ガールズちゃんねる

仲良くなりたいママ友

280コメント2021/06/06(日) 07:29

  • 1. 匿名 2021/05/27(木) 18:16:46 

    どんな方ですか?
    主は、落ち着いていていつもニコニコしてて、話すととても楽しい人がいいです。人の悪口は言わないけど、他人が絡まないちょっとした愚痴を言い合える人…そんな方と仲良くなりたいです。

    +319

    -26

  • 2. 匿名 2021/05/27(木) 18:17:25 

    仲良くなりたいママ友

    +39

    -75

  • 3. 匿名 2021/05/27(木) 18:17:41 

    ドライな人

    +92

    -15

  • 4. 匿名 2021/05/27(木) 18:17:42 

    ニコニコ穏やか

    皆と平等に付き合う感じ

    なので誰とも特に仲良くはなっていない

    +353

    -4

  • 5. 匿名 2021/05/27(木) 18:18:13 

    >>1
    そういうママ友いるけどやっぱ他からも人気だから自分とだけ仲良くしてるわけじゃないから注意はしてる

    +345

    -8

  • 6. 匿名 2021/05/27(木) 18:18:32 

    愚痴ばかりでなく明るい人、たまに嫌なことあったら話せるくらいがいいなぁ

    +15

    -6

  • 7. 匿名 2021/05/27(木) 18:18:47 

    仲良くなりたいママ友

    +256

    -10

  • 8. 匿名 2021/05/27(木) 18:18:54 

    明るくて優しい、経済状況がうちの家と同レベルの人

    +303

    -6

  • 9. 匿名 2021/05/27(木) 18:19:17 

    >>2
    何が面白いのか1ミクロンも理解できない

    +179

    -11

  • 10. 匿名 2021/05/27(木) 18:19:26 

    上品な服装と仕草の人

    何をするのもきちんとしてて信頼できる感じ

    +26

    -22

  • 11. 匿名 2021/05/27(木) 18:19:27 

    >>2
    骨皮さんのファッション攻めすぎだよねw

    +206

    -3

  • 12. 匿名 2021/05/27(木) 18:19:29 

    いない。まやかし

    +23

    -7

  • 13. 匿名 2021/05/27(木) 18:19:54 

    ここ最近、ママ友トピ多いね。私はママ友作れる気がしません。

    +169

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/27(木) 18:19:56 

    可愛くて優しいママ!

    +17

    -10

  • 15. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:03 

    マウンティングしてこない
    噂話、悪口言わない
    多少距離感保ってくれる人
    メンヘラじゃない人
    やたら群れてない人

    +247

    -5

  • 16. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:06 

    >>1
    あなたがそれになればいいのに

    +56

    -7

  • 17. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:08 

    最初は良くてもスグにボロが出る

    +88

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:13 

    そんな人いない

    +27

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:32 

    話しを最後まで聞いてくれる人。

    途中で うちもーー!!とか、へんに頑張れアドバイスくれる人は勘弁したい。

    +12

    -32

  • 20. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:35 

    生活水準が同じくらいの人かなあ
    価値観も似てると嬉しい
    同じ高校大学で仲良かった友人たちとも経済格差が広がり疎遠になってしまったから
    結局お金なのかな、って思う
    自慢ではないんだけどかなり裕福な家に嫁いだのでなかなか気が合う人に出会えない
    田舎だから余計に

    +179

    -31

  • 21. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:37 

    人を見る目がないからママ友とは浅く付き合ってる
    本当は裏表がなくて、穏やかで、人の悪口を言わないし、あっちにもこっちにもいい顔しないママと仲良くなりたいけど、1度トラブってから怖くて

    +201

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:58 

    >>1
    落ち着いてて…か。
    私はダメか…

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2021/05/27(木) 18:20:58 

    私のボケにキレッキレのツッコミ入れてくれるママさんがいいな

    +72

    -16

  • 24. 匿名 2021/05/27(木) 18:21:42 

    穏やかな人 感情が柔らかい感じで安定してる人はすごく安心する

    子供相手でもキーキー感情丸出しの人は苦手

    +116

    -6

  • 25. 匿名 2021/05/27(木) 18:21:48 

    マザ吉

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/27(木) 18:22:18 

    深く付き合わないのが一番
    お互い上っ面がちょうどいい

    +215

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/27(木) 18:23:08 

    >>14
    私もそー言う人好きだけど、何となくハブられてるイメージ…

    +13

    -5

  • 28. 匿名 2021/05/27(木) 18:23:27 

    世間話をサラッとするに留めて粘着しない人
    噂話を鵜呑みにしたり、振り回されたりしない人。

    +115

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/27(木) 18:24:27 

    美人でサッパリした性格の人

    +26

    -8

  • 30. 匿名 2021/05/27(木) 18:25:09 

    どんなに良い人でも経済状況が同じような人じゃないと合わないよね。

    +53

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/27(木) 18:25:39 

    私は子供が仲いいことと、マウンティングしてこない人。深くかかわってこない人がいい。

    +130

    -3

  • 32. 匿名 2021/05/27(木) 18:25:44 

    適度な距離感がある人

    +90

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/27(木) 18:26:17 

    気になるママさん数名いるけどどう声かけていいか分からないまま…

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/27(木) 18:26:35 

    >>25
    まめちゃんとこの?
    人種や国を超えた感じ
    すごいよね〜!

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/27(木) 18:26:58 

    >>1
    1人でも平気そうな人と、近すぎず遠すぎない距離にいるのが良い

    +101

    -3

  • 37. 匿名 2021/05/27(木) 18:27:51 

    >>16
    そうなんだよな
    大体似た人が集まるからね

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/27(木) 18:29:10 

    >>21
    参考までに、どうトラブったの?

    +13

    -4

  • 39. 匿名 2021/05/27(木) 18:30:59 

    やるべき事をきっちりやる人がいい
    役員決めなんかでどうしようどうしようグダグダするような人は嫌

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2021/05/27(木) 18:31:26 

    可愛い人とか美人ってコメにマイナス付いてるけど、何のマイナスなんだろう?

    +34

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/27(木) 18:31:57 

    >>10
    あんまりお上品にきちんとしててもつまらないからなぁー。
    役員とかの付き合いならいいけど、ママ友としては仲良くなれないかも。

    明るく旦那の愚痴言いつつも仲良し夫婦とか、嫌みじゃないくらいに我が子自慢してくる人が楽で付き合いやすいな。

    +14

    -35

  • 42. 匿名 2021/05/27(木) 18:32:26 

    >>20
    裕福な家庭に嫁ぐ前の金銭感覚で遊ぶのが嫌ってこと?
    後々僻まれたりして関係が悪くなるのが嫌ってこと?
    価値観と言っても理由にもよるかも

    +11

    -3

  • 43. 匿名 2021/05/27(木) 18:32:46 

    >>27
    可愛くて優しいと、はぶられるの?
    何故だろ?

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/27(木) 18:33:20 

    >>1
    私のことかしら?

