ガールズちゃんねる

ようやく時代が私に追いついたなと思う事

430コメント2021/06/12(土) 00:29

  • 1. 匿名 2021/06/05(土) 20:55:12 

    私は小学生の頃からどうして無糖の紅茶がないのか疑問でした。
    昔から無糖の紅茶が好きだと言っていたのですが散々馬鹿にされてきました。
    今では午後の紅茶やBOSSでも無糖の紅茶を出すようになりましたが、ようやく時代が私に追いついたかと思っていました。

    他にもあればお聞きしたいです。

    +1257

    -64

  • 2. 匿名 2021/06/05(土) 20:55:49 

    私の可愛さ

    +152

    -44

  • 3. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:05 

    >>1
    元からあるよ。

    +436

    -47

  • 4. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:12 

    外食苦手なので、外食が悪とされる今が実は心地良いです。

    +183

    -100

  • 5. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:19 

    お一人様

    +730

    -5

  • 6. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:25 

    引きこもりまではいかないけど出不精

    コロナで家にいることがよしとされて、時代が自分に追いついたと思った。

    +1143

    -11

  • 7. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:26 

    若い人かな?
    ジャワティーっていう無糖の紅茶が昔あったよ。

    +1156

    -10

  • 8. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:29 

    薄毛で前髪スカスカなんだけど、シースルー前髪が流行ってくれてよかった

    +227

    -25

  • 9. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:42 

    細眉ブームに抗い続けて太眉貫いてたら太眉ブームが来たとき

    +415

    -7

  • 10. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:47 

    ガリガリ君🌍

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:49 

    確かにね
    ジャワティーでたときはすごい飲んでたよ
    でもなくなっちゃったね。、
    微糖とかほんのり、とか甘みがあるほうが人気なのかな

    +369

    -5

  • 12. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:49 

    ヒトカラが普通になってきたこと

    +467

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:53 

    一人でいてもオッケーになりつつある事

    +674

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/05(土) 20:56:53 

    ポンプ式の食器用洗剤をスーパーで見たとき

    +215

    -3

  • 15. 匿名 2021/06/05(土) 20:57:06 

    残業せずに帰ることをここ数年咎められなくなった。むしろ残業=悪の風潮になってきたこと。昔は残業=頑張って偉い、だったから

    +690

    -5

  • 16. 匿名 2021/06/05(土) 20:57:06 

    健康的な体型

    +256

    -7

  • 17. 匿名 2021/06/05(土) 20:57:20 

    並んでいるときに背後にぴたっと近寄られるのが前から苦痛だったので、今は間隔空けて並ぶことになって嬉しい

    +699

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/05(土) 20:57:40 

    クレーター肌でマスク生活のおかげで人目を気にせず生活ができる。
    コロナは落ち着いてほしいけど真夏でもマスクしていたいから、マスクは必須生活を死ぬまで続けたい

    +282

    -10

  • 19. 匿名 2021/06/05(土) 20:57:45 

    マスク
    ソーシャルディスタンス

    +230

    -5

  • 20. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:00 

    >>1
    お茶っ葉から入れたら無糖やで

    +116

    -17

  • 21. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:10 

    🌰栗原小巻しか負けん!

    +6

    -25

  • 22. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:12 

    ネトゲ婚を馬鹿にしていた知り合いが35歳で出会い系を始めた
    あー気分いいわ

    +15

    -24

  • 23. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:15 

    まだまだ追いついてこないわ

    +67

    -3

  • 24. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:17 

    無職でも生きれる事

    +44

    -9

  • 25. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:17 

    不要不急の外出

    +180

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:19 

    休みにずっと家にいること

    +377

    -2

  • 27. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:24 

    ソーシャルディスタンス

    +127

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:31 

    飯尾さん

    笑っていいともレギュラーの時から、なんか癒される人だなぁと感じていたから。
    でもその時はパッとしなかったよね?

    +259

    -16

  • 29. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:34 

    >>1
    エコバッグ。
    レジ袋が溜まっていくのが嫌で、もう10年以上前からエコバッグ持ち歩いてた。

    +135

    -24

  • 30. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:35 

    ざわちん
    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +17

    -105

  • 31. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:47 

    メンタル大事に。
    無理は良くない。
    やっと世間が分かりつつある。
    けどまだ足りないかな。

    +393

    -9

  • 32. 匿名 2021/06/05(土) 20:58:53 

    女性同士の恋愛に世間が寛容になってきたことかな

    +72

    -16

  • 33. 匿名 2021/06/05(土) 20:59:05 

    マスクと消毒

    +79

    -2

  • 34. 匿名 2021/06/05(土) 20:59:12 

    結婚が全てじゃないっていう考え方

    +335

    -4

  • 35. 匿名 2021/06/05(土) 20:59:16 

    コロナ自粛でぜんぜん苦痛ではなくてむしろ毎日引きこもりやすくなった!!ダテに引きこもっていないお陰でストレスはゼロ

    +231

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/05(土) 20:59:21 

    学生時代にぺたんこバレーシューズに靴下合わせて履いてたら、めちゃくちゃダサいとバカにされた。今はオシャレになって感慨深い。

    +212

    -14

  • 37. 匿名 2021/06/05(土) 20:59:23 

    >>1
    ジャワティーはメジャーじゃないから知らないかなぁ。無糖の紅茶(ではないかもだけど)で私は昔から大好きだったんだけど。

    +202

    -19

  • 38. 匿名 2021/06/05(土) 20:59:32 

    無修正DVD二十二枚四千円で買える時代に為った

    +2

    -22

  • 39. 匿名 2021/06/05(土) 20:59:40 

    炭酸水

    昔からドリンクバーの炭酸水のとこ飲んでたら、「何も味しないじゃん!くそ不味い」って言われまくってた

    +290

    -3

  • 40. 匿名 2021/06/05(土) 20:59:52 

    >>11
    まだ売ってるよ

    +117

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/05(土) 20:59:54 

    体調が悪い時は休む

    +190

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/05(土) 21:00:10 

    >>15
    むしろ全く偉くないよね
    時間内に仕事終わらせろよって思ってる
    皆一体就業は時間内に何をしてるの?
    私17時にさっさと帰るけど他の人20時までとか聞いて意味が分からない
    残業代欲しいからわざとやってんのかと思ってたわ
    今残業代厳しいらしいけどさ

    +267

    -9

  • 43. 匿名 2021/06/05(土) 21:00:35 

    ガルチャンをして興味のあるトピが伸びてる時

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/05(土) 21:00:43 

    >>13
    これは本当に助かってる
    独身の人に「結婚は?」みたいに聞くのも良くないとされてきてるよね
    会社の飲み会も断れるようになってありがたい

    +281

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/05(土) 21:00:58 

    パンやお惣菜の小包装
    ずーっと思ってた

    +132

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/05(土) 21:01:05 

    ようやく作間龍斗の時代がやってきた!
    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +8

    -80

  • 47. 匿名 2021/06/05(土) 21:01:11 

    オリンピック不要論。
    子どもの頃から商業主義すぎて嫌い。

    +295

    -8

  • 48. 匿名 2021/06/05(土) 21:01:31 

    ラーメン二郎

    マシマシって表現は2000年代前半以降に、二郎のコールで定着した表現だよ

    コールっていうのは、ラーメンが提供される前に「ニンニク入れますか?」って店員さんに聞かれて、「ニンニクヤサイアブラ」ってな感じで客が返すやり取りの事

    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +5

    -40

  • 49. 匿名 2021/06/05(土) 21:01:31 

    ガルちゃん的によく見る大学時代に刈り取った男と若いうち結婚するのが勝ち組みたいな価値観を九十年代から実践していて十年前はいろいろ馬鹿にされたりしたけど2012年くらいから羨ましがられることが増えた

    +6

    -24

  • 50. 匿名 2021/06/05(土) 21:01:53 

    >>1
    ジャワティーなかった?

    +98

    -4

  • 51. 匿名 2021/06/05(土) 21:01:53 

    >>11
    無糖なら麦茶や緑茶があるから
    そことの競争に勝てなかったんじゃないかと予測
    普段から紅茶を常飲する人って、麦茶や緑茶に比べたら少ないだろうし
    そうなると甘い飲み物の選択肢としての甘い紅茶じゃないと売れなかったのかなと

    +68

    -5

  • 52. 匿名 2021/06/05(土) 21:02:01 

    無添加の食べ物が好きで最近増えてきて嬉しい
    オーガニックも

    +33

    -6

  • 53. 匿名 2021/06/05(土) 21:02:15 

    >>42
    仕事できないやつが残業してる
    給料泥棒

    +128

    -6

  • 54. 匿名 2021/06/05(土) 21:02:17 

    単独行動が認められつつある事。学生の頃、特に女子は単独行動してると変な意味で目立つって感じでしたので辛かったな…。
    本当に良かったです!

    +171

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/05(土) 21:02:39 

    >>30
    誰これ
    ざわちんはこっち
    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +48

    -6

  • 56. 匿名 2021/06/05(土) 21:02:48 

    個人主義

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/05(土) 21:02:49 

    透け素材、昔から愛用!

    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +6

    -17

  • 58. 匿名 2021/06/05(土) 21:02:53 

    本当に無糖だと思ってますか?
    缶コーヒーのブラックもそうですが
    紅茶も少量の砂糖が入っていても無糖の表記ができます

    +9

    -14

  • 59. 匿名 2021/06/05(土) 21:03:00 

    一人焼き肉、一人カラオケ

    20年位前からやってるよ~(^_^)ノ
    ……まぁ私は友達いないからそうせざるを得なかっただけなんどけどね~(^。^;)

    +89

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/05(土) 21:03:05 

    >>1
    かわいい

    +6

    -9

  • 61. 匿名 2021/06/05(土) 21:03:28 

    >>3
    あるけど少なかったよ。昔はジャワティーだけが救いだった。

    +365

    -7

  • 62. 匿名 2021/06/05(土) 21:03:31 

    お酒は少人数でサッと飲んで20時解散が一番好き

    +51

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/05(土) 21:03:48 

    周りの友達は華やかな仕事ばかりしてたけど現在収入激減で今後の見通しなし。結局3Kと言われてた私(看護職)はどんな状況でも需要があるということ。

    +121

    -5

  • 64. 匿名 2021/06/05(土) 21:04:05 

    反中韓。中韓は信用できないと思ってた。
    英米も信用出来んと思っている。

    +110

    -5

  • 65. 匿名 2021/06/05(土) 21:04:19 

    おたく!アニオタ!!!
    ナルト大好き

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/05(土) 21:04:32 

    >>7
    好きだった
    家の近所の公園の中の自販機に売ってた

    +125

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/05(土) 21:04:34 

    今のマスク生活

    私は何年も前から
    年中常にマスクしてたから!!
    化粧の楽さもずっと堪能してたから!!!

