ガールズちゃんねる

おすすめのフライパン

177コメント2021/06/04(金) 23:52

  • 1. 匿名 2021/05/09(日) 21:58:57 

    今使っているピタグラフトのフライパンが焦げつくようになってしまったので買い替えようと思っています。
    鉄にするかコーティングされているものにするか悩んで買えません💦
    おすすめのフライパンがあったら教えて下さい。

    +33

    -0

  • 2. 匿名 2021/05/09(日) 21:59:34 

    サーモス

    +80

    -7

  • 3. 匿名 2021/05/09(日) 21:59:36 

    テフロン

    +4

    -7

  • 4. 匿名 2021/05/09(日) 21:59:56 

    ティファール

    +98

    -19

  • 5. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:07 

    レミパンいいと聞くけどどうなんだろう??

    +6

    -16

  • 6. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:08 

    ティファールしか使ってない

    +49

    -5

  • 7. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:17 

    鉄はちゃんとお手入れしないと錆びるよ。

    +46

    -5

  • 8. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:19 

    ティファール買って一年で変える

    +53

    -5

  • 9. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:37 

    エバークック最近買ったよ!

    +91

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:54 

    絶対、鉄のフライパン!
    野菜炒めを作っても水が出ない
    多めの油で焼いた卵がめちゃうま

    +81

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:12 

    バーミキュラ

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:18 

    柳宗理の鉄のフライパン!

    +22

    -5

  • 13. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:39 

    フライパンてこんな消耗品だっけ?という頻度で買い替えてる気がします。今使ってるやつ去年の8月に買ったけどもう替えたい。みんなどのくらいのスパンで替えてるの?

    +89

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/09(日) 22:02:43 

    高いフライパン買ってもコーティングが値段の期待値通りに持たない…
    必然的に何度も安いのを買って買い換えてて不毛だわ💦

    +101

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:32 

    普段使いの24センチのは、
    1500円くらいのテフロンのをドンキとかで買って
    2年くらいすると焦げ付くようになるから買い替える
    って感じでやってます。

    卵焼き用とか酷使しないやつはティファール。

    +44

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/09(日) 22:04:04 

    平和堂で買った軽量フライパン。軽いと火の通りも早いし使い安い。

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/09(日) 22:04:07 

    >>13
    私、ティファールの10年使ってます…
    さすがにテフロンは剥がれてますが

    +34

    -12

  • 18. 匿名 2021/05/09(日) 22:04:14 


    おすすめのフライパン

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/09(日) 22:04:44 

    >>5

    蓋の真ん中パカッと空くけど
    あそこから調味料入れるより
    どうせ混ぜるから蓋開けた方が早いよね

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/09(日) 22:05:14 

    リバーライト極

    テフロンだとすぐダメになってたけど、この鉄のフライパンに変えてから買い換えしてない
    手入れも楽だよ

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/09(日) 22:05:16 

    >>18
    こんなんなったら死にそう

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/09(日) 22:05:18 

    鉄にしたけど、重くて片手で鍋を振れないから後悔してる

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/09(日) 22:05:31 

    安いフライパン使ってます
    焼きそばがくっついてきたら買い替える

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/09(日) 22:06:06 

    >>1
    サーモス、ティファール、エバークック持ってるけど、よく使うのはエバークック。
    安いから買ったけど焦げないから好き。
    *コーティングされてるのは薄く油塗った方が長持ちする

    とりあえず経験的に買っちゃダメなフライパンはセラミック。

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/09(日) 22:06:06 

    >>13
    鉄のフライパン5年使ってる
    使うほどピカピカで使いやすくなる

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/09(日) 22:06:07 

    やっすい軽いテフロンフライパンが一番扱いやすい気がするよ

    +13

    -4

  • 27. 匿名 2021/05/09(日) 22:06:23 

    油たくさん入れても焦げ付くのはもう無理かな?
    なんか半年くらいでダメになっちゃう

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/09(日) 22:07:03 

    テフロン加工の使ってるけど、フライパンが冷めてからうるかすようにしたら今までより長持ちしてる。

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/09(日) 22:07:22 

    >>19
    え?調味料入れだったの?
    あれって蒸気を抜くためだと思ってた

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2021/05/09(日) 22:07:55 

    やっぱT-falが良いんじゃないかな
    高いからって安めのアイリスオ〇ヤマのセットの奴買ったらダメだった
    まさか餃子がまともに焼けないとは思わなかった
    安物買いの銭失いを地で行ってしまって後悔

    +14

    -14

  • 31. 匿名 2021/05/09(日) 22:08:47 

    >>29

    レミさんがここから調味料入れられるのぉー🎶
    って昔料理しながら言ってたからそうだと思ってました

    冗談だったのか……

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/09(日) 22:08:48 

    おすすめのフライパン

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/09(日) 22:09:31 

    >>22
    料理の味や出来映え的にはどうですか?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/09(日) 22:09:43 


    すごく楽だよ
    かれかれ6年目
    それまでテフロン使ってて頻繁に買い換えてたけどずっと同じの使えるのが嬉しい

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/09(日) 22:09:47 

    >>5
    レミの実況トピ見ると値段の割に…って感じではあるらしい

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/09(日) 22:09:50 

    高いの長持ち
    安いのすぐダメになる

    フライパンなんてそんなもん

    +2

    -11

  • 37. 匿名 2021/05/09(日) 22:09:53 

    3月にエバークックとカインズで買った。
    買いたてだからもちろんだけどつるつるでストレスフリー
    カレーついたのも水につけといたら取れてる。
    どっちも見た目も可愛くてテンション上がるよ、地味に大切!

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/09(日) 22:10:01 

    合羽橋やネットなどで買える業務用鉄フライパン。大きさや鉄板の厚さもちがう様々な種類があるし、業務用だけにそんなに値段的も高くないので買いやすいし、必要なものを買い足しやすい。

    油がなじんでしまえばテフロン並みに使いやすくなるし、スーパーなどで売ってる買い替え必要なテフロン製と違って日本製の一生もの。取っ手もの溶接もしっかりしてるから全然ぐらつかない。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/09(日) 22:10:58 

    フレーバーストーンの角型フライパン便利
    深いタイプと浅いタイプのセットで買いました

    だけど、意外に小ぶりで4人分の焼きそばとかはやっぱり28から30センチ位のほうがいいんだよね

    おすすめのフライパン

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2021/05/09(日) 22:11:06 

    うちは収納的に取手の取れるティファール

    鍋もテフロン加工なのが炒めて煮るのに便利

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/09(日) 22:11:11 

    >>34
    鉄フライパン、基本ずっと使えますもんね

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/09(日) 22:11:50 

    >>7
    普通に使ってればさびないよ
    手入れする必要はない

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/09(日) 22:12:00 

    >>13
    3年使ってたコーティングのフライパンはそろそろ買い換えたい…
    この前餃子焼いたら全部張り付いてえらいことになったよ(´;ω;`)

    +50

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/09(日) 22:12:01 

    中華鍋かな

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/09(日) 22:12:06 

    >>1
    ティファールのエクセレンスを使ってるけど、
    3年は余裕で持つよ
    おすすめ!

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/09(日) 22:12:40 

    錆びない加工してある鉄もあるよ
    うちは毎日使うので普通の鉄フライパンで錆びる気配ないけど
    ガシガシ磨けるし焼き肉炒め物美味しいし鉄フライパンおすすめだけどな
    難点は重さくらい

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/09(日) 22:12:53 

    >>13
    雑な性格だからテフロンの時は半年に1回くらいは買い替えてた 鉄のフライパンにしてからは4年くらい使ってる

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/09(日) 22:13:04 

    山田工業所のHANAKO+a 鉄フライパン。
    窒化加工で鉄なのにサビにくい。調理中、チタンの持ち手が素手で触れる。

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2021/05/09(日) 22:13:32 

    >>18
    「あぅ!」程度で済むってどんだけ石頭なの…??

    髪の毛引っ張って頭皮酷使してるから固くなるのかしら?

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/09(日) 22:13:54 

    >>1
    居酒屋の調理場でバイトしてた時は家でも鉄のフライパン使ってたけど油膜がちゃんと何層も張るまで一週間はかかるよ。菜っ葉炒めたり冷やしたり熱したり。でも炒めものはシャキッと美味しい。ふわふわの卵焼きもお店みたいなの作れる。育てたフライパンに愛着も湧くし。でも鉄フライパン好きになると火力が欲しくなる!

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/09(日) 22:14:20 

    >>13
    鉄のフライパンと、南部鉄器の卵焼き器使ってますが、どれも10年選手です。手放せません。買うときはちょっとお高めだけど短いスパンで買い替えるよりずっと経済的だなと思います。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/09(日) 22:14:45 

    >>13
    ニトリとかホームセンターで売ってるような2000〜4000円の物は1年持つか持たないかくらいが多かったかな。
    去年の8月ならそんなもんなんじゃない?
    値段にもよるね。高いと1年で消耗は早いな〜と思っちゃうね。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/09(日) 22:14:56 

    >>31
    いえいえ、合ってますよ!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/09(日) 22:16:19 

    >>28
    うるかす⁇方言ですか?

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/09(日) 22:17:06 

    >>13
    カインズで買ったやつ数ヶ月だけどもうくっつく

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/09(日) 22:17:48 

    ティファール。
    ほぼ毎日使って3年目突入したけれども、全くこびり付かずまだまだ長く使えそう。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/09(日) 22:18:01 

    使い終わった熱々のフライパンにすぐ水をジュッと入れるとテフロンがすぐ剥がれると聞いた事がありますが、本当でしょうか?

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/09(日) 22:20:28 

    >>19
    新しいタイプのは無くなってるよ
    蓋の取っ手の穴に菜箸やお玉を挟めておけるのが便利

    私は菜箸やお玉もレミパンシリーズなので
    鍋の取っ手が磁石でくっ付くのも便利です

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2021/05/09(日) 22:20:53 

    >>57
    本当だよ
    鉄だったらそれで汚れを浮かせてたわしでゴシゴシできるけど、テフロンとかコーティングしてあるフライパンはそれでダメにしちゃうから厳禁のはず

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/09(日) 22:21:03 

    >>20
    同じくリバーライト!


    ただし28㎝はちょっと女性には辛い重さなので、そのサイズを買うなら鉄板焼をイメージして使うと良いかも。
    フライパンを降る、というより鉄板でフライ返し使って供材をかき混ぜて炒めて、フライパンから皿に移すのじゃなく、ターナーやシリコンスプーンなんかで盛り付けしてフライパンを、動かさないという使い方だといい。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/09(日) 22:21:34 

    鉄のフライパンはオムレツ焼けるくらいの小さ目が一個あるとすごく重宝するよね。
    大きな中華鍋と二個持ちしてて、ほかに普通のアルミのフライパンも持ってるけどこれの出番がほとんどない

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/09(日) 22:21:40 

    >>7
    それほど難しくないですよ。
    調理した後すぐに食器など別容器に移す。それとたわしで洗ったらすぐ水気を飛ばす。
    この2点だけです。

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/09(日) 22:21:40 

    >>5
    収納しにくいよ
    劣化も安いフライパンと同じくらいでくるし
    値段のわりには、、

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/09(日) 22:21:47 

    >>58
    写真貼り忘れた
    おすすめのフライパン

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/09(日) 22:21:58 

    うちはエバークック何度もリピート買いしてる。
    大きい深丸型を母親にプレゼントしたら、ティファールより軽くて丈夫で使いやすい!って喜んでくれた。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/09(日) 22:22:22 

    >>10
    重い??
    買いたいけどIHなんだよね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/09(日) 22:22:40 

    >>57
    本当です。
    テフロン加工は冷ましてから洗わないとすぐ剥げるよ。

    もっといえば、ちょっとずつテフロン摂取してることになるので、健康被害はない量とはいえ、気になる人は使わない方がいい。

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/09(日) 22:24:32 

    インコとか小動物にはテフロンダメだよね
    ペットきっかけでフライパンや鍋全部買い換えたな

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/09(日) 22:26:04 

    >>64
    これ、auのポイントでタダで貰った

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/09(日) 22:27:51 

    >>68
    何どういうこと?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/09(日) 22:28:13 

    カインズのは半年しかもたなかった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/09(日) 22:28:24 

    アサヒ軽金属のオールパン
    打ち直しもしてくれるからずっと使える

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/09(日) 22:28:52 

    軽いフライパンと書いてあるテフロンのを使って年に一回交換している

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/09(日) 22:28:52 

    >>68
    あー、テフロンのフライパンから発生する成分で死んじゃうんだってね
    もっといえば、外でアスファルト補修道路工事してて、その匂いで死んだ、って聞いて鳥飼うの諦めたの思い出した

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/09(日) 22:29:15 

    >>74

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/09(日) 22:30:15 

    鉄フライパンとティファールの二刀流。鉄は火の回りがよく炒め物や揚げ物にはもってこいだが、酸に弱いのでレモンやトマトを使うときはティファールで。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/09(日) 22:35:37 

    揚げ物も出来る深型フライパンを探しています
    鉄の深型でも揚げ物ができると聞きましたがどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/09(日) 22:37:20 

    >>70
    熱せられたテフロンの成分が小さな生き物には結構な有毒性があるんだって

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/09(日) 22:38:14 

    >>13
    スーパーやホムセンとかの安いやつを1年未満で(ダメになるから)買い替えてる。
    毎日料理しないでこれ。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/09(日) 22:38:34 

    >>59
    >>67
    ありがとうございます!
    もうすぐ買い替えるので、次のは気をつけたいと思います!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/09(日) 22:39:00 

    >>77
    鉄は揚げ物ぴったりだよ
    私は深い鉄フライパンかストウブ鍋で揚げものしてる
    普通の調理していて食材がくっつくなーと感じたら揚げ物したり

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/09(日) 22:41:15 

    北陸アルミのテフロンのフライパンはめっちゃ軽い!!!
    手首に優しい。
    ガスとIHがあるけどガス専用の方がより軽いですよ

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/09(日) 22:45:13 

    ツヴァイリングで扱ってるバッラリーニのサリーナってやつ使ってます。1年使っても衰えを感じないけど、長期使用はしてないからその点はまだ評価できない。あと、ちよっと重めね。
    おすすめのフライパン

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/09(日) 22:45:33 

    >>18
    ユージーンはもっとフライパンで叩かれてたんだよね…?
    絶対脳と頭蓋骨やられてるでしょ😓

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/09(日) 22:46:52 

    錦見鋳造の魔法のフライパン!
    あと、バーミキュラ!

    どちらも少しだけ入荷待ちしましたけど待ったかいがありました!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/09(日) 22:51:00 

    グリーンパン!
    鳥飼ってるからテフロンじゃないの買ったけどいいよー!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:09 

    >>10
    買いたいんだけど、うちのコンロは自動検知ですぐ弱火になっちゃうから諦めてるのよね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:44 

    >>24セラミックはどうしてですか?
    コーティング材が気になりはじめて次買うならセラミックいいかなと考えていたのでデメリットが知りたいです。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/09(日) 22:57:10 

    ラバーゼの鉄のフライパン。もう10年くらい使ってるけど、軽くて丈夫で使いやすい空気のような存在。
    それとロッジのスキレットも小さいサイズだけ持ってて、よく夫や子供が簡単にお肉とかウインナーを焼いて食べてます。パンケーキも美味しく焼ける。
    今気になってるのはバーミキュラのフライパン。まだ使ったことないけど評判良さそうだから買おうかなと考え中。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/09(日) 22:57:19 

    >>5
    韓国製に変わってたきがする。北陸アルミとかの深型で十分。

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:44 

    >>1
    ビタクラフトですよね

    わたしは料理によって鉄とテフロン使い分けてます
    テフロンはこれ
    おすすめのフライパン

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/09(日) 22:58:56 

    >>64
    これ頂き物であるけど私は気に入ってるよ。
    深めだから煮物も出来るし火の通りも◎

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/09(日) 23:03:07 

    >>20
    このフライパン、お肉がとにかくめちゃくちゃ美味しく焼ける!ステーキは絶対にこのフライパンで焼く!

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/09(日) 23:04:32 

    >>4
    取手の取れないティファール使っているけどニ年経たずにこびりつくようになった。
    名も無い安物の玉子焼き用のフライパンはもう十年以上使っているけどスルッスルでくっつかない。
    同じように使っているのに何でなんだろうね。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/09(日) 23:04:58 

    >>77
    ありがとうございます!
    テフロンやフッ素加工のフライパンで揚げ物をしていたら痛みが早い(コーティングが剥がれやすい)気がしたので、次は鉄製にしてみます。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/09(日) 23:06:26 

    ドンキでサーモスのフライパンが1500円になってて買ったけど中々良い。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/09(日) 23:06:51 

    柳宗理のマグマプレート買ったけどいつまで経ってもくっつくんです…油多めにして野菜炒めやチャーハンすると米や肉がくっつく。
    焼き込みは不要って書いてあったから買ったのに、やっぱり必要なんですかね?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/09(日) 23:08:04 

    >>81
    77と95ですが返信間違えました。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/09(日) 23:08:10 

    鉄のフライパンオススメで、中でもロッジや南部鉄器等の鋳物のフライパンがオススメだけど重くて嫌な人もいるかも

    鋳物じゃなくて普通の一枚鉄のフライパンはそんなに重くないし、安いのだと2000円しないから、まずそのぐらいのものを買って使いこなせるか確認するのもいいかも

    使いこなせると言ってもなにも難しいことはないんだけどね

    使用後はすぐに洗剤無しで洗って空焼きして油塗って、とか言うけど、私は洗剤で毎回洗って空焼きして終わり
    たくさん持ってるけどそれでどうもないよ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:07 

    >>66
    IH鉄使えるよ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/09(日) 23:11:01 

    >>88
    すぐ焦げる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:14 

    >>82
    私も、北陸アルミのセンレンキャストガス可を使い始めました、ホントに軽いですよねー
    おすすめのフライパン

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:55 

    テフロン?か何かのフライパン、底面がたわんで来てIHコンロで使うとクルクルまわり出す笑
    私も新しいの買いたい

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/09(日) 23:12:59 

    >>57
    強火もダメらしいよ🔥中火で使用して下さいって書かれてる

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/09(日) 23:18:23 

    >>34
    南部鉄器のフライパンを買おうかと思ってるのですが、持ち手も鉄なのでむちゃくちゃ熱くて持てないんじゃない?と不安です。持ち手にカバーとか工夫するのでしょうか

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/09(日) 23:18:29 

    >>87
    同じく。最初の油ならし?みたいなのが上手くできなくてすぐ焦げるからもう使ってない。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/09(日) 23:20:21 

    >>105
    鍋つかみや布巾で取っ手を持つのかな?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/09(日) 23:21:51 

    >>5
    うちのレミパンは揚げ物専用になってるや
    フライパンは鉄とテフロン加工のものを使い分けてます

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/09(日) 23:23:22 

    >>105
    ヨコだけど私はニトリのこれ使ってる
    おすすめのフライパン

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2021/05/09(日) 23:26:27 

    約15年、鉄フライパン使ってます。
    愛着も湧いてるので一生使い続けると思います

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/09(日) 23:28:50 

    まっ平らなフライパンってティファールだけ?変に真ん中だけ少し盛り上がってるフライパン最近多くないですか?
    餃子焼くとき今うちで使ってるやつだと真ん中だけ焼けて回りが全然焼き目つかない…。小さいティファールで焼くとまんべんなく焼き目がついていいから、多きの買おうか迷いちゅう(*_*)

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:40 

    取っての取れるティファールを愛用して10年以上たつけど、フライパンだけが劣化していき買い替えのタイミングでセットを買うか単品で買うか毎回悩みます。
    試しにサーモスのセットを買ったんですががなかなか使いやすいです。
    手が出しやすい1万円くらいで、今後サーモス一択になりそう。
    おすすめのフライパン

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/09(日) 23:33:14 

    >>28
    私も!
    熱いうちに水につけた方が洗うのが楽だし汚れ落ちも良いしジュッという音が好きだからそうしてたけど、1年持たずにまぁそんなもんだと思ってた。
    ネットで見て、冷めるまで放置して洗うようにしたら長持ちするようになった。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/09(日) 23:34:13 

    >>13
    鉄のフライパンを20年以上。
    持ち手も取り替えられるし。替えてないけど。
    小さいのと普通のと中華用。
    リバーライト。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/09(日) 23:37:49 

    >>99
    洗剤なしで洗うのに少し抵抗あったんですが、使っても大丈夫なんですね
    タオルで拭いて乾かすより、空焼きでないと駄目なんでしょうか?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/09(日) 23:39:27 

    >>20
    どのサイズを買いましたか?
    厚みが薄いのと、厚みはあるけど底が小さいのどちらが使いやすいのか迷っているのでアドバイスいただけるとありがたいです!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/09(日) 23:42:00 

    アサヒ軽金属のオールパンを使っています。
    高かったけど、深さがあってお鍋がわりにもなるので収納場所が少なくて済むのがありがたい!
    でも無水機能?とかパンやケーキ焼いたり機能的には私には使いこなせない。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2021/05/09(日) 23:42:13 

    >>72
    私もこれ。ふるさと納税で購入して、餃子・ハンバーグ等の仕上がりが違って驚いた。
    今までホームセンターのを使ってたから尚更。
    ちなみに持ち手が取れる(なおかつ安定してる。パキッと持ち手がはまる)のも収納に便利。
    打ち直しもしてもらえるんですね。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/09(日) 23:45:42 

    >>2
    テフロンこんなに長持ちしたの初めてで感動して今二つ目。一年くらい持った。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/10(月) 00:02:47 

    >>115
    横ですが、タオルで拭いてもオッケーですよ。拭いてしっかり乾かして下さい。
    鉄は水分や塩気に弱く、残っていると錆びや穴があいたりすることがあるのです。
    それ以外は扱いは楽ですよ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/10(月) 00:15:18 

    >>9
    エバークックいいよね、Amazonで2000円くらいになった時買ったよ。
    同価格帯の適当なテフロンのより全然くっつかない。ただ使用してくうちに側面の汚れが気になるかな。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/10(月) 00:41:22 

    ビタクラフトを使ってます!
    値段相応で満足かな

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/10(月) 00:59:37 

    >>106
    リバーライトだけど、一番最初の塗装焼きはしなくていいと説明書にあったなぁ
    毎日の油返しも私はしてない
    予熱して油を引くだけ、使ったらスチールタワシでゴシゴシ洗って水気を拭いて終わり
    テフロンを剥がさないように気を使ってたときよりラクです
    でも油と焦げめを控えている人はテフロンが良いよね

    鉄のフライパンには↓の貝印のプレスターナーが必須
    すごく使いやすい
    おすすめのフライパン

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/10(月) 01:06:45 

    >>82
    軽いし日本製だし他のテフロンよりは長持ちする気がしてる。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/10(月) 01:08:54 

    >>2
    私も書こうとした!ドンキで2千円ちょっとのフライパンだけど、使い始めうっかり強火にしちゃったりもするけど全然剥がれてこないしお値段以上だと思います!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/10(月) 01:29:20 

    >>48
    良さそうだね。うちのフライパン買い替える時に出会いたかったわー
    すごい必死で探したのになんで見つけられなかったんだろう

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/10(月) 01:30:49 

    中が黒くて外側がステンレスになってるフライパンが気になるのですが、マイヤーかアイリスオーヤマのそういうフライパン使ってる方いませんか?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/10(月) 01:38:18 

    ある料理人が「自宅で使うならテフロンの安いやつを短期間で新調していく」と聞いて私もそうしています。その料理人の方はフライパンのストックがあるそう。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/10(月) 01:44:18 

    アイリスオーヤマのフライパン使いやすい&長持ち&安いでコスパいいから気に入ってるんだけど誰も書いてない、、
    評判悪いのかな?

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/10(月) 02:22:04 

    アイリスオーヤマのセラミックコート使ってるけどなかなかいい。
    おすすめのフライパン

    +3

    -5

  • 131. 匿名 2021/05/10(月) 04:27:19 

    >>2
    ティファールからサーモスにしたけど私は断然サーモス派。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/10(月) 04:51:58 

    >>59
    じゃあ途中でそれなりの量の調味料とか入れても少しずつ剥げて行きそうだね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/10(月) 04:59:39 

    日本製拘るんだったら和平フレイズ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/10(月) 05:00:17 

    >>10
    餃子、焼きそば、炒飯、
    くっつかずに作れますか?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/10(月) 05:41:23 

    >>133
    うちの近所のスーパーで安売りの中国韓国製のフライパンは和平フレイズのものが多いけど…

    レミパンも和平フレイズなのね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/10(月) 06:29:30 

    >>1
    結局2~3年(使用頻度による)で使えなくなるから
    安いのを使い捨てで買ってるって職場のおばちゃんが話してて、なるほど。っと思いました。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/10(月) 06:41:02 

    >>1
    笑い話として聞いて欲しいですが20年程前に
    アムウェイの人と話す機会があり、
    「アムウェイのフライパンは素晴らしい!50年はもちますよ!」って私より若い子が話し始めたので
    「へぇ〜、そもそも50年前からそのフライパンは製品化されてたの?」って聞いたら黙っちゃって(笑)
    50年使ってから話してくれる?って突っ込んで話は終わったんだけどw
    なんだかなぁ…盛りすぎ思えてイラッとした記憶が…
    今も他所でそんな話してるのかなぁ?
    それが真実なら素晴らしいけれど毎日使って50年は無いわぁ〜っと思いますが
    アムウェイ信者さん、いらっしゃいますか?

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2021/05/10(月) 07:26:27 

    >>101ありがとうございます。油余計に摂取しちゃいそうですね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/10(月) 08:06:56 

    イケヤのフライパン小さめなのが、焦げ付かないし、軽いし、つるつるで長持ちしそう!しかも安かったような?値段忘れました。意外にいいので皆さんも買ってみてください。隠れた名品

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2021/05/10(月) 08:09:46 

    取ってのとれるT-fal使ってるけどフライパンからダメになる
    バラ売りがあったら買いたいけどバラ売りってないですよね?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/10(月) 08:28:37 

    >>101
    焦げます

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:26 

    >>48
    脱テフロン目指して山田工業所のリバーライト使ってだけど、チャーハンのご飯が大量にくっついちゃって結局テフロンに戻したわ

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2021/05/10(月) 08:35:12 

    >>64
    色、デザイン可愛いね。
    何年くらいもつのかな…

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/10(月) 09:30:03 

    >>9
    エバークック使い出すと鉄には戻れない。テフロンより耐久性ありノンストレス。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/10(月) 09:35:32 

    >>137
    信者じゃないけど結婚する時伯母に買わされた。
    34年使ってるけど現役。
    昨日もフライパン大でドライカレー作った。
    ただ焼き魚はくっつくよ。それに持ち手のネジがすぐ緩む。値段が高い。火加減重要。重い。など欠点も多し。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/10(月) 09:37:07 

    >>13
    洗剤スポンジにつけてゴシゴシ洗ってない?
    スポンジのふわふわ面で水にサーと擦るだけでも十分だよ
    油で弾いてても問題なし!
    それで長生きすると思うんだけどなぁ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/10(月) 10:23:30 

    >>144

    見てきた
    かなりコスパ良いね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/10(月) 10:58:43 

    >>137
    信者でもなくフライパンも持ってないんだけどネットワークの物っていいのが多いらしく、ネットワークはやりたくないけど物は使いたいって人がいるみたい。
    アムウェイのフライパンやらがオークションで高値で取引されてるって聞いた。どんだけいい物なのかこっそり使ってみたいと思った事はある。
    勧誘ヤダからそんな私は貝印のフライパン

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/10(月) 11:03:58 

    >>7
    使った後にタワシで水洗いしてキッチンペーパーで拭いてるだけだけど大丈夫だよ。最低週3で使ってはいるけど。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:54 

    >>105
    南部鉄器はミニフライパン買ったけど、ミニでもすごく重かったので、ちょっと持ってみた方がいいかもです。すごく丈夫そうですけどね。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/10(月) 11:33:08 

    マイヤーサーキュロンとル・クルーゼTNSで浅型深型大きさ違い数個と、あとレミパン22cm。
    基本、取っ手が金属のものが好き。
    レミパンは一番最初に出てたもので、今レミパン22cmって無いけど、この大きさと深さがちょうど良くて大切に使ってる。
    二世代目レミパンは元々私が持っていたものを母に譲って、その後、母が使い始め重宝してるみたいだけど、母の使い方が雑なのか、テフロンが剥げやすいような。剥げたら買い替えて実家に送ってる。
    現行三代目レミパン使ってる方、テフロン加工いかがですか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/10(月) 12:11:07 

    >>103
    IHは熱の当たりが局所的だから鍋がゆがむらしいね
    家はリバーライト(鉄)だけど、ぴったりだったガラスの蓋が最近嵌まりにくい
    それ以外は、全く何の不満も無いんだけど

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/10(月) 12:19:11 

    鉄は焼物がものすごく美味しくできるけど、煮込みに向かないんだよね
    鉄派で通してきたけど、最近はフライパン一つのレシピもたくさんあるからテフロンも買おうかなと思案中

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/10(月) 12:58:16 

    >>11
    バーミキュラにフライパンあるの?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/10(月) 15:01:06 

    >>33
    前のフライパンとの味の差はわからない…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/10(月) 15:54:16 

    >>25
    重さはどうですか?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:57 

    強火を使うときは鉄のフライパン
    弱火から中火はテフロンのフライパンを使ってる
    テフロンも中火までなら何年も持つよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/10(月) 18:48:30 

    >>82
    私も日本製にしたくて買い替えました。
    持ち手の部分の裏にある小さい穴があるのが、洗浄する時に洗剤が入ってしまうのが地味に嫌です…

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:45 

    必要に迫られて業務用として酷使するも
    6ヶ月たって未だコーティング剥がれません。
    家庭使いなら余裕で一年は持つのでは。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:56 

    鉄のフライパン良いんだろうなーって思うんだけど
    メンテナンスが継続できる気がしねぇ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/10(月) 21:04:42 

    最近ネット広告でよく見る「四角いフライパン」っていうのが気になったので調べてみたらそこそこお高いのに品切ればかり。
    よほどいいものなのかな。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:31 

    >>22
    家庭では鍋は振る必要は無いんだよ。
    火から遠ざかって温度が下がるから。
    手早くふわっとかき混ぜればいいんだよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/10(月) 23:16:47 

    >>150
    スキレット?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/10(月) 23:18:04 

    >>142
    使い方と手入れと育て方が悪かったんだね。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/11(火) 00:11:45 

    >>114
    重くないですか?
    持ち手のついたフライパンて重くて使い切れるかなぁ〜と、不安です。
    南部鉄器のオイルパンと、小さめの小さなフライパンみたいなのは持ってるんですが、振るには重い気がして購入に至らず、、、

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/11(火) 00:20:16 

    >>105
    南部鉄器のオイルパン持ってます。蓋付の。オイルパンとはフライパンのようだけど動かさずに使う物です、多分。重くて振るのは不可能ですし、持ち手もついて居ません。
    でも、野菜、肉、何を焼いても美味しいですよ。
    お肉などは蓋をして余熱で中まで火を通すとかなり厚みのあるものも焼けます。
    パエリヤなんかも美味しく出来て、買ってよかったと思っています。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/11(火) 04:06:16 

    >>164
    うわっ
    育て方とかキモ

    +0

    -5

  • 168. 匿名 2021/05/11(火) 04:08:19 

    >>156
    それなりに重いです
    なので振ろうと思うと厚さは1.2ミリが限界ですね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/11(火) 05:23:09 

    >>121
    ゆうこりんが宣伝してますね。買ってみようかな。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/11(火) 08:38:41 

    >>168
    ありがとうございます!参考にします。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/11(火) 09:49:49 

    >>9
    エバークック3年くらい使ってるけどまだいけそう!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/11(火) 16:36:40 

    >>134
    うーん、、正直やはりくっつきますねー
    米、小麦系の食材はテフロンの方が向いてます

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/12(水) 08:43:41 

    テフロンを使ってるとくっつき出すのがストレスで
    鉄のフライパンに替えたんだけど
    やっぱり油をいちいち引くのが地味に面倒くさくて
    結局、中火までで使うときはテフロン使って
    強火で焼くステーキなんかの時だけ鉄のフライパンを使ってる
    鉄とテフロンは全然別物で、鉄は焼くって感じでテフロンは煮ると焼くの間って感じ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/12(水) 19:23:36 

    鉄のフライパンは色がつくから仕上がりが汚くなる

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2021/05/13(木) 01:02:33 

    >>123
    これ、何に使うの?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/21(金) 01:04:05 

    >>101
    本当にこれに尽きる!!
    横だしトピズレなるけど、アイリスオーヤマのセラミックは本当に酷かった。傷つき安いし、3ヶ月で焦げつきやすくなり半年で餃子は焼き目が全部くっついた

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/04(金) 23:52:37 

    >>8
    ティファール3年くらいもつんだけど、、、
    1年でだめになるってこと?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード