- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/04/22(木) 00:21:27
>>30
新潟は仕事がない
遊ぶ所も無い+11
-0
-
502. 匿名 2021/04/22(木) 00:22:11 ID:kTGJxUr9em
大阪が一番いい。
なんでもすぐ近くて動きやすい。+13
-5
-
503. 匿名 2021/04/22(木) 00:32:11
金沢市に2年住んだ事あるけど他県民を見下したり、誰も聞いてないのに北陸で中で石川が1番と言ってた…
運転も荒い人が多くて運転しづらいし高飛車な人ばかりで地元に戻った。+7
-3
-
504. 匿名 2021/04/22(木) 00:32:45
>>470
帰ってきちゃったんでしょ、その人。+1
-6
-
505. 匿名 2021/04/22(木) 00:34:55
>>473
福岡万歳の人たちが東京だの、福岡より都会を落とそうとするからね。他の大都市を落とさなくてもいいのに。福岡マンセーでおとなしくしていればいいんだよ。+10
-10
-
506. 匿名 2021/04/22(木) 00:38:30
>>485
マウンティングクソ野郎分かるw
主に東京神奈川住みの人達ね
九州出身でもそれに染まってしまった人もいるけどね
害悪でしかない+17
-1
-
507. 匿名 2021/04/22(木) 00:45:57
>>290
ほーら
京都叩けー
って感じ+0
-0
-
508. 匿名 2021/04/22(木) 00:48:35
>>261
DNAでは関東関西の方が大陸系の人が多かったはず。
+8
-3
-
509. 匿名 2021/04/22(木) 00:53:51
>>505
ネット掲示板くらい吠えさせてあげようよ+3
-4
-
510. 匿名 2021/04/22(木) 00:55:21
>>1
秋田です。年2回の帰省で十分。地元民の繋がり強すぎとネットワーク狭すぎて無理。+6
-0
-
511. 匿名 2021/04/22(木) 00:55:22
石川県もランキング高いの謎
天気悪くて雪降るし戻りたい人そんなにいる?
お寿司好きなら納得だけど+4
-1
-
512. 匿名 2021/04/22(木) 00:58:28
>>17
九州のお醤油サッカリン問題は有名だよね
九州各市町村でなるべく調味料は無添加に拘りたいけど、九州の甘醤油は砂糖や他天然の甘み成分を
加えたら腐敗する問題があり、あえてサッカリンを加えて製造してる老舗醤油醸造会社が多いんだとか……
ウチは夫が九州出身で、姑が送ってくれた醤油を見て最初驚愕したよ「サッカリン」って!と。
発ガン性物質で、戦後食品には配合されなくなったと耳にしてたけど「コレには使用してんの」とビックリ
九州でもだいぶ使用しないようになってるらしいけど、やはり味が違うらしい。
心配で製造元のhp見たら、市の広報の見解意見としてサッカリンの是非について記載があった。+4
-10
-
513. 匿名 2021/04/22(木) 01:05:12
>>493
来ないで〜+2
-2
-
514. 匿名 2021/04/22(木) 01:11:48
>>2
仕事があれば北海道に戻りたいよ。+5
-1
-
515. 匿名 2021/04/22(木) 01:11:56
>>513
いくよー!
まってて!+2
-0
-
516. 匿名 2021/04/22(木) 01:18:50
>>493
ちなみにどちらへ+0
-0
-
517. 匿名 2021/04/22(木) 01:23:09
札幌ステラプレイス 博多阪急
サッポロファクトリー キャナルシティ
味噌ラーメン 豚骨ラーメン
スープカレー 焼きカレー
日ハム、コンサ ソフバン、アビスパ
テレビ塔 福岡タワー
アンビシャス Q-Board
北海道大学 九州大学
豚肉消費日本一 鶏肉消費日本一+2
-1
-
518. 匿名 2021/04/22(木) 01:36:00
鹿児島だけど二度と帰りたくない
鹿児島自体は楽しい場所も探せばあるし飯は美味いけど
福祉もクソなところ多いし市役所もサイコパス気味な人
多いし、何より若い人たちが老害の意志を継いでる人が
多いのが意味不明過ぎる
めちゃくちゃ住みづらいし精神おかしくなるから出て行ったわ+9
-0
-
519. 匿名 2021/04/22(木) 01:44:43
>>512
最近では抗がん作用があるって研究結果もあるらしいよ。
健康科学ってだいたいそんなの多いね。逆に健康に良いって言われてたのが後に悪いとされたり。+2
-1
-
520. 匿名 2021/04/22(木) 01:48:18
>>84
ここからのリレーが微笑ましい。
群馬好きだよ。
ほとんど群馬の埼玉県民だけどお世話になっております。+1
-0
-
521. 匿名 2021/04/22(木) 01:51:03
>>30
茨城県がいないんだね!+0
-3
-
522. 匿名 2021/04/22(木) 01:51:04
>>17
ありがとう!
福岡県民です。
コロナ収まったらまた、ひつまぶし食べに行きたいよー(笑)+2
-1
-
523. 匿名 2021/04/22(木) 01:51:58
>>39
生まれた頃からずっと石川です。
観光地もそこそこで、海も山もあって程よい田舎。
食べ物もおいしい。
空港もあるし、新幹線も開通してアクセスもそこそこよい。
特に大きな災害もなく、酷い雪の年がたまにあるけど住みやすいと思います。+2
-5
-
524. 匿名 2021/04/22(木) 01:56:59
>>1
九州でバカ母親に甘やかされた男子はこっちでやってけなくて帰りたくなると思うよ。+10
-4
-
525. 匿名 2021/04/22(木) 01:57:38
>>99
2度言ったね。
夏は相当最高なんだろうな~秋と冬にしか行ったことないから行きたいな。+0
-0
-
526. 匿名 2021/04/22(木) 01:59:41
西日本の人なら東に住むより九州が住みやすい。
東日本の人は西に住むより東北?+1
-4
-
527. 匿名 2021/04/22(木) 02:01:42
>>240
高校まで福岡だったけど、私も人が駄目だった。
思春期の多感な時期と大人になってからを比べてもって感じだけど…。
独特な感じが強いよね、福岡の人って。
+9
-2
-
528. 匿名 2021/04/22(木) 02:03:20
>>17
わたしも!馬刺しは絶対九州醤油!!!!+3
-1
-
529. 匿名 2021/04/22(木) 02:06:43
>>307
最近のガルちゃんの九州叩きもそうなのかな
少し前のガルちゃんでは京都叩きすごかったよね
順番に叩かれるのかな
うちの地元県はど田舎で光ってすらないのに陰謀論の人からイルミナティとか言われて叩かれてる+6
-4
-
530. 匿名 2021/04/22(木) 02:08:45
>>524
出た!九州に粘着してる人
他トピで「博多の女に男でも取られたか〜?」と言われ「そうなのよ〜」とレスが付いてたけどそういう感じなのかなぁ+5
-8
-
531. 匿名 2021/04/22(木) 02:11:40
仕事があるなら戻ってもいいかなくらい
いまや地元に友人もいない+1
-0
-
532. 匿名 2021/04/22(木) 02:28:02
ちょっと、、、
熊本に地下鉄や都市高速なんてないでしょ。
公共交通機関の運転士のマナー悪いし。
気が強い人多いし排他的。
とても住みづらいです。
福岡と一緒にしないで。
はやく福岡に帰りたい。+5
-2
-
533. 匿名 2021/04/22(木) 02:31:30
>>486
何言ってんのこいつw+8
-1
-
534. 匿名 2021/04/22(木) 02:32:55
>>6
熊本はいいところなんだけど男の男尊女卑の強さが大嫌いだからムリ。お前の家族でもないしこっちのが職階も学歴も年齢も上なのに女というだけで下に敷こうとするのウンザリ。+26
-1
-
535. 匿名 2021/04/22(木) 02:43:38
>>23
私も。結婚して神戸に住んでるけどいつまで経っても好きになれない。住みやすいところなのに。
すぐ近くに山や海があって少し不便な感じが懐かしい。+2
-1
-
536. 匿名 2021/04/22(木) 02:57:15
>>2
>>3
雪の積もる県って冬辛いから
雪の少ないエリアの冬の素晴らしさを知っちゃうともう戻りたくなくなる
でも石川と島根が上位なのはすごい
どっちも住めばきっと魅力ある所なんでしょうね+5
-0
-
537. 匿名 2021/04/22(木) 03:19:28
>>302
熊本弁は「ね」が付くのか+2
-0
-
538. 匿名 2021/04/22(木) 03:25:59
>>6
同級生が熊本出身の歯科医と結婚が決まって、熊本で歯科医院開業するんだけど、東京の開業歯科医と比べるとかなり年収が低くなるって言っていたのを思い出した+9
-0
-
539. 匿名 2021/04/22(木) 04:03:27
>>13
私も鹿児島から東海に去年来たよ。
結婚したけど旦那連れて鹿児島住みたい笑
でも旦那がしてる専門職、鹿児島ではないんだよなぁ。努力して資格とって好きな仕事してるから何も言えない😂
鹿児島も九州も本当に大好き!+3
-3
-
540. 匿名 2021/04/22(木) 04:31:07
>>414
西鉄天神は福岡駅でしょ+4
-5
-
541. 匿名 2021/04/22(木) 04:58:42
>>248
大阪市内なら車なくても便利な地域多いし、そこそこ都会のわりに家賃含め物価安いと思うよ。
特に家賃は、梅田周辺と東京都心周辺を比較したら倍近く違うかも。
地方は家賃安くても車の維持費がかかるから、その点で大阪は便利。+6
-1
-
542. 匿名 2021/04/22(木) 05:04:59
>>10
九州の地元愛強い人の機能不全家族率の高さがすごい
実家をホームと思えないから代わりに地元が実家
実家の悪口言うやつは許さん!みたいに九州けなされるとすぐ怒る
健全な家庭で育った九州人は渡る世間が鬼ばかりなのを知っていて、家族含め周りの大切な人たちのみをホームにしてる
九州に帰らない人は九州がヤバイことに気づいてしまった人+6
-8
-
543. 匿名 2021/04/22(木) 05:14:58
>>43
地元愛着民はその攻撃性が嫌われてんのよ+3
-0
-
544. 匿名 2021/04/22(木) 05:28:09
>>485
え…九州出身で関東住んでるけど
本音言わないのはわかるけどマウンティングクソやろうは九州人のほうじゃ?
こっち出てきたばかりの時に地元のノリで普通の会話してたら引く反応ばかりされてたよ、いま思えばマウントありきで喋ってた
関東民の何がマウントなのかな、土地とかブランドで優越つけるやつ?それならわかるけど
九州人は自分大好きマウントだからどっちもどっち+7
-9
-
545. 匿名 2021/04/22(木) 05:33:35
>>170
空港周辺じゃなくてもJRで博多駅に直行路線の駅周辺、西鉄沿線の駅周辺なら特急で福岡駅まで久留米から30分、大牟田からでも1時間程度だから住みにくいってほどではないと思う
確かに大分寄りの福岡県は車ないと不便ではあるよね+1
-2
-
546. 匿名 2021/04/22(木) 05:34:55
愛知県民でやりたい仕事がないから東京に就職して神奈川に住んで埼玉に嫁いだけど
長期間里帰りして、うちの地元は住みにくいってことが判明した
Uber無いし徒歩圏内にはスーパーとコンビニしかない
バスなんか1時間に2本だし
名古屋に近い人は良いけど実家みたいな辺鄙なところだと住みにくい
故に戻りたいと思わなくなった+0
-1
-
547. 匿名 2021/04/22(木) 05:46:24
大阪府民やけど死ぬまで大阪かなぁ
ぼちぼち都会だけど家賃は東京に比べて安いし最高よ。+5
-2
-
548. 匿名 2021/04/22(木) 05:47:22
>>541
3LDK12万~とかよね大阪は
東京は25万だってよ?高すぎ!!+3
-0
-
549. 匿名 2021/04/22(木) 06:06:22
>>547
大阪に出張行った時に
住みやすそうな街だなって思ったよ
美味しいものばっかりだし+3
-0
-
550. 匿名 2021/04/22(木) 06:07:46
>>1
都会へ出て行く人が多いけど、最近は地元に帰りたい人が多いって記事?でも上位に上がってるの、結局は割と都会なところばかり…。+2
-0
-
551. 匿名 2021/04/22(木) 06:32:24
>>47
田舎ディスりがすごい+6
-3
-
552. 匿名 2021/04/22(木) 06:36:42
>>505
黙れクソババア!○たばれ+4
-2
-
553. 匿名 2021/04/22(木) 07:01:51 ID:nTCXqxqzcI
福岡県民だけど地元企業全落ちで東京の企業だけ受かった子が泣いてた。地元から出たくないってね。
早稲田や慶応出てる人が福岡銀行や西鉄に戻って就職するし。
私の旦那も東京のそこそこ名の知れた企業でエンジニアしてたけど、地元市役所をコソッと受けてUターンしたよ。技術系公務員は中途でも採用されやすいから。
そんくらい地元愛強い。+6
-7
-
554. 匿名 2021/04/22(木) 07:08:59
>>49
福岡民だけどわかるよ。
みんな地元愛強すぎ。
県外に出てもよく福岡県民で集まってる。私はそういうのちょっと引いちゃう。福岡好きは好きだけど、、+17
-3
-
555. 匿名 2021/04/22(木) 07:13:29
>>553
>>554 だけどコメント被ってて笑った
理系だと九電、ゼンリン、TOTO、安川電機ね+3
-2
-
556. 匿名 2021/04/22(木) 07:23:03
>>548
大阪そんな安くなくないか?
私転勤族で去年大阪勤務になり家探ししたけど求めるレベルだと2LDK15万以上くらいでたまげたよ
10万下回るのはオンボロばっかだった。
大阪金持ちしか住めんな…と大阪クオリティに打ちのめされた
うち、家賃補助無いから10万以上は無理
だから今は隣県に住んで通ってる。+3
-0
-
557. 匿名 2021/04/22(木) 07:36:48
>>127
仙台は太平洋側だからあまり雪は降らないですよね?
北東北でも太平洋側は雪少ないよ+1
-1
-
558. 匿名 2021/04/22(木) 07:41:22
>>80
地理苦手?+2
-0
-
559. 匿名 2021/04/22(木) 07:45:26
熊本出身で30歳手前で上京してきたけど今のところ戻りたいとは思わないなぁ。
空気も美味しくてご飯も美味しい良いところだとは思うけど。
何しろ独身女が戻ったところで娯楽は少ないし賃金は安い。
東京は多種多様な人が多いから居場所があるのと仕事で実力を出したらその分評価してもらえる。
元々自分が都会が好きなのもあるけど熊本は年に数回帰省できたら充分かな。
この前帰省した時は黄砂がやばくてこれなら東京の空気の方が綺麗かと思った+8
-2
-
560. 匿名 2021/04/22(木) 07:57:03
福岡は基本的には平地が多く地形的になだらかで低い山や流れの緩やかな川が多い。そういう穏やかで優しい雰囲気の山や川がまったり、のんびりした気分にさせてくれる
切り立ったゴツゴツした荒々しい岩肌の岩山とか、冠雪する高山などの険しい自然がほとんど無い所が良い。600万人の人口抱えてる割に、郊外はまったりした癒やしの雰囲気があるよ
仙台や北海道は自然の厳しさがあるし、広島は平地が少なく坂だらけ。福岡は政令指定都市の中でもかなり環境や気候に恵まれている+5
-9
-
561. 匿名 2021/04/22(木) 08:16:03
>>184
熊本市って小回りが効く良い土地だなって思う
色々と対策が早いもん
福岡市は遅い…+0
-7
-
562. 匿名 2021/04/22(木) 08:18:25
札幌はマンションに住めば快適
タワマン&駅&モールの物件が本当にラッシュ
冬寒いってネガキャンされるけど夏涼しいで相殺されてる(寒いの嫌いと同じくらい暑いの嫌いな人いるのよ?)
その上、黄砂、PM、直下型地震、梅雨、台風
水不足、ゴキブリ(チャバネの100倍キモいワモンゴキブリとかアルゼンチンゴキブリとか上陸してるし...)、マラリア、巨大昆虫、亜熱帯性ウイルスなどの心配がないメリットを享受できる
寒い寒いのネガキャン一点張りはフェアじゃない
住みたい都市とか魅力的な都市で1位になるしだてに200万人住んでるわけじゃないの。+4
-1
-
563. 匿名 2021/04/22(木) 08:20:53
>>562
札幌はいいよね
花粉もないし食べ物美味しい!+2
-1
-
564. 匿名 2021/04/22(木) 08:23:59
>>536
どちらも住んでたことあるけど、面積に対して海岸が多いからか海の幸も豊富なんですよね。
+3
-0
-
565. 匿名 2021/04/22(木) 08:28:29
よく北海道が魅力度とかでダントツ1位になると冬ネガキャンされるけど、冬デメリットがなければ今以上にダントツな訳で冬があるのに1位というよりは冬があるからあの程度のダントツなのでは?
ちなみに札幌は福岡、函館は長崎、登別は別府、道東は長野みたいな特性合わせ技でダントツ1位になっているのだとは思うけど
デカイから卑怯だよねw+2
-2
-
566. 匿名 2021/04/22(木) 08:31:58
>>565
ガルちゃん(笑)程度でネガキャンされたところで魅力度ランキングのブランド総研は数万人規模の調査だから気にしなくていいよ+0
-0
-
567. 匿名 2021/04/22(木) 08:34:02
>>557
北海道も太平洋側は雪少ないよ
だから日高地方はサラブレッドの産地って聞いた+0
-0
-
568. 匿名 2021/04/22(木) 08:38:11
地方四天王のうち札幌仙台福岡は過去にコロナラッシュきたけど広島はないのなんなん?
きたけど話題にならないだけ?+0
-0
-
569. 匿名 2021/04/22(木) 08:42:23
>>13
とっとと帰れや+3
-5
-
570. 匿名 2021/04/22(木) 08:43:00
福島宮城には帰りたくないわリスク大きいよ..
.地味に1番バラエティの勢いのあるテレ東が観れないし+2
-0
-
571. 匿名 2021/04/22(木) 08:46:28
>>1
ハンガーが無い県は? 福岡県! 服を掛けん+1
-0
-
572. 匿名 2021/04/22(木) 08:47:11
>>553
泣くほど嫌なら受けなきゃいいのにね〜
そうなったときに「東京でも新しい経験ができるし頑張ってみよう!」じゃなくて「福岡から出たくないエーン」って考え方しかできないのがさすが福岡県民で笑える+6
-5
-
573. 匿名 2021/04/22(木) 09:03:17
>>69
定年してから嫁の実家の田舎にUターンもよく聞くよ。+0
-0
-
574. 匿名 2021/04/22(木) 09:04:37
>>534
わかる。20年前に熊本出身の男にプロポーズされたけど断った。付き合ったけど、自分が食べた食器の洗い物も風呂掃除も「そんなこと何で男がやらなきゃいけないんだ」って言って絶対やらないし、他にもモラハラ、男尊女卑の傾向が強かった。
でもその時、聞いたでは「熊本以上に鹿児島は更に男尊女卑の考えが凄くて、女が人前でタバコや酒飲むとアバズレ、不良女と悪口言われる」と鹿児島の人が言ってた。+10
-1
-
575. 匿名 2021/04/22(木) 09:08:39
熊本の男が腐ったようなのが福岡の男よ+6
-4
-
576. 匿名 2021/04/22(木) 09:10:32
>>258
兵庫の次が外国て…トホホ。+2
-0
-
577. 匿名 2021/04/22(木) 09:11:29
>>561
大陥没めちゃめちゃ早く埋めてたやん
駅前が陥没したり洪水に沈むのもどうかと思うが+3
-0
-
578. 匿名 2021/04/22(木) 09:13:36
>>126
うちの親は先祖代々大阪だけどぶた汁って言ってるわ。+1
-0
-
579. 匿名 2021/04/22(木) 09:16:05
>>556
う~ん
どこまでのクオリティー求めるかにも寄るのかな?
2LDKなら家族で住むのかな?だとやっぱり色々あるからそうなると郊外になるかもね。
あと地元民だと、ちょっとハズしつつ便利な所知ってるから、体感だと東京の7掛け~半分位だと思うけど、超便利な立地で環境良くて土地も高い所でいい設備の築浅マンションだとやっぱりそれ位するのかもね。
実際東京から転勤で来てた知人はそうだったし、梅田近くのタワマンに住んでる友人はそれくらいの家賃みたいだし。
でも大阪は高いマンションもあるけど庶民的な街でもあるので、そこそこで良かったら安い物件も沢山あるよ。
少なくとも東京より圧倒的に安い。
+0
-0
-
580. 匿名 2021/04/22(木) 09:18:35
地元の福岡に帰ってきましたー!
最高です。
でもランキングとかではなく、住み慣れたところが皆さんにとって帰りたいところなのでは…と思いますが。+5
-2
-
581. 匿名 2021/04/22(木) 09:19:08
>>575
>>574
九州はどこも女余りだから男が大切にされるのかな?
男尊女卑って母親が息子びいき、長男びいきするのが諸悪の根源だよね。女が女を下げるっていう。+9
-0
-
582. 匿名 2021/04/22(木) 09:21:56
リタイア後は買い物便利な札幌駅の周辺に住んで北大の構内をブラブラしたり(学食とかセコマのテラスでご飯食べたり)したいなぁ
再開発も進んでどんどん進化するだろうし
ゴキブリ耐性あるけど花粉症なので+2
-0
-
583. 匿名 2021/04/22(木) 09:32:55
>>579
なるほど
ちなみに
RC造、築30年以内
2階以上
駐車場付き
駅から20分以内
追い焚き
で探してました。
全然庶民的なマンションですが駐車場と追い焚きが難しいと不動産屋さんから言われました。
駐車場無しなら安いのかな+0
-0
-
584. 匿名 2021/04/22(木) 09:43:53
>>9
大阪、京都、奈良って近畿強いね。
というかランキング見ると宮城県以外西だね。
両方住んだけど食べ物美味しいし気候が温かいし人もなんだかんだ温かみがあるから、なんか分かる。+4
-0
-
585. 匿名 2021/04/22(木) 09:50:15
札幌在住ですがゴキブリ嫌いのオアシスです
バンコク旅行に行ったとき深夜のゲロに大量のゴキブリがいて失神するかと思ったよ
閉店シャッターにぶつかってコツンと音がするくらいの巨大なやつらが!
あいつらは夜行性なのかな??
まあ観光ならなんとかガマンできるし直行便で安く国内外行けますし!+2
-0
-
586. 匿名 2021/04/22(木) 09:55:56
>>534
わかるわ
九州の中でも一二を争う男尊女卑県+6
-1
-
587. 匿名 2021/04/22(木) 09:57:29
>>575
福岡、熊本、大分は男が腐ってる
しかし九州はどこも男が偉いと勘違いしてるね
関東に出て知ったよ
+10
-0
-
588. 匿名 2021/04/22(木) 09:57:32
>>1
ほとんど20%プラマイ数%で誤差どっこいどっこいやん!50%とかなら「ほう」と思うけど+2
-0
-
589. 匿名 2021/04/22(木) 10:05:38
>>37
北海道もわりとそう
作家とか漫画家も在住多い+4
-0
-
590. 匿名 2021/04/22(木) 10:09:29
たしかに福岡の知り合いは福岡に帰りたいっていつも言ってる
不便など田舎出身者は帰りたいって言わないな+3
-0
-
591. 匿名 2021/04/22(木) 10:17:13
>>1
ランキングに入ってる県に住んでるけど、実際はみんな帰ってこない問題
結局仕事がないとか田舎だからとかで地元は好きだけど帰ってくることはないよね+1
-0
-
592. 匿名 2021/04/22(木) 10:17:58
生まれも育ちも関東で結婚を機に九州に引っ越した。正直、電車一本で都内に行けてた距離から考えると車社会の九州は不便さもあるけど、それ以上に食べ物(特に魚)が美味しくて感動した。スーパーに売ってある割引された刺身のパックでも地元のスーパーのものとは大違い!食べるの大好きな私はまずそこに感動しちゃった…。+5
-3
-
593. 匿名 2021/04/22(木) 10:21:11
>>544
関東はプライド高い人多い印象。
それが関係してるかもね。
関東は自分よりブスでもマウント取ってくる奴多いからビックリする。
九州でブスは威張れないから。+6
-2
-
594. 匿名 2021/04/22(木) 10:25:57
>>66
あんたもともと田舎者やん+3
-0
-
595. 匿名 2021/04/22(木) 10:26:54
>>562
福岡出身だけど、北海道住みたいよ
暑いの辛いし、ゴキみたくない
札幌に住んだら地下街が発達しているだろうから冬も平気なのかな+3
-0
-
596. 匿名 2021/04/22(木) 10:29:31
>>571
ガハハ!+0
-0
-
597. 匿名 2021/04/22(木) 10:31:48
>>560
仙台に自然の厳しさなくない?
雪積もらなくて夏涼しいよ+1
-0
-
598. 匿名 2021/04/22(木) 10:33:21
>>151
マイナス多いけど船で韓国に行き来できるんだから多くて当たり前では?
どこでも多いよ!って言わんばかりだけど実際福岡は多いと思う+2
-2
-
599. 匿名 2021/04/22(木) 10:35:20
>>583
まぁ大阪も都会だからね
東京より安いだけの話
家賃は安くはない+3
-0
-
600. 匿名 2021/04/22(木) 10:36:25
>>587
時代が、なんとなく昭和で止まってるってこと?+3
-0
-
601. 匿名 2021/04/22(木) 10:36:44
>>597
仙台はアレがなければホントに穴場だったのに
東京のせいで...+2
-0
-
602. 匿名 2021/04/22(木) 10:39:02
>>375
沖縄の声があまり大きくないのは、人口が少ないからでしょ
+3
-0
-
603. 匿名 2021/04/22(木) 10:44:14
>>130
確か北海道のほうが日照時間が長い。
+0
-0
-
604. 匿名 2021/04/22(木) 10:44:59
嘘つけ、首都圏に流れる一方じゃないか+2
-3
-
605. 匿名 2021/04/22(木) 10:45:28
>>44
インドア派なら問題ないと思う。むしろ家から出ない言い訳になる。
アウトドア派にとっては冬は自転車使えないし、泳げないしって感じで辛いと思う。+1
-0
-
606. 匿名 2021/04/22(木) 10:46:28
>>485
マウンティングクソやろうって笑+0
-0
-
607. 匿名 2021/04/22(木) 10:46:47
東京出身だけど全国廻ってるけど札幌仙台はホントに街づくりのセンスがいいなあと思ったわ
戸建てもセンスがいいの多かった
都市空間の使い方がうまい、いいブレーンいるのかな?+3
-1
-
608. 匿名 2021/04/22(木) 10:47:57
夫婦とも九州出身で今は転勤で東京にいるけど、ゆくゆくはは九州に帰りたいねぇ。
東京も楽しいんだけど、どうしても田舎者には人が多すぎて年取ったら疲れそうだし、やっぱり慣れ親しんだ食べ物が手に入りやすい土地に帰りたいんだよね。+4
-1
-
609. 匿名 2021/04/22(木) 10:49:39
>>30
静岡低いな、全体的に良さそうなのに。
やっぱりトラフのリスクがネックなのかな。
+0
-0
-
610. 匿名 2021/04/22(木) 10:49:54
>>605
わたし暑がりのインドア派
北海道すごく気になる
でも知らない人しかいないんだよ
終の住処の候補だけど、友達ができるか不安
人懐っこい人いるかな?+0
-0
-
611. 匿名 2021/04/22(木) 10:50:35
>>581
九州男児なんて言われて威張るのが伝統みたいなもんよ。
鹿児島出の両親、特に父親に「女のクセに」と言われて育った。父親は家事はやる方だったけどね。+5
-0
-
612. 匿名 2021/04/22(木) 10:53:31
>>609
昔富士山のふもとに住んでいたけど、噴火への備えがいつも万全だったし、家がなくなる最悪の想定をしながら生きていたよ
霧を気にしなければ気候はいいんだけどね+0
-0
-
613. 匿名 2021/04/22(木) 10:54:36
福岡や熊本に限らず地方都市の方が住みやすいと思うけどな〜。
一戸建ても買えるし、賃貸だとしても家賃やすい。
生活で困る事は何も無いし娯楽もあるし。
東京や大阪よりも仕事が無いのは痛いけど、ちゃんとした仕事あれば地方都市くらいが暮らしやすいよ
子供いて電車で移動すると本当に大変だし。
+7
-6
-
614. 匿名 2021/04/22(木) 10:54:47
>>564
いいなあ
地元の人の郷土愛の強さも感じましたか?+1
-0
-
615. 匿名 2021/04/22(木) 10:57:19
>>610
どこかにもよるんじゃない?
県民性があるように道民性は1括りにできない
札幌はよくも悪くも都会気質
旭川はいじめの事件でイメージ悪いけど知らん
函館は京都っぽいプライドの高さあるかも
ただ1つ言えるのは北海道は犯罪発生率低い+3
-1
-
616. 匿名 2021/04/22(木) 10:57:24
>>49
>>1
東京の方が独特だよ
誰も何も言わないから調子乗った独身おばさんたちが放置されて勘違いして好き勝手に生きてる
東京のお金だけあればいいって空気は最低+3
-4
-
617. 匿名 2021/04/22(木) 11:00:23
冬が長い地域は光熱費もかさむのかな+0
-0
-
618. 匿名 2021/04/22(木) 11:08:09
>>617
東京から札幌移住したけど私は夏扇風機で大丈夫だったのと冬ガスストーブ(灯油のほうが安い?)で相殺まではいかないけど家賃を加味したら大プラスだよ(笑)
東京の本店と給料ほぼ変わらずケースね
うちは出ないけど暖房費が出る会社もあるらしい+2
-0
-
619. 匿名 2021/04/22(木) 11:09:08
>>618
ちなみに都市ガスです
プロパンガスだと鬼高いらしいです+0
-0
-
620. 匿名 2021/04/22(木) 11:28:44
>>604
今は福岡に流れてるよー+4
-4
-
621. 匿名 2021/04/22(木) 11:31:45
>>472
でも空港から博多駅が遠かったら帰宅までにもっと時間がかかるのでは?+1
-3
-
622. 匿名 2021/04/22(木) 11:31:48
>>620
福岡県は減少してるし
北九州市は人口減少数&高齢化率日本一
確かに北九州から流れてる+4
-1
-
623. 匿名 2021/04/22(木) 11:32:52
>>600
そうとも言えるのかもだけど、とにかく女をはるか下に見てるのが伝わる。特にアラフォー以上+5
-0
-
624. 匿名 2021/04/22(木) 11:33:41
福岡に住んだら踏み絵を踏まされそうで嫌だなw+4
-4
-
625. 匿名 2021/04/22(木) 11:41:13
九州って台風とか火山が大変なイメージあるけど住みやすいの?+1
-1
-
626. 匿名 2021/04/22(木) 11:44:09
>>625
福岡市内にも警固断層がガッツリあります+4
-2
-
627. 匿名 2021/04/22(木) 11:50:09
特定+1
-0
-
628. 匿名 2021/04/22(木) 11:50:42
>>626
マイナスつけてもあるものはある。+4
-1
-
629. 匿名 2021/04/22(木) 11:51:04
就職先と給料良かったら、速攻帰るよ
大学も専門学校も少ない
+0
-0
-
630. 匿名 2021/04/22(木) 11:52:19
>>555
よわっw+3
-3
-
631. 匿名 2021/04/22(木) 12:03:46
>>630
何が弱い?
安川電機とか大手メーカーくらい年収あるし、
ほかも比較的優良よ、、
+4
-3
-
632. 匿名 2021/04/22(木) 12:09:56
>>631
地方にしてはってことね
福岡なんて人口も所得も川崎以下だからね
東京の部下の神奈川の2番手の+3
-2
-
633. 匿名 2021/04/22(木) 12:10:22
>>2
北海道出身、転勤で東京に来た私は帰りたい。
暑さとゴキブリに比べたら道南の冬は耐えられる。
仕事を失うのが怖いし今はコロナ禍だから動けないけど。+4
-0
-
634. 匿名 2021/04/22(木) 12:12:56
>>620
福岡に流れてるのは九州の他の地域の人間だけ+2
-2
-
635. 匿名 2021/04/22(木) 12:15:04
>>634
九州中のシングルマザーが中洲へ流れてる+3
-2
-
636. 匿名 2021/04/22(木) 12:16:14
>>635
だから女性比率高いんだ、場末やん+2
-1
-
637. 匿名 2021/04/22(木) 12:16:39
>>634
え、でもがるちゃん見てたら、関東や関西の人たちも福岡目指して移住してるし人気じゃない?+2
-5
-
638. 匿名 2021/04/22(木) 12:20:28
>>637
自演って知ってる?
福岡県は人口減少してるし北九州定期+2
-2
-
639. 匿名 2021/04/22(木) 12:22:06
>>27
徳島は地元愛が強いかつ排他的な人が本当に多いよ
Uターン就職する徳島大好きこどおじこどおばが多いけど仕事や嫁入りで外から徳島に来た人は本当に住みにくくアンチ徳島が多い
私は夫の仕事で徳島に来たけど1日でも早く出て行きたい、一生徳島に住むことになったら別居か離婚も検討する+2
-0
-
640. 匿名 2021/04/22(木) 12:33:54
>>621
いや…空港行くのに必ず博多駅を通らなきゃいけないわけじゃないから…+2
-1
-
641. 匿名 2021/04/22(木) 12:37:29
>>302
ご夫婦ともに九州ならなかなか抜けないかもですね。私は九州から出て人生の半分以上は都会暮らしになりましたが、最初の頃は言葉よりイントネーションで気が付かれました。
未だに地元へ帰る夢は持ってます…+1
-0
-
642. 匿名 2021/04/22(木) 12:40:55
福岡駅まで新幹線通ってるから結構行きやすい
地下鉄は混んでて関東とあんまり変わらない
大濠公園と福岡ドームと西新商店街は定番のスポット
+0
-3
-
643. 匿名 2021/04/22(木) 12:41:44
>>632
いや、挙げた企業は地方にしては、とかではなく全国的にだよ!
関東は上場企業が多いのは確かだけど、その分そうじゃないところもたくさんある。(当たり前だけどね)
事業が安定してるのもそうだけど、平均年収で調べてみたらわかるよ。+1
-4
-
644. 匿名 2021/04/22(木) 12:42:00
逆に東京の人が福岡に憧れて上福してるよね+3
-3
-
645. 匿名 2021/04/22(木) 12:45:42
大抵の店は水準以上だから、高い一蘭とか行かなくてもいい
あそこは観光価格
裏通りにある地元民が利用するような店に行けば安くて美味しいラーメン食べられる
グーグルマップで評判の良かった中洲の長浜ラーメン出してる店でもそこそこ旨かった
+0
-0
-
646. 匿名 2021/04/22(木) 12:46:52
>>637
嘘書いてるだけだからね
統計で見れば首都圏に人が動いてるのは一目瞭然+6
-2
-
647. 匿名 2021/04/22(木) 12:49:05
>>28
新幹線通勤したらいいだろ+0
-1
-
648. 匿名 2021/04/22(木) 12:52:47
>>642
福岡駅っていう駅はないし、福岡天神駅には新幹線は通ってないよ…
福岡ドームももう名前違う
しかも野球の試合かライブとかのイベントしかないのに定番スポットの意味が分からないし
福岡行ったことないでしょw+3
-0
-
649. 匿名 2021/04/22(木) 12:55:47
>>460
めちゃくちゃ同意!暑くて暑くてしんどいし、冷房で体おかしくなるし、家賃はたっかいし気持ち悪い虫はいるし… 数年で札幌帰ってきちゃいました。寒いのには辟易するけど、地下鉄便利だしやっぱり住みやすいよ!私はもう関東は住めないな。+3
-0
-
650. 匿名 2021/04/22(木) 13:49:26
札幌にコストコ2店舗目できたのね
これは地味にうれしいなあ
清田区のコストコ遠すぎたから+0
-0
-
651. 匿名 2021/04/22(木) 13:55:50
山おばみたいな奴いるなここ+2
-1
-
652. 匿名 2021/04/22(木) 14:01:58
札幌ステラプレイス 博多阪急
サッポロファクトリー キャナルシティ
味噌ラーメン 豚骨ラーメン
スープカレー 焼きカレー
日ハム、コンサ ソフバン、アビスパ
札幌ドーム ペイペイドーム
どさんこワイド めんたいワイド
テレビ塔 福岡タワー
アンビシャス Q-Board
北海道大学 九州大学
豚肉消費日本一 鶏肉消費日本一+2
-4
-
653. 匿名 2021/04/22(木) 14:14:57
>>587
福岡、熊本に関東から嫁に行った知人がいるけど、大変だろうなぁって思う。旦那さんは家事も全くやらないし子供の学校にも行かなかったって聞いた。家事、子育ては女がやるものって思っている感じみたい。
おまけに九州の男は酒が飲めないと男じゃないって言われて育つから、酒も飲むし、モラハラに近い亭主関白だし大変そう。+5
-2
-
654. 匿名 2021/04/22(木) 15:30:15
やっぱり福岡叩きトピになってる
九州全部巻き添えで…
九州他県の人達ごめんね+4
-6
-
655. 匿名 2021/04/22(木) 15:43:22
>>583
駐車場なしならいいかもですね。
大阪市内で立地のいいところは、駐車場そのものが高いので。
その分公共交通機関が発達してはいるけどね。+1
-0
-
656. 匿名 2021/04/22(木) 16:33:17
>>518
わ か る !!!
マジ宗教だよねアレ
でもこうやってネットで指摘した時の奴らの攻撃力といったら…命がけで潰しに来るもんね
だから少しでも広まってほしい鹿児島の闇+4
-1
-
657. 匿名 2021/04/22(木) 16:36:04
>>524
わかる
本当どうしようもないよね
こういうこと書くとすぐ否定レスつくのが九州のヤバさ物語ってるわ+3
-4
-
658. 匿名 2021/04/22(木) 16:55:15
>>593
ひえー
ブスかブスじゃないかって
お互い違う価値観でマウント合戦じゃん
やっぱどっちもどっち+2
-2
-
659. 匿名 2021/04/22(木) 17:01:51
>>600
そうそう!
モラハラ、セクハラよく見る
ターゲットにされやすい人はされる
しかもそれを自覚してない、自分は純粋地元最高!と本気で思ってるのが九州
そこに居る時は気付かなかったけど、出てきてわかるあの異様さ
そしてこういうことを書けば必ず否定レスか「スルーしよ?」(できてない)の間接レスがつくまでがお決まり
+3
-2
-
660. 匿名 2021/04/22(木) 17:17:40
>>652
ペイペイドーム(笑)+1
-2
-
661. 匿名 2021/04/22(木) 18:42:56
>>656
結構前に、2chで鹿児島を遠回しにディスるスレを立てたら
地元愛強いキチガイ鹿児島県民一人に粘着されてスレを
荒らしまくられて、次スレ立ててもまた粘着してねっとり
貼り付いたり「あなたの反応が楽しみ」とか書き込んでて
本っ当にキショかった
自分の地域ディスられてこんなに粘着する人47の都道府県の中でも鹿児島だけだよ
+3
-1
-
662. 匿名 2021/04/22(木) 20:57:20
>>608
手軽に食べれるようになりたいもんねぇ。+2
-0
-
663. 匿名 2021/04/22(木) 22:53:34
>>2
私はUターン就職したよ
首都圏より全然企業ないから選択肢は少なかったけど
本州の暑さに耐えられなかったから。
娯楽は少ないし、ネット通販も送料高いし
不便はあるけど
なんだかんだ、体にあってる+4
-0
-
664. 匿名 2021/04/22(木) 23:19:11
>>661
わかる
私も鹿児島あたおかだと思っててそれを書き込むと必ず文句言われる、その2chの粘着1人だけじゃないよ、ヤツらみんなそう
最近の鹿児島スレ見た?あの気持ち悪い「鹿児島いいとこアピール」で埋め尽くされた異様な雰囲気
ホントにそんないいとこならもっと人口増えてんだろってw
異論を唱える奴は即退場させて平和を保つやり方、ただのパワハラだよね
九州以外だと「まぁウチの県をそう思う人もいるよねw」くらいのノリなのに鹿児島人は狂ったように総攻撃、叩き潰す
翔んで埼玉見に行く埼玉県民見習えよって+3
-2
-
665. 匿名 2021/04/22(木) 23:38:11
>>593
福岡では中学までならブスでも威張れる。
むしろ可愛くない人の方が多い+1
-3
-
666. 匿名 2021/04/22(木) 23:44:59
>>598
今まで2回韓国人に声かけられたけど、どちらも福岡だったよ。関東住みです。+1
-2
-
667. 匿名 2021/04/23(金) 00:39:40
>>657
九州でも熊本、鹿児島の女はスッゴク性格が強くて男にも食ってかかるって鹿児島の男が言ってたから、否定してくるのはそういう気が強い九州女なんだろうね。+5
-4
-
668. 匿名 2021/04/23(金) 03:51:00
>>633
北海道の人はゴキブリ怖くないんじゃないの?🪳+0
-0
-
669. 匿名 2021/04/23(金) 04:20:09
>>668
月曜から夜ふかしでわざわざ本州から巨大ゴキブリ持ってきて検証してたよね
ちゃんと持ち帰ったんだろうなー?+1
-1
-
670. 匿名 2021/04/23(金) 08:13:03
>>667
経験上その通りだと思う
本当にヤバいのは女のほう
ふだん男に見下されてるから鬱憤たまってる
九州には二度と足を踏み入れたくない+4
-4
-
671. 匿名 2021/04/23(金) 09:32:57
>>670
同じ!残りの人生は九州、特に熊本の人とは極力関わりたくないと思っている。+4
-3
-
672. 匿名 2021/04/23(金) 09:45:35
みんなはどこ出身?+0
-0
-
673. 匿名 2021/04/23(金) 09:46:18
いくつかの地方で風俗嬢していた人が「あちこちに行った中で、九州の男が1番嫌な客が多かった」って言っている記事を読んだことある。顔射させろとか、下の毛剃らせろとか女性を蔑視した見下す行為をしつこく要求してくるって。
やっぱり男尊女卑の影響で、女を見下す男が多いのかなって思った。+4
-2
-
674. 匿名 2021/04/23(金) 12:54:29
>>378
人間関係が楽だからじゃない?+1
-1
-
675. 匿名 2021/04/23(金) 13:07:18
>>110
遊ぶ所ないし閉鎖的じゃない?+0
-0
-
676. 匿名 2021/04/23(金) 13:18:24
>>147
今はどこ住みなんですか?+0
-0
-
677. 匿名 2021/04/23(金) 14:29:11
>>676
地方都市のベッドタウンみたいなところです。車で40分くらいで都市に出る感じです。+0
-0
-
678. 匿名 2021/04/23(金) 16:11:28
福岡はビルが低層すぎて(はいはい航空法)
百道エリアが高層っぽくみえる目の錯覚w
シーホークでたったの143m!+3
-4
-
679. 匿名 2021/04/23(金) 20:30:35
頭おかしいww+2
-0
-
680. 匿名 2021/04/23(金) 21:54:26
>>29
鹿児島ですけど絶対に帰りたくないです。+1
-1
-
681. 匿名 2021/04/23(金) 21:56:08
>>180
大分は、なんか四国寄りのイメージ。+0
-2
-
682. 匿名 2021/04/23(金) 22:05:17
>>667
鹿児島の女ですが、その通りだと思います。+1
-3
-
683. 匿名 2021/04/23(金) 22:28:53
>>644
上福は草
来福って言葉はあるけどね
海峡渡って来てくれた人に対しての劣等感により生まれた言葉なんだって。+2
-3
-
684. 匿名 2021/04/23(金) 23:42:27
>>683
キチガイババア死ね+3
-0
-
685. 匿名 2021/04/23(金) 23:57:44
>>660
バンテリンドームでもかなわないダサさw+1
-2
-
686. 匿名 2021/04/24(土) 00:01:02
>>677
東京に近い地方都市がいいな+1
-1
-
687. 匿名 2021/04/24(土) 00:24:07
>>686
そっか!自分にとってほどよい距離ってあるよね!私は東京に帰るとなるとそこそこかかるけど、私にとってはそれがベストの距離感だよ^^+1
-0
-
688. 匿名 2021/04/24(土) 01:02:26
宇都宮と福岡なら普通に宇都宮だよねー
+3
-2
-
689. 匿名 2021/04/24(土) 17:31:06
>>378
空気の汚さよりもメリットのほうが多いし
車社会の田舎のほうが空気汚そう+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する