    +71

    -7

  • 68. 匿名 2021/06/05(土) 21:04:43 

    天然モノの広くて丸いおでこ。
    小学校の頃男子にイジられてイライラしてたから、そうするために何か入れる人までいるなんて驚き。

    +44

    -2

  • 69. 匿名 2021/06/05(土) 21:04:50 

    アップノーズ。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2021/06/05(土) 21:04:54 

    胸が大きいんだけど、G.H.Iといった大きいサイズが作られるようになったことかな。
    昔は全然なかった、海外のものとかオーダーメイドとかしかなかった。

    いや、作られるようになったとはいえ、まだまだ少ないけどね…。もっともっと追いついて欲しい。

    +57

    -4

  • 71. 匿名 2021/06/05(土) 21:04:54 

    >>15
    でも残業代ないと暮らせない。

    +8

    -17

  • 72. 匿名 2021/06/05(土) 21:04:58 

    お酒飲みたくない。体質的に受け付けないとかじゃなくて味が嫌い。一生飲まなくて平気

    +69

    -3

  • 73. 匿名 2021/06/05(土) 21:05:20 

    身の丈に合った暮らし
    昔からみんな競って無理してまで高級ブランドの物買ってた気がする

    +131

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/05(土) 21:05:29 

    パイパン増えてきたこと
    なんでみんな脇は剃るのに、下はボーボーにしてんのかな
    匂いないし、えっちお互い気持ちいいし、マイナスなにもないのに

    +26

    -27

  • 75. 匿名 2021/06/05(土) 21:05:50 

    マスク生活

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/05(土) 21:05:53 

    サクラクレパスとかの文房具のキーホルダーや
    ドアのインターホンとかがガチャガチャになって手に入る事
    小学生の頃からずーっと欲しかったけど、今になってやっと出てきた

    +61

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/05(土) 21:06:02 

    >>21
    60近いおばあさんが書き込んでたら、ウケる!こんな祖母とか嫌だわ。

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2021/06/05(土) 21:06:16 

    無糖のでちゃんと果汁入りのレモン炭酸が出たこと。香料いれた炭酸はいっぱいあるけど、ちゃんと果汁入ったやつで手頃なものは無かった気がする。自分でレモン絞って作ってたけど、面倒くさくてやりたくない時もあったから助かる。
    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +158

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/05(土) 21:06:20 

    >>1
    お茶!
    アラフィフですが、、昔は買えるものはジュースかコーヒーの缶だけだった。私はどっちも苦手でお茶があったら絶対流行る!って思ってた!

    +50

    -3

  • 80. 匿名 2021/06/05(土) 21:06:21 

    週休2日じゃ足りないこと

    +86

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/05(土) 21:06:40 

    >>16
    とにかく女子はガリガリでなきゃって時代あったみたいだね。今40〜50くらいのモデルが、倒れそうなくらいのダイエットしてたってよく聞く。

    +102

    -4

  • 82. 匿名 2021/06/05(土) 21:06:46 

    >>11
    ジャワティーはちょっと味が濃いから、受け入れられなかったのかも。烏龍茶が出た時も結構濃いって感じだったし

    +11

    -6

  • 83. 匿名 2021/06/05(土) 21:06:51 

    ノーマスクの私に、まだ時代が追いつかない!

    +1

    -15

  • 84. 匿名 2021/06/05(土) 21:06:52 

    マックフルーリーにブラックサンダー入れたら絶対美味しいって言い続けてたら2年後くらいにブラックサンダー味が出たとき。やっと気づいたかって思った。

    +46

    -2

  • 85. 匿名 2021/06/05(土) 21:06:58 

    >>30
    ざわちん、こう見ると美人だし丸顔だね!

    +5

    -27

  • 86. 匿名 2021/06/05(土) 21:07:23 

    >>55
    最近のざわちんはこれね!
    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +5

    -15

  • 87. 匿名 2021/06/05(土) 21:07:23 

    ソロキャンプ。昔からやってた。

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2021/06/05(土) 21:07:43 

    >>1
    ジャワティ―があったじゃない…

    +81

    -7

  • 89. 匿名 2021/06/05(土) 21:07:53 

    >>76
    変なガチャガチャ可愛いよね。わたし先日これでお目当てのゆかりゲットした。
    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +52

    -1

  • 90. 匿名 2021/06/05(土) 21:07:54 

    >>1
    私がおばちゃんだけかもしれませんが…
    ジャワティありました✨

    いつの間に見なくなったけど💦💦

    +87

    -2

  • 91. 匿名 2021/06/05(土) 21:08:04 

    >>7
    懐かしい!三船敏郎さんCMやってた。
    シンビーノジャワティストレート
    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +79

    -2

  • 92. 匿名 2021/06/05(土) 21:08:07 

    デブでも人権を得た事。(私の事)
    昔はデブだけで疎まれた。
    今は渡辺直美やら3時のヒロインやら、とても活躍していてとても嬉しい。

    +60

    -6

  • 93. 匿名 2021/06/05(土) 21:08:16 

    >>7
    ジャワティーってXJAPANのhideのイメージしかない

    +17

    -3

  • 94. 匿名 2021/06/05(土) 21:08:20 

    >>11
    え!??毎朝飲んでますよ!?地下鉄の駅にわりと絶対にあるイメージです。都内です。

    +38

    -2

  • 95. 匿名 2021/06/05(土) 21:08:23 

    経営者的考え
    地元で周囲がみんな自営とか経営やってる元で生きてきたから小さい頃周りが知らないこととかも知ってたりして何か起こった時の考えが同級生と合わずに生きづらかったけど最近ようやく事業起こす人たちが増えてきて同世代にもちょこちょこいるからそちらのグループで生きていけば話合うし楽だと思って快適に生きてる

    +13

    -4

  • 96. 匿名 2021/06/05(土) 21:08:26 

    20年前から大の江頭2:50ファンだった事。
    昔はエガちゃんファンなのは秘密にしていました。
    ギャンブル大嫌いなのに、エガちゃんに会いたさに競艇場行きました。
    5年前からはデスクにエガちゃんのカレンダーをおくほど隠さなくなりました。
    今やみんなのエガちゃんになって、嬉しいやらちょっと寂しいやら複雑な気持ち笑
    エガちゃんが元気になってくれる事をひたすら願っています。

    +84

    -2

  • 97. 匿名 2021/06/05(土) 21:08:33 

    離婚やバツありが負い目にならない。むしろ堂々としていられる

    +57

    -15

  • 98. 匿名 2021/06/05(土) 21:08:54 

    1人カラオケ

    今は無理だが、数年前にひとカラブームがきた時は思った。
    二十数年前、カラオケで1人で歌っていたボッチの時を思い出す。受付で周りにじろじろ見られたよ。

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/05(土) 21:08:59 

    マスク

    手洗い、うがい

    マスクは紫外線も含めて結構ずっとしてて周りに暑くない?って言われてた。

    手洗いうがいもしっかりやってた。

    風邪ひきたくないという一心だった…

    +47

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/05(土) 21:09:01 

    私ではないけど
    時代がエガちゃんを味方にしている
    あれだけ嫌われていたのに

    +31

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/05(土) 21:09:07 

    >>7
    むしろそれくらいしか無かったよ。

    +101

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/05(土) 21:09:08 

    ジャワティートピはここですか?

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/05(土) 21:10:00 

    >>94
    張り合ってるの?
    負けず嫌い?

    +2

    -13

  • 104. 匿名 2021/06/05(土) 21:10:00 

    おひとり様が楽しいってこと
    結婚や出産に何の興味もない女性がいるってこと

    +82

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/05(土) 21:10:19 

    カフェインレス

    アルコールフリー

    どっちも前から苦手

    +8

    -7

  • 106. 匿名 2021/06/05(土) 21:10:27 

    週に4日働くという働き方

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/05(土) 21:10:31 

    シンママの恋愛や再婚が危険な事だという認識。

    母親に限った事ではなくて、父親でもそうだけど、子供からしたら親の恋愛に振り回されてメンタル病む。
    嫁が、姑や舅と同居するのは大変な事だと世の中は認識していながら、親の新しい恋人と一緒に住むことの子供の大変さはずっと軽く扱われてきた。
    昔から虐待はあったのに。
    ただ、今はニュースも多少は扱われるようになり、
    子供のことより男!な、親としての自分ではなくて女としての自分を優先することを、
    恥ずべき事だという認識も広まりつつある。
    自分も連れ子でとても辛い思いをしてきたので、ありがたいとも思う。
    まあ、その分、
    子供が背中を押してくれてとか、子供が父親を欲しがるからと、そういう言い訳をする人が増えたけど。
    知らないおじさんが家にいるのは恐怖でしかない。

    +97

    -4

  • 108. 匿名 2021/06/05(土) 21:10:36 

    ゲーマー

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/05(土) 21:10:46 

    35歳のわたしは子供のころからジャワティー大好きだった。でも売ってるとこがどんどん減った。高校の自動販売機にジャワティー入ってて毎日買ってた。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/05(土) 21:11:24 

    米粉のパスタ、ラーメン

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/05(土) 21:11:28 

    >>15
    毎日定時で帰る人のほうが、仕事ができると評価されるようになって嬉しい。
    若い人のほうがサッと帰る。ダラダラ職場でおしゃべりしてるのは中年。残業代目当てなんだろうけどw

    +160

    -2

  • 112. 匿名 2021/06/05(土) 21:11:40 

    >>89
    初めてみた!いいなぁ!柿の種ほしい!
    最近はお風呂の給湯ボタンが気になってる!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/05(土) 21:11:44 

    >>82
    横、ジャワティーもウーロン茶も苦っ!ってなったわ
    確かに濃かったかもなー

    +9

    -4

  • 114. 匿名 2021/06/05(土) 21:11:58 

    エコバッグ利用

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2021/06/05(土) 21:12:14 

    喫煙=馬鹿

    +17

    -6

  • 116. 匿名 2021/06/05(土) 21:12:14 

    休日はずーっとゲームやってたのをよく怒られたりしたものだが、今ならO.K.なんだろうな
    さすがに今は気力がなくてできないけど

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/05(土) 21:12:25 

    スマホに顕微鏡が付いた事 昔からずっと思っていた

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2021/06/05(土) 21:12:35 

    >>17
    わかります!
    まだやりとりしてるのに次の人がコイントレーにポイントカードのせてきたり、商品を置かれるのがイヤでした。
    そんな人と私の間には、カートを入れて密着を阻止しています。

    +33

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/05(土) 21:12:45 

    >>113
    ウーロン茶って聞茶が出た時はめっちゃ聞茶飲んだわ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/05(土) 21:13:02 

    内向的でもずいぶん生きやすくなったよ。

    +40

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/05(土) 21:13:33 

    >>11
    ドンキにあるでよ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/05(土) 21:14:03 

    紫外線アレルギーが認知されてきた

    +55

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/05(土) 21:14:10 

    学生でタバコ吸うことがかっこいい風潮が
    なくなったこと

    +87

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/05(土) 21:14:21 

    一昨年かそれより少し前に無糖のカフェオレかカフェラテが発売された時、その頃は何飲んでも甘く感じるくらいだったから、いい時代が来る?!と思ったけどその時だけだった。足早に時代が去った。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/05(土) 21:14:26 

    >>90
    今もあるよ~
    うちの近所は大塚製薬の自販機にも入ってる

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/05(土) 21:14:28 

    転職

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/05(土) 21:14:33 

    >>104
    私の時にはまだまだだったよ。
    今の時代が羨ましいよ。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/05(土) 21:14:36 

    ウツの認知度、理解度。
    まぁまだ全然だけど、ひと昔前に比べれば。

    +66

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/05(土) 21:14:48 

    精神病のカミングアウトの時代

    +65

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/05(土) 21:14:54 

    >>114
    エコバッグ出始めの時に近所にお店出て何個も買って未だに使ってるよ
    そのお店すぐに潰れたけど…今ならうけただろうに

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/05(土) 21:15:11 

    >>7
    ジャワティーは一般的な紅茶ではなかったじゃん。
    ダージリンとかアールグレイとかの紅茶の無糖の話じゃないかな?主さんはそういう言う意味で時代が追い付いたって話だと…

    +152

    -13

  • 132. 匿名 2021/06/05(土) 21:15:16 

    >>61
    食事と合うだっけ?ジャワティー画期的だったよね!

    +88

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/05(土) 21:15:41 

    >>122
    やっとだよね。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2021/06/05(土) 21:16:00 

    漫画やアニメが好きでも、変な目で見られない事。平成20年代後半から認められてきましたよね。
    中高生の頃は、意地でもアニメは見なかったですね。小学生の頃、漫画好きが原因でターゲットにされた事あったので…。
    おそ松さんパーカー、6人分全種類持ってます(笑)

    +22

    -2

  • 135. 匿名 2021/06/05(土) 21:16:09 

    >>85
    マスクないと悲惨だけどね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/05(土) 21:16:15 

    >>70
    小学生の時に「困ってる人がスタジオで困ってるプレゼンして、同情する声が多かったら助ける」みたいな番組に、胸がでかすぎてブラジャーが無い、オーダーメイドするしか無いが高すぎるって女性が来て、布で隠しながら片パイずつ計りに乗せたら数キロあった。無事ブラジャーオーダーメイド費用をもらってた。
    生まれつき下の毛が生えず温泉が恥ずかしいから陰毛ヅラを製作してもらった女性もいた。
    なんて番組だったかなぁ…

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/05(土) 21:16:37 

    選択ひとりっ子。18年前は、たたかれまくりました。ママ友とかに。今その人たちすっかりおばちゃん

    +29

    -5

  • 138. 匿名 2021/06/05(土) 21:16:55 

    >>18
    私も全く同じです!

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/05(土) 21:17:26 

    >>3
    40代の私が子供の頃は自販機などでは午後の紅茶すらなくて、めちゃくちゃ甘ったるくてまずい缶の紅茶しかなかったから午後の紅茶が発売された時に甘さ控えめで衝撃を受けたよ

    +80

    -4

  • 140. 匿名 2021/06/05(土) 21:18:11 

    少し前に流行った『悪魔のトースト』
    食パン+チーズ+砂糖でトーストするやつ
    子供の頃から大好きで、学生の時も大人になってからも友達に勧めては殆どの人に嫌な顔されてたのに、流行り出してからは「ア〜それね、今流行ってるやつでしょ!知ってる知ってる」みたいな感じで言われて何とも言えない気持ちになった

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/05(土) 21:18:19 

    >>1
    最近の無糖紅茶は香料がきついんだよね
    結局ジャワティに戻る

    +69

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/05(土) 21:18:35 

    >>9
    もう終わってるよ。

    +11

    -7

  • 143. 匿名 2021/06/05(土) 21:18:52 

    >>30
    そのわりには仕事ないよね?
    マスクメイクの先駆者のはずだけど、コロナ流行ってから全く見ないじゃん。モノマネメイクが詐欺だってバレたからかしら?

    +38

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/05(土) 21:19:06 

    昔から気に入った物を身に付けたり、絵に書いてきたけどすぐマネされて来た
    洋服もメイクもバッグとかも
    今はマネ出来ない様な服着てるけど
    でもマネしてくる人がいる
    本当にうんざりする

    +4

    -9

  • 145. 匿名 2021/06/05(土) 21:19:20 

    >>1
    無糖のミルクティーなら嬉しい。
    紅茶花伝とか甘過ぎて気持ち悪くなった

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/05(土) 21:19:42 

    >>91
    私はモックンの印象だな!
    CMソングも歌っててアルバム買った思い出。笑

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/05(土) 21:19:47 

    シンプルなデザインの軽装
    昔はゴチャゴチャした重装だった

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/05(土) 21:20:09 

    やっぱり自粛生活でしょ

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2021/06/05(土) 21:20:14 

    家に居るのそんなに嫌じゃない。勝手に引っ込み思案だと思われて迷惑してた

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/05(土) 21:20:32 

    >>1
    同感!!!
    私もずっと不思議に思っていました!!!
    無糖紅茶、嬉しいですよね(*^◯^*)

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2021/06/05(土) 21:20:35 

    >>37
    当時の自分の認識ではジャワティーは紅茶のカテゴリーに入ってなかったw

    なんというかルイボスティーとかマテ茶とか爽健美茶とかそういうオリジナル?茶系の一つだと思ってた

    +65

    -2

  • 152. 匿名 2021/06/05(土) 21:20:45 

    >>136
    それ見てたw
    和田アキ子と古舘一郎が司会の番組だったと思う。
    悪魔のなんたらとかじゃなかったかな

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/05(土) 21:20:45 

    >>78
    これはほんとに甘くなかった!

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/05(土) 21:20:52 

    デブな私。
    昔は洋服を買うのにも探すのも大変だったし、あっても高かったけど今は普通の洋服屋さんでも大きいサイズあるし値段も安くで買えるし。デブでも可愛いモデルさんも居るし、以外とデブ好き居るしデブを貫いてきてよかったー。
    ただ痩せれないだけだけど。

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2021/06/05(土) 21:20:57 

    濃い麦茶はコーヒーに似ているとこどもの頃から思ってた

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/05(土) 21:21:17 

    デブの服のサイズが豊富になったこと!
    昔はLLサイズでも、発見するとありがたかった。今は10Lとかまであるから、太っててもおしゃれが楽しくなるね!

    +32

    -3

  • 157. 匿名 2021/06/05(土) 21:21:58 

    >>61
    今でもジャワティが一番好き!
    瓶入りのはもう何年も見てないけど、あれ最高だったわ。

    +63

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/05(土) 21:22:24 

    >>74
    基本的に不可逆なものには手を出さないことにしている

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/05(土) 21:22:42 

    >>55

    コラでも雑すぎて草

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2021/06/05(土) 21:22:42 

    自宅内で30分程度の運動はしていて何年も健康を保っている事

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2021/06/05(土) 21:23:02 

    >>91
    外国人の男女がいて女が甘い口調で
    女「ねぇ、ジャワティーちょうだい」
    男 (無言でジャワティーを飲む)
    女「ねぇ、ジャワティーちょうだい」
    男 (無言でジャワティー飲む)
    女「あんたはケチや」
    というCMもあった。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/05(土) 21:23:29 

    反抗的で悪振るファッション=ダサい

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/05(土) 21:23:47 

    固いプリン!
    トロトロばかりだったけど最近やっと昔ながらのプリンも戻ってきたよね。
    焼き芋もねっとりじゃなくホクホクに戻って欲しい。

    +56

    -1

  • 164. 匿名 2021/06/05(土) 21:23:55 

    >>161
    あったね!覚えてる!

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/05(土) 21:24:19 

    盆や正月の親戚の集まり

    コロナでこのまま一生消滅して欲しい
    休みの日に
    田舎だからと自分の家に押しかけられるストレス半端じゃなかった

    +48

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/05(土) 21:24:45 

    子供がいらないのは、やはりまだ認められては…ないですよね、きっと…。そういう意見もあるんだーって認められないかなぁって思います。
    ママ友とか…やはり出会いたくないです。

    +9

    -2

  • 167. 匿名 2021/06/05(土) 21:24:50 

    >>111
    残業1時間3500円くらいだから小遣い稼ぎにはなるよ。

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2021/06/05(土) 21:24:56 

    主です!
    コメントでもあったようにダージリンやアールグレイの無糖の紅茶がようやくメジャーになった感じがして『ついに時代が私に追いついたか…』としみじみしている昨今です。

    ジャワティーと言うのは知りませんでした!
    無糖の紅茶は全くなかった訳ではなかったんですね。
    主はティーパックで無糖の紅茶で飲んだりしていましまがペットボトルでいつでも飲めるようになればいいのになぁ…と思っていたので今とても嬉しいです。

    +21

    -2

  • 169. 匿名 2021/06/05(土) 21:25:07 

    >>12
    今から16年くらい前かな
    友達と待ち合わせまでの時間つぶしにヒトカラ利用してたけど、ほぼ100%「えっ、1人!?」って顔されてたなぁw

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/05(土) 21:25:52 

    結婚できて取り柄ができました。

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2021/06/05(土) 21:26:03 

    インドア!!!!!

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/05(土) 21:26:27 

    ヒトカラてかなり昔からじゃない?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/05(土) 21:26:50 

    >>171
    ずっとインドアでよかったわ

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2021/06/05(土) 21:26:56 

    日比谷駅の大塚製薬の自販機にジャワティー売ってるからほぼ毎朝買ってる。
    世間的にはあんまり売ってないのかな?

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/05(土) 21:27:46 

    >>86
    どこに涙袋あんの?w
    鼻と顎にしか目がいかん

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/05(土) 21:28:01 

    >>12
    マジ?!私なんて15年前から趣味ヒトカラだったよ。
    ヒトカラってだいぶ前から普通じゃない?

    +20

    -3

  • 177. 匿名 2021/06/05(土) 21:28:36 

    >>31
    みんながみんな無理せず精神になったら
    ニート大量生産になりそう

    +6

    -17

  • 178. 匿名 2021/06/05(土) 21:29:13 

    ディズニーヴィランズ
    私は昔から大好きだった。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/05(土) 21:30:18 

    >>74
    海外じゃ当たり前だもんね。
    ちゃんとアンダーも整えてない日本人多いから外国人男性がビックリしてるって何かで見た。

    +11

    -8

  • 180. 匿名 2021/06/05(土) 21:30:44 

    >>78
    これ好きすぎて毎日飲んでたら胃が痛くなった

    でも好きだから中2日くらい開けて飲むようにしてる(笑)

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/05(土) 21:30:44 

    >>172
    昔は間違いなく白い目で見られてたけどなぁ
    私は気にせず入ってたけど…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/05(土) 21:32:34 

    >>79
    >昔は買えるものはジュースかコーヒーの缶だけだった

    私もアラフィフだけど、何十年前の話なのか気になりました。
    今年は午後ティー発売開始35周年 、無糖11周年よ!
    ちなみにおーいお茶は32周年、ペットボトル飲料は39周年。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/05(土) 21:34:09 

    結婚式で使う大金の無駄さや、葬式の金かけすぎ問題。
    なんでもそうだけど、一生に一度だから系で言われるままに高額支払ってるような暗黙の了解ごとかな。

    昔から疑問だったけどやっと最近になって質素な方向に考えるようになって安心してる。

    墓とか法事とか亡くなった後までしぼりとるものが早くなくなればいい。

    +68

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/05(土) 21:34:31 

    >>179
    脱毛屋のPR記事あるあるねw

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/05(土) 21:35:06 

    かれこれ25年くらいずっとレモンサワー派
    ここまで人気になるとは
    今、色々種類があって楽しいー

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2021/06/05(土) 21:35:47 

    >>61
    ジャワティー見なくなったけどまた販売して欲しい

    +39

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/05(土) 21:36:20 

    >>61
    そう考えたら、1988年に発売開始されたジャワティってすごいな。
    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +101

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/05(土) 21:36:39 

    >>179
    外人に見せる時ないから大丈夫w

    +30

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/05(土) 21:36:57 

    >>12
    日本で流行ってたからと思うけど結構昔から海外にも電話ボックスみたいな一人用カラオケボックスあったわよ。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/05(土) 21:37:18 

    >>142
    また繰り返すよ

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2021/06/05(土) 21:38:42 

    仕事の昼休みで休憩室が苦手で
    車で昼休憩してる

    コロナで車休憩する人が増えた

    +24

    -1

  • 192. 匿名 2021/06/05(土) 21:38:59 

    >>81
    海外のショーモデルとか拒食症で問題になってから、大分見直されるようになったね

    +36

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:03 

    >>123
    わかります。18歳の娘がいますが
    本人も周りも未成年でタバコを吸う事
    に対してダサいと
    いうイメージしかないそうです。
    それが正しい認識ですよね。

    +48

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:24 

    3人の犯人が特定された。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:39 

    >>17
    ジジイとババアはぴったり距離詰めてくるんだが…

    +67

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/05(土) 21:40:49 

    >>132
    大塚食品はカロリーメイトも画期的だったな。今はドラッグストアに同じようなのいっぱい並んでるよね

    +38

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/05(土) 21:40:58 

    >>179
    何人か付き合ったけどびっくりされたことないわ。
    男が整えてるのはゲイ的な思考の人でしょ。

    +14

    -2

  • 198. 匿名 2021/06/05(土) 21:42:01 

    >>182
    アラフィフだけど
    昔の自販機は甘いレモンティの缶紅茶くらいしかなかった

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2021/06/05(土) 21:42:18 

    同居を断る事。

    新しい家庭を作るという考えになってる。
    男の家族が増えるだけで嫁1人に我慢させる悪しき風潮がやっと消えかけてる。

    +49

    -2

  • 200. 匿名 2021/06/05(土) 21:42:55 

    >>37
    同世代かな?笑
    ジャワティー、よく飲んでたー!!私の中では無糖の紅茶だよ。
    ティーだし笑。当時のCMでも、無糖の紅茶って謳ってた気がする(>_<)
    記憶が曖昧だけど。

    +37

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:05 

    >>42

    工場や倉庫系の仕事だと、会社の方でキャパオーバーな仕事とってて残業のパターン多い。残業代欲しい人は勝手に副業でもして、残業全面禁止にして欲しいよ…

    +40

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:25 

    >>107
    他トピに27歳男性と再婚した40歳のガル民(娘2人)いたけど、仮に猛アタックされたとしても娘目当てじゃ?と思わないんだろうか…

    +38

    -2

  • 203. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:30 

    >>46
    あなたアンチでしょ。ちょっとしつこい

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:45 

    黒目が大きい方がかわいい人が多いとふと気付いてから少しして黒目大きくするカラコンが発売された。
    億万長者になり損ねた

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2021/06/05(土) 21:45:36 

    >>81
    実は今も中途半端なモデルは絶食系ダイエットしてるみたい
    ここんとこ頬がげっそり痩せた人、ベジタリアンみたいなのを一日一食半だって

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/05(土) 21:47:08 

    >>1
    そうなのよ!
    私は今無糖のカフェラテ探してます。ミルク濃いめだと嬉しいんだけど。飲み物が甘いと、喉乾くから。

    +26

    -1

  • 207. 匿名 2021/06/05(土) 21:48:27 

    もともと7〜9月くらいを除いてはマスクをしてる奴だったので、そこまでマスク生活は苦にならないかな? まぁそんな私でもお盆ぐらいの暑さのマスクは堪えるかな💧

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/05(土) 21:49:02 

    在宅ワーク(フリーランス)。
    始めたころは「内職?」「何かの詐欺では?」「へー…(棒)」という反応でした。
    勤務形態のひとつとして、やっと認められた気がする。

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/05(土) 21:50:23 

    >>91
    藤原紀香のイメージだわ。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/05(土) 21:50:41 

    >>168
    10年前からあったって

    >無糖プレーンティー(2010年6月発売、500ml・2L) - 500mlの他に、紅茶飲料では初めて2Lも設定された。
    種類: 清涼飲料水
    午後の紅茶 - Wikipedia

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/05(土) 21:51:52 

    LGBTの私
    昔は本当に存在さえ理解されていなかったけど、今は毎日のように良い意味でも悪い意味でも話題になる

    +12

    -4

  • 212. 匿名 2021/06/05(土) 21:52:13 

    >>177
    頑張るのはいいけど無理は良くないでしょ。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/05(土) 21:52:41 

    >>179
    ここが変だよ日本人で見たわ
    日本だと、まだまだ玄人扱いされるのかな
    そこが心配だわ
    私はもうアラフィフだし、レーザーでかなり毛を減らしただけで満足してる

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/05(土) 21:53:20 

    ほろよい半分でベロベロの私。
    もっとジュースみたいな酒無いかなって思ってた。
    微アルコールのビール気になってる。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/05(土) 21:53:47 

    >>198
    地域差...

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/05(土) 21:54:08 

    >>3
    午後の紅茶みどり(漢字だったかな?)って一瞬あったよね。あれ無糖じゃなかったっけ?記憶違いかなー

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/05(土) 21:55:14 

    手洗い、うがい、マスクの徹底。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/05(土) 21:56:06 

    >>31
    昔って鬱病とか精神疾患って気合いが足りないだの甘えだのっていう扱いだったよね?10年前でもまだそんな感じだったような。ほんとここ2、3年よね

    +70

    -1

  • 219. 匿名 2021/06/05(土) 21:56:08 

    配偶者の家族、親族と適度な距離を保つ事

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/05(土) 21:58:11 

    >>215
    オレンジジュースがハイシーとかの時代

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/05(土) 21:58:31 

    >>211
    私は異性が好きだけど、もう全く偏見無くなった。
    へーそうなんだって感じ。子供が大きくなってカミングアウトされても好きなように生きてほしいし。

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2021/06/05(土) 21:59:41 

    >>6
    分かる。
    しかも、ステイホームが全く苦じゃない。

    +108

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/05(土) 22:00:12 

    >>1
    缶とかペットボトルとかのは甘いの飲みたい人用だと思ってた(紙パックのリプトンとかも

    紅茶が飲みたい時は茶葉からいれるもんだと
    30年前でもティープレスもティーポットもあったし。

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2021/06/05(土) 22:00:47 

    >>70
    安いお店にも売られるようになったよね。西洋の甲冑の仮面部分くらい大きいカップのブラ見て、こんなに大きい人いるのかぁわけてくれんかなと思ってる。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/05(土) 22:01:23 

    去年マスクが売り切れまくってた時、それなら自作でいいじゃんって早々に布マスク作った。最初はジロジロ見られたが今はファッションブランドからも出てるよね。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2021/06/05(土) 22:08:47 

    >>86
    ゲッターズ飯田に弟子入りしたの?

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/05(土) 22:10:59 

    >>74
    ジョリジョリするから嫌

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2021/06/05(土) 22:11:52 

    >>1
    午後の紅茶は紅茶ではない…

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/05(土) 22:13:11 

    >>227
    じょりじょり!?脱毛はツルツルだよ

    +3

    -5

  • 230. 匿名 2021/06/05(土) 22:13:46 

    家に帰ったら手洗いうがい
    夏は足を洗うことも
    コロナ前から染み付いてたけど夫がしてくれないコメント多くて、そんな人と結婚したことからドン引きしてる

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/05(土) 22:14:22 

    >>139
    40代だけどジャワティーばかり買って飲んでましたよ。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/05(土) 22:16:08 

    旅行より家にいる楽しみを充実させたくて、家とインテリアにばかりお金と手間をかけて来た。コロナ禍もすごく快適に過ごせたことに驚いてる。もちろんコロナは早く終息して欲しいけど。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/05(土) 22:18:06 

    >>82
    そっか濃かったのか。
    逆に最近の無糖紅茶は物足りないんだよなぁ…きょくたんだけど香りのある水を飲んでる感じ。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/05(土) 22:18:11 

    ジャワティーあんなに美味しいのにネーミングとパッケージが微妙だよね。ネーミング的にインドの独特なお茶だと思って手に取りづらかった

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/05(土) 22:18:22 

    >>210
    20年以上前からあったよ私の時代は午後の紅茶無糖で緑色のパッケージだったジャワティーはもっと前だと思うし歴史は長いよね。
    無糖で馬鹿にされる様な事私はなかったけどな。
    あと茶葉で入れる紅茶になれると既製品の紅茶はあまり美味しくないから飲まなくなった、スイーツ感覚で年に数回リプトンの紙パックの紅茶飲むくらい。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/05(土) 22:23:32 

    くせ毛風髪型ブーム

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/05(土) 22:23:44 

    サステナブルコスメ

    最近真面目に考えてたけど、昔は地球環境や人に優しいコスメの企画をしてみたくて化粧品業界目指してたけど全然携われる気配なくあきらめた…
    あと10年遅く生まれてたら何らかの形で携われたのかも、生まれるのが早かった、時代がやっと私に追いついてきたかと思ってたとこだった

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/05(土) 22:25:18 

    手間を極力かけないでする料理。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/05(土) 22:27:16 

    >>5

    うちがそうだけど、母親世代は「結婚が全て」(70代後半)父親世代(80代前半)は「女は学歴不要。男は学歴必要」の考えで育ちました。
    私は40代後半、総合職なので、そこそこ稼いでるし、下手したら同年代よりましかもしれません。
    親には女は学はいらないと言われ、弟優遇で育ちました。弟は親の援助の大卒。私は奨学金で大学は出ましたが結婚には若い頃から一切興味なし。
    機能不全家族で育っているせいか、結婚に全く価値が見いだせない!と思いながらやってきました。
    低脳な他力本願な人は知らないけど、自分なりに何事も自分自身でやってきたことの結果が出ています。思うところはありますが、下手な男性以上に稼いでるし満足してます。
    独身な何かある!なんて古い価値観。むしろ寄生せず自立し、自分の周りにはいませんが、選択シングルマザーなんかもいる。下手な男より色々な意味で頼りになるかと。
    依存心の強い寄生虫みたいな人の方が古い価値観です。高学歴な人は同等レベルを選んでる。これが現実。
    まして、少子化ならもっと学歴重視になると思う。一人でもいきていけるスキルを身につけるべきと強く思う

    +39

    -10

  • 240. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:12 

    >>1
    三浦春馬くんの「午後の紅茶無糖」プラスおにぎり、はなんか違うと思った。

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2021/06/05(土) 22:30:40 

    >>65
    最近、家族でハマってます。
    3代目が初代様と2代目様と戦うところ、大興奮でたまりません

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/05(土) 22:32:08 

    >>17
    いや、今でも近い人たくさんいるよ
    床の足マーク見てないんよ…

    +42

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/05(土) 22:32:57 

    >>17
    レジ打ちしてる側だけど背後霊かよと思うぐらいぴったり後ろで並んでる人はまだまだいるよ
    入り口1つで3台のレジが横並びになってて、あいたところから次の人を案内するんだけど前の人にくっついて並んでるから連れかと思ってスルーしちゃうことがたまにある。
    急いでるのかと思いきや金額聞いてもキョトンとして財布出すの遅いし。いつも遭遇すると不思議に思う。

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/05(土) 22:33:25 

    >>29
    エコバッグは10年以上前からあったよ

    +28

    -1

  • 245. 匿名 2021/06/05(土) 22:34:59 

    >>42
    残業代欲しさもあるかもしれないけど、
    ダラダラ残業してる人は、奥さん旦那さんとか家族と不仲。
    早く家に帰ると姑に家事を押しつけられる、奥さんから子供をお風呂に入れてって言われるのが嫌とかで会社で時間潰してる人もいる。

    +37

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/05(土) 22:36:41 

    >>61
    ジャワティー!!
    飲みたい!

    +26

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/05(土) 22:36:43 

    単独行動って昔は認められてなかったの?私いま32だけどそんな時代知らないな

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/05(土) 22:37:55 

    >>30
    マスクしてても明らかに顔長いなw
    マスクの上端から目までの面積が物語ってる

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/05(土) 22:38:01 

    >>186
    Amazonで売ってますよ。
    でもレビューで味が変わったとか…

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/05(土) 22:38:24 

    >>15
    残業だけでなく、体調不良でも休みやすくなった。
    前までは高熱や嘔吐下痢以外は休みにくい風潮だった。微熱ぐらいなら薬飲んで出社しろ、社会人は休む方が迷惑って。
    今は発熱で休めるし、体調悪い中出社される方が迷惑って考え方になってきた。

    +20

    -1

  • 251. 匿名 2021/06/05(土) 22:39:24 

    >>78
    こんなん出たの?!買いに行かなきゃ!

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/05(土) 22:40:02 

    >>1
    婚活
    ブラック企業
    オンライン化

    どれもそういう言葉がない時期からやろうよとかおかしいよとか言ってて、当時はバカにされたり空気読めない扱いされた
    しかも当時私に反対してた奴らが、それが多数派となると当たり前のようにやりだして私には何も言わん

    時代は私を追いかけて来るけど、追いつかれた頃には私はまた別の場所にいるので結局相性悪い

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/05(土) 22:42:44 

    >>11
    Amazonで売ってますよ。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/05(土) 22:47:11 

    モヒート風の甘いお茶がペットボトルで売ってた時「これこれ〜!」と思ったな
    ティーズティーの攻めた味の甘いお茶好きだったんだけどな〜
    あと世界のキッチンからも。
    白桃烏龍茶はよく飲んだし、上記のモヒート風のもよく飲んだ。
    最近だと紙パックのフルーツとルイボスティーの組み合わせの商品が好きです。
    職場で飲んでたら変わり者扱いされたけどね

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2021/06/05(土) 22:49:29 

    >>231
    ジャワティは1989年頃に発売してるらしいから、>>139さんの年齢によるけど、小学生の頃になくても普通だと思う。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2021/06/05(土) 22:50:44 

    前髪薄めだから、シースルーバンク

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2021/06/05(土) 22:56:11 

    >>33
    私、アルコールいつも持ち歩いてたんだけど、変人扱いだったよ(笑)

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/05(土) 22:57:12 

    >>78
    わかる!
    これ初めて飲んだとき、やっと旨いのが出た!と思った
    去年から箱買いしてるよ
    それまで炭酸水にレモン果汁入れてたけど、これはその必要ないんだよね

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/05(土) 22:57:46 

    >>12
    快活クラブにワンツーカラオケっていうスタジオみたいなマイクとヘッドホンで歌う部屋があったよ
    中から鍵かけれるから防犯も大丈夫
    この間見たゲーセンには電話ボックスみたいなカラオケがあったよ
    一曲100円だったけど音はそれなりに漏れてたw

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/05(土) 23:05:19 

    インドア派

    コロナ禍では外出、人と会うこと話すことは大敵だもんね

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/05(土) 23:05:47 

    >>74
    アラサー独身の私は介護してもらう時にVIOがない方がいいと聞いて、医療脱毛始めました。
    全部なくすかはまだ決めてませんが、量が減って肌荒れや生理の不快感はマシになりました。
    パイパンまではいかなくても多少減らすのはアリかなと思います。

    +24

    -1

  • 262. 匿名 2021/06/05(土) 23:10:12 

    嫌いな人もまだ多いけど、チョコミント味のお菓子が増えたこと!

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2021/06/05(土) 23:14:55 

    >>1
    身長が高いのと、首が長くて小顔なところ
    昔は同性からキモイとか言われてバカにされたけど、今ではそこをよく褒められる

    +27

    -2

  • 264. 匿名 2021/06/05(土) 23:14:59 

    >>57
    えっ、美香さん?太った?

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2021/06/05(土) 23:18:41 

    >>7
    あれ砂糖入ってる疑惑あるよね。近年新発売された無糖の紅茶より全然甘い。

    +2

    -12

  • 266. 匿名 2021/06/05(土) 23:19:22 

    >>261
    前に介護士の人がコメントしてたけど
    下の世話するときに毛のあるなし差なんかないって
    そもそも老人になると下の毛少なくなくなって変わらんってさ

    +23

    -2

  • 267. 匿名 2021/06/05(土) 23:19:41 

    おたく文化。
    昔はゲームしてるとか、漫画読んでるとか大っぴらにいえなかったなぁー

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/05(土) 23:21:33 

    >>266
    これよく聞くね
    介護する人は全く気にしてないのに気にしてる人
    たぶん脱毛屋に「介護する時にね・・・」って洗脳されて金出してるんだと思う

    +27

    -1

  • 269. 匿名 2021/06/05(土) 23:21:55 

    >>268
    いいカモだね

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2021/06/05(土) 23:22:43 

    >>39
    あなたは間違っていない。

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/05(土) 23:25:51 

    アラフォーの私が子供の頃は猫は放し飼い、小型犬以外の犬は庭に小屋があって基本外飼いが当たり前だったけど外で飼うの可哀想だなってずっと思ってたんだよね。
    自分が大人になってペットと暮らすなら家の中で飼おうと決めてた。
    今は犬も猫も家の中で飼うのが基本になってきて良かったなと思ってる。

    +20

    -1

  • 272. 匿名 2021/06/05(土) 23:30:19 

    >>241
    孫の世代まで受け継ぎたいアニメ

    +1

    -3

  • 273. 匿名 2021/06/05(土) 23:33:36 

    >>11
    マイナーだけどまだ売ってるよ

    でも、以前飲み比べたけど
    午後ティー無糖の方がすっきりしてて好きだった
    好みの問題だけどね

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/05(土) 23:45:12 

    >>251
    去年出たよ。夏にしか売らないっぽいから買いだめした(実際秋くらいからどこにも置かなくなった)

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/05(土) 23:47:02 

    花粉症は国民病である

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/05(土) 23:49:41 

    無糖の冷たいアールグレイが好きなので、最近はコンビニとかでも手軽に買える時代になって嬉しいなぁ
    フレーバーティーなので茶葉や香料で風味の好みは異なるけど、手軽にってのがありがたい

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2021/06/05(土) 23:57:59 

    >>266
    私は身内に介護や看護を仕事で何人かしていて、その話を聞いて始めました。
    嫌だとかそんなことは言ってませんが、あるよりかはなくていいし私はなくしとくって言ってたのでやってます。
    それも個人の感覚の問題なので、いろんな考えの方がいるとは思いますよ。
    お金も生活に困るほどの額でもないですし、肌荒れせず痒みもないのが一番ありがたいので良かったと思ってます。

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2021/06/06(日) 00:01:01 

    今、うちの子どもは22歳なんですけど、

    小さいとき、首が隠れる布が付いている帽子を被せていました(紫外線対策の進んでいたオーストラリア製)
    あと、私の自転車の子どもシートに乗せるときや、一人で自転車に乗るようになったときも、ヘルメットさせていました(OGK製)

    当時は少数派で、小うるさい親だと思われたこともあったと思います

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2021/06/06(日) 00:03:33 

    >>78
    ポッカレモンの商品は信用できる!
    甘いやつでも人工甘味料不使用だし。

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/06(日) 00:25:45 

    >>11
    ナチュラルローソンにありますよ!成城石井にもあったような、、。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2021/06/06(日) 00:29:22 

    >>140
    ずっと前からこのレシピ知ってたってことですよね!私は流行りはじめて知りましたが、ホントにおいしいですよね!

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/06(日) 00:30:40 

    >>18
    バービーの動画みるかダーマペンは?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/06(日) 00:31:11 

    >>23
    どこにいるのよw

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/06(日) 00:31:22 

    >>8
    私も薄毛なんですが、シースルー前髪流行ってあー、前髪スカスカだとやっぱり薄毛に見えるなって再確認した😢

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/06(日) 00:32:24 

    >>190
    よこですが、今はどっち〜?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/06(日) 00:42:42 

    来客の手洗い。

    コロナ前は家にあげても手を洗ってくれない人が多くて、手洗いを促すのがストレスだったけど、今は手洗い消毒してくれるようになった。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/06(日) 00:53:58 

    >>279
    砂糖使用は瓶のベーシックのやつだけじゃない?
    サイト見たら他のは人工甘味料使ってたよ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/06(日) 01:01:38 

    >>271
    猫は外で放し飼い、中型犬は犬小屋とリードに繋がれてて、大型犬は檻の中で買われてたよね。
    10年?前ぐらいから家の中で飼うのが当たり前になったのかな?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/06(日) 01:07:42 

    >>5
    まさにそれ!
    バブル世代だから、短大を卒業して数年勤めたら結婚して、専業主婦になるつもりだった。
    周りもみんなそうだったし。
    でも結婚のタイミングを逃して生活している中で、私は自由人で結婚に不向きなタイプでは?と段々思ってきて。
    若い頃から、友人と会って美味しい物を食べに行っておしゃべりをするのも好きな一方で、1人でお芝居や映画や美術館に行ったり、食べ歩きもしてた。
    ちょっと肩身は狭かった記憶。
    結婚に対する願望も一切なくなり、今は1人で好きなことをするのが、楽しくて仕方がない。
    世間がお一人様を許容して、当たり前の風潮。
    まさかこんな時代が来るなんて、当時は想像もしてなかったよ。 
    人生の折り返し地点をとっくに過ぎて、今は焦り始めてる。
    好きな本を読む時間も欲しい。
    でも仕事で疲れていて、寝たい。身体を休めたい。
    時間が足りないよー💧
    人生、あっという間だ。

    +36

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/06(日) 01:12:05 

    最近のナチュラルブーム
    地味というか、私好みだから嬉しい

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/06(日) 01:26:21 

    マスク!!!!!

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/06(日) 01:27:18 

    レジ打つ時、同じ商品は「×何個」って打つの面倒だなと思ってた。
    最近はみんなそれに気づいて一個一個スキャンするように指導されてるみたいだね。

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2021/06/06(日) 01:27:23 

    お白湯
    飲んだら、体に吸収されていく感じが
    好きで、昔からよく飲んでました。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/06(日) 01:40:44 

    >>261
    会社にいる介護ベテランの方にきくとVIOなんてやる意味がない。年を取ると下の毛も少なくなるので手を加える必要がないとのことでした。

    +11

    -1

  • 295. 匿名 2021/06/06(日) 01:58:33 

    日傘を差すこと

    以前は「雨降ってないじゃん」と道行くおじさんに呟かれたり やはり目立つので(悪目立ち?)気恥ずかしさもありましたが 今は男性用日傘も売り出される時代に…

    +14

    -2

  • 296. 匿名 2021/06/06(日) 02:02:37 

    >>293
    私もです! 家族には「お茶やコーヒー飲めばいいのにw」とちょっとバカにされてましたが
    最近ではテレビの健康番組や女優さんも白湯を勧めてたりして
    何も言われなくなりスッキリしました♪

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/06(日) 02:05:08 

    マスクと手洗いの徹底かな。
    以前から電車とか道歩いている時にすれ違いざまにマスクなしで咳き込まれたりすることがあってゾッとしていたし、手洗いは良い匂いのハンドソープを集めるのが趣味なレベルで好きだった。
    仕事の時とかちょっとそこまでって時、スッピンを隠すのにも最高だしもっとマスクするのがスタンダードになって欲しいなって思ってしまってたわ。
    信じてもらいないかもしれないけど、私医者でして、コロナ前に同じ医者の同僚と帰宅する時とかにマスクしたまま帰ってたら、
    なんでマスクしているの?自意識過剰なんじゃないの?
    とか、
    青い色のマスクしてるのなんて医療従事者ですって言ってるようなものだし悪目立ちするから自分と外歩く時は外してほしい。
    等、なんでそんなこと言われなきゃいけないんだってことをたまに言われていました。医者ですらコロナ前はそんなのゴロゴロいたからね。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2021/06/06(日) 02:09:02 

    カフェ等で作業すること。
    コロナ前に自分がそうしたかった時には喫茶店でそのようなことをするのは迷惑とか非常識といった意見もあってなかなかやりにくかったけど、今はリモートワークの影響もあって、客が作業すること前提のカフェが増えているようで羨ましい。私はちょうどコロナ辺りからその必要がなくなってしまったので、時代が違えば…と思ったり。

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2021/06/06(日) 02:15:55 

    >>186
    近所のウエルシア薬局で売ってる。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/06(日) 02:18:32 

    テレワーク

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/06(日) 02:19:17 

    私は学生の時の部活とか修学旅行とかイベントがとにかく嫌いで、友達はいたけどももっとリア充にならなきゃみたいな風潮が嫌すぎて。
    だから今それができなくて悲しんでいる学生さんと交換できるものならしてあげたかったわ。
    不謹慎だけど、不可抗力で嫌なことが一斉に中止になったり、リア充らしくしてなくても周りから何も言われないなんて当時の私からしたら少し羨ましいかもしれない。

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/06(日) 02:33:59 

    >>61
    午後の紅茶とか味が薄いから、ジャワティー一択。無くなったら困る!

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/06(日) 02:35:43 

    >>11
    スーパーとかドラストにひっそり売ってる。
    よく2ℓの買って飲んでるよー!

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/06(日) 02:46:38 

    >>257
    私も!コロナ前から常に消毒用アルコールか除菌シート持ち歩いてた。そして、インフルエンザが流行する秋から春先までは予防としてマスクもしてた。
    そしたら、「えっ?!なんで?神経質だね」って鼻で笑われた事が何度もあった。
    そう言ってた人が、コロナで消毒アルコールもマスクも手に入らなかった時に、ないないとすごい騒いでて、SNSでも「誰か売って下さい」「売ってる所教えて!」って拡散してた。私はある程度のストックあったけど、家族全員分の確保で精一杯な量だったから、あげなかったけど。
    今はマスクも消毒も当たり前だから、私的には生きやすくなった。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/06(日) 02:51:34 

    >>29
    うちの母、30年前からスーパーの袋は折り畳んで数回使ってた。それ持ってく時は袋断ってた。
    衛生面はとにかく、進次郎より先にうちの母が環境のことを考えていたよ。

    +16

    -2

  • 306. 匿名 2021/06/06(日) 02:59:28 

    >>15
    家ですることなかったり、暇な人がお金ももらえるしって敢えてしてるように思える。
    日中ダラダラして、残業ばかりしてる人の分の仕事が定時で帰る人にまわってくるのほんと嫌。
    コスパ悪すぎ!

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2021/06/06(日) 03:09:05 

    >>1
    柔軟剤が苦手なんだけど白い目で見られない
    てか今のが多様性?があるから昔は驚かれた事でも今はそんなにだよね
    良い時代になったなー

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2021/06/06(日) 03:13:26 

    >>206
    カフェラテじゃなくてカフェオレだけどこれ好き

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/06(日) 03:15:11 

    >>7
    今も駅構内の自販機でよく見るよ

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/06(日) 03:18:24 

    >>257
    同じく!
    職場のデスクに手指用アルコールスプレーとウェットティッシュボトル常備、カバンにも手ピカジェルとウェットティッシュを常備してたけど異常な人扱いだった

    コロナで一気に品薄になった時は日常が崩されて本当に困ったよ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/06(日) 03:21:19 

    落ち着いたピンク?の髪色
    10年近く前からちょこちょこしてたんだけど、テレビ見てても急に増えてびっくりした

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2021/06/06(日) 03:23:25 

    雨が好きなこと
    結構居た

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/06(日) 03:24:26 

    筋トレ

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/06(日) 03:27:08 

    >>222
    横入りします 全く同じです 私はお酒を嗜まないから飲みに行く・外食をすることも無いので、外出してまで飲み歩きたい人の気持ちがわかりません

    +37

    -1

  • 315. 匿名 2021/06/06(日) 03:28:44 

    昔から出川哲朗と江頭2:50が好きです

    +1

    -4

  • 316. 匿名 2021/06/06(日) 04:05:48 

    >>285
    ナチュラルでちょい太目

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/06(日) 04:58:46 

    一重や奥二重が評価されてきたか?🤔
    全然クセがつかないアイプチ、二重整形しなくて良かった!

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2021/06/06(日) 05:26:57 

    一人遊園地にはまだ追いついてないようだな。ディズニーはわりといるけどさ

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2021/06/06(日) 05:39:01 

    >>1
    ジャワティーって知らない?32年前に発売されてるよ。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/06(日) 06:10:15 

    会社の飲み会とかの付き合いが嫌いだったけど
    私が若い時は参加は半強制だったけど今は断れるようになって羨ましい。
    あと有給取りずらかったけど今は取りやすい雰囲気になってる。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/06(日) 06:36:35 

    >>12
    そうなの?私も二十年くらい前にやったけど、
    店員さんにめちゃくちゃ怪訝そうな顔されたw
    世の中が一人で何かすることに抵抗無くなって
    よかった!

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/06(日) 07:07:25 

    >>179
    昔アメリカに留学してた時、彼氏2人ともアンダーヘアのこと言われた。
    一度ちゃんとお手入れしろって言われてびっくりしたよ。
    地域差あるのかも?

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/06(日) 07:10:03 

    コンビニで常温の水を置くようになったこと

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/06(日) 07:12:45 

    >>74
    私みたいな剛毛は痛いし手間かかるしデメリットしか感じません

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2021/06/06(日) 07:21:48 

    >>30
    顔長いのマスクしててもわかる

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/06(日) 07:50:38 

    スマホだけ入る横がけのポーチができたこと
    8年くらい前にハワイ行くために探してたけどなくてオーダーで作ってもらった

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/06(日) 07:55:34 

    シンプルでカッコイイジャージ?が出てきて
    それで出掛けても何も言われなくなった事
    筋肉質だから
    女らしい格好が似合わなくて
    女装した男みたいだから
    スポーツ系ファッションが増えたおかけで
    服に悩まなくなった

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/06(日) 08:03:12 

    >>78
    これ!!
    好きすぎてアマゾンで箱で定期購入してるw
    本当に好き。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/06(日) 08:11:48 

    ボーカロイドで作曲してた人たちが売れ始めたこと
    (米津玄師とかYOASOBIとか)

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/06(日) 08:15:22 

    他人の容姿や生まれ持った特徴を笑ったりバカにするのは良くないという風潮になってきたこと。

    少なくとも日本でははっきりと言う人は減ったし、優しくなったと思う。

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/06(日) 09:00:24 

    >>9
    素朴な疑問だけど自分の顔がよく見える太さじゃなくて流行りを優先するの?

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/06(日) 09:10:21 

    >>19
    高温多湿ですぐ雑菌繁殖しまくりマスクをずっとしたいの?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/06(日) 09:33:04 

    >>13
    ひとり焼肉とかね!

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2021/06/06(日) 09:43:26 

    >>120
    人見知りやコミュニケーション能力が低い事、昔は言えませんでした。恥ずかしい事だと思ってた。無駄にプライド高かったと思う。

    今は言える。
    でも人見知りアピールしすぎても不快にさせるみたいだからあまり大っぴらには言わないようにしてる。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/06(日) 10:12:10 

    米津玄師が売れたこと。

    私が好きになり始めた頃は名前すら知らない人が多かったのに、
    今じゃどこでもパプリカレモン

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2021/06/06(日) 10:39:15 

    >>78
    最近カナダドライでも強炭酸レモンでたよ!
    あっちも安いし美味しい

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/06(日) 10:42:34 

    米津玄師、常田大希等のアーティストが出た事かなぁ…
    今までAKBやらLDHやらジャニーズ辺りが陣取っていたので…

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/06(日) 10:42:43 

    サバカレーの存在。
    私はシーフードカレーの延長のノリでサバカレーを作ってたんだけど、会社の人に言ったら「なにそれ気持ち悪い」と散々馬鹿にされた。それからすぐに鯖缶が流行ってサバカレーも流行った。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/06(日) 10:56:23 

    テレビ見ない人は変わり者っていうのが減って、テレビ見ない人も増えてきたこと。昔からテレビがなんだか苦手で、話を合わせるためにドラマ見るのとか苦痛だった。今はユーチューブとかアマプラで好きなのを選択して見れるのが快適。あと、テレビの前に決まった時間に座ってみるというのが苦手だったんだけど、今はそれも開放された♪

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/06(日) 11:10:02 

    40代だけど

    若い時ギャルとかやたら派手な感じが流行っていて
    全く似合わない私は無理して
    濃いメイクにしたり派手な服着てた。

    今流行りも
    かなりナチュラルになったから

    私は若いとき老けて見られてたけど
    今は若く見られるようになった。



    +6

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/06(日) 11:14:32 

    小さい時から細かったんだけど
    昔はXSサイズとかなかった気がする

    (高い店にはあったかもだけど)

    フリーサイズで小さめを探してスカートならウエストつまんで縫っていた。
    ほとんど自分でお直ししてたよ。


    今はユニクロとかguとかからもXSあるし
    いろんな服着れて
    嬉しい!



    +5

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/06(日) 11:20:57 

    マイナスだろうけどさっしー。
    12年くらい前から好きでその頃は周りに言ってもAKBは知ってるけど指原って誰?みたいな感じ
    当時使ってたガラケーにシールとか貼ってた
    私もこんなに有名になるなんて考えてなかったけど

    +4

    -3

  • 343. 匿名 2021/06/06(日) 11:28:25  ID:iWWRpRZNsD 

    お酒と煙草 
    苦手だし今はコロナもあってあんまり好きじゃ無い人も増えてますよね?

    +4

    -3

  • 344. 匿名 2021/06/06(日) 11:30:08 

    >>74
    脱毛しても生えてくる

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/06(日) 11:32:36 

    フリーランスで
    自由に稼ぐこと

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/06(日) 11:44:16 

    >>3
    ジャワティーって昔からあるけど、無くなったり復活したりしない?自販機にあって買ってたのに急に無くなって悲しかった。最近家族が買ってきて懐かしくて、やっぱら美味しかった!

    +24

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/06(日) 12:04:20 

    >>308
    我が地元デーリィ^_^

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/06(日) 12:05:33 

    休日に家から出ないこと

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/06(日) 12:06:47 

    無臭の柔軟剤
    香りが付きが嫌いなわけではないけど混ざるのが嫌だから全部無臭にして香水つけたい

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/06(日) 12:15:21 

    >>7
    懐かしい
    砂糖は入ってないかもしれないが発がん性物質が含まれてるってだいぶ騒がれてた印象

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/06(日) 12:20:57 

    >>9
    分かる

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/06/06(日) 12:23:42 

    外でなくても怒られない

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/06(日) 12:36:14 

    >>9
    細眉の前に太眉ブームあった気がするけど。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/06(日) 12:36:39 

    >>314
    わかる
    居酒屋に行列作ってることが考えられない
    そこまでして飲みたいものなのかね

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/06(日) 12:46:55 

    >>297
    医療従事者って言ってるようなものだから何なの?って聞いたらなんて答えますかね。
    それが恥ずかしいのか?
    それがコンプレックスなのか?

    私も医療従事者で院外でも水色マスクしてますがマスクの色なんて意識したことなく、指摘されることもないなですが。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/06(日) 12:48:57 

    一人カラオケ。
    17年前免許取ってまずした事は一人カラオケ。
    どうして一人でカラオケだめなんだろう?と思った。
    私は練習したいしアニソン歌いたい。

    当時は一人カラオケなんて一人でプリクラ取るくらい恥ずかしい行動だった。
    今コロナの影響かカラオケいっても8割ヒトカラな感じ。

    人とカラオケはもう行きたくないなー。
    人のうた別に聞きたくない。

    +9

    -2

  • 357. 匿名 2021/06/06(日) 13:06:03 

    >>1
    無糖コーヒーミルクのみが出たときは嬉しかった

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/06(日) 13:12:16 

    >>9
    いわゆるアムラーが流行った時代に黒髪、ふと眉を貫いてた
    まわりから散々「髪の毛明るくしなよーw」「眉、もっとやったら?」と耳にタコが出来る程言われた

    でも今は逆に同世代から羨ましがられる
    細眉にしてた人達が眉が生えてこないみたいで「綺麗な形だよねー、いいなぁ...」ってw

    +7

    -4

  • 359. 匿名 2021/06/06(日) 13:15:25 

    全方位のパンツ型ナプキン。
    発売してくれるまで、尿もれ用のパンツ型で代用してた。
    多い日や布団が汚れなくて助かる。
    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +13

    -1

  • 360. 匿名 2021/06/06(日) 13:26:04 

    マスク、ソーシャルディスタンス、人付きい苦手な人にとって何かとマシになりました。
    面倒なイベント事も減ったし他人と距離的にもくっつかないですむし接触も避けられて気が楽だし本当にこんな時代が来るなんて思いもしなかったよ。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/06(日) 13:39:24 

    1999年、まだ日焼けギャルの全盛期の頃に19歳の私が日傘を差していたら、みんな笑う笑う。
    ついでに春夏の運転中に上着羽織って、軍手してたらやっぱり笑う笑う。
    (日焼け防止の手袋とか滅多に売ってなかった)
    時代は逆転したね❗️

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2021/06/06(日) 14:02:34 

    SNSの怖さ
    個人情報ダダ漏れじゃねーかとやる気でなくて、遅れてると言われ続けた。
    事件が起きたりして問題になったのはそのだいぶ後だった。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/06(日) 14:23:06 

    >>15
    休憩長くて残業多い人はずるいと思う
    誰も何も言わないけど見てるからな

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2021/06/06(日) 14:23:17 

    >>1は今更感が拭えないなぁ
    >>182

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/06(日) 14:27:10 

    パーソナルスペースの確保
    大声でべらべら話さない

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/06(日) 14:33:03 

    中学生の時に「女子の制服がひだスカートなのはおかしい。キュロットやズボンも認めてほしい。」と担任に直談判したけど、却下された。
    30年経った今、母校では女子のキュロット可になってるらしい。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/06(日) 14:34:13 

    >>195 分かる。カートとかカゴでぐいぐい押される。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/06(日) 14:37:40 

    >>5
    おひとりさま行動が大好きでランチ一人してたら他人に笑われたりもしてイラっと来たけどど今じゃこれがトレンドよ。

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/06(日) 14:39:25 

    >>353
    あれはブームではない

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/06(日) 14:42:12 

    >>318
    ハウステンボスで経験あるけど、アトラクションによっては4人組で乗るものもあるからそれさえ避ければ楽しいよ。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/06(日) 14:42:41 

    >>361
    ギャル以外では日焼けなんて流行ってなかったから...
    ずーっとSPF高い日焼け止めと美白化粧品は定番だし

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/06(日) 14:45:26 

    >>295
    目立つの?
    もしやガングロ世代?

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/06(日) 14:49:14 

    >>267
    BLが実写ドラマとか10数年前なら目玉飛び出るくらい慄いただろうね。
    あの独特の、アンダーグランドな雰囲気がなくなって寂しい気もするよ。

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2021/06/06(日) 15:13:01 

    >>302
    わかります。ジャワティー濃くて美味しいよね。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/06(日) 15:19:55 

    >>78
    これ、去年コンビニで買ってあまりの美味しさに即箱買いして、夏のリモートワークのお供にしたよ。今年もすでに箱買いして準備済。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/06(日) 15:25:40 

    >>314
    同じくです。酒も飲まないし、コロナ前から在宅ワークだったので生活何も変わらない。
    引きこもり生活自体が感染防止にもなるから精神的に凄くラク

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/06(日) 15:41:23 

    孤独死
    孤独社会
    天涯孤独
    にスポットが当てられるように
    なったこと。

    私は該当しているので
    時代の最先端。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/06(日) 15:54:09 

    >>295
    361です
    そうそう❗️
    私は10代で日傘差してて、「おばあちゃんみたいー」
    って笑われまくった
    でも、差し続けた❗️

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/06(日) 16:05:39 

    >>240
    でもおにぎりともいけた

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/06(日) 16:07:25 

    出前館

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/06(日) 16:09:41 

    >>359
    私はこれでもダメだった
    全体に吸収剤あるのかと思ったのに・・・

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/06/06(日) 16:13:53 

    スエットパンツが外着としていけるようになったこと。
    20年前から好きで探してはいてた。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2021/06/06(日) 16:55:14 

    >>331
    眉毛の形で年齢がバレる

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/06(日) 17:21:02 

    小学生の女の子の水着。セパレートで短パンがどうしてないのかと教員していた25年前から思ってた だって体操着はハーフパンツになってるのに、水着は何で女子だけお尻丸出しな形なのさ 自分の子が入学して数年後にセパレート指定になり、やっと時代が私に追いついたわ!!と思った

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/06(日) 17:38:26 

    >>245
    いるねーそういう人。
    就業後に残業しながらダラダラしゃべるのが一日の癒しとかいって付き合わす人がいて、本当に迷惑だった。
    その人は同僚や部下に、家族と友達の役割を求めてくるんだよね。
    依存されるから付き合いがしんどい。
    理由つけて帰ったりしてたら、仲間外れにされたw
    そんなはた迷惑な残業知らんわ。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/06(日) 18:00:07 

    生え際の髪をねじって束ねてた
    最近になって雑誌で見て懐かしくなった

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/06(日) 18:05:26 

    >>1
    35年くらい前。
    ハロウィンをやりたくて、近所の友達引き連れて仮装して(親の服とかで)『お菓子くれなきゃイタズラするぞ!』って近くのおうちを回った。
    みんなびっくりしながらもお菓子くれたけど、親に死ぬほど怒られた。
    今やっと時代が私に追いついた。

    ちなみに。
    15年ほど前にはイースターやりたくて、海外からプラスチックの卵取り寄せた。
    今じゃ100均で売ってる。

    +3

    -2

  • 388. 匿名 2021/06/06(日) 18:12:24 

    >>1
    コンタクトの外側からとれて装着できるスマートタッチ。
    12年前くらいから面倒で衛生的じゃないなー、逆なら解決なのにー!と思ってた。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/06/06(日) 18:22:29 

    少しの体調不良で学校、会社を休んで良いこと
    ごめん、昔からやってたで

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/06(日) 18:26:41 

    ナン、チャパティ、タコスの皮が売られるようになったこと ユーラシア料理が手軽に食べられるようになったこと

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2021/06/06(日) 18:29:42 

    >>31
    わかる。好きな言葉がずっと『適当』だ。頑張ることが美徳でそれ以外は怠惰、の図が苦しかった。常に何でもかんでも努力頑張りがないとダメって言われなきゃならんのかと。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/06(日) 18:42:08 

    梅味の食べ物が大好きで、昔から梅味アイスが発売されたら良いのに!と思ってた。
    だって梅味のお菓子とかはやたらあるのに何で?って。

    最近ガリガリ君がやっと梅味を出した!!
    嬉しい!!

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/06(日) 18:52:38 

    太眉。
    アムラー全盛期の時に私の眉毛を「ふっとw」と笑っていたガン黒コギャルたちよ。いま自分のすっぴんを世に晒せるか!?私は晒せるぜ。ざまーみろマロ眉どもめ!!!!

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/06(日) 19:00:09 

    マスクの着用率と意識。9年前に指定感染症(コロナに良く似た症状の病気で昔は子供や老人が死亡した)を外出先(電車かデパート)で伝染されてからは、365日外出時にはマスクをしている。夏なんかは暑いのになんでマスクするのと他人に言われたが、あまりにも感染症の症状が酷くて死ぬ思いをしたため、医師から予防や注意事項を聞いて外出時は今までそれを守ってきた。その経験が今回のコロナで役立っている。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2021/06/06(日) 19:18:39 

    私は35年前ぐらい小学校低学年の頃から、毎年花粉症がひどくて、鼻水、目のかゆみが、本当につらかった。あの頃は花粉症になってる人が周りに全然いなくて、学校で周りの子達に言っても理解してもらえず、先生に言っても何それという感じだった。今は花粉症にならない人のほうが少ないくらいだから、昔はなんでみんなならなかったんだろうと思う。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/06(日) 19:25:59 

    >>1
    ジャワティーあったし無糖もありましまた。年代で違うんだね

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/06(日) 19:26:41 

    >>46


    これ誰?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/06(日) 19:49:18 

    欧米はろくでもない。
    欧米こそ差別大国。

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2021/06/06(日) 19:49:42 

    潔癖症ばんざい。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/06(日) 19:49:55 

    >>359
    タンポン使えば、そんなに大きいナプキン要らないよ!

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/06(日) 19:54:02 

    無口で口下手コミュ症陰キャで良かった。

    社交的、大声を出す、よく話す喋る、歌う、大勢でワーワー盛り上がる、会食飲み会、濃厚接触
    これら陽キャのやることってコロナや伝染病を蔓延させる行為だもん

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2021/06/06(日) 19:58:57 

    血液型で病気のかかりやすさが違うこと。
    外国もコロナ感染や重症化リスクに差があると研究結果を出してる

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/06(日) 20:07:41 

    漫画アニメゲーム

    昔は小学生くらいまでだった
    それ以上になると馬鹿にされてた

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2021/06/06(日) 20:18:33 

    >>9
    もう終わったけどね

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2021/06/06(日) 20:30:09 

    >>206
    こればかり飲んでる。甘くないよ
    ようやく時代が私に追いついたなと思う事

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2021/06/06(日) 20:33:36 

    >>78
    私もこれ好き!

    これのキリンレモン無糖をたまに間違って買っちゃう時がある。

    無糖のドリンク増えてきて嬉しいよね。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/06(日) 20:36:05 

    中国の台頭

    中国人頭いい人多いし、よく働く。
    バカンスとか言って働かず、観光で食べる欧米はいつか負ける。

    +1

    -7

  • 408. 匿名 2021/06/06(日) 20:37:08 

    ぼっち行動
    マスク生活
    自粛生活
    ミニマリスト
    デジタルデトックス
    ナチュラルメイク

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/06(日) 20:39:16 

    >>44
    母親には当たりが強くて辛いことも多いのに。
    母親は何してた?とか、躾がなってないとか、自業自得とか。
    独身女性には何を言ってもセクハラになるから、守られてるなって感じます。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/06/06(日) 20:45:11 

    ピスタチオ味のスイーツが今シーズンでてきたこと
    チョコミントのように準定番化して欲しい!
    けどナッツは単価が高いから難しいかなぁ

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/06(日) 20:48:01 

    アラフォー独身でも珍しくないって風潮

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/06(日) 20:50:59 

    >>122

    寒暖差アレルギーも認知されてきたので良かったです。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/06(日) 21:32:03 

    私は飲み会を断る女
    末は撲滅したいな

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/06(日) 21:35:53 

    >>400
    横からですがタンポンが苦手違和感がアル人も多いのでそういう自分には需要しかありません

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/06/06(日) 21:56:11 

    >>405
    これ蓋開けた時溢れたり、飲んだ時に口の周りにつくのが直ったら完璧なんだけどなー。
    この形状の缶が苦手。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/06(日) 22:15:17 

    >>64
    対外国もだけど、国内でも政府も信頼できないよね。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:42 

    >>61
    何年か前に、とんでん(和食レストラン)で出てきたお茶が美味しすぎて、店員さんに何て言うお茶ですか?って聞いたらジャワティですって言われて衝撃をうけたw
    ジャワティ久しぶりに飲んで、うめぇって言うのと、和食レストランでジャワティって言うのとで。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/06(日) 22:46:36 

    病院行くから病気になる。薬の副作用で病気になっている。

    日本はコロナで病院行く人が減って薬を飲むのが減ったら、病人も死者も減った。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/06(日) 22:49:13 

    イスラエルのユダヤ人はパレスチナ人を差別迫害、虐殺してること。

    ずっと長らく、ユダヤ人はナチスドイツにホロコーストされた悲劇の民族扱いしかされてなかったけど、
    パレスチナ人に悪いことしてたのが、やっと日本で最近報道されてわかってくれた。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/06(日) 23:17:17 

    >>416
    マイナスだろうけどあたし全ての国を薄っすら信用してないw

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/06(日) 23:21:51 

    米津玄師やYOASOBIのようなボカロ出身が普通に売れてること

    米津がニコ動出身で元々はボカロPだよって言うとみんな驚く

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/06(日) 23:56:19 

    >>12
    そもそも人の歌聞きたいと思わないしね。
    ヒトカラって同じ曲ずっと歌ったりできて楽だよね。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/07(月) 03:48:13 

    肌のことで悩んで皮膚科に行く事
    芸能人とかでイメージだけど肌綺麗にする方法とか何もしてないとか何かしらの方法で〜とか言ってるイメージだけど最近は何かしてますか?って問いに皮膚科!って素直に話してる気がする

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/06/07(月) 04:45:22 

    今までは恋愛が美化とにかくいいこととされる風潮だったけど
    男の悪い負の面もちゃんとネットとかで語られるようになったこと
    (モラハラ・嫉妬妨害・無能なのに威張るとか俺様的態度・性犯罪的行為)

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/07(月) 08:13:45 

    ストップ・ザ飲み会
    ダメ絶対

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/07(月) 08:45:22 

    学校で女子に下着検査があることあったこと

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/07(月) 08:46:44 

    地球温暖化の原因が二酸化炭素は疑わしい

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/08(火) 00:44:19 

    >>373
    そこに関しては逆にマンガ、アニメやドラマぜーんぶ男女男女、結婚結婚子供子供ってのまじでずーっと気持ち悪かったから
    性別関係なく色んなカップルがドラマに出てくればいいのに!て思ってる
    まーまだ当分かかりそうだなー
    この辺りはまだまだ妙なマウントにも使われてるし遠いわ、、、

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/09(水) 19:13:19 

    ノーファンデ

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/12(土) 00:29:34 

    >>78
    これもうちょい炭酸強かったら最強なんだけどなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード