-
1. 匿名 2021/06/01(火) 22:38:15
友達が「サンリオピューロランド」のことを何度も何度も
「サンリオピュローランドが〜…」と言います。
確実に間違ってますが、これに限らず他人の間違いを指摘できません。
我慢してこのまま間違ったまま言わせておいても良いのでしょうか…?+18
-20
-
2. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:01
通じてるから放置する+113
-4
-
3. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:02
支障なければいいんじゃないのかな?+23
-4
-
4. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:09
それくらいならちょっと笑っちゃうかもしれないけど気にしないかな笑+49
-3
-
5. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:11
放っておけば他の誰かが訂正してくれるよ😂わら+7
-3
-
6. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:39
後々、あの時何で言ってくれなかったのよー!とか言われたくないからすぐ言っちゃう。+19
-0
-
7. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:41
自分だったら言ってほしい!
友達じゃないか!+44
-3
-
8. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:42
ガル民はうるさいよね。+30
-7
-
9. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:58
>我慢してこのまま間違ったまま言わせておいても良いのでしょうか…?
我慢して~と言うほどのことか?+38
-0
-
10. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:59
流すのも優しさ+21
-0
-
11. 匿名 2021/06/01(火) 22:40:38
取引先の方の名前間違ってるとか、人間関係や信用に関わるものじゃなければ大丈夫+42
-1
-
12. 匿名 2021/06/01(火) 22:40:50
できたっちゃ結婚って言う人に指摘できない。+57
-2
-
13. 匿名 2021/06/01(火) 22:40:54
>>1
他人は無理だよ
変に根を持たれたら面倒くさい+9
-5
-
14. 匿名 2021/06/01(火) 22:41:07
>>8
すぐ『ガル民』って出す人がうるさいのよ+5
-11
-
15. 匿名 2021/06/01(火) 22:41:18
指摘しない方がいいよ!
スルーでオッケー!+12
-0
-
16. 匿名 2021/06/01(火) 22:42:13
確かに、自信満々に言われたら指摘しづらいかも…
でも逆に言わないとかわいそうかなと思ったら明るく言う(あれ、◯◯じゃなかったっけ?みたいな)
自分が言い間違いをスルーされた時に、後からめちゃくちゃ恥ずかしい&教えて欲しかった…と思ったことがあったので…笑+9
-1
-
17. 匿名 2021/06/01(火) 22:42:18
ペット用ケージをゲージて言う人多いよね+45
-0
-
18. 匿名 2021/06/01(火) 22:42:26
>>1
がるちゃんでも変換ミスでしょ?と思うようなことにいちいちレスつけてる人いるね
通じてるんだから流せばいいのにと思ってる+28
-4
-
19. 匿名 2021/06/01(火) 22:42:52
ガウチョパンツをガチョウパンツと大きな声で間違えていたけど指摘できませんでした。+16
-0
-
20. 匿名 2021/06/01(火) 22:43:09
>>12
ラムちゃんか!?+46
-0
-
21. 匿名 2021/06/01(火) 22:43:11
>>1
通じればok+16
-4
-
22. 匿名 2021/06/01(火) 22:43:36
>>1
うちのおばあちゃんなんか間違えてる事ばかりだからいちいち指摘したらキリがない
ポケモン→ボケモン
ストーカー→ストッカー+7
-0
-
23. 匿名 2021/06/01(火) 22:43:48
>>14
心当たりあるんだね+0
-3
-
24. 匿名 2021/06/01(火) 22:43:49
>>1
そっとしておきなさい+15
-2
-
25. 匿名 2021/06/01(火) 22:43:53
>>17
この程度間違いならスルーする
アボカドとかそのあたりも。+13
-0
-
26. 匿名 2021/06/01(火) 22:44:06
>>1
会社の人ならスルーするけど、友達くらい近しいと注意したくなっちゃよね。
私の友達も「腹立たしい」の事を「腹ただしい」って言うのがモヤモヤしちゃって。そのワード言う時って大体怒ってる時だから突っ込みづらくてさ
+30
-2
-
27. 匿名 2021/06/01(火) 22:44:15
通じれば問題ないからスルーする。+5
-0
-
28. 匿名 2021/06/01(火) 22:44:31
言い間違えのまま生きていくのは恥ずかしい、教えてよ~+13
-0
-
29. 匿名 2021/06/01(火) 22:44:41
>>2
文脈で意味がわかれば放置だよね。
前に重宝と丁重を言い間違えてる人がいて、ずっと「〇〇が丁重されています」って言ってたけど言いたいことは分かるから指摘しなかった。+4
-4
-
30. 匿名 2021/06/01(火) 22:44:43
>>26
同じ友達いるわw+6
-0
-
31. 匿名 2021/06/01(火) 22:45:15
>>8
スルーしない校閲ガル民はちょいちょい見かける+11
-3
-
32. 匿名 2021/06/01(火) 22:45:23
サンリオくらいなら明るく指摘できそうだけどな。笑
+8
-0
-
33. 匿名 2021/06/01(火) 22:45:38
>>1
聞かざる🙉
言わざる🙊
その方が当たり障りないよー+6
-4
-
34. 匿名 2021/06/01(火) 22:45:38
仕事で上司と高速乗ってた時に
ジェクスンがさぁとか言ってるんだけど何の事かわからず聞き流してたんだけど後々わかったらジャンクションのことだったw
全然ちげーじゃん!ってなった
別日にまたジェクスンとか言ってたけど指摘はできず、、+33
-0
-
35. 匿名 2021/06/01(火) 22:46:53
続柄
つづきがらが正しいと思ってずっと生きてきたけど、最近は「ぞくがら」でもokになったらしい。
まだ慣れなくてソワソワする+4
-1
-
36. 匿名 2021/06/01(火) 22:47:16
指摘した時にお互い「なんだよ〇〇ってwww」って笑えるほどの距離感なら指摘するけど基本スルーしちゃう+8
-0
-
37. 匿名 2021/06/01(火) 22:47:20
サンリオピュローランドくらいなら別に可愛い間違いだしいいんじゃない私なら気にならないけど。言い間違えたら支障がある重大な間違いなら教えるよ。+8
-0
-
38. 匿名 2021/06/01(火) 22:47:40
自分はスルーして他の人が指摘したら気づかなかったフリをする+1
-0
-
39. 匿名 2021/06/01(火) 22:48:44
>>8
私は間違いを指摘してもらえたらありがたいよ。他で恥をかかなくてすむ。+24
-0
-
40. 匿名 2021/06/01(火) 22:49:17
私なら指摘して欲しいw
+8
-0
-
41. 匿名 2021/06/01(火) 22:49:49
友達なら「ピューロだよwww」って言うけど、上司とか目上の方ならそっとしておく。プライドとかもあるだろうし。+19
-0
-
42. 匿名 2021/06/01(火) 22:50:21
逆に言う必要ある?+1
-4
-
43. 匿名 2021/06/01(火) 22:51:32
>>1
むしろ間違いを教えてもらえなかったら恨む。+6
-3
-
44. 匿名 2021/06/01(火) 22:51:45
>>31
この1年くらいの間にあったアップデートでiPhoneの予測変換がアホになって、入力している単語と全く違う文字の単語ばかりが出てくるから、すぐ間違えそうになるんだよね。
それで間違えて、校閲ガル民に指摘されてる人も少なくないはず。+10
-2
-
45. 匿名 2021/06/01(火) 22:51:50
間違えたままは
後々恥ずかしいから教えてほしい+5
-0
-
46. 匿名 2021/06/01(火) 22:52:25
私は高校1年の頃から行ってる歯医者さんに、もう9年名字の読み方間違えられてるけど、今更言えやしないよ。+4
-0
-
47. 匿名 2021/06/01(火) 22:52:45
+9
-0
-
48. 匿名 2021/06/01(火) 22:54:18
「失礼かもしれないけど、以前別のトピで同じ間違いのあなた?」
と身に覚えがないのに絡まれてドン引き。+5
-0
-
49. 匿名 2021/06/01(火) 22:55:17
>>8
自分自身が意味を理解していても書き間違えたりするから、間違えたコメント見ても『分かっていても間違えるよなー』って思ってる。+5
-0
-
50. 匿名 2021/06/01(火) 22:55:25
友だちには余程じゃない限り指摘しない。父母は流行りものとかを可笑しい言い間違いするから都度指摘して一緒によく大笑いしてる。+7
-0
-
51. 匿名 2021/06/01(火) 22:56:46
相手との関係性や指摘の仕方によっては指摘されていい気分にならない時もあるだろうし根に持たれる方がよっぽど面倒だから指摘しない。+1
-0
-
52. 匿名 2021/06/01(火) 22:56:46
自称・美容健康に詳しい人にサプリ売りつけられそうになって
その人ずっと「デトックス」のことを「ゲドックス」って言ってた。
(たぶん解毒と混ざって覚えてる)
恥かく前に言うとくけど、デトックスな!!
って捨て台詞吐いて帰った。スッキリした!+13
-0
-
53. 匿名 2021/06/01(火) 22:56:54
>>1
直したくなりますよね。
ちなみにうちの母は、何度言っても、「ソーシャルディスタンス」を「ソーシャルディスカンス」といいます。+6
-0
-
54. 匿名 2021/06/01(火) 22:57:24
ボーネルンドをボーネルランド。さりげなくボーネルンドで〜…とか挟んでるんだけど頑なにボーネルランドw+6
-0
-
55. 匿名 2021/06/01(火) 22:58:03
>>19
ちょうちんブルマが思い浮かぶシルエット+0
-0
-
56. 匿名 2021/06/01(火) 22:59:32
>>35
代替のだいがえとかね。むしろだいたいひんて言うとえ?ってリアクション返ってきたりする。+8
-0
-
57. 匿名 2021/06/01(火) 22:59:34
>>44
わかる。意気揚々に指摘して自体間違えたからって言いたい事わかるだろって+4
-3
-
58. 匿名 2021/06/01(火) 22:59:45
突っ込みじゃなくボケの方なんだね+0
-0
-
59. 匿名 2021/06/01(火) 22:59:59
サンリオピューロランドで思い出したが、
シナモロール
案外シナモンロールって言うか思い込んでる人が多いよ
+9
-0
-
60. 匿名 2021/06/01(火) 23:00:39
はまゆうのことをはまもめんって間違って言ってる人結構いる+3
-0
-
61. 匿名 2021/06/01(火) 23:00:52
>>1
私もしない。めんどくさいから。
+3
-0
-
62. 匿名 2021/06/01(火) 23:01:19
arauって洗剤のことを、
アウラがいいよ、アウラがいいよ
って知り合いが言ってて、思わず自分が間違えてるのかと思った。
家に帰って検索してみたらやっぱりアラウじゃん。+1
-0
-
63. 匿名 2021/06/01(火) 23:01:26
職場の人が毎回南海トラフトっていうから
その都度サーモン食べたくなる+4
-0
-
64. 匿名 2021/06/01(火) 23:01:29
義父がCWニコルさんのこと「WCニコルが…」って言ってたけど指摘できなかった。
「それだとトイレ」って言いたかったけど。+10
-0
-
65. 匿名 2021/06/01(火) 23:02:08
傘下「さんか」のことを「かさした」って言った先輩がいたけど、先輩だし何も言えなかったわ+11
-0
-
66. 匿名 2021/06/01(火) 23:02:38
今なんて言った??ってすかさず言えばあっちもえ、なんか違ってた?って流れになって言いやすいよ。+5
-0
-
67. 匿名 2021/06/01(火) 23:03:39
>>59
私もわりと最近までそれで覚えてた。
今も気を付けてるけど、だいたい思い出すのが言った後で時すでに遅し+3
-0
-
68. 匿名 2021/06/01(火) 23:03:44
>>59
「シナモロール」の「シナモン」なんだよね。
シナモンロールだと何か権利的なものに引っかかったのかな。+3
-0
-
69. 匿名 2021/06/01(火) 23:03:54
>>1
親友なら指摘する。他の人にこの人いつも間違ってるっ思われて欲しくないから。
私の長い付き合いの親友はよく言い間違いをするんだけど、
「ネットフィリックス」とか
「うる覚え」
などなど他にもよく間違えるからその場その場で指摘してるよ。
他の人の前では間違えないでねって言ってる。
逆に嫌いな人だったら指摘せずどんどん間違えろ、あちこちで恥かけって思う。+13
-0
-
70. 匿名 2021/06/01(火) 23:06:22
デスクトップをディスクトップって言う先輩にモヤモヤし続けて早5年
誰か言ってよー+9
-0
-
71. 匿名 2021/06/01(火) 23:06:42
逆につい指摘してしまうから悩んでる。+0
-0
-
72. 匿名 2021/06/01(火) 23:07:52
>>25
アボカド、は合ってるよね?+3
-0
-
73. 匿名 2021/06/01(火) 23:08:33
>>72
合ってる。ごめん例が逆だった+1
-0
-
74. 匿名 2021/06/01(火) 23:09:29
>>47
なんて言いたかったのか気になるw+15
-0
-
75. 匿名 2021/06/01(火) 23:10:35
>>1
会話に支障がないならスルーする。
自分も言い間違いあるのに、逐一人の言い間違いを指摘してるの見てると、真面目な人だなと思うよりウザい人だなと感じる。+4
-0
-
76. 匿名 2021/06/01(火) 23:11:19
「一応」のこと「いちを」って文字上で表記する友達いるわ
10年以上前から何回も指摘してるけど、認めたくなくて直したくないのかわざとなのかマジで理解できない
漢字間違いとかより恥ずかしいと思うんだが+8
-0
-
77. 匿名 2021/06/01(火) 23:14:56
右クリック→右クイック
放置してる+6
-0
-
78. 匿名 2021/06/01(火) 23:15:20
>>1
このトピ見て思い出した。
カッコ付けてるのに言い間違いの多い男の人がいて、プライド高そうだから指摘しないようにしてたんだよね。でもある日同じ電車で帰ってたら「団塊の世代」のことを「ダンコンの世代」ってデカい声で何回も言うからこっちが恥ずかしかった…+6
-0
-
79. 匿名 2021/06/01(火) 23:15:25
イントネーション大幅に違う人も気になる+3
-0
-
80. 匿名 2021/06/01(火) 23:16:36
突っ込める相手ならその場で笑って
そうでも無ければそのままスルー
そもそも人の言い間違いなんて
どうでも良い気が+0
-0
-
81. 匿名 2021/06/01(火) 23:17:08
>>76
いちよう も多いね
一様って言葉もあるからどっちの意味で捉えたら良いのか考える時ある+12
-0
-
82. 匿名 2021/06/01(火) 23:17:34
>>1
そんな難しく考えんでも
ん?ピューロランド?とか言っときゃいいだけじゃん+7
-0
-
83. 匿名 2021/06/01(火) 23:20:21
>>20
ダーリン……できたっちゃ…+11
-0
-
84. 匿名 2021/06/01(火) 23:22:09
>>1
サンリオピューロランドくらいなら普段そんなに言うことないから教えてあげなくてもいいかも
よく使うような言葉を間違えてたら優しく教えてあげたら+0
-0
-
85. 匿名 2021/06/01(火) 23:22:44
>>12
笑っちゃうw+17
-0
-
86. 匿名 2021/06/01(火) 23:26:03
台東区をだいとうくって言う人+3
-0
-
87. 匿名 2021/06/01(火) 23:27:22
>>12
これは指摘しないでそのまま生暖かく見守っていて欲しい+28
-0
-
88. 匿名 2021/06/01(火) 23:28:02
発音の仕方が独特なんだと思うようにしている。聞き慣れない発音だったとしても死活問題じゃないから。+0
-0
-
89. 匿名 2021/06/01(火) 23:28:32
60歳以上から入れるらしいJRのジパング倶楽部。
知人がずっと「ジバング」って言ってて地縛霊みたいでなんか嫌なんだけど言えない。+2
-0
-
90. 匿名 2021/06/01(火) 23:28:52
appstore(アップストア)をエーピーピーストア
何年か前だったら、うp(うぷ)をウーピーって言ってる友達がいて最初言葉で発してるから?だったけど
あ、うpをウーピーと間違えてんのかと帰り道に何となく気付いたw+0
-0
-
91. 匿名 2021/06/01(火) 23:29:27
うちの住所は漢字は簡単だけど読み方が特殊。カスタマーサポートに電話した時に住所を言うと、相手はわざわざ正しくない一般的な読み方に直して復唱してくる。お前は簡単な漢字も読めないのかよ?というニュアンスを漂わせながら。
私は気が弱いから間違いを指摘できないし、自分が間違ってた体で電話を終えるのですごくモヤモヤする。+2
-0
-
92. 匿名 2021/06/01(火) 23:29:38
>>1
私の友人がうまい
普段の会話から相手の言葉を所々反復してる
この間◯◯行って~→あ~◯◯な、私も行ってみたい! みたいな感じ
だから間違ってる時も、△△がさぁ~→ふふふ、それ□□な! みたいにサラッと訂正しながら合いの手入れてる
相手も、あ□□か!笑 とか 私コレ何回言っても間違うわ~笑 と全然気まずそうじゃない+4
-0
-
93. 匿名 2021/06/01(火) 23:30:22
仲良い人なら笑いながら指摘できる。
あんまり親しくない人だと流しちゃう+0
-0
-
94. 匿名 2021/06/01(火) 23:30:36
>>76
がるでたまに見る
ひつこい+1
-0
-
95. 匿名 2021/06/01(火) 23:32:00
ペット業界で働いてたけど、フィラリアをフェラリアって言う人凄い多かった
わざわざ指摘はしなかったけど+5
-0
-
96. 匿名 2021/06/01(火) 23:32:36
>>94
釣り?w+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/01(火) 23:33:57
私も指摘しづらくて、まあ伝わるし良いや〜精神で話しちゃうタイプだけど、
職場で私のことをAさん(同僚)の苗字で呼んでくる人がいて、まあいつか気がつくかな〜とか思いつつ訂正しないでいたらそのままAさんとして覚えられちゃって、今更訂正する勇気も出ず、かといって言わないのも心苦しい・・・っていう思いをしたことがある。+2
-0
-
98. 匿名 2021/06/01(火) 23:35:01
>>43
何が間違ってるかもわからないんだからいいじゃん+0
-0
-
99. 匿名 2021/06/01(火) 23:36:49
>>96
ごめんなさい、言葉足らずでした
ひつこいって書き間違える人も見ます、ってこと
いちよ、とか、ひつこい、とかそんな感じです…+2
-0
-
100. 匿名 2021/06/01(火) 23:36:53
会社の後輩のアラサー女性がWi-Fiを「ウィーフィー」と発音してて指摘できなかった。何だこのおばさんと根に持たれても困るし。+2
-0
-
101. 匿名 2021/06/01(火) 23:38:49
上司(50代)が毒舌をどくじたって言う。
最初はわざとかなって思ったけど、その後も「あいつはどくじただからな~」「どくじたキャラ」などと何回も言うのでその都度「どくぜつですよ」って言いたいんだけど……+10
-0
-
102. 匿名 2021/06/01(火) 23:39:02
適当に生きてるから意思疎通と意味が通じてる限りは勝手に補完する。
理解不能のときは質問する。
同じ話しされても初めて聞いたように聞くし他の人から聞いたことがある話も初めて聞いたように聞く。
数年付き合うと超適当な事がバレる。+3
-0
-
103. 匿名 2021/06/01(火) 23:41:30
上司が、戸籍謄本(こせきとうほん)の事を「とせきとうほん」と呼んでいる。
私が間違えてるのかと心配になりググると「とせきとうほん」でも検索に引っかかってきてビックリしたわ。+3
-0
-
104. 匿名 2021/06/01(火) 23:44:17
重複をじゅうふくとかなら別に気にしないけど、先輩が清々しいをきよきよしいと言ってたときは何と答えたら良いかわからなくて黙ってしまった+6
-0
-
105. 匿名 2021/06/01(火) 23:46:33
職場にカタカナに弱い先輩がいてすごく気になる
グッズをグッツ、とか他にも色々
散々グッツグッツ書いてて、ある時「グッズだっけ?グッツだっけ?」と聞かれて「スに濁点のズですよ」と言ったのに結局その後もグッツグッツ言ったり書いてる
たまにカタカナに弱い人いるけど、どうやったらそんな間違いするのか不思議でたまらない+9
-0
-
106. 匿名 2021/06/01(火) 23:49:06
>>94
しつこいのことをひつこいと言う地方もあるけどね
話し言葉でも書く時も「ひ」+0
-0
-
107. 匿名 2021/06/01(火) 23:49:15
40代の先輩が「ごようたつ」「いっとだて」と言われる時は指摘したくなる。+4
-0
-
108. 匿名 2021/06/01(火) 23:52:25
言い間違える人に限って話し好きだったり、堂々と話すから質が悪い。こっちに気を遣わせるな。+4
-0
-
109. 匿名 2021/06/01(火) 23:52:58
友達だったら言うわ、軽く。
上司、先輩だったら言わないけど、プレゼンとかミーティングとか取引先絡む時はさりげなく気づかせる。+0
-0
-
110. 匿名 2021/06/01(火) 23:53:35
>>105
グッズは間違えないけど、先輩の気持ちなんかわかる。
バッグとバックとか、ベットとベッドとか、コミニュケーションとコミュニケーションとか。
わからなくなってくる+0
-4
-
111. 匿名 2021/06/01(火) 23:57:24
>>106
そうなんですね、知らなかった!
じゃあ方言で書いてる人たちだったのかな
勉強になりましたありがとう+3
-0
-
112. 匿名 2021/06/02(水) 00:02:27
>>92
>>82さんも言ってるけど上手いも何もそんなに難しいことじゃないと思うけど
構えすぎと言うか考えすぎじゃない?
+4
-0
-
113. 匿名 2021/06/02(水) 00:04:05
そんなに親しくない知り合いがSNSで日記みたいなのを載せてるんだけど、毎回「優しいさを感じました」「美しいさとは」って書くのがめっちゃ気になる。優しさ、美しさ、美味しさ、って「い」を付けないのが当たり前だと思ってたけど、これは間違いではないの?+3
-0
-
114. 匿名 2021/06/02(水) 00:11:35
指摘しなくていいよ〜
どっちでも同じようなもんw+0
-0
-
115. 匿名 2021/06/02(水) 00:11:46
>>12
かわいいじゃん笑笑+9
-0
-
116. 匿名 2021/06/02(水) 00:11:54
通じてればスルーすることもあるけど
恥かいとけwって思って指摘しないこともある+0
-0
-
117. 匿名 2021/06/02(水) 00:13:05
>>110
一回英単語を思い浮かべるといいかも。+0
-0
-
118. 匿名 2021/06/02(水) 00:16:36
>>70
うちの禿げたウザいオッサンと同じだわ
そんなんでパソコン詳しいオーラ出してくる+2
-0
-
119. 匿名 2021/06/02(水) 00:19:02
>>1
なんか言いにくいね。
何やさん?KITTYマイメロとかのグッズ売ってるやつ?+0
-0
-
120. 匿名 2021/06/02(水) 00:19:24
>>113
それはおかしいって、、、
小学生からやり直さないと+4
-0
-
121. 匿名 2021/06/02(水) 00:21:09
よく調べもせずにドヤ顔で使われると困るよね
そうなりたくないから、仕事でメール打つ時とか、
この言い回しで合ってるか検索してからにしてる+2
-0
-
122. 匿名 2021/06/02(水) 00:22:09
言い間違いをしてる人の中には頭が悪いんじゃないか?っていう人もチラホラ…+3
-0
-
123. 匿名 2021/06/02(水) 00:44:23
>>12
それは本人は言ったつもりで言えてないのでは?
柔らかいと言おうとしても、やらわかいって言っちゃうみたいな。+11
-0
-
124. 匿名 2021/06/02(水) 00:50:00
>>1
言い間違いじゃなくて発音できないのかもしれないよ!+0
-0
-
125. 匿名 2021/06/02(水) 00:53:40
>>12
仙台の人はラムちゃんみたいな話し方するって聞いたことあるのですがどうなんでしょうか?
〜だっちゃ!って癖が抜けないとか?
できたっちゃ結婚だっちゃ!
いわないか。+4
-0
-
126. 匿名 2021/06/02(水) 00:58:09
>>2
指摘好きな別の誰かが指摘するからほっとけばいいよね。逆恨みされてもイヤだし。通じるレベルならなおさら。+1
-0
-
127. 匿名 2021/06/02(水) 00:59:07
がるちゃんのトピで、胡散臭いを胡麻臭いって書いてる人がいて、ごまくさいって普段から読んでるのかなと気になった。+7
-0
-
128. 匿名 2021/06/02(水) 01:07:50
>>34
めちゃくちゃネイティブな発音なのかしら笑
指摘する前に吹き出しちゃいそう笑+4
-0
-
129. 匿名 2021/06/02(水) 01:19:43
>>1
人間関係うまくいかせたいなら「オブラートには包む」んだよ+0
-0
-
130. 匿名 2021/06/02(水) 01:29:32
>>17
旦那がそれ。
指摘しても頑なに言い続けてる笑+1
-0
-
131. 匿名 2021/06/02(水) 01:33:21
うちの彼氏
『順風満帆』『一宿一飯』を
『じゅんぷうまんまん』『いっしゅくいちばん』と言う
いやそうじゃないよって気になって仕方ないけどなかなか言えない+0
-0
-
132. 匿名 2021/06/02(水) 01:57:18
>>17
バッグをバック
ベッドをベット
て言う人も多いよね+7
-1
-
133. 匿名 2021/06/02(水) 02:17:47
>>34
夜中にやめて(笑)もしかしたらめちゃくちゃネイティブな発音だからジェクスンと聞こえたのかもよ?いや、無理があるか+4
-0
-
134. 匿名 2021/06/02(水) 02:18:21
>>1
何が言いたいか通じてれば良いと思っている派だから通じればいい間違いなんて気にしないけれど、、
昔、昔のある日の出来事でございまする。
100円均一の読みは「ひゃくえんきんいつ」ですね。
それを私は「ひゃくえんきんいち』と言っていたら「はっ?何それどこ?そんな所知らない」と言われた後に「ひゃくえんきんいつなら知ってるけど」と言われてからは、いい間違いをした人にできるだけ優しく教えたりする。
+4
-0
-
135. 匿名 2021/06/02(水) 02:25:00
私カタカナに弱いみたいで昔から指摘されるまで間違えて堂々と喋ってた!
オリジン弁当をオリジナル弁当って言ってたり阿部サダヲを阿部サラダってまじでしばらく言ってたよ
本当に仲良い友達が指摘というか
もしかして阿部サダヲのこと?みたいな感じで言ってくれたけど恥ずかしくてへこんだよw+0
-5
-
136. 匿名 2021/06/02(水) 02:50:28
製造業勤めなんだけど、代替(だいたい)を(だいがえ)、〜毎(ごと)を〜(まい)、重複(ちょうふく)を(じゅうふく)とかなりの割合の人が読んでる。製造業にありがちな独特の言い回しなのか、うちの会社が狂ってるだけなのか?耳に入るたびに気になってしまう+6
-1
-
137. 匿名 2021/06/02(水) 02:52:12
私の先輩はデータとかの「突き合わせ」を「付け合わせ」って言ってるなぁ。いつも色鮮やかな野菜の付け合わせが浮かんできて、一瞬意識が逸れる。+4
-0
-
138. 匿名 2021/06/02(水) 02:53:44
>>39
私も。ネット上で、しかも匿名で間違えたところでそんなに恥ずかしくない。けど、現実で間違えたら恥ずかしい。だから指摘していただけると有り難い。
ただ、言い方には気をつけてほしいよね。「こんなことも間違えるなんて、恥ずかしい笑」「馬鹿なの?」とか、そういうコメは、自分じゃなくても見てて嫌な気分になる+12
-1
-
139. 匿名 2021/06/02(水) 02:59:22
>>136
同じくメーカー勤務で気になる
言葉は変わっていくものという主張は理解は出来るけど、元々間違えた読み方が目白押しになって正しい方が駆逐されるのってどうなんだろう?と
特に威張ってるお局や上司が自信満々に間違えてるとちょっとね+5
-0
-
140. 匿名 2021/06/02(水) 03:57:25
>>1
サンリオピュオーロランドじゃなかったの!?
主のおかげで何十年の失態に気づいたわ。
友達も気軽になおしてあげて+1
-0
-
141. 匿名 2021/06/02(水) 04:25:03
職場の頭悪い先輩が、ソーシャルディスタンスの事をソーシャルディスタント!と自信満々に言ってるけど、誰も指摘しないから私も聞き流してる。+3
-0
-
142. 匿名 2021/06/02(水) 06:48:20
>>106
これは方言もあるからスルーかな
「7」を「ひち」って言う人多いし+0
-2
-
143. 匿名 2021/06/02(水) 06:52:40
接客業では、お客様の言い間違いを絶対に言い直したりしてはいけないと教わった
+0
-0
-
144. 匿名 2021/06/02(水) 07:11:42
私の母親も言い間違えが多いけど放置してる。
ワンピースのチョッパーも何年経ってもジョッパーだし、
他にもあるけど意味が通じてるからまぁいいかなと。+0
-0
-
145. 匿名 2021/06/02(水) 07:44:30
>>101
似た感じだけど、昔働いてた職場の上司が「号泣」をごうなきって言ってた。
ごうきゅうでは…って指摘したくてたまらなかったけど上司だからスルーしてた。+1
-0
-
146. 匿名 2021/06/02(水) 08:01:17
>>56
分かる分かる!うちの上司がそう。
「〇〇は廃盤で、だいたいひんで△△が出てますけどこれで良いですか?」
って聞いたら
「大体じゃなくて確定じゃないと困るんだけど」
って言われて固まった。+3
-0
-
147. 匿名 2021/06/02(水) 08:16:11
生活に支障がないなら、スルーする。+0
-0
-
148. 匿名 2021/06/02(水) 08:25:38
>>127
主をシュと読んでたりね
トピシュっていつも読んでるのかな?と思った+0
-0
-
149. 匿名 2021/06/02(水) 08:28:41
>>101
全く同じ!
堂々と「どくじた」って毎回言ってるのをしょっちゅう聞いてると、こっちまでうっかり「どくじた」と言いそうになっちゃう+1
-0
-
150. 匿名 2021/06/02(水) 08:32:08
飲食店でバイトしてる時、赤魚(あかうお)の定食があるんですが、たまに「あかざかな」って言うお客さんがいます。
部下を連れたお客さんだったりすると指摘するのは恥をかかせてしまう可能性あるから、最後に出すようしてます。
最後だと料理名言わなくても自分のだってわかるし。+1
-0
-
151. 匿名 2021/06/02(水) 09:01:57
>>1
2歳の娘が習い事をしてて、本当は近所の教室に通わせるつもりだったけど人が集まらなくて、仕方なくそこの担当の先生から違う場所にある同じ教室を紹介してもらって通わせてるんだけど
ある時今通ってる教室にその先生が偶然来てて、お久しぶりですーとか話してたんだけど、ずーっと娘の名前を間違えて言っててモヤモヤしたw
娘の名前は『まなみ(仮名)』なのにずーっと『ゆきみ』って連呼されてた
多分苗字とごっちゃになったんだろうな・・・と指摘せずにやり過ごしたけど言えば良かったかな+0
-0
-
152. 匿名 2021/06/02(水) 09:03:49
会社の同期が「武道館でZ(ゼット)のコンサートがあるから電車が混んでさ〜」その場全員で???
私がそれX(エックス)だよ、と指摘してみんなで大笑いした25年前の楽しい思い出+3
-0
-
153. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:46
苗字がちょっと変わってるんだけどよく言い間違えられます
職場でもずっと違う呼び方して来る人いて少しモヤモヤ
やまだ → やまた と呼ばれる感じ
+0
-0
-
154. 匿名 2021/06/02(水) 10:10:56
ガルちゃんで指摘するとマイナスの対象になるからしないことのが多い 特に自分の専門分野は+2
-0
-
155. 匿名 2021/06/02(水) 10:15:54
>>107
御用達はごようたしでもごようたつでもどちらでもいいと習った気がする
いっとだては聞いたことないw+0
-0
-
156. 匿名 2021/06/02(水) 10:22:55
がるちゃんとかtwitterとかで偉そうに他の人の批判してる人の日本語がおかしいとなんか気になる
めんどくさいからわざわざ指摘はしない+2
-0
-
157. 匿名 2021/06/02(水) 10:51:43
>>146
廃盤と廃版と廃番の違いが分からない人も多いよね+0
-0
-
158. 匿名 2021/06/02(水) 11:56:59
昔、友達が
Francfrancのことを
フランクフランクって言ってたけど、
訂正できなかった。
あれから10年経つけど
ちゃんと言えてるかふと思い出す。+0
-0
-
159. 匿名 2021/06/02(水) 12:52:58
>>154
すごい。見習いたい+0
-0
-
160. 匿名 2021/06/02(水) 12:55:51
>>157
「はいばん」の違い分かる人の方が少ないと思うし支障は出ないけど、146さんの上司「代替品を大体」って…それで昇進してきたのがすごいなと思う+1
-0
-
161. 匿名 2021/06/02(水) 13:12:07
>>10
面倒くさいのもあるけど、そのまま流して会話してた。
で、私がいい間違えしちゃったら指摘されて、なんかモヤモヤした。+5
-0
-
162. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:42
>>107
いっとだてって一戸建ての事?
it伊達ってなんだろう?って考えてた。+0
-0
-
163. 匿名 2021/06/02(水) 22:28:31
医者を目指している友達が
「リバイバル映画」の事を「サバイバル映画」と言う。
私は底辺の成績だから申し訳なくて指摘出来ない。+0
-0
-
164. 匿名 2021/06/02(水) 23:43:45
知人が「神々しい」を「かみがみしい」と言っていたけど…。指摘するタイミングを逃して、そのままにしてしまった。+1
-0
-
165. 匿名 2021/06/03(木) 01:27:27
義母がPUMAを『ピューマ』と言います。放置。+0
-0
-
166. 匿名 2021/06/03(木) 13:26:54
指摘するとムッとする人いるからスルーだね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する