絶対に必要です。

    +7

    -5

  • 115. 匿名 2021/06/08(火) 00:08:33 

    暇だからGoogleアースで高級住宅地を探訪していたら森進一の家を見つけた。
    大豪邸!って言うか表札にモザイクかけないんだと思った。
    高級住宅地って広くて防犯のためなのか塀だらけだよ。塀ばっかりだから途中で飽きた。

    +95

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/08(火) 00:08:33 

    >>87
    よっぽど広い庭がないと。そういう家は軽井沢あたりに別荘持ってるから都内ではやらない。

    +63

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/08(火) 00:08:41 

    >>110
    土地もないなんてねー
    ほほほ

    +8

    -3

  • 118. 匿名 2021/06/08(火) 00:08:50 

    戸建て住宅しかない。
    親子だけど同居ではなく少し離れて別の家に暮らしている人が多い。でも同級生以外はほとんど知らない人が多く、日中歩いている人も少ない。
    前はお年寄りが公園で軽い運動をしてたけど見なくなった。人が減ってるのかも。

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/08(火) 00:09:00 

    目黒区に住んでます
    駅も線路も大通りも離れた閑静な住宅街
    一生ここにいたいけど賃貸だから無理w

    +34

    -5

  • 120. 匿名 2021/06/08(火) 00:09:04 

    >>52
    最近は逆に少なくなった。外部の人がやってきて治安が悪くなる、泥棒の下見も兼ねられる、外部の人は空き缶置きっぱなしとかマナーの悪い人がいる、などの理由で。
    そもそもイルミネーションが流行遅れ。小さいものなら時々あるが。

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/08(火) 00:09:06 

    町内会長を何十年と継続してくれてる人がいる
    行事以外あまり交流はない

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/08(火) 00:09:35 

    >>37
    横だけど、豊洲は東京にずっと住んでるような人なら選ばないらしい

    「豊洲や武蔵小杉のタワマン選ぶのは進学や就職で東京出てきたような地方出身の人」って言われてた

    +225

    -8

  • 123. 匿名 2021/06/08(火) 00:09:43 

    >>19
    その代わり、泥棒とか変な勧誘、寄付のお願い等々いろんな人が来る

    +125

    -2

  • 124. 匿名 2021/06/08(火) 00:09:47 

    >>114
    車手放したもんならコロナ禍で資金繰り苦しいのかと噂される。

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2021/06/08(火) 00:10:17 

    >>95
    高級住宅街に、
    医者や経営者←わかる
    公務員←?? 官僚とか?

    +60

    -3

  • 126. 匿名 2021/06/08(火) 00:10:23 

    子どもも名前の知れた私立に通っている。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/08(火) 00:11:02 

    昔賃貸だけど住んでたことある!
    周り大きくて綺麗な家ばかりだった…

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/08(火) 00:11:05 

    大宮に住んでます 質問ある?

    +5

    -22

  • 129. 匿名 2021/06/08(火) 00:11:06 

    >>124
    噂は早いよね!

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2021/06/08(火) 00:11:10 

    ご近所の住宅や土地が売りに出されるとだいたい2~3億スタートくらい

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/08(火) 00:11:23 

    >>122
    だって高騰しすぎなんだもん
    土地が悪いのもあるけど、第一あんな高いところ普通住めないよ

    +86

    -4

  • 132. 匿名 2021/06/08(火) 00:11:24 

    >>103
    うちの近所はローンではなさそう
    固定資産税や相続税だと思われます

    +37

    -2

  • 133. 匿名 2021/06/08(火) 00:11:43 

    電信柱は地下。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2021/06/08(火) 00:11:53 

    >>8
    田舎から旅行に来たみたいね

    +159

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/08(火) 00:12:04 

    >>70
    こんな風に、伏せ字でもちゃんと分かるようにしてくれてるの親切だわ

    +147

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/08(火) 00:12:07 

    外車だらけ
    親もお金もち

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2021/06/08(火) 00:12:17 

    芸能人見かけたことある〜
    犬のお散歩してた。

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/08(火) 00:12:21 

    >>103
    そういえば、立派な家に表札が複数あるのはよく見る

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/08(火) 00:12:25 

    近辺の店や美容室の人の接客が凄く上手い。
    びっくりするほど気が利く人ばかり。

    +58

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/08(火) 00:12:31 

    >>70
    代官山って芸能人ばっかだよね

    +84

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/08(火) 00:12:40 

    >>109
    ムサコも豊洲も高いっちゃ高いけどね

    +17

    -6

  • 142. 匿名 2021/06/08(火) 00:12:46 

    こちとら目黒区よ

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2021/06/08(火) 00:13:00 

    >>20
    なんて読むのかも分からない

    +19

    -37

  • 144. 匿名 2021/06/08(火) 00:13:02 

    >>83
    地価は鎌倉駅近辺以外さほど高くないんじゃない?

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/08(火) 00:13:05 

    >>104
    横浜市はいわゆる街路灯である防犯灯を自治会で管理しているから自治会費が高いみたい

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/08(火) 00:13:11 

    当時の大臣が家の近く住んでたんだけど、家の前に交番みたいなのできてて、常に監視役みたいな人が立ってる。

    +62

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/08(火) 00:13:16 

    嘘くさいの混じりすぎ。
    本当の高級住宅街は店はない。

    +15

    -13

  • 148. 匿名 2021/06/08(火) 00:13:19 

    >>35
    家の建築とかリフォームとかお庭のお手入れの音はよく聞こえてくる

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/08(火) 00:13:26 

    >>117
    でも、高級住宅地の高齢者夫婦の何組かは、家を処分してマンションに移っていった。
    一戸建ては暑くて寒い、草刈りが大変、2階にもう何年も上がっていない、草刈りが大変、などの理由で。
    断捨離してコンパクトに暮らしたいんだって。

    +82

    -2

  • 150. 匿名 2021/06/08(火) 00:13:45 

    >>143
    しょうとう

    +24

    -2

  • 151. 匿名 2021/06/08(火) 00:14:05 

    >>141
    高いから高級住宅街ではない気もする。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/08(火) 00:14:07 

    夜静かすぎて嫌。
    車出さないと店がまわりに無い。
    犬の散歩してる人めっちゃ多い

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/08(火) 00:14:23 

    >>110
    家賃最高額のラトゥール代官山は低層マンション
    タワマンは最高額にならない

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/08(火) 00:14:27 

    >>41
    港区平均年収が1020万
    一馬力で1000万あれば住めはするんじゃない?

    +2

    -24

  • 155. 匿名 2021/06/08(火) 00:14:33 

    >>140
    樹木希林の家もある。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/08(火) 00:14:34 

    また公務員連呼でブチギレり貧乏無職豚男が
    貧乏目線と馬鹿丸出しで出没って晒しあげるの
    やめてな

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2021/06/08(火) 00:14:40 

    >>43
    それどこの高級住宅街?笑

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/08(火) 00:14:45 

    >>141
    でも高級住宅街ではないよね。
    その土地でほかより家賃の高いマンションが経っているだけだし。

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/08(火) 00:15:02 

    >>149
    タワマンには行かないでしょう、そういった方々は

    +20

    -5

  • 160. 匿名 2021/06/08(火) 00:15:10 

    >>153
    家賃じゃなくて分譲価格で話さないとw

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/08(火) 00:15:10 

    一応高級住宅街だけど、ボロいアパートもあるし
    上場企業の社長さんなんかも住んでる。

    駅前はカフェやら居酒屋やらも沢山あるから
    朝家の前にゲ○吐かれてる事も普通にあるよ。

    今もあると思うけど、恵比寿や青山でも
    普通に団地あるからね〜。
    そこの出身ってだけじゃ計れないよ。

    +63

    -3

  • 162. 匿名 2021/06/08(火) 00:15:21 

    西友も成城石井もあったんだけど、成城石井の方がいつも混んでる
    店内狭いのもあるか?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/08(火) 00:15:35 

    >>138
    娘が出戻ったのかも?

    +0

    -6

  • 164. 匿名 2021/06/08(火) 00:15:37 

    築30年ぐらいの中古のお屋敷が1億ぐらいで出てる
    土地が高いわ

    やはり、〇〇企業の社長、銀行の会長、医者、有名なドラマにもなった小説家の家とか盛り沢山…
    小学校はそこの穏やかな公立に通わせるけど小3ぐらいで塾行きだす。
    で、高レベルの中学受験

    ちょっと離れた治安悪いとこ出身の人とかが憧れてその土地にくるからちょっとレベル落ちてきたらしい
    (これがうちの事)

    +47

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/08(火) 00:15:42 

    >>147
    車でちょうどいい距離のところに駐車場がある店がある

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/08(火) 00:16:08 

    >>1
    芦屋に住んでる人いますか?
    高級住宅街に住んでる方どんな感じですか?

    +130

    -1

  • 167. 匿名 2021/06/08(火) 00:16:13 

    駅前のマンションに住んでたけど、駐車場代1月三万だった
    無理無理

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/08(火) 00:16:40 

    車もない田舎の道路族、チンピラ
    DQNだらけの地域にしか住めないド貧乏で
    悲しいわ
    コンビニに行っただけで絡まれる民度の低さ
    ヤジ飛ばしてます

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2021/06/08(火) 00:16:43 

    ごみだしがめんどくさい
    うちのとこだと2袋以上はだめって決まり
    断捨離したくてもちょっとずつしてる

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/08(火) 00:16:51 

    >>163
    それだと表札増えないでしょ

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/08(火) 00:16:57 

    >>151
    まあまあ…何を定義とするかだけど、一般的には価値と値段は比例するからね
    そこに価値を感じる人たちの質は別として

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/08(火) 00:17:17 

    >>22
    タワマンで20万じゃ下の方で1LDKじゃない?
    てか、江東区のタワマンとかわざわざ選ぶのって東京知らない人のイメージ

    +80

    -3

  • 173. 匿名 2021/06/08(火) 00:17:30 

    >>134
    恥ずかしいよね
    田舎者ほどやると思う

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/08(火) 00:17:36 

    土地から買って注文建築

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/08(火) 00:17:51 

    >>161
    そこは高級住宅地ではない。朝家の前にゲロなんて聞いたことないわ。民度が低い。

    +20

    -3

  • 176. 匿名 2021/06/08(火) 00:17:57 

    >>167
    都内なんてどこもそうだよね。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/08(火) 00:17:58 

    幼稚園のバザーで物凄い高級品が安く出品されるので遠くからお客さんが来て行列が出来る

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/08(火) 00:18:03 

    >>53
    やっす 定期借家?

    +30

    -4

  • 179. 匿名 2021/06/08(火) 00:18:05 

    なんとなく歩いてる人たちも品がある気がする
    年齢層は高め

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/08(火) 00:18:06 

    >>1
    うちは庶民ですが、散歩しながら豪邸散策が楽しかったですよー

    +40

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/08(火) 00:18:30 

    >>147
    少し行った通りに出ると小さめなオシャレ雑貨屋やカフェや美容室あるよ?
    住宅街オンリーの話?

    +22

    -2

  • 182. 匿名 2021/06/08(火) 00:18:33 

    >>160
    分譲でも低層マンションの原宿MARQ OMOTESANDO ONEが57億で日本一

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2021/06/08(火) 00:18:35 

    高級住宅街って建売でも1億くらいするのかな?
    1度どんな家かお邪魔してみたいわ。

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/08(火) 00:18:47 

    >>111
    わかる!だいたい地主さんだったりするよね。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/08(火) 00:18:57 

    >>143
    こんなのー常識

    +7

    -17

  • 186. 匿名 2021/06/08(火) 00:19:30 

    >>167
    東京23区はデフォ

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/08(火) 00:20:43 

    高級住宅街のい基準だけど
    億以上の家ってかんじで参加していいのかな?

    +0

    -6

  • 188. 匿名 2021/06/08(火) 00:21:12 

    静かで暮らしやすい
    住民の年齢層は割と高めで、小さな子供がいる家族は少数派
    幼児が少ない区画だから、娘と息子が近所のお年寄りのアイドル状態
    お隣のおじいちゃまが某出版社の元社長で、その伝手でよく本を頂く

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/08(火) 00:21:28 

    >>159
    ヨコだけど実家が高級住宅街と言われるエリアにあるんだけど、みんな結婚して両親だけになって二人じゃ広すぎるし階段も辛いから売ってタワーマンションに引っ越したよ。
    マンションは気楽だし、なかなか旅行にも行けないけど景色がいいと喜んでる。 
    そういう人他にも居るんじゃないかな。

    +18

    -3

  • 190. 匿名 2021/06/08(火) 00:21:36 

    >>175

    賃貸のワンルームなんかもあるから若者だよね。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/08(火) 00:21:53 

    >>50
    岡ちゃんやん

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/08(火) 00:21:58 

    一目見ただけで溢れ出る品格と金持ちオーラがある

    よく見ると子供もMONCLERとか当たり前に着てる

    +30

    -1

  • 193. 匿名 2021/06/08(火) 00:22:06 

    文京区。街並み普通だけど、治安いいよ〜

    +24

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/08(火) 00:22:20 

    >>19
    そういうDQNはいないけど、マウント取りたくてしょうがないプライド高いおばさんが沢山いるかも。
    私は下町のが気さくで好き。

    +113

    -22

  • 195. 匿名 2021/06/08(火) 00:22:30 

    >>170
    娘が旧姓使用ならある。実際うちの近所である。
    200坪ほどの家だったけど、広かった庭を少しつぶして娘と孫の離れを立てていた。
    娘は女医。親も帰ってきてくれてうれしそうだった。

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2021/06/08(火) 00:22:44 

    >>167
    高級住宅街でなくても都内だと当たり前かも。
    実家のあたりだと4万円〜5万円て感じだったよ。 

    +29

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/08(火) 00:23:01 

    近年のイメージ
    港区女子=パパ活
    大きな売春組織がある地域w
    昔から住んでる人や普通の住民はいい迷惑そう

    +29

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/08(火) 00:23:08 

    再来年に港区にできる270m日本一の高さのタワマンが1600平米の分譲で200億と言われています
    ここが日本一の金持ちのまちになります
    虎ノ門・麻布台プロジェクト|主要プロジェクト|森ビル株式会社
    虎ノ門・麻布台プロジェクト|主要プロジェクト|森ビル株式会社www.mori.co.jp

    虎ノ門・麻布台プロジェクトのコンセプトは、“緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街 - Modern Urban Village -”。広大な中央広場を街の中心に据え、多様な都市機能を高度に融合させた「ヒルズの未来形」として、都心の真ん中に誕生です。

    +21

    -2

  • 199. 匿名 2021/06/08(火) 00:23:23 

    庭や玄関周りの植物の手入れが行き届いてる
    庭師を雇い更にガーデニングを楽しむ奥様が多い

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2021/06/08(火) 00:23:36 

    外車率が高い。スーパーでもファストフードでも、いっぱい外車がいる。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/08(火) 00:23:54 

    >>178
    千葉だけど駅前のタワマンそのくらい余裕でするわ

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2021/06/08(火) 00:23:57 

    >>189
    流行りは低層マンションだからお金持ちはいかないと言ったんじゃない?

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2021/06/08(火) 00:24:25 

    兵庫県宝○市桜○に住んでます。
    ここの道路は夜間は住民のみ通行可で、ガードマンさんがいてくれてます。
    夜景目当てで夜中とかにカップルがドライブに来るのを防ぐ為です。
    防犯状の事もあるので。
    プール付きの家もあるよ。

    大阪空港も見渡せてめっちゃ綺麗です。


    +15

    -5

  • 204. 匿名 2021/06/08(火) 00:24:37 

    高級住宅街って松濤とかのイメージ。

    +33

    -1

  • 205. 匿名 2021/06/08(火) 00:24:40 

    >>182
    マーク表参道ワンは結構階数あるよ
    そしてお金の話は平均で話さないと、極端な例を挙げたって仕方無い

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/08(火) 00:24:46 

    歯医者に行っても年配者のマウントし合う会話が聞こえてくる、、

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2021/06/08(火) 00:25:32 

    うち、普通に大手企業に勤めてるけど都内の高級住宅街なんてとても住めない。あたりまえなんだろうけど。学生の頃はちゃんとしたとこで働けば普通に一等地に家建てられると思ってたから現実に愕然とする。
    どんな仕事してる人が住んでるのか知りたい。お医者さんとか超優秀な外資コンサルの人とかなのかな?

    +70

    -6

  • 208. 匿名 2021/06/08(火) 00:25:33 

    >>203
    ガードマン居るところ、山上だよね。
    あんな所住みたくないしめっちゃ地価下がってるし安いやん。

    +9

    -6

  • 209. 匿名 2021/06/08(火) 00:25:48 

    >>53
    すごく安くないですか?
    大田区ですが普通のマンションでもそのくらいです。 

    +59

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/08(火) 00:25:57 

    >>139
    後、当たり前かもだけど美味しいお店が多いんだよね

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/08(火) 00:26:10 

    他の街にいって電信柱見ると あ、電信柱久しぶり ってなる(笑)
    住んでる街には電信柱がないので

    +19

    -1

  • 212. 匿名 2021/06/08(火) 00:26:19 

    >>207
    当たり前だよ、祖父母の代に土地を買ってくれたから豪邸に住めてるんだよ

    +59

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/08(火) 00:26:29 

    >>20
    三木谷さんちのそばに住んでるよ。
    もともと地域の人たちが通う幼稚園があったところで、町内の人たちは複雑な気分になりました。わたしは別の幼稚園だったけど。

    +159

    -2

  • 214. 匿名 2021/06/08(火) 00:26:47 

    どれくらいのレベルから高級住宅街になりますか?

    ちょっとわからなくて。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/08(火) 00:26:57 

    >>195
    一軒家の豪邸の門に、異なる苗字の表札が複数あるってことだよ

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2021/06/08(火) 00:26:58 

    >>202
    お金持ちでも流行りに乗らない人もいるよね。
    みんながみんな同じものを選ぶわけでもないわけで、人それぞれだと思う。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/08(火) 00:26:58 

    >>1
    高級住宅地といわれるところに住んでたけどこれは人によるよ。しつけのなってない子供、下品な親はどこにでもいるなと思った。

    +64

    -1

  • 218. 匿名 2021/06/08(火) 00:27:27 

    >>147
    本当の高級住宅街ってどこよ?w

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2021/06/08(火) 00:27:43 

    >>1
    警視庁から防犯のため夜に光るライトと防犯カメラつけるようにと回覧板で回るから、行動全てが記録されてそうで車じゃないと外出もままならない。

    +16

    -2

  • 220. 匿名 2021/06/08(火) 00:28:48 

    大阪ですが高級住宅街に住んでたけど
    洗濯物にうるさかったです。
    景観を壊したらだめってことで。
    街に監視カメラがすごくある
    良いウェア着てランニングしてる年配の人が多い。
    他県からきたけど
    大阪にこんな大阪感がない街ってあるんだ!!ってびっくりでした。嫌味なく上品な方ばっかりだった。

    とにかく一軒一軒大きくて庭も広く
    外車2台+レクサスの家庭が多い。
    他の方も書いてるけど壁が高くて駐車場も電動ゲートでそのまま家の中に車庫がある家庭が多い
    →写真みたいなやつ、SUUMOのサイトにあった例題写真です。

    敷地内から駐車場ゲートまでいく専用車道がある。

    庭で大声で遊んでる子供は一切いなかったなぁ

    芸能人やお金持ちだらけで心に余裕がある人が多いからか他人に干渉もせず快適でした!

    離婚したから今は普通のアパートに住んでますが(笑)本当に住むのには最高でした!

    土日は有名イタリアンのケータリングとか公園で毎週開催されてて楽しかった。

    でもやっぱりスーパーがすごく高すぎたから
    貧乏育ちの私には買い物はテンション下がりました。



    高級住宅街に住んでる方どんな感じですか?

    +49

    -1

  • 221. 匿名 2021/06/08(火) 00:28:51 

    赤坂だけど
    ベンツにBMW、ベントレーにポルシェ、よくわからん高級車がズラッと中古車屋かと思いきや
    まさかのガソリンスタンドだったw

    +56

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/08(火) 00:29:16 

    >>210
    そうそう!
    美味しくないと生き残れないのね?
    わりとリーズナブルな飲食店でも味は美味しい。
    内装も素敵

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/08(火) 00:29:29 

    >>210
    都区内だけど美味しいお店は車で行けるところにゴマンとある。食事すれば駐車場代サービス。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/08(火) 00:29:33 

    >>119
    私も同じ区民です。
    駅から近いのに電車の音はほとんど聞こえずとても静かです。
    庭のある家が多くて鳥の囀りが聞こえます。

    お互いに干渉しないけど困った時は助けてくださるご近所さんに恵まれて住み心地とてもいいです。

    犬の散歩がとても楽しい。色々な家やお花を見て歩くのが好きです。

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/08(火) 00:30:05 

    >>198
    200億とか日本にどんだけの金持ちが居るのよ
    外人専用になるのかな?

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/08(火) 00:30:13 

    >>54
    税金を払ってお通り下さいヽ(´ー` )ノ

    +6

    -4

  • 227. 匿名 2021/06/08(火) 00:30:22 

    >>183
    高級住宅地に建て売りはありません。

    +17

    -5

  • 228. 匿名 2021/06/08(火) 00:30:29 

    >>51
    ベイエリアの港区なんて実際江東区

    +48

    -2

  • 229. 匿名 2021/06/08(火) 00:30:38 

    >>216
    そういう人ふますますタワマンなんて選ばなそうだけど高いところが好きな人もいるもんだしね😂

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2021/06/08(火) 00:30:46 

    >>26
    私もこんな感じだ。うちだけ浮いてる感。
    周りの家はバンバンお金使っててすごいな〜と思う

    +105

    -3

  • 231. 匿名 2021/06/08(火) 00:31:20 

    公立小でもへんな人が少ない

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2021/06/08(火) 00:32:07 

    松濤に住んでるけど、松濤にも序列みたいのがあって、番地によって「ここは高級」「あちらはちょっと…」みたいのがあるのよね。
    うちなんかは昔から住んでるだけの古〜いウチで、「あちらはちょっと…」といわれる番地に住んでる。
    まあそれでも、渋谷で終電気にせず遊べるのはラッキーかなあ。渋谷区内でたいていの用事はすんじゃうし、ライブや観劇のあとでも帰路のこと考えないで済むのは助かるよ

    +90

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/08(火) 00:32:14 

    >>147
    代官山:。。。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2021/06/08(火) 00:32:30 

    世田谷は高級住宅街に入りますか?

    +1

    -12

  • 235. 匿名 2021/06/08(火) 00:32:31 

    >>55
    住宅街なのに、??と思って読んだのだけどマンションの話でしょうか?
    高級っていうから戸建てかなって先入観があったわ

    +88

    -2

  • 236. 匿名 2021/06/08(火) 00:32:34 

    >>207
    夫の実家が都内で社員1000人規模の会社を経営していていて、義両親から譲り受けた土地に夫婦用の家を建てた。夫は実家とは関係のない企業勤務。

    +39

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/08(火) 00:33:29 

    >>214
    6000万~7000万の建て売りがずらっと並んでたらオッケーかな。

    +2

    -21

  • 238. 匿名 2021/06/08(火) 00:33:36 

    >>59
    うちは道路族だわ…

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/08(火) 00:33:53 

    >>20
    Googleマップでたまたま見てて凄い塀で囲まれてる異様な家だなーと思ってググったらこの人の家だった。

    +89

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/08(火) 00:34:07 

    石垣がとにかく大きい。
    ここは城かな?と思うお家が多い。

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2021/06/08(火) 00:34:14 

    >>216
    流行り以前に、低層マンションはお年寄りに人気なのよ。災害の時も低層マンションならすぐの逃げ出せる、すぐに救助の手が来るって。

    +39

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/08(火) 00:34:23 

    >>221
    あるあるだね!洗車したいけどスタンド狭いし順番待ちの時間が勿体ないから置いていく
    うちの会社の近くは洗車終わったら駐車場に入れて鍵をポストに入れてくれる

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/08(火) 00:34:27 

    >>19
    本当にマナーがいいよね
    間違っても暴れて奇声あげてるニート男とか
    道路族とか絶対いないわ

    +121

    -4

  • 244. 匿名 2021/06/08(火) 00:34:38 

    >>234
    場所による。少なくとも中小河川が氾濫して水没するところは入らないと思う。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/08(火) 00:35:25 

    余裕のある上品な服を着たにこやかなジジババが多い

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/08(火) 00:35:31 

    >>240
    最近は石垣を積むタイプは流行らないよ。ひな壇型は高齢者にきついから。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/08(火) 00:35:31 

    うちは無職大暴れ男だわ...
    あっ貧乏地域在住でした

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/08(火) 00:35:37 

    >>234
    都内最大のピンキリ区

    +26

    -1

  • 249. 匿名 2021/06/08(火) 00:35:40 

    >>240
    敷地内に起伏のない台地の上の平らなところに住んでいる

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/08(火) 00:36:00 

    >>207
    雇われの身ではやはり限界があると思う
    一等地に住むには雇う立場でなおかつものすごく利益をあげないと無理だろうね
    都会だと特に

    +67

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/08(火) 00:36:06 

    >>207
    一般企業務めの友達は、親(大金持ち)の土地に家を建てたと言ってました。

    +46

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/08(火) 00:36:10 

    >>218
    六麓荘

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/08(火) 00:36:39 

    高級住宅街羨ましい。
    5年以内に必ず仲間になる!

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/08(火) 00:37:02 

    2600坪の破格な大豪邸に住んでるUNIQLO柳井は代々木上原という隠れ高級住宅街

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2021/06/08(火) 00:37:08 

    庭や駐車場分の土地だけでもいいから売ってくれと凸されることも多い

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/08(火) 00:37:34 

    >>103
    うちの近所も二世帯多い。
    渋谷にも10分で出られるから二世帯我慢してでも住むだろうなって感じ

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/08(火) 00:37:40 

    >>243
    高級住宅街でなくてもそんな所はまれなのでは

    +33

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/08(火) 00:37:42 

    >>237
    建て売りという点で高級住宅地ではないね。高級住宅地は全て注文住宅。

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/08(火) 00:38:05 

    >>230
    よくよその家がバンバン使ってるのわかるな〜

    +1

    -9

  • 260. 匿名 2021/06/08(火) 00:38:14 

    >>258
    まあw田園調布や芦屋に限ってはそうね

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/08(火) 00:38:49 

    自分には全く関係ないけど面白いトピ☺️

    +12

    -2

  • 262. 匿名 2021/06/08(火) 00:39:07 

    >>252
    いくら豪邸でも坪単価が成城の3分の1じゃ話しにならない

    +12

    -10

  • 263. 匿名 2021/06/08(火) 00:39:14 

    >>257
    あっ...貧乏DQN地域でも底辺中の底辺かも泣

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/08(火) 00:39:23 

    >>252
    六麓荘に住んでる人なら
    この時間はもう寝てるよ!笑
    後、そんなに限定したらトピ伸びないし

    +7

    -3

  • 265. 匿名 2021/06/08(火) 00:39:46 

    関東の庶民だけど、京阪神の高台の高級住宅地に憧れがある
    未知の世界

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2021/06/08(火) 00:39:52 

    >>252
    山の上で不便よ

    +20

    -1

  • 267. 匿名 2021/06/08(火) 00:40:22 

    知ったかで書いて毎回ボロ出すのん
    貧乏人ってこれだけ闇抱えてるんやわ

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/08(火) 00:40:56 

    >>252
    松濤や田園調布にもお店はあるよ

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/08(火) 00:41:03 

    お年寄りの格好が綺麗。
    ちゃんとイヤリングして、爪もネイルして、普段着も体にあったおしゃれな感じで財布もブランドの長財布。
    エコバッグもホールフーズとかカハラホテルとかので生活水準高そうだな〜って感じ。

    うちの実家の方はおばあさんがどこで買ったかわからないおばあさん用のズボンとチョッキみたいなの着て
    スーパーのベンチでたむろしてる。

    +66

    -1

  • 270. 匿名 2021/06/08(火) 00:41:28 

    >>144
    大船に住んで鎌倉とかいう人いるからね

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/08(火) 00:41:39 

    セカンドハウスとして買った方もいるよね
    築年数経過してセカンドハウスにした人もいる

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/08(火) 00:41:50 

    >>259
    ごめんね、詳しく書けば良かった!
    外装だよー、しょっちゅうリフォームしてるし良い車乗ってる感じ。うちはボロいです。

    +37

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/08(火) 00:42:12 

    >>268
    田園調布の兵隊や良く行ったなぁ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/08(火) 00:42:14 

    >>252
    芦屋に住んでたけど六麓荘行ったことなかったわ。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2021/06/08(火) 00:42:33 

    >>47

    裸ん坊のザ雑種!笑

    なんか可愛い、抱きしめたい

    +430

    -1

  • 276. 匿名 2021/06/08(火) 00:42:59 

    >>156
    え?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/08(火) 00:43:08 

    静かです。
    割と高齢のご夫婦が多い。
    江戸時代徳川家の別荘地だった。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/08(火) 00:43:21 

    >>222
    チェーン店ですら
    心なしか美味しい気がするw
    その代わり入れ替わりも激しいけどね
    新しいお店が定着しにくい気がする

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/08(火) 00:43:33 

    >>255
    高級住宅地は大抵の場合土地の分割を禁じています。
    細かい土地になって資産価値が下がるのを防ぐためです。
    分割するときは自治会の許可が要ります。最低でも100坪以下にならないように、指導されています。

    +33

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/08(火) 00:43:46 

    戸建てが多い高級住宅地にあるマンションに住むと戸建て買えない人だけどその土地に憧れてる人って思われるんでしょうか

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/08(火) 00:43:51 

    >>198
    そこのタワマンも日本一の高さになるけどとなりに完成する超高層ビルもあべのハルカスを抜いて325mの日本一の高層ビルになるよね

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2021/06/08(火) 00:44:15 

    >>274
    家しかないから住民じゃないと行くことないね

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/08(火) 00:44:26 

    おしゃれなカフェが多いけど
    うるさい学生とか来ないし
    子連れママ友会で騒いだりするお客さんがいない。

    一人できて読書してる女性が多い。

    私は住んでませんが、高級住宅街の中にあるカフェで働いてます。
    変なお客さんはゼロですが、本当に偉そうな○○の嫁さんが一人いるくらいですね。その方浮いてます

    そこらへん近辺でも店内でえらそうにしてるから
    超有名です。

    少しレジ待ってもらっただけで
    私を誰の嫁だと思ってるの?とか漫画みたいなセリフ言うので。
    品がないなと思います。そのお嫁さんも
    元芸能人か何かで今もたまにテレビ出てますがめちゃくちゃ実名書きたいくらい偉そうです(笑)

    その人以外は本当に品がある人ばかりですね

    +67

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/08(火) 00:44:28 

    実際に住んでる人の意見を本気で聞きたい
    何も知らない人がコメントするからいつもメチャクチャになるんだよね
    ここでタワマンや高級マンションを批判してる人達は、本当にそんなマンション住んだことあるの?住めるの?

    +15

    -1

  • 285. 匿名 2021/06/08(火) 00:44:45 

    関西の某高級住宅地の親戚家族が海外に行ったので、風通しを頼まれて数日滞在しました。ご近所さんにも一声かけて家を出てたらしく、何故かお隣さんが高級食材持参で挨拶に来られました。関わらない干渉しない人たちと思ってたのでびっくりした。

    +35

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/08(火) 00:45:25 

    >>280
    そんなに他人に興味ないと思う(笑)
    好きなところに住むといいよ

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/08(火) 00:45:30 

    >>258
    >>237
    教えていただきありがとうございました。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2021/06/08(火) 00:45:34 

    >>243
    お金が沢山あったら奇声上げる必要ないからね笑

    +38

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/08(火) 00:45:43 

    お庭のメンテナンスは庭師を呼ぶ

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/08(火) 00:45:48 

    >>269
    わかる

    普段から、見たことないような素材とか柄の服着てたり。
    それが普通だから、一般ピーポーがよく言う高い服着ると疲れるとかも無さそう。

    +24

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/08(火) 00:47:01 

    戸建てはみんなセコムのステッカーつけてた。
    引っ越す前に犯罪件数見たら、意外と空き巣が多くてビックリ。
    芝生に赤い三角屋根とか、茶室みたいな和風なお屋敷とか、ぜんぶ煉瓦造りの家とか見応えがあって面白い。
    古い家も多いから、庭が広めで贅沢な土地の使い方してる家が多い。

    でも、古い住人が土地を売ると分割されてどんどんペンシルハウスが建ってるのがちょっと残念。

    +36

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/08(火) 00:47:20 

    >>1
    高級住宅街に住んでる方どんな感じですか?

    +26

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/08(火) 00:47:53 

    >>10
    いいねぇ(笑)

    +49

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/08(火) 00:47:53 

    >>285

    そんなの言い出したら
    コメント10くらいから伸びないのでは?

    そんな心に余裕がなく
    たかが掲示板で怒るなんてあなた、元はお金持ちじゃないんじゃない?結婚して高級住宅街に引っ越してきた普通育ちの人って必死ですぐわかるんだよね。それと同じオーラが出てます、、

    +1

    -7

  • 295. 匿名 2021/06/08(火) 00:48:05 

    近所のおばあさん、家でシャンプーしないんだって。
    2日に1回、美容室でシャンプーブロー。
    いつも女優みたいなヘアスタイル&ファッション。
    こちらはいつもシャツとGパン。

    +47

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/08(火) 00:48:16 

    >>252
    六麓荘町は日本一の高級住宅街だけど、高級住宅街はそこだけじゃないでしょーに

    +10

    -3

  • 297. 匿名 2021/06/08(火) 00:48:35 

    >>11
    住宅街だから独身向けではなかった。飲食店ないし、コンビニも駅前だけ。一人暮らしの身としたらもっと便利なところに住みたい。

    +108

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/08(火) 00:48:39 

    ご近所には上品そうな奥様しかいない

    うちのお祖母ちゃんもご近所との立ち話は
    「あら」「まあ」「左様ですの」「存じ上げなくて」で会話が成り立っていた

    +39

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/08(火) 00:48:58 

    誰か売却して更地にならないか
    大手ハウスメーカーが常に目をつけている

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2021/06/08(火) 00:49:07 

    >>166
    すごー!素敵ー!普通の人の家?!
    でも芦屋ってやっぱり東京の超高級住宅地と比べたらめちゃ安いんだよね。都内ってすごいなー。

    +86

    -2

  • 301. 匿名 2021/06/08(火) 00:50:08 

    >>16
    街灯が他の地区と違かったり、景観を保つ為にもお金かかるから

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/08(火) 00:50:46 

    >>289
    馴染みの植木屋か庭師だよね

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/08(火) 00:50:54 

    >>300
    そのせいか、芦屋に比べて狭い家ばかりだよね、都内の高級住宅街は

    +72

    -2

  • 304. 匿名 2021/06/08(火) 00:51:09 

    >>187
    高級住宅地なんて普通サイズの一軒家立てるのに土地だけで何億もするわ。何言ってるんだか。

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2021/06/08(火) 00:51:19 

    曾祖父の代から代官山住み
    ちょこちょこ直してるけど古い戸建てだよ
    さえないヲタで代官山苦手だから中目黒使ってる

    +15

    -1

  • 306. 匿名 2021/06/08(火) 00:51:21 

    >>2
    単純に、高台にある場合は上から見下ろせはするけども。

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/08(火) 00:51:26 

    >>280
    けっこうそういう人が多いから気にしなくていいよ。うちの地域もとにかく土地がなくて地価がアホみたいに高いし、戸建も狭小住宅3階建で坂ばっかだから皆んな諦めてマンションにするよ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/08(火) 00:51:26 

    >>1
    道路に桜やイチョウが植えられて並木道になっている。
    お散歩してるわんちゃんが大型犬だったり珍しい犬種もたくさん見るけど以外と柴犬も多い。
    都内なのに庭が広い。

    住んでるのは私でなく友人ですが・・・。

    +32

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/08(火) 00:51:44 

    >>8
    それマウントなの?
    ミーハーな人が興奮して喜んでただけじゃないの
    私も芸能人見た時、ガルのそのトピで書き込んだり友達に話したりするけどね
    珍しいもん見られたら舞い上がるのは普通でしょ

    +92

    -19

  • 310. 匿名 2021/06/08(火) 00:51:56 

    >>47犬は本当は裸ん坊が普通なのにねっ

    +280

    -1

  • 311. 匿名 2021/06/08(火) 00:52:06 

    >>299
    そんな事があるのか
    営業さんのお手柄になるんだろうか?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/08(火) 00:52:07 

    電柱はないし、この住宅地にはいる道路全てに監視カメラがあるよ
    お向かいさんは毎朝運転手付きのベンツが来て旦那さんを迎えにきてる(笑)
    うちも庭付きだけど外観だけで上には上がいるのがわかるよ
    幼稚園迎えにいくママさん9割が冬はモンクレダウン着てる
    山Pが近くに住んでたみたいで一時期よく見かけたよ

    +19

    -1

  • 313. 匿名 2021/06/08(火) 00:52:11 

    >>292
    環八あたりまで車走らせれば紀ノ国屋じゃなくてもネギ買えるのに。運が良ければ生産緑地の農家直売で買えるかもしれないのに。

    +33

    -1

  • 314. 匿名 2021/06/08(火) 00:52:28 

    >>258
    だいたい田園調布なんて土地小さくできなくて空き地多いじゃん

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2021/06/08(火) 00:52:30 

    自転車でさえみんないいのには乗っている。ジャイアントとか。

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2021/06/08(火) 00:52:37 

    >>183
    高級住宅地で一億だとビックリするほど狭小だと思う。
    マンションですら高級住宅地で一億だと狭いよ。

    +54

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/08(火) 00:53:40 

    >>299
    そこに狭小住宅たくさん建てるんだよね

    うちの地域の高級住宅街付近も蝕まれてるよ
    部外者だけどそこらへんの散歩好きなんだよね 景観悪くなるからやめてほしい

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/08(火) 00:53:52 

    お隣さんやご近所さんが、大手企業のCEOだったりします。

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/08(火) 00:53:59 

    >>207
    周りは会社経営、大使館関係、政治家、などが多いです。うちは代々住んでいます。

    +26

    -1

  • 320. 匿名 2021/06/08(火) 00:54:02 

    >>300
    六麓荘ってビバリーヒルズ的な街だよね。
    門から中が見えない。

    +72

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/08(火) 00:54:12 

    うちは代々住んでるから
    お金持ちでもなんでもないけど

    ・2、3台入りそうなインナーガレージ
    ・木々で建物の外壁が見えない
    ・どこのHMで建てたか分からない

    インスタでよく見かける
    一条工務店の家とかは近所にない
    どちらの設計事務所にお願いしたんですか?
    って聞きたくなるくらい素敵なおうちが多い

    +37

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/08(火) 00:54:19 

    実際に住んでる人は少ないのかな?

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/08(火) 00:54:20 

    両親が新婚時代に田園調布のアパートに住んでいた時、とても近所に同じ名字の著名な作家が住んでいたため、クリーニング店で「○丁目の○○」と名乗ったら、息子だと思われたそう。
    父は着倒れで、良い服ばかりクリーニングに出していたことも勘違いに拍車をかけてしまい、とても丁寧な仕事をしてもらったと喜んでいましたw

    +25

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/08(火) 00:54:38 

    >>307
    高級住宅地は容積率が厳しいから狭小住宅3階建は建たないと思う。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/08(火) 00:55:16 

    >>237
    え!?都内のまあまあな場所の建売の値段。
    所謂高級住宅街は建売ないよー

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2021/06/08(火) 00:55:20 

    >>311
    その辺の事情はよくわからないけど
    積水ハウスをはじめ大手ハウスメーカーは立地もいいとこを選んで売りに出したがるからね
    ライバル社とは色々競争あるみたい

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/08(火) 00:55:53 

    成城で加山雄三邸みたことある。
    あと田園調布で有馬稲子の家も見た
    二谷友里恵の家も知ってます

    +7

    -2

  • 328. 匿名 2021/06/08(火) 00:56:03 

    自治会が円満。自治会に入りたくないなんて人は少ない。親睦団体としてみんな入りたがる。
    ある程度の社会的地位の人たちばかりだから、そこの交流が色々役に立ったりする。

    +25

    -1

  • 329. 匿名 2021/06/08(火) 00:56:10 

    >>166
    芦屋に住んでるがこんな豪邸が建つようなところではないっ! 中古でこの前、六麓荘の物件が二億で出てたけど不便だわ…買えんけど。

    +73

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/08(火) 00:56:22 

    >>59
    っていうネットスラングがあるんざますのよ奥様

    +61

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/08(火) 00:57:55 

    >>329
    芦屋は芦屋でも街によって違うのかな
    同じ市でも町名で値段変わるしね

    +26

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/08(火) 00:58:01 

    >>324
    最近は、遺産相続したはいいけど売り払う人もいてそうでもなくなってきてる。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/08(火) 00:58:03 

    神奈川だったら披露山とかかな?

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/08(火) 00:58:34 

    >>320
    >>303
    最近は相続税払えない人が土地分割しまくってるしあまり価値なくなってきてる
    真の金持ちは六麓荘

    +41

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/08(火) 00:58:37 

    >>326
    確かに大和、ヘーベル、積水って
    土地が安いとこに看板出してるのは見ないな

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2021/06/08(火) 00:58:38 

    わざわざ住んでる人がココで言わないと思うの。
    富豪な人ほどひからかさないのよ。
    そういう人沢山見てきた。

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2021/06/08(火) 00:59:30 

    >>68
    同じ街?
    うちはその二つ+西友があるけど

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/08(火) 00:59:56 

    >>331
    兵庫は阪急阪神挟んで山手海側に分かれるから縦に長いのよね。芦屋でも庶民の手に届く物件はあるよ。高いのは六麓荘と阪急沿線沿いの利便性の良いところ。正味、六麓荘で建てるより阪急沿線沿いで建てた方がコスパ悪いと思う。

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/08(火) 01:00:10 

    >>305

    代官山駅前の本屋さん、学生の時よく通ってた。

    なんか駅前もすっかり変わっちゃったよね。
    寂しい。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/08(火) 01:02:05 

    >>336
    普通に話すならいいけど、たまに来る「あたいは先祖代々○○なんですの!△△なんて昔はナンチャラだった歴史があるし○○の足元にも及ばない!」みたいな偉そうな人は大した金持ちじゃないんだろうなと思ってる

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/08(火) 01:02:30 

    >>304
    普通サイズって何?

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2021/06/08(火) 01:03:33 

    >>299
    売却して更地になる頃には、不動産会社経由で買主が決まっているでしょう。
    うちも高級住宅地だけど、高級住宅地の土地ってなかなか売れないらしいよ。高いもの。
    このあたりでも、今でも土地だけで一区間最低1億以上だもの。200坪が最低かな?
    不動産業界の慣習で、まずはご近所さんにお声をかけるということらしく、しょっちゅう上記のようなチラシが入ってくる。

    +2

    -7

  • 343. 匿名 2021/06/08(火) 01:04:07 

    >>341
    100〜200平米の土地に建蔽率50%くらいのイメージ。人によって違うと思うけど。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/08(火) 01:04:10 

    >>341
    坪数や㎡で言わないで普通サイズって言い方
    笑ったw

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/08(火) 01:04:15 

    家着というか、普段着は質素。ゴミ出しで見かける時はエプロン率高い。

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/08(火) 01:06:07 

    奈良帝塚山です
    お庭には、イングリッシュガーデン
    デッキハウスやプールも有ります
    まあ恵まれた環境だと思う

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/08(火) 01:07:19 

    隠れ金持ちが多い。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/08(火) 01:07:41 

    >>72
    本郷お医者さん多いんだ!確かに病院近いしね。

    +35

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/08(火) 01:07:44 

    >>338
    ありがとう、そうなのね

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/08(火) 01:08:57 

    高級住宅地なのに、ひとつだけ歯抜け状態の更地になって長い区画がある。
    元は素晴らしい日本風の平屋のお屋敷だったのだけど。
    ある日突然、家を崩して更地になって。少し危なそうな不動産会社の名前の看板が立って、周囲は杭が立って景観はよくない。
    そこの家族はどこに行ったのかわからない。事業に失敗したとも聞いた。

    +22

    -1

  • 351. 匿名 2021/06/08(火) 01:09:09 

    大きいワンコが多い
    見るからにいいもの食べてそうな良い毛並み

    +23

    -0

  • 352. 匿名 2021/06/08(火) 01:09:20 

    >>342
    200坪で1億以上って…安くない?
    地方の高級住宅地?

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/08(火) 01:09:29 

    >>32
    近所が静かなの本当に羨ましい。
    家は狭いマンションで構わないから、住環境いいところがいい。

    +23

    -1

  • 354. 匿名 2021/06/08(火) 01:09:51 

    >>335
    建築主と施工時期書かれた看板とかね
    貧乏地域では見たことないって誰かいってたわ
    それも防犯やプライバシー上の観点からアルファベットで書かれたりするからね

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/08(火) 01:10:31 

    >>341
    ファミリーが住めるような広さで狭小住宅ではないってことじゃないの?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/08(火) 01:10:42 

    >>338
    倉木○衣が六麓荘に住んでるって聞いた事ある。
    本当?

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/08(火) 01:10:47 

    >>343
    うちの近所は建ぺい率70%だよ。ほんと。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/08(火) 01:11:22 

    >>166
    ここ、何処ですか?
    日本??

    +26

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/08(火) 01:11:34 

    >>220
    大阪に引っ越す予定なのですが大阪の高級住宅街ってどのエリアのことを言うんだろう?
    中之島が気になってるけど、有名どころだと帝塚山とかですかね?

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/08(火) 01:12:15 

    >>354
    近所じゃない人も見たら個人情報垂れ流し
    看板になっちゃうね

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/08(火) 01:12:20 

    >>357
    土地がないところは30〜50平米の土地に建物面積100平米が普通のイメージ。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/08(火) 01:12:30 

    >>356
    あの人は京都じゃなかった?

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/08(火) 01:12:40 

    >>284
    城西戸建てに住んでるけど駐車場は玄関から遠くならないように住宅を設計している。遠くなるようなところに住もうとは思わない。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/06/08(火) 01:13:15 

    都心部某住宅地
    子どもの時から住んでいます
    近隣に大型マンションがなく一軒一軒の敷地が大きいため人口密度が低いです
    道路族というのはいません
    交通の便がと自然環境が良く静かなので気に入ってます

    +11

    -1

  • 365. 匿名 2021/06/08(火) 01:13:55 

    >>104
    澁澤栄一さんが最初に開発した住宅地。マイナーなので成金さんが来なくて静か。
    用途地域の関係でマンションが建てづらく、あっても低層なので空が広くて気持ちよい。

    +25

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/08(火) 01:14:26 

    >>341
    高級住宅地の最低限は建ぺい率40%容積率80%
    もっと厳しくても良いと思う

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/08(火) 01:14:44 

    >>356
    芦屋に住んでるけど六麓荘には住んでないので知らないですー…。あの辺の人と交わることってない笑。

    +9

    -4

  • 368. 匿名 2021/06/08(火) 01:15:13 

    歩いてるのはサラリーマンと主婦みたいな人ばかり。ギャルとかEXILEみたいな人がいない。

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2021/06/08(火) 01:16:01 

    >>285
    どういうこと??全然怒ってないし。私は普通の家に育って結婚した今でも普通の家に住んでる庶民です。元お金持ちでもなんでもない。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/08(火) 01:17:25 

    >>4
    それあるある。夜遅くまで働いて歩いて帰るなんてことしないんだろうね。残業で遅くなった時、コンビニとか飲食店がないから道路が真っ暗。最低限の街灯しかついてない。人気はないし暗いし危険度高いんだよ。

    +125

    -3

  • 371. 匿名 2021/06/08(火) 01:17:57 

    >>346
    帝塚山は大したことない。登美ヶ丘の方がすごい。


    +9

    -1

  • 372. 匿名 2021/06/08(火) 01:18:24 

    >>71
    家も世田谷
    祖父母農家だったよー
    税金高いよね
    結婚して世田谷住みたかったけど、税金高くて諦めて家賃も払わなくていいように隣の区の旦那の実家に住んだ
    高級住宅地じゃないけど、周りは昔からの地主だらけだからみんな家が半端なくデカい
    その中に地主じゃない旦那の小さい実家がポツンとある
    今年町会の班長だけど、町会費集めに回るのが辛い



    +57

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/08(火) 01:18:36 

    >>37
    友達が豊洲のタワマン住んでたけど、ディズニーランドの花火見えるって言ってた
    でも東日本大震災のときは家の中も外も大変だったみたいで、海外に転勤してまた日本戻ってきたけど豊洲は選んでなかった

    +55

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/08(火) 01:18:40 

    西の宮の甲東園ってどうですか?
    まだお金持ちばかりかな?

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/08(火) 01:19:25 

    >>358
    画像は、芦屋の奥池だそうです

    +22

    -1

  • 376. 匿名 2021/06/08(火) 01:19:45 

    高級住宅地に住んでる人が交通の便が良いというのは駅近ではなく、子供が変な人に目をつけられたら車で違う路線まで送るっていう駅が幾つもあることではと思う。

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/08(火) 01:20:18 

    ゴミ出しのマナーもいい

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/08(火) 01:20:41 

    >>112
    泣きますわあ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/08(火) 01:20:58 

    >>285
    留守でも周りの人たち(ご近所さん)が家を守ってくれてるような雰囲気はあるよね。美味しいお菓子や食材をくれたり。

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/08(火) 01:21:45 

    >>304
    土地のことを聞いたつもりだったのだけど…
    家は皆さんそれぞれ値段も違うだろうし

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/08(火) 01:21:49 

    >>359
    西成と山谷はどっちが高級なのかな

    +3

    -10

  • 382. 匿名 2021/06/08(火) 01:21:51 

    >>22
    有明に住んでますが最近地価が上がりました
    坪300〜400万円の中古マンションが1ヶ月経たずに売れていきます
    有明ガーデンの影響とテレワーク需要みたいです

    また、有明は災害時の防災拠点としての役割を持つ東京臨海広域防災公園もあり実は災害時に避難や政府の拠点になる場所です
    電線も地下に埋め込まれていて停電にも強いし、道も広くて割と暮らし易いと思ってます

    +11

    -25

  • 383. 匿名 2021/06/08(火) 01:22:41 

    高級住宅地じゃないけど、石川さゆりとか野々村真とか近くに住んでる
    吉永小百合の実家もあった

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2021/06/08(火) 01:22:45 

    >>369
    横だけど294さん、間違ってあなたにコメント送ったんだと思う
    全然噛み合ってないもの

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/08(火) 01:22:57 

    閑静な住宅街。お庭が庭師が手入れしてるから季節感半端ない。ある家の入り口には紅葉が植えられてて秋になると真っ赤に彩る。庭に藤棚あったり。なんかレベルが違う。金木犀率高いから秋になるとそこら辺が良い香り漂う。ウチは賃貸マンションだけど四季を感じさせて貰ってる

    +27

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/08(火) 01:23:20 

    朝から着飾ったトイプードルとお店でモーニング
    朝活しましょ〜ですって

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/08(火) 01:23:33 

    >>285
    海外赴任か何かかな?まぁご近所には一言言っておかないと、あの家よ人最近見ないわね、どうしたのかしら。まさか家の中で…とか思われかねない。

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/08(火) 01:24:08 

    >>304
    へんなのいるな

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/06/08(火) 01:24:46 

    >>382
    ガス管は埋め込まれていて復旧に弱い。電線は地下に埋め込まれている方が復旧に強いのか

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/08(火) 01:26:05 

    >>382
    そうかなぁ、空き家ばかりのタワーマンションばかりでゴーストタウン化してるように思えました。
    有明ガーデンがあるけれど、それだけ。。

    +23

    -1

  • 391. 匿名 2021/06/08(火) 01:26:20 

    >>10
    がるちゃんファイトクラブだよね

    +71

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/08(火) 01:26:52 

    >>122 利便性を求めているだけの人も一定数いるよ。地方出身者ばかりでは無い。
    知りもしないのにイメージだけで言わないで。

    +12

    -17

  • 393. 匿名 2021/06/08(火) 01:27:03 

    私は引越してしまったから過去の事だけど、亡くなった旦那さんの会社を引継いだ子無し女性がお隣さんで、とても可愛がって貰えた。食べきれない御中元や御歳暮、贈り物の交換を頻繁にしてた。隣は大使館勤務の方で、日本語が喋れない家族だったけど、それでも挨拶はするし「これ貰ってくれる?」みたいな交流があって平和だし楽しかったな。

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/08(火) 01:27:31 

    >>2
    古くからあるところだと高台の上だったりするからあながち間違ってもいない

    +27

    -1

  • 395. 匿名 2021/06/08(火) 01:27:54 

    固定資産評価においては、「敷地が広大で、かつ、平均的にみて、一般住宅よりも多額の建築費を要する住宅の宅地が連続集中している地区」が「高級住宅地区」とのこと

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/08(火) 01:28:52 

    >>54

    菅野1-3丁目か八幡、真間ですね。

    +11

    -2

  • 397. 匿名 2021/06/08(火) 01:29:02 

    大阪の箕面の高級住宅街、最近、どうなんだろ。隣の彩都の開発が進んで活発化してるけど。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/08(火) 01:31:36 

    旦那は普通にサラリーマンだけど、親が金持ち。
    今、高級住宅街にある旦那の実家が、旦那両親だけじゃ大き過ぎる(LDKとトイレ2つ、大型ウォークインと部屋が8つ)。と、旦那両親は新しくマンションを購入し、今後相続ありきでリフォームして住んでるけど、周りが皆セレブでついていけない…

    医者や会計士や企業家とか、奥さん方も自分でカフェやネイルや脱毛サロンとかしてたり、ハンドメイドのお教室をしてる人が多数。ワークショップとかもしてたり凄い。

    私は大阪の田舎生まれで、家は真面目に働いてるのにお金が無く揉めてる両親に育てられたので、いきなりの煌びやかなご近所に「あんな大きな家に住んでるのに、キラキラしてない。」と思われてるかも。
    まぁ、仲間外れにされたりしないし、ランチも高いけど誘われるし誘うし、人間関係は問題無いけど。

    親同士も仲良いので良かった。



    +13

    -1

  • 399. 匿名 2021/06/08(火) 01:32:44 

    >>370
    住宅街ってだいたいそうだよね。

    +47

    -2

  • 400. 匿名 2021/06/08(火) 01:33:42 

    >>382
    私は渋谷近辺が地元。地元の友達は湾岸エリアを偏見で、色々言うけど、なーんもわかってない、知らないんだなって思う。

    液状化って騒ぐけど、火災とか倒壊の方がよっぽど怖いから。
    有明のマンションが倒壊する時は、もうどこもダメだとおもう。
    内陸は火災と狭い道路に倒壊してきた破片でそっちの方がやばい。

    +24

    -7

  • 401. 匿名 2021/06/08(火) 01:34:18 

    公立小学校も明らかに貧困家庭はあまりなかったけど勉強だけ出来たらそれで良いみたいな教育家庭が多かったからストレス発散で陰湿ないじめがあった

    +11

    -3

  • 402. 匿名 2021/06/08(火) 01:34:28 

    >>382
    いや、充分でしょ。

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2021/06/08(火) 01:34:47 

    >>167
    都内は駅前でなくても一月3万~

    +9

    -1

  • 404. 匿名 2021/06/08(火) 01:35:45 

    都営の方とそうでない方、見た目ですぐわかります。

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2021/06/08(火) 01:35:58 

    >>272よこ
    そこで固定資産税払って住み続けられてるってことは、あなたのおうちも一般庶民から見たらお金持ってる方だと思うよ
    謙遜なのか何なのか、大金持ちじゃないとお金持ちだって認めない人多いけどw

    +41

    -1

  • 406. 匿名 2021/06/08(火) 01:36:45 

    どの家も立派な門がある。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2021/06/08(火) 01:37:27 

    >>1
    ビバリーヒルズなら住んでたというかホームステイしてたことがあるよ
    治安がよくて
    夜10時ぐらいに出歩いても平気だった

    +19

    -6

  • 408. 匿名 2021/06/08(火) 01:38:07 

    >>370
    人気がなく誰も住んでないんじゃないの?って位静かだよね
    しかも薄暗い
    車でもちょっと不気味

    +39

    -1

  • 409. 匿名 2021/06/08(火) 01:38:51 

    近隣の家の人がいつ出入りしてるのかわからない
    基本的に夜が早く朝が早い

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2021/06/08(火) 01:40:08 

    静かな住宅街…も色々あるよね
    都心の高級住宅街は庭は無いけどどこもRC造なので生活音が漏れづらいから静か
    地方の高級住宅街は庭が広くて隣家と距離があるから静か
    都内でも郊外の高級住宅街は高級ゆえに空き家が多かったり年寄ばっかりだったりで静か

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2021/06/08(火) 01:40:34 

    広尾駅近郊は朝からかっこよかったです。
    大型犬の散歩した後テラスでお茶してて。
    素敵なご夫婦がたくさんいた。

    +12

    -1

  • 412. 匿名 2021/06/08(火) 01:42:01 

    レベルが違う金持ちすぎて、逆に嫌味が全然ないし付き合いやすい

    +14

    -2

  • 413. 匿名 2021/06/08(火) 01:43:08 

    >>19
    うちんとこ中学生の不良軍団が
    クソダサヒップホップ大音量で鳴らしながら町内練り歩いてるからめっちゃうざい
    でも奴らがうろつき始めてから痴漢とはあまり聞かなくなったから逆にいいんだろうか…

    +111

    -3

  • 414. 匿名 2021/06/08(火) 01:44:33 

    >>20
    うちも松濤。普通に稲葉さんワンちゃん散歩してる。

    +146

    -2

  • 415. 匿名 2021/06/08(火) 01:45:00 

    田舎の高級住宅街だからか
    噂話とマウンティングが酷い
    お隣の奥さんが新興宗教にハマってしまい旦那さんと激しく喧嘩してる

    +9

    -2

  • 416. 匿名 2021/06/08(火) 01:46:39 

    >>412
    これは本当にそう。
    見下す人がいないし、みんな平等に優しい。

    +20

    -1

  • 417. 匿名 2021/06/08(火) 01:48:01 

    スーパーやコンビニは遠いのにブーランジェリーというパン屋さんなら近所にある

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2021/06/08(火) 01:49:09 

    >>392
    地方出身者と生粋の東京都民とでイメージ違うってこと
    豊洲や武蔵小杉のタワマンには地方出身者しかいないとかじゃなくて

    相談してる人は港区とも迷ってるわけだから

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/08(火) 01:49:37 

    >>4
    あと一軒一軒の壁が高いからねぇ助け求めても誰も気付いて貰えない。連れ去り事件があったときも誰も気付かなかったって言うくらいだから外はどこも危険だけど余計に怖いと思う。

    +155

    -3

  • 420. 匿名 2021/06/08(火) 01:55:07 

    >>227
    あるよ
    今だとグラヴィタス有栖川ってのが売りに出てる
    主に海外富裕層向けに高級建て売りやってる会社がある
    お値段なんと12億!

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2021/06/08(火) 01:55:45 

    別棟の茶室
    別棟の防音室
    サンルーム(注文仕様の)
    暖炉
    かなり広い温室
    プール
    こういうものが普通にある。
    でも、プールと言っても25mプールを持っている人はまれで、大抵は子どもがぴちゃぴちゃする程度だからそんなにびっくりしなくてもいいよ。

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2021/06/08(火) 01:55:48 

    >>375 奥池は関西の金持ち達の別荘地帯。
    子どもの頃金持ちの友達に誘われて遊びにいったりキャンプした。  別荘はどこも噴水とプールがあって海外みたいな感じ。何もかもでっかい。
    あと高級住宅街があるけど敷地に入るには毎回通行料400円くらい取られる。

    +42

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/08(火) 01:58:11 

    >>421
    あとサウナね。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2021/06/08(火) 01:58:26 

    自治会?の建築協定が厳しいので、オープン外構の家がない。ブロック塀ではなく生け垣でなければならない。どんな道でも車が擦れ違うことができる広さ。

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2021/06/08(火) 01:58:48 

    >>187
    低層住居専用地域でかつ地価が高い所が最低条件なんじゃないの
    田園調布や成城みたいに建築条例ある所は少々安くても高級住宅街っぽいけど

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2021/06/08(火) 01:59:22 

    松濤のマンションに住んでいます。
    分譲ですが、後悔したのは住所の手書きが面倒。
    更にマンション名に○○松濤と付いているので、濤の字を2回も書かないといけない。
    涛って略字だと違う土地みたいだし。
    太字のペンや筆ペンだと、かなり大きく書かないと字が潰れるんですよね。

    +34

    -1

  • 427. 匿名 2021/06/08(火) 01:59:29 

    >>149
    とにかく、草刈りが大変ということがわかった

    +95

    -1

  • 428. 匿名 2021/06/08(火) 01:59:54 

    梅雨時に雨が降ると外から暖炉の薪の香りがする事がある

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2021/06/08(火) 02:00:40 

    高級住宅地は電柱がない。地中への埋設化が進んでいる。だから景観がいい。
    電柱だらけのところへ行くとガッカリする。

    +16

    -1

  • 430. 匿名 2021/06/08(火) 02:04:25 

    >>183
    土地単価が高いので近隣で建売はみたことがないですね
    みなさんそれぞれ時間をかけて凝った建物を建てるので趣があって楽しいですよ

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/08(火) 02:06:42 

    >>414
    でた。マウント

    +17

    -43

  • 432. 匿名 2021/06/08(火) 02:08:27 

    >>426
    面白いw

    +10

    -1

  • 433. 匿名 2021/06/08(火) 02:09:24 

    松濤では楽天三木谷が普通に歩いてる

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2021/06/08(火) 02:12:55 

    >>17
    芸能人が空き巣被害にあってるのを見て
    また狙われてるなって印象でした

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2021/06/08(火) 02:17:12 

    >>431
    そういうトピ

    +46

    -1

  • 436. 匿名 2021/06/08(火) 02:20:13 

    >>422
    奥池は別荘、住居、混在してない?

    有料道路、住民は定期券買ってるんだよね
    すごいなぁ、、

    +25

    -2

  • 437. 匿名 2021/06/08(火) 02:26:40 

    >>22
    江東区は犯罪多いイメージというかなんか雰囲気古くて暗いイメージなんだけど

    +25

    -7

  • 438. 匿名 2021/06/08(火) 02:29:54 

    >>22
    高級住宅街ではないけど、スタジオか1Rならあるんじゃない?

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2021/06/08(火) 02:32:27 

    >>426
    札番号プラス号室
    だけじゃダメなのかな?

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2021/06/08(火) 02:33:41 

    高齢の方も多いからか周りがみんな早起き。奥さんは花の手入れとか、道をほうきではいたりしてて、旦那さんは犬の散歩やウォーキングしててお金持ちはやっぱりキチンとしているんだなと思う。
    顔を会わしてしまうから新聞を取りに行くために着替えなくていけない。

    +12

    -1

  • 441. 匿名 2021/06/08(火) 02:35:24 

    >>436 混雑してますね。別荘はわかりやすく派手で外からも広い庭が見渡せ噴水⛲️や彫刻が建ってたりヨーロッパ調にしてる所が多かったです。 車で走ってるだけでも立ち並ぶ豪邸が横目に見れるので興味ある方はどうぞ。
    奥池には心霊スポットの廃病院🏥もあり庶民だけどなんやかんや訪れてましたw

    +29

    -1

  • 442. 匿名 2021/06/08(火) 02:39:08 

    うちの近くの高級住宅街というともんの凄い急な坂を登った小山にあるとこが多いんですけど
    生活が不便じゃないか一度聞いてみたかった

    基本車なのかな?とは思うけど、尋常じゃない坂道でしかも道も結構狭めだったり、車でも結構運転怖いとこもある   

    やっぱりお抱え運転手さんとかいるのでしょうか?

    +18

    -2

  • 443. 匿名 2021/06/08(火) 02:45:32 

    >>442 関西、阪急沿線より上の高級住宅街地区の話だけど廻って配送してるコープとか業者が届けてくれる、通いのお手伝いさんも普通に皆雇ってる。
    奥様は坂道で高級車擦りがちw

    +11

    -1

  • 444. 匿名 2021/06/08(火) 03:05:48 

    港区白金が実家だけど、地元の人みんな外車乗ってる。治安もいいし、変な人いないよ。

    +13

    -3

  • 445. 匿名 2021/06/08(火) 03:07:54 

    高級車しか走ってない。普段使いがベンツかテスラ。たまにマツダかフィアットも見る。
    家のまわり歩けば、ランボルギーニ、フェラーリ、ポルシェとかのメジャーなやつなら一通り見れる。
    お隣さんのジャガーが見たことないスポーツモデルで格好いい。

    +20

    -2

  • 446. 匿名 2021/06/08(火) 03:13:27 

    >>149
    わかる。
    両親がもう年だからって家を譲ってきて、最初は頑張ってたけど、結局元住んでた低層マンションに戻っちゃった。
    通いの庭師さんはしょっちゅう庭にいて落ち着かないし、古い家だからメンテがいるし、夏暑く冬寒い。
    戸建てだと客が来やすいみたいでしょっちゅう来客があるし、集まりはレストランじゃなく自宅もてなし基本だし、もうとにかく面倒くさい。
    マンションはお出かけの戸締まりも楽だし、お庭も建物もメンテいちいち手配する必要ないし、お客様も減ったし、本当に最高。
    タワーマンションは高所恐怖症なので選択肢にない。

    +46

    -2

  • 447. 匿名 2021/06/08(火) 03:13:44 

    家一軒が売りに出されて、跡地に100世帯くらいのマンションが建つ。
    土地だけで何十億もするんだろうなぁと、ふと考える。

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2021/06/08(火) 03:16:20 

    >>213
    すごい所に住んでるんですね。ちょうど少し前ネットで豪邸として紹介されててすごーって見てた。

    +76

    -1

  • 449. 匿名 2021/06/08(火) 03:17:55 

    代々木上原には普通にUNIQLO柳井が散歩している

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2021/06/08(火) 03:22:05 

    >>421
    すみません質問です。
    温室は何に使うんですか。野菜育てるしか思いつかない...

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2021/06/08(火) 03:28:14 

    小学校、中学校、友達の家に遊びに行くと
    たいていお手伝いさんがいる。

    玄関が3ヶ所とかあって
    どこから入るのか家によって違うから
    小学生ながらに気を使う。とりあえず勝手口みたいな玄関から入って、子供が遊ぶゾーン、離れみたいなとこに案内される。
    気軽に友達の家に遊びにいけない。

    +26

    -1

  • 452. 匿名 2021/06/08(火) 03:28:21 

    都内高級住宅街住み
    自宅環境が整っており、閑静な環境なので自粛ライフもそう辛くない
    各家の入口には監視カメラがあり、歩道にも監視カメラがいくつかある

    +14

    -2

  • 453. 匿名 2021/06/08(火) 03:46:31 

    >>207
    皆代々住んでるのがほとんどだよ。今は高級住宅街でも戦後は青山だって田舎だったんだから。先見の明で祖父くらいの世代が買ったとかね。大人になって高級住宅地に移り住むのは成金か芸能人くらいだと思うよ。逆に一般人は相続税が払えないから出ていくしかない。

    +63

    -1

  • 454. 匿名 2021/06/08(火) 03:53:24 

    目黒区の青葉台に住んでいますが、夜は本当に静かです。1人で歩くのは若干怖くなります…

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2021/06/08(火) 03:59:57 

    大企業の社宅があって、年収1000万円超えの人達がうちはお金ないとか言ってる。

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/08(火) 04:06:22 

    番町に住んでますが、富裕層+昔から住んでる方々という印象です。

    皆さん、慎ましやかな格好をされていて、派手さはないですね。 

    どなかもおっしゃる通り、年齢層が高い&娯楽施設もないので、夜は怖いほど静かです。

    +22

    -2

  • 457. 匿名 2021/06/08(火) 04:17:15 

    >>329
    芦屋に住んでるとか素敵。

    +15

    -2

  • 458. 匿名 2021/06/08(火) 04:18:53 

    都心高級住宅街
    地方の方は都心に自然がないと思いたい人が多いけど、都心の高級住宅街は大名屋敷跡付近が多いため
    大きい公園や大学の近くで静かで人が少なかったりする

    +14

    -1

  • 459. 匿名 2021/06/08(火) 04:42:15 

    >>53
    大島てる物件ですか?

    +25

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/08(火) 04:42:31 

    樹木希林さんの家とか福山が不法侵入されたマンションの近くに住んでる。
    静かで平和、子育てに向いているし緑もある。買い物にも便利。高い建物建てられない地域だから見晴らしもいい。皆んな穏やかよ。

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/08(火) 04:46:53 

    >>220
    大阪の時点で高級住宅地ではないと判定してしまう・・・すまぬ

    +7

    -19

  • 462. 匿名 2021/06/08(火) 05:14:07 

    >>26
    そうだよね
    代々そういうところに住んでいる人の方が多いかもね

    +20

    -1

  • 463. 匿名 2021/06/08(火) 05:17:52 

    近所に閣僚経験者のお宅が二軒あって、各々ポリスボックスがある。

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2021/06/08(火) 05:20:29 

    私は相続したから住んでるけど、労働収入で買うのはコスパ悪いからやめたほうがいいと思う

    +24

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/08(火) 05:25:06 

    都内住みです。
    高級住宅地は治安は確かに良いけど、静かとは限らない。
    お屋敷街でよく吠える大型犬を飼ってる家や、来客が多くて深夜に車の出入りが激しい家もあるし、芸能人や政治家が住んでいる千代田区の高級マンション(タワマンではない)でもペットや上階の騒音で時々トラブルが起きるそうです。いずれも知人の体験談。
    もめる確率は減るけど、住み心地はやっぱり近隣住人次第です。

    +19

    -1

  • 466. 匿名 2021/06/08(火) 05:25:23 

    >>209
    大田区、もうちょいするくらいだよね。
    タワマン系。広さにもよるか。安いと思ったー。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2021/06/08(火) 05:26:29 

    >>125
    私も同じこと思いました
    公務員??

    +43

    -1

  • 468. 匿名 2021/06/08(火) 05:38:30 

    港区とかに引っ越したらFacebookの居住地を初めて登録する人いるよね

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/08(火) 05:38:36 

    >>446
    庭なら近くの公共の公園で十分だしね。
    他人が常に敷地内とか確かに嫌だね。
    よいマンションは夏涼しく冬あたたかいし便利で楽。
    ただ管理組合がしっかりしてないと心配。

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/08(火) 05:40:13 

    >>401
    今は勉強だけできりゃいいってもんでもないしね。少しゆるい学校で、勉強は各家庭でフォローくらいがいいのかなあ。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/08(火) 05:41:01 

    世田谷の某商社の社宅、高級車ばっかり。お金持ってるな〜

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/08(火) 06:13:27 

    >>92
    私も都内高級住宅街の徒歩圏内に住んでて、たまに散歩行くけど本当に目の保養!
    外国にきたみたいな気分になる
    こっちも税金払えなくて空き家問題でてきてるみたい

    +34

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/08(火) 06:18:21 

    >>8
    え…ありえないわ
    うちお隣さんが芸能人だけど、そんな近隣の方の写真なんて撮れないわ
    それは芸能人じゃなくても撮れないけど
    逆に住宅街だから何度もうろついていたり、路肩に車を停めていると週刊誌の記者だなって直ぐに分かるわ

    +126

    -9

  • 474. 匿名 2021/06/08(火) 06:23:24 

    >>33
    千葉県船橋市のある地域住みだけど、ここでさえ車所有の感じそんな家ばかりだよ。
    ここも他にくらべたら高い方で、庭が無いような家がどんどん建って売れてるけど、実家が広かったから庭無しはなぁ…と思ってしまう。

    +3

    -6

  • 475. 匿名 2021/06/08(火) 06:33:20 

    >>4
    タクシーで帰宅すると事件になる。
    「ガル山さんちのお嬢さん帰りが遅いわね」みたいな。
    仕事で遅いとかあるのに。

    +52

    -20

  • 476. 匿名 2021/06/08(火) 06:34:14 

    >>1
    オーホッホッホ
    ざます

    +0

    -4

  • 477. 匿名 2021/06/08(火) 06:38:46 

    >>213
    あった幼稚園移転させちゃったってことですか?そんなことできるのかな

    +42

    -2

  • 478. 匿名 2021/06/08(火) 06:48:13 

    >>1
    マジレスすると高級住宅地に住んでる方々は
    ガルちゃんなんか知らないと思われ。

    +16

    -16

  • 479. 匿名 2021/06/08(火) 06:52:04 

    高級住宅地ではないけど、田舎なのに、駅から近いと6000〜7000万ぐらいする。
    街づくりに力を入れていて、雰囲気は良いから売れてる。
    2馬力で無理して頑張って買う家族ばっかりです。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/08(火) 06:53:53 

    >>122
    その前に豊洲は埋立地だから、マンションとかあまり住みたいと思わない。品川シーサイドも考えたから同じく埋立地だからやめた。

    +60

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/08(火) 06:56:25 

    港区にある、白金台の一軒家に住んでいます。 
    値段の割に
    びっっくりするぐらい狭いし 
    庭なんて皆無。 

    車庫もギリギリ一台分って狭さ。 

    正直言って子供がいなかったら買わなかったです。 
    だから白金台で広い庭付き住んでる人は本当に凄いと思います…
    周りの環境はかなり良く
    ご近所さんもいい人が多いです。 

    一般人が手を出せるレベルの家は
    本当にマッチ箱。隣も触れるぐらい近いし。

    +27

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/08(火) 06:56:34 

    >>104
    愛知の名古屋市から離れた場所にある住宅地ですが、自治会費9000円だわ…
    高いなーと思ってたけど、やっぱ高いのかな。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/08(火) 06:59:14 

    真の金持ちは港区白金台に住む

    +5

    -7

  • 484. 匿名 2021/06/08(火) 07:13:25 

    >>457
    芦屋は庶民的な所もあるからね

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/08(火) 07:16:30 

    中が見えないガレージがウィーンと開くと、フェラーリとポルシェが並んでいる。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/08(火) 07:17:18 

    道や公園にゴミが落ちていない。他の場所に行って気づいた。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2021/06/08(火) 07:18:01 

    私なんかが住んでいてスミマセンという気持ちになる。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/08(火) 07:20:11 

    ベビーカー、Apricaなの私だけだった。公園で逆に浮いた。浮くんかい!

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/08(火) 07:27:07 

    >>300
    芦屋ってひとつの市なのに全部が六麓荘あたりの高級住宅街のイメージ持ってる人割といるよね
    首都圏でいうと世田谷区に成城もあれば庶民の街もあるみたいに色々な人が住んでるよ

    実際、スーモなんかでみると芦屋でも2DK4〜5万円からあるしね。

    +63

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/08(火) 07:32:34 

    >>458
    そういう雰囲気のところに住んでいる
    ご近所付き合いは町内会くらいだけど、メモ書きの字が皆さん達筆で、自分が一筆書くときはすごく恥ずかしい

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/08(火) 07:33:24 

    >>1
    庶民育ちからしたら近隣の方々が何か凄い。
    政治家とか音楽家とか。
    しょっちゅう掃除業者や庭師が来る、しかも一軒に車3台とか4台とかで大量に来る。
    引きこもりだら主婦だからぼっちでいいけど、お付き合いできる気がしない。

    +28

    -1

  • 492. 匿名 2021/06/08(火) 07:35:44 

    >>489
    圧倒的に物価は東京の方が高い
    芦屋の高級レストランでも東京より2割安いし
    実際住みやすい
    六麓荘は別世界だけど

    +24

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/08(火) 07:37:34 

    >>19
    セレブの子ってお行儀良いのはやっぱり育ちと遺伝子なのかな、DQN一家との差がすごいよねDQNなんて親や祖父母まで奇声あげてスーパーに行けば子供と追いかけっこだもん呆れるわ〜

    +115

    -4

  • 494. 匿名 2021/06/08(火) 07:38:38 

    四ツ谷駅近くの戸建てです 
    良い所ですが、1つ欠点があります。
    それは早朝地下鉄の音で目が覚める事です。
    始発電車が早いですからね。こればかりは我慢して暮らしています。新規に建てたお宅は改善したらしいですが、完璧に聞こえない訳ではないようです。日中、夜は気になりません。

    +7

    -4

  • 495. 匿名 2021/06/08(火) 07:39:09 

    >>491
    どうして庶民だったのにそんなお屋敷の街に住んでるの?
    ごめんね。ちょっと興味がわいてしまった。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2021/06/08(火) 07:40:13 

    >>19
    高級住宅街じゃなくても、ちょっと田舎の旧家が並ぶ町ならそういうのいないよ。
    野菜くれたり、近所付き合いがやや濃いめだから、そういうの一切嫌な人には不向きだけど。

    +14

    -5

  • 497. 匿名 2021/06/08(火) 07:43:06 

    >>359
    大阪の帝塚山に住んでいます。
    とりあえず大きな家が多いです。
    ここは田舎かな?と思うぐらい大きな敷地に庭、車2台(高級車)ある家ばかりです。
    すれ違う車がレクサスとベンツ率が高い。

    +19

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/08(火) 07:45:28 

    第一種低層専用住宅地で建蔽率50パーセント以下。かつ海抜35m以上のところ。
    変な人は住みません。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/08(火) 07:45:37 

    >>1
    近くに大使館があるから警察が常に巡回してる
    何かと安心😊

    +18

    -1

  • 500. 匿名 2021/06/08(火) 07:46:28 

    >>495
    旦那が貯金が趣味でかなり貯めてたのと、元々賃貸でそのへんに住んでて、子供が絶対に転校したくないと抵抗してた時に何とか買えそうな物件見つけて。

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード