ガールズちゃんねる

ママ友付き合いで注意すること

645コメント2015/04/17(金) 10:49

  • 501. 匿名 2015/04/04(土) 10:42:13 

    266. 匿名 2015/04/03(金) 21:59:00 [通報]
    「家でじっとしていられない」「あまり家にいない事の方が多い」というママはクセがある。
    日替わりに色んな親子との遊びの予定をびっしり入れてまで外出したがったり、とにかく誰かと会って遊ばないと気が済まないタイプのママ。

    ↑↑わーかーりーます!!!
    そのくせ働く気はないというか、環境のいい大企業で働けるスキルはなくて、スーパーなどのパートは絶対やだと見下してるタイプ。

    +53

    -4

  • 502. 匿名 2015/04/04(土) 10:44:18 

    ぽつんママにはなりたくない

    +3

    -18

  • 503. 匿名 2015/04/04(土) 10:46:31 

    コワイので、委員会では下向いてます

    +9

    -2

  • 504. 匿名 2015/04/04(土) 10:53:32 

    看護師さんの悪口びっくり。
    全員が全員じゃないけど、看護師=モテるってイメージを持ってる人もいるだろうし、割と高収入なのも知られてるし、そうバカじゃなれないのも知られてるから、嫉妬する人もいるでしょうよ。

    もちろん、保育士=男ウケがいいから独身のうちは嫉妬されたり、上のレスを見ると大企業は若いイケメンがいっぱいで僻まれるとか、大手企業は育休産休環境すべてよしで僻まれるとか、オサレ雑貨屋やカフェはのんびりなイメージで嫉妬され、サロネーゼは優雅なイメージ持たれて僻まれ…

    って、看護師だけじゃなく誰がどういう風に嫉妬するかわからないから、必要ないなら職業や会社は隠した方がいいね。

    +15

    -11

  • 505. 匿名 2015/04/04(土) 10:56:00 

    自慢話しない

    +32

    -0

  • 506. 匿名 2015/04/04(土) 10:56:20 

    504
    悪口ではなくて、事実です!

    それにごめん、看護師や保育士になりたいと思ったことはありません。

    +18

    -13

  • 507. 匿名 2015/04/04(土) 10:57:00 

    入園シーズンになると、ママ友作りに必死で自分にメリットがありそうなママに手当たり次第に声掛けてる人いるよね。

    +40

    -3

  • 508. 匿名 2015/04/04(土) 10:57:44 

    そういえば地元にある高校も、レベルが下がるからという理由で看護なくなりました。

    +5

    -10

  • 509. 匿名 2015/04/04(土) 10:58:00 

    役員やって、率先して色々伝達するママは
    仕切りたがりで自分が一番知ってるという知ったかぶりの人が多い。
    そして、人の話を遮るほど
    自分の話が中心。
    噂流したり口も軽いから注意!
    その子供も負けず嫌いで意地悪な子供が多い。

    +19

    -2

  • 510. 匿名 2015/04/04(土) 10:58:05 

    子どもが感染症にかかった時は、あえて公表しない方がいいかも。
    夜中まで吐いてたけど、幼稚園行きたいって言うから連れてきたとか、発疹出てたけどうつるものと思わないで幼稚園通わせてた~うつってたらごめ~んとか。
    子どもの病気はお互い様で仕方がないけど、大事な用事の前に感染したことがわかると当然その親に対して怒りがわきます。知らぬが仏です。

    +60

    -2

  • 511. 匿名 2015/04/04(土) 10:58:34 

    子どもと一緒のママの集まりで、手のひらサイズ位のオモチャを持って来るなら分かるのだけど、大きなマザーズバックいっぱいにクリスマスや誕生日プレゼントレベルのオモチャをこれ見よがしに持って来て、更にはみんなに貸さず、挙げ句の果ては帰り際に「オモチャが全部なーい!探してーー!」っと騒ぎまくったママがいた。
    それを見て他のママは次会う時にはオモチャを持って来るのが恥ずかしいみたいに思って持って来なくなった。
    そのオモチャ大量ママは相変わらずマザーズバックいっぱいにオモチャを詰め込んで来る。相変わらず貸す子を選んでるし。
    でも、子どもためにニコニコしてそのママに接している。
    ママはすごい!

    +18

    -1

  • 512. 匿名 2015/04/04(土) 10:59:58 

    私、ポツンだった上に役員決めるときみんな口裏合わせてたかのように私のなまえを出してきました。あれ絶対仕組んでたよと、他のお母さんから言われました。
    こんなポツンな私がみんなに連絡したり仕切ったり出来るはずないのに。
    それ以来、行事にいけなくなりました。
    子供一人でよかった。下の子とかもう考えられません。

    +61

    -1

  • 513. 匿名 2015/04/04(土) 11:03:37 

    506
    自分の意見に納得してほしくて、何度も「そうじゃなくて!」って主張してると孤立しない?

    +10

    -1

  • 514. 匿名 2015/04/04(土) 11:04:03 

    38. 匿名 2015/04/03(金) 15:50:21 [通報]
    お洒落しすぎても、ダサすぎるのもだめなんでしょ??どうすればいいの??

    自分が普段アナウンサーで印象が良いとおもっているひとの姿がいいんじゃないでしょうかね。

    +4

    -8

  • 515. 匿名 2015/04/04(土) 11:13:43 

    独身だろうとママさんだろうと、にたもの同士でくっつくのは変わりない

    +27

    -1

  • 516. 匿名 2015/04/04(土) 11:15:03 

    513
    意見ではなくて、事実だよ

    +3

    -5

  • 517. 匿名 2015/04/04(土) 11:16:35 

    看護師環境改善のビラを大学病院の近くの駅で配ってて、何となく受け取らなかったらチッてにらまれた。

    +9

    -5

  • 518. 匿名 2015/04/04(土) 11:17:37 

    看護師ですが、気が強い人多いけど、人間的には良い人多いと思う。職業柄、気が強いのと、ママ友として楽しく付き合ってけるのは別問題だし。そもそも、ママ友ってそこまで深い付き合いしませんよね?

    +14

    -8

  • 519. 匿名 2015/04/04(土) 11:18:21 

    役員決めの時、なぜか、断るママが指名されてた。
    断ってたけどw

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2015/04/04(土) 11:19:04 

    子供が通っている幼稚園は地域の中でも園代が高めな方
    なんだけど、やっぱりお金に多少余裕がある家庭が多い
    為かママ達もギスギスしていないし常識のある人達が
    多い。
    他の園代が安めの幼稚園の話を聞くとママ同士で
    トラブルが有ったり先生の質も良くない事を聞くので
    ある程度お金を掛けるって大切なんじゃないかと思う。

    +49

    -5

  • 521. 匿名 2015/04/04(土) 11:19:38 

    518
    どう見ても、主張が激しい。
    だから幼稚園でも主張しまくる。

    +6

    -7

  • 522. 匿名 2015/04/04(土) 11:20:37 

    お金をかけても、いろいろなママいますよー。

    +44

    -2

  • 523. 匿名 2015/04/04(土) 11:21:34 

    ママ友ってこどもが学校楽しく過ごすための知り合いであって、個人的にベッタリしたり、プライベートな家庭の悩みを話す相手ではない。
    10年間、色んなママ友と付き合って、その他のトラブルを見てきた上で思ったこと。

    +40

    -0

  • 524. 匿名 2015/04/04(土) 11:22:51 

    521 あんまり、物事をひとくくりに見ない方がいいよ。

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2015/04/04(土) 11:24:43 

    少人数の園だと、係は必ず回ってきます。
    係に任せればいいのに、うるさくいろいろ干渉する人もいます。
    うまく逃げてる人もいます。
    係になったら楽しむしかありません(泣)

    +10

    -1

  • 526. 匿名 2015/04/04(土) 11:26:34 

    524
    見たくはないが何回も当たると書き込みたくなる。

    +5

    -2

  • 527. 匿名 2015/04/04(土) 11:29:15 

    ママ友ってこどもが絡むから本当に難しいよね。しかもお互いの仕事や、育ってきた環境、学歴もバラバラの人の中でうまくやってかなきゃならない。
    触りはみんな、良い人だよ。でも、調子に乗って深く付き合うとどこかでトラブルが生じる。
    広く浅く。を心がけてる。

    +31

    -2

  • 528. 匿名 2015/04/04(土) 11:29:17 

    512
    なんでポツンだと連絡できないの?
    連絡位できるよね?

    +11

    -5

  • 529. 匿名 2015/04/04(土) 11:30:42 

    幼稚園の送り後のくだらない長話。いつ、帰宅できるのか時間が読めないし、家事を済んでいるならまだ、いいけれど、ママ友トラブルになりやすいから、お子さんを送ったら、即、帰宅。自分の自由な時間がなくなるから。それが嫌なら働くほうがまし。ストレスが少ない。

    +22

    -1

  • 530. 匿名 2015/04/04(土) 11:33:56 

    役員、それなりに楽しかった
    早めに終らせたから(兄弟通して一回やればいい園)
    その後は役員決めでどきどきしなくてすんだし知り合いも増えて良かった
    そのときに仲良くなった人と今でもたまに食事したりします

    +12

    -1

  • 531. 匿名 2015/04/04(土) 11:39:39 

    インフルなど、しっかり休んでください。
    37度こえてたけど元気だから通わせた~ってママがたくさんいる。

    +29

    -0

  • 532. 匿名 2015/04/04(土) 11:40:53 

    相手に興味を持たない。
    こちらに興味を持たれても詳しく答えず、うまく話題をそらしていく。つまらないと思わせたら勝ち。

    +14

    -0

  • 533. 匿名 2015/04/04(土) 11:41:57 

    ちょっとした井戸端会議はこの時期ならではで面白いかな、とも思う
    意地悪な人がいなければね

    +10

    -1

  • 534.   2015/04/04(土) 11:43:11 

    お受験幼稚園はマウンティングで大変だけど、のびのび系はそんなことないよ~っていうのは違うと思う…。

    ママが何人かいれば出てくるものだから。
    現に公園で花見してた地元で人気ののびのび系幼稚園のママ。
    子ども達がやりたい放題散らかし、よその子に乱暴してても無視して、レジャーシートの上で噂話で大盛り上がり。ママ付き合いに亀裂がはいるのが怖いのか、自分の子が子ども達の中でいじめられてる子いても、見ないふりだよ。

    もしくは、園じゃないけど子育てサークルのママ集団。恐らくママ友作りの為に自主的に集まってきた人達だろうけど、同じグループの中でもボスママ、その取り巻き、距離おかれてる感じの人、やられっぱなしの子のママがぺこぺこしてたり…。
    しかも立場弱そうな人ほど、この人はグループの人か違うのかに敏感らしく、グループ外の人には挨拶無視とかね。
    そうまでしてもグループに所属してたいんだろうね。

    幼稚園の雰囲気や主旨は関係ないよ。
    そんなこといったら公立幼稚園 、支援センターでトラブルなんてないはず。

    +21

    -1

  • 535. 匿名 2015/04/04(土) 11:46:36 

    前に医療事務で働いていたとき、子持ち主婦の看護士さんが、自分の子供が病気や怪我になったら、心配するけど、他人の子(患者)が、怪我しようと、病気しようと、知ったことじゃないと、着替えるロッカーで話しているのを聞いて引いた。

    +20

    -6

  • 536. 匿名 2015/04/04(土) 11:49:36 

    幼稚園で勤めていますが、元保育士だったことを言ってくる親はくせがあるきがします。
    子どものことは自分のが分かるとみんなに知らせたいのかなーと。
    でも保育士だったことを内緒にして、先生や周りに気を使わせない素敵なママもたくさんいますよー。

    +30

    -2

  • 537. 匿名 2015/04/04(土) 11:54:05 

    旦那の仕事きかれて「公務員です」なんて答えたら
    「なんの公務員?」って高確率で聞かれることまちがいないよ。
    そこでストップしたことの方がすくない。
    言いたくないとはいえないし。
    「あー、役所関係…」と曖昧いうと「何課?知り合いの○○が役所勤めで…」と始まったり。

    別に知られても別に害のない仕事だし、高給とりでもないし、変にはぐらかしても自意識過剰と思われそう…この人に話しても別に問題なさそうだしね!…なんて思ったら大間違い…いやもう全員に知られましたよ。なんか余計なエピソードまでつけられて。

    もう公務員なんてくくりですら言いたくない。

    +28

    -3

  • 538. 匿名 2015/04/04(土) 11:54:40 

    そもそもママ友いらない
    作らなければ面倒なことにもならなくて済む

    +26

    -1

  • 539. 匿名 2015/04/04(土) 12:02:06 

    535
    医療事務だったのに看護士って誤字恥ずかしい。
    看護師の悪口しつこい。
    みんな人の親だよね?

    +18

    -4

  • 540. 匿名 2015/04/04(土) 12:05:26 

    537
    同感です。
    その先は絶対聞かれるね。

    同じく旦那が役所関係だけど
    最近は聞かれたら「サラリーマン」って言ってるよ(^^;

    +27

    -0

  • 541. 匿名 2015/04/04(土) 12:09:49 

    539
    看護師。失礼しました。文字変換後。ちゃんと、みてなかったので。悪口ではなく、事実と感想を言っただけです。人の親でも、それが本音でも、看護(師!)というさ職業についてるならば、そんなことを言うのは間違ってると思っただけです。

    +10

    -7

  • 542. 匿名 2015/04/04(土) 12:11:58 

    541です。(さ)という、いらない文字がはいっており、失礼しました。

    +7

    -1

  • 543. 匿名 2015/04/04(土) 12:24:09 

    あははは

    面倒臭そうだしストレス溜まりそうだね。

    子供いなくてよかった〜!

    部外者が失礼しました

    +14

    -10

  • 544. 匿名 2015/04/04(土) 12:28:43 

    533

    井戸端会議は場所など考えてして下さいね

    小さな声で、人目につかないところでお願いします。

    ほんと、近所迷惑だから

    +14

    -0

  • 545. 匿名 2015/04/04(土) 12:30:45 

    うちの母親(65歳)いまだに幼稚園時代のママ友と海外旅行行ったりするよ。
    娘の私(子供新年長)はコミュ力ないからそんな生涯の友になるんだろうなと予感するような出会いも深いお付き合いもない。
    でも、でも、自分らしさを失わず、自然体で無理せずグループに属する事なくこの2年やってきたらいつの間にか気が合う人や面白い人などたくさんの知り合いができて園生活もどんどん楽しくなっていったよ。
    いい出会いが母子共にあればラッキーぐらいの気持ちで気負いすぎることなく壁を作り過ぎる事なく自然体で過ごしてみて下さい。

    +18

    -0

  • 546. 匿名 2015/04/04(土) 12:33:07 

    「日本人は素晴らしい」という番組が多いけど、現実は醜いね。それがママ友に如実に表れてる

    +15

    -4

  • 547. 匿名 2015/04/04(土) 12:35:44 

    私は自分が公務員なんですが、それも嫌われる要素になりますか?

    +10

    -2

  • 548. 匿名 2015/04/04(土) 12:37:56 

    私は親に強く推められて
    子供なんて興味無かったのに保育士の資格が取れる専門に行きました
    保育士は底辺高からでも喫煙DQNでも進学できて
    勉強量のわりには肩書きとして
    男受けが本当に良く、結婚に有利なんです。
    夫側の親族うけも良かったです。
    私は保育士として一年しか働いたことなく
    給料安すぎて転職しました
    だから子供繋がりの親には
    自分から保育士経験があることは絶対に言わない。
    夫と夫の親族にはアピールしましたがw
    幼稚園でアピールする人は、頼られて仕切りたいママなんだと思います。





    +6

    -7

  • 549. 匿名 2015/04/04(土) 12:39:59 

    そもそもママ友っていう概念が嫌。
    子供同士が仲良く、それぞれの子供達が楽しく園生活を送っていればそれでいい。
    なんで、そこに親中心の考えが入るのかな。良くも悪くもママ友ママ友言ってる人って自分のことばかり考えてる気がする。
    主役は子供達であって、親はあくまでも裏方だと私は思うけど。

    +27

    -0

  • 550. 匿名 2015/04/04(土) 12:43:18 

    公務員でデスクワークなら、「事務」「経理」とかで逃げるのはどうですか?

    年収聞かれた時が1回あったけど、「そういえば旦那から源泉もらってないわー」って誤魔化した。家賃も「給料天引きで分からない」って誤魔化す。

    +11

    -1

  • 551. 匿名 2015/04/04(土) 12:52:43 

    547
    嫌わわれる、というか良く思わない人もいるのは事実、残念だけど。

    主人(役所勤め)の車のタイヤが3年連続パンクしたんですよね。
    3年連続って、もしかして誰かのイタズラかな?と
    モヤモヤしたのですが
    「パンクのことはわからないけど、公務員を快く思ってない人もいるから。
    いつもそれを念頭に置いてるし、それなりに覚悟してる」と言っております(--;

    +23

    -2

  • 552. 匿名 2015/04/04(土) 13:01:39 

    年収なんて聞いてくるような
    非常識なママとは
    不仲になろうと構わないなぁ
    そんな人は周りからもそのうち
    ハブられるはず
    自分が間違いない行動してれば、
    見てる人は見ててくれるとも思う

    +39

    -0

  • 553. 匿名 2015/04/04(土) 13:02:54 

    551さん。妬まれると思う。公務員宿舎みたいなとこないんですか?そうゆうとこに住めば周りは公務員だらけだから、嫉妬されないかも。私ならそうします。

    +8

    -2

  • 554. 匿名 2015/04/04(土) 13:07:33 

    ママ友付き合いって面倒くさいのですね。新生児トピみて、早く子どもできたらいいな〜なんて思っていたけど、ここ見たら恐ろしくなってきた!笑

    +21

    -0

  • 555. 匿名 2015/04/04(土) 13:07:45 

    なんかここ見てるだけでママ友付き合い嫌になってくるわー
    グループできてたり本当めんどくさいよね。

    +34

    -0

  • 556. 匿名 2015/04/04(土) 13:13:04 

    553
    551です。官舎ではなく、一戸建てです。

    公務員妬む人いるんですかね~。
    高給取りって訳でもないんだけどなぁ;;

    +18

    -4

  • 557. 匿名 2015/04/04(土) 13:13:42 

    高学歴、高収入が嫌われるって面倒くさい世界だな。
    運良くなったんじゃなくて、そうなるために学生時代から勉強ばっかりしてきたのに、遊んで適当に大学でた人達に妬まれる筋合いないです、

    +77

    -5

  • 558. 匿名 2015/04/04(土) 13:13:50  ID:p8DGduuGbG 

    何とも思ってなかったママだけど、うちの子どもがなにもしてないのに、いきなり相手の子に髪の毛引っ張られて引きずられた。
    そのママの対応も駄目だよ~だけで叱りもせず、こちらに「ごめんなさい」とかもなくシレッとしてた。
    基本、子どもは言ってもわからないし、好奇心強いからやりたいことはのびのびさせたいんだってさ。やったり、やられたりして学ぶから手出ししたくないんだって。

    いくら普通の人っぽく見えてもやっぱり駄目だ。
    他の人は普通に付き合ってるみたいだけど、私はもうこの人無理。

    +34

    -1

  • 559. 匿名 2015/04/04(土) 13:15:28 

    515. 匿名 2015/04/04(土) 11:13:43 [通報]
    独身だろうとママさんだろうと、にたもの同士でくっつくのは変わりない



    大人同士だけならね…
    子供同士の繋がりや
    関係が絡んでくるから
    色々大変、、

    +36

    -0

  • 560. 匿名 2015/04/04(土) 13:19:24 

    赤ちゃん教室だって、たまーにマウンティングしてくる奴はいるときはいる。
    持ち物とか服とかじろーっとされ、何だろ…と思い、帰りは車をじろーっと。
    で、車で勝ったと思ったのかフフンて顔されて、こちらも始めてそういう意味かって分かった(´・д・`)

    普通はそうそうそんな分かりやすい人いないんだけど。
    多分私の持ち物とかが気にさわったのかね。

    +17

    -0

  • 561. 匿名 2015/04/04(土) 13:22:06 

    うわぁ…
    ママ友ではないんだけど、同級生で子沢山の友達で、まさにここに上がってる特徴の人いる。
    旦那の年収や私の給料、会社での人間関係など根掘り葉掘り聞いてくる。
    最初は信用していろいろ話してたけど、離婚した友人の話や不妊治療してる友達の話までたくさん知ってて、それを喋ってしまうから信用なくなって疎遠にしてる。
    最近、人伝に私が妊娠した事知ったらしくて、何で言ってくれないの!?って言ってた。
    こんな人とは絶対ママ友になりたくない。
    そういえば彼女、いろんなママ友と揉めてるらしい。

    +25

    -0

  • 562. 匿名 2015/04/04(土) 13:23:00 

    ここ読んでたら、ママ友なんてつくらず付き合い悪いと思われても一匹狼でいたくなって来た。
    それでも近づいてくる面倒くさい人がいるのかなぁ、、、

    +19

    -0

  • 563. 匿名 2015/04/04(土) 13:23:49 

    自慢はタブー

    +13

    -1

  • 564. 匿名 2015/04/04(土) 13:24:05 

    自分や夫が高給取りの仕事に就いてる人は、
    自分の仕事、夫の仕事を公言しないこと。
    とにかくボカして言う。

    この人は信用できると思って話しても、
    悪気なく別の人に話しちゃうママもいるから。

    私なんて弁護士だけど
    「ブラック企業の事務」ってことで誤摩化してます。
    でないと妬みとか、利用がひどいから。

    +40

    -4

  • 565. 匿名 2015/04/04(土) 13:26:04 

    558
    うちもそれやられてママはめちゃくちゃ子供叱って謝られたけど私はその人嫌いだよ。
    だって謝られたって何度も何度も何度も繰り返しやられてるんだもん。うちの子はやられっぱなし。

    +10

    -4

  • 566. 匿名 2015/04/04(土) 13:27:33 

    送迎が自家用車でドライブスルーのマンモス園だったので、あまり深いお付き合いがありませんでした。おすすめです。

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2015/04/04(土) 13:32:46 

    来月から入園でママ友作る気無いけど、ランチ会とかあったらだいぶ面倒くさそう・・ドラマでもランチ会よくあるよね。どうなるのかなぁ〜とりあえず産後人見知りがすごくなったから適当にしとこッ

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2015/04/04(土) 13:34:03 

    悪口とか言わないけど明らかに間違った意見してる人に良い人かは言えないです。野放しにしてたら逆に被害にあうから。ママ友、近所付き合いはあいさつ程度で行事や子供たちをしっかり見る事ですね。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2015/04/04(土) 13:35:22 

    558さん、大変でしたね。

    子どもはやったりやられたりして
    たくましく育つってのはわかるけど、
    中立的な、先生とかが言うならわかるけど、
    やった方がそれを言うなよ!って感じですよねー。
    その子に同じことやっても、穏やかにしてられるんですかね?

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2015/04/04(土) 13:49:10 

    565
    そんなに何度もやられるなら
    遊ばせないようにはできないの?

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2015/04/04(土) 13:58:29 

    正確な住所を教えない。
    特に一戸建てに住んでいると、Googleで調べあげて家の大きさとか車のことなど色々言われて面倒だから。
    あと、近くに来たから~なんて押し掛けられる。

    +14

    -0

  • 572. 匿名 2015/04/04(土) 14:03:30 

    やられても、やられても、加害児が好きで
    ひっついてってしまう子もいるからね
    加害児が、他の子にもそうなのか
    自分の子だけにそうなのか見極めて
    自分の子だけになら、先生や親が距離作ってあげるしかないよ
    加害児が誰にでもそうなら、もう問題は別レベルになってくるし

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2015/04/04(土) 14:04:02 

    息子が幼稚園の頃は子どもがいなかったら
    付き合ってないだろう という人とも
    無理に付き合っていて色々ありました。
    まさにママ友地獄でした。
    小学生になり仕事をしだすと 今まで
    なんて狭い世界だったんだろうと思います。
    ママ友達とは 一切付き合いが無くなり
    とても気が楽になりました。

    +28

    -1

  • 574. 匿名 2015/04/04(土) 14:10:52 

    571
    こわいよ~(´;ω;`)

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2015/04/04(土) 14:19:47 

    ・私、人間不信です…!って感じのオドオドしてる人
    ・挨拶しても、偉そうな怒ってるみたいな無愛想な人
    ・美人ですごいお金持ちで立ち居振る舞いも性格も抜け目ない人

    みんな苦手です
    三番目はただの嫉妬よw

    +6

    -12

  • 576. 匿名 2015/04/04(土) 14:24:00 

    さっき買い物から帰ったら

    ママ友から選挙の
    私も推薦します。ハガキがとどいていました。

    毎回選挙時期になると
    ランチ行こうとか自分勝手に
    誘って来ます。もうマジでうざいです。

    そうゆうママ友は
    作らない方が良いです。
    本当にめんどくさいw

    +15

    -0

  • 577. 匿名 2015/04/04(土) 14:24:42 

    Google map?で自分の家を検索すると、ナンバーは見えませんが車や子供の自転車まで写っていて怖くなりました。道沿いの家は特に...。
    年賀状は番地も書いてあるし、ママ友への年賀状は控えたいと思いました。

    +16

    -0

  • 578. 匿名 2015/04/04(土) 14:35:02 

    わたしは元保育士ですが
    たしかに保育士は気が強い人がおおいです。
    人間関係とかに疲れちゃって辞めました。

    友達にも保育士、幼稚園教諭いますが
    母親になった子たちはそろってママ友とか怖くて深入りしたくない的なことをいう普通な子たちなので全員が意地悪するわけではないと思いますが
    人より子どものことをわかってるつもりになってる人が多いのは確実だと思います。

    自分も働いてる時は子どもひとりひとり違うこと、母親もいろいろなタイプ、性格がいることわかって働いてたはずなのになぜか決めつけのような話し方するんですよね〜、、、

    +19

    -1

  • 579. 匿名 2015/04/04(土) 14:39:23 

    正直、あんまり人付き合い得意じゃないから
    友人も昔から仲の良い子としか会わないし
    社会人になってからすごく仲の良い人って作れてない!そんなものかな?
    でも、子どもの事もあるしママ友作んないとですよね。。今から不安!

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2015/04/04(土) 14:40:51 

    芸能人なら、どの人が無難な見本?

    +5

    -2

  • 581. 匿名 2015/04/04(土) 14:41:52 

    ママ友の世界、最悪でした!
    体調が悪くてランチ会や家族ぐるみでの
    付き合いが出来ず、何回か断っていたら
    ママらにある時から完全に無視されて
    私の前では仲良しママらがまたどっか行こうね!だの、楽しかったね!と聞こえるように
    話し、毎日の迎えが苦痛でたまらなかったです。地獄のような日々でした!
    本当に寝込むくらいの病気だったのに...
    また具合悪いの?程度な感じでした。
    引っ越しを機にやっと元気になり
    あの頃を思うと今でも吐き気がする!!
    付き合いが密過ぎる幼稚園や学校は
    本当に要注意です!

    +44

    -2

  • 582. 匿名 2015/04/04(土) 14:43:16 

    今日子供の入園式で早速ヤバイママいました!
    ○○さんちの家は何坪で、固定資産は大体いくらで、旦那の仕事は○○らしい、だったら給料はこのくいで〜とか、
    本当どうでもよくない!?って話ばっかりだし全部憶測でしかないし、顔はキツネみたいで
    茶髪のダサいパーマ(細かいウェーブ)小太りで、いかにも自分元気キャラでーす!って感じの絶対仲良くなりたくないママ。同じ学年じゃなくてよかった〜

    +29

    -1

  • 583. 匿名 2015/04/04(土) 14:45:50 

    581
    ランチを断っただけで無視なんて
    まさに子供のいじめと一緒だね。
    幼稚で本当に呆れる。。。
    これじゃ子供のいじめも無くならないわ…。

    +40

    -1

  • 584. 匿名 2015/04/04(土) 14:54:23 

    このトピは幼稚園の話が多いのかな?
    保育園も同じなのかな。
    仕事してるママが多いと状況もちがうの?
    毎日仕事した後子供を迎えに行くだけでも精一杯なのに井戸端会議やランチ会なんて企画されたらかなり迷惑なんだけど。

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2015/04/04(土) 14:58:52 

    ママ友に生活を面倒見てもらってるわけでもないし
    ボスママに媚びへつらう事もなしいし気にしない強さも必要かな

    既にお子さんを育てあげたまわりの女性に
    幼稚園や小学校時代から続いてるお友達はいますか?と聞いたら

    誰もいなかった・・・

    ママ友なんてその場その時限りだし
    そんなのに気を使って過ごすのは時間のムダ

    +24

    -1

  • 586. 匿名 2015/04/04(土) 15:03:21 

    あんまり構えないでいたほうがいいよ。

    +10

    -0

  • 587. 匿名 2015/04/04(土) 15:05:45 

    すべて上っ面で付き合う。

    飲み会、お茶会、お宅訪問パス。

    挨拶、その場だけの会話だけ。

    なかよしゴッコ、深入りほど危険なものは無い。

    +25

    -1

  • 588. 匿名 2015/04/04(土) 15:08:11 

    ライン、メールしないことかな。

    それでもしつこい時は、ショートメールかパソコンアドでって言うと、向こうからスルーしてくれるよ。

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2015/04/04(土) 15:15:04 

    幼稚園時代は一冊の本が書けるのではと思う程色々な体験をしました。小中と進むと役員でもしない限り全くママ付き合いもなくなり静かな毎日です。
    笑顔で挨拶して深入りしない事が一番です。分からない事は直接先生に聞けば良いので、現在ママ友付き合いがなくても全然困らないです。グループに入り楽しいならそれでokですが、陰口を言うドロドログループに入るなら一人 の方が気楽だと思いました。大人は我慢できますが子供がトラブルなく笑顔で過ごせる事が一番ですね(*^ ^*)

    +14

    -0

  • 590. 匿名 2015/04/04(土) 15:17:26 

    マナーとしての挨拶とか、行事とかで会う機会があれば当たり障りないのないその場限りの会話を楽しめればその程度でいいと思う。
    だけど春って真面目にママ友作りに頑張る人とかいるの。
    盛んに自宅に招いて、高級な食器と高いお菓子出して、いい歳なのにお互いを下の名前で呼び合う約束とかして。
    なんとなく周りを見てると頑張りすぎる人は大抵その後浮いていってるような。園は子供が主役の場所だし、そう思っているお母さんも多いと思う。普通でいいも思う。

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2015/04/04(土) 15:19:05 

    210

    お母様の教え、我が子にも継承します。

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2015/04/04(土) 15:19:30 

    とりあえずざっと読んで 目立ってはいけないってことが分かった。うちの子ハーフだから私が大人しくしていても目立ちそうで怖くなってきた

    +18

    -1

  • 593. 匿名 2015/04/04(土) 15:23:36 

    他人の家庭を根掘り葉掘り聞いてくる人は友達にならないで!

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2015/04/04(土) 15:24:38 

    581さん
    私も、子どもの体調が悪くて2回話し合いに欠席したら、後日「あの時逃げたよね!」と言われ攻撃されました。
    子どもの具合が良くならず不安でいっぱいだったし、きちんと報告もしていたのに、何でそうなるの?と落ち込みました。
    合わない人と同じ係になると最悪です。

    +13

    -0

  • 595. 匿名 2015/04/04(土) 15:25:52 

    「ボスママに媚びへつらう事もなしいし気にしない強さ」を持つ人が、果たしてどれ位いるかな?
    このトピックでは、単に書くだけだから、皆は適当にコメントしているけど、実生活では、しっかり実行できているかな?

    深入りしないと決めても、相手からは拒絶されたと取られてしまうかもしれないですよ。

    悪口は言わない同調しないとあるし多数のプラスは押されているけど、
    それなら、なぜ、ちまたでは、ここガルちゃんでも、悪口があふれているのかな。
    (ネットなら、悪口OKでしたっけ?)

    ネットなら、言える書ける、けど・・・実際のところはどうなんでしょうね。

    ママ友付き合いに正解はないでしょう。

    それなりにやっていくしかないでしょうね。

    +8

    -1

  • 596. 匿名 2015/04/04(土) 15:30:49 

    580
    ブログしてない人

    +5

    -1

  • 597. 匿名 2015/04/04(土) 15:36:48 

    535さん、飲み会でボスママの意見に「私はそう思わない」と自分の考えをストレートに言ったら、二度と飲み会に誘われなくなりました(笑)
    もともと断ってもしつこく誘ってくるような飲み会だったので、縁が切れてスッキリです(^-^)v

    +15

    -0

  • 598. 匿名 2015/04/04(土) 15:37:05 

    人の事を調べ上げて学歴がどうこう私の出身の学校がどうこうと言ってきた人に、ところで
    ○○さんは、どちらだったんでしょう?と聞いたら尻尾巻いて逃げて行った人いました。

    嫌味な人はママ友から友達作ろうと必死さが出てます。
    学生時代や職場で友達いないから。
    すばやく逃げたり時には強い口調で断わったほうがいいですよ。
    ずうずうしい人いるから。
    嫌味な嫌われ者同士で無理無理付き合ってる人達はいます。


    +8

    -0

  • 599. 匿名 2015/04/04(土) 15:39:05 

    ボスママよりも、それに媚びてる子分ママのほうが危険。

    せっせとボスグループに入ってないママたちの情報集めにたかってくるハエ並にウザい。

    で、集めた情報全部ボスママに告げ口して、噂話や中傷の出来上がり。


    +22

    -0

  • 600. 匿名 2015/04/04(土) 15:39:13 

    ママ友 と付き合うのって
    すべて子どもの為なんですよね。
    自分が付き合い悪いせいで
    子どもが仲間ハズレにされたら
    とか思うと無理してでも
    付き合わないといけないと思ってしまう。
    でも それも幼稚園までですから。

    +20

    -0

  • 601. 匿名 2015/04/04(土) 15:41:39 

    597です。
    すみません535ではなく595さんでしたm(__)m

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2015/04/04(土) 16:00:41 

    この人、好きだな…
    仲良くなりたいなって人がいて
    仲良くなれたけど
    その人が、他のママと仲良くしてようが
    子供同士仲良しだろうが気にならない

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2015/04/04(土) 16:05:21 

    学歴にまつわる話はしないこと。
    学歴コンプレックスがある人は意外といて過剰に反応するしピリピリしてる。
    昔mixiで「岡田あーみんってハイレベルな高校だったんだね。今日たまたま出身校を知って驚いた」みたいなことを何気なく書いたら、被害妄想を持った意地悪な人に何やら拡大解釈されて「それがどうしたの?だから何?学歴のある人は漫画を書いたらいけないの?あなたは漫画家は低学歴だと思ってたということ?あなた何様?」と激しく攻撃されて面食らったことがある。
    全くそんなつもりで書いたのではなかったから本当に驚いた。
    mixi内でのことだったからまだいいけど、これがリアルでママ友の関係だったら本当に最悪だよなぁと思って
    それ以来、少しでも学歴にまつわる話はしないことにしてる。

    +23

    -0

  • 604. 匿名 2015/04/04(土) 16:36:13 

    私は見た目何故だか
    キツく見られがちなのかな。。。?
    とっつきにくいと言われ続け
    ママ友はいません。

    でも逆に一匹狼で良かったなぁって
    今では思います! 楽です(笑)

    火曜日、娘は中学の入学式ですが
    今まで通り一匹狼を貫きたいとおもいます。

    +26

    -1

  • 605. 匿名 2015/04/04(土) 16:39:12 

    バツイチ、シングルマザー、美容師、自称サバサバ系
    これが揃った女には注意!
    気が強いし、被害妄想も強いから、敵に回すと非常に厄介だよ!

    +24

    -6

  • 606. 匿名 2015/04/04(土) 16:47:10 

    LINEゲームポコポコで
    自分が1位だと勘違いしてるママ友さん
    上には上がいるのに…バカなママさん

    +12

    -2

  • 607. 匿名 2015/04/04(土) 17:45:12 

    606どうでもよすぎわろた

    +44

    -1

  • 608. 匿名 2015/04/04(土) 17:46:26 

    605
    それらの人って、幼稚園にはあまりいないような…

    +14

    -3

  • 609. 匿名 2015/04/04(土) 17:53:29 

    特定の子に気持ち良くおもちゃ貸さないママを見ると、うちの子は貸してくれても何だか嫌ーな気分になる。
    きっとそのママはそうやって仲間外れとか作って楽しんでるだろーなって思う。
    でも、そういうママって結局因果応報に苦しんでいるよね。

    +28

    -0

  • 610. 匿名 2015/04/04(土) 18:39:01 

    605

    最近これに似た感じの人に酷い仕打ちにあったよ
    面倒事に巻き込まれて本当迷惑した
    子どもの事より自分優先な母親だし2度と会うまい

    +10

    -1

  • 611. 匿名 2015/04/04(土) 19:39:59 

    610 お気の毒でした。(>_<) 自称サバサバ女って本当は人一倍ネチネチしてるよね;

    +15

    -1

  • 612. 匿名 2015/04/04(土) 19:40:48 

    全部読ませてもらった。そりゃあ、こんな考えの母親が育てるんだもん、子供の性格も歪むよ。

    +6

    -4

  • 613. 匿名 2015/04/04(土) 19:41:31 

    612の子供はどんな性格なんだろう。

    +19

    -3

  • 614. 匿名 2015/04/04(土) 19:44:55 

    タトゥー(刺青)を入れてる奴はろくな奴いない。
    平気で人を傷つける人ばかり。
    皆も気をつけて。深入りしないほうが賢明だよ。

    +15

    -3

  • 615. 匿名 2015/04/04(土) 19:46:15 

    580. 匿名 2015/04/04(土) 14:40:51  芸能人なら、どの人が無難な見本?

    勝俣

    +4

    -2

  • 616. 匿名 2015/04/04(土) 19:51:11 

    生後3ヶ月の頃、赤ちゃん教室で一緒になってLINE交換した人が3人いますが、うち2人は赤ちゃん教室の期間が終わったらそれっきり。
    しかし、うち1人とは子供が2歳の今でもLINEしたり月1ペースで遊んでいます。
    まだ園に行く前なのでここの話とは別問題かもしれませんが、1人でも気が合うママ友がいると精神的にも支えられていますし息抜きできて本当にありがたいですよ。お互い地方から出てきてるという共通点もあり馴染みやすかったのもあります。
    赤ちゃん教室に行って合わなそうなら行くのやめよ、という気持ちで行ったのですが、結果的に行って良かったなと思います。(もちろんボスママやグループもありました)

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2015/04/04(土) 19:57:30 

    公園で遊んでるだけでも、嫌味なお母さんいるよ。その言葉そのまま子供覚えちゃうよ?いいの?って思っちゃう。
    幼稚園に行き出したらこんなのがもっと増えるのかと思うとゾッとするわ〜。

    +19

    -0

  • 618. 匿名 2015/04/04(土) 20:15:48 

    不自然な程に人を褒めちぎった上で自分には激しい謙遜自虐の親は要注意。
    全て嘘っぽく見えるし、本心とも思えない。

    +11

    -3

  • 619. 匿名 2015/04/04(土) 21:11:19 

    618 それ、元いじめられっ子とか毒親育ちに多い特徴だね。少し病んでる人に多い。自分に自信がなくて可哀想な人。

    +8

    -4

  • 620. 匿名 2015/04/04(土) 21:15:27 

    603 そういう感じの人を知ってる。虐めっ子気質なんだよ。誰かを虐めたくてウズウズしてる。だから何か少し攻撃できそうな人を見かけると、大袈裟に受け取り、相手を悪者にして攻撃したり相手に罪悪感を持たせようとする。出会ってしまうと最悪だよね。

    +11

    -1

  • 621. 匿名 2015/04/04(土) 22:26:00 

    あーまじあのババアむかつくわ。そばかすババア、お前のことだよ。

    +6

    -4

  • 622. 匿名 2015/04/04(土) 22:29:25 

    611

    ありがとうございます(;_;)
    人一倍ネチネチしてる、正にこれ。
    復讐したい相手に嫌がらせする為なら犯罪紛いの行動も起こす姿に全てを悟りました。

    それでも人当たり良いのは職業柄なんですかね?
    本性知らない人には本当逃げてって思う。

    +8

    -2

  • 623. 匿名 2015/04/04(土) 22:39:14 

    619 私が関わった人は寧ろいじめっ子側な気がします。
    びっくりする位気が強いし、ガンとして自分を貫く感じで。例えるならジャイアン。

    毒親育ちと言われるとどうなのか。
    怒られる経験殆ど無しに、自由に育てられたみたいです。
    のびのび?私に言わせると我が儘ですが。

    +6

    -2

  • 624. 匿名 2015/04/05(日) 00:03:30 

    我のつよいママとかモンペママみてると本当に日本人なのか疑うので近付かないようにしてる。

    +14

    -1

  • 625. 匿名 2015/04/05(日) 03:05:08 

    624 もしかして帰化した元在日韓国人かもね。あの人達はやっぱり一般的な日本人の常識や感覚とは違う。

    +12

    -1

  • 626. 匿名 2015/04/05(日) 03:16:03 

    誰かが誰かの悪口を言ってる時、絶対に参加しないほうがいい。
    例えば、(分かりやすくするためモー娘の名前にして説明します)
    飯田が辻ちゃんに「矢口って最悪だよね」と矢口の悪口を言い
    辻ちゃんは「あーまぁそうですねぇ…」と軽く同意したくらいなのに
    そのやりとりを見てた小川が「辻さんが矢口さんの悪口を言ってましたよー」と矢口に告げ口する可能性がある。
    どこに敵がいるか分からない。

    +23

    -0

  • 627. 匿名 2015/04/05(日) 08:14:55 

    605

    えー?うちの幼稚園のあの人かと思った!
    みんな思うこと同じだね。

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2015/04/05(日) 11:53:20 

    626
    何で、辻ちゃんが言っていたことにするのかw
    飯田は怖いやっかいな存在だからスルーで
    矢口に告げ口して、辻ちゃんを陥れたいのか?
    根底に『小川』が辻ちゃんに対して、僻みや恨みがあるってことだよね。

    +7

    -1

  • 629. 匿名 2015/04/05(日) 12:41:17 

    628さん

    ほんと、相づちしただけもしくは(飯田が)めんどくさいから適当に話合わせただけなのにね。

    辻ちゃんかわいそうだよね。

    一番悪いのは飯田や小川なのに、やぐっちゃんには伝わらないんだよね

    +10

    -0

  • 630. 匿名 2015/04/05(日) 13:24:31 

    629
    一番怖いのは、飯田や小川みたいなママだよね
    人間関係ぐちゃぐちゃにして
    しれ~っと無関係装ってニヤけてそう
    昔会社にもいたわこういう人達

    +13

    -0

  • 631. 匿名 2015/04/05(日) 16:04:05 

    中学女子にありがちなイジメの発端と同じや

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2015/04/05(日) 17:35:56 

    240さん わかります そんな人いますね このコメント ドツボにハマりました

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2015/04/05(日) 19:18:15 

    仲良く過ごせるならママ友ほしいですけど、基本、子供が絡むとあまり上手くいかないから関わりたくない。

    相手にいきなり、年齢、出身地、前職などを根掘り葉ほり聞いてくるママには要注意!
    そんなママがバス停一緒だったら‥

    +12

    -0

  • 634. 匿名 2015/04/05(日) 21:02:43 

    子供が保育園で手が出たりしたら他のママ友が私が来たら避けられた。感じ悪かった。

    +6

    -4

  • 635. 匿名 2015/04/05(日) 23:02:20 

    子供の虫歯を平気で放置してる母親とは深入りしないほうがいい。

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2015/04/06(月) 03:10:15 

    634 ごめん。読解力なくてイマイチ理解できない。どういうこと? どなたか解説して下さい。

    +3

    -1

  • 637. 匿名 2015/04/06(月) 08:33:52 

    子供が、同じ保育園の園児に ちょっかいだしたら保護者達から避けられた?

    同じグループじゃないからとか?だとするとママグループ感じ悪いね

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2015/04/06(月) 09:21:24 

    厨房のまま母親になった奴が多い
    だから未だにグループ作ったりする馬鹿がいるんだよ

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2015/04/06(月) 11:46:14 

    634さんのお子さんは乱暴な子なんじゃないの?それなら親子共々避けたくなるのも当然だわ。

    +4

    -5

  • 640. 匿名 2015/04/06(月) 15:27:37 

    ママグループは何度か交流したけど地雷ママや訳ありママが多かった。見た目は清楚か普通だから挨拶程度の仲なら分からないと思う

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2015/04/06(月) 16:45:35 

    640 訳ありママってどんなん?バツイチのシングルマザーとか?

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2015/04/06(月) 17:40:00 

    不倫 バツイチ 略奪 お水 シングル 犯罪歴あり等など
    訳ありでプライドだけは高い

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2015/04/07(火) 16:14:59 

    お受験ママが私立マンセーで、話してるとイラつく。
    私立小学校の素晴らしさを力説して、公立を悪く言うけど
    皆が皆そんな私立小学校に行かせられるものではないのだし
    ああいった発言は無神経だなぁと思う。

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2015/04/07(火) 18:45:26 

    自分の子供を自慢話して相手の子供を理解出来ないて言うのは、気分悪くなる。

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2015/04/17(金) 10:49:31 

    元保育士ママがはじめの方ですごく叩かれてますが…
    私も元保育士ですけど、別に気も強くないですし(弱くもないですけど。笑)職業だけでそんな言われ方されたら悲しいですよー!良い人も沢山います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード