-
1. 匿名 2021/05/07(金) 22:56:53
なんだと思いますか?
私はどこまで本音と建前を使って話すかいつも考えているのが疲れます。+348
-3
-
2. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:12
人ぎらい+337
-0
-
3. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:27
確かにわかる+99
-1
-
4. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:39
相手に期待するから+270
-0
-
5. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:54
さわやかか?+35
-1
-
6. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:05
コ ミ ュ 障+153
-7
-
7. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:11
パワハラ+118
-6
-
8. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:15
もう建前しか話さないアラフォーです+275
-3
-
9. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:16
仕事だと気が合わない人の相手もしなきゃいけない+282
-0
-
10. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:17
ニートがいる+11
-11
-
11. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:17
本音と建前、人によって感じ方とか心地よい距離感とか違うから難しいよね+181
-0
-
12. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:28
表面上いくら上手く関わってるつもりでも
自分がいないところで何かしら言われてること
人間辞めたくなる+348
-1
-
13. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:33
ああ人間模様+13
-1
-
14. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:47
劣等感を抱きやすい+163
-0
-
15. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:53
裏切られるから。+153
-1
-
16. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:58
コミュ障だから
人と関わるのがそもそも辛い+163
-0
-
17. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:00
+58
-3
-
18. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:02
みんな自分が可愛いからだよ+115
-0
-
19. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:12
自分に敵意を向ける人がいるから。
愛を感じない人との関わりは辛い+286
-1
-
20. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:19
顔色をうかがって、気を使うから疲れる+213
-0
-
21. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:30
>>1
期待するから+30
-1
-
22. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:36
相手に共感や理解を求めるから?+31
-0
-
23. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:37
私の話がつまらないから+72
-0
-
24. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:39
自己肯定感の低さ
褒められた時すらも心地悪い+171
-2
-
25. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:43
食うに困らない誇れる環境(実力)と自分を持ってないから+76
-0
-
26. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:47
合わない人とも付き合わなきゃいけない
友達を選べた学生時代とは違う+153
-0
-
27. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:48
本音で話さない人が多いからかなあ
+96
-1
-
28. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:03
考え方や性格は人それぞれ違うもんだし、よっぽど合う人以外とは当たり障りない関係が楽だよね+85
-0
-
29. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:08
>>5
懐かしいw
サンサンサン爽やか3組ぃ〜♪+29
-0
-
30. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:12
50年後には無かった事になるさでOK。+48
-2
-
31. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:19
さっき相手に言ったことが不快感を与えてないかな?とか気にする+135
-0
-
32. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:20
つらいって思ったことは一度もないけど…
人間関係を充実させて人生を豊かにするのって楽しくない?
コミュ力がない人にとってはつらく感じるものなんかね?+4
-26
-
33. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:32
私はグズでわけもなく不機嫌になったり1人になりたがったり、説明がうまくできないとイライラしたり、
人の話に興味がなかったりするけど、
それが人付き合いや社会人としてダメなことわかってるから
普通の人のふりをするのに疲れている。
+93
-4
-
34. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:44
実際、つらいと思ってるからという部分もある
人を好きになれば それも個性だなあと受け入れられたりする?かしら?+2
-1
-
35. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:49
相手との距離感がわからない。
どこまで踏み込んでいいのか、
引くべきなのか。
自分を肯定できてないから、他人に好かれる自信がない。+90
-0
-
36. 匿名 2021/05/07(金) 23:01:16
自分の考え方がまあまあ少数派で
思うままに話すとひかれる。
自然に話さなくなります。+112
-0
-
37. 匿名 2021/05/07(金) 23:01:28
自閉症スペクトラムだから+10
-0
-
38. 匿名 2021/05/07(金) 23:01:29
>>8
もう建前しか話さないアラサーもいます。+49
-1
-
39. 匿名 2021/05/07(金) 23:01:34
高圧的な態度。+47
-0
-
40. 匿名 2021/05/07(金) 23:01:34
興味の無い話に付き合うのしんどい+64
-0
-
41. 匿名 2021/05/07(金) 23:01:48
いろんな意味で信用出来ないからかなぁ。どっかで疑ってるのが伝わるのかな。+58
-0
-
42. 匿名 2021/05/07(金) 23:01:52
他人のうわさ話とか、そこまで興味を持てないつまらない話を好む人が多い+70
-0
-
43. 匿名 2021/05/07(金) 23:01:54
期待や常識が見事に崩れたとき
理不尽にひどい扱いを受けたとき+45
-0
-
44. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:21
私の本音は相手を傷付けると分かっているから。+40
-0
-
45. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:37
ただ単に勤務年数が長いってだけで偉そうに言いたい事言って場の空気を悪くするおばさんがいるから
おまけにおばさんを調子に乗らせるコバンザメもいるから+93
-0
-
46. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:46
女優がスピッツにさんつけなかったから炎上とか
ホント変な人増えたなと思う+71
-0
-
47. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:58
断れなくてしんどいから。
仲良くなり始めると距離をとってしまう。+53
-0
-
48. 匿名 2021/05/07(金) 23:03:12
>>12
学校でも職場でも、表面上仲良くしてるように見えて、裏で悪口言ってるような人がいて、ほんと嫌になる。
きっと私の悪口も言ってるんだろうなーって思っちゃう。+158
-1
-
49. 匿名 2021/05/07(金) 23:03:43
喫煙者叩きの蔓延のせい。
どこもかしこも禁煙禁煙。
気を使って人前でタバコ吸えないから旦那以外と出かけられない。
+3
-12
-
50. 匿名 2021/05/07(金) 23:03:57
人と挨拶以上に関わると、色々面倒くさい事になってくる。+97
-0
-
51. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:11
干渉され過ぎる+31
-0
-
52. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:33
コミュ障の人はそうなんだから
しょうがないけど
私なんか別にコミュ障ではなく
明るく話すのにいつも孤立するよ
人間関係上手く行ったことがない
それってみじめ過ぎるわ+57
-0
-
53. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:34
人の希望と自分の希望が対立関係にある時、気付きやすいタイプだからどうバランス取るかいつも悩む+7
-0
-
54. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:42
気を使わないといけないから+18
-0
-
55. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:45
>>48
うちの職場もそうだよ
だから誰も信用できないし、誰とも関わりたくなくなるよね+63
-1
-
56. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:54
集団になると途端にめんどくさい+50
-0
-
57. 匿名 2021/05/07(金) 23:05:44
HSPのせいだよ。+10
-2
-
58. 匿名 2021/05/07(金) 23:06:01
>>1
同じ立場の他人が怖い。店員さんとかなら大丈夫。クラスメイトとか、今ならママ友とかが苦手+58
-0
-
59. 匿名 2021/05/07(金) 23:06:02
学校でも職場でもいじめられたから人を信じられない+28
-0
-
60. 匿名 2021/05/07(金) 23:06:26
相手に認めてもらえないから+20
-0
-
61. 匿名 2021/05/07(金) 23:06:48
社会に出てからの年齢の幅が広すぎる
おじさんおばさんでも子供みたいな精神状態の人もいて、それがまた疲れる+64
-0
-
62. 匿名 2021/05/07(金) 23:06:49
人に嫌なことされまくったから疲れた
人間不信+66
-0
-
63. 匿名 2021/05/07(金) 23:07:16
精神疾患もってるけど、気くばりされるのがつらい。仕事だけなら、なんとかやれる精神状態だけど人間関係も良好を求められるような気がしてしまう。わがままだけど、私に無関心な人といたほうがまだ心休まる。+22
-0
-
64. 匿名 2021/05/07(金) 23:07:18
>>8
>>38
アラフィフも…💧+47
-1
-
65. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:09
学生時代は勉強とか行事とか友達いたほうが立ち回りやすいけど
大人になったら特に必要ない+27
-0
-
66. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:36
自分を棚にあげて、人のダメなとこを見つけてしまう!人に厳しく自分にもっと厳しいから、自分で自分のクビ閉めてる!+11
-3
-
67. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:03
>>7
この人は随分長いあいだ売れず苦労しただろうに、なんでこんなに傲慢でいられるのか不思議。苦労した人って毒舌吐いても口先だけで優しかったりするのに、この人にはそれが無い。+9
-0
-
68. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:20
>>1 既読未読スルーがつらい+3
-0
-
69. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:59
人は自分のことを聞いてほしいし、賛同してほしいし、認めてほしいんだよね
やろうと思えば相手が望むようにできるけど、疲弊してくる
こういうリアクションしたら盛り上がるだろうなとか、こんな聞き方したら喜ぶだろうなとか、できるけどずっとやってるとしんどいよね
+55
-2
-
70. 匿名 2021/05/07(金) 23:11:14
自分が正しいから攻撃してもいい
主観で自分勝手に都合よく解釈してくるめでたい頭を持った女と関わったから
Tてめぇの事だよブ〇+3
-0
-
71. 匿名 2021/05/07(金) 23:11:16
>>15
本当これだわ、10年来の友達に最近いきなり「私はこんなに優しいのにあなたはキツイよね」と言われたあげく、エステ開業するから客として来いだって。昔から経済的に苦しい子だったけど、変わってしまったなぁ‥。+13
-0
-
72. 匿名 2021/05/07(金) 23:11:21
心が狭い人が多くて常に誰かの文句ばっかり言っているのを見ると、あ~きっと自分も言われてるよなーって想像してしまうから、相手とうまく付き合えなくなる。
そういう態度は必ず相手にも伝わるから、うまく行かない。+45
-0
-
73. 匿名 2021/05/07(金) 23:11:57
事務的に淡々と関わってくれないから+9
-0
-
74. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:27
>>8
わかるわー
当たり障り無いことしか言わない+47
-0
-
75. 匿名 2021/05/07(金) 23:13:26
>>48
今日まさに職場でそれを察知してげんなりしてた所です。
私に言いたいことがあるなら私に直接言えばいいのに!巡りめぐって「Aさんがあなたはもっと⚪⚪すべきだって不満言ってるみたいだよ」とBさんから聞いた。
表面上はすごい普通に接してきてたのに。人間的こわいわ。そしてBさんも、私に伝えてくれるのを100%親切と思ってるか謎だし。ちょっと楽しまれてそうでこわい。女の園ってやっぱこわいわと思った。ほんと、人間関係疲れるよーーー!+46
-2
-
76. 匿名 2021/05/07(金) 23:14:13
自分がガラスのハートだから。
傷つきやすい。
+24
-0
-
77. 匿名 2021/05/07(金) 23:14:16
格差+5
-0
-
78. 匿名 2021/05/07(金) 23:15:09
>>69
本当だね。自分で自分の機嫌をとれて、人に干渉しない、さらりとした関係を作れる人はなかなかいないよね。+39
-0
-
79. 匿名 2021/05/07(金) 23:16:53
>>14
これ、マウント取られても受け流せる余裕が欲しい+19
-0
-
80. 匿名 2021/05/07(金) 23:17:11
>>14
私もこれだなーと思った。人との関係を通して自分がダメだとかちっぽけだとか劣っていると感じてしまう、それでもいいやとかそっから上目指してやる!とはならずに耐えきれず人から離れたくなる。+35
-0
-
81. 匿名 2021/05/07(金) 23:18:50
価値観が違う人同士が小さなコミュニティで同じ方向を向くから。+8
-0
-
82. 匿名 2021/05/07(金) 23:19:16
>>1
本音と建前も大事だけど、自分の素直な気持ちは認める!+3
-0
-
83. 匿名 2021/05/07(金) 23:19:25
自分が信じたい人を信じれば良いと思う。その人に打ち明ける!+7
-0
-
84. 匿名 2021/05/07(金) 23:19:32
人って分からないから
+22
-0
-
85. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:01
自分がコミュ障だから何話したらいいかわからん。
私の何気ない一言で相手傷つけちゃう可能性だってあるし、慎重になりすぎて、結果何も話せん。+13
-1
-
86. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:03
人間関係は腹八分。距離感が大事。
気づいても知らないふりするのも優しさ。+53
-0
-
87. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:06
相手に気を遣うから+7
-0
-
88. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:47
>>69
予定調和が続くと疲弊するって話を聞いた。
上辺だけのパターン化された会話は帰ってひとりになった時にぐったりする。+10
-0
-
89. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:47
>>52
わかる
なんか人間関係の貧乏神みたいなんがついてるらしいよ+29
-0
-
90. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:52
よく思われたいからじゃないかな+7
-0
-
91. 匿名 2021/05/07(金) 23:21:08
高圧的な態度を取って満足する人がいるから+23
-0
-
92. 匿名 2021/05/07(金) 23:21:44
職場は仕事以外の会話せず友達ともコロナで会わなくなり楽になった。家に帰って猫とごろにゃんがいちばん。+18
-0
-
93. 匿名 2021/05/07(金) 23:21:46
>>1
常に建前一択。
何も考えなくて楽だよ。+10
-0
-
94. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:11
対立はしないし協力関係だけど距離は遠いって関係を良しとしない人が多いから+14
-1
-
95. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:26
『あまりにも自分と常識の感覚が違いすぎる人がいる』。それもかなり。
(相手から見たら私もそうだろう)
日常で何がイヤかって、『言っていい事と悪い事の基準が自分とは違いすぎる人が絶対にどのグループにも1人はいること』。
友達グループでも職場でも親戚でも町内会でも、3〜4人いたら絶対に
『えっ…自分だったらそれは言わないな』
っていう事を言ってくる人が99パーセントいる。
例えば、前の職場の59歳の女性社員は『あなたって体格いいから』とか容姿のことについて頻繁に触れてきた。
(私の中では容姿についてのマイナスコメントはたった1回でもアウト)
あと、その前の会社でも45歳の女性社員が当時25だった私に向かって『25ってもう若くないわよね。オバサンの仲間入り』って言ってきた。
こういう人たちに傷つけられるたびに人間が恐くなる。
たまにしか遭遇しないならいいけど、1つのグループがあったら絶対に1人はいるよね、失礼な人が。+42
-3
-
96. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:30
>>58
横の関係の方が面倒だったり容赦なかったりするよね。
上司とか社員の人より、同じパートさんの方が細かい指示多くて(しかもどっちでもいいような事)ちょっとでも今までと違う事をするだけで目の色変えて来る感じが息苦しい。+25
-0
-
97. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:35
親に愛されて育たなかったからとか+5
-3
-
98. 匿名 2021/05/07(金) 23:24:12
自分はその人のことを好きだと思っていても、相手は自分のこと何とも思ってないかもしれない+8
-0
-
99. 匿名 2021/05/07(金) 23:24:19
いちいち人の足引っ張ったり、集団作って誰かを笑うことで、自分が楽したり安心しようとしてる人がいるから。疲れる。+43
-0
-
100. 匿名 2021/05/07(金) 23:24:24
>>19
嫌いなら嫌いでいいけど、いちいち敵意向けてこないで欲しいよね。
ほっといて欲しい。+87
-0
-
101. 匿名 2021/05/07(金) 23:25:26
言いたくない事は言いたくないから+11
-0
-
102. 匿名 2021/05/07(金) 23:26:01
>>94
なんかさ、ねっとりとした関係=仲が良いみたいに解釈?してて、こっちにもそれを求めてくる人いるよね。+29
-0
-
103. 匿名 2021/05/07(金) 23:27:52
>>67
自分が苦労したから人には優しくしよう!っていうタイプと、自分も苦労したんだから周りの奴も同じく苦労しろ!って思うタイプがいるんだよ。
+29
-0
-
104. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:48
>>1
無理に話そうとするからじゃない?
挨拶や業務連絡以外話さないのが一番+8
-1
-
105. 匿名 2021/05/07(金) 23:30:39
みんなそういう時は誰か話せる人いる?ちょっと愚痴聞いてほしいな~とか
まぁそれも面倒臭く思われちゃうかな・・・これいつまでも解決しないね(笑)+6
-0
-
106. 匿名 2021/05/07(金) 23:32:49
>>61
まさにそれです
歳だけ重ねて中身が幼稚な人
スルースキルで乗り切ります+17
-0
-
107. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:15
>>7
でも動物には優しいからなぁ。動物に優しい人は心底嫌いにはなれない。YouTube見てるとさ。本当によくお世話してるよ。。+8
-6
-
108. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:37
当たりやすいのか、私に対する態度だけきつい。
あたられやすい人って本当に、人間関係疲れるって言うか、傷つく。
そんな酷いことまで言う?ってとこまで言われる。+59
-0
-
109. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:41
>>69
そんなに自分の話聞いて欲しいならキャバクラでもホストでも行けって感じだよね。
無償で話聞いてくれ・欲しいリアクションしてくれって図々しすぎる。
人の話聞いたり、人に優しくするのも自分の財産だから無闇に安売りしない!+18
-0
-
110. 匿名 2021/05/07(金) 23:34:30
自分以外全員敵だから(・д・)+13
-1
-
111. 匿名 2021/05/07(金) 23:35:14
少しでも誤解されたら取り返しがつかないところ
めっちゃ大声で誰かの悪口を言っている人がいて、たまたま近くに居ただけで私が悪口言ってたと誤解されてしまったことがあって
顔立ちや身長体格、声も全然違うのに私が言ってたことになってて「!?」って思ったし違いますと否定してもまさか自分の方が勘違いしてるなんて思ってもいない+20
-0
-
112. 匿名 2021/05/07(金) 23:35:29
>>100
それスゴくよく分かる!
嫌いなら嫌いで別に構わないし、必要最低限だけで関わらなくて良いのに、遠回しに嫌味言ったり、わざと聞こえるように悪口言ったりしてきて、ホント何がしたいんだ?って思うよ!
仕事上はスルーしてるけど、やっぱり腹が立つよ(*`ω´*)+63
-0
-
113. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:00
嫌でも付き合い続け関係し続けないといけない関係
切れるなら楽+9
-0
-
114. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:32
セルフレジのが気楽
嫌な思いしなくていいし
もう買い物で店員と関わるのも嫌な域です+28
-0
-
115. 匿名 2021/05/07(金) 23:37:10
他人の言動に対して「私だったら」と思うから。他人は私じゃないから無意味な発想なのにね。+14
-0
-
116. 匿名 2021/05/07(金) 23:37:32
>>12
私はもう我が子しか信じてないわ。特に女同士って本当に疲れる。親も職場の同僚も、人の事ペラペラ喋るしあの人は~とか勝手に決めつけるし、聞いてるだけでウンザリ。誰にも何も話したくない。自分を飾らず本音を話せるのは意外とがるちゃんかも知れない。+79
-0
-
117. 匿名 2021/05/07(金) 23:38:56
自分が気分屋だから
人とは距離を置いてます+19
-0
-
118. 匿名 2021/05/07(金) 23:39:35
>>91
自分も高圧的な態度取られて傷ついているのにその自分が他に人にも時たま高圧的な態度とってしまっている気がしたまた思い悩み(寝ても覚めてもぐるぐる自省)やっぱり人付き合い面倒くさい、、寂しけど1人になりたいって思ってしまう。本当に疲れた。+13
-1
-
119. 匿名 2021/05/07(金) 23:40:07
利用されるから、かな。
毎晩電話掛けてきて一方的に自分の話だけをして電話を切る知り合いに、ある時逆に「ちょっと聞いて欲しいんだけど…」って切り出した途端、「あんたの話はいいから」って言われたときに絶望した。+43
-0
-
120. 匿名 2021/05/07(金) 23:40:33
人を信用出来ないから+11
-1
-
121. 匿名 2021/05/07(金) 23:40:48
>>9
ネットの見すぎなのか、子持ちは子供の話好きなんでしょ?とばかり、聞いてくる人いるけど、話したくもないし、写真も見せたくないんだよね。
私も彼氏とかプライベートの話は聞かないし、適当に天気や近隣の店の話でいいじゃんね。+11
-0
-
122. 匿名 2021/05/07(金) 23:43:22
>>33
同じですよー
私は真面目系クズです(笑)
一人最高+21
-0
-
123. 匿名 2021/05/07(金) 23:44:41
>>108
言いやすい人・立場にはものすごーくキツい言い方する人いるよね。
相手が年下・後輩・部下・店員なら何を言っても良いって勘違いしてるやつ多すぎ。
お前の奴隷でも下僕でもないんだぞって言ってやりたい。+52
-0
-
124. 匿名 2021/05/07(金) 23:45:13
>>114
わかる。いらっしゃいませも言わず無言でレジ始める人とか本当に感じ悪い。特にコンビニに多いんだけど、なんで接客業についたのこの人…って思う人結構いる。コンビニもセルフレジ置いてほしい。+15
-0
-
125. 匿名 2021/05/07(金) 23:45:56
>>63
分かります、ただただ自分のことを一方的に話してくれてこちらには興味ないくらいの人とかのほうが付き合いやすい。+15
-0
-
126. 匿名 2021/05/07(金) 23:47:06
独りで居るのがサイコーに好きだから+14
-0
-
127. 匿名 2021/05/07(金) 23:47:38
人と人は基本分かり合えない。仕方ないとしても、自分の考えを強制的に相手に押し付けるのは良くない。
生きていくのは辛い事だらけ。親だってたくさん辛い事あったと思うのに、なぜ子供を産むのかが理解できない。
よって自分は子無し人生を貫く事に決めました。生まれてけなければ、いじめ、悪口、好き嫌い、病気、出費、災害に合う等そういうのは確実ありません!+11
-0
-
128. 匿名 2021/05/07(金) 23:47:39
>>124
私、会計待たされて(待つのは良いけど)
お待たせしましたも、いらっしゃいませもなく、無言で会計始めて、会計後もありがとうございますもないから、
「ありがとうございますくらい言えないの?」って言ったことあるわ笑
+11
-0
-
129. 匿名 2021/05/07(金) 23:49:09
周囲にはバレないように、陰で挨拶無視したり、避けられたりされる。彼女への大半の人の評価は話しやすくて良い人なのが辛い。
あんなに陰険で執念深くて、自分のこと棚にあげて人にばかり厳しいのに。+29
-0
-
130. 匿名 2021/05/07(金) 23:50:15
>>108
そういう人は実はみんなに嫌われています。嫌われてるって気づいてないし、寧ろ好かれてると思ってるから余計にタチ悪いですよね。
みんなに嫌われているのがバチです。そういう人が死んで、泣く人少なくとも同じ学校や会社には居ないです。
+17
-0
-
131. 匿名 2021/05/07(金) 23:52:31
>>108
同じですよー
子供の頃からずっとー。
自信なさげでおどおどしてる感じなんかなー。
自己肯定感低い。自分が嫌い。
もう43歳。
変わろうと努力はした。でも変われなかった。
嫌われ人生折返したくらいかな。先は長いな。+27
-0
-
132. 匿名 2021/05/07(金) 23:53:08
人によって嫌いなタイプ苦手なタイプが違うからねー+3
-0
-
133. 匿名 2021/05/07(金) 23:54:27
>>63
分かりますよ。
自分のことばかりしゃべる方、大歓迎でーす。気楽。+4
-0
-
134. 匿名 2021/05/07(金) 23:54:34
転職したばかりなのですが、最初は優しく話しかけてくれてた人が数日たったら、全く話さなくなった、こっちから仕事の話してもそっけなくてやりづらくなってしまった。他の職員とは笑って話してるのに。新人だから、向こうは最初は気を使ったりしてくれたと思うけど、何かモヤモヤする。何か気に障ることしてしまったのかな。+12
-0
-
135. 匿名 2021/05/07(金) 23:54:57
モラハラする人がいる限りつらいのが収まらない
モラハラする人ってしてる自覚もないから余計に厄介だわ+8
-0
-
136. 匿名 2021/05/07(金) 23:56:15
>>131
私もです。
でも、自信なさげでおどおどしてたとしても、だからってそういう人にはキツくしても良いって思って実行してくる方がおかしいですよね。
なんでされてる側が悪いみたいにならないといけないのか。犯罪も、した方じゃなくてされた方が責められる、みたいな。+21
-0
-
137. 匿名 2021/05/07(金) 23:57:18
>>7
下の歯なに!!+0
-0
-
138. 匿名 2021/05/07(金) 23:59:11
>>131
私も同じです。
もう自分は変えられないから、
色々諦めてます。
生きてるうちにあと何人の人に嫌なこと言われるのだろうか。+16
-0
-
139. 匿名 2021/05/07(金) 23:59:21
>>113
ホントそれ、割りきってるつもりでも面倒
あと何年 何ヵ月って数えてる+1
-0
-
140. 匿名 2021/05/07(金) 23:59:26
>>1
気にする
言いたいことが言えず我慢してしまう
言わないくせに勝手に不満を溜め込む
相手を許すことに時間がかかる
してもらったことより、嫌なことをされたことに目がいってしまう
言い出すとキリがない、人を好きになりたい+14
-0
-
141. 匿名 2021/05/08(土) 00:00:11
がるちゃんだと気楽に話せる
Twitterですら人間関係気になってコミュ障になる
趣味垢始めて3ヶ月で既にイチからやり直したい+8
-0
-
142. 匿名 2021/05/08(土) 00:00:12
>>4
自分が期待されてプレッシャーになったり面倒になったり期待に応えられなくて落ち込む場合もあるよね?
面倒に感じてしまう+12
-0
-
143. 匿名 2021/05/08(土) 00:00:57
いつも笑顔でいるようにしたら、「こいつには謝らなくていいや」「こいつには仕事押しつけても断らないからいいや」みたいに仕事押しつけられるわ無礼なことしても謝らないわって人と部署が同じで、こっちが病んだ
極悪な性格もあるけど、さらにそれに礼儀知らずが加わると、もうほんときつい+11
-0
-
144. 匿名 2021/05/08(土) 00:00:59
>>108
そんな酷いこと言ってきた人は不幸。
不幸だから言うんです、幸せな人はそんなこと言わない。そうやって見下してやれ+13
-0
-
145. 匿名 2021/05/08(土) 00:01:16
キツくて気が強い人ばかりが残り、優しく人の気持ちがわかる人が鬱になって自殺する。おかし過ぎます!
少年法とか無くせばいいのに!
優しい人が損するとかあってはならない事です。優しい人がキツイ人が原因で自殺したらそのキツイ人、笑そうですよね。
本当に、嫌な世の中です。二度と人間や動物と関わるな!って思いますね。+29
-0
-
146. 匿名 2021/05/08(土) 00:01:38
無駄に気を遣いすぎてしまう。嫌われてもいいやくらいの気持ちになれたらいいんだろうけど難しい。+19
-1
-
147. 匿名 2021/05/08(土) 00:01:50
情報量が多い
会話内容の他に話し方や顔つき、目線や口の動き、ジェスチャーを観察。
同時に内容の背景を思い出して理解、何を返せば喜ぶか、どんな反応するか、表情や目線をどうするかを考えて最適な返答をする
難しくて疲れる
電話や文章の方が少しマシ+7
-0
-
148. 匿名 2021/05/08(土) 00:02:27
>>108
職場で同じ状況。何も悪くないのに、言われやすい自分が本当にいや。+14
-1
-
149. 匿名 2021/05/08(土) 00:02:45
人によって態度変えるやつ
自分より上と認識した奴にはあからさまに媚びを売りまくる
自分より下と認識した奴には目も合わさない
◯んでくれないかな〜
某メーカーの美容部員のクソ女+21
-0
-
150. 匿名 2021/05/08(土) 00:03:54
イヤなことがあって、少しだけ怒ったり冷たい態度とる人は、強さもあるし、潔さもあるし、なにより自分に正直だし長所だと思うようになったよ。もちろん仲間外れにするとかじゃなくて。
仲良い人に、遠回し遠回しに自分の愚痴をいわれて、けっこう傷ついたから。+10
-0
-
151. 匿名 2021/05/08(土) 00:05:02
ツラいですよね〜!優しくすると舐めてくるし、強気に出ると態度悪いと言われる。さじ加減わからないよ。+29
-1
-
152. 匿名 2021/05/08(土) 00:06:12
気くばり合戦みたいなことになってると、私はここになにしに来てるんだろうって思ってしまう。あきらかに、仕事より対人に使ってるエネルギーのほうが多い。+28
-0
-
153. 匿名 2021/05/08(土) 00:07:04
>>142
いま、まさにそれ。
おちこみ。おちこみ。+9
-0
-
154. 匿名 2021/05/08(土) 00:07:21
>>134
人を見てるんだよ
貴女は下だと思われてるんだよ+12
-0
-
155. 匿名 2021/05/08(土) 00:08:40
>>30
そっかーーー!!!+6
-0
-
156. 匿名 2021/05/08(土) 00:09:15
ニコニコしてても、裏では面倒って思っちゃう、元々そんな仲良くもないし
+17
-0
-
157. 匿名 2021/05/08(土) 00:11:21
軽度の発達障害で根っから人が信用出来ないんだって諦めた。
その場で楽しく談笑出来たらそれでいい。
遊びに出かけたりもしんどいから嫌。+24
-0
-
158. 匿名 2021/05/08(土) 00:11:45
決められたことや提案にケチばかりつける。
そして集まって陰口と文句+6
-0
-
159. 匿名 2021/05/08(土) 00:14:10
ここ見てたら励まされた、辛いけどガンバろ
+7
-0
-
160. 匿名 2021/05/08(土) 00:15:24
威圧感与えるやつ+8
-0
-
161. 匿名 2021/05/08(土) 00:16:07
>>95
自分だったら言わないなって事を平気で言ってくる人って必ずいますよね。
年齢や容姿の話ももちろんですけど、好きな物の話をしてる時に横から首突っ込んできて、聞いてもいないのに突然「私それ嫌い!」とか言い出す人とか。
別に色んな意見もあるし、誰が喋っちゃダメとか、私が喋ってるのに!とかじゃないんだけど。。+25
-0
-
162. 匿名 2021/05/08(土) 00:19:11
動物と子供とロボットしか信用できない。+1
-0
-
163. 匿名 2021/05/08(土) 00:20:33
>>151
分かる。
人に優しくする必要も、強気でいる必要もないので、
自分の気分がいい時は優しくすればいいし、乗り気じゃない時は素っ気なくてもいいやって思うようにしてる。←こうするとあいつは気分屋だって思われるかもしれないけど、人なんて勝手な事言うし、気にしない。
ありのままの自分で、それをナメてくる奴には一線引く。+20
-2
-
164. 匿名 2021/05/08(土) 00:21:41
>>160
わかる!!!
まぁ、きっと弱いから先に攻撃仕掛けたいだけなんだろうけど。
そー思っても、実際威圧的にされると、凹むよねー。
+10
-0
-
165. 匿名 2021/05/08(土) 00:23:41
>>103
昔ながらのお局がそれ
だから新人には当たりが強い
苦労して当たり前の精神が抜けない+7
-0
-
166. 匿名 2021/05/08(土) 00:24:49
すぐにラスボスとサンドハッグ選出されるし
根掘り葉掘り聞くやつ嫌い+4
-0
-
167. 匿名 2021/05/08(土) 00:30:48
>>19
そういう人いるよね!
大人になって職場で初めて敵意むき出しの人に出会って驚いた
可哀想な人だけどやられる方はたまったもんじゃないよね+48
-0
-
168. 匿名 2021/05/08(土) 00:33:56
>>32
世間ではあなたみたいな人をKYっていうんだよ+9
-0
-
169. 匿名 2021/05/08(土) 00:34:31
>>1
本音なんか絶対言わない
玄関から出たら建前のみ!
綺麗事しか言わないから、胡散臭く思われてるだろうけどそれで良い
人に振り回されるのだけは嫌!!+29
-1
-
170. 匿名 2021/05/08(土) 01:11:28
孤立しても良いやと思うようになってからは楽。
人はその人が思いたいようにしか他人を見ない。Aさんにとって私は善人でも、Bさんにとっては最低かもしれない。それはどちらも真実であるし虚像でもある。
だから私はブレずに誰に対しても同じ態度で浅い関係を貫く。+32
-1
-
171. 匿名 2021/05/08(土) 01:13:16
>>48
職場なんてそんなとこ。関わらないのが1番。同僚と仲良くしたい人ほど人に関心あるから悪口言うんだよね。+32
-0
-
172. 匿名 2021/05/08(土) 01:16:37
>>52
それ人との距離感分かってない方のコミュ障かも+18
-1
-
173. 匿名 2021/05/08(土) 01:21:39
>>69
すっっごいわかる!
私もそれで毎日クタクタだから、同じ考えの人いて嬉しい。+5
-0
-
174. 匿名 2021/05/08(土) 01:49:29
自分の考えを押し付けて来る人がいるから。+7
-0
-
175. 匿名 2021/05/08(土) 02:34:04
ブス+0
-0
-
176. 匿名 2021/05/08(土) 02:41:44
>>15
普通に楽しく付き合いたいだけなのに必ず裏で訳わからない悪口(身勝手な不満や被害妄想)言われる事に疲れた+6
-0
-
177. 匿名 2021/05/08(土) 02:44:32
>>32
人間関係クラッシャーはそりゃ辛くないよね+12
-0
-
178. 匿名 2021/05/08(土) 03:04:06
嫌われたくなくて、いつでもニコニコ愛想良く振る舞って優しく接するのに、結局嫌われてしまう。もう疲れた。+17
-0
-
179. 匿名 2021/05/08(土) 03:04:38
お金がないから。
こんなとこいつでも辞めれるざます。
暇つぶしざます。なんて思ってれば
相手に必要以上に気を使わないので楽になるよ+11
-0
-
180. 匿名 2021/05/08(土) 03:42:24
同調圧力みたいなのが嫌い。好きじゃない人がターゲットになってても、同調圧力の中には入れない。。
+12
-0
-
181. 匿名 2021/05/08(土) 04:15:24
全てとは言わないが、そもそも自分にも原因がある。自分を正当化して他人のせいにしたがる傾向にあるのが人間の本能。+4
-2
-
182. 匿名 2021/05/08(土) 04:18:49
職場では仕事以外の話をしたくない。人間関係に疲れてなかなか前に進めない。+7
-0
-
183. 匿名 2021/05/08(土) 05:11:36
>>31
わかります。
だから誰と話すにも言葉選びに慎重になりすぎて、どもったり若干おかしな日本語になる。
そして何故かモラハラ気質の人に近寄られやすい。。。+21
-0
-
184. 匿名 2021/05/08(土) 06:07:29
人間不信。
いろいろあって人が怖くなりました。
信用できない…+17
-0
-
185. 匿名 2021/05/08(土) 06:13:33
>>184
私も、ネットでさえたまに怖いと思う
いつも目をつぶってほんわかな妄想に浸ったる+4
-0
-
186. 匿名 2021/05/08(土) 06:27:36
>>31
私は逆に「それ言われたら生きていけないや」ということを職場の隣の女の子に言われたことがあって。
先週から私に対する態度が震え声になってるから、やっと気づいたか?とは思ったのだけど、謝ってはこないんだよね。
もしかしたら「ガル子さん怖〜い」くらいのノリなのかしら。
だとしたら目を合わさず震え声みたいにはならないはず…。+3
-0
-
187. 匿名 2021/05/08(土) 06:39:32
私に共感しろとぐいぐい来られるのが嫌。+4
-0
-
188. 匿名 2021/05/08(土) 06:40:41
>>8
言って無駄に揉めるの面倒くさいもんね
下手に関わりたくないし、良い意味でも悪い意味でも空気でいい+17
-0
-
189. 匿名 2021/05/08(土) 06:40:41
本音が言えない事かな。会社でのくだらないゴタゴタ「くっだらねー、うっさい。子供みたいな喧嘩してんなよ」って心では思って、表面上は「えー💦大変ですね😭うっそー」って演技してる。あと、みんな腹の探り合い。+11
-0
-
190. 匿名 2021/05/08(土) 06:45:14
親がこれだったから壊れた。実家を出てから、他人と同じような関係になるのが怖くて一切出来なくなった。+2
-0
-
191. 匿名 2021/05/08(土) 07:03:09
誰からも下に見られ、なめられるからイライラしちゃう。私がちびでブサだから何しても見下されてるのわかって上からこられてイライラ隠せなくて相手からは私が性格悪いとか生意気と言われてまたイライラ。
私が悪いのか?でもやっぱり悔しいしイライラしちゃう。なんでこんなバカにされなきゃならないのか+8
-0
-
192. 匿名 2021/05/08(土) 07:04:14
>>55
わかる
それでいつも切って一人+4
-0
-
193. 匿名 2021/05/08(土) 07:11:43
話すことがない、沈黙辛い+2
-0
-
194. 匿名 2021/05/08(土) 07:13:35
>>83
それで裏切られた人が
人間関係を諦めるんだと思う+8
-1
-
195. 匿名 2021/05/08(土) 07:15:33
ソリが合わない人や嫌いな人とも働かなくてはならない事。そんな人達と下手したら自分の家族や友達などよりも一緒にいる時間が長いなんて。そりゃ精神病むよ。
職場の人間関係ってものすごく重要だよね。+28
-0
-
196. 匿名 2021/05/08(土) 07:16:30
体格や顔のパーツで差別される
化物扱い+2
-0
-
197. 匿名 2021/05/08(土) 07:18:37
悪口が楽しいって感覚が理解できない
同じ職場の人を親でも殺されたのかってくらいに罵って
周りもそういう言葉に引かずに同調し喜んでる
そういう姿見てると軽蔑してしまう自分がいる+16
-0
-
198. 匿名 2021/05/08(土) 07:33:45
人が信用できない
もうこの歳になると興味すらあまりない
1人はつまらないけど楽だ+15
-0
-
199. 匿名 2021/05/08(土) 07:37:45
人が苦手
→なぜ苦手なのか?
→自分が傷つくのが怖いから
→人と関わらなければ傷つかない
→ぼっち+9
-0
-
200. 匿名 2021/05/08(土) 07:44:34
>>114
私もセルフレジの快適さを知ってからセルフレジあるところにばっかり行ってる
直接袋に詰めれるし、コロナで出来るだけ人を介したくないからね+6
-0
-
201. 匿名 2021/05/08(土) 07:47:05
>>95
これは言われた内容に傷つく?
それとも悪意を向けられたことに傷つく?+0
-0
-
202. 匿名 2021/05/08(土) 07:47:45
>>12
給料もらうために働きにきてるのになぜくだらない人間関係で悩まなくてはならないのか。といつも疑問に思ってる。
+61
-0
-
203. 匿名 2021/05/08(土) 07:51:38
人の建前と本音が怖い
「建前でニコニコしてるけど本音はガル山さんと話すのつまらない」
みたいなのが漏れ出てるのを感じると申し訳なくなる+6
-0
-
204. 匿名 2021/05/08(土) 07:54:35
単純に気を遣って疲れるのと、
相手が自分の事を本心ではどう思ってるのかが分からないのが怖い+2
-0
-
205. 匿名 2021/05/08(土) 08:15:53
>>201
横だけど、そんな事を平気で言えちゃうその無神経さにもビックリする。一応他人だよ!?って言いたい
+5
-0
-
206. 匿名 2021/05/08(土) 08:16:35
>>1
すごくわかります
人の言葉から考えてる事が透けて見えて、気づいてる事を隠すべきなのか本音で話すべきなのか悩んでクタクタになります
長く悩んで結局話さずに終わって、でも結構自分の時間使ってるのよね
自分の感覚とピッタリ合う人はなかなかいない
どこかで妥協したり無理に合わせたりしてる
そんな自分もめんどくさくて嫌になる+4
-0
-
207. 匿名 2021/05/08(土) 08:22:58
こっちは興味ゼロなのに、攻撃したりマウントとってくる人
はなから相手にしてないのに視界に無理矢理入ってくるのうざい+20
-0
-
208. 匿名 2021/05/08(土) 08:28:37
>>107
どんなお世話?+0
-0
-
209. 匿名 2021/05/08(土) 08:31:00
新人の時、自分の事を話すとすぐ噂になって広まるので噂を流す人をつまみ出せば会社は良くなるのにっていつも思っていた。+9
-0
-
210. 匿名 2021/05/08(土) 08:48:40
>>61
独身既婚関係ないんだよね
子供産んで一人前とか聞くけどあれは嘘+8
-0
-
211. 匿名 2021/05/08(土) 08:50:01
無駄な気遣い+2
-0
-
212. 匿名 2021/05/08(土) 08:53:32
辛い。
とりあえず来月カウンセリングへ行く予定です。
少し良くなればいいな。+1
-0
-
213. 匿名 2021/05/08(土) 09:30:24
>>194
自分が信じたい人を信じて裏切られたなら誰に何も文句言えないし自分も納得できない?
それすらできないなら裏切られる云々の話じゃなくて、もっと精神含め鍛えたほうがいい。修行というか。+2
-2
-
214. 匿名 2021/05/08(土) 09:48:32
>>207
興味を持たれてないからこっちを見ろって意味もあるんだよね
勝てるではなくても負けないって思ってる相手には
まず上からかぶせてくる感じ+5
-0
-
215. 匿名 2021/05/08(土) 09:56:05
好かれたくないけど嫌われたくないから
その絶妙な距離感を保つのが難しい。+4
-0
-
216. 匿名 2021/05/08(土) 09:56:19
職場のおばさんが、結婚できるように協力してあげるって言ってたのにイケメンお金持ち家柄よしの人が私が彼氏持ちかどうか聞いてきたときに、あの子彼氏いるって言って嘘ついて色々邪魔したこと。
不細工借金持ち精神疾患ある人なら喜んでくっつけようとする
あと、仕事でも色々嘘を教えていたこと。+9
-0
-
217. 匿名 2021/05/08(土) 09:57:17
>>8
困ったら天気の話☀️🌧
アラフォーです+7
-0
-
218. 匿名 2021/05/08(土) 09:57:22
自分の中で何がつらいのかはっきり言語化出来てないと余計つらくなる
ので読書と脳内言語を増やすの本当大事+5
-0
-
219. 匿名 2021/05/08(土) 09:59:38
>>48
うちの職場は、本人の前で悪口言って雰囲気悪くしてるおばさんがいる。
上司に散々注意されても直らない。
おまけに仕事もいい加減なのに人のミスは大騒ぎ。+3
-0
-
220. 匿名 2021/05/08(土) 10:25:43
わたし30歳が母63歳と一緒に出かけた時に、母の同級生2人とバッタリ会い、お互い軽く会釈をしたあと、目の前でチラチラこちらを見ながらコソコソ話をされました😔
子供ならともかく還暦過ぎたオバサン2人のこれ見よがしのコソコソ話にビックリしました。+5
-1
-
221. 匿名 2021/05/08(土) 10:32:30
正直外国籍の人と話すと正直な自分になれると思った。裏表があまりないからすごく気楽。+6
-0
-
222. 匿名 2021/05/08(土) 10:40:59
人間関係ってさ、最初に心をオープンにして自分のこと色々話す人は上手くいってるイメージ。
私はそれがムリだ。心を開けない。
付き合ってマイナスになるくらいなら、プラスにならなくていい、ゼロでいいと思って誰とも関わらないようにしてる。+18
-0
-
223. 匿名 2021/05/08(土) 10:42:57
みんなも書いてるけど、どこまで本音で話していいのかわからない。常に建前で話してる。+3
-0
-
224. 匿名 2021/05/08(土) 10:57:13
Twitterでも人と合わない
縁が切れやすいし話が合わない+4
-0
-
225. 匿名 2021/05/08(土) 10:58:44
>>205
同じ事思った。既に気分が悪くなるコメント…。+0
-0
-
226. 匿名 2021/05/08(土) 10:59:59
>>216
殺意が沸いてくる+3
-0
-
227. 匿名 2021/05/08(土) 12:06:00
結婚出産した知り合いに「(近況で)私は頑張って仕事いってるよ~(*´▽`*)」とメールしたら「なんの仕事?気になる」って返ってきたから「○○のパートだよ。お子さん学校行きだしたら働くの?」に「働くの嫌いだから」と返ってきた。
こういうとき。じゃあなんで仕事聞くの?ってなる。
人間関係辛い。+2
-1
-
228. 匿名 2021/05/08(土) 12:26:47
他人に対して尋常じゃないぐらい気を使わないといけないから。
いつ何を言われるか、されるか分からないので常に身構えて接するのが物凄く疲れます。+4
-0
-
229. 匿名 2021/05/08(土) 12:30:18
Twitterで他の人に比べてコメントやいいね少ないの気になる
リアルで友達少ないのってSNSにも表れるの?w+2
-0
-
230. 匿名 2021/05/08(土) 12:47:25
>>205
ありがとう
私も見た目の事言われる事があってその度に凹むんだけど、
相手は悪気がなさそうだし、仲良くなろうとして言ったのかな?って思って、傷ついた自分に自己嫌悪してたんだよね
でも205さんのコメントみて、やっぱりビックリしてもいいよねって思えた
ありがとう
>>225さん不快にさせてごめん+3
-0
-
231. 匿名 2021/05/08(土) 12:53:33
>>79
これだわ
マウントされやすい底辺でしかもマウントに敏感
人と関わるのが苦痛でしかない+4
-0
-
232. 匿名 2021/05/08(土) 13:32:50
>>207
がるちゃんにめっちゃ多いです。+4
-0
-
233. 匿名 2021/05/08(土) 13:55:26
いろいろなレベルが違う+2
-0
-
234. 匿名 2021/05/08(土) 14:40:31
>>52
私はそういうのが重なって自信をなくし、コミュ障になった。明るいときはすごい中良い人がいなくても、誰とでも普通に話せた。+9
-0
-
235. 匿名 2021/05/08(土) 14:44:21
周りに悪い人じゃないけど、
極端に慣れ慣れしい人がいた。
私は嫌いじゃなかったけど、
周りは引いてた。+3
-0
-
236. 匿名 2021/05/08(土) 14:54:23
「わざわざお礼とか良かったのに~」
「も~そんなことしないで~」
みたいなムダなやりとり。
やらなきゃやらないで陰で言うくせに。
「こんなこと言いたくないんだけどさぁ~」
「いいっていったら本当に何もしなかったのよぉ~」
何故か被害者面で言う。
あー。
明日の母の日が憂鬱でめんどくさくて仕方がない+8
-0
-
237. 匿名 2021/05/08(土) 15:25:03
働く時苦手な人に絶対完全無視できないから+3
-0
-
238. 匿名 2021/05/08(土) 15:40:51
くだらない噂話に興味がわかないから群れない
群れないと機嫌が悪いor根暗扱い
違うんだよ、どうでもいいんだよ
仕事中なんだから黙って仕事してくれよ
今日はより無で働いた、同士がいる職場で働きたい+8
-0
-
239. 匿名 2021/05/08(土) 15:58:31
自分の素も出せないし
疲れるから
人と関わりたくない!
+4
-0
-
240. 匿名 2021/05/08(土) 16:50:01
>>107
この人は、自分に従う動物が好きなだけじゃない?
テレビで見てるとそんな印象を受けるわ+0
-0
-
241. 匿名 2021/05/08(土) 17:25:59
>>1
人に期待するからだよ。
期待しないでマイペースに過ごせばどうでも良くなってくる。自分は期待せず、最善を常に尽くすのが一番だと思う。+5
-0
-
242. 匿名 2021/05/08(土) 17:45:37
>>33
私も同じ。
人の話も聞きたくないし、話すこともないし、
人の為に金も時間も使いたくない。
一人でいたい。
こんなんだと、仕事とかにも影響するから、必死に演じている。疲れ果てている。
ナチュラルに人に気遣えて、社交性がある人が羨ましい。+8
-0
-
243. 匿名 2021/05/08(土) 17:54:20
最近久々に仕事でミスして、注意された
仕事の仕方とか。。いい歳だからそういう事なかったけど、言われるだけまだいいのかなって、前向きに考えてる。めっちゃ落ち込んでるけど。+3
-0
-
244. 匿名 2021/05/08(土) 17:56:46
70年代生まれの団塊ジュニア世代は、女子がコミュニケーションの主導権を握って(宮台真司)、女がコミュニケーションを取る男を選ぶようになって、男子とはあいさつすらせず、排他的になることで、男子と女子との交流がそもそも少なかったが、AKB48以降は、90年代から2000年代生まれの女子のコミュニケーション能力が、彼女たちの母の世代にあたる、現実的でしっかりした人の多い60年代生まれの女性並みに復活して、さらにはAKBに影響された、かわいらしさが見受けられるようになったが、依然として学界や行政、マスコミでは道徳が完全に否定されたままであり、男子とのコミュニケーション能力を保ったまま、女子の道徳がさらに低下していって、女子が男子と共にいじめ加害に加わり、さらにはネットで倒錯した性娯楽が氾濫してきた。+0
-3
-
245. 匿名 2021/05/08(土) 18:34:44
何が来てもいいよ〜って懐の大きな人ばかりならやりやすいけど、相手にだけわかるように敵意しめしてくる育ちの悪い奴が社会にはいるからタチが悪い。+4
-0
-
246. 匿名 2021/05/08(土) 19:11:31
20年間生きてきましたが3回裏切られて人間不信になりぼっちカーストになりました…+2
-0
-
247. 匿名 2021/05/08(土) 19:37:16
職場の人間関係がとにかく苦痛
上の人からイヤミ言われたり
手柄持っていかれたり面倒ごとを押し付けられたり
洋服やら仕事の中身やら色々真似されたり
下は下で無礼な態度する人もいるし
理不尽なことがあっても何か言うと権力使って嫌がらせする人も結構いるので耐えなきゃいけない+6
-0
-
248. 匿名 2021/05/08(土) 19:41:12
>>12
本当そうですよね。平和に働きたいだけなのに色々な嫌な事言われて落ち込んで人間辞めたくなります。自分は人の文句を言わないようにしているけど逆に嫌なおもいしてます。+12
-0
-
249. 匿名 2021/05/08(土) 19:54:37
勤続年数長いおばさん自分だけが正しいと思って色々言ってくるしその仲間も一緒になって影で悪口言ってる。今までは知ってたけど知らんぷりしてた。ジワジワと追い詰めてきてるから負けたくないけど素知らぬ顔で辞めようかそれとも態度豹変してリアクションしようか悩んでる。+2
-0
-
250. 匿名 2021/05/08(土) 20:27:17
コロナで傾きかけてる会社を辞める同僚。
会社の批判や、噂話、自分が辞めたあとの人事の話しやらなんやらを、残って続ける私に延々と話し続ける。
辞めるのは自由、ただ、最終日まで粛々と無駄口たたかずいてほしい。
+0
-0
-
251. 匿名 2021/05/08(土) 20:30:19
ストレスしかない+3
-0
-
252. 匿名 2021/05/08(土) 20:31:57
イチイチ絡んで来るムカつく奴が目障りで仕方ない。
+5
-0
-
253. 匿名 2021/05/08(土) 20:47:24
職場にて
私とは一言も話しないって言うか
話しかけるなオーラー出しているのに
私以外の人とは笑顔で話するのを結構色々な人にされます+8
-0
-
254. 匿名 2021/05/08(土) 20:59:04
>>195
お互いソリが合わない人と夜勤なんか気が重い
17時~翌9時までの時間嫌でも2人とやっていかなければならない
お金の為に我慢ですね
+6
-0
-
255. 匿名 2021/05/08(土) 21:20:26
>>20
それね。
気が強くて相手のことを気にしない性格の人羨ましい!
こういう人なら義母とかにも遠慮せずになんでも言えるんだろうなと+1
-1
-
256. 匿名 2021/05/08(土) 21:42:35
他人との会話全般。
全く興味無いしどうでもいいけどこっちはちゃんと反応してあげてるのに、私の話はふーんへー程度でつまらなさそうにされる。
興味無いのはお互い様なんだからそんな態度をするなら喋りかけてこないでくれ。+6
-0
-
257. 匿名 2021/05/08(土) 21:52:35
>>32
あーそっか。気づけない人って得するんだね。
いいなぁ。
+3
-0
-
258. 匿名 2021/05/08(土) 22:18:41
会話のキャッチボールができない
キラキラした言葉が言えない
なれ合いができない+1
-0
-
259. 匿名 2021/05/08(土) 22:31:17
>>9
これが本当にしんどかった+1
-0
-
260. 匿名 2021/05/08(土) 22:32:48
>>210
むしろ子持ちの女ほど、母親である事に胡座をかいて精神年齢が幼い+0
-0
-
261. 匿名 2021/05/08(土) 22:40:55
ママ友軍団で公園にやってきて、子どもを遊ばせてる間ママ同士で雑談してるんだけど、もし自分があの境遇だったら耐えられない。いつ終わるかなってことばかり考えちゃう。ママさん付き合い出来る人すごいって思う。+4
-0
-
262. 匿名 2021/05/08(土) 23:08:21
皆自分が一番可愛いからじゃないかな?
容姿じゃなくて、自分が正しいと思ってる。
そう、思いたい。みたいなやつ。+1
-0
-
263. 匿名 2021/05/08(土) 23:27:27
>>9
ハラスメントが日常だった上の世代とマイペースなゆとり世代に挟まれて、どちらにも気を使う40歳です。
年齢重ねて、下の世代が入って来たら、まさかそちらにも気を使うようになるとは、、。
+5
-0
-
264. 匿名 2021/05/09(日) 03:42:44
>>254
生活の為とは言え、少しでも精神が崩壊しそうな兆しがあればすぐに退職すべきですよ。余り無理し過ぎないように。+1
-0
-
265. 匿名 2021/05/09(日) 06:04:40
>>261
仲良しグループにいっけん見えるけど、離れたいとその中の1人が思ってるのはあるあるだよ+5
-0
-
266. 匿名 2021/05/09(日) 08:55:20
>>1
本音を言える人が1人でもいれば、あとはテキトーでいいんじゃないでしょうかね?+1
-0
-
267. 匿名 2021/05/09(日) 11:24:03
>>243
当たり前だよー人間だもの
失敗しない人なんていないよ
そんな時もあるさ
皆がいつも絶好調じゃないよ
でも言われると凹むよねー😅
大丈夫だよ
そんなに気にしちゃだめだよー+2
-0
-
268. 匿名 2021/05/09(日) 11:29:02
>>61
年をとると精神年齢下がっていくと言うしね
脳が縮んで海馬が壊れていくから
記憶ができず自制が効かなくなるそうだよ
そんな中でもしっかり残るのは
へんなプライドだから厄介なんだよね
+3
-0
-
269. 匿名 2021/05/09(日) 15:46:34
>>201
両方じゃない?
関わりたくなくなる+0
-0
-
270. 匿名 2021/05/11(火) 08:07:43
>>29
僕らの肩にふりそそぐーさあ手をつながおう
一緒に歌おう僕らは仲間だー
サンサンサンさわやか3組ー
よく見てたから
スラでだいたいおぼえてるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する