-
1. 匿名 2018/04/11(水) 23:45:13
新年度になり、息子が幼稚園に通い始めました。来週には父母会も控えています。私は昔からキツイ印象に見られることが多いのですが、ママとなった以上それを無くして人当たり良く生きていきたい…(笑)
皆さんが第一印象などで友達になりたいと思うママさんの雰囲気を教えてくださいー!+324
-11
-
2. 匿名 2018/04/11(水) 23:45:45
オシャレ+149
-104
-
3. 匿名 2018/04/11(水) 23:45:52
ニコニコしている人+731
-12
-
4. 匿名 2018/04/11(水) 23:46:01
+244
-34
-
5. 匿名 2018/04/11(水) 23:46:22
ニコニコしてて顔が可愛い人。デブはやだ+102
-195
-
6. 匿名 2018/04/11(水) 23:46:39
いきなりタメ口の人はちょっとドキッとする。+574
-9
-
7. 匿名 2018/04/11(水) 23:46:44
優しそうな人+705
-2
-
8. 匿名 2018/04/11(水) 23:46:49
DQNは嫌+435
-6
-
9. 匿名 2018/04/11(水) 23:46:58
いつもにこにこ。+442
-12
-
10. 匿名 2018/04/11(水) 23:47:28
清潔感のある人+529
-4
-
11. 匿名 2018/04/11(水) 23:47:33
こんな人+54
-436
-
12. 匿名 2018/04/11(水) 23:47:33
小綺麗な人
(オシャレすぎるはバツ)+703
-14
-
13. 匿名 2018/04/11(水) 23:47:42
挨拶できる人+568
-6
-
14. 匿名 2018/04/11(水) 23:47:44
ぼっちの人
ぼっちはぼっちを発見する能力に長けているから+462
-11
-
15. 匿名 2018/04/11(水) 23:47:47
左のママさんはハブられてるのかな?桑原桑原
+571
-45
-
16. 匿名 2018/04/11(水) 23:47:48
子供の名前がまともな人
+747
-24
-
17. 匿名 2018/04/11(水) 23:48:24
とりあえず身だしなみが普通+539
-4
-
18. 匿名 2018/04/11(水) 23:48:28
団地住まいじゃない人+104
-114
-
19. 匿名 2018/04/11(水) 23:48:50
柔らかい雰囲気の人
私、第一印象柔らかい雰囲気とか優しそうってよく言われるけど全然違うから付き合ってみないと分からないよね・・・+534
-8
-
20. 匿名 2018/04/11(水) 23:48:52
可愛いママさんだと無条件に仲良くしたくなってしまう…+502
-34
-
21. 匿名 2018/04/11(水) 23:49:06
挨拶は笑顔で欠かさないように気をつけてます。
最初は1人でいるか、隣に居た方と何気ない会話。
そのうち、いつの間にか仲良くなってますよ。
でも私は大人数より少人数が好きです。+536
-3
-
22. 匿名 2018/04/11(水) 23:49:12
普通に子どもと向き合って、色々頑張ってれば応援したくなる+173
-9
-
23. 匿名 2018/04/11(水) 23:49:21
人によって態度を変えない人
+369
-4
-
24. 匿名 2018/04/11(水) 23:49:38
うーん
ママ友としては良いのかも+33
-606
-
25. 匿名 2018/04/11(水) 23:49:39
小ざっぱり
小綺麗
うるさくない
社交的過ぎない人+514
-4
-
26. 匿名 2018/04/11(水) 23:49:40
優しそう!挨拶がきちんと出来る!下品ではない。小綺麗にしてる。人見知りっぽい人は苦手。+331
-24
-
27. 匿名 2018/04/11(水) 23:49:43
笑顔で挨拶してくれる人+240
-2
-
28. 匿名 2018/04/11(水) 23:50:00
>>14
ぼっちは人見知りだけではなくて、人が寄り付かずそうなってる人もいるよ+148
-8
-
29. 匿名 2018/04/11(水) 23:50:03
トピ主がどういう人と仲良くなりたいかで変わってくるんじゃない?+24
-4
-
30. 匿名 2018/04/11(水) 23:50:17
>>15
真ん中のママ抱っこ下手だねー
リーダー気取ってセンターいるけど
一番ポーズがきたない+220
-115
-
31. 匿名 2018/04/11(水) 23:50:30
+59
-100
-
32. 匿名 2018/04/11(水) 23:50:31
さっぱりしてる人+170
-3
-
33. 匿名 2018/04/11(水) 23:50:37
適度に小綺麗にしていて、社会人として常識ありそうな人かな〜
見た目じゃ分かんないか+198
-1
-
34. 匿名 2018/04/11(水) 23:50:40
自然体の人。おしゃれもさりげなく。
服装とかあまりにもキメキメなのは苦手。+274
-14
-
35. 匿名 2018/04/11(水) 23:50:53
自分から声をかけるのが苦手なので気さくに声をかけてくれる人。+182
-9
-
36. 匿名 2018/04/11(水) 23:51:00
私にも気さくに話してくれる人。+222
-5
-
37. 匿名 2018/04/11(水) 23:51:16
子供同士のトラブルかあったとき、きちんと叱る人がいいな。。でも、まともな人ならなんでも+264
-2
-
38. 匿名 2018/04/11(水) 23:51:25
参観等で非常識な行動をしない人+131
-4
-
39. 匿名 2018/04/11(水) 23:51:35
男の子ママかな!女の子ママよりキレイで可愛い人多い気がするし。サバサバしていて付き合い易い!+36
-107
-
40. 匿名 2018/04/11(水) 23:51:47
ごつい車じゃない人+131
-13
-
41. 匿名 2018/04/11(水) 23:52:36
常識のある人+142
-3
-
42. 匿名 2018/04/11(水) 23:52:41
幼稚園入る前から出来上がってるグループの人とは仲良く出来ない。したくないとかじゃなく恐らく仲良くして貰えないという意味。+573
-7
-
43. 匿名 2018/04/11(水) 23:52:46
DQNまではいかないけど、少し派手だったり少し髪の色が明るかったりする人の方がネチネチしてなくては私は、好きかな。
+196
-38
-
44. 匿名 2018/04/11(水) 23:52:55
人によって態度変えたりしない人
↑
意外と多いので。+335
-4
-
45. 匿名 2018/04/11(水) 23:53:41
ガツガツしてる人は何となく分かる笑。なのでほんわかした柔らかい雰囲気のママ!ガツガツしてるママには嫌われそうだけど、優しそうでおっとりタイプがいいです。+210
-6
-
46. 匿名 2018/04/11(水) 23:53:42
自分がぼっちだから、ぼっちのママ(笑)+224
-2
-
47. 匿名 2018/04/11(水) 23:54:26
>>42
うちの近所の公園にも幼稚園入る前のグループが集ってるけどどういう繋がりなんだろ?って思う。
+151
-8
-
48. 匿名 2018/04/11(水) 23:54:39
余計な詮索しない人+229
-3
-
49. 匿名 2018/04/11(水) 23:55:02
登園にギリギリに来ない人+63
-45
-
50. 匿名 2018/04/11(水) 23:55:09
上の子の時、ママ友付き合い頑張るぞ!と気負ったら疲れてしまった。
大半は幼稚園の間だけの付き合いだから、あまり深みにはハマらない方が後々気楽ですよ♪普通にニコニコして悪口とか言わないお母さんが付き合いやすいかな+252
-1
-
51. 匿名 2018/04/11(水) 23:55:12
>>45
ガツガツしてる人って例えばどんな感じですか?+11
-0
-
52. 匿名 2018/04/11(水) 23:56:38
ガツガツってどんな?
+8
-0
-
53. 匿名 2018/04/11(水) 23:56:40
誰とも仲良くなりたくない!
そのまま、今中三!
今までママ友ぜろ!
なんとかなるもんですよー。+188
-18
-
54. 匿名 2018/04/11(水) 23:56:56
私は女の子ママですが仲良くてして欲しいのは男の子ママです。上の子の時!同じ女の子ママと仲良くてしてましたが娘同士比べたり比べられたりと疲れました!性別違うほうが付き合いやすかったりする。+257
-6
-
55. 匿名 2018/04/11(水) 23:57:02
逆に仲良くなりたくないのは、子供が虫歯だらけとか、放置が過ぎるお母さん+76
-12
-
56. 匿名 2018/04/11(水) 23:57:09
私は喋れない方だからガツガツきてくれる方がよかったりする。
おしゃべりな人の方がいい。
逆に周り警戒してるのか喋らない、無表情の人の方が接しにくい。
古い言い方だけどオバタリアンみたいな方がいい。+155
-11
-
57. 匿名 2018/04/11(水) 23:57:19
私、本当にママ友いないわ。
幼稚園入ってもぼっちの予感w+146
-3
-
58. 匿名 2018/04/11(水) 23:57:59
>>47
児童館とか支援センターとか習い事とか色々あるよ。+31
-1
-
59. 匿名 2018/04/11(水) 23:58:23
>>56
いいオバタリアンと、悪いオバタリアンいるよね~!いい方は私も好き+129
-3
-
60. 匿名 2018/04/11(水) 23:58:29
>>15
子供の顔しか入れてもらえないっていじめ?+31
-1
-
61. 匿名 2018/04/11(水) 23:58:33
幼稚園だと、既に出来上がってるママ友グループがあるよね!だから、グループじゃない人!+151
-1
-
62. 匿名 2018/04/11(水) 23:58:40
話し方かなー。園児の子供から名前を聞くようになった子のお母さんが優しそうな雰囲気だったので、声かけようと思ったけど、他のお母さんと話してるのを聞いて止めました。だりーみたいな。+116
-4
-
63. 匿名 2018/04/11(水) 23:59:51
>>54
すーーごくわかります!
絶対同性じゃない方が良いですよね。
でも子供はそれでいいのかなとか悩みますよね。+124
-6
-
64. 匿名 2018/04/12(木) 00:00:20
大人しそうな人は苦手。人見知りなんでって言われるのムリ。なんでこっちが頑張って話さなきゃいけないの。程よくコミュ力あった方が慕われる。+35
-20
-
65. 匿名 2018/04/12(木) 00:00:27
裏表が激しくない人がいいな+67
-1
-
66. 匿名 2018/04/12(木) 00:03:02
>>61
学生時代もそうだけどやっぱ出来上がってるグループは近寄りがたいよね~
入園前からの苦労を分かち合ってる分仲間意識堅くて他者を受け入れられない人が多い+134
-1
-
67. 匿名 2018/04/12(木) 00:03:24
>>18
悪かったな!+9
-7
-
68. 匿名 2018/04/12(木) 00:03:34
優しそうな人で年上がいいですね(^^)
お喋りな方が私はいいなー。+70
-5
-
69. 匿名 2018/04/12(木) 00:03:42
男の子ママに仲良くて欲しい!子供はそれぞれ別々に遊んだとしても仲良くて欲しいのは男の子ママです。逆もしかり。+42
-4
-
70. 匿名 2018/04/12(木) 00:04:18
保護者としての付き合いができれば、親同士は友達じゃなくていいなあ+78
-1
-
71. 匿名 2018/04/12(木) 00:05:51
>>30
>>18
すぐこういう事、言わない人+116
-2
-
72. 匿名 2018/04/12(木) 00:06:01
>>16
こうゆう事を言わない人。+11
-28
-
73. 匿名 2018/04/12(木) 00:07:01
明るくて気さくに話し掛けてくれるママ友がいて、皆に慕われてるって思ってたけど実は皆そのママが苦手だったって事がある。大人しくても駄目で明るすぎても駄目でどうすりゃいいんだ。+158
-1
-
74. 匿名 2018/04/12(木) 00:07:47
>>1
主さん、そんな事ないと思うよ。むしろ「キツそう」と思われていて優しいから「最初はそう思った」とみんなが言うんじゃない?反対に最初はとてもいい感じなのに、後からがっかりの方が下げ幅が大きくて残念だわ。+96
-3
-
75. 匿名 2018/04/12(木) 00:08:10
既に出来上がってるグループの方々は話しかけられない限り関わらない方がいいよ!+120
-2
-
76. 匿名 2018/04/12(木) 00:09:01
幼稚園入園前にすでにグループがあるって事は皆で話して一緒の幼稚園行こうってなったってこと??+29
-7
-
77. 匿名 2018/04/12(木) 00:09:01
子供同士が仲良くなると親同士も話す機会が増えるし仲良くなりたい親が居てても子供同士が仲良くなければ話す機会もあまりないし、結局な所親がどうのこうのより子供次第って事かな。+97
-1
-
78. 匿名 2018/04/12(木) 00:09:12
私笑顔でニコニコしてるタイプでDQNではないけど、頭悪すぎるから会話能力低すぎてイライラされそうで
ママ友なんて無理だわ
昔から私の事知ってる人は、突っ込んでくれるから助かってるし
ママ友なんて失笑され離れられていくのが目に見えてる+78
-10
-
79. 匿名 2018/04/12(木) 00:09:26
いい人のフリなんていくらでも出来るから第一印象だけじゃ分からないなぁ
ママ友なら子供への接し方で決めるかも。自分ちのもだしその人の子供への態度が良くも悪くもうちと似てると安心する+76
-0
-
80. 匿名 2018/04/12(木) 00:09:57
オバタリアンという言葉を久々に聞いたwww+123
-2
-
81. 匿名 2018/04/12(木) 00:10:05
いくつかのコメントで小綺麗ってありますが
小綺麗の基準ってなんでしょうか?
髪がプリンじゃないとか、服に毛玉やシワがないとかの程度でいいんですかね?+85
-5
-
82. 匿名 2018/04/12(木) 00:10:23
私の好みだけれど、美人で賢い人格者が好き。
そういう人に好かれる自分でいたいと思う。+78
-19
-
83. 匿名 2018/04/12(木) 00:11:07
ガサガサがさつな声枯れてる人とかはなんか嫌+24
-5
-
84. 匿名 2018/04/12(木) 00:11:14
派手顔でモデル体型のママ友って嫌ですか?+10
-14
-
85. 匿名 2018/04/12(木) 00:11:22
ザ!母ちゃん!みたいな人好きだな
漫画「俺物語」のたけしの母みたいな。
おおらかさがあって話しかけやすそう!+80
-20
-
86. 匿名 2018/04/12(木) 00:11:30
>>73
あなたらしくいればそれでいいの。+3
-0
-
87. 匿名 2018/04/12(木) 00:12:43
天然っぽいママって嫌われそうで意外と一緒にいて疲れないので話しかけます。害がないから色々深読みしてしまう私には良い関係になれました。+116
-4
-
88. 匿名 2018/04/12(木) 00:12:50
楽しい、明るい、元気、おしゃべりな人より
優しい、朗らか、ゆったり、静か
な余裕がある人と穏やかな関係で仲良くなりたい。+136
-5
-
89. 匿名 2018/04/12(木) 00:14:10
あんまり家族の内々の事を質問攻めにしてきたり詮索してくる人は苦手なので距離置きたい。
そのへんの空気はよんでほしいかな。+100
-2
-
90. 匿名 2018/04/12(木) 00:15:07
凄い子供に甘えた声の人は苦手
イライラが表に出すぎてる人も苦手
+45
-8
-
91. 匿名 2018/04/12(木) 00:15:14
お迎えの時、年少からのグループがすでに出来上がっていて、すごく結束強そうに見えるけれど、たいした事ないから安心して。+182
-0
-
92. 匿名 2018/04/12(木) 00:15:14
とりあえず笑顔。+12
-3
-
93. 匿名 2018/04/12(木) 00:17:06
良い意味で見た目が普通な人。
ママファッションとかメイクとか、自分を場に合わせられる能力のある人は、だいたい普通にお付き合いできる。
幼稚園は子供が主役なんだから、親が個性を主張する必要はないと思うので。
だから、明らかに浮いてるのに(地味でも派手でも)変えようとしない人は、その時点でおかしいと思うので近寄らない。
おとな同士のお付き合いなので、こういう人が好き、ではなくて
最低限こうじゃなければ付き合える、という視点で居ると、気持ちも楽だしひどい目には合わない。
だから、とりあえずTPOは守るようにしています。+14
-27
-
94. 匿名 2018/04/12(木) 00:19:27
悪口や噂話をしない人。
してる人は自分のことも居ないところで言われてるんだろうな〜って思っちゃう。+91
-1
-
95. 匿名 2018/04/12(木) 00:19:45
>>16
これ、リアルの世界で聞いたら「この人がるちゃん民なのかな?」って警戒しちゃうかも(^_^;)+9
-7
-
96. 匿名 2018/04/12(木) 00:20:18
娘の時は仲良しのママ友が出来たと嬉しかったけど女の子って成長すると色々差が出てきて比べられた。お互いに疲れてしまった。
2人目息子ですがさっぱりしてる人が多いように思いました。
3人目女の子ですが男の子のお母さんと仲良くなりたいです。+90
-4
-
97. 匿名 2018/04/12(木) 00:21:18
私ママ友になりたいって思われる自信ありません。
ぼっちも嫌だな…+120
-3
-
98. 匿名 2018/04/12(木) 00:22:24
ボスっぽいママはおっとりタイプを好むよね。ボスママは同じタイプを好まない。+98
-2
-
99. 匿名 2018/04/12(木) 00:27:19
入園式でした!見た目美人でスタイルも良くて近寄りにくいと思ったけど席が隣で話してみたら優しそうで笑顔可愛くてオットリ天然っぽかった。声も可愛かった!仲良くなりたいけど違うママさんと帰ってたからムリなんだろうなー。+127
-4
-
100. 匿名 2018/04/12(木) 00:30:53
可愛くて美人でスタイルもいい人!こんな人を悪く言う人は妬みだよって思う。素敵ママと親しくなりたい!+94
-5
-
101. 匿名 2018/04/12(木) 00:34:12
自分より子供によく声をかけてくれる人。
+69
-5
-
102. 匿名 2018/04/12(木) 00:35:00
>>78
マイナスついてるけど、とてもわかります笑
きっと見た目も中身も平凡で無害だと思うんですけど複数で話すと会話についていけない!みんな頭の回転速すぎる!
やっぱり賢く優しい人との会話が楽しいと思います。+12
-3
-
103. 匿名 2018/04/12(木) 00:39:21
一人でも平気な人。
懇談会行く~?
何時に着く~?
待ち合わせていこう!!
とか、本当に嫌い。+201
-4
-
104. 匿名 2018/04/12(木) 00:40:23
ママに酔いしれてる自分大好きの人は苦手。自分のことばかり語りたがる傾向にあると分析しました。+34
-2
-
105. 匿名 2018/04/12(木) 00:40:51
>>18
そうやって住んでる場所で差別する
あなたみたいな人は絶対にお断り
+17
-12
-
106. 匿名 2018/04/12(木) 00:42:11
グループ嫌とかゆってる奴なに?
別にはいってほしくないんですけど?
とかリアルでゆったら叩かれそうだから愚痴りまーす+6
-35
-
107. 匿名 2018/04/12(木) 00:42:31
私もほんとに個人的な好みなんだけど
リンネル系で丁寧な暮らししてます
みたいな雰囲気のママ苦手
なんだろー自分と正反対だからかなー+181
-7
-
108. 匿名 2018/04/12(木) 00:44:56
ニコニコしてるけど人付き合いはさっぱりしてて家族ぐるみで仲良くしようとか絶対に言い出さないような人。幼稚園時代に2組の家族と家族ぐるみで友達になってバーベキューとかキャンプとかして初めは楽しかったんだけど後にモヤモヤが溜まって最後にはドロドロ状態になったから家族ぐるみで付き合うのはもうこりごり。+191
-1
-
109. 匿名 2018/04/12(木) 00:45:17
スタイル良くてオシャレなママと仲良くなりたいです。私が地味なので憧れもあります。やっぱり綺麗なママさんは同じような人達と仲良くてますね。+28
-12
-
110. 匿名 2018/04/12(木) 00:47:39
男の子2人のママですが、女の子のママが男の子のママの方が楽だっていう意見があってびっくり。遊び方が違うし嫌なのかと思ってました。
男の子同士でも比べてくるママいますよ〜乱暴な子で注意してないような人とは関わりたくないですね。+151
-4
-
111. 匿名 2018/04/12(木) 00:49:39
>>108
そのまま今は疎遠ですか?
距離感がわからないんですよね〜私も今仲良しのグループの中の1組の親子にうんざりしています。+2
-0
-
112. 匿名 2018/04/12(木) 00:50:15
初めからママ友に期待せず、一期一会の関係でいいやと思ってるような人の方が付き合いやすいよね。そういう人との方が気が合えば親友になれる可能性も高い。+115
-0
-
113. 匿名 2018/04/12(木) 00:52:55
年配の話しやすそうな、ママってより、お母さんって呼ぶのが合いそうな人。
キャピキャピ系のママは怖い
明日は入園式で、ドキドキして眠れない…
+77
-3
-
114. 匿名 2018/04/12(木) 00:54:34
よく美人ママは嫉妬されるってママ友関係トピでみてたけど
結局のところ、仲良くなりたいって思われるのも美人ママなんだねー。+152
-1
-
115. 匿名 2018/04/12(木) 00:55:15
入園式!私もです!頑張りましょう!+18
-0
-
116. 匿名 2018/04/12(木) 00:55:32
>>108
小学校が離れたので疎遠ですよー。もしかしたら同じ小学校に進学したママ友は続いてるかもしれませんが、私は卒園式あたり以来数年間連絡取ってないです。そんなもんですよね。+11
-0
-
117. 匿名 2018/04/12(木) 00:59:31
自分と感覚の似た人
話し方や雰囲気で何となく
+63
-0
-
118. 匿名 2018/04/12(木) 01:00:47
幼稚園時代に「今度ご主人紹介してよ」と言われたことがあって理由がわからず悶々としたので、そんな訳の分からないようなことを言わないような人で気が合って一緒にいて楽しいなら誰でもいいです笑+87
-2
-
119. 匿名 2018/04/12(木) 01:01:36
確かに美人でスタイルもよくてニコニコ愛想良いママは周りにいつも人がいる。しかもいじられキャラっぽいし可愛がられてるし羨ましい。
たまに嫌味言われてるっぽいけど言ってる方が嫉妬でしょって思われてる。美人でスタイルもいいって最強だよね。+112
-0
-
120. 匿名 2018/04/12(木) 01:04:11
旦那の友達の奥さんとの人間関係も煩わしいしママ友も煩わしいし誰かを通して作らざるを得ない人間関係は本当に厄介だよね。迂闊なこと言えないしママ友と本当の友達になることは奇跡に近いと思う。+44
-2
-
121. 匿名 2018/04/12(木) 01:04:44
地味でコミュ力無い私には辛い書き込みが多い。+101
-0
-
122. 匿名 2018/04/12(木) 01:05:44
しょっちゅうしょっちゅうランチやらなんやら誘ってこない人
+113
-1
-
123. 匿名 2018/04/12(木) 01:06:00
来週入園式だ…私以外皆友達同士だったらどうしようとか思ってる+16
-0
-
124. 匿名 2018/04/12(木) 01:06:17
距離感が程よい人+77
-1
-
125. 匿名 2018/04/12(木) 01:06:34
>>108
ママ友と子どもたちだけで遊ぶのはともかく夫たちを巻き込むのは色々とダルすぎる!!+113
-2
-
126. 匿名 2018/04/12(木) 01:10:30
子供の名前が常識の範囲内で読める
DQNネーム、読めない名前をつける親はだいたいやばい+36
-5
-
127. 匿名 2018/04/12(木) 01:11:48
>>16
幼稚園名簿みたら30人のうち6人しか名前が読めなかった。
叶愛=かのん
こんな感じの名前がずらっと並んでる。+83
-2
-
128. 匿名 2018/04/12(木) 01:38:07
そんなのない!楽しかったら誰でもいいw
入園式で既に5人くらいに話しかけたけど、みんな仲良くなれそうな感じしたー
こういう今から始まるって感じ大好きw
ワクワクするよねww
私のコミュ力と愛想と会話の引き出しの多さを発揮する時がきたわw+17
-32
-
129. 匿名 2018/04/12(木) 01:46:19
名前知らないけど楽しく話せる人。
気楽で良い。+38
-2
-
130. 匿名 2018/04/12(木) 01:53:14
入園前に出来上がってるグループって上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるママさんなんじゃないのかな?
この前次男の入園式に行ったんだけど、1年ぶりに会ったママさん達と大きくなったねー!と盛り上がってしまい、あれ?もしかして4年前に自分が怖がっていたママグループになってる?と思ったので。+155
-3
-
131. 匿名 2018/04/12(木) 02:02:17
噂話をしない人+34
-0
-
132. 匿名 2018/04/12(木) 02:19:18
>>130
その場でだけじゃなく入園式後もべったりならそうなんじゃないの?+3
-0
-
133. 匿名 2018/04/12(木) 04:00:58
>>128
入園式でワクワクするって羨ましい
この前保育園の入園式行ってきたけどそんな感情なかった+23
-0
-
134. 匿名 2018/04/12(木) 04:13:34
うまく言えないけど
ママとかお母さんっていう言い方より
おかぁちゃんって言い方のほうがしっくりくる人と仲良くなりたい+4
-16
-
135. 匿名 2018/04/12(木) 04:56:43
>>16
これは私も気にしてる。
変な名前だと、自己顕示欲強かったり、自分の方が上でいたい→マウンティング傾向あり、だったりするから+33
-4
-
136. 匿名 2018/04/12(木) 05:56:32
その時、近くにいる人と話してみるからそういうの関係ない。色んなタイプの人と関わってみると面白いよ〜
ただ、顔を合わせたら話すくらいの距離を保ちたいので、ランチとかそういうのは遠慮する+7
-1
-
137. 匿名 2018/04/12(木) 06:01:12
>>130
子供が通ってる園はプレがあるから、通わせてた人は顔が広い。あとは、近場の児童センターで知り合ったとか。
+38
-1
-
138. 匿名 2018/04/12(木) 06:12:44
昨日保育園内の支援センター行ったら、茶髪ロン毛、声が大きい3人組のお母さんがそこで待ち合わせして、子供ほったらかして近況報告会してた。
子供達は隣で保育してる先生がみてて、「お友達叩いたらダメよー」って注意してて、お母さんは窓からそれを見て、コラ!って座ったまま怒る感じ。
こんなお母さんとはちょっと仲良く出来ないな。と思いました。
というか仲良くしたくないタイプ。
出来上がってる輪は怖い。+102
-2
-
139. 匿名 2018/04/12(木) 06:19:34
噂に惑わされない人と。
私自身色々言われて孤立したので、そういう噂を信じない人と仲良くなりたい。
けど、そんな人ママ友世界にはなかなかいないよね…+43
-0
-
140. 匿名 2018/04/12(木) 06:31:32
>>6
わかる
でも最初敬語だとタメ口にする
タイミングが分からないし
敬語よりタメ口の方が仲良くなれるよね+9
-7
-
141. 匿名 2018/04/12(木) 06:45:08
タトゥー入れてない
子供の名前がキラキラではない
車にチャイルドシート付けてて、きちんと子供を乗せてる
逆は絶対近寄りたくないスーパーDQN!!!+48
-4
-
142. 匿名 2018/04/12(木) 06:45:11
人当たりよくて、できれば上に兄姉がいる人。
幼稚園の時、上に兄姉いるママ友から色々アドバイスもらえてすごく助かった。
あと家族ぐるみの付き合いをしようとする人は私も苦手。
旦那に悪いし、さすがに休日までママ友付き合いしたくない。
友達の家族とかなら全然仲良くするけど。+102
-4
-
143. 匿名 2018/04/12(木) 07:07:54 ID:5CuDKWeCjZ
太った人、ノーメイクでなんていうか全く自分に気を使っていなさそうな人は無理+17
-12
-
144. 匿名 2018/04/12(木) 07:09:39
いつも誰にでもニコニコしてて、挨拶も身なりもキチンとしていて、ネガティブなことなど一切言わないママさんとお近づきになり、お茶に誘われてウキウキと出向いたらアムウェイの勧誘をされたことが(笑)
多くの人は初対面の時に理想の自分を演じるから(つまり本性は真逆)、こればっかりは付き合ってみないと分からない
+65
-4
-
145. 匿名 2018/04/12(木) 07:10:56
人の悪口や噂話ばかり言ってる人は嫌。負のオーラが伝染する。
一緒にいると元気になれて、ママの枠を超えて、一人の人間として尊敬できる人と、たまたま仲良くなれたから幸せ。+32
-3
-
146. 匿名 2018/04/12(木) 07:13:34
意識高い系で、それを周りに主張してくるママさんは苦手。
「うちは子供にテレビなんて見せてません。お菓子も禁止。御飯は全部手作り」
みたいな。会話が続かない。
自分が結構ズボラで子供にマックのハッピーセットをたまに食べさせたり、YouTubeの子供向け動画もスマホの子供向けゲームもやらせてるから、適度に家事も育児も手を抜いてて大らかな人がいい。
+135
-4
-
147. 匿名 2018/04/12(木) 07:17:04
子供たちが仲良くなれば自然と話す機会が増えるだろうから
自然体でいいんじゃない?
笑顔で挨拶できれば充分だと思う+33
-0
-
148. 匿名 2018/04/12(木) 07:19:51
>>135
名前は程度によるよね。今はもうキラキラネームが沢山いるからそこまで避けたりしないけど、パピプペポ行が入るようなぶっとんだ名前の子供の親は穿った目見てしまう。あと子供の服がベビードール。+28
-2
-
149. 匿名 2018/04/12(木) 07:44:05
私は特に「この人と!」とは狙わない。狙って友達になって、今までいいことがなかったから。私には合ってないんだと思う。のらりくらりいって、気付いたら友達になれてたパターンがいい。
逆に 髪が金髪で、ゴリゴリのギャルメイクのママさんはちょっと苦手かなぁ…
私みたいなデブスは見下されそう、話が合わなさそう、と思ってしまう。ママ友だけじゃなくて、普通の人でもギャルとギャル男とチンピラは苦手だもん。+53
-1
-
150. 匿名 2018/04/12(木) 08:02:19
すっごく感じの良いママが某宗教に入ってた。あー、だからか。と思いました。普通の人ならいいです。見た目とかは気にならない。結構見た目気になる人多いのが不思議。明らかなDQNとか挨拶し何ないとか論外です。+48
-0
-
151. 匿名 2018/04/12(木) 08:06:36
挨拶出来ない、バサバサの明るい髪、子供が他人迷惑かけてもヘラヘラしてるだけ。服装もだらしない。歯が欠けてたり歯がない。子供もなんだか汚らしく躾も出来ていなさそう。はキツイ。教育面、経済面世界が違い過ぎるような人は相入れるものがゼロ。+15
-6
-
152. 匿名 2018/04/12(木) 08:15:54
むりやりポジティブでキラキラママを装っている人は変なスピリチュアルにハマっていることが多く関わると巻き込んでくる+43
-0
-
153. 匿名 2018/04/12(木) 08:23:05
>>11
この漫画なんていうやつですか?面白そう笑+28
-1
-
154. 匿名 2018/04/12(木) 08:26:57
最初すごく明るくていい人そうだなと思ってたママが、腕にタトゥーびっしりだったりインスタに子供の裸載せてたりしたから、即効距離置きました…。+39
-2
-
155. 匿名 2018/04/12(木) 08:29:06
決めつけ断定系で喋る人って支配してくるから怖い
自分の考えを押し付けてくるし
偏狭な人と付き合うと自分の視野も狭くなるから関わらない+45
-1
-
156. 匿名 2018/04/12(木) 08:30:18
四年生で引っ越したから、クラスでういてたぼっちママに何回か積極的に話しかけたけど話しが続かない...近づくなオーラが
近所で見かけて会釈したけど(気づかないわけない距離で)ガン無視されたからもういいやって
PTAでもずっとブスッとしてるし話しかけてもうざそうだしPTA終わったら走って帰ってたし(凄い勢いで走ってたからびっくりした)人と仲良くする気がないんだろうな
今は同じく引っ越してきたお母さんと仲良くしてる
同じぼっちでも、理由がある人と(嫌われるような)ない人いるよね+27
-5
-
157. 匿名 2018/04/12(木) 08:31:04
パッと見キレイで清潔感があっていつもニコニコ、誰とでも気さくに話してて人気もの…って言うママさん2人知ってるけど、2人とも裏ではこれでもか!ってくらい居ない人の悪口言う。
あまりにも口が悪いからビビって閉口しちゃった(((・・;)
人って本当に本当に解らないなぁと感じた記憶。
…で恐らく私も悪口言われてるわ。+88
-0
-
158. 匿名 2018/04/12(木) 08:36:23
幼稚園帰りに近くの団地の公園で遊ばせて居たら、同じクラスの親が公園のベンチでたむろしていて16時からビール飲んで居た。この親、髪の毛は汚い金髪プリンで、入学式、卒園式も普段着同じ服着てくるし、幼稚園、小学校の入学式にPTA決める時や懇談会の時にサッといなくなる。
絶対仲良くなれない。+52
-1
-
159. 匿名 2018/04/12(木) 08:43:27
美人過ぎず可愛すぎない人。優しそうで気軽に喋ってくれる人。美人な人や可愛い人は緊張してしまってテンパってしまうw+27
-4
-
160. 匿名 2018/04/12(木) 08:44:09
ありがとうと感謝しますが口癖のお母さん。
地域の集まりで隣になり何となく会話しアドレス交換もしたら後日、斎藤一人商品の変なクリーム(ワセリン?)売り付けようとしてきた。
一個一万円もするヤツ。
「これで顔をメタメタにコーティングしてツヤツヤさせていれば雪崩のように幸せが訪れるの」って言いなら、
本人は在庫抱えて不運そうだった。+67
-0
-
161. 匿名 2018/04/12(木) 08:46:19
子供が出来すぎのママは避ける
読書コンクール
音読コンクール
ピアノコンクール
持久走
大会と名のつくものはすべてその子が上位
同じコンクールに出場すると「○○ちゃん昨日も遅くまで頑張ってたねー!」「どのくらい練習させてる?うちは全~然」で優勝
マウンティングしてくるから違う土俵で頑張らせるわ
+74
-1
-
162. 匿名 2018/04/12(木) 09:02:29
>>128
リアルでは言えないけど仲良くなれないタイプ
クラス委員とか役員に立候補しちゃいそうだね+29
-2
-
163. 匿名 2018/04/12(木) 09:12:41
>>12
オシャレすぎるのはなぜダメなの?
引け目感じるから?+27
-0
-
164. 匿名 2018/04/12(木) 09:13:24
自分の正義をヒステリックに吠えてくるママさんは、否定すると粘着質に呪いをかけてくるよ
負のオーラばりばり+12
-0
-
165. 匿名 2018/04/12(木) 09:22:53
仲良くなりたいママの雰囲気なのに、
仲良くなりたくないコメントが結構あるね+59
-0
-
166. 匿名 2018/04/12(木) 09:27:20
>>159
ちょうど良いブスなお母さんが顔広いもんね+29
-0
-
167. 匿名 2018/04/12(木) 09:29:19
>>54確かに!性別もしくは学年が違う方が楽だよね。
同級生で同じ性別のママとは、あえて近づきすぎないようにしてるよ。
成績や、運動色々何気に聞いてくるし、子供同士がケンカしてしまった時も面倒なことになりやすい。+24
-0
-
168. 匿名 2018/04/12(木) 09:30:14
パッと見の雰囲気じゃわからない
いい人そうに見えて、子供に汚い言葉で罵声を浴びせるのを見たときはドン引きだった+32
-3
-
169. 匿名 2018/04/12(木) 09:31:21
参観日に、教室に入って静かに子供を見守ってるお母さんがいいな。
授業始まってもまだ廊下で喋ってるお母さん達とは合いそうにない。+80
-0
-
170. 匿名 2018/04/12(木) 09:31:24
各バス停で四月恒例のマウンティングが始まったと幼稚園のお母さんが言ってた。大変だね。+46
-0
-
171. 匿名 2018/04/12(木) 09:33:48
>>109
基本1人じゃない?あまりつるまない印象+11
-1
-
172. 匿名 2018/04/12(木) 09:33:56
案外美人ママは大人しい人多くない?
ちょいブサもしくはブサママほど集団でワイワイしていじわるなのが混ざってる。
一見取っ付きにくそうな美人さんの方が私は好き。+99
-3
-
173. 匿名 2018/04/12(木) 09:36:54
ママ友なんて、無理に作らなくても良いんじゃないかな。私はママ友は作りません。ママ友という言葉が好きじゃない。子供が仲良くしてる子のお母さんなど自然に付き合いが始まります。
親が仲良くても子供同士が合うともかぎりません。
幼稚園や小学校では顔見知りになれば
挨拶や軽い雑談などから色んな情報を得れます
ママ友グループなんてものとは無縁で、
ママ友にしばられず、余計な詮索もしないしされない。ストレスフリーです
+35
-0
-
174. 匿名 2018/04/12(木) 09:37:54
最初からフレンドリー過ぎる人は少し警戒した方がいいかも
創価学会の人でしつこかった
子供同士が仲良しだったから、距離を取るのが難しかったよ
どんな人でも少しずつ仲良くなるのがいちばんだよね
第一印象が悪くてもステキなママさん沢山いる+35
-2
-
175. 匿名 2018/04/12(木) 09:38:46
うちのクラスの場合、ちょいデブママの方がみんなと仲良しって感じ。見た目より社交性かな?
+29
-0
-
176. 匿名 2018/04/12(木) 09:39:26
顔が広すぎないお母さんがいい。参観日とか廊下歩くたびに誰かに声かけてたり、行き帰りも絶対誰かと一緒っ!って人苦手。何がなんでも1人行動しない人っているよね(笑)
基本1人行動、誰かに会えば軽く会釈や軽い会話する位ののお母さんがいい印象だな。
+91
-1
-
177. 匿名 2018/04/12(木) 09:42:10
なんだろう、黒のアルファードにマスクして乗ってるママはこわい…(^o^;)+34
-5
-
178. 匿名 2018/04/12(木) 09:44:33
>>114
でも、その美人ママには相手にされない現実...+17
-0
-
179. 匿名 2018/04/12(木) 09:44:45
>>175
うちもだ...w
で、多分歳が一番上っぽい
THEボスママ+5
-3
-
180. 匿名 2018/04/12(木) 09:45:43
>>177 EXILEかかってそうな+21
-0
-
181. 匿名 2018/04/12(木) 09:46:06
クラスが新しく変わった時よりも、1年終わってクラス替えの前位に、印象良かったお母さんに「1年間ありがとうごさいました。1年どうでしたー?」みたいな感じで話しかける(笑)
クラス変わりたてに仲良くしちゃうと、ややこしい人だったら嫌なんで(笑)
別にママ友になろうって思ってる訳じゃないけど、少し歩み寄ってみる。
1年間何事もなく、穏やかだったお母さんなので安心。
+5
-16
-
182. 匿名 2018/04/12(木) 09:47:16
>>131
噂話しないお母さんの方が少ないよね
+15
-6
-
183. 匿名 2018/04/12(木) 09:47:19
>>168
大人しそうにみえたのに、児童館で突然キレて子供にビンタして張り倒したママ思い出したわ
その場にいた人ドン引き...
見た目はキレイでおとなしそうだったのに+15
-9
-
184. 匿名 2018/04/12(木) 09:49:06
>>160
感謝します系はやばいね+38
-0
-
185. 匿名 2018/04/12(木) 09:50:16
>>183そうかな。我が子が悪いことして、ビンタをしてるならいいんじゃない?
「だめよ」とか、よそいきの叱り方してる方がイライラしちゃう。しっかり叱りなさいよ!って。+14
-10
-
186. 匿名 2018/04/12(木) 09:50:33
下の子が年少の時、同じクラスになったママに、初対面なのに、
「上の子いるんですよね!いろいろ情報下さい!」って電話番号聞かれた(笑)
すんごいストレートな物言いに驚いたよ。
その後、私から引き出せる情報が少ないと分かってからは園で会っても会釈する程度の付き合い。
その人は卒園までいつも誰かと群れていました。+66
-2
-
187. 匿名 2018/04/12(木) 09:52:32
>>186 そういう人いるよね。+53
-2
-
188. 匿名 2018/04/12(木) 09:53:47
人前で子供に怒鳴ったりガミガミ怒るお母さんは微妙
周りが気まずいんだけど
それが、本当に悪いこと危ないことなら仕方ないけど
全く注意しない人も嫌だし難しいね+36
-2
-
189. 匿名 2018/04/12(木) 09:54:43
>>186すごいねー(笑)
電話番号なんて、なかなか聞けないわ。
個人情報だし、迷惑なんじゃないかなって思って。
その行動力にびっくり。+48
-0
-
190. 匿名 2018/04/12(木) 09:56:22
>>11
この後がちょっと見たいw+15
-0
-
191. 匿名 2018/04/12(木) 09:58:48
あらゆる面でバランスのとれている人がいい。
付き合わずして見抜く術は無いけど(笑)+9
-0
-
192. 匿名 2018/04/12(木) 10:00:50
>>114
仲良くなりたいけどどうすれば良いんだろう?+7
-0
-
193. 匿名 2018/04/12(木) 10:01:57
自分と同じシンプル系のファッションが好きそうで、オシャレで話しやすそうなママがいたけど、裏では高齢ママの容姿を叩いたり、子沢山のママをバカにして悪口言ったりしてたから、怖くなってママ友作り辞めた。
人は見かけに寄らないし、きさくだから、性格が良いわけではない。
主さんの幼稚園に、誠実で常識的なママがいると良いね。+31
-2
-
194. 匿名 2018/04/12(木) 10:03:25
都心の芸能人がいるようやセレブ幼稚園でもないのに、送迎にシャネルやエルメス持ってくるお母さんはちょっと距離置くかも。。。+24
-5
-
195. 匿名 2018/04/12(木) 10:04:35
#ママ友 #出会いに感謝
これ系はソッコーで距離置くわw+61
-0
-
196. 匿名 2018/04/12(木) 10:05:21
>>175
それボスママ+18
-0
-
197. 匿名 2018/04/12(木) 10:05:47
大学どこ?
旧姓なに?
インスタやfacebookやってる?
えー!なにが知りたいの!こわっ!+67
-0
-
198. 匿名 2018/04/12(木) 10:09:00
「悪口言わない人」って書いてる人いるけど、悪口なんてママ友と話す?
私、気を許した人にしか悪口なんて言わない。
ママ友=たまたま同学年で同じクラスになっただけの人。
表面上の付き合いなので、詮索してきたりネガティブ発言ばっかりしてたりくら~い雰囲気の人にはあまり近寄らない。
こんな私でもママ友から友達になった人が3人いるから適当に付き合うので大丈夫よ~+28
-2
-
199. 匿名 2018/04/12(木) 10:11:47
子供が仲良くしてる子供のお母さん。+12
-0
-
200. 匿名 2018/04/12(木) 10:14:53
金髪とは話せない+15
-1
-
201. 匿名 2018/04/12(木) 10:16:20
>>197
マウンティングのはじまりだね+9
-0
-
202. 匿名 2018/04/12(木) 10:17:06
>>24
ええことあるかぁ‼︎+6
-0
-
203. 匿名 2018/04/12(木) 10:19:20
私の場合は精神的に自立しているお母さんとの付き合いが楽。
基本1人でも楽しく過ごせる人とか、一人でゆっくりする時間を大切にしている人とか個で没頭できる趣味を持っている人とか。
LINE、電話、一緒に授業参観、頻繁に自宅を訪ね合うなどなど、常に繋がってることを望む人との交流は無理でした。
でも色んなタイプの人と付き合ってみないと、自分はどんな人といい関係を築けるのか分からないですよね
+66
-0
-
204. 匿名 2018/04/12(木) 10:23:24
幼稚園では、自分が気が合う人よりも子供の仲いい子のママと仲良くしてたんだけど私は気が合わなくてちょっとキツかった
小学校では幼稚園同士でグループできてたし、役員にでもならない限り他のお母さんと関わることないし...
難しいね+32
-0
-
205. 匿名 2018/04/12(木) 10:26:24
良妻賢母風のきちんとしたお母さんにすごい奴が混じってる。口はペラペラ 軽いよ。+31
-1
-
206. 匿名 2018/04/12(木) 10:27:58
>>192
そういう人は逆に避けられるよ。+6
-0
-
207. 匿名 2018/04/12(木) 10:28:02
過保護過ぎる親も微妙よね
子はもう二年生なんだから送り迎えいらないと思うの+10
-33
-
208. 匿名 2018/04/12(木) 10:33:09
しょっちゅう飲み会バーベキュー夏休みはキャンプ、川...
飲み会断ってたらだんだん距離おかれるようになってきた
あー疲れる
+47
-0
-
209. 匿名 2018/04/12(木) 10:34:11
>>207
それは一概には言えないよ
何か理由があって送り迎えしてるのかもしれないよ+38
-0
-
210. 匿名 2018/04/12(木) 10:34:33
>>15
うわwこれ三人とも意地悪そうに見えてくるw
マシなのは向かって右だけど、ブス系だからなんとなくひがみ根性ありそうだし…。+19
-1
-
211. 匿名 2018/04/12(木) 10:35:54
>>207
送り迎え、何がいけないの?
誰にも迷惑かけてないじゃん
友人のお子さん、陰湿なイジメにあって高学年でも親が送り迎えしてたよ+60
-1
-
212. 匿名 2018/04/12(木) 10:36:46
>>207
こういう偏見を持つママさんは嫌だな+47
-3
-
213. 匿名 2018/04/12(木) 10:38:44
人畜無害系のお母さんが噂好きだったりする
気づいたら道路にいるか井戸端会議に参加してる+18
-0
-
214. 匿名 2018/04/12(木) 10:42:52
幼稚園の頃の長期休み、1日置きくらいであそぼーと行ってくるママ友がいた。まぁ暇だけどそこまで会いたくないしお金勿体無いから断ったら次から無視されるようになった。
なので距離感保てるママ友が欲しいです。+66
-1
-
215. 匿名 2018/04/12(木) 10:49:59
私もそうなりたいと思える人かな。
いつもニコニコしていて、ふんわりした
優しい雰囲気の人。
だけど、子供を一番に考えられる人。
自分の楽しみ優先の人は苦手。
+47
-5
-
216. 匿名 2018/04/12(木) 10:50:13
見た目がどうとかより子への接し方を見るかも。
見た目普通だけど、子どもに対してすごいキツかったり、お友達を押しのけても知らんぷりな人とかいる。+26
-1
-
217. 匿名 2018/04/12(木) 10:51:08
>>207
私は同意
なにか理由があるなら仕方ないけど
子供が一緒に登校してる子のお母さん、ちょっと雨降ったらすぐ送る
一緒に登校してるからうちの子も乗せてくれるんだけど申し訳ないのもあるし、そもそも学校では「雨にも負けず風にも負けず~という言葉のように強い子供になってほしい。雨の中だとどういう危険があるかなど歩いてくることもよい歩育です。また、雨の日の送迎で道路が混雑し歩いてくる子が危険な目にあった事例もあります。ケガや病気意外は雨の日でも歩いて登校させてください」って言われてるのに+16
-7
-
218. 匿名 2018/04/12(木) 10:51:50
噂好きではない人。
自分の子供に対して子供が周りに迷惑かける行動をしたら注意する人。
私も噂で色々言われて居てクラスでハブられ気味でお迎えや保護者会とか辛い( ; ; )
敬語やめるタイミング分からないし。。+39
-1
-
219. 匿名 2018/04/12(木) 10:51:58
あくまで「子供ありき」の付き合いなのに、ママ友同士が女子中学生みたいにはしゃいじゃってるグループは嫌だな。
そういうグループって決まってバーベキューやってるよねw+83
-1
-
220. 匿名 2018/04/12(木) 10:54:57
>>199
書き込んでおいてあれだけど、例外もあったわ。
いくら子供同士が仲良くしてても人を見下してるようなお母さんは無理だったわ。+8
-2
-
221. 匿名 2018/04/12(木) 10:55:14
なんかママ友になりたくない人トピに変わって来た+18
-0
-
222. 匿名 2018/04/12(木) 11:01:11
最初の雰囲気じゃどういう人かわからないからね+10
-0
-
223. 匿名 2018/04/12(木) 11:05:37
>>217
横だけど、それ過保護というより学校のルールを守れない人じゃない?
うちの子の小学校も車での送迎は基本的に禁止だよ
文房具のキャラ物はダメ、キーホルダーは禁止とか
学校の規則を守らない人って苦手だ+27
-1
-
224. 匿名 2018/04/12(木) 11:06:27
子ども同士が仲良くしているお母さんに「私、一人で学校に行けないから人なの!お願いだから今度の授業参観わたしと一緒に行って!」と懇願され、
約束の時間に約束の駐車場に来たら、なぜか彼女の車の前にお母さん方が何人かいて(誰のお母さんかも知らない人達)
なんと私以外に6人のお母さんに声をかけていたらしく、何がしたいんだか分からないしそもそも一人で学校に行けない大人ってなんなんだと思って、その後のLINEや電話はガン無視しました+65
-0
-
225. 匿名 2018/04/12(木) 11:07:54
結局自分に都合良く学校の情報をくれて旦那はNGでバーベキューはしたくない、でもニコニコほどよく綺麗で距離保ってくれるママ友なら欲しいって言ってることかなり自分勝手だよね。
ママ友以前に友達出来ない人だと思う。+16
-11
-
226. 匿名 2018/04/12(木) 11:09:15
懇談前にランチしよーって言ってくる人苦手。+29
-3
-
227. 匿名 2018/04/12(木) 11:14:53
>>19
わたしもです!
第一印象、優しくて柔らかい雰囲気に見られますが、実際毒舌で竹を割ったような性格です。でもこれはあえて、柔らかい雰囲気を服装とかで作ってます。
昔は黒い服がすきで着てたら、第一印象も怖い人に見られがちだったので。
でも、どちらがよかったかわかりません。。悪く言えば、なめられやすくなった。+13
-4
-
228. 匿名 2018/04/12(木) 11:21:26
>>128
>>162
どちらも仲良くなりたいと思ったw
162さんの的確というか言い得て妙なコメント。
128さんのポジティブでパワフルな感じ。
どちらも一緒に過ごしたら楽しそう。+12
-0
-
229. 匿名 2018/04/12(木) 11:23:20
当たり障りなく話せる人。
行事とか、持ち物の話とか少しできればそれでいい。友達にはならないかな。+32
-1
-
230. 匿名 2018/04/12(木) 11:24:18
>>225
それぞれに主観を語っているだけですよ?
大丈夫ですか?+7
-3
-
231. 匿名 2018/04/12(木) 11:30:33
>>28
それと群れ集団にあらぬ噂を蒔かれて孤立に追い込まれたまともな人も追加して。+13
-1
-
232. 匿名 2018/04/12(木) 11:31:37
経験上、見た目はアテにならないことも多い。
元ヤンでも、気のいい優しいママも居たし、一見いい人そうに見えるママが、さり気なく意地悪だったりもしたよ。
私自身、地味でおとなしそうに見られるほうだけど、実は勝ち気で気が強いタイプだし(苦笑)
+64
-1
-
233. 匿名 2018/04/12(木) 11:45:51
顔が可愛くておしゃれであまり集団でつるんでなく、挨拶もしっかり笑顔ででき、常識的でそこそこ学歴の高い人と仲良くなりたい。
私も頑張るぞって思えそうだから。+10
-12
-
234. 匿名 2018/04/12(木) 11:46:53
顔が優しそうで穏やかにお話するシンプルなファッションのお母さんと役員をやったら、意地悪のオンパレードで心壊れた。
見た目では分からない怖い人も(カモフラージュがうまい)いるので気をつけて。
そういう人はピンポイント攻撃がうまく、他の人からはいい人だと思われています。+65
-0
-
235. 匿名 2018/04/12(木) 12:10:07
挨拶してくれる人。お迎え待機の時に誰とでも世間話ができるひと。
気づかないふりもできそうな中途半端な距離があるときにもちゃんと挨拶してくれる人がいい。
人見知りなのかもしれないけど視線合わないようにする人や決まった人としか話さない人に対しては自分は嫌われてるのかも?と感じて話しかけにくい。あるきっかけで話しかけた時から喋る仲になったから嫌われてないってわかった時は安心したけどわかりづらい。
+28
-0
-
236. 匿名 2018/04/12(木) 12:27:48
芸能人で坂下千里子や神田うのとは真逆のタイプの人+2
-2
-
237. 匿名 2018/04/12(木) 12:49:41
上の子の時はヨガに通ってるママより、少しぽっちゃりしたママさんの方がおおらかで朗らかで楽しく過ごせました。
自信満々のお母さんは浮いてました。+15
-2
-
238. 匿名 2018/04/12(木) 12:50:21
逆にデブってて、マイナストーク嫌いでいつもポジティブで八方美人で、インスタなど毎日すごく更新する人には近寄らない。
疲れそうだもん。+6
-4
-
239. 匿名 2018/04/12(木) 12:53:44
>>216
ふとした子への接し方が素の姿だったりするもんね
+14
-0
-
240. 匿名 2018/04/12(木) 12:54:58
娘が産まれて保育園へ通うようになりクラスのグループラインで無理でした…
誰かが何かを書くたびにそれ以外の方が皆「ありがとー」「ありがとう!」「ありがとうございます」とか、通知たくさん来たと思ったらぜんぶスタンプとか…面倒くさくて必要な時しかほとんど見ないです。
元々私が独りで大丈夫な方なので、わざわざ外であってお茶とかも行きたいと思わなくて
主人にはママ友作りなよって何度も言われましたけど、一緒にいて疲れるのにずっとニコニコしてなきゃいけないなんて面倒くさくて嫌だって考えなので今まで一人もママ友いないです
もちろん園内で普通に挨拶やお話したりります。
ものすごく面倒くさがりの私ですが
子供が仲良しなので何も問題ないです(笑)
+30
-0
-
241. 匿名 2018/04/12(木) 12:59:39
見た目じゃわからないよね
すごく良い人そうで感じもよく
サッパリしてそうだけど
実際はネチネチしてたり
悪口言ったり性格悪かったり
初対面少し無愛想な人くらいが
本当は良い人だったって経験が多い
人は自分の悪い面を知らぬ間に
人前では隠そうとするからかな+31
-1
-
242. 匿名 2018/04/12(木) 13:00:14
>>240
私音でないようにした...
ふと気づくと未読20~40件とかになってた
卒園して一年たつけど、まだ定期的に会ってるみたいでたまに未読すごいことに
うちは引っ越して、集まりにいけないし見ると虚しくなるからもう抜けたいけど抜けるタイミング難しい+10
-1
-
243. 匿名 2018/04/12(木) 13:02:31
今日保護者会
とりあえずキレイ目カジュアルな服で行きます
緊張してキョドるから最初から仲良くしたいとは思ってもらえないタイプだと思いますが
+18
-0
-
244. 匿名 2018/04/12(木) 13:09:31
>>43
と茶髪ママがネチネチ言ってみる+4
-1
-
245. 匿名 2018/04/12(木) 13:14:35
>>128
奥山佳恵で再生されたw+7
-0
-
246. 匿名 2018/04/12(木) 13:16:55
>>225
被害妄想がすごそうだけど大丈夫?
友達なんて自然と仲良くなるものだよ+2
-0
-
247. 匿名 2018/04/12(木) 13:18:22
私は、私学の幼稚園で、うちは一般家庭なんだけど、興味本位で、医者妻、旦那が政治家、実家が代々続く家元の超金持ちの美人 など。自分の身の丈に合わない人ばかりに近ずいて仲良くなってしまったら、食事するにも、お金の価値観が合わない。価値観のあわなさから、疎遠になってしまった。
身の丈に合う友達が1番なのかな。+36
-2
-
248. 匿名 2018/04/12(木) 13:37:28
上に兄姉がいるママさんは色々教えてくれたり育児に悩んでた時に具体的なアドバイスくれて本当に救われた。
でも他のトピで情報欲しい時だけ連絡してきて不愉快みたいなコメント見て迷惑だったのかなぁと反省してる。
上の子達もいて忙しそうだから相手に合わせた距離感取ってたつもりだったんだけどもしそのママさんがそう思ってたらショックだなと思ったし誰と何を話していいのかわからなくなった。
保護者との付き合い方難しい。+22
-0
-
249. 匿名 2018/04/12(木) 13:44:59
>>232
見た目では判断しないけど顔つきは見るよ。
意地悪そうな顔、腹に一物ある顔つきの人は挨拶程度で近寄らない。
だいたい合ってるし。
ただ顔に全然出てない要注意人物もいるから探り探りだよね。
私も探られてるだろうけどママ友じゃなくても人間関係では同じだけど問題は子供が要注意人物の子供と仲良い場合だよね。
子供には悪いけど遊んで欲しくないわ〜。+22
-1
-
250. 匿名 2018/04/12(木) 13:46:32
250+2
-1
-
251. 匿名 2018/04/12(木) 13:47:16
あたしんちのお母さんたちみたいな関係は羨ましい
楽しそう+61
-2
-
252. 匿名 2018/04/12(木) 13:47:46
>>219
出会いは子供ありきなんだけれど、子供がある程度大きくなってくると、子供同士の仲の良さはそれ程関係なく、気が合えば親たちだけでも付き合える関係になるんじゃない?
女子中学生みたいにキャピキャピして噂話ばかりのグループ付き合いは苦手だけど。+39
-1
-
253. 匿名 2018/04/12(木) 13:51:36
>>247
うちは元保育士、先生なお母さんが多い
私が働いてたときは~
って先生の愚痴もあるし、私も普通に働いてたけど見下される
えー?!知らないの?!今の幼稚園はこうよーみたいな+8
-0
-
254. 匿名 2018/04/12(木) 13:53:53
>>170
バス停で?!
夫の職業とか聞かれるのかな...?+9
-0
-
255. 匿名 2018/04/12(木) 14:03:04
去年初めてPTAやって、他の学年のママさんも合わせて5人くらいでやったんだけど、みんな良い人だな〜って思ってたら、
やりたくないことはライン既読無視とか、その日は子供の用事があるかもだから出れない(半年も先の話)とか、あるかもってなんだよ!って思いながら、なんか信用出来なかった。
最後、PTAの引き継ぎで私が出る予定だったのに3日前にインフルエンザになってしまい、出れないから誰か代わりに出てもらえないか連絡したら、特に理由は言わずみんな出れないと・・。大丈夫?も無し。
結局誰も変わってくれなかった。インフルエンザでも出ろって言われてる感じで引き継ぎの日終わったら、すぐにライングループ退会しました。
本当に上辺だけなんだな〜と思いました。
なので、最低限の気遣いが出来る人がいいかな〜。
私も気遣いや、思いやりは大切にしたいです。+66
-3
-
256. 匿名 2018/04/12(木) 14:23:30
人当たりいい人
裏表無さそうな人
いつもニコニコ笑顔
+11
-2
-
257. 匿名 2018/04/12(木) 14:41:22
誰とでも普通に話せる人+10
-1
-
258. 匿名 2018/04/12(木) 14:49:20
社会人になってからも友人はたくさん出来ましたし、辞めた職場で今でも付き合っている方が多いので友人作りに関してはなんの問題もないと感じてます。
ただママ友となると子供を挟むし、デリケートな問題も多そうで普通の友人作りとは違うような気がします。
今妊娠中ですが保育園でのママ友作りなど不安な面が多いです。ちょっと怖さも感じてます。+8
-2
-
259. 匿名 2018/04/12(木) 14:54:12
私は人見知りだけど、1人2人と自然と仲良しが増えて行ったよ。
私が…と言うより、1人目のママ友が社交的で性格がとても良く優しい人だからかもw
+28
-2
-
260. 匿名 2018/04/12(木) 14:58:09
親子で上品、頭の回転がはやい、尊敬できる+5
-3
-
261. 匿名 2018/04/12(木) 15:06:44
子供への接し方が雑だったらアウト。愛情持った接し方だったら、外見関係なくお付き合いしていきます。+20
-3
-
262. 匿名 2018/04/12(木) 15:17:21
一番いいのは適度な距離感をわかっていて、長く付き合っても距離を縮めてこない人。
結局そういう人の印象はずっといい。+55
-1
-
263. 匿名 2018/04/12(木) 15:26:05
>>255
えー最低だね 相手が困ってる時はできるだけ、フォローしてあげたいけどな
人間不信になりそうだね+23
-1
-
264. 匿名 2018/04/12(木) 15:28:25
さっぱりしてて、自然体、あまり細かいことグチグチ言わない人。
周りのことにあまり興味ないぐらいで、基本的には思いやりのある人。+20
-1
-
265. 匿名 2018/04/12(木) 15:32:11
毎回すごく仲良くなるんだけど、相手はいい人はいい人でも、すごく仲良くなると、どうしても嫌な所が見えてしまう。向こうも同じだと思う。
本音を言い合えるぐらい仲良いので何回か本音でケンカしたけど、仲直りしても、1度ケンカするとやっぱり距離おいてしまう。
難しいね+20
-0
-
266. 匿名 2018/04/12(木) 15:42:28
>>148
ぱ行って?ペットと混同してない?
そんなキラキラネーム思いつかないなぁ。+2
-1
-
267. 匿名 2018/04/12(木) 15:57:33
田舎暮らしですっかり太ってすっぴんになったけど、美人でおしゃれ、デブNGなのか!とショック受けてる(笑)また都会に戻るけど大変そうだな。田舎のママ友関係もなかなか面倒くさいけど。
自然体で生きていてママ友ができたらラッキーくらいに思います!
+17
-1
-
268. 匿名 2018/04/12(木) 16:01:32
ママ友の情報ってどのくらい正確?私の周りでは今のところ7割嘘です。+16
-3
-
269. 匿名 2018/04/12(木) 16:44:51
>>8
DQN嫌て同じDQNやろww+1
-0
-
270. 匿名 2018/04/12(木) 16:49:17
イジメ誹謗中傷が生き甲斐のガルちゃんママ以外なら誰でもw+4
-0
-
271. 匿名 2018/04/12(木) 16:57:00
すぐ群れようとしない人
適度な距離感+36
-0
-
272. 匿名 2018/04/12(木) 17:44:01
>>18
これは実は一番大事だよね+0
-13
-
273. 匿名 2018/04/12(木) 17:44:47
向上心のある人と仲よくなりたいです。
愚痴や不満ばかり、ネガティブな人は付き合いたくない。料理がすきでいつも夫を立てていて愚痴や不満を言わないママ友にいますが、よし私も頑張ろうって思える人はとても貴重です。+7
-6
-
274. 匿名 2018/04/12(木) 17:46:02
>>39
男児ばっかり産んでる女は気が強いよ
女児ママは優しい人多い
+0
-29
-
275. 匿名 2018/04/12(木) 18:03:35
ママ友って面倒だよ!
無理に仲良くしなくてもいい感じするけどなー+9
-1
-
276. 匿名 2018/04/12(木) 18:16:06
自分が控えめなので優しくて控えめな人と控えめな付き合いしてる
楽+22
-0
-
277. 匿名 2018/04/12(木) 18:16:30
>>148
てっぺい もダメ?+7
-1
-
278. 匿名 2018/04/12(木) 18:23:46
常識がある人!これ絶対!でないと後々揉めたりしんどくなる!
叱るべきときにきちんと子供を叱る
人のお宅にお邪魔するときは訪問マナーがきちんとしている
車にチャイルド、ジュニアシートを付けている
子供の名前が読める
お詫びとお礼がきちんと言える
+20
-1
-
279. 匿名 2018/04/12(木) 18:47:59
>>223
分かる!学校の規則を守れない母親苦手です
子供も似ちゃって学校にキャラ物やおもちゃを平気で持ってくるから先生も大変そう
+9
-1
-
280. 匿名 2018/04/12(木) 18:56:43
どなたかも書いてるけど、持久走とかコンクール系は結構子供の口から親に何て言われたか聞こえてくるから、育児方針が合うかの目安になるよね
1位に『ならないと』○○を買ってあげない!とか言われてる子供のお母さんとは合わなかったし子供を励ますと言うよりプレッシャーを与えて良い成績を修めさせてる感じで、子供も可哀想だった+8
-2
-
281. 匿名 2018/04/12(木) 18:59:49
入園式中にずっと子供とスマホゲームしてたママさんとは関わりたくない。+20
-1
-
282. 匿名 2018/04/12(木) 19:02:37
>>207
雨の日は小学校前にお迎えの車がズラっと並ぶよ。
小学校前が自宅なので、駐車場前に止まられちゃうと凄い邪魔。+18
-0
-
283. 匿名 2018/04/12(木) 19:11:44
ダメって決まっていても学校にスマホ持たせる親とは仲良くなりたくない。+12
-0
-
284. 匿名 2018/04/12(木) 19:15:56
保育園児もいるのに夜中まで大勢呼んでお酒飲んで馬鹿騒ぎして近所にまでうるさく迷惑かけてるのに、注意されたら夜中に大声で道路で逆ギレしてたママ友。
無理だわ、+14
-0
-
285. 匿名 2018/04/12(木) 19:17:19
道路族の親
勝手に他人の家の敷地に入っても
ボールが他人の車に当たっても注意しないから
非常識で無理+14
-0
-
286. 匿名 2018/04/12(木) 19:45:06
>>53
子供につっこまれませんか?
何で友達いないの?って。+5
-2
-
287. 匿名 2018/04/12(木) 20:28:48
>>103分かる。子供の行事だから主役は子供なのにね。+2
-0
-
288. 匿名 2018/04/12(木) 20:32:15
ニコニコはするけどあまり会話しない人かな。+3
-4
-
289. 匿名 2018/04/12(木) 20:33:33
子供が低学年のうちはわかりづらいけど、ある程度大きくなってくれば、子を見れば親のタイプもよくわかるようになるよ。
親がDQNなら子もたいていDQN。品行方正な親なら、子もキチンとしていて少々潔癖な子が多い。お調子者で器用に立ち回る子、お喋りで情報通な子、中心なって目立ちたがる子…たいてい親にソックリ。元教師の友人もそう言ってる。子供にとって、親が一番の見本だものね。
+17
-5
-
290. 匿名 2018/04/12(木) 20:50:04
ママ友も普通の友達と同じで気がついたらいつもこの人たちになってたって感じかなぁ。
あまりこだわった事ない。
子どもが仲良いと仲良くなる事も多いけど、子ども同士が仲良くても私は特別友達でもない普通のママの人もいる。でも基本的に誰とも挨拶したり必要あれば話すから最近ママ友って括りがわからなくなった。+9
-0
-
291. 匿名 2018/04/12(木) 20:51:51
とある幼稚園のママ集団が、
入学式でも懇談会でも
私語が多すぎてうるさい。
子供の式典で黙っていられないってなんなのか。
幼稚園が自由な校風だったらしいけど、
親までとは。。+17
-0
-
292. 匿名 2018/04/12(木) 22:01:14
無駄に群れない人
ちゃんと働いてる人+9
-3
-
293. 匿名 2018/04/12(木) 22:02:08
噂話しない人+9
-1
-
294. 匿名 2018/04/12(木) 22:07:49
価値観が近い、謙虚+6
-1
-
295. 匿名 2018/04/12(木) 22:12:36
いじめられっ子で、中学生からあまり人とは一対一で話せるけど、集団やグループ付き合い苦手でほんと子供に申し訳なく思いまして。やれることはやって。挨拶や役員のお手伝いはしっかりやりたいです。ただ会話のリレーがほんと噛み合ってなくて??って思われてたこともあって、正直自分の頭の悪さ、回転率の低さに悩みます。うじうじしてるから嫌われそう(泣)+7
-0
-
296. 匿名 2018/04/12(木) 22:17:23
ニコニコ優しそうだけど、笑顔で人を使う人もいるからなぁ。取っ付きにくいと思ってたらすごく面倒見よくてサバサバしてる人もいるし、表面だけでは人って分からないですよね。
先入観で決めつけて相手を判断しないほうがいいと思う。+9
-0
-
297. 匿名 2018/04/12(木) 22:29:46
挨拶程度で親しくもないのに人の家の懐具合を探ってくるママさんって何なんだろう?
ボーナスの有無とか貯金額とか、聞き出したところでそのお金を貰えるわけでもないのに??
聞いてどうするの? 本当に分からない。+24
-0
-
298. 匿名 2018/04/12(木) 22:43:36
人の悪口を言わない人
感じが良い人
お洒落すぎる人はちょっと構えてしまいます+6
-1
-
299. 匿名 2018/04/12(木) 22:43:44
化粧が濃いと怖い+4
-1
-
300. 匿名 2018/04/12(木) 23:27:59
>>297
自分のポジションが気になってるんじゃない?
上なら媚びるし下なら見下し要因。
こういう人ってモラ気質だよ。
用意周到に意地悪してくるから気をつけて。+5
-0
-
301. 匿名 2018/04/13(金) 00:13:20
自分がそうなんだけど、噂話が嫌いで参加しないというわけではなく、そもそも興味がない人達との噂話自体が主観的で偏った話が多いから参加していない。
仲良くなりたい保護者は、自分がある人が好き。
群れない人程、利害関係、左右されないからブレずに居る人が多い気がする。+8
-0
-
302. 匿名 2018/04/13(金) 04:36:46
>>11
この漫画の名前教えてー!!見たい!!+2
-3
-
303. 匿名 2018/04/13(金) 10:40:17
>>264
細かいとは例えば?+0
-0
-
304. 匿名 2018/04/13(金) 10:49:33
すごく感じが良く穏やかなママだなーと思っていたんだけど、子供達を道路で遊ばせたり人の家の前でボール遊びを平気でさせたり。
道路族じゃなくて常識のあるママと仲良くしたいです。+7
-0
-
305. 匿名 2018/04/13(金) 12:12:44
結局、目立たず何でも無難にしてりゃいいんだよね〜。
窮屈でつまんねー世界だな。ママ友の世界って。
( ´Д`)y━・~~+9
-0
-
306. 匿名 2018/04/13(金) 12:18:06
>>297
挨拶程度の仲なのに、こういう質問をしてくる人いるよね。
学歴とか、夫の仕事とか、お金のこととか、年齢とか。
どうはぐらかすのが正解?
「やだー内緒ですよ」と言っても、逃がさない雰囲気醸し出しながら突っ込んでくるでしょ?+9
-0
-
307. 匿名 2018/04/13(金) 16:14:55
この間入学式があって、横になったお母さんに、なんだか気を使いすぎてペラペラ喋りまくってしまった…。この性格を直したい。グイグイ来る人だと思われただろうな。時間よ戻れー泣。+16
-0
-
308. 匿名 2018/04/13(金) 16:17:18
初め感じ悪いと思ったり、非常識だと思ったお母さんが、以外と後からオープンなだけで、良い人でしっかりしてたりするから、人って一、二回話しただけじゃ分からないなーって思う。+8
-0
-
309. 匿名 2018/04/13(金) 16:22:42
子供を大学まで行かせる気のある人かな?
私も凄く頑張って教育するタイプじゃないけど、子供の教育にあまり関心の無いタイプのお母様とは話が合わないです。
一年生も終わりなのに、平仮名がすらすら読めないのを笑って話してたりすると、ちゃんと教えてあげなよ…って思ったり。
うちはカタカナの書くのが苦手でって話したら、影で、カタカナも平仮名も読めるけどみたいにマウンティングされたと言われた。付き合いずらい…+5
-1
-
310. 匿名 2018/04/13(金) 16:43:57
>>307
気持ち分かる。互いに無言となる気まずい空気が怖くて、話題を提供しちゃったんだよね、きっと。
大丈夫!これからの長い間のお付き合いで、人柄は分かるから!+8
-0
-
311. 匿名 2018/04/13(金) 17:23:53
子供が悪いことをしたときにちゃんと向き合って対応するママ。子供が喧嘩したときにとにかく謝っておけばいい、みたいなこと言うママ友とは疎遠になってる。+5
-0
-
312. 匿名 2018/04/28(土) 12:38:40
初対面の印象では清潔感があり、にこやかで愛想いい人。言動が常識的な人。
子どもの名前がまともな人。
話してみて、だとまず初対面からタメ口でないこと。
会話のキャッチボールが合う人。
大人しすぎても話されすぎても疲れる。
あと、程よい距離感で付き合えそうか。
上の子で頑張りすぎて失敗して、学んだ。+0
-0
-
313. 匿名 2018/04/28(土) 15:56:55
初対面の印象では清潔感があり、にこやかで愛想いい人。言動が常識的な人。
子どもの名前がまともな人。
話してみて、だとまず初対面からタメ口でないこと。
会話のキャッチボールが合う人。
大人しすぎても話されすぎても疲れる。
あと、程よい距離感で付き合えそうか。
上の子で頑張りすぎて失敗して、学んだ。+0
-0
-
314. 匿名 2018/05/09(水) 13:35:59
黒のアルファード
ガリガリ色黒
陰でいない人の悪口言う
見た目でわからないから怖い+0
-0
-
315. 匿名 2018/05/09(水) 13:44:09
>>289
本当にそう
ママ友家に呼んだら、勝手に色々開けられてた
子供も遊びに来ると寝室なんかに勝手に入ってく+0
-0
-
316. 匿名 2018/05/09(水) 13:57:13
八方美人って自分が仕入れた情報、そのまま別のママに話すから全く信用できない
すごく親しげにしてくるくせに、更に仲良いママがいるとガン無視
外国人のママにも久しぶりーみたいに駆け寄っていって、私 あの人とも知り合いなんだって自慢気に言われたよ
正直気持ち悪い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する