ガールズちゃんねる

停滞期中のダイエットを教えて欲しい!

125コメント2021/05/24(月) 20:13

  • 1. 匿名 2021/05/14(金) 14:09:46 

    今私はダイエットをしています。始めて約1ヶ月程度で、91.5kgから85.4kgまで減量しました。しかし、最近は体重の変化がなく、むしろ数gですが増えている時もあります。これは停滞期でしょうか?現在は、食生活の見直しており、運転などは一切していません。筋トレやストレッチなどを行ったほうがよいでしょうか?また、いいダイエットやストレッチがあれば教えて欲しいです!

    +52

    -15

  • 2. 匿名 2021/05/14(金) 14:10:55 

    運動すればもっと落ちるよ

    +97

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:03 

    運動なしのダイエットはリバウンド必至

    +110

    -9

  • 4. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:06 

    今までのまま
    いずれまた落ちるのをひたすら待つ

    +61

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:24 

    停滞期は何しても痩せない
    いまをやめない、が一番効く

    +149

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:34 

    16時間ダイエットやった?
    今までいろいろ試したけど、あれが一番短期間で効果があったよ。

    +21

    -21

  • 7. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:47 

    停滞期中のダイエットを教えて欲しい!

    +1

    -10

  • 8. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:57 

    結構体重あったから食事制限で落ちたんだろうけど、運動したほうがいい
    もっと減らしたいなら運動しなきゃ減らないと思う

    +101

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:04 

    運動出来るまでは食生活の見直し
    そこまで肥満ならいきなり動いたら膝壊すから

    +86

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:25 

    1日だけドカ食いする

    +9

    -19

  • 11. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:26 

    頑張ろう!とかじゃなくてひたすら地味に耐えるのみ。過ぎ去るのを待つ。
    結果でないのに頑張ろうと思うと心が折れるから

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:31 

    軽くでいいから運動した方がいいと思う
    頑張れー

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:32 

    >>1
    大きい筋肉鍛えたらもっと代謝が良くなってやせると思います

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:37 

    >>1
    運動は全然してないのは何故?
    膝に負担かかって出来ないとか出来ない特別な理由が何かあるの?

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:39 

    体重が重い時に、変なフォームで運動しちゃうと身体痛めるから気をつけてね。しっかりフォーム確認してから、プランクとかから始めてみて。

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:41 

    174cm62kgで2年位停滞してる…
    これが私の適正体重なのか…
    もう少し脂肪落としたいよ

    +5

    -16

  • 17. 匿名 2021/05/14(金) 14:12:51 

    >>1
    何キロ落としたいのかわからないけど食事だけ減らしてもその体重ならリバウンドするだけ

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/14(金) 14:13:08 

    筋トレや有酸素運動に限る
    体重に増減はあんまりないけど、見た目が変わってきてダイエットのモチベになるよ

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/14(金) 14:13:10 

    失礼だけど体重がそれだけあったら普通の食事続ければ60くらいまではいくんじゃないの?

    +53

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/14(金) 14:13:43 

    >>16
    全然痩せてるよ
    実際見たらすらっとしてカッコ良さそう

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/14(金) 14:13:59 

    昨日youtubeで中国人かな?がダイエットしたビフォーアフター集みたいなの見たけど
    みんな頑張って痩せてたよ100キロくらいから必死に
    みんな運動してた

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/14(金) 14:14:06 

    停滞期は地味に耐えるのが一番だと思うけど、主の場合運動すればもっともっと落ちそう

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/14(金) 14:14:14 

    食事制限のみなら、そのうち身体が飢餓状態を見据えて溜め込んでくるので停滞又はいつもの量でも太る
    痩せたいなら筋トレと有酸素運動
    ストレッチやヨガは整え系だからダイエット効果は期待できない

    とりあえず歩く事から始めては?

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/14(金) 14:14:21 

    >>1
    運動してないのに停滞期…
    その考えがもう間違ってる

    +46

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/14(金) 14:15:19 

    最初はちょっとだけ散歩とか、朝起きたらちょっとだけプランクとかそれだけでもいいと思う
    あと運動したらプロテイン飲めばばっちり

    +1

    -5

  • 26. 匿名 2021/05/14(金) 14:15:23 

    >>20
    全体的に肉ついてるんだけど
    特に下半身が太いのよね。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/14(金) 14:15:30 

    >>1
    おいくつ何だろう?
    代謝が落ちてるご年配なら話は別だろうけど、その体重なら摂取カロリーを1500kcal程度に抑える食事制限だけでまだまだ落ちそうだけど