    派手すぎず地味すぎずこそこそ小綺麗な格好を心掛け、他のママさんへの挨拶は欠かさずにこやかに、変なことに巻き込まれたくないので人の悪口は言わないし本人がいないところで話題に出したりはしない。それなりに盛り上がれるテンプレート的な話題は頭に入ってる。ついでに子供の出来もいいし容姿も可愛い。

    ま、元々は陰キャのコミュ障だったんだけどねw

    +6

    -44

  • 45. 匿名 2021/05/27(木) 18:33:24 

    幼稚園の帰り道に子供と「君にジュースを買ってあげる」を楽しく歌いながら帰ってるママ

    +8

    -16

  • 46. 匿名 2021/05/27(木) 18:33:53 

    >>28
    ワーママに多そうじゃない?
    そういうの追ってる時間ないだろうし

    +23

    -4

  • 47. 匿名 2021/05/27(木) 18:34:03 

    尊敬できる人

    子育てや生き方を
    参考にできるから

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2021/05/27(木) 18:34:18 

    >>33
    こんにちは〜!暑いですね〜から入っていくのは難しいですか?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/27(木) 18:34:40 

    私はママ友グループに属してないけど大規模マンション住まいです。子供が同性同級生で同じマンションのボスママ、同じマンションで同じグループに属してる他のママBの悪口私に言ってくる…。とっても些細な事で。Bママは優しく、私とも個別にお茶してくれたりボスママ友グループでお花見したとかランチしたとか楽しそうに話してくれるから凄く複雑な気持ち。
    でもBにボスママに悪口言われてるよーとかは言わない方がいいですよね?
    情報もダダ漏れなんですけど。
    怖いわー。

    +45

    -5

  • 50. 匿名 2021/05/27(木) 18:35:23 

    >>40
    見た目がキレイなら嬉しいけどここで真っ先にそれが出てくる人って揉め事起こしそう

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/27(木) 18:35:27 

    >>46
    ワーママでもそういうのが大好きな人はいるから見極めないと大変なことになるぜ

    +37

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/27(木) 18:35:47 

    >>28
    噂話信じる人多いですよね。
    そうやってヒソヒソ言ってる人の方が悪人だったりするのに。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/27(木) 18:35:48 

    誰にでも平等な人。
    群れることを嫌う人。

    +58

    -4

  • 54. 匿名 2021/05/27(木) 18:36:26 

    >>44
    子供のことで妬まれそう

    +13

    -3

  • 55. 匿名 2021/05/27(木) 18:36:59 

    >>51
    あーそうかも
    給湯室で盛り上がっちゃうタイプ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/27(木) 18:37:10 

    >>25
    声のボリュームで圧倒されそう

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/27(木) 18:37:32 

    あまり踏み込まず、適度な距離感で付き合える人
    秘密主義すぎる人は嫌なので、楽しく雑談できる人

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/27(木) 18:37:53 

    >>44
    残念ながら計算高そうなところが滲み出てると思う

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/27(木) 18:38:14 

    >>41
    えー、旦那の愚痴とか軽い我が子自慢とか全然聞きたくないわ~

    +43

    -8

  • 60. 匿名 2021/05/27(木) 18:38:54 

    >>16
    すでにそういう人なのかもよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/27(木) 18:39:32 

    群れない人
    ヒソヒソ噂話ばかりしない人がいいです。
    でも何故か顔広くて噂話大好きな人の方がママ友多いですよねー。
    何でだろ。

    +91

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/27(木) 18:40:10 

    >>49
    グループに属してないと油断していらない情報聞かされるよね
    でも本人には言わない方がいいと思う

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/27(木) 18:40:33 

    みさえとのび太のママとは仲良くなれそう。
    しまじろうのママとは、う〜ん、、、。え

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2021/05/27(木) 18:40:34 

    >>52
    噂話を信じる人はもともとその人とは薄い関係なんだと自分に言い聞かせてる

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/27(木) 18:41:18 

    人の事を根掘り葉掘り聞かない人。

    私もそれは同じなので、同じ感じのママとはずっと仲良い。
    やっぱりお互い知り過ぎるとダメだし、少し謎が残ってるぐらいが私は心地いい。

    +79

    -2

  • 66. 匿名 2021/05/27(木) 18:42:29 

    グループ作って群れない人かな
    かといって一人でツンとしてるわけではなく、誰にでも平等な態度で接してくれる人
    他人を寄せ付けない人は怖い

    +66

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/27(木) 18:42:29 

    >>26
    本当にこれですわ。園バス停一緒のママ達と挨拶と軽い会話程度で過ごしてるけど丁度いい。挨拶だけで全く話さない時もあるし、そんな毎日話す内容あるんけじゃないしね…

    +66

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/27(木) 18:43:56 

    特定の友達やグループを作っていなくて、人を選り好みせずその時出くわした人と愛想良く会話できる人はみんなもれなく根が良さそうな人だった。
    人の悪口を言わなくて一見人当たり良い人でもお目当ての本命が来るまでのつなぎみたいに扱ってくる人やグループで居たらこちらに気づいても見て見ぬふりでシカトする人やもっと仲良い人できたらもう全く見向きもしてくれなくなる人とか
    こういうママさんって沢っ山居る。

    +108

    -3

  • 69. 匿名 2021/05/27(木) 18:45:02 

    >>67
    私も!
    園バスに乗せてるけど、話しても「そろそろ夏服ですね〜」「お弁当って何入れてます?」とかそんな程度。
    家庭の話なんてしないし聞かれないから居心地良い。

    +52

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/27(木) 18:45:36 

    >>17
    ほんとこれあるあるな気がする
    結局子ども絡みの付き合いだから比べたり比べられたりでいつしか張り合ってしまってる

    わたしだけかな

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2021/05/27(木) 18:45:36 

    仲良く集まってる中で
    急に政治色や宗教色を出して来た人に
    ここではそういうのは辞めましょうを上手に伝えられ、かつ、全員が、〇〇さんが言うならそうよね
    って納得できる人

    過去に2人だけいました

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/27(木) 18:45:46 

    >>59
    うん、私も嫌
    そんなの聞いても知らんがなって思う
    でもそういうのでなんとか繋がってる人が多いよね
    だから私はママ友いないんだなw

    +26

    -6

  • 73. 匿名 2021/05/27(木) 18:46:10 

    顔が険しくない人。
    いつ会っても、イライラされていますか?みたいな表情のママさんがいる。
    自分も気をつけなきゃと思わされるぐらい

    +48

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/27(木) 18:46:15 

    >>21
    私も見る目なくて裏表ある人に騙された😿怖いよね

    +51

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/27(木) 18:46:59 

    適度に合理的に考えられる人
    待ち合わせとか現地集合でオッケーだったりそういう感じ

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/27(木) 18:46:59 

    深く関わってこないお金持ちママ。

    雲の上くらい格差があって、こちらに関わってこないママと、たまに話したり情報交換したい。
    まぁ、アチラにメリットないかもしれないけど…

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/27(木) 18:47:30 

    >>21
    トラブったことまだないけど、大変そうだなー

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/27(木) 18:48:20 

    >>59
    じゃあなんの話するんだ?
    ドラマとグルメの話か?

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/27(木) 18:48:45 

    >>72
    ママ友っていうより友達を求めてるんじゃない?
    だから心理的な寄り添いを求めるというかなんというか

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/27(木) 18:48:50 

    ヤッホー!とか〇〇ちゃーん!とか馴れ馴れしくグループ作ってきて、飲もうよ!とか言わないママで、目と目があったら優しく会釈し合える仲のママがいい。

    +38

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/27(木) 18:50:09 

    >>68
    学生のいじめみたいだね。なんで大人になっても女の人は変わらないんだろう。親のそういう姿を見てるから子供も真似して続いて行くのかね。

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/27(木) 18:50:13 

    >>44
    とりあえず元コミュ障は理解できた

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/27(木) 18:51:23 

    >>43
    職場の人が、出たがりタイプのママさんに「可愛くてムカつく」と聞こえよがしに文句言われたらしい。
    後は旦那や彼に紹介したくないとか、もう「何か無理。」って感じなんだと思う。簡単に言うと妬み…

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/27(木) 18:51:36 

    >>69

    67です!全く一緒です^_^
    「今日寒いですねー」「暑いですねー」その他当たり障りない会話を…。

    バスが行っちゃえば「またあとで〜」「また明日〜」で終了です

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2021/05/27(木) 18:52:04 

    >>20
    どこか鼻にかけてるのでは?

    人の持ってるものとか興味無いけど、毎回自慢のようなことされると疲れる。身なりをただ綺麗にしてる人には何とも思わない。

    +66

    -11

  • 86. 匿名 2021/05/27(木) 18:52:07 

    >>68
    めっちゃ分かる!本命が来るまでの繋ぎ!めっちゃイラつくから、自分からは話しかけなくなる。

    +68

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/27(木) 18:52:59 

    群れを作りたがらないけど仲良い人には気さくで話しやすい人

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/27(木) 18:53:13 

    マンション内の幼稚園同じとかいつも遊ぶママ友5人くらいの輪があるんだけど、だいたい経済的にも雰囲気も年齢も同じ。みんな専業か午前中だけパートで、上に兄弟がいる、みたいな。

    たまに、保育園に入れてがっつりフルタイム看護師?してる人の子が一緒に輪に入って遊んでくるけど、子供はいい子なんだけど、そのママは私達より5歳くらい年下で一人っ子だし、しっかり化粧とかしてて見た目もちょっと派手で雰囲気違うなーって思う。

    それを感じてるのか、一緒に夕方とか近くの公園で遊ばせてても、挨拶や当たり障りない会話だけでその人だけ遠くにいて輪に入ってこない。

    仲良くなりたいわけじゃないけど、なんかちょっと気になる。

    +2

    -33

  • 89. 匿名 2021/05/27(木) 18:53:56 

    園内での関係止まりのママさんだったら上っ面の当たり障りないトークでかつ特定の人と群れない関係性が一番だけど
    遊んだりランチするくらいのママ友なら堅苦しいままは会話のネタが辛いし会うのしんどい。
    それなりにぶっちゃけトークできる人ででもひねくれた価値観の持ち主ではなくプラス思考で根が優しい人がいいな。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/27(木) 18:55:04 

    私は子どもが仲良くさせてもらっているお友達のママと仲良くなれたら嬉しいです。

    +64

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/27(木) 18:55:08 

    >>79
    そうかも。他人の家庭のことや子供のこと興味なくて、普通に趣味とか話せる友達が欲しい。なかなか難しいよね。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/27(木) 18:55:24 

    >>20
    あなたがお金の有無関係ない趣味とか価値観を持ってないってことじゃない?
    悪口じゃないよ、お金ある程度かけて当たり前の世界観で暮らしてるってことよ
    結局お金、というか、それありきのあなたなんだよ

    +44

    -5

  • 93. 匿名 2021/05/27(木) 18:56:32 

    >>88子供はいい子なんだけどって何?
    ママさんは悪い人なの?

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/27(木) 18:58:08 

    ここじゃママ友地獄なんて言われてるけど、私はママ友欲しい!!面倒くさい事も含めてやっぱり欲しい!一人ぼっちは嫌だよ〜育児の愚痴とか「あるよね〜そうだよね〜」って話したい!

    +19

    -6

  • 95. 匿名 2021/05/27(木) 18:58:31 

    >>20
    子供を有名私立とかに通わせてはいかがでしょう

    +34

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/27(木) 18:59:15 

    >>93
    悪くないけど、なんか雰囲気の問題。

    子供の服もGUとかばっかりだし。

    +0

    -28

  • 97. 匿名 2021/05/27(木) 18:59:45 

    明るくてサバサバしてる(その時はサバサバは地雷だと思ってなかった)お母さんと仲良かったけど、裏はねちねちして周りを見下して自分と我が子が一番!って本性知ってから簡単に仲良くなれる事は後で大変だなと懲りた

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/27(木) 18:59:53 

    >>93
    ちょっと思った
    若くてワーママだったらそりゃ専業主婦と比べたらそれなりに身なりには差が出ると思う
    生活習慣が違うんだら雰囲気違って当たり前じゃないかな

    +46

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/27(木) 19:00:43 

    >>86
    恋愛みたいで面白いよね

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2021/05/27(木) 19:00:46 

    距離感保てる人

    キッパリ断っているつもりなのだけど、グイグイくる人によく捕まる。。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/27(木) 19:00:59 

    >>91
    かなり難しい。趣味が同じの昔からの友達でも、お互い子どもができたらなんだか価値観がずれてきてギスギスしてきた。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/27(木) 19:01:19 

    >>96
    …え、何がダメなの?
    その歳の子なんてどうせすぐ汚すし成長して着れなくなるでしょ?

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/27(木) 19:01:31 

    見た目で判断してはいけないだろうけど、髪の毛とか服見ちゃうなー。ママがボサボサだったり、子供が前髪カットとか明らかにしてなさそうならちょっと…てなるかも。

    +9

    -6

  • 104. 匿名 2021/05/27(木) 19:02:31 

    転勤族ママ
    ずっと同じ土地にいないから、人の噂話に興味なし
    家族仲よく、世渡り上手で愛想が良い
    頼れる家族もいないから最低限の会話しかせず早々帰っちゃう

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/27(木) 19:02:43 

    >>91
    ママ友多趣味、私無趣味で会話途切れることあるw
    面白味ないよね。趣味作らなきゃーって思うけど、これってのがない

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/27(木) 19:03:36 

    >>96
    あなたが良く思ってない事、伝わってるんだと思うよ。

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/27(木) 19:04:29 

    >>90
    分かる!ただ、中には子供さんと真逆?で大人しいママがいて、会話しても沈黙…笑 なかなか距離縮められないよー。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/27(木) 19:05:02 

    自分が仕事をしているので、相手も仕事している人がいい
    遊ぶのをパスしたい時「仕事忙しくて…」と言えるし
    実際言ってる人もいるし、それを聞いても嫌な気持ちにはならない

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/27(木) 19:06:02 

    >>96
    GUいいじゃん!トレンド取り入れてるってことで、よくない??

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/27(木) 19:06:51 

    >>88
    うわぁ。。なんか色々と、、

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/27(木) 19:09:00 

    >>88
    気づいてないだけで、実はそのママに少し羨ましさがあったりしてね!
    若くてメイクバッチリって!
    向こうは向こうで、theママ!みたいな集団が苦手って思ってるかもよね。

    +64

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/27(木) 19:09:27 

    >>15
    ママ友へのメンヘラって具体的に何?

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2021/05/27(木) 19:11:10 

    >>112
    メンヘラにママも独身も関係ないのでは

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/27(木) 19:11:40 

    >>21
    私も幼稚園時代にややこしい保護者といろいろあって信じられない。深く関わるの苦手。

    +58

    -2

  • 115. 匿名 2021/05/27(木) 19:11:41 

    いつもニコニコとかいうけど、そんな人怖い
    ニコニコしてなくてもいい、無愛想でもいいから誠実な人がいい

    +7

    -8

  • 116. 匿名 2021/05/27(木) 19:12:46 

    >>15
    この5つの条件の正反対のママ友しかいない(泣)

    同じ幼稚園だから耐えるしかない。

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/27(木) 19:14:34 

    >>8
    それな
    経済状況同レベルって意外と重要なんだよね
    同じくらいの収入でもお金の使い方や価値観で合わない場合もあるね

    +87

    -2

  • 118. 匿名 2021/05/27(木) 19:15:14 

    幼稚園、同じクラスで迎が毎日同じ時間になる人に挨拶しても反応が薄くて「話しかけない方が良いんだな」と判断し、それ以降は会釈だけにしてる。今、コロナ禍だし、あまり人と会話したくないかもだしな~と思ったり。あ、私が嫌われてるのかもf(^ー^;

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/27(木) 19:17:20 

    >>117
    同じだと思っていたのに差に気づいた時に亀裂が入るわよ
    親の財力もあるし、全く同じなんて事無理だから
    使い方の問題かもしれないけどね

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/27(木) 19:17:33 

    子供関係なくお付き合いできる方がいいですね。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/27(木) 19:19:47 

    >>115
    いや無愛想な人、子供の園にいるけど怖いよ。いつもニコニコなママの方がいい。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/27(木) 19:20:15 

    >>38
    よこだけど、ママ友が犯罪スレスレのことをやらかして注意したら逆ギレされた。

    常識が通じないから離れた。

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/27(木) 19:21:38 

    この間公園ですごく感じの良いママさんがいたんだけど(子ども達が一緒に遊び始めた)連絡先聞くのはさすがにキモいよなと思って踏みとどまったよ(笑)
    ご縁があればまた会えるだろうし、そしたらまたお話したいな。

    +67

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/27(木) 19:21:44 

    >>36
    一人でも平気な人って結婚してない人も多くない?
    ママ友って必然的に群れたがりの人の割合高くなるよなと思った……

    +1

    -15

  • 125. 匿名 2021/05/27(木) 19:22:51 

    私の場合は、「ウチの子一番、ウチの子すごい」アピールばかりしない人がいい
    裕福そうなママでも、お子さんが優秀なママでも、アピールしないで仲良く話してくれる人がいてそう人には素直に褒めようと思える

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/27(木) 19:23:41 

    絶対条件は噂話の発信者にならない人
    PTAで知り合った人がすごい情報通でいろいろ教えて貰いはしたけど…知らなくていい下世話な情報がほとんどで、それを面白おかしく笑って話してるのが理解出来ないまま1年過ごした

    +41

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/27(木) 19:24:05 

    >>78
    ニュースとか映画とか子供のお弁当のおかずとか色々ありますやん。

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2021/05/27(木) 19:26:30 

    ズケズケ感の少ない人
    群れない人
    良い意味で他人に興味なさそうな人
    自慢しない人

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/27(木) 19:29:01 

    >>35
    川 だよね

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/27(木) 19:29:29 

    >>2
    何のミーティングだよ?

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/27(木) 19:29:39 

    >>61
    群れなくて、でもたまに誰かと挨拶やお話してる程度のママさんって、授業参観が終わるともういなかったりしません?
    誰も連絡先知らなかったり。かと思えばちゃんと役員もやってたりするんだよね。

    +74

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/27(木) 19:29:50 

    私自身はちょっと派手な見た目なんだけど、中身はオタク寄り。本当は漫画やゲーム好きな人と仲良くなりたいけど最初はファッションのせいで別分野の人が来る。話すとアレ?と思われ離れてくけど(^_^;)

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/27(木) 19:29:50 

    >>96
    雰囲気違うと仲間に入れてもらえないの?
    いじめっ子じゃん。マンション内の村八分みたいでゾッとする。
    親の雰囲気見て子供達もいじめっ子になりそう。意地悪で言ってるわけじゃなくて本気で。

    +53

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/27(木) 19:30:12 

    >>104
    わかる。精神的に自立してる人多い気がする。
    けど、転勤族って分かると何となく態度冷たくなる人も居るよね。所謂、「付き合うメリット無いから」って感じでさ。
    気分悪くなるよね

    +48

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/27(木) 19:30:40 

    >>121
    私も無愛想な人のほうが嫌だな。
    大人なんだから愛想笑いの一つや二つできないのかなって思っちゃう。
    ニコニコしてるママさんのほうが安心する。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/27(木) 19:31:25 

    必要以上に付き合いを深めようとしない人

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/27(木) 19:32:52 

    >>8
    私立受験するとわかった途端、仲良かったはずの友人がお金の嫌味は言うわ
    「(高慢ちきで同じく受験の)
    Aさんとお宅は仲良くすればいいんじゃな〜い?」
    的なもやもやを言われるようになりました。

    お金って恐ろしい。

    +42

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/27(木) 19:33:28 

    同じ幼稚園にみんな同じ建売住宅の一角に住んでて、子供たちも同級生、ほぼ毎日降園後一緒に遊んだりしてつるんでるママさん達がいる。この先ずっとそのコミュニティが続くのかと思うと側から見ていても息苦しくなる。

    +49

    -3

  • 139. 匿名 2021/05/27(木) 19:35:00 

    >>1
    完璧求めすぎでは…?

    そういう人がいたとして、自分なんかと友達になってもらうの申し訳ないわ。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/27(木) 19:35:44 

    >>135
    ほどよく、でえーやん。
    いつもニコニコか無愛想って極端

    +3

    -5

  • 141. 匿名 2021/05/27(木) 19:36:54 

    >>67
    私も。
    バスが行ってからも話し込んでるママさんは話してるけど、私は「失礼します〜」ってさっさと帰っちゃう。

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/27(木) 19:38:05 

    >>88
    自分らと同じ条件揃ってないとよそ者扱いで認めないっていうその価値観がもうくだらない。

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/27(木) 19:39:06 

    >>119
    同じ分譲マンションだし経済レベルは同じと思ってたママ友が、他に投資用のマンションいくつか持ってる旦那の嫁だった。悪口言わない付き合いやすいママ友だけど、正直ちょっと落ち込んだよねww

    でもなんか金持ちオーラは前からあった気がすんだけどw

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/27(木) 19:39:09 

    >>96
    保育園や幼稚園くらいの子どもならGUユニクロ西松屋だらけでしょ

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/27(木) 19:40:45 

    >>118
    私も同じような思いしたことあります💦
    せっかく勇気だして話しかけたのに反応薄いのってすごい傷つきますよね…。
    しかも他のお母さんたちとはいつも仲良く話してるという…。
    嫌われるようなことした覚えないんだけどね。
    私もそれからは挨拶のみにとどめてる。
    性格悪そうな人には近付かないのが1番!

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/27(木) 19:45:48 

    >>5
    何を注意するの?そのママ友は人の悪口言わない人なんでしょ?

    +27

    -10

  • 147. 匿名 2021/05/27(木) 19:45:55 

    >>119
    同じマンションで、子供同士が赤ちゃんの時に仲良くなったママ友。兄弟構成も同じで旦那さんも似たような公務員だけど、子供入園してお互いパート始める時に薬剤師だと知った。
    同じくらいパートしても全然収入違うことに勝手にショック受けてる。

    +14

    -11

  • 148. 匿名 2021/05/27(木) 19:48:35 

    >>19
    黙って最後まで自分の愚痴や相談を聞いて欲しいの?そして頑張れとか言われたら嫌って……
    かなり地雷ママなんだけど。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/27(木) 19:48:47 

    >>52
    これはママに限らずそうだね。
    〇〇さんがあなたの悪口言ってたよ〜とか、言われた方は良くない気分になるのにわざわざ「人が言ってたよ」って伝えてくる人はヤバい奴しかいない。

    「あの人はこうだから気をつけた方がいいよ」とかいちいち言ってくる人。
    たまにいるんだよ、たまに。

    そういう人はあっちでもこっちでも悪口言ってる

    +37

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/27(木) 19:49:53 

    道路族じゃない
    マウントしない
    噂話しない
    一人でも平気

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/27(木) 19:50:04 

    職場に基本一人行動の子がいるんだけど、気付いたら会社中の老若男女から大人気で、上司からも後輩からも慕われてるからどんな子なんだろうと思ってたら、癒やし系だけどサッパリした子だった。
    いつもニコニコしてて人が嫌がる仕事も率先してやるし、誰にでも同じ態度で接してるし明るくてノリがいい面白くて顔も可愛い。
    好意には好意を返してくれるし、敵意にも好意を返すから結局好かれるし、群れたり噂話は好きじゃないってハッキリ言うけど、ランチとか誘われたら快く応じてくれるし、愚痴とか聞かされたら自分の意見は言うけど共感もしてくれる。
    家では猛獣で、旦那さんに飼いならされてるらしいけどw
    妊活中らしいからママ友たくさん出来るだろうねって言ったら、集団の人間関係を把握して立ち振る舞うのが苦手だからママ友欲しくないけど、子供のことを思うと私が馴染めなかったら仲間外れにされちゃうかも…と言ってて、きっと過去の苦労があって今の彼女があるんだな〜と思った。
    ここ見てるときっと彼女はママ友にも人気者になってまた人間関係に悩むんだろうな

    +40

    -2

  • 152. 匿名 2021/05/27(木) 19:50:13 

    >>68
    見て見ぬふりでシカトする人。
    いるわー。ある程度その場に人数居たら私にも愛想出すのに私1人だったら至近距離に居ようと絶対気づかないふりされるし目が合っても無視される。
    見下されてるんだろうな、本性はこっちなんだなって感じ。
    その人の娘さんも年少の頃はまだ素直ないい子だったけど年長の今はすごい陰湿な意地悪する様な子になっちゃってた。
    ある程度はやっぱり親の性格の影響ってあるのかもなって思った。

    +34

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/27(木) 19:52:47 

    >>1
    子どもが通っていた幼稚園、そんなママだらけだったよ!
    だからめちゃくちゃ楽しかった!

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/27(木) 19:53:50 

    >>1
    きも

    +2

    -6

  • 155. 匿名 2021/05/27(木) 19:55:17 

    >>147
    わかる、、
    何かショックだよね
    近いと思ってた人が遠くなっちゃうような
    頭でわかっててもつらいよね

    +9

    -3

  • 156. 匿名 2021/05/27(木) 19:57:08 

    >>69
    めちゃくちゃ羨ましい。
    息子が数年前に幼稚園通ってた時に同じバス停だったママが最初の数日目から「旦那さんはどちらにお勤めされてるんですか?電車?帰りは遅いの?」とか、遠回しに大学の頃の事を聞かれたりで学歴とか職業どうしても知りたい系の人だったからバスが遅れてる時なんか最悪だったよ。

    +36

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/27(木) 19:57:58 

    >>25
    見てる分には楽しいけどあのテンションについていける自信ないw
    まめ、あーちゃんの関係が羨ましい

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/27(木) 19:58:28 

    >>138
    他人の交友関係を心配しなくていいよ。余計なお世話。きっとこういう人とは仲良くできない。

    +20

    -2

  • 159. 匿名 2021/05/27(木) 20:00:29 

    一緒にいて楽しい人が好き。
    愚痴も悪口もたまにはいいけど、話題がそればかりの人は人として魅力ない。
    オシャレでセンスが良い人だと見てて楽しいからオシャレで一緒にいて楽しい人がいい。

    +37

    -1

  • 160. 匿名 2021/05/27(木) 20:00:37 

    おしゃれなママと仲良くなりたい。

    +20

    -2

  • 161. 匿名 2021/05/27(木) 20:02:04 

    >>151
    人と距離を取るために浅く広く関わってたらそれが人気の理由になっちゃってるんだろうね、子供できたら大変だろうな

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/27(木) 20:03:51 

    距離感が同じ人かな

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/27(木) 20:05:24 

    自分の子供だけを信じない人。

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/27(木) 20:08:04 

    こういうネットだと群れてない人や人を選ばずニコニコ愛想良い人が大人気で共感者が山程居るのに
    どうして現実はみんな見事に群れてて人をカーストで見て態度変えたりする人ばかりで良い人少ないんだろう。
    ここに書き込んでる人達は一体どこにいるの?!ってくらい少なくて絶望する。

    +37

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/27(木) 20:10:11 

    >>164
    群れない人は群れないから親しくなるきっかけがないんじゃない?
    群れたがる人が積極的に声かけたりするから、結局は群れたがる人としか交流するきっかけがない

    +25

    -2

  • 166. 匿名 2021/05/27(木) 20:11:22 

    >>1
    あなたがそういう人になればあなたと仲良くしたいママ友が増えるわよ

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/27(木) 20:11:51 

    >>164
    ここで群れない人と仲良くなりたいと言っている人が、同じような人とは限らない
    自分のことを棚に上げてる、もしくは自覚がない可能性もある

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/27(木) 20:13:13 

    >>5
    八方美人は信用するまでは厳戒態勢で警戒する

    +70

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/27(木) 20:14:05 

    >>167ああそれか…

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/27(木) 20:18:14 

    >>95
    そうだよね、価値観同じ人見つかりそうだよね
    裕福で同じような格の人に出会いたいなら

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/27(木) 20:18:51 

    >>164
    理想のママ友は貴重な存在なのかも
    「普通の男性(ただし年収とルックスは平均よりちょい上、且つ優しくて頼りになる人)でいいから誰か結婚してー」と言ってるのと同じというか…

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/27(木) 20:20:09 

    >>164
    ポツンと孤立しているのです。

    単独行動で幼稚園のお迎えもギリギリに行きます。

    家に引きこもっています。

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/27(木) 20:24:53 

    >>44
    マイナス多いのが物語っている

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/27(木) 20:25:00 

    >>44
    文面から溢れ出る陰キャ臭がすごい。

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/27(木) 20:25:00 

    >>134
    地元ラブ、地元から出た事ありません!みたいな人からは不評かもね
    私は転勤族ママさん達は短い間しかいないけど軽い付き合いで楽
    地元に根付いた人は変にライバル視してくる人も多くて疲れる

    +45

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/27(木) 20:25:01 

    >>80
    ヤッホーなんて、今どき言う?www

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/27(木) 20:25:18 

    >>59
    旦那さんのやらかし話とか、スイミング通ってる子が一人で着替えれるようになってて成長感じたわー!とか、本当にちょっとした自慢レベル聞いてて楽しいけどな~!

    保育園でお箸の使い方褒められたらしいけど、家ではやらないのはなぜwみたいな自虐もあったり、あるあるトークで盛り上がるよー。
    明るくて嫌みがないからうちの子はダメで~なんて言う人より話していて楽しいよ!

    +31

    -4

  • 178. 匿名 2021/05/27(木) 20:25:50 

    >>164
    群れてる人が、群れたい人とは限らない

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/27(木) 20:26:36 

    >>83
    横だけど、もし自分が「可愛くてムカつく」と人に言われたとしても、それを他人に言える勇気がないw

    +28

    -2

  • 180. 匿名 2021/05/27(木) 20:26:45 

    深いとこまで詮索せず、ほどほどの口の悪さで大笑いしながら3ヶ月に一回くらいお酒を飲みに行けるママ友。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2021/05/27(木) 20:28:00 

    >>177
    自慢ってお互いにし合うとどんどんエスカレートしてくるよ

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/27(木) 20:35:35 

    >>175
    地元から出た事ないママにライバル視されるよ。
    普段の送迎時は挨拶してくるけど、行事の時は目が合っても無視、しかし周りに人が居ると挨拶して来たり私や私の子供が褒められると不機嫌になるし、面倒くさい。何もした覚えないし…。
    買い物とかで出くわしても私は無視してるけど、向こうはジーッと見てくる…。怖すぎる

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/27(木) 20:40:10 

    >>138
    心配するふりしていろんなところで噂してそうな偽善者(笑)

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2021/05/27(木) 20:40:13 

    >>5
    ノリとか会話とか人によって使い分けるじゃん。悪口言わない人とは悪口言わない会話できるけど悪口好きな人と話すと悪口でも盛り上がれる人は多いと思うよ!
    そういう器用な人もいるんだよ。

    +75

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/27(木) 20:40:14 

    >>118
    私、感じ良いママに話しかけられて、あまり上手い返しができなくて、落ち込んだことがある。
    そのママと仲良くなりたかったけど、それから話すタイミングがなく、気づいたら他の仲良いママができてた。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/27(木) 20:45:03 

    マウンティングしない穏やかな人がいい。年上年下関係なく他人を誹謗中傷しない人。あと自分の子供を打ったり蹴ったりとか、極端に甘やかしてる人は無理

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/27(木) 20:47:18 

    学校や保育園で会ったとき話すくらい
    LINEはわからないことあったときとか、子供達遊ばせるときに公園行こうかくらい
    いらなくなった服あげても、過剰なお返しとかなし
    服も化粧も普通

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/27(木) 20:47:40 

    夫婦仲、家族仲がまあまあいい人

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/27(木) 20:53:59 

    子供をちゃんと躾けてる人

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/27(木) 20:55:32 

    保育園時代は噂話とかしないママさんたちだったのに、小学校に入ったら皆他人の噂話をするようになって、皆変わってしまったんだけど…。自分の見る目を信用できなくなった。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/27(木) 21:07:42 

    >>19
    電話で悩み聞いてくれるやつやるといいよ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/27(木) 21:12:20 

    >>40
    服装なら好みの系統が分かったりするから判断材料としては比較的アリだけど、容姿で判断するのは良くないと思う。
    清潔感があればいいんじゃないの?

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/27(木) 21:15:06 

    基本一人でいる人と、わからないことだけ聞いたりできるような仲になりたいんだよね。
    そんな私はママ友0だし、一人でいる人いないんだよね。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/27(木) 21:15:25 

    >>184
    ママ友ではないけど、私は女ばかりの職種だからギスギスした職場をいくつも経験したけど
    全く悪口を言わない人いたよ。
    当たり障りなく誰とでも接して、いつも穏やかで明るいけど周りが悪口言ってても乗らない。
    面白くないくらい絶対悪口言わないけどなんだかんだ最後までみんなと仲良く付き合ってたよ。

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2021/05/27(木) 21:17:32 

    >>122
    なるほど。まあ、それはママ友じゃなくて友でも起こり得そうだね。

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2021/05/27(木) 21:17:37 

    >>159
    それシンプルにわかる

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/27(木) 21:18:37 

    >>40
    確かに可愛いとか美人だと「おっ!綺麗な人!仲良くなりたい」とかは思われるだろうね

    ただ、美人で性格良い人もいれば他の家庭の旦那さんの職業を詮索して順位つけるように値踏みしてるような人もいたし、うちの子が乱暴されても謝らず無視とかマナーなってない人もいるし
    見た目とのギャップがある人もいる。

    +25

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/27(木) 21:18:43 

    子供を通じて知り合って、信頼できるママ友はまだいない。仲良くなった人とお互いママになって、色々相談できる人がいるから、別にママ友はいなくてもいいかなと思っている。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/27(木) 21:19:22 

    言動に「え??」って思うようなことがない人

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/27(木) 21:26:45 

    保育園に通わせていて、送り迎えでしか顔を合わせないしみんな走ってるから友達になる時間とかない。
    みんなどうやってるんだろう。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/27(木) 21:37:52 

    にこやかで丁寧で誰に対しても明るく挨拶しているママさんが近所にいて、子供3人いるけどベテランママっぽさがあまりないから話しやすい。
    誰とでも話すけど誰とも絶妙に距離感あるからなんかとらえどころのない人だなと思うこともある笑。でも、PTAのしんどい係やってもトラブルゼロみたいだし、口も相当固いっぽくて、本当に付き合いやすい。

    こういう人ってどこで人間関係のさじ加減とか習得したんだろう。生まれつきの性格が大きいのかな?

    +34

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/27(木) 21:47:27 

    >>117
    うちと経済状況が同じか少し上かなと思う人がいて、これなら妬まれる事もないし仲良くなれそうだなと思ってたら、世間話するだけで私が金持ちマウントしてると思われてる節があってうまくいかない事ならあった。
    使い方の価値観の相違かなと思って節約トークしてみたら今度はバカにされて終了。
    他にも共通点がたくさんあったから仲良くなれると思った私が甘かった。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/27(木) 21:48:47 

    >>194
    そういう人って同意求められたらなんて返事してたの?参考にしたい。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/27(木) 21:51:05 

    >>175
    地元にずっといる人達に「転勤族なの?w」って話し掛けられたことあるわ。
    「ちがいますよ」って答えたら「転勤族かと思ったーww」って笑い合ってた。
    何が面白いのか今でもまっったくわかんないんだけどさ、田舎って転勤族が珍しくて面白い存在なんかな。
    こういう内輪ノリをずっとやってるんだよね。

    +40

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/27(木) 21:52:38 

    顔広くない人と仲良くなりたい。いつも誰かしらと話してる人は私が入る隙を感じないから。例え浅い仲だとしても。

    +5

    -3

  • 206. 匿名 2021/05/27(木) 21:56:26 

    >>143
    私の場合、同じ町内、同じ建て売り、そのママ優しくて好きで仲良くしてたら注文住宅ママさん達が、

    「経済差あると仲良くするの難しくない?あの人のご主人、隣町の駅前の大地主の一人息子だよ」

    って言われてビックリした。

    その人優しいママでいい人なのに、距離持たれてて、なんかそれもショックだった。

    私も、なんか金目当てで仲良くしてるんじゃない?って言われてたらしくてそれもショックで。

    +34

    -1

  • 207. 匿名 2021/05/27(木) 21:58:19 

    >>203
    元コメの人とは違うけど、話をはぐらかしたり、巧妙に違う流れに持っていくのが異様に上手い人はいた
    あと 、AさんがBさんのこと悪く言っても、同調したり「Bさんひどいね」とか言わずに「へー」とか「そうなの?意外だ~」とか「Bさんと話してても全然そんな雰囲気感じなかったわー」とかで乗り気ってて、すごいなと思った。いよいよ話題が不穏になってくるとサッと帰るのもすごく上手かった笑


    +31

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/27(木) 21:59:58 

    >>20
    わかります。
    近所で有名な老舗のお店を経営してるお家のママさん、誰とも仲良くしてないし、噂で聞いたんですが、同学年のママさん達からハブられてるみたい。
    私の子供とは学年が違うから知らなかったんですが。

    なんかお金持ちすぎて、みんな付き合いづらいんでしょうね…

    +26

    -3

  • 209. 匿名 2021/05/27(木) 22:06:40 

    >>194
    そういう人もいるよって言ってるんだ
    みんなが皆とは言ってない。だから注意してるの

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/27(木) 22:07:20 

    >>19
    疲れる

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/27(木) 22:11:07 

    >>201
    家庭環境
    親の育て方が大きい

    +8

    -12

  • 212. 匿名 2021/05/27(木) 22:12:06 

    聞き上手な人がいるんだけどこちらが話するのが嬉しくなってしまうくらい上手に話をひきだしてくれるんだよね たまに前に話したことを覚えていてくれていてその話もふってくれながら聞いてくれる そして自分の話もしてくれて沈黙があっても気にならない人 仲良くしてもらっているんだけど 自分も少しそうなれたらなと思う

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/27(木) 22:18:26 

    >>194
    私も女だらけのギスギスした職場でそういう人いるけど良い人というよりは賢い人ってイメージで受け取ってる
    全ては自分のためなんだろうと感じる
    だから悪い印象はないけど良い印象もない
    この人の言動はあてにしないくらいの気持ちもある

    +6

    -7

  • 214. 匿名 2021/05/27(木) 22:27:48 

    ママ友たちとは特にトラブルもなく適度な距離感でいいお付き合いしてるけど、距離感ある故に心を許して仲良い人っていないな。
    物理的距離が出来れば簡単にお互い離れられるような人ばかり。

    気楽だけどなんか虚しいよね。

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/27(木) 22:33:08 

    >>42
    横だけど
    自慢のつもりは全然なくても、マウンティングだの自慢だの思われる事もあるから、普通の会話も気兼ねなしにできない。
    夏休みどう過ごしたか、子供の習い事・教育、食べ物の話、全て経済状況に繋がる。

    価値観もその場に身を置かなければ分からない価値観があるし、気楽に話せるのは同じ裕福な人なんだよ。

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/27(木) 22:39:00 

    >>134
    「私実家が遠くて育児が大変なんです!!!」って言ってくるママ達は県内出身の人が多い。月1とかで帰省してるけど遠いって思ってるんだよね。
    転勤族や県外出身の人は帰りたくても帰れないから割り切ってるし、遠いの概念が違う。

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/27(木) 22:49:52 

    >>215
    田舎でかなり裕福な家ならママ友ってご近所さん率高いだろうしそれでも寄ってくる人は気にしなくてもいいんじゃないの?
    どんなに経済状況が近くたって金銭感覚や価値観が同じってわけじゃないんだし

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/27(木) 23:05:13 

    よく笑う人がいいなー
    笑ってくれる人との会話は楽しい。私がよく笑うから、どんな話しても真顔が続くと、うっ…ってなる(笑)

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/27(木) 23:08:38 

    話が上手な人って憧れる。
    その人がいるだけで楽しくなるし。
    びっくりするほど話題豊富だよね。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/27(木) 23:40:43 

    >>61
    群れるというか入口付近にいて
    来る人来る人捕まえてるよね、ボスママはw
    あれは病気だと思うよ、もう。

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/27(木) 23:51:36 

    >>156
    近所のママさんなんて、知り合った日から、自分の旦那の大学の話しだしたよ。
    みんながみんな大卒ではないのに、大卒前提で話しててすごいなと思った。
    うちも大卒だから、ひがみとかはないけど、うちの話は一切話さなかったわ。

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/27(木) 23:58:40 

    >>2
    骨川じゃないの?!

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/28(金) 00:04:34 

    >>15
    マウンティングされた!ってすぐ過敏に反応する人って話しづらいけどなぁ。
    夏休みどこか行くのって聞かれて、〇〇行くよ(とある外国)。って言ったら、それから事あるごとに〇〇さんはお金持ちだからーお金あってうらやましいーみたいに言われてすごく嫌だ。
    別にお金持ちではないし。

    +15

    -3

  • 224. 匿名 2021/05/28(金) 00:08:02 

    特定の人じゃなくて良くて、その場で会った人たちと和やかに話せる人と知り合いたい。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/28(金) 00:08:41 

    >>10
    すごくきちんとしている人は他人に求める水準も高いかも。
    上品できちんとしているママと一緒にPTAやったことあるけど、結構しんどかった。1学年30人程度の気楽な園のちょっとしたPTA活動にもすごく細かな想定や段取りや配慮を求められた。
    まだPTAだけのお付き合いだから衝突なく乗り切れたけど、子供同士仲良くて家の行き来とかがあったら、緊張で耐えられなかったと思う。

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2021/05/28(金) 00:09:35 

    >>214
    私はそれがいいな。
    悩みを増やしたくない。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/28(金) 00:41:06 

    学生時代ギャルっぽい派手めな人

    自分から声かける時は見た目から入ります。
    派手めな人と友達になりたい。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2021/05/28(金) 00:43:10 

    自然体な人がいいなー
    テンション高過ぎず低過ぎず、おしゃれすぎず手抜き過ぎず
    教育熱心過ぎず無関心過ぎず
    更におもしろくて、音楽好きならなお良し。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/28(金) 01:16:41 

    >>201
    学生時代や仕事場での人間関係に苦労した経験があるからこその、その性格なのかな

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/28(金) 01:24:26 

    >>54
    そこは大丈夫そう

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/28(金) 01:24:41 

    >>20
    地味に辛いよね。やはり私立の中学に通わせた方が良いと思います。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/28(金) 01:39:38 

    >>20
    地味に辛いよね。やはり私立の中学に通わせた方が良いと思います。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/28(金) 01:43:47 

    >>59
    親しいと話すよ。
    ただ、喋る程度の仲なら愚痴なんて言わないけど、ランチに行く気の合うママとは、旦那のちょっとしたグチ話すよ。(軽いもの)
    話も合うから、ガス抜きになるし別に苦じゃない。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/28(金) 02:27:17 

    >>1
    明るいのも時にはうざいんだよね
    毎日元気に声かけられると疲れる
    普通のテンションが楽でいいわ。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/28(金) 03:32:36 

    仲良くなりたいママ友は、同等以上の学歴、同等の社会的地位、同等の経済的価値観と倫理観、子供の年が近い、子供同士がまあ気が合う、外国人なら先進国出身

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2021/05/28(金) 06:22:08 

    ガルちゃんでは批判されそうだけど私は年齢が近い人と友達になりたい。

    前後2個くらいの同世代が一番話が合う。喋りやすい。
    35歳だけどママ友は34歳が一番多い。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/28(金) 07:40:30 

    >>177
    旦那の愚痴って、案外ばらまかれるよ。

    本人(相手のママ)が軽く言っていた愚痴=秘密案件ではないし、口止めもされてない

    よそのママとのランチとかお喋りの時に『○○さんのパパ、△△なんだってー。けっこう愚痴ってたよー』とかって笑われてる事多い。
    だから愚痴る内容は人に広められても大丈夫な程度に。

    一番多いのは、意外と夫婦でよそのママ友夫婦のことをネタに家で悪口言われること。

    +13

    -2

  • 238. 匿名 2021/05/28(金) 09:00:30 

    >>237

    うわ、気を付けよ。
    なんとなく話題盛り上げたくて、
    面白おかしく旦那な愚痴を話してしまうことある。
    なんかそれを期待されてる感じもするし。
    当たり障りないって思ってたけど広められたら恥だわ。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/28(金) 09:13:51 

    明らかに私とか子供の失敗話すると、一瞬すごく嬉しそうな表情するママ友いるんだけど、私もそれ確認したくてわざとそういう話して、その表情見て『うわっ』って思ったりする。そんな人には本音とか大事な情報は漏らさないよ。表面上のお付き合い。

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2021/05/28(金) 09:18:43 

    >>201
    確かに、子ども三人以上いるベテランママさんって、交遊関係広すぎて、端からみたらおぉ…って圧倒されるときあるよね。誰とでも友達だなぁ、情報通だなぁおい、みたいな(笑)
    適度にいくつになっても控えめさがある人って魅力的だよね

    +28

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/28(金) 09:38:53 

    あまり着飾ってない人。
    子供好きな人。
    優しい人。
    明るい人。
    誠実な人。
    って書いてみたけど、何となくの雰囲気が好きな人かな。
    仲良しのママ友まだいないけど。

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2021/05/28(金) 09:44:07 

    >>214
    私も今までずっとそんな感じ。学生からのママ友とは心開いてるけど....
    転勤族だからこんなもんよねーとは思いつつ、1人位は長くお付き合いできるママ友欲しい。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/28(金) 09:49:30 

    >>156
    実は私も旦那さんの職業気になってしまう。
    職業で経済的に同水準かが分かるかな、と思ってるから。経済的に同水準の人だと少し安心?して話せる気がして。
    とはいえ、こんなに直接聞いたりは出来ない。

    +2

    -6

  • 244. 匿名 2021/05/28(金) 10:06:58 

    私ダメだな〜嫌って思う人がいたら愚痴っちゃうm(__)m
    仲良くなりたくないよね
    日々反省

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/28(金) 10:29:02 

    自分の子供以外にもある程度他の子供に優しいママがいい。

    子供ありきの関係だから。自分の子供に素っ気なかったり冷たかったりしたら好きになれないよフツー。

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2021/05/28(金) 10:29:29 

    ママ友作りに必死じゃない人がいいな。
    ニュートラルな感じというか。ママ友いてもいなくてもいいみたいなスタンスの人。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/28(金) 11:21:55 

    私はあまり人見知りする方じゃないから、わりと自分から話しかけちゃうし、話しかけられるのも全然大丈夫だけど
    そのときの会話の雰囲気で仲良くなれそうなママがやっぱりいいかな。
    性格が明るい、大人しいや
    見た目はあまり気にしないです。

    何度か話しかけてみても会話が膨らまなかったり、反応が薄かったりすると
    私のこと苦手かな?とか、人見知りな方なのかなって思って挨拶程度にしといたほうが良いかなーってなるかな。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/28(金) 11:29:25 

    >>243
    わからなくもないよね。


    仲良くなったママさんが結構派手な見た目していて喫煙者なのかなぁとか思ったり、声もハスキーだから「若い頃キャバで働いて酒やけでもしたのかな」と思ってたらご主人が銀行勤務って教えてくれて、急に安心したの覚えてる。ただのハスキーなんだと(笑)喫煙者でもなさそうだなとこの時思ったからそれ以降自分と同じような価値観や生活しているんだなと思ってきて今は仲良いママさんです。



    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/28(金) 11:48:01 

    >>237
    愚痴ってたよーって言われるのは相当険悪な顔して嫌な感じに話してたか、笑えないレベルだったとか…
    本気レベルの重い愚痴聞きたくないし、聞いちゃったら私も旦那に話しちゃうかも。

    あと愚痴の内容とそれの奥さんの対応によって聞き手の気持ちも変わってきそう。

    一人のママ友が亭主関白の旦那さんの愚痴ばかりで、アドバイスしようものなら旦那が不機嫌になるから~って笑ってる。
    子供より旦那さん優先してて聞いてて気分が悪くなる人がいる。
    下の子断乳したいけど夜泣くと旦那が機嫌悪くなるからできないんだよねぇ~今日出張費でいないから泣かせ放題!上の子明日遠足だけど寝なくても大丈夫でしょ☆みたいな感じ。
    明るく笑って話してたけどドン引きしちゃって気分悪くなったから帰って旦那にそれ話して消化した。
    かかあ天下の人で仲良し夫婦の楽しい愚痴はいいんだけど、解決できてない亭主関白の愚痴は聞いててきつい。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/28(金) 12:01:51 

    >>49
    ボスママと決裂する覚悟ないなら言わない

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/28(金) 12:06:07 

    >>240
    3人いる男女の子供がいてお姉ちゃんのときはぁとかって上から言われてるみたいなのが嫌な感じした
    いま下の子入園したけど、先輩ヅラしないようにきをつけてい

    +14

    -3

  • 252. 匿名 2021/05/28(金) 12:41:37 

    >>202
    その人、見た目と違って、実は貧しかったのかな?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/28(金) 12:54:24 

    >>215
    私は庶民だけど、分かるわ。
    今の時代、外食に行った話だけでも自慢にとられるらしいもの。
    小学生の子どもには、いろんな人がいるから、コロナ前から、旅行の話、外食の話は人には言ってはダメよって言い聞かせてる。


    +14

    -1

  • 254. 匿名 2021/05/28(金) 13:06:54 

    >>16
    主がそうじゃはいとどこに書いてあるのか

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/28(金) 13:54:50 

    >>199
    これって、自分も思われてる可能性がある事も忘れちゃダメだよね

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/28(金) 14:18:58 

    他人に必要以上に興味を持たない人、依存しない人、張り合ってこない人、嫉妬しない人

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/28(金) 14:59:51 

    >>49
    自分がBママだったら悪口言われてることわざわざ知らせてくるあなたも要注意でそっと距離置くかも

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/28(金) 15:54:51 

    >>17
    わかるーむしろ第一印象良い、話しやすいママってその後マウンティングママとかに変貌するから怖い

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2021/05/28(金) 16:34:37 

    群れるとあんまりよくないよね。
    どうしても悪口・陰口を言う人が出てくる。

    だから、ママ同士のお付き合いはほどほどにしてるよ。

    言うのも言われるのも嫌だし、そもそも仕事してるとお付き合いも出来ない。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/28(金) 16:36:31 

    >>49
    告げ口はいいこと1つもないよ。

    悪口聞いても「へーそうなんだ」ぐらいでうなづいたり賛同もしちゃダメ。

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/28(金) 17:18:12 

    >>202
    見極めが難しいよね。
    年上ママでそれなりにお金使ってる感じの人がいて、まさか自分が嫉妬されるとは思わなかったよ。
    相手にもこいつよりは上って思われてた気がする。
    実際には人から見える物にお金を使う人だったみたい。

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2021/05/28(金) 17:59:06 

    子供関係なく、友達になりたいと思える人。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/28(金) 18:11:41 

    うちの町内にすっごく気さくなママがいて仲良くならたいなと思ってる。
    元々子供大好きで教員免許も持ってるらしいんだけどご主人の仕事の都合で専業主婦していて、学校帰りに近所の子供達がみんなそのお宅に集まって遊んでいても嫌な顔ひとつせずにおやつ出してあげたり、休みの前の日にはみんなで花火やろうかって用意してあげてたりしてすごく楽しそう。
    よそのお母さんたちとも適度に仲良くしていて、服装もいつもオシャレだしお家もお庭も綺麗で憧れてるんだけど、うちの子は女の子でそこのおうちの子は男の子が2人だからあまり接点がなくてどうやったら仲良くなれるかな。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/28(金) 18:22:58 

    >>263
    ご近所さんなら今の距離感で過ごした方が無難なんじゃないかな。
    よそのお母さん達と「適度」に付き合ってるっていうのが、その憧れのママさんの求めてる距離感なんだと思う。
    子供も接点が無いのに距離を縮めようとされたらちょっと警戒するかな。

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/28(金) 19:03:10 

    引っ越してきたから子どもが幼稚園入園したときに知り合いが誰もいなくて、感じ悪くならないように周りに気を遣って最初にペコペコし過ぎたせいか見下されるようになった。

    今年小学校に入学したけど、笑顔で挨拶だけ気をつけて必要以上にペコペコしないようにしてる。

    今って子どもが同じクラスでも知り合い以外には挨拶しない人が多いけど、私は挨拶されたら嬉しいからなるべく会釈だけでもするように心がけてる。
    スルーされるとヘコむけど、たまに挨拶してくれるママさんがいるとすごく嬉しくなる。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/29(土) 00:41:49 

    少し話しては、会話が止まります。
    何を話せばいいかわからなくて。
    皆さん、当たり障りなく盛り上がる話を教えてください。また、お話しが上手い方ってどんな感じの方で、どんな話し方?、話題をされていますか?
    切実です。宜しくお願い致します

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/29(土) 04:29:24 

    一番親しくなりやすいのは、同じ価値観じゃないかな。

    子供の躾や、公共でのマナー、スマホの使い方(良くない使い方ではなく)、挨拶がしっかりしてるとか。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/29(土) 09:13:42 

    >>1
    まさにそういう知り合いのママが2人いるんだけど、2人とも話すと独演会状態で、人の話には全く興味ないようで、うんうん頷いてばかりいるのもしんどくなった。。。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/29(土) 15:14:07 

    コミュ障の私でも話しやすいママがいたんだけど校区外で転園しちゃった。
    子供も仲良くしてたんだけど子供より私の方が喪失感半端なくて寂しかったなぁ。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/29(土) 16:16:45 

    >>80
    わかる笑
    やっほー!〇〇ちゃーん!今日は歩きなのー?お出かけだったのー?ランチー?良いなー 私も一緒に行こうー!来月予定決めようー何曜日休みなんだっけー?何のお仕事だっけー?旦那さんは何曜日休みなのー?

    といった方もいらっしゃる

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/29(土) 16:55:17 

    誰かをぼっちにして優越感を感じたりしない人

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/29(土) 16:57:30 

    コロナ禍の今、お茶しよーとか言わないでくれる人。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/29(土) 20:59:41 

    >>258

    わかる。第一印象が良いママって外面だけ良い場合も多いしね、最初から信用しないほうがいい

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2021/05/29(土) 23:26:55 

    実家が成金ではないお金持ちでご主人も真面目。
    悪口や噂話をせず、人をからかったり試したりしない人。
    その人がいるといじめが起きない人。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/02(水) 06:21:46 

    >>44
    最も危険なタイプじゃと思う

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/03(木) 22:03:26 

    >>266
    素直に話す。これにつきるよ!

    会話が止まったら→「会話がはずむといいなって思うけど、何話せば良いかわからないね。むずかしいなぁ〜。子供の頃ってどうやっておともだち作ってたっけ〜。あはは。」とか。
    それでも盛り上がらなければ相手のコミュニケーション能力に難ありと見る。

    斎藤孝先生の雑談力が上がる話し方という本、すごくおすすめです!!わたしはこの本のおかげでママ友できた😭🙌🏻

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/03(木) 22:05:39 

    >>174
    間違えてマイナス押してしまった。プラスですw

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/04(金) 07:54:25 

    >>276
    ありがとうございます!
    読んでみます。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/04(金) 19:53:48 

    誰からも好かれてて、素敵なママさんいる。
    いっつも笑顔。
    話がおもしろい。
    気取ってなくて話しやすい。
    私みたいな地味めのママにも優しい。
    私も大好き
    見習いたいけど、私には無理。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/06(日) 07:29:49 

    >>92
    横だけど

    お金がない人達は、さぞ立派な自分をお持ちなんですね。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード