-
1. 匿名 2015/04/08(水) 12:09:43
今職探し中なのですが、以前「接客業」のトピ見て興味が湧きました。ただ休みのことで心配もあります。土日は休めないにしてもどれくらい希望は通りますか?接客業をやってらっしゃる方、休みの取り方聞かせてください+16
-4
-
2. 匿名 2015/04/08(水) 12:12:06
土日、どれくらい休めるかは
店によるだろうね。
働いてるスタッフのシフトにもよるし。
私は土日スタッフが入ってるなら
休めた。
クリスマスでるから、1月1日休みたいとか
言ってたよ!+109
-4
-
3. 匿名 2015/04/08(水) 12:12:37
子供が○○○○なので
申し訳ありませんが…+8
-42
-
4. 匿名 2015/04/08(水) 12:12:44
私も知りたい+16
-2
-
5. 匿名 2015/04/08(水) 12:13:23
接客業と言っても、結構ばらつきはあるからなぁ。私はアパレルやってたけど、土日はよほどのことがない限り休みは取れなかったよ。子持ちの人は早番で上がる、みたいな配慮はあったけどね。
でも若い学生さんやフリーターさんが多いコンビニやスーパーとかなら、調整してもらえるかも!+79
-1
-
6. 匿名 2015/04/08(水) 12:13:26
お店側としては、土日入って欲しいよ。+108
-3
-
7. 匿名 2015/04/08(水) 12:14:24
シフトせいがいいのでは?+13
-6
-
8. 匿名 2015/04/08(水) 12:14:26
そこそこで全く違うと思う。
ただ、共通してるのは土日祝日、盆正月は仕事だと思ってて間違いない。
接客して普段、お客様に接してると休みの日は誰とも話したくないし、引きこもりたい。
で、只今ゴロゴロとガルちゃん中。+153
-2
-
9. 匿名 2015/04/08(水) 12:15:52
アルバイトなら結構融通効くと思いますよ。
パートの方は毎週土日休んでますし、、、
また、シフトの希望が通らない所はブラックな可能性があるので早めに辞められた方が良いと思います。+36
-10
-
10. 匿名 2015/04/08(水) 12:18:02
アパレルやってたけど、人数少なかったから早番1人とかよくあったよ
1人だとシフト交代してくれる人がいなかったらどんな状況でも休めなかった+40
-1
-
11. 匿名 2015/04/08(水) 12:18:12
接客業は土日、年末年始、GWなど世間が長期休みの時こそ稼ぎ時
正直大みそかや元旦出勤は泣きそうでした
だいたい正社員だと平日週2休みの月9回休みくらいで希望休も出せるよー
+47
-4
-
12. 匿名 2015/04/08(水) 12:18:52
これは同じチェーン店でも店長の人柄によって全く変違います+86
-3
-
13. 匿名 2015/04/08(水) 12:19:16
月に1〜2回取れたらいい方かな!
でも平日休みいいですよ♡
どこ行っても空いてるし♡
ただ友達や家族が土日休みなら予定は合わないかもね。
GWお盆年末年始とかも休めないからね!+71
-2
-
14. 匿名 2015/04/08(水) 12:20:31
土日祝日、ゴールデンウイーク、年末年始、お盆
クリスマスは休みがとれない
あとお店によるけどイベントしたりとかは休めない
シフトの休みを取るのは戦争レベル
+26
-2
-
15. 匿名 2015/04/08(水) 12:20:32
正直な話…
結婚式とか嘘つかない限り取れないです‼️+63
-2
-
16. 匿名 2015/04/08(水) 12:20:54
基本みんな平等です。サービス業で365日営業なので月2回以上土日祝イベント休みたい人は迷惑です!+46
-1
-
17. 匿名 2015/04/08(水) 12:21:36
休みがとりにくい雰囲気プンプンよ!+32
-2
-
18. 匿名 2015/04/08(水) 12:21:49
文句?+2
-5
-
19. 匿名 2015/04/08(水) 12:22:12
人手がほしいとこは、最初こそ土日休みOKとか融通ききますよ〜って言うけど入ってみたら全然話しが違う(>_<)ってことあるから気をつけて!
融通きくってきいてたんで!ってつらぬいても他の従業員に煙たがられるし(ー ー;)+46
-2
-
20. 匿名 2015/04/08(水) 12:23:33
とりあえず、よほどのことが無いと3連休は取れない。+55
-1
-
21. 匿名 2015/04/08(水) 12:24:48
土日は結構出る学生とかも盆暮れ正月、長期休暇、GWとかは休みたがる人結構いるよ
皆休みたい時期は同じだから、駆け引きや職場によっては個人交代とか普通だし
全く譲らない、家庭の事情で出られない人は居づらくなる、シフト入れてもらえなくなる職場もある+25
-1
-
22. 匿名 2015/04/08(水) 12:26:48
休みはとれない方が多いです。
休みをとれない心配するならやめた方が良いと思います。
製造業なら休める所が多いですよ。多いってだけですが、、+26
-0
-
23. 匿名 2015/04/08(水) 12:27:08
地方のビジネス街のお店は大半土日が休みです。+8
-1
-
24. 匿名 2015/04/08(水) 12:28:18
ワークライフバランスで休みが大前提だったら接客業・飲食店・物販業は避けたほうがいい。
人材が集まらないと余分に働かせます。+21
-1
-
25. 匿名 2015/04/08(水) 12:28:52
正社員でおさがしですか?
私はチェーン系列の飲食で社員として働いていました。
千代田区中央区港区というオフィス界隈で働いていました。
基本はカレンダー通りの公休数がもらえましたが人がいないと休めません。
15時間勤務とかも結構ありました。。
また会社によっては月7日休みなど結構過酷な所もあるので働くときはよく吟味してください。
社員、店長が人徳ないと人が凄い勢いでやめて行きます。上につく人によって地獄を見ることも笑。。。
それと店舗からは休みの日でも容赦なく電話がかかってきます。誰々さんが来てません。機械が壊れました。などなど。。。
私は公休がカレンダー通り、残業代は全てでは無いもののある程度はでる、夏休みがもらえる(一週間)年収は大体420万でした。
参考になりましたか?
働いていた感想としては辛いことの方がすごく多いけど自分自信の成長には繋がったし、オフィス立地だったので客層がとてと良くお客様に日々支えられて働けました。働いたことは後悔してません。
が鬱になる方も多くいるのできをつけてください(>_<)
+25
-3
-
26. 匿名 2015/04/08(水) 12:29:07
うちはシフト制だから好きなように取れるよ!
でも面接の時土日どちらかは出るって約束で入ったから店的には入ってほしいと思う。
+31
-0
-
27. 匿名 2015/04/08(水) 12:29:19
ディズニーみたいな「超大型施設」は確実に交代制だから安心。
月に1回日曜日休めるシフトを組めばいい。+9
-1
-
28. 匿名 2015/04/08(水) 12:29:40
ハロワとかで1日からオッケーとか時間帯相談とか書いてあるけど実際はいつでも働いてくれる人を選ぶから信用出来ない+29
-0
-
29. 匿名 2015/04/08(水) 12:31:00
休み希望を出して、先輩とかぶらなかったら休めました!!でもほとんど希望がとおっていたかも+1
-1
-
30. 匿名 2015/04/08(水) 12:31:55
業種にもよるが、店長クラスでもない限り土日祝日・正月は無いと思っていた方がいい。ドラッグストアでパートをしてますが、もう10年以上正月が休みだったことがない。正月くらい休めばいいのに!+39
-1
-
31. 匿名 2015/04/08(水) 12:33:09
、+0
-11
-
32. 匿名 2015/04/08(水) 12:34:39
社員が多い所は社員が頑張って土日出ますが今は契約やパートが多くて休みの取り合いです・・・。みんなイベントの時は休みたいですもんね+13
-1
-
33. 匿名 2015/04/08(水) 12:38:27
土日休みたいなら接客業はあきらめた方がいいよ。
+88
-0
-
34. 匿名 2015/04/08(水) 12:38:56
今は店長も契約・パートが多いよね~+11
-1
-
35. 匿名 2015/04/08(水) 12:39:42
みんな休みたいから交代です。盆正月も交代で休みです。
子持ちの人は毎年毎年全部休むからクビになってましたね。+33
-1
-
36. 匿名 2015/04/08(水) 12:45:38
スタッフが揃っていれば、可能かと思いますが、5.6人で回してる所は土日の2連休や、正月休みなんかは難しい。たまになら希望言ってもいいと思う。ただし早めに。シフト作るの大変なので。+26
-1
-
37. 匿名 2015/04/08(水) 12:45:45
私はシフト制で朝一人・夜一人お昼や休憩時も一人でお店を切り盛りするワンオペてが怖くて無理でした・・・。+3
-1
-
38. 匿名 2015/04/08(水) 12:48:32
業界によって最初から休みが決まってるところがあります。
例えば理・美容業界は大体月曜が休みで月2回が連休(月・火)。
年中無休のお店は人が続かない。+5
-2
-
39. 匿名 2015/04/08(水) 12:48:56
大きなお店で人数が沢山いると融通が利くけど小さなお店だとカツカツでムリ!+10
-1
-
40. 匿名 2015/04/08(水) 12:49:53
アパレルで店長してましたが、店長・社員が土日に出るぶん、パート・アルバイトさんは土日のどちらかは休みにしてあげることが多かったです。
その代わり平日に予定を入れて、その日の休みは死守しましたw+18
-1
-
41. 匿名 2015/04/08(水) 12:49:55
少子化で益々若い世代の方々がサービス業に関わらなくなります。
自然と無くなるお店が増えそう。
そこでワークシエアーする中年が増えそう。+7
-2
-
42. 匿名 2015/04/08(水) 12:50:59
冠婚葬祭以外とれません+12
-0
-
43. 匿名 2015/04/08(水) 12:51:43
オフィス街だと土日休める店とかあるよ
企業の中の売店とか
オフィスビルの中のコンビニとか
イオンは土日どちらかとか
月の半分出れる人とかだけど+8
-0
-
44. 匿名 2015/04/08(水) 12:53:27
週休2日なのか月に7日休みなのかによっても違いますが2連休取ったらそのあと7連勤とかね~+11
-0
-
45. 匿名 2015/04/08(水) 13:03:37
決算棚卸の時は全員出勤です!私は8月と2月の年2回でしたが以前は年4回有りました。毎月やる所も有ります!+6
-1
-
46. 匿名 2015/04/08(水) 13:08:17
25さん、主です。パートです。
今のところスーパーかドラッグストアを希望してます。
週4日出勤が理想で土日出勤は構わないです。ただ平日休みにしてもどれくらい希望が通るのかわからなくて。
やっぱりお店や店長によって様々なんですね
+10
-0
-
47. 匿名 2015/04/08(水) 13:15:39
就業場所によってだいぶ違います。
希望は月に2日までとかの場所もあるし、
融通を聞いてくれる所もあるでしょう。
しかし当日に突然休みたいと言う事は出来ないと思ったがいいと思う。
あと急に出て欲しいと言われる事もある。
余程好きでない限り、この職種は勧めません。
+6
-0
-
48. 匿名 2015/04/08(水) 13:17:09
福祉は基本、年中無休…。休み取りたいけど
人員不足で休みとるの気がひける。
+5
-0
-
49. 匿名 2015/04/08(水) 13:20:53
パートさんとかなら土日祝たまに休めるんじゃないですかね?
私の所はシフト出ちゃってからでも学生さんとかに「シフト変わって」って言うと変わってくれます!!+8
-0
-
50. 匿名 2015/04/08(水) 13:22:47
そんなの、面接先で確認しなよ。
+9
-2
-
51. 匿名 2015/04/08(水) 13:30:31
土日祭日は、皆無ですね。
接客業はそこを頑張らないと。
だから、日曜、祭日は百円upとかありますし。
接客業を希望でしたら、平日休みに必然的になってしまうのでは?まぁ、職場にもよりますよね。
主婦が多いとこは皆、日やすみたいんだし、
大学生やフリーターがいれば、日は、休めるかもしれませんね。+3
-0
-
52. 匿名 2015/04/08(水) 13:37:59
あまり良くないことだけど人によるってこともあると思う。
普段土日祝日出勤、人が足りない時間帯、日にちに出勤の打診をされたら必ずおk、こういう人が偶にの我儘で連休下さいとか土日に休み希望出すといつも頑張ってくれてるから〜と優遇してもらえる。+4
-0
-
53. 匿名 2015/04/08(水) 13:41:41
同じお店でも、店長が変わったらシフトの組み方・希望の通り方も変わるよ。
+9
-0
-
54. 匿名 2015/04/08(水) 13:41:57
スーパーで社員してます。
休み希望が通るかは上司によって違います。
最近、店舗移動になりましたが、前の上司は理由がなくても希望を通してくれました。
今の上司は冠婚葬祭以外は無理とのことです。
パートさん、アルバイトにも休み希望は月5日まで(連休は2連休)
+4
-0
-
55. 匿名 2015/04/08(水) 13:43:37
美容師だったとき、お葬式や友達の結婚式などで土日に休む場合は、1日につき2日分の休みで計算された。+0
-3
-
56. 匿名 2015/04/08(水) 13:45:33
飲食店で働いてました。
土日は基本出勤だけど、用事があれば休めたし正月、GW、盆、家庭持ちはしっかり休み貰えた。
その期間は、学生がフル稼働って感じ。
学生にもテスト休みは一週間でも二週間でも取らせてた。その期間は、主婦パートがカバー。
持ちつ持たれつで、店長がわからない人にはきちんと説明してた。
ただ、入ってみないとわからない部分だけど。
求人には、土日祝出勤って書いてあったし。+6
-0
-
57. 匿名 2015/04/08(水) 13:56:57
主婦で子供がいます。土日祝日、年末年始、GW、お盆休みなどなど全て休みます。入れる日や入れる時間帯の希望を提出します。かなり忙しいイタリア料理のお店ですが文句言われた事はありません。基本平日の子供がいない時間帯3時間とか、かなり融通ききます。時給950円で交通費も別で出ます。かなり恵まれた職場です。+3
-4
-
58. 匿名 2015/04/08(水) 14:17:34
平日の昼間に
コンビニでバイトしてます。
土日は学生さんが入ってくれるから
助かります。
その代わり、
クリスマス、お正月、GWなどは
学生さんは遊びたいだろうし
帰省の時期とも重なるから
出勤するようにしてます。+8
-0
-
59. 匿名 2015/04/08(水) 14:19:27
店によると思います。
パートの人は土日休み、昼間のみで
学生バイトを土日、夕方以降に
雇ってる店は休めるけど、
そういうのがない店は交代制です。
毎週土日休みなど確実無理です。
図々しくて、そんな希望だせません。
特に店長が30代以上の独身だったら
イジワルで休みくれません。
年中無休の店なら、
年末年始、GW、お盆も休めません。
基本的に年末年始は忙しいので
全員出勤です。その代わり、
出勤するとボーナスもらえます。
+3
-0
-
60. 匿名 2015/04/08(水) 14:27:38
トピ主さんは既婚者もしくはシングルマザーとかですか?理解あれば土日休ませてくれるところもあります。預けるところがないと言う人も多いですし。
独身であれば、休むのがなかなか難しいですよ。7年くらい勤めたところで、私が土日休みだったのはなんとか通してもらった希望休入れても、両手で足りるくらいですよ。+3
-0
-
61. 匿名 2015/04/08(水) 14:31:47
某ショッピングセンターは20日、30日は来いよって感じだよ。
○○日ポイント何倍とか○○日は何々デー!って決まってる店はその日の休みは取りづらいかもね。
あとは上の人たちが言ってるように土日祝は来てほしいと思うし。+4
-0
-
62. 匿名 2015/04/08(水) 14:35:29
某ショッピングセンターは20日、30日は来いよって感じだよ。
○○日ポイント何倍とか○○日は何々デー!って決まってる店はその日の休みは取りづらいかもね。
あとは上の人たちが言ってるように土日祝は来てほしいと思うし。+0
-0
-
63. 匿名 2015/04/08(水) 14:57:09
一ヶ月前から言っておく
出来るだけ早く言っておく
でOK
土日勤務だから休みたい時は無理やり休む
自分にしか出来ない仕事は前日に翌日の分までしておけばよい+0
-2
-
64. 匿名 2015/04/08(水) 15:06:46
接客業に対して「休みを調整しなくちゃいけない」なんて時点で、人生設計間違ってる
接客と言っても役職や専門職、正社員は別だけどさ
パートのレジ打ち等の場合は
「シフトが折り合わなかったらやめます」が成立するのが唯一の利点では?
+2
-0
-
65. 匿名 2015/04/08(水) 15:07:23
ベテラン優先なのでせめて新人のうちの半年から1年はなるべく我慢!余ったところでいいですという謙虚な気持ちで!仲良くなって行くと譲ってもらいやすくなる♪逆に嫌われるとワザと休みをかぶせてくるやつが・・・。+5
-0
-
66. 匿名 2015/04/08(水) 15:25:31
63だけど
今までそれでまったく問題起こってないからマイナス付けられても困っちゃうんだよねw
+0
-4
-
67. 匿名 2015/04/08(水) 15:26:45
66さん
マイナスって、現状一点です こんなの誤差どころかハナクソ+1
-1
-
68. 匿名 2015/04/08(水) 15:29:22
「土日は入りません」って面接で言えばいいだけの話
それで何か不都合あるなら、そんな仕事しかできない自分、そんな職場しかない田舎を恨むしかない+4
-0
-
69. 匿名 2015/04/08(水) 15:50:44
土日休みなんて取らせてもらえません
パートが休み希望入れまくるし
そもそも社員は出てきて当然って雰囲気
繁盛期だと10勤とか普通だし
年末とか休み月2回だけ、、
+0
-0
-
70. 匿名 2015/04/08(水) 16:13:31
60さん、主は既婚者です
本当にお店によって違うんですね
あと私、土日休みたいんじゃなくて平日に休みたい曜日があるんです。
でも面接であんまり希望言うと不利なのかなぁなんて思ったり〜皆さんがどうやって休みもらうのか参考にしたくて+3
-0
-
71. 匿名 2015/04/08(水) 16:41:43
70
そういうのは店やシフト作る人によるから、分からないよ
必ず休みたい(シフトに入れない)曜日は面接の時に言わないとダメだと思う+6
-0
-
72. 匿名 2015/04/08(水) 16:53:36
土日はシフト次第。休みは取りづらい雰囲気でした。
独身だったら、いいけど家族持ちだったら、土日休めないとキツイ。
3連休とかも出来ないから、旅行に行けなかったです。GW、お盆、クリスマス、年末年始 休めないのは、辛かった。+6
-0
-
73. 匿名 2015/04/08(水) 18:14:18
土日祝、大型連休、年末年始、クリスマスはほぼ出勤。
人が足りていれば休み取れますが、だからってしょっちゅう休み希望出してたら総スカンです。
でも、
自分の誕生日に休める
平日休みだと買い物・食事・旅行先で並ぶことが無い。
ガラガラの遊園地、温泉、観光地、美容室、レストラン…最高です。
慣れてしまうと、わざわざ週末に人ごみの中にでかけるの嫌になります。
なんだかんだで週末も仕事の時間次第で遊べるし。
+5
-0
-
74. 匿名 2015/04/08(水) 20:32:09
平日二回のお休みで、年間通して連休はほぼありません。
そんな中でも休む人は毎週土日、祝日休んでいる人もいます。
文句言われないから大丈夫と軽く考える人は、
周りが犠牲になってる可能性がとても高いので
その事を忘れないでほしいなと思いますね。
+7
-0
-
75. 匿名 2015/04/08(水) 20:56:00
土日休みなんて取らせてもらえません
パートが休み希望入れまくるし
そもそも社員は出てきて当然って雰囲気
繁盛期だと10勤とか普通だし
年末とか休み月2回だけ、、
+4
-0
-
76. 匿名 2015/04/08(水) 21:36:05
年中無休の携帯ショップで正社員勤務していました。
GW、お盆、年末年始などはやはり休めませんでしたがその代わり月に10日休みを取らなければいけなくて、取れない場合は買取りしてくれました。
ただ、3連休なんてよっぽどのことがない限り休めないし、友人や主人とも休みが合わず辛かったです。
新婚旅行で休みを取る時も、ものすごーく嫌みを言われ諦めようかと思ったくらいです(^-^;
給料は良かったけど、辞めて良かったと思います。+1
-0
-
77. 匿名 2015/04/08(水) 22:45:53
希望休を月に2日申請できます。
土日を希望する場合は、各1日です。
今まで不満に思ってましたが、接客業はどこもあまり変わらないんですね。+1
-0
-
78. 匿名 2015/04/09(木) 05:04:18
バイトなんだからシフトは自由に出して、無理なら無理で通せばいいと思う+1
-0
-
79. 匿名 2015/04/09(木) 22:47:25
スーバーのパートです。
土日どちらか入れはいいし、
シフト組む前に予定いったら
考慮してくれる。+1
-0
-
80. 匿名 2015/04/10(金) 08:08:43
79
そういう店だと主婦も働きやすいですね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する