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/14(金) 14:15:55 

    >>1
    ダイエットを開始してわりとすぐに体重が1~2kg落ちるのは体脂肪が減ったのではな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ダイエットを開始してわりとすぐに体重が1~2kg落ちるのは体脂肪が減ったのではな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:09 

    無理な運動を始めたら例え減っても
    それを続けないとすぐまた増えるから
    停滞期中はとりあえず現状維持に励む
    今後も続けられそうな運動ならやったほうがいい

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:31 

    私の場合だけど、ずっと停滞期だと思っていたけど気が緩んでたり、我慢してるようでしていないだけだった。
    今までが好き放題してたから、我慢して頑張ってるつもりでも周りの人からしたら結局食べてる方なんだよね。
    きちんと運動も食事も見直したよ。
    主さんがしっかりやってると言い切れるならそれは停滞期だから、焦らずそのまま頑張ればいつかは必ず減ります。
    停滞中は引き締まってたり身体は変わっているはず。
    写メを撮っていると分かりやすいです。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/14(金) 14:17:38 

    >>1
    諦めずに食事制限続ける
    大丈夫、いつか停滞期抜けて、絶対減るから
    自分を信じて続けて

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/14(金) 14:17:52 

    運動しろって言う人いるけど正直85キロの運動は足腰しんどいと思う。
    身長がどのぐらいかわからないけどせめて70キロ代にしてからやった方がいい。

    +46

    -3

  • 33. 匿名 2021/05/14(金) 14:17:57 

    >>1
    変に変えず今まで通りで様子見る
    食事は慌てて減らすと余計溜め込む可能性もあるし運動も増やしたりすると少ないエネルギーで動かなきゃならなくなるから今まで通りで過ごすのみ
    チートはその体重ならいらない

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/14(金) 14:18:26 

    >>1
    2週間は停滞して当たり前。
    気にせずいつも通りにすること。

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/14(金) 14:19:16 

    >>1
    運動しよう
    食事の方が大事だけどどうせなら運動もした方がいい

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/14(金) 14:19:41 

    >>16
    今もダイエットしててそれなら体にとっては痩せすぎ認識なのだと思う。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/14(金) 14:20:43 

    体重に変動がなくてもめげずに続ける
    それしかない

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/14(金) 14:20:49 

    >>1
    1ヶ月でその体重は明らかに落としすぎ、
    それだとリバウンドが必ずある
    運動筋トレ一切してないのはダメなダイエット

    +15

    -12

  • 39. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:01 

    >>17
    運動してたとしても、リバウンドする人はする。

    +11

    -7

  • 40. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:37 

    停滞期は何しても落ちにくいから
    運動とかムリすると
    尚更「何で落ちないの💢」って
    ダイエットやめる恐れあるから

    停滞期も今のまま継続でOK

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/14(金) 14:21:59 

    >>32
    少し早めのウォーキングをやると良い
    ランニングはまだダメだけどね

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/14(金) 14:22:40 

    2ヶ月停滞したよ
    今までしてきた事やるのみだった。
    筋トレや運動してると筋肉や血液や骨なども成長して体重が増えたり横ばいになったりします。
    でも筋肉の成長はずっと続かないので次は体重が減ってきます。置き換わるのに2〜3ヶ月はかかる

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/14(金) 14:24:19 

    >>38
    なんか足引っ張ろうとしてない?

    +10

    -12

  • 44. 匿名 2021/05/14(金) 14:24:42 

    >>5
    本当にこれ!
    減らないストレスでドカ食いしないように注意するって大事よね。現状維持も大切!

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/14(金) 14:25:14 

    筋トレだけでもしたほうがいい
    筋トレはすぐに効果出るしいいよ

    +5

    -6

  • 46. 匿名 2021/05/14(金) 14:25:38 

    >>1
    身長なんぼ?
    停滞期の時は一度、炭水化物を多めに摂ると、またそこからエネルギーを燃やてくれるから食事制限を一旦止めて、少し多めに食べるといいよ
    それに加えて筋トレと有酸素運動をセットで
    筋トレをした後に有酸素運動をすると脂肪燃焼効果があるよ
    筋トレは15回の3セット。負荷を掛けると尚良し
    筋トレ中は呼吸を止めず鼻から吸って腹の空気を一気に出しきるイメージで。
    そのうちまた体重減り始めるよ✌️

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/14(金) 14:25:59 

    私も三週間で65.7→62.9まで痩せました。でもここから痩せません。頑張って運動しようと思います。一緒に頑張りましょう!

    +10

    -6

  • 48. 匿名 2021/05/14(金) 14:26:00 

    運動である筋トレや有酸素運動をして食事制限をして痩せてる時に停滞期になったら、
    白米を1日だけ少し多めに食べると良いよ
    具とか入ってない白米を3つくらい食べる他は食べない
    そうするとまた体が反応して痩せ始める
    あくまで日々の運動や筋トレをしてるのが前提の話

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/14(金) 14:27:07 

    1ヶ月で6キロも痩せるなんて主さんすごいよ。
    運動と気負わずに、ちょっと一駅歩くとか散歩を取り入れてはどうだろう。

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/14(金) 14:29:11 

    最近はYouTubeでもかなりのダイエット動画がある
    女性用!男性用、それから併用など、そういうのを観れば運動無しで痩せるなんてほぼないのに
    未だに運動や筋トレを一切しないでダイエットしてるのが驚き!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/14(金) 14:29:22 

    >>38
    元が60キロくらいから6キロ落としたら落としすぎだと思うけど、91キロから6キロ減って落としすぎって程でもないと思うが

    +55

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/14(金) 14:29:40 

    >>38
    元の体重が標準より多い人はスルスル体重が落ちるのは普通の事だよ
    多分余分な水分だと思う
    私も74kgからダイエットした時に1ヶ月もしないうちに64kgまで落ちた事がある
    でもこれは脂肪が減ってる訳ではないんだよね
    体重減ってもぶよぶよだった
    標準まで落ちるとそこからなかなか痩せない

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/14(金) 14:30:34 

    >>6
    18時間やってるけど言うほど痩せない

    +5

    -9

  • 54. 匿名 2021/05/14(金) 14:34:13 

    食事制限だけで、63㎏から52㎏まで落ちたけど
    これ以上減らないから運動するしかないと思ってる。主さん一緒に頑張ろう。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/14(金) 14:35:45 

    64.8から58まで落ちましたが
    57〜58をウロウロしてて1ヶ月くらい落ちません

    そのうちまた落ちるかなってあんまり気にしてないけれど。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/14(金) 14:36:58 

    >>10
    これあながち間違ってないですよね( ゚д゚)ノ

    停滞期ってのは体が餓死になりかけてるのでは?と勘違いして、これ以上体重落ちないようにしてる期間だって聞いた事があります。

    私もドカ食いとまではいきませんが、1日いつもより多めに食べたらまた体重落ちだしました(^_^)

    ただ、ダイエットには相性があるのでね💦
    主さんは一度試してみるのもいいと思います!

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2021/05/14(金) 14:37:20 

    >>1
    ダイエットの詳しい内容が分からないんだけど
    私は徹底的に糖質制限と筋トレでダイエットしましたが
    ある時全然落ちなくなって
    色々調べたらタンパク質と脂質が全く足りなかった
    なので牛肉やラムの赤身ステーキを積極的に食べるようにし
    代謝を上げるため岩盤浴に週3〜4通ったら
    嘘みたいにストンと落ちました

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/14(金) 14:37:21 

    >>1
    その体重なら基礎代謝高いからどんどん運動してガンガン痩せます。
    停滞期っていうのは運動も食事もがっつり続けてるのに減らない時だよ。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/14(金) 14:37:48 

    >>2
    主タイプはこんなに辛い運動したのに全然減らないと凹んでやけ食いに走るから
    まだ運動は早いと思う

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/14(金) 14:38:12 

    >>39
    そりゃやめたらリバウンドするだけでしょ
    そんなこと言ってるんじゃない

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2021/05/14(金) 14:40:53 

    >>1
    体重は後から減ってくるよ。

    あまり体重を増えないよう普段通りにして
    カロリーオーバーしなければ
    自然に痩せるから。痩せても維持するのに
    食事、運動は大事だから!

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/14(金) 14:42:08 

    私も1ヶ月半位で10キロ落としましたがリバウンドを防ぐため毎朝1時間歩いてストレッチ的な筋トレをして、常に気が付いた時にながら運動をして、、を続けて徹底的な食事制限をしました。停滞期が来たので少し食事制限をゆるめて2週間程体重を保つにして、また同じようにダイエットを始めたところです。しっかり体重落ちだしてます!

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/14(金) 14:43:37 

    >>7
    手、痛い、期じゃないっつーの
    すごいオヤジギャグとばしてきたな
    わかっちゃった自分が嫌だわw

    +42

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/14(金) 14:44:17 

    >>1
    ぶっちゃけ停滞期の正しい攻略法はありません、「耐える」しかない。

    チートデイを設けるという方法もあるけど、毎日同じ環境で基礎体温を測ってマイナス0.5度になったらそこで初めてやるといいんだけど、正直初心者には必要ないし上級者向けです。(ストレス発散という意味では初心者でもOK!)

    数キロgは体内の水分量だったり胃の内容物に左右されるので、1~2kgは誤差と思っていいです。
    それよりも重要なのは体脂肪率・筋量・見た目ですが、安い体脂肪計もかなり誤差が出るのであくまでも大体の目安とするのが良いでしょう。

    筋トレはボディメイクをする上では効率的なのでかなりおすすめですが、何よりも継続が大事なので自分の好きな運動(ヨガ・水泳・ランニング・ダンス・自転車等)を見つけてください。
    あ、でもどの運動するにもストレッチは重要です!
    自分はフィットネスビキニとかのカッコよくてメリハリのある身体が色気があって好きなのでウエイトトレーニングをしていますが、なりたい身体は人それぞれなので強制はしません。

    ちなみにボディメイクする上で食事8:運動2っていうくらい食事が大事なので、まずは自分に適切なPFCバランスを知ることから始めるといいです。
    私は岡田先生の除脂肪メソッドを参考に計算していますが、他の計算式を使ってもいいと思います。
    ダイエッターに意外と多いのが「食べな過ぎて身体が省エネ」になることなので、しっかり食べてしっかり運動することが大事だと考えています。

    体重は一応目安ですが、月に2~3%減量するのが安全で健康的なスピードです

    まずは色々自分で知識をつけてください。
    学術的根拠が無い嘘のダイエット情報がいかに多いかわかります・・・

    「ダイエットにうまい話は無い」

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/14(金) 14:47:30 

    私160cm59.7kgで約1年前は68kgでした
    毎日運動しててマッサージ、ストレッチ、食事制限も
    してるのに全然落ちないです
    食べた物も出来るだけ記録してるのになんでこんなに
    体重の落ちが悪いんだろう…
    比べちゃダメだけど数ヶ月で-10kg!とか見ると
    自分はこんな時間掛かるのにって思っちゃうし
    今も停滞期から抜け出せないし泣きそう

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/14(金) 14:47:55 

    >>7
    丁度今同じ箇所を痛めてます。左手ですが。利き手じゃないからまだマシなのですが、30kgの米袋が持てなくなりショックです。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/14(金) 14:57:08 

    >>65
    他の人も書いてるけど一回、赤身肉か白米を一日か二日ドガっと食べてみたら良いよ
    いつもやってる運動などはそのまま進行して、出来れば昼ご飯か早めの夕食でやってみると良いよ
    あとは体が今の運動やストレッチに慣れちゃってるから刺激がなくて痩せづらくもなってると思う
    そこに少し負荷のある筋トレ取り入れてみては?

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/14(金) 15:00:33 

    体重から5パーセント計算して停滞期かーって慌てず続けるだけだよね
    痩せてるから食べる量減らすと逆効果だから気をつけた方がいい。
    痩せる時に筋肉も一緒に落ちないように筋トレはした方がいい。痩せるって事は代謝も落ちるって事

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/14(金) 15:02:15 

    >>65
    他の方も書かれてるけど痩せる時に減るのは脂肪だけじゃないと言う事です。
    筋肉の消費するエネルギーは結構でかいので筋トレして筋肉は落とさないようにしないとダメです
    筋肉増えると食べた物のエネルギーはまず筋肉に栄養がいくので

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/14(金) 15:12:34 

    >>1
    YouTubeで家でできるストレッチたくさんあるからやってみては?1日6分とかそのくらいでも全然違うよ!
    ストレッチしたほうが代謝よくなるしね✌

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/14(金) 15:20:29 

    >>1
    体重は階段みたいに落ちてくんだよ
    生物的には体重がどんどん減るのは生命の危機だから、ある程度落ちたら体が節約モードになる
    匂いにも敏感になるし、イライラしてそわそわするのは、食料を無意識で探してるんだよね
    それが普通だから、焦らないで今のように運動と食事制限を続けてください
    しばらくするとまた減り始めますよ

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/14(金) 15:27:21 

    >>1
    ちょうどヤフーにこんな記事ありました

    積極的な運動で解消!「ダイエット停滞期」の正しい乗り越え方(スポーツナビDo)
    積極的な運動で解消!「ダイエット停滞期」の正しい乗り越え方  - スポーツナビDo
    積極的な運動で解消!「ダイエット停滞期」の正しい乗り越え方 - スポーツナビDodosports.yahoo.co.jp

     ダイエットは頑張れば頑張るだけ成果がでる!そんなふうに思っているあなたは要注意。どんなに頑張っても成果が出にくい、ダイエット停滞期があることをご存知でしょうか?効果の出やすい周期と停滞期を理解して、...

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/14(金) 15:32:35 

    52キロから3ヶ月で45キロ 
    最初は食事制限メインで今は有酸素(縄跳び)筋トレしてますがなかなか45キロをきれません。
    食事は3食食べますがめちゃくちゃ動きます。
    多分摂取カロリー=消費カロリーだからでしょうね。身長がわかりませんが主さんも本気出せば70キロまではスルスル落ちると思いますよ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/14(金) 15:38:28 

    >>1
    私は恥ずかしながら半年前103キロからのダイエット開始で今まだ77キロある。
    内容は食生活改善+散歩中に短いスロージョギングをやってみたり、ホコリかぶりかけてたエアロバイクをこいでみたり、You Tubeの初心者向けの運動動画見ながらやってみたり、やる気ない時はテレビ見ながら足踏み。
    運動開始して始めの20分は内臓脂肪、それ以降から皮下脂肪の燃焼が始まるらしいので運動するときはそれを意識して短くても一回30分は動くようにしてます。

    あとは思い切って体重を頻繁に測るのをやめた。
    ある程度体重があると1キロくらいの変動はよくあるので、それを気にしてたらやる気が削がれるから。逆に順調に落ちてる時はモチベ上がるので毎日測ったりします。
     
    やる気が出るまでがだるいとは思うけどがんばれー

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/14(金) 15:40:15 

    >>1
    運動せずに痩せたって健康的な意味では痩せれてないよ
    40くらいになるとわかるけど、食事だけで痩せたところで綺麗な体にはならない

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/14(金) 15:42:18 

    >>63
    そういうことか!

    なんだろう?って思ってたわ😊スッキリした。ありがとう

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/14(金) 15:53:04 

    私も昔、運動なしで食事制限のみのダイエットをして10キロほど痩せたことがあるけど、食事制限だけだと限度があるし食事を元に戻すとすぐリバウンドをするから運動はしたほうがいいよ。
    結局、私はリバウンドしてその後に運動と食事制限を組み合わせたダイエットで痩せた。
    運動っていっても日々の生活の中でできるようなことをメインでやってストレスにならない程度のものだったけど。
    あと炭水化物好きな人は無理な糖質制限はリバウンドの元だからやめたほうがいい。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/14(金) 15:55:45 

    >>10
    男性なら体脂肪率25%以上
    女性なら体脂肪率35%以上の人はチートデイ不要

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/14(金) 16:08:19 

    >>38
    減量外来みたいなところだと最初は食事制限のみをすすめるのが一般的だよ。運動は横になりながらの足あげ10回とかそんなもの
    主さんは失礼ながらかなり体重多いし、75㎏くらいまで食事制限のみでも問題ないと思う
    あと91㎏から1ヶ月で6㎏減は落としすぎではない

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/14(金) 16:10:32 

    主のは停滞期とは言わない気がする
    身体に気をつけながら運動も頑張って

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/14(金) 16:21:59 

    ダイエット総合トピで停滞期で悩んでた時に見たコメント、コピペだけどぜひ読んでみて!
    私はこれ見てすごく腑に落ちて停滞期も頑張れたよ!

    パーソナルトレーナーさんにぜったいやっちゃダメなこととして運動量をさらに増やす、食事量をさらに減らす、食事量を大幅に増やすの3つを言われました。
    やるなら増やす減らすじゃなくて、内容を置き換える。
    例えば鶏むね肉メインにしてたのを卵や豆腐にしてみる。
    筋トレをパワーヨガにしてみる。みたいな感じ。
    あとは停滞期2~3ヵ月くらいまでは定着期として増えない自分を褒めろって言われて、毎日「増えなかった自分えらい!」ってバカみたいに褒めてましたw

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/14(金) 16:42:13 

    >>16
    普通その体重でその身長なら痩せて見えると思うけど…
    筋肉が足りないとか?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/14(金) 17:07:20 

    >>1
    食生活の見直しってどんな内容?

    何となくゆる糖質制限してそう。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/14(金) 17:29:42 

    >>1
    ウォーキング一日30分したらいいよ。
    病気になるよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/14(金) 17:35:15 

    >>66
    手首が痛いのつらいですよね。
    ストレッチするとよくなることがありますよ。
    ユーチューブにやり方がアップされてます。
    シップは腕のつけ根とひじの痛い所探して貼ると効果的かと思います。
    早く良くなるといいですね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/14(金) 17:38:13 

    >>6
    必然的に16時間なのに痩せないわ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/14(金) 17:44:08 

    >>38
    一月5%までだから大丈夫。1.5キロ程減らしすぎたみたいだけどいうほど落としすぎでは無い。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/14(金) 17:48:59 

    >>60
    じゃあ正したら?
    支離滅裂だよ?

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2021/05/14(金) 17:51:10 

    主さんカロリー計算出来てるかな?あすけんいいよ。きつい事しなくても60くらいまでは一日1500キロカロリー以内に抑えれば痩せると思う。散歩とストレッチから始めるといいよ。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/14(金) 18:04:04 

    162センチ52~53キロをウロウロ。半年で15キロ落としてから半年間体重変動なし。49キロ目標なんだけど、なかなか難しい…。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/14(金) 18:08:52 

    最近竹脇まりなのYouTube見て1日20分目安に頑張ってる!
    150cm47kgスタート、43kg目指す!!

    +5

    -9

  • 92. 匿名 2021/05/14(金) 18:12:52 

    >>90
    似てる。去年の春159 68スタート53キロの時長い長い停滞期抜けて今また50〜51キロで停滞期入ったよ🐷しんどいよね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/14(金) 18:14:31 

    停滞期は、身体が次のステップに入るための準備期間と聞いたことがあります。
    後、体重が減らなくても体脂肪が減っている期間という説も。
    体重が減らないと気分が滅入る気持ちわかりますが、私は次の段階に入れる!とモチベーションあげてました。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/14(金) 18:24:48 

    >>1
    スイッチのゲームのフィットボクシングをして6ヶ月で8キロ痩せました。

    食べるの大好きだったけど、炭水化物1日1回、量は減らして大好きなおやつも食べない。
    必ずボクシングを毎日仕事終わってご飯食べてから40分から1時間。生理の日以外は必ずやる。
    ってのを続けてたら痩せました。

    食生活もいいけど、何より運動と睡眠が大事だと思います。
    しっかり寝た日はやせます。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/14(金) 19:02:27 

    >>53
    標準より軽い?だとしたら痩せないかも。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/14(金) 19:17:44 

    いきなりの激しい運動は膝にくると思うのでおすすめはできません。昔、急激に太り激しいエクササイズをしたら膝を炎症して整形の先生にどえらい怒られました。

    現在ダイエット中です。
    朝ヨーグルト
    昼 普通
    夜 普通
    間食あり(ダイエット前より少なめでナッツとか)
    8時以降食べない。

    それだけでは生理前後もありプラス2キロ増加になり生理後に夜は炭水化物なしでご飯の代わりに蒸しもやしを食べてます。
    YouTubeで軽い筋トレとストレッチから初め、足パカもしています。

    4週近くで2キロ減です。

    軽いストレッチ、筋トレなどから始めたらいいかも。
    検索して主に合った体を動かす方法見つけるといいですよ!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/14(金) 19:49:04 

    ストレッチから始めたらどうかな?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/14(金) 20:19:45 

    >>88
    横からだけど、食事制限だけだったら更に太りやすい体質になってリバウンドしやすい体質になっちゃうし、いつかへ食事を普通にした時には普通でも太りやすくなるって事だと思う。

    それとあなたの言葉遣いはキツすぎると思います。

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2021/05/14(金) 20:22:40 

    >>1
    この人のストレッチをやってます。
    たまに優しい筋トレ見たいなのも混ざってるから、ちょっと運動した気にもなるよ!
    ちょー簡単なのに90%の人が知らない1分マッサージ 【ふくらはぎを細くする方法】 - YouTube
    ちょー簡単なのに90%の人が知らない1分マッサージ 【ふくらはぎを細くする方法】 - YouTubeyoutu.be

    ◆オンラインサロンYou Fit \今なら1週間無料/https://video.yuki100buy.jp/membership-lp/YouTubeでは話せない健康やダイエットに関する情報やLiveレッスンを定期配信中。◆LINE公式はこちらhttps://lin.ee/jyYk3Fs◆中川愛用グッズ...">

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/14(金) 20:35:13 

    >>84
    病気になるんかーいw

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/14(金) 21:15:36 

    利尿剤飲んでる

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2021/05/14(金) 21:25:43 

    >>100
    ごめん、歩かないと生活習慣病になりやすいと言いたかった。
    まさかここの人も膝が悪いとか、脚が悪いとか言わないよね??

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:36 

    >>1
    わたしはステロイドで25キロ太ってからだが辛くていちにち1000キロカロリーにして40日で5キロ。週に3日クタクタになるまで歩いて。いまだに継続してるけど医師から言わせたらステロイド飲んでたらこれが限界みたいなこと言われた。80から75でストップした。まだ継続するけど

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/14(金) 22:01:44 

    元々の体重が相当あるから、少しヘルシーな食事を普通の人の量を食べるだけでストンと落ちるだろうけど、筋トレしてみてほしい。
    なかやまきんに君の世界一簡単な筋トレ見てみて。膝の負担そんなにないと思うよ。
    ウォーキングとかも良いんだろうけど、まずは入り口で続きそうな簡単なやつからね。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/14(金) 22:04:54 

    メンタル的に太った人のダイエットYouTube見てる
    こういう考えだから太るのかと戒めとして

    こんな方法でしかモチベ保てない自分の性格の悪さにひきます

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2021/05/14(金) 22:10:54 

    >>1
    体重が増えるのは水分や炭水化物の量による一時的なものだったりします。数g単位の変化は気にせずしばらくダイエットを続けましょうー!
    まだ食事制限だけでも減らせる余地があるので食事内容を見返してはどうでしょうか。例えばくるみは100gで300calあったりとヘルシーに見えて意外とカロリー高いです。そういう意外と高くつくものを減らしたらスコーンと落ちるかも。

    運動するなら椅子に座りながらできるラジオ体操といった簡単なものから始めてはどうでしょう。筋肉が多少つくと見た目も引き締まるしダイエットがもっとうまくいきますよ。

    体硬いなら前屈や開脚といった簡単なストレッチから。筋肉硬いとむくみと張りで余計太く見えるのでやって損ないですよ。
    反り腰やら悩みがはっきりしてきたら悩みに応じてストレッチしましょう。

    ダイエットがうまくいきますようにー!

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/14(金) 22:29:43 

    >>101
    血圧高いん?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/14(金) 23:21:18 

    >>64
    横ですが、、勉強になります。
    85キロからダイエット始めて1ヶ月、1日1200カロリー〜1500カロリーにして糖質制限してましたが1キロしか痩せません。
    ジムの人に体脂肪率多すぎて糖質ゼロにしても良いくらいって言われました。。
    心折れそうでしたが炭水化物食べなさすぎなんですかね。。
    運動はエアロバイクを2、3日に1度1時間〜90分サウナスーツ着て1番重い負荷でやってます。
    あとはYouTubeの15分程度のダンスも毎日してます。
    なにか病気なんじゃないかってくらいに減りません。
    元々重い人は簡単に落ちるとよく聞きますが全くです。
    もう少し勉強してみます。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/14(金) 23:32:17 

    >>108
    横だけど
    まだ1ヶ月だからそんならもんだと思う。
    きっと代謝もまあまああるだろうし筋トレして今のように有酸素してたらじきにおちると思う。
    落ち出したらするするいく。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/15(土) 00:36:00 

    1kg減ったらすぐ停滞期入る。
    運動も食事制限も限度があるから
    高温反復浴をやってみた!
    すごく汗と垢が出て、代謝にいいような気がした。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/15(土) 00:36:29 

    >>6
    短期間で効果あるけど、元に戻すとあっという間。もしくはリバウンド必須。

    一生続けられるならありだけどね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/15(土) 00:48:20 

    >>108
    64です。
    体重はぶっちゃけ無視していいです、体脂肪率と見た目を重視しましょう。

    ジムの方は糖質オフ(ケトジェニック)を押していますが、私はあまりおすすめしません。

    実績もあり現在主流の2種類の減量食事法は糖質オフか低脂質のどちらかで、ケトは糖質を緩く制限しても意味はなくほぼ0にしないとうまくケトン体が作られませんし一生続けていかなければなりません。オマケに体臭が悪化したり、ケトの第一人者が変死したりと・・・でも合う人もいるので完全に否定はしません。

    私は岡田先生の除脂肪メソッドを参考にしていますので、そちらの計算式で自分の正しいPFCバランスを知ってください。(他にも正しいPFCバランスを発信している所は幾つかあるので自分が正しいと思う所をピックアップすると良いです)
    たぶんビックリするくらい糖質とタンパク質を取ることになりますよ。

    食事法に関してはケトか低脂質どっちかに全振りしないと中途半端に終わって本当に無意味です。


    サウナスーツは水分抜けてるだけなんでボクサーじゃなければやる意味無いと思います。

    ダンスは・・・好きなら続けても良いと思います。


    私はフィジーカーやボディビルダー等のボディメイクをしている人から情報を得ています。
    それは学術的根拠に基づいた科学的に正しい理論を使用しているからで、メディアが根拠もないダイエットに関するデマとは全く違うものだからです。


    1か月に1キロは全然問題ないペースですので、長い目でやっていきましょう
    一番の武器は「継続」です

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/15(土) 01:04:52 

    どうしてそんなに急いで体重を落とそうとするんでしょうか。
    主みたいな人こそ、生活習慣を変えないとまたリバウンドすると思いますよ。
    食生活、運動習慣を変えて定着させましょう。
    習慣を変えないと痩せません。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/15(土) 02:12:50 

    計算、バランスが〜って深く考えるより何でもゆるいくらいでいいよ。
    健康にいいもの三食からで。
    運動が1番。
    筋肉は一生ものの服。いい言葉。

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2021/05/15(土) 02:45:21 

    カロリー計算なんてしたことないや

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2021/05/15(土) 08:42:21 

    >>85
    ありがとうございます。トピと関係ないのに画像に反応してしまいました。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/15(土) 09:48:19 

    >>108
    ダイエットするならエアロバイクの回転数を50-60回にすると良いとYouTubeで見ました。負荷を軽くして全力こぎ→のんびりを繰り返すと走った位カロリー消費できますよ!
    重い負荷でのんびりこぐのは筋トレに近いので筋肉がこっそり増えているのかも。体重は気にせず続けて良いと思います。
    脂肪からガンガン減らすなら軽い負荷でめちゃめちゃ漕いでみてください。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/15(土) 10:14:26 

    ゆりやんとか参考になりそうじゃない?

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2021/05/19(水) 23:22:23 

    もう誰もいないかな?
    3月中旬くらいから下に書いてある内容やってて5キロ減ったけど、今月入ってずっと停滞期で体重減らない。
    16時間ダイエットとプチ糖質オフみたいな感じで、朝無し、昼はサラダ、オートミール、ウィンナー、夜は野菜中心で味噌汁、お腹空いてる時はたまご料理つけて間食はどうしても我慢できない日は高カカオチョコとか200カロリー以内にして、一日800カロリーくらいに抑えてる。
    運動は毎日フィットボクシングと2、3日に一回、腕立てしてる。
    何か改善した方がいいところあったら教えてほしい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:09 

    >>119
    いるよ!

    ごめん結構きつい事言うけど勘弁して
    ・16時間ダイエットのエビデンスは怪しい
    ・緩い糖質制限は逆効果、ケトン体がうまく生成されないし痩せにくくなるだけ
    ・朝ご飯を抜くのはご法度、糖質取らないと頭回らない(脳は一日400kclの糖質を必要とする)
    ・間食にチョコ(砂糖+脂質)は血糖値爆上がりでめちゃめちゃ不健康
    ・一日に800kclは不健康そのもの。体がめちゃめちゃ省エネになってる
    ・毎日運動は良くないというか追い込んでれば普通はできない、完全休養日を設けよう

    本当はジムでウエイトやるのがいいんだけど、恐らく自宅トレ民だと思うからスクワットをおすすめする。

    フィジークとかコンテストに出てる人の食事法やトレーニングを参考にしてください。


    2か月近く間違った方法ではあるものの継続が出来てるから、ちゃんと知識を蓄えたらみるみるうちに体変わると思うよ

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2021/05/23(日) 16:39:45 

    16時間のは便秘の時に効果てきめんだったから無駄ではない
    ただ続けるものではないなと思うキツいし

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/24(月) 12:42:22 

    >>32
    私もそう思います!!

    私がそのくらいの体重の時は無理な運動はしないで楽しくできるダンスエクササイズとかから始めました。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/24(月) 12:47:24 

    >>1
    最初はガクンと落ちるのでその感覚でいると続かなくなりますので注意です!

    何よりも大切なのは継続することなので、まずは今やっていることを続けましょう。

    気分転換で1日好きなもの食べても良いと思います!

    94キロから、1年ちょい掛かりましたが22キロ痩せました。
    とにかく続けること!!頑張りましょう!!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/24(月) 12:57:58 

    >>119
    食べなすぎは代謝が落ちてしまうのでやめましょう。
    朝は少しでもお腹に入れたほうがいいです!
    プロテインを取り入れてみてはいかがでしょうか?

    できるなら筋トレしましょう!
    大きい筋肉である、足、背中、お尻を中心に鍛えることをお勧めします!
    有酸素は毎日やってもいいもいいですが、1日くらい何もしない日があっても全然いいと思います。

    少ない食事は最初は落ちますが、身体が省エネモードになり、そのカロリーで生活できるように身体が適応し始めます。

    食事を見た感じたんぱく質が足りてないです。
    肉、魚、大豆、ヨーグルト、卵、などから毎食たんぱく質をバランス良く摂ることをオススメします。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2021/05/24(月) 20:13:30 

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード