ガールズちゃんねる

「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020!3位香川、2位福岡、1位は?

2815コメント2021/01/19(火) 20:33

  • 1. 匿名 2021/01/13(水) 09:53:31 


    「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020!3位香川、2位福岡、1位は? | 日本全国SDGs調査ランキング | ダイヤモンド・オンライン
    「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020!3位香川、2位福岡、1位は? | 日本全国SDGs調査ランキング | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020、発表!1位は沖縄県、2位福岡県、3位香川県という結果になりました。


    「都道府県『生活満足度』ランキング2020」1位は沖縄県で、前年25位から大きく順位を伸ばした。生活満足度は前年より5.7ポイントもアップしている。

    同調査を行ったブランド総合研究所の田中章雄社長は、要因の一つとして「渋滞・混雑」に対する住民の不満が軽減したことを挙げる。

    「住民に対して不満や悩みを尋ねた項目で、『渋滞・混雑』を選んだ沖縄県民は前年だと12.3%に上っていたが、今回の調査では8.3%にまで減少した。新型コロナウイルスの影響で観光客が激減したことにより渋滞や混雑が軽減し、沖縄県民のこれらに対する不満が少しは解消されたようだ」

    +62

    -377

  • 2. 匿名 2021/01/13(水) 09:54:39 

    沖縄!?

    +1235

    -18

  • 3. 匿名 2021/01/13(水) 09:56:17 

    兵庫出身だけど、場所による…。

    +455

    -11

  • 4. 匿名 2021/01/13(水) 09:56:18 

    沖縄海あって暖かかいのは良いけど虫がヤバいイメージでやだー

    +949

    -32

  • 5. 匿名 2021/01/13(水) 09:56:27 

    北海道は分かる気がする

    +97

    -132

  • 6. 匿名 2021/01/13(水) 09:56:36 

    県民性も関係していそう

    +611

    -5

  • 7. 匿名 2021/01/13(水) 09:56:44 

    沖縄は今の時期も雪降らないしね♥️

    +49

    -64

  • 8. 匿名 2021/01/13(水) 09:56:45 

    何だかんだでやっぱり自分の故郷が一番暮らしやすいよ。このランキングには入っていないし、不便だけど。

    +764

    -19

  • 9. 匿名 2021/01/13(水) 09:57:14 

    福岡って空港と博多駅近いのめっちゃいい

    +1046

    -37

  • 10. 匿名 2021/01/13(水) 09:57:20 

    福岡県は住みやすいのは間違いない❗

    +863

    -92

  • 11. 匿名 2021/01/13(水) 09:57:24 

    愛知県民です。他県からの移民だけど、住みやすくて満足してます。

    +314

    -61

  • 12. 匿名 2021/01/13(水) 09:57:27 

    東京はトップ10に入らないんだ。

    +273

    -5

  • 13. 匿名 2021/01/13(水) 09:57:32 

    >>1
    年収が低い沖縄が一番幸福度高い。
    つまり、金と幸福度は比例しない。

    +697

    -43

  • 14. 匿名 2021/01/13(水) 09:58:00 

    鳥取出身だけど鳥取が上位なの意外!

    +235

    -5

  • 15. 匿名 2021/01/13(水) 09:58:04 

    西の方ばっかりだね!
    いいな!

    +247

    -7

  • 16. 匿名 2021/01/13(水) 09:58:15 

    沖縄は気ままに暮らすには良いけど子育てには向いてなさそうな環境のイメージ

    +307

    -26

  • 17. 匿名 2021/01/13(水) 09:58:30 

    静岡暮らしやすいのになあ

    +254

    -38

  • 18. 匿名 2021/01/13(水) 09:58:47 

    私は地元が福岡だから思い入れを持ってみてしまう。交通機関が隅々まであるのと、空港が近いこと。適度に都会。

    いつかはやっぱり地元に帰りたい

    +481

    -22

  • 19. 匿名 2021/01/13(水) 09:58:51 

    沖縄は子育てのマウントとかないの?

    +2

    -32

  • 20. 匿名 2021/01/13(水) 09:59:12 

    首都圏は全然無いね

    +157

    -5

  • 21. 匿名 2021/01/13(水) 09:59:24 

    >>15
    雪が降るだけでうんざりするし

    +176

    -6

  • 22. 匿名 2021/01/13(水) 09:59:25 

    岩手県民だけどランキング外で納得です

    +135

    -6

  • 23. 匿名 2021/01/13(水) 09:59:48 

    福岡市にいたけどごみ収集日が日曜、収集時間が0時だから便利でした

    +376

    -9

  • 24. 匿名 2021/01/13(水) 09:59:49 

    香川はうどん屋が大量にあるおかげでどこの飲食店も混んでない
    スピーディーなうどん屋おかげで行列に並ぶのを嫌う
    雨も雪も降らない 
    坂がほぼない(自転車でとこでも行ける)
    土地が狭いので行きたいところに車ですぐ行ける
    田舎なのに近所の人との関係がわりと希薄
    住みやすいです

    +500

    -30

  • 25. 匿名 2021/01/13(水) 09:59:57 

    なんで香川?

    +160

    -7

  • 26. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:01 

    >>13
    物価…

    +93

    -8

  • 27. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:09 

    金ないと生活満足度なんて生かせないじゃん。
    利便性って地価に比例すると思うけど、
    23区で地価に相応する稼ぎのある人なんか1%未満でしょ。
    他人の褌でマウントとって終わり。

    +33

    -5

  • 28. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:10 

    北海道は除雪とか大変なイメージあるから意外かも

    +185

    -7

  • 29. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:11 

    >>17
    静岡は天候がいいから冬でも過ごしやすい

    +170

    -11

  • 30. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:12 

    このトップ3は逆に不思議

    +50

    -43

  • 31. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:20 

    福岡が2位な時点でガセ

    +21

    -131

  • 32. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:27 

    去年のいつ頃調査したんだろう?
    コロナが大きく影響与えそう

    +82

    -5

  • 33. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:34 

    上位に住んでる自分としては嬉しいけど
    このトピ荒れる絶対に

    +2

    -8

  • 34. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:34 

    香川県民だけど確かにコンパクトシティだしあんまり災害ないのは生活しやすいかな。お店もど田舎以外どこでもあるし。
    ただ刺激がない県。遊ぶ所がない。

    +293

    -9

  • 35. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:35 

    >>20
    大勢住んでるけど、みんな不満を抱えて暮らしてるってことだね。

    +115

    -7

  • 36. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:48 

    >>13
    沖縄はなにか良いことある度に手を上にあげて両手ヒラヒラして踊ってるイメージ

    +231

    -15

  • 37. 匿名 2021/01/13(水) 10:00:48 

    香川のセルフうどんって今どうなの??
    感染対策とか

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2021/01/13(水) 10:01:12 

    >>16
    それ東京の基準で当てはめた場合じゃない?
    お受験が至高な価値観だとのんびり子育ては駄目って思うだろうし

    +132

    -6

  • 39. 匿名 2021/01/13(水) 10:01:32 

    >>20
    ストレス多そうだよね。

    +78

    -7

  • 40. 匿名 2021/01/13(水) 10:01:44 

    都内住みの福岡県民だけど、市内なら転勤とかで住むには丁度良いと思う。ナチュラル男尊女卑で生まれ育ちたくはない。

    +77

    -48

  • 41. 匿名 2021/01/13(水) 10:02:05 

    福岡は地下鉄一本で空港まで行けるのが凄く便利だった。食べ物も美味しい。

    +230

    -12

  • 42. 匿名 2021/01/13(水) 10:02:06 

    >>12
    あんなとこ、人の住むところじゃないよー
    飛行機で上空から見下ろしたら異常に密集しててゾッとする
    どこの牢獄かと思うよ

    +110

    -123

  • 43. 匿名 2021/01/13(水) 10:02:41 

    >>37
    あまりかわらずだよ。
    ドングだけは使い回しがなくなり1回使ったら洗っているみたい。

    +7

    -6

  • 44. 匿名 2021/01/13(水) 10:02:43 

    神奈川在住。
    マイナーなイメージだけど、茨城に住んでみたい。
    都心からも近く、程よく田舎。
    雪もほとんど降らないし、海の幸も豊富。
    旅行で行ったら、思いの外良かった。


    +76

    -22

  • 45. 匿名 2021/01/13(水) 10:03:02 

    福岡の人の福岡推しはすごい

    +276

    -21

  • 46. 匿名 2021/01/13(水) 10:03:43 

    >>20
    所詮ゴミ地域

    +10

    -29

  • 47. 匿名 2021/01/13(水) 10:03:44 

    トピ画の昨年度順位とちょっと違ってるけど、これが2019年のやつ
    「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020!3位香川、2位福岡、1位は?

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/13(水) 10:03:50 

    福岡もいいみたいよ

    +27

    -11

  • 49. 匿名 2021/01/13(水) 10:03:55 

    >>17
    それ中部だけだと思う

    +37

    -7

  • 50. 匿名 2021/01/13(水) 10:04:01 

    >>43
    揚げ物とかあのまんまなの?カバーもなし?

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2021/01/13(水) 10:04:02 

    わたし鳥取住みだからうれしいところだけど、前回の45位からどんな理由でこんな上位になったのか知りたい‥

    +63

    -2

  • 52. 匿名 2021/01/13(水) 10:04:30 

    >>20
    都会になるほど格差も拡大するからね。

    +84

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/13(水) 10:04:36 

    香川って、うどんのイメージしかない。
    地元民が多い県がトップ3なのかな?
    良くも悪くも、世間知らずっぽい県だね

    +19

    -39

  • 54. 匿名 2021/01/13(水) 10:04:54 

    福岡市周辺地域はゴミ出しが夜だからありがたい。

    +101

    -3

  • 55. 匿名 2021/01/13(水) 10:04:58 

    でたまたブランド力研究所のランキング。
    もういいよ。なんかこんな色々都道府県ランキングやってる見たいだけどこんなアンケート答えた事もないし周りにも全然いない。国が出してる転入転出の数字とか見るから。魅力度ランキングだの色々やるよね。まぁこんな仕事で食べてってるんだろうけどさ、栃木県の知事も憤慨してたけど魅力なんて人それぞれだし曖昧すぎるよ。

    +27

    -3

  • 56. 匿名 2021/01/13(水) 10:05:01 

    四国がいいなー

    +44

    -13

  • 57. 匿名 2021/01/13(水) 10:05:25 

    福岡は納得
    ちょうどいい感じ

    +87

    -12

  • 58. 匿名 2021/01/13(水) 10:05:32 

    >>4
    道民なんだけど、暖かい地域ほど虫がでかいイメージ
    魚も虫も見たことないカラフルなのがいてギョッとする

    +209

    -7

  • 59. 匿名 2021/01/13(水) 10:05:32 

    >>47
    千葉は台風のイメージがついちゃったね。
    良いところだけどね。

    +43

    -3

  • 60. 匿名 2021/01/13(水) 10:05:36 

    >>12
    お金持って無いと本当住みにくい街だと思う。

    +282

    -7

  • 61. 匿名 2021/01/13(水) 10:05:50 

    >>1
    >>1
    はぁぁああああ?????
    1位沖縄→離島。
    2位福岡→修羅の国、中韓に近い。
    3位香川→ど田舎。
    5位鳥取→ど田舎。
    6位北海道→超低温で札幌以外は未開の土地。
    7位三重→地味、都市が分散してる。

    +41

    -163

  • 62. 匿名 2021/01/13(水) 10:05:53 

    >>47
    これ本当に?? 我が県がトップとは…。
    まあ個人的には今でもめちゃめちゃ地元を愛していますが。

    +37

    -2

  • 63. 匿名 2021/01/13(水) 10:06:20 

    >>35
    ガルちゃんでも年収がーとかってマウントとってるの東京の人ばっかりじゃんね
    いつも上下の価値観ばかりだと心がギスギスしそう

    +114

    -3

  • 64. 匿名 2021/01/13(水) 10:06:22 

    >>50
    はなまるとか丸亀製麺とか近くにない? そんな感じ
    滞在時間短いし、そんなに気にしてない

    +6

    -8

  • 65. 匿名 2021/01/13(水) 10:06:31 

    根っからの県民だったらいいんだろうけど、沖縄移住は時間にルーズな県民性が耐えられそうにない…。

    +46

    -3

  • 66. 匿名 2021/01/13(水) 10:06:32 

    >>61
    おばあちゃん落ち着いて。

    +139

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/13(水) 10:06:36 

    沖縄住んだら本州行くたび交通費かかる

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/13(水) 10:06:41 

    >>12
    背の高い外国人だらけだから、東京に住む日本人の劣等感やばそう。

    +4

    -66

  • 69. 匿名 2021/01/13(水) 10:06:43 

    >>51
    コロナ少ないからとかかな?

    +39

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/13(水) 10:07:04 

    意外だった。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/13(水) 10:07:08 

    >>12
    人が多過ぎて私には住みにくい場所でした

    +135

    -7

  • 72. 匿名 2021/01/13(水) 10:07:08 

    >>11
    長久手は人気
    「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020!3位香川、2位福岡、1位は?

    +66

    -12

  • 73. 匿名 2021/01/13(水) 10:07:21 

    子供の進学とか考えたら結構キツいよね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/13(水) 10:07:28 

    >>64
    さすが田舎だね

    +4

    -8

  • 75. 匿名 2021/01/13(水) 10:07:46 

    北海道と富山は雪ヤバくない?

    +27

    -3

  • 76. 匿名 2021/01/13(水) 10:08:08 

    >>26

    家賃はもちろん沖縄は安いけど
    食料品やガソリンは輸送費がかかるから高い傾向

    +84

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/13(水) 10:08:11 

    もしかしたら沖縄、本当に生活満足度高いかもね
    「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020!3位香川、2位福岡、1位は?

    +71

    -3

  • 78. 匿名 2021/01/13(水) 10:08:14 

    東京から転勤で3年ほど香川に住んでたけど、
    早く帰りたくて仕方が無かったわ。
    閉鎖的でよそ者に冷たいイメージ。
    あと、平和だけど何も楽しみが無い。

    +45

    -48

  • 79. 匿名 2021/01/13(水) 10:08:22 

    >>61
    なんで東京が1位じゃないのよ!
    田舎ばかりじゃない!

    +12

    -68

  • 80. 匿名 2021/01/13(水) 10:08:23 

    富山に悪い人いません

    +9

    -27

  • 81. 匿名 2021/01/13(水) 10:08:26 

    >>50
    コロナ流行って4箇所うどん屋さんいったけどカバーなしだね。

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/13(水) 10:08:40 

    >>47
    去年とぜんぜん違うね。コロナの影響かな。

    +72

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/13(水) 10:08:43 

    >>64
    えー、、無理
    滞在時間の問題じゃないでしょ…
    こんな時に剥き出しの揚げ物とか食べようと思わないわ

    +11

    -13

  • 84. 匿名 2021/01/13(水) 10:08:55 

    富山は最下位
    何もない都会が遠い女がブス

    +4

    -31

  • 85. 匿名 2021/01/13(水) 10:09:56 

    >>12
    「満足度」だからじゃない?そこの土地に住んでいる人への調査だから。
    国民の幸福度が高いのはブータンだったと思うけど、自国愛というかそこに住んでいる人がいいかどうかなので、人気とは違うからね。

    +104

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/13(水) 10:10:06 

    >>12
    遊ぶにはいいところだろうけど、コロナでその魅力もダウンしてしまったね

    +106

    -8

  • 87. 匿名 2021/01/13(水) 10:10:13 

    >>20
    東京マウントオバサンが来ないから荒れないね、ここ。
    ゆったりしてるわ

    +68

    -11

  • 88. 匿名 2021/01/13(水) 10:10:20 

    東京の奥多摩の一歩手前くらいに住みたい
    あきる野とか

    +12

    -4

  • 89. 匿名 2021/01/13(水) 10:10:22 

    >>83
    いい意味でも悪い意味でも平和馴れしてるからだろうね。うどん屋さんはかわらず人がいるよ。

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/13(水) 10:11:36 

    どこの都道府県とか関係なく都会と田舎の中間みたいな所がいちばん住みやすいよね

    +90

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/13(水) 10:11:39 

    >>47
    2020年のトップ3がかすりもしてないし全然違うんだけどどういう基準なんだろうか?

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/13(水) 10:11:59 

    >>89
    それでも都会より感染者は少ないからうどん屋でうつってる人はほぼいないんだろうね
    うどん屋で感染者が出るなら香川は10分の1はコロナ患者になりそうだ

    +23

    -6

  • 93. 匿名 2021/01/13(水) 10:12:02 

    >>89
    平和慣れで片付けるのがすごいわ…

    +2

    -12

  • 94. 匿名 2021/01/13(水) 10:12:18 

    >>58
    沖縄だけど、北海道毎日雪降ろし?とかしてるって尊敬します
    慣れだろうけど毎日雪かき無理…で、北の方には住めないと思う
    虫も慣れ
    新しい家に住んでて山に入らなきゃ虫にはあわなくてすむよ
    お疲れさまです

    +26

    -63

  • 95. 匿名 2021/01/13(水) 10:12:49 

    >>1
    兵庫♡

    +7

    -9

  • 96. 匿名 2021/01/13(水) 10:13:06 

    香川から東京の会社に勤めてたけど、入社1年もせずに辞めて、環境も合わず香川に帰っていった人いたな。
    え?何故出てきたの?ってぐらい世間知らずで、香川の事ばっかり話してた印象。

    +63

    -8

  • 97. 匿名 2021/01/13(水) 10:13:15 

    >>91
    やはりコロナやろ

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/13(水) 10:13:17 

    一つ土地にしか住んだ事がない人には、そこが満足なのかどうか比較対象がないから「満足している」と答えてしまうと思う。
    自身、国内外と日本でも色々な場所に住んた結果、東京が一番合った。国で比べると日本生まれではないが、日本は満足度非常に高い。

    +41

    -6

  • 99. 匿名 2021/01/13(水) 10:13:20 

    >>88
    いいとこだけど、やっぱり交通不便だよね
    東京に住むなら目的としては通勤の利便さと、買い物しやすさを優先したいなと思うけどどうなんだろうね

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/13(水) 10:13:23 

    >>83
    都会はうどん屋の天ぷら個包装してるの?

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2021/01/13(水) 10:14:12 

    >>72
    これ2020年?
    うち入ってるw

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/13(水) 10:15:02 

    >>12
    意外だ
    物産展は大好きだけどアレが無いコレが無い、何だかんだ住むのは東京が一番と他県をdisる人が多い印象だったから。

    +92

    -3

  • 103. 匿名 2021/01/13(水) 10:15:46 

    東京はお金があってある程度はお金で解決出来る人じゃないと何かあるとすぐ大パニックで大打撃食らうよね。
    コロナでも満員電車乗って通勤したり、乳幼児の子供を保育園に預けるなんて不安だし。
    先ず猫も杓子も東京に集中し過ぎてこの密になってるからね。
    年収一千万でもカツカツです!国のせい!社会のせい!とか言ってギスギスしている人は何が幸せで東京に住んでいるのかと思うもの。
    地方に行ったら小金持ちで幸せになれそう。

    +59

    -3

  • 104. 匿名 2021/01/13(水) 10:15:50 

    >>13
    沖縄みたいな等しく貧乏ぎみなのがいんじゃないかね。格差や嫉妬でギスギスするんだよ人は。うちもそこそこだと思っててもママ友が外車でさりげなくハイブランドで固めてたらモヤるもの。恥ずかしい話。

    +194

    -10

  • 105. 匿名 2021/01/13(水) 10:15:53 

    >>76
    沖縄だけじゃないけど、通販は離島別料金取られるもんね

    +51

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/13(水) 10:16:10 

    >>102
    人間、本当に満足しているなら他をdisったりする必要はない
    つまり…

    +83

    -3

  • 107. 匿名 2021/01/13(水) 10:16:36 

    >>100
    カバーしてあるよー

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/13(水) 10:16:42 

    >>9
    飛行機の音うるさいけどね
    地下鉄で空港行けるのはいい

    +171

    -4

  • 109. 匿名 2021/01/13(水) 10:17:02 

    >>68
    中国人ばかりだよ

    +13

    -3

  • 110. 匿名 2021/01/13(水) 10:17:50 

    香川出身の知人で無駄にプライド高い人いるから、良いイメージないな。

    +17

    -24

  • 111. 匿名 2021/01/13(水) 10:17:57 

    >>61
    で、どこに住んだことあんの?
    ネットの知識ひけらかしても恥ずかしいだけだよ

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/13(水) 10:18:43 

    >>24
    前住んでました、めっちゃわかります!何気にパン屋やケーキ屋も美味しいですよね、もちろん魚介類も。三角お山もかわいいし、好きでした

    +209

    -7

  • 113. 匿名 2021/01/13(水) 10:19:32 

    >>1>>47
    福岡三重兵庫石川って強いんだな
    変動があるのはそこで事件や天候でどんなことが起きたかが影響するのかな
    去年だったらコロナが一番関係あるのか

    +44

    -3

  • 114. 匿名 2021/01/13(水) 10:20:03 

    >>45
    ホークス推しと同じウザさ

    +42

    -41

  • 115. 匿名 2021/01/13(水) 10:20:13 

    >>6
    >>1


    県民性、絶対あるわ
    脳や趣味嗜好、性質、花が全てに置いて一時が万事で
    真っ逆さまに歪んで奇妙なのばかり咲いてるかのような神経がおかしくなるようなところって確実にあるからw







    +3

    -46

  • 116. 匿名 2021/01/13(水) 10:20:22 

    香川に10年以上すんでるけど、確かに災害少ないのは確か。でも野焼きが多く下水の普及率も低くいまだに浄化槽多いし運転マナーも悪いし三位になるほどいいところではないと思う。

    +51

    -3

  • 117. 匿名 2021/01/13(水) 10:20:28 

    >>52
    東京にいたら手にしても手にしても足りなくなりそう。
    生まれながらに都内のそこそこの金持ちの子として育つか、港区でセレブにでもならないと、ずっと劣等感と共に生きて行く事になりそう。

    +48

    -3

  • 118. 匿名 2021/01/13(水) 10:20:35 

    >>17
    静岡県民
    住みやすいけど、地震への不安はつねに付き纏うと思う。

    +95

    -1

  • 119. 匿名 2021/01/13(水) 10:20:36 

    >>9
    福岡出て初めてそれのありがたさに気付いた。

    +212

    -3

  • 120. 匿名 2021/01/13(水) 10:21:09 

    >>110
    すごい狭い視野での批判をどうも

    +34

    -6

  • 121. 匿名 2021/01/13(水) 10:21:16 

    >>83
    あなたは行く予定ないんでしょ?
    だったら、その地域に任せれば良いじゃないの。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/13(水) 10:21:23 

    >>24
    田舎なのに近所の人との関係がわりと希薄

    ここが1番大事じゃないですか?
    田舎特有のベタベタした感じ、噂がすぐ流れるとかが本当に嫌だ

    香川県の人はなんでそうなんだろう?

    +205

    -6

  • 123. 匿名 2021/01/13(水) 10:21:25 

    >>115
    ちょっと何言ってるかよくわからない

    +56

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/13(水) 10:21:25 

    >>114
    いや、広島のカープ推しもなかなか。
    地元に球団あるとこうなんだなと思った。

    +39

    -2

  • 125. 匿名 2021/01/13(水) 10:21:35 

    >>40
    これはある。若い子でも男尊女卑思想が染みついてる。
    福岡に住むなら大学生から結婚するまでがいい。
    福岡の姑と暮らすなんて絶対イヤだ。

    +34

    -32

  • 126. 匿名 2021/01/13(水) 10:21:43 

    >>85
    これをよく言う人いるけど、憧れやイメージやブランドのポイントで決められる人気度ランキングより正確じゃない?
    住む上で周りからの人気なんて別に必要無いし実際に住んでみて満足出来るって事でしょ?

    +23

    -2

  • 127. 匿名 2021/01/13(水) 10:21:54 

    >>24
    スピーディーなうどん屋。
    カッコイイ。
    香川県行った事が無いけれど行きたいです。

    +114

    -3

  • 128. 匿名 2021/01/13(水) 10:21:55 

    >>109
    中国人とかはぱっと見わからない
    ただ東京に行ったときに目立つのは190cmくらいありそうな欧米人や黒人

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2021/01/13(水) 10:22:13 

    >>52
    地元が都内なら良いけど。
    田舎から憧れてきても、半分以上はやっていけないと思う。

    +31

    -2

  • 130. 匿名 2021/01/13(水) 10:22:27 

    福岡の糸島住んでるけど、住みやすい街として世界でもランクインしてる
    よそ者に寛容で海の幸山の幸を安価で手に入れやすいし、福岡市に通勤し易い
    あとはヤンキーが絶滅してくれれば尚良し
    糸島市が「輝く街」世界3位に 「自然と都市生活を享受」国際誌が評価|【西日本新聞ニュース】
    糸島市が「輝く街」世界3位に 「自然と都市生活を享受」国際誌が評価|【西日本新聞ニュース】www.google.com

    英国を拠点にした世界的な情報誌「MONOCLE(モノクル)」が発表した、人口25万人未満の街を対象とする「輝く小さ...|西日本新聞は、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

    +11

    -8

  • 131. 匿名 2021/01/13(水) 10:22:55 

    >>45

    福岡は
    『方言も語尾がパッと開けてるのが表すように人柄や県民性もパッと拓けていて適度に田舎と都会の融合があって

    人がお隣の盆地のようにジメジメ執拗で陰気で陰湿なところがなく爽やかでカラッとしてる』

    んですって

    +11

    -44

  • 132. 匿名 2021/01/13(水) 10:22:59 

    >>61
    何県住みなの?ダサい見解してるけど

    +68

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/13(水) 10:23:11 

    香川県はテレ東まで見られて、田舎の割に不便が少ないんだよね
    閉鎖的で都会志向が少ない人が多いからあまり県を跨いで出歩かない
    コロナの今は住みやすいのかもね

    +53

    -3

  • 134. 匿名 2021/01/13(水) 10:23:11 

    沖縄弁好きっちょよ

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2021/01/13(水) 10:23:16 

    >>3
    私も福岡だけど場所によるよね?
    なんなら場所によっちゃそこそこ危険な所あるし…

    +100

    -4

  • 136. 匿名 2021/01/13(水) 10:23:17 

    下位は東北が多かったけど、やっぱり寒いし冬は雪もたくさん降るし色々不便な面があるからかな?

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/13(水) 10:24:30 

    >>31
    来た来たw必ず湧くアンチ

    +66

    -3

  • 138. 匿名 2021/01/13(水) 10:24:33 

    >>1

    >>6
    県民性、絶対あるわ
    脳や趣味嗜好、性質、花が全てに置いて一時が万事で
    真っ逆さまに歪んで奇妙なのばかり咲いてるかのような神経がおかしくなるようなところって確実にあるから

    +1

    -35

  • 139. 匿名 2021/01/13(水) 10:24:37 

    沖縄県民だけど1位にびっくり⁉️
    沖縄何もないよ
    私は福岡とかのほうがいい

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/13(水) 10:25:12 

    >>58
    宮古島に嫁いで行った従姉妹が、押し入れから拳サイズのクモがボトって落っこちてきて泡吹いたって言ってた。
    あとゴキブリが人懐こいらしい笑

    +109

    -2

  • 141. 匿名 2021/01/13(水) 10:25:26 

    東京出身で新潟に引っ越したけどとうか東京の方がよかったな。
    この間の大雪でいかに東京が恵まれた天候で便利な地域なのかわかったし。

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/13(水) 10:25:31 

    >>122
    香川県はわりと転勤族が多くて、地元の結びつきが少なめに感じますね
    私が住んでたところは登校班も子ども会とかもなくて、九州からきた私は驚きました

    +141

    -3

  • 143. 匿名 2021/01/13(水) 10:25:35 

    >>2
    地元愛が強い人多いからね
    大学のために本州に来ても結局は沖縄戻って働く人よく見るわ

    +162

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/13(水) 10:25:53 

    >>115
    理解しようとすればするほど頭が混乱する文章

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/13(水) 10:25:57 

    >>1
    福岡交通も便利で病院も多く気候的にも住みやすいけど、他の基準がよくわからないんだけど。
    何か納得できないような。

    +9

    -7

  • 146. 匿名 2021/01/13(水) 10:25:58 

    大阪、京都、愛知にしか住んだ事ないけど今の所は大阪です。

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2021/01/13(水) 10:26:12 

    >>120
    横だけど、香川の女性はワガママ気質って香川出身の女性が言ってた。
    あと香川の女性は、香川の男性と結婚したがらないらしい。
    なのに香川に留まる矛盾らしいよ。
    居心地いいんだね。

    +26

    -16

  • 148. 匿名 2021/01/13(水) 10:26:19 

    >>1
    福岡県って最低時給が全国でも下位のほうなのに生活満足度が高いワケないじゃん

    +15

    -29

  • 149. 匿名 2021/01/13(水) 10:26:22 

    >>45
    わかる!職場にいたわw
    福岡出身の男性なんだけど、ナチュラルに女性見下しててムリだった

    +34

    -44

  • 150. 匿名 2021/01/13(水) 10:26:51 

    >>1
    おや?福井は?

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/13(水) 10:26:58 

    >>1
    はいはい、やらせやらせ

    +18

    -2

  • 152. 匿名 2021/01/13(水) 10:27:04 

    香川在住だけど福岡の少し田舎に住みたいな。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/13(水) 10:27:36 

    >>118
    静岡県民だけど実は特に気にしていない。
    何処にいても地震は怖い。
    静岡市の静岡駅周辺は本当に住みやすい。

    +28

    -4

  • 154. 匿名 2021/01/13(水) 10:27:51 

    福岡は中国からのPM2.5さえ無ければ良い。沖縄は台風直撃や南へどんどん進むとゴキブリが巨大化するらしいと聞くので住むのはちょっと…。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/13(水) 10:28:13 

    富山そんなにいいか?
    冬は日本海側特有の大雪で県民性は閉鎖的で共働き必須。専業主婦ならあそこの奥さんはなんで働かないの?ってヒソヒソされるのに。

    +28

    -6

  • 156. 匿名 2021/01/13(水) 10:28:15 

    県内でも全然ちがうよ
    たとえば新潟県なら、今の
    新潟市の積雪は数十センチ
    十日町市や上越市は2メートル

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/13(水) 10:28:15 

    >>125
    私の福岡の姑はすごく優しいよ。視野狭すぎない?

    +36

    -7

  • 158. 匿名 2021/01/13(水) 10:28:35 

    >>40
    福岡住みのアラサーだけど、福岡出身の夫は家事も育児も進んでしてくれるんだけどなぁ…周りも尻に敷かれてる旦那さん多い。昔はそうだったかもだけど今の世代はそんなの聞かないよ。

    +64

    -14

  • 159. 匿名 2021/01/13(水) 10:28:36 

    >>61

    都会に来させないようにしているんだよ


    +20

    -6

  • 160. 匿名 2021/01/13(水) 10:28:47 

    >>13
    沖縄って、お金に困ってる人がいたら皆で貸す(あげる?カンパ?)が当たり前な風習ってテレビで見た(笑)
    助け合いの精神で生きてるからマウントとかの概念がないんじゃないの?

    +117

    -17

  • 161. 匿名 2021/01/13(水) 10:28:51 

    >>40
    やっぱり福岡は九州中の各県から集まるのもあって男尊女卑気味になるのかな
    女性余りだし、独身だったら住みにくいかも

    +17

    -19

  • 162. 匿名 2021/01/13(水) 10:28:53 

    >>24
    何度か行ったけど、小さい県だからこそすぐに移動できていいですよね。温暖だし、買い物もそこまで困らないし、いざとなったら岡山に買いに行けばいいし。
    同じ瀬戸内の県に住んでるけど、うちの県より暮らしやすそうでうらやましいです。

    +134

    -1

  • 163. 匿名 2021/01/13(水) 10:29:01 

    ガルちゃん重くない?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/13(水) 10:29:09 

    >>24
    > 雨も雪も降らない

    確かに降水量少ないけど、そのせいで夏は水不足になってるよね?
    関西住みだけど、よく早明浦ダムの貯水率のニュースやってる印象

    +81

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/13(水) 10:29:42 

    >>31
    ダッサwwwww

    +36

    -5

  • 166. 匿名 2021/01/13(水) 10:29:45 

    >>53
    あと関係ないかもだけど、香川は綺麗な人美人な人が少ない。
    私を含め周りも。
    沖縄と福岡は綺麗な人多いよね。

    +25

    -20

  • 167. 匿名 2021/01/13(水) 10:30:44 

    >>157
    うちもー!義母は明るくて優しいし、義実家で洗い物くらいしようとしたら旦那含めみんなから座ってて!って止められるよ。義父も料理振舞ってくれたりする。

    +22

    -3

  • 168. 匿名 2021/01/13(水) 10:31:16 

    >>127さん
    行きたいって言ってくれて嬉しいですコロナが終息したらぜひ( ´∀`)

    +26

    -2

  • 169. 匿名 2021/01/13(水) 10:31:22 

    >>1

    >>1

    >>6
    県民性、絶対あるわ
    脳や趣味嗜好、性質、花が全てに置いて一時が万事で
    真っ逆さまに歪んで奇妙なのばかり咲いてるかのような神経がおかしくなるようなところって確実にあるから
    >>45
    福岡は
    『方言も語尾がパッと開けてるのが表すように人柄や県民性もパッと拓けていて適度に田舎と都会の融合があって

    人がお隣の盆地のようにジメジメ執拗で陰気で陰湿なところがなく爽やかでカラッとしてる』

    んですって

    まぁ確かに住んで感じるけどね

    違いや異なりはある


    +0

    -18

  • 170. 匿名 2021/01/13(水) 10:31:28 

    >>1
    1~10まで総合的にバランスが整ってるところが1都市もないww

    +5

    -7

  • 171. 匿名 2021/01/13(水) 10:32:17 

    >>170

    都会に来させないためだから


    +0

    -3

  • 172. 匿名 2021/01/13(水) 10:32:53 

    >>135
    他所から神戸に嫁に来たけど、姑さんが福岡でヤバい事件があった時「福岡って怖いわねー」とか言ってた。神戸にも怖い人達たくさんいるのに…

    +59

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/13(水) 10:32:55 

    >>164
    渇水はネックで、毎年貯水率はニュースになります
    でも台風が来るおかげで毎年しのいでる感じ
    しかも水源の早明浦ダムは徳島なので、徳島に台風がきて香川は被害なし、でも貯水率は上がる、というのを繰り返していて、いいとこ取りをしてるのが申し訳ないですね…

    +18

    -13

  • 174. 匿名 2021/01/13(水) 10:33:08 

    >>98
    すごい納得。
    このトップ3はとくに地元民が多い県だよね。

    +15

    -3

  • 175. 匿名 2021/01/13(水) 10:33:30 

    >>125
    あなた40代とかその上の年代の人かな?
    上の世代の方にはまだ一定数はいるみたいだけど、今はほとんどいないよそんな人。

    +10

    -4

  • 176. 匿名 2021/01/13(水) 10:33:51 

    >>1
    出身の人には悪いけど、富山は本当に違うと思う…
    年収低い求人しかないし、まさに閉鎖的で排他的土地って感じだった
    日照時間も短めで、冬は雪で大変だし、県内どこ行ってもじじばばが強者。

    +72

    -9

  • 177. 匿名 2021/01/13(水) 10:34:21 

    >>116
    ほんとに。
    他に香川より魅力ある県なんて山ほどあるのに
    香川なんて3位になるほどの県でも県民性でも無いよね。

    +18

    -32

  • 178. 匿名 2021/01/13(水) 10:34:28 

    >>166
    それが例え中・韓でも外国の血が入りやすいところは綺麗な人多いよね
    どこの国でもハーフはやっぱり綺麗

    +6

    -17

  • 179. 匿名 2021/01/13(水) 10:34:29 

    2位3位うどん屋が多い。美味しい
    沖縄 マスコミのせいで負のイメージあるが住みやすい 唯 島社会だから競争が無いから物価は高く感じた

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/13(水) 10:34:31 

    >>171
    それだったら納得だわ

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/13(水) 10:34:42 

    >>98
    福岡の人はどんどん本州に出ていくよ。
    今福岡にいる人のほとんどは九州中から集まってきた人たち。あと山口からも多い

    +25

    -2

  • 182. 匿名 2021/01/13(水) 10:35:29 

    沖縄は多くを望まない人も多いのかな。
    低収入も多いと聞くものね。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/13(水) 10:36:20 

    >>161
    福岡の女怖いよ、、、

    +16

    -14

  • 184. 匿名 2021/01/13(水) 10:36:27 

    沖縄???
    住み心地悪すぎて高校卒業して逃げるように上京した元沖縄県民の私から言わせると、このランキングは信じられない。沖縄は旅行で2~3日滞在するにはいいけど、住むのは万人受けしないと思うけどな…。

    +31

    -7

  • 185. 匿名 2021/01/13(水) 10:36:39 

    >>136
    ある。寒い。先日は暴風雪で停電なった。全国で最低賃金。自殺率一位の秋田住みです。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/13(水) 10:37:13 

    >>1
    想像してたより順位流動的なんだね。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/13(水) 10:37:22 

    >>94
    嫌味すっごいね。びっくりしたわ

    +82

    -23

  • 188. 匿名 2021/01/13(水) 10:37:41 

    >>160
    戦争で悲惨な目に遭ったのに、戦後も日本からもアメリカからもろくに補償無かったし、県民同士助け合わないとやっていけなかった経験が今に活きてるんだろうね

    +96

    -2

  • 189. 匿名 2021/01/13(水) 10:37:54 

    >>13
    ずっと住むにはいいのかな
    旅行でしか行ったことないから分かんないけど…
    都会から移住したら、お金とか利便性とか、色々苦労しそう。
    スローライフに憧れてる人なら合うだろうけど、私には無理だなぁ。

    +71

    -2

  • 190. 匿名 2021/01/13(水) 10:38:02 

    >>172
    どちらもやーさんの聖地だよw

    +45

    -1

  • 191. 匿名 2021/01/13(水) 10:38:09 

    >>136
    県民性もあるだろうね。
    同じ雪国でも北海道や北陸(石川、富山)はランキング高い。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/13(水) 10:38:13 

    石川県に住んだ事ある。
    性格悪くて高飛車な人ばかり!金沢市の水道水も不味いし運転マナーも荒い。言う程都会でもない。石川県の知事も信用ならんし。もう住みたくない!

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/13(水) 10:38:23 

    >>115

    人の意見や事実や根拠にワラワラねちねちと陰気くさく卑劣に陰湿に執拗に悪態つけても何も変わらないよw

    あんたらはあんたらの意見でいいよ

    やってることが見苦しい
    県民性が異なることは事実


    人を尊重できない奴は人におこがましく勝手に絡むな

    +2

    -22

  • 194. 匿名 2021/01/13(水) 10:38:35 

    >>98
    悔しいのか知らないけど『他に住む必要を感じないくらいそこが居心地が良いんだな』とは思えないの?
    相対評価ではなく絶対評価だから良いじゃない?それならいくつもの都市に住んだ事がある転勤族が選ぶ住みやすい街ランキングなら納得なのかな。

    +13

    -5

  • 195. 匿名 2021/01/13(水) 10:38:40 

    >>17
    私は関東人ですが静岡出身のお友達がみんな凄く良いやつなんです。明るくてちょっとのんびりしてて大らかで温かくて。県民性ってあるんですかね?ちびまる子ちゃんも大好きだし静岡は良いイメージしかない。

    +110

    -13

  • 196. 匿名 2021/01/13(水) 10:39:00 

    >>116
    もしかして西住み?
    高松に住んでると野焼きとか浄化槽とかわからないけど

    +20

    -2

  • 197. 匿名 2021/01/13(水) 10:39:12 

    >>187
    暑いと頭が・・・

    +19

    -20

  • 198. 匿名 2021/01/13(水) 10:39:30 

    >>9
    福岡の芸人といったら、やはりゴリパラなんですか?

    +14

    -38

  • 199. 匿名 2021/01/13(水) 10:40:08 

    >>1
    一度は住んでみたい都市・・・だったらまだわかるけど
    生活満足度って、その都市の行政財政力・民間財政力・医療機関の充実度
    ・福祉充実度・保育園や小中高大の充実度・食レベル(食材や外食産業の豊富さ)
    ・・・の偏差値が高い都市じゃないかな。
    その視点で見るとどこも該当しないと思う。

    +5

    -9

  • 200. 匿名 2021/01/13(水) 10:40:12 

    >>141
    それは東京出身だから東京が恵まれた土地だと思うんでしょう。
    新潟の人が東京に行ったら、暑すぎて恵まれた土地だとは感じない。

    +13

    -5

  • 201. 匿名 2021/01/13(水) 10:40:22 

    沖縄のゴキブリと両生類のサイズをなめないでほしい。アフリカマイマイ(巨大カタツムリ)とか、大きすぎて木の枝折れるよ。夜寝てて「何か羽の音…?」と思って電気付けたら、どデカいゴキちゃんが部屋を舞ってた…。
    虫と両生類への恐怖を存分に刷り込まれて、沖縄に帰れなくなりました。生まれてから18歳まで宮古島に住んでたけどね。あと沖縄料理もあまり好きでない。ジューシーと天ぷらとそばは好き。

    +21

    -3

  • 202. 匿名 2021/01/13(水) 10:40:25 

    >>174
    >>47
    今回たまたまでしょ

    +2

    -5

  • 203. 匿名 2021/01/13(水) 10:40:31 

    >>177
    個人的に香川はありえない。

    +12

    -22

  • 204. 匿名 2021/01/13(水) 10:40:35 

    >>148
    つ物価

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/13(水) 10:41:24 

    >>199
    住んだことあるの?
    だから東京マンセーの人?

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2021/01/13(水) 10:42:04 

    >>183
    したたかで気が強いよね

    +11

    -14

  • 207. 匿名 2021/01/13(水) 10:42:14 

    >>183
    福岡は男尊女卑って言ったり女が怖いって言ったりどっちやねん笑

    +39

    -1

  • 208. 匿名 2021/01/13(水) 10:42:16 

    >>122
    転勤族で数年住んでたけど、他家に興味も優しさも無いイメージ。
    コツコツ自分たちで金ためて自分たちの為だけに使い、それなりの家を建て
    県外に出る事も望まず、こと足りない高松でゆめタウンに行ってれば満足です。って人が多いイメージ。

    +189

    -7

  • 209. 匿名 2021/01/13(水) 10:42:59 

    >>160
    沖縄って、東南アジアに近いよね

    +20

    -12

  • 210. 匿名 2021/01/13(水) 10:42:59 

    >>170
    総合的にバランスが良い所って例えばどこになるんだろ?

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/13(水) 10:43:32 

    鳥取生まれの兵庫住みだけど兵庫の方が住みやすい。歳取ってからの生活ならのんびり鳥取暮らしもいいと感じるかもしれない。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/13(水) 10:43:41 

    というか納得いかなーいって文句つけてる人こそ
    自分の住んでるとこへの地元愛が強くて
    他を貶すようなタイプなんじゃないかと

    なんでも自分とこが一番じゃないと気が済まない人っているよね

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2021/01/13(水) 10:43:45 

    >>10
    マイナス多いし、ガルちゃんで福岡すぐ咎められるけど、住んでみないとこればかりはわからないと思う。私は関東圏出身で夫の転勤で10年前から福岡に住んでるけど、本当に住みやすかった。引っ越すまでは福岡のイメージ悪かったんだけど(笑)物価も家賃も安いし、買い物も便利だし、少し行けば自然もあるし、美味しい物が沢山ある。関東に住んでるお互いの両親も福岡気に入ってて、いずれこっちに引っ越してくる予定。私達も福岡に永住しようと戸建て探してるよ。

    +313

    -27

  • 214. 匿名 2021/01/13(水) 10:44:09 

    >>170
    データより主観的にどう思うかが重要だよ。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/13(水) 10:44:32 

    >>174
    逆に移民が多い東京は低いのかな。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/13(水) 10:44:35 

    >>199
    福岡は?当てはまってないかなー?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/13(水) 10:44:47 

    順位変動が大きすぎる。カラクリあるでしょw こんな都道府県別ランキング表なんて意味あるの?

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/13(水) 10:44:47 

    >>13
    小学生・中学生といじめが盛んでした。有名なリゾート地の離島出身だけど、子供ながらに狭い島で地獄だったよ…。綺麗なのは自然だけです。人の住む場所ではない。

    +102

    -13

  • 219. 匿名 2021/01/13(水) 10:45:18 

    >>194
    >悔しいのか知らないけど

    おっしゃっいる意味が解らないのですが、悔しいいとは?このランキングに不満もありませんし、日本は満足度が高い国ですと書いてますが、何か気に障りましたでしょうか?

    +4

    -8

  • 220. 匿名 2021/01/13(水) 10:45:44 

    福岡は在日と部落と男尊女卑がキツい

    +5

    -12

  • 221. 匿名 2021/01/13(水) 10:45:55 

    >>208
    すごい! 香川県民だけど的確だと思う

    +159

    -2

  • 222. 匿名 2021/01/13(水) 10:46:06 

    >>215
    みんな選んで東京に住んでるのに満足度低いんかい笑

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2021/01/13(水) 10:46:24 

    >>207
    表面上男尊女卑でも女が男より実際は強い
    男尊女卑で嫌な地域としか思ってない人は内容把握できてない

    +14

    -3

  • 224. 匿名 2021/01/13(水) 10:46:25 

    >>200
    夏はフェーン現象で東京より暑いよね。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/13(水) 10:46:36 

    >>7
    でも沖縄って冬は曇りや雨が多くて気が滅入る移住者もいるって聞いた。

    +19

    -3

  • 226. 匿名 2021/01/13(水) 10:46:44 

    >>31
    福岡に何の恨みが?(笑)

    +69

    -1

  • 227. 匿名 2021/01/13(水) 10:46:51 

    >>1
    福岡以外の都市は全て毎年転出超過の都市でワロタww

    +10

    -4

  • 228. 匿名 2021/01/13(水) 10:47:12 

    >>10
    福岡は本当に住みやすい!
    適度に都会だけど車で移動もしやすい。
    山も海もあって食べ物めちゃくちゃ美味しい。
    気候もいいし最高です!


    +233

    -18

  • 229. 匿名 2021/01/13(水) 10:47:18 

    それでも東京に出てきたら便利で帰らなくなったなー
    大学卒業したら帰ろうかとも思っていたけど、やっぱり都会は働くのも住むのも便利

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/13(水) 10:47:23 

    一時香川に住んでた時、平和なんだけど刺激も一切なく東京から引っ越した自分は1ヶ月ぐらいは町中がグレーの風景に見えたよ。大げさではなく。
    服装等も構わなくなりストレスは無いけど腑抜けになり
    度々港に行ってはボーッと海を眺めてた(笑)
    生活する物は難なく手に入るしテレビも幅広く見られて情報もあるはずなのに
    世間からすごく隔離された寂しさを感じたな。

    +24

    -2

  • 231. 匿名 2021/01/13(水) 10:47:44 

    関東民だけど、すくなくとも冬場は地元に住んでて良かったなーと思う
    全国でもよく晴れる地域なので。雪国の人はやはり大変だろうなと思ってしまう

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/13(水) 10:47:48 

    絶対横浜市でしょ
    電車は激混みだけど、ドラマにでてくるロケ現場ほとんどが横浜

    +0

    -8

  • 233. 匿名 2021/01/13(水) 10:48:01 

    >>192
    石川県民です。
    性格とかは人によるでしょ・・・
    確かに百万石を誇りに思いすぎてる節は否めない。私はどうでもいいけど。
    あと全然都会じゃないよ。
    言うほどっていうか最初から都会なんて言われてないです。

    +45

    -3

  • 234. 匿名 2021/01/13(水) 10:48:37 

    >>212
    こんなトピまで来て人気の都道府県を貶す人ってそうだよね。そんなあなたの出身はどうなの?って言いたくもなる。
    絶対住んだ事なくてイメージで言ってんじゃんってコメントもすごく多い。

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/13(水) 10:48:52 

    >>181
    特に福岡の女性は出ていくよね。
    それで福岡の女性が芸能界に多い。

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2021/01/13(水) 10:49:06 

    >>208
    たしかに
    オシャレさを醸し出すなら三越や丸亀町界隈に顔出してれば事足りるもんね
    県外出る必要ないかも

    +104

    -2

  • 237. 匿名 2021/01/13(水) 10:49:16 

    >>232
    東京のベッドタウンじゃんww

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/13(水) 10:49:46 

    >>235
    AV女優も多いよ

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2021/01/13(水) 10:50:21 

    >>90
    実はこれが一番なのよね。
    都会過ぎてもダメだし田舎過ぎても良くない。
    地方都市くらいが一番住みやすい

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/13(水) 10:50:27 

    何故か沖縄が嫌いな(元)沖縄県民です。子供の頃から早く内地に行きたくて小学5年生から「カウントダウン」の日記付けてました。上京したその日、心がパーンと解放されて幸せを感じたの今でも覚えてる。それから一度もホームシックにならず20年経ちました。沖縄には成人式と祖母のお葬式以外帰ってないなぁ。私みたいに理由もなく故郷が居心地悪かった人いますか?

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2021/01/13(水) 10:50:33 

    日本ってランキングつけるの大好きだよね。くだらない

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2021/01/13(水) 10:50:33 

    沖縄県民だけど沖縄は日テレ見れないし
    遊ぶ所もない
    1位にびっくりだわ

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2021/01/13(水) 10:51:15 

    >>157
    うちも!
    周りも義母と仲良しだよ。
    あっさりしてる人が多いのかな。程よく都会で娯楽も多いからか孫命みたいに過干渉な人が少ない気がする。

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/13(水) 10:51:21 

    >>25
    災害があまりない。
    台風直撃とかいわれてびくびくしててもたいしたことないし、雪もつもらないし、地震もあまりこないし、瀬戸内海だから津波もあまり心配ない。
    まぁ、油断してる人多いから、いざといはうときはヤバイだろうな、香川県民。
    あと、物価も安いよね。道路も全国で一番整備されてるっていうから、運転しやすいし(スピード出しやすくて事故多いけど。)

    +88

    -3

  • 245. 匿名 2021/01/13(水) 10:51:31 

    >>220
    上の世代の方かな?

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2021/01/13(水) 10:51:33 

    >>208
    なにそれ最高やん

    +86

    -1

  • 247. 匿名 2021/01/13(水) 10:52:05 

    >>206
    同意
    しかし美人は多い

    +10

    -4

  • 248. 匿名 2021/01/13(水) 10:52:11 

    自分語り、入りま~す!
    私は東京の狛江生まれ狛江育ち(あ、Zeebraみたい)、東京の人以外は狛江なんか知らない人気がない狛江だけど大好き。生活満足度、高い。新宿、渋谷までも電車で20分程度だし何もないけど住むには十分。ホント、何もない。どこにあるのと聞かれたら、調布の隣というより「世田谷区の隣」と答えてちゃう。

    +1

    -4

  • 249. 匿名 2021/01/13(水) 10:52:31 

    福岡市民ですが私は横浜が好きです
    福岡は何もない

    +2

    -6

  • 250. 匿名 2021/01/13(水) 10:52:31 

    >>238
    すごいね、良く知ってるね。

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2021/01/13(水) 10:52:36 

    >>35
    友達が都内に住んでるけどママ友間で子供のマウント合戦してる。本人達は一生懸命なんだろうけど側から見ると大変そうよね。。

    +25

    -2

  • 252. 匿名 2021/01/13(水) 10:53:16 

    >>246
    スーパー行くのも人の目を気にしなくていい(誰もオシャレしてない)
    西の方に住む男は作業着が私服(お金がかからない)
    そもそもオシャレして行くところがない
    地味な暮らしを希望してる私には最高の土地ですw

    +62

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/13(水) 10:53:34 

    >>24
    運転のマナー悪すぎません?

    +101

    -2

  • 254. 匿名 2021/01/13(水) 10:53:35 

    >>160
    模合(もあい)の事かな??模合なら年寄りは未だにやるけど若い人たちは模合全然やらないし、模合がどういう制度か知らない人多い。

    +55

    -2

  • 255. 匿名 2021/01/13(水) 10:53:38 

    >>12
    空気が…

    +24

    -7

  • 256. 匿名 2021/01/13(水) 10:54:26 

    福岡県民だけど地元愛が強いし大好きだしここを離れる気は全くないけど
    生活満足度は全国の中だと10位内には入ると思うけど6位か7位くらいが
    妥当だと思ってる

    +3

    -5

  • 257. 匿名 2021/01/13(水) 10:54:34 

    >>199
    満足度ってのはデータがすべてじゃないんだよ。
    データでは測れない何かがあるから。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/13(水) 10:55:08 

    >>227
    それな

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/13(水) 10:55:11 

    >>1
    嘘だあ~
    沖縄県民だけど給料低いわりに物価高いわって常々思ってるよ。

    +33

    -1

  • 260. 匿名 2021/01/13(水) 10:55:19 

    >>12
    東京地下鉄の臭いがする。

    +30

    -10

  • 261. 匿名 2021/01/13(水) 10:55:23 

    >>208
    良い意味で向上心とか欲がないんだね。
    住むにはその方がいいね。

    +85

    -2

  • 262. 匿名 2021/01/13(水) 10:55:41 

    >>12
    あそこは年収1000万以上ないと住めないよ。
    惨めになるだけ。
    18坪三階建て新築戸建が6000万するから…

    +76

    -13

  • 263. 匿名 2021/01/13(水) 10:57:18 

    >>252
    別にブランドも興味なし、静かに暮らしたい私にとって
    は最高やね。

    +35

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/13(水) 10:57:37 

    >>257
    10都市中9都市が転出超過してる時点で事実に反したランキングでしょ?
    反論ある?

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2021/01/13(水) 10:57:41 

    >>222
    東京に住んでる人は
    一部の選ばれた人を除いて
    都会に憧れた田舎者だからね。
    理想と現実は違う。

    +7

    -4

  • 266. 匿名 2021/01/13(水) 10:58:11 

    >>23
    夜にゴミ収集車来るのいいね!

    +119

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/13(水) 10:58:18 

    >>219
    必死感が拭えない

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/13(水) 10:58:34 

    >>207
    男尊女卑をサバイブした女が恐いってことでしよ

    +10

    -4

  • 269. 匿名 2021/01/13(水) 10:58:51 

    鳥取県は何で昨年45位からいきなり5位に急上昇したの?
    コロナ?

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/13(水) 11:00:20 

    >>246
    最高やん!って思う層が票をいれるんだろうね。
    でも高松みたいな中途半端な『不自由ない田舎』って中途半端ゆえに逆に耐えられない、、、と思う人も多くいると思う。

    田舎を極めてる町なら全く違う楽しみがあってふっれるのだけど、
    中途半端に都会の物とかも手に入るので
    なんか香川でそれを買ってる日々を過ごしてると不思議と虚しさが湧くw

    生まれてからずっと香川の人は外を知らずに香川好きだと思うわ。

    マシな服買いたくて三越とか行ってたけど、
    なんか虚しくなって何も買わずに帰ってたわw

    +46

    -10

  • 271. 匿名 2021/01/13(水) 11:00:29 

    >>259
    あと男がクズすぎる

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/13(水) 11:00:45 

    >>230
    納得だし読んで今ふっと思ったけどもガルの陰キャ自分で言ってる人に向いてると思う。篭りたい人向けだわな。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/13(水) 11:00:50 

    >>267

    煽りではなく、具体的にお願いします。

    +0

    -5

  • 274. 匿名 2021/01/13(水) 11:00:55 

    >>45

    推したらダメなんか?
    住みやすい地元を推すのは当たり前でしょ

    +108

    -17

  • 275. 匿名 2021/01/13(水) 11:01:03 

    >>269
    知事のコロナ対策が優秀なんよ

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/13(水) 11:01:07 

    >>21
    あなたどこ県?

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2021/01/13(水) 11:01:18 

    元から東京に住んでると東京は混んでる以外そんなに不満もない
    文句垂れてるの地方上がりの人でしょ

    +2

    -6

  • 278. 匿名 2021/01/13(水) 11:01:24 

    >>114

    うざい、ってあなたに迷惑かけてるの?

    +2

    -10

  • 279. 匿名 2021/01/13(水) 11:01:26 

    沖縄なんか絶対嫌だけどね
    暑いし民度低いし

    +3

    -9

  • 280. 匿名 2021/01/13(水) 11:01:46 

    >>223
    九州の人はよく言うよね
    男尊女卑だけど実際は女が男を手のひらで転がしてるのって

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/13(水) 11:02:04 

    >>187
    横だけど、なんで94さんだけ嫌味になるの??
    58さんも南の地域を貶めるコメントしてるのは同じだよね?

    +27

    -21

  • 282. 匿名 2021/01/13(水) 11:02:05 

    香川3位だ\( *´∀`* )/
    私も周りも不満ばっか言ってるけど何だかんだ住みやすいし離れる気はないんだよねw

    +33

    -3

  • 283. 匿名 2021/01/13(水) 11:02:18 

    >>230
    四国って独特だよね。
    観光地として行くなら楽しいけど、ずっと住むのはしんどいかもしれない。

    +12

    -12

  • 284. 匿名 2021/01/13(水) 11:02:44 

    住みやすいところと住みたいところは違う。私は東京に近いところの生まれ育ちだから、香川とか沖縄は遠すぎて住みたくない。

    +3

    -9

  • 285. 匿名 2021/01/13(水) 11:02:51 

    >>10
    福岡が地元の人は羨ましいな〜
    ご飯も美味しいし、旅行するの好き。

    +217

    -15

  • 286. 匿名 2021/01/13(水) 11:03:48 

    >>198
    マイナスなんだけど、どうなんだろ?
    最近、正月スペシャルかなんかでゴリパラ見聞録を知ったんだけど。
    こちら関東だから馴染みや知ってる人もいなくて。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/13(水) 11:04:03 

    転勤族で色々と住んだが沖縄はない。
    嫌いではない。でも生活がしやすいということは決してない。
    物価は高い。他県にフラッとドライブとかできない。

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2021/01/13(水) 11:04:32 

    >>116
    ずっと香川県の西の方に住んでいますが義実家は浄化槽すらなくてびっくりしました。あと野焼きも多いですね。災害ないのは住みやすいと思うけど買い物とか不便だから高松辺りだったらもっと満足なんですかね

    +20

    -1

  • 289. 匿名 2021/01/13(水) 11:04:47 

    >>264
    ってことは転出先で満足してないんだろうな

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2021/01/13(水) 11:05:24 

    お金じゃないんですね。
    やっぱり時間的にゆとりのある生活のが満足度高いんだなあ。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2021/01/13(水) 11:05:44 

    刑法犯犯罪率
    飲酒運転数
    拳銃押収数
    発砲事件数
    食品偽装数
    少年犯罪検挙人数

    全国ワースト1位の福岡が住みやすいとか草

    +6

    -17

  • 292. 匿名 2021/01/13(水) 11:06:10 

    >>170
    東京・大阪のように便利なものが何でも揃ってる都市は逆に治安が極端に悪いでしょ

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/13(水) 11:06:21 

    >>280
    でもそれがうまくいくんじゃない?
    男なんてエライエライ~、って褒めてほしい僕ちゃんが多いんだし。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/13(水) 11:07:30 

    香川ってうどん以外何があるの?

    +2

    -8

  • 295. 匿名 2021/01/13(水) 11:08:10 

    何処だろがそこそこ生活に余裕あれば満足度高い。逆に貧乏や人生上手く行って無いと何処だろうが満足度低い。

    都道府県単位で見ても本質は見えていない…

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2021/01/13(水) 11:08:27 

    >>291
    福岡住むなら東京住みたい
    なんでわざわざ福岡?と思う

    +5

    -15

  • 297. 匿名 2021/01/13(水) 11:08:36 

    >>283
    本土と陸続きでは無いから独特だよね。特に四国は。
    その隔離感が良いと思える人には最高なのかな。

    +15

    -1

  • 298. 匿名 2021/01/13(水) 11:08:48 

    >>155
    共働き必須なの?
    専業でのんびりしてたわ…

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/13(水) 11:09:29 

    沖縄の友達
    沖縄に帰りたいといつも言ってて
    帰っちゃった
    やはり東京は時間の流れが違うよね

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/13(水) 11:10:17 

    >>24
    でも女性への暴行がな・・・
    「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020!3位香川、2位福岡、1位は?

    +10

    -28

  • 301. 匿名 2021/01/13(水) 11:10:25 

    >>1
    毎回こういうランキングってどこが上位でも荒れるけどさ、逆にどこだったら納得するの?

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/13(水) 11:10:27 

    >>297
    じゃあ九州も北海道も独特なの?

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2021/01/13(水) 11:11:02 

    >>176
    転勤族の知人が、「富山に住んだことあるけど、閉鎖的でいじめが横行してるし、対人間以外の部分…例えばだけど、動物愛護とかの概念もほとんどなくて、ほんと悲惨」って言ってた。

    +15

    -10

  • 304. 匿名 2021/01/13(水) 11:11:05 

    >>262
    六千万で激安だしね…

    +42

    -2

  • 305. 匿名 2021/01/13(水) 11:11:20 

    沖縄の奴って暑過ぎてあたおかが多いからw

    +1

    -13

  • 306. 匿名 2021/01/13(水) 11:11:36 

    私の街、住み良い埼玉!
    去年2位で今年14位ってどういうこと?と思ったら、
    沖縄は25位から1位、鳥取も45位から5位って・・・
    それに比べて下位グループはほとんど前年と変わらず。

    「各県から約350人、1万6000人が対象のアンケート」
    ホントかなあ?それにしちゃあ前年との差異が大きすぎない?

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2021/01/13(水) 11:11:51 

    >>155
    北陸に行った時に
    観光ホテルで
    沢山おばあさんが働いていた

    ガイドがこっちはあの位の歳になっても
    がんがん働く土地柄なんですよ〜と
    誇らしげに話していたわ

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2021/01/13(水) 11:12:21 

    >>28
    加えて5大都市以外は田舎すぎる。自然しかないのがキツい。だから若い子は札幌とか行っちゃうよね〜

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/13(水) 11:12:28 

    >>305
    こんな口汚い言葉で他を貶す人はどこの人なのかな?

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/13(水) 11:12:30 

    >>72
    長久手住んでたけど、長久手バブルで地価が上がったけど住みやすいとは思わない。リニモに乗り換えが面倒臭いし、保育所や幼稚園が少ないし。昔よりは良くなったんだろうけど。

    +34

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/13(水) 11:12:54 

    >>306
    つコロナ

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/13(水) 11:13:02 

    >>36
    「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020!3位香川、2位福岡、1位は?

    +1

    -22

  • 313. 匿名 2021/01/13(水) 11:13:16 

    >>17
    平野だと雪がないし
    夏も異常な暑さなくて良いよね
    物価が高いこと、病院数がネックかも

    +25

    -1

  • 314. 匿名 2021/01/13(水) 11:13:25 

    >>12
    ほぼ外国だからなぁ
    今はコロナで少ないと思うけどコロナ前は凄かった。

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2021/01/13(水) 11:13:32 

    >>301
    そりゃ東京よ

    +4

    -13

  • 316. 匿名 2021/01/13(水) 11:13:36 

    >>1
    出た、ブランド総合研究所。
    ここは一体国からいくら貰ってるんだろー。、

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2021/01/13(水) 11:13:38 

    >>174
    そういう別のランキングで北海道1位じゃなかった?

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2021/01/13(水) 11:14:30 

    雪国じゃなくて暑すぎないところが良いわ

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/13(水) 11:14:37 

    >>172
    私も神戸育ちだけど福岡恐い…
    側からみたら、どっちもどっちなのかw

    +42

    -9

  • 320. 匿名 2021/01/13(水) 11:15:04 

    >>315

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/13(水) 11:15:13 

    >>318
    いいね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/13(水) 11:15:29 

    >>176
    あぁ、わかる。
    富山の支店に出張&転勤した人は軒並み富山を大嫌いになって帰ってくる。
    水と魚が美味しくても、それを上回るほど富山の人が無理らしい。

    +36

    -6

  • 323. 匿名 2021/01/13(水) 11:15:44 

    >>94
    沖縄って台風で巨大ゴキブリ降り注いだり
    アメリカ海兵隊にレイプされたり
    臭い山羊乳飲んだり過酷だよね尊敬してる

    +13

    -34

  • 324. 匿名 2021/01/13(水) 11:15:45 

    >>315
    ないないww

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/13(水) 11:16:07 

    >>13
    そうだね
    世界でもブータンとかが幸福度1位じゃなかった?

    +27

    -1

  • 326. 匿名 2021/01/13(水) 11:16:23 

    >>207
    ほんとそれ、福岡の話題になると必ずでてくるわー

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/13(水) 11:16:34 

    >>36
    わろたw

    +44

    -3

  • 328. 匿名 2021/01/13(水) 11:16:49 

    >>10
    渋滞多いのと車のマナー悪いのが嫌。
    あと福岡最高!!って地元アゲが多すぎる井の中の蛙気質も苦笑いだよ。田舎から来た人になら暮らしやすい街だと思う。

    +26

    -107

  • 329. 匿名 2021/01/13(水) 11:17:49 

    >>267
    論破してやった!って言いたいだけの人だから相手しないでいいよ

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/13(水) 11:18:35 

    手榴弾に気を付けて下さいって広報ある修羅の国福岡が住みやすいは無いわ笑

    +0

    -9

  • 331. 匿名 2021/01/13(水) 11:19:02 

    >>230
    東京育ちで30歳後半から香川に転勤で住んでるけど
    いまさら刺激もときめきもいらないから気候が良くて景色のいい
    気楽なここが住みやすい病院もスーパーもたくさんあるし
    もう東京へは戻りたくない

    +52

    -1

  • 332. 匿名 2021/01/13(水) 11:19:54 

    >>140
    人懐っこいGて怖すぎる!!
    全然可愛くないわ

    +113

    -1

  • 333. 匿名 2021/01/13(水) 11:20:20 

    うどん屋ホント多いよね
    旅行に行ったとき色々食べて楽しかった

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/13(水) 11:20:59 

    >>213
    うんうん。
    完全同意だ〜。福岡は食べ物が好みってのもあるけど、
    人も食も街も良かったな!移住したくて家探したり職探したりした、家の事情で結局だめになったけど。
    いつかまたゆっくり旅行行きたいな😭

    +121

    -6

  • 335. 匿名 2021/01/13(水) 11:21:35 

    >>331
    私も東京から脱出したからわかる。
    東京はつかれるのよね…

    +27

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/13(水) 11:21:37 

    福岡市は住みやすいと思う

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/13(水) 11:22:20 

    >>12
    いつもがるちゃんで住むところじゃない!と言われてるけど、まあわかるけど、
    東京のいいとこで暮らせるお金があるならぜひ住みたいww

    +34

    -5

  • 338. 匿名 2021/01/13(水) 11:23:05 

    >>291
    筑豊と北九州はね〜
    市内ずっと住んでたけど、あんまり治安悪いと感じた事ないかな〜別に普通だったよ

    +3

    -8

  • 339. 匿名 2021/01/13(水) 11:24:18 

    >>28
    北海道ていうか札幌なら納得。
    除雪のいらんマンションに住んで地下鉄出勤ならめちゃくちゃいい。
    札幌と福岡は住みやすい(個人的に)

    +60

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/13(水) 11:24:36 

    >>12
    もう新宿とか成人式で半分以上が外国人だからね
    東京は外国。観光で行くとこで、日本人が住む所じゃないかも。

    +72

    -7

  • 341. 匿名 2021/01/13(水) 11:24:49 

    どこか選べるなら福岡か沖縄に住みたい。転勤族で日本中あちこち住んだけど住みやすくて食べ物が美味しい福岡、海も綺麗で癒やされる沖縄は特別いい思い出。リタイア後に移住する人も結構いたよ。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/13(水) 11:25:02 

    >>315
    笑わせてくれるねwwwwww

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/13(水) 11:25:25 

    >>318
    そんなとこない

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2021/01/13(水) 11:25:29 

    >>301
    どこになっても悪口言うよこう言う部類の人たちは。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/13(水) 11:25:59 

    >>232
    横浜は治安が悪いイメージだな。
    つい最近、高校生によるリンチ事件が起こったし。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/13(水) 11:26:12 

    地方(と言ってもそこそこ公共交通機関が整ってる、買い物する場所もある、娯楽もそこそこにって所)がやっぱ落ち着くんだよね。。
    山だらけ、川だらけ、あまりにも豪雪地帯も 病む人は病むよね。でも私は東京でちょっと病んだ。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/13(水) 11:26:38 

    >>45
    いいじゃん!だいたいみんな地元好きでしょ。
    北海道は地元ディスもなかなか見かけるけど、わたしは大好きだし
    福岡も住みたいくらい好きだよ〜

    +77

    -10

  • 348. 匿名 2021/01/13(水) 11:26:41 

    >>45
    福岡の人は福岡大好き!!な人が多い
    鬱陶しいわ

    +31

    -54

  • 349. 匿名 2021/01/13(水) 11:26:54 

    >>12
    杉並区に住んでいますが、スーパーも公園も道路も全て人や車だらけでストレスがすごいです。

    +47

    -4

  • 350. 匿名 2021/01/13(水) 11:27:02 

    >>1
    そんなん山口県が1番っちゃね。なんでかって、地元じゃけーよw
    ランキングで何位じゃー、統計がどうちゃー言っちょっても、「不便でも地元が1番」って人もよーけおるんじゃないん?笑

    +19

    -3

  • 351. 匿名 2021/01/13(水) 11:27:11 

    >>300
    偏差値って書いてあるから
    富山、青森、秋田、和歌山が女性への
    暴力が酷いってこと?
    広島や香川は女性に優しい?

    +2

    -16

  • 352. 匿名 2021/01/13(水) 11:27:14 

    なんか魅力を感じないというか、あえて住みたくはない都道府県ばっかだね

    +1

    -6

  • 353. 匿名 2021/01/13(水) 11:27:26 

    >>328
    福岡最高いえーいの8割は県外から来た人ね。

    +48

    -4

  • 354. 匿名 2021/01/13(水) 11:28:07 

    >>351
    広島でマタニティマークつけてるとジジイとババアが体当たりして来るから気を付けてくださいって言われた。

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/13(水) 11:29:47 

    >>348
    貴方どこ住みなの?

    +16

    -1

  • 356. 匿名 2021/01/13(水) 11:29:49 

    >>351
    偏差値

    偏差値とは、データの標準偏差(スケール)を一律10にし、平均50からどれだけ離れているかを示す指標である。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/13(水) 11:30:34 

    福岡市は地下鉄やバスが沢山あって住みやすいと思う。 
    それ以外は、大変

    +2

    -4

  • 358. 匿名 2021/01/13(水) 11:30:40 

    >>315
    ・土地や家賃が異常な高さだから余程高収入の人でない限り生活コスパは最悪
    ・空気が汚い
    ・中心部の匂いが激クサ
    ・食べものが不味い
    ・高級なお店以外は外食店の味が不味い
    ・人口が異常に多くて落ちつかない
    ・犯罪率が高い
    ・中韓人の人口が全国一多い(外国人比率が高すぎる)
    ・パパ活、援交、風俗、AV事務所の総本山
    ・カルト宗教団体の数が全国一
    ・パンデミックが起きたら一巻の終わり

    +21

    -2

  • 359. 匿名 2021/01/13(水) 11:31:16 

    >>94
    沖縄弁て

    went shopping
    →もんこーいがいちゃびーたん

    in a hurry
    →あわてぃーはーてぃーそーしが

    Oh shit ! what's happend ?
    →ぬー

    is gone
    →ねーんなとーん

    scooter
    →らったったー

    なんでしょ?他県には通じない言語使えて尊敬するわー笑

    +4

    -19

  • 360. 匿名 2021/01/13(水) 11:31:53 

    東京下げ必須だな。

    +1

    -3

  • 361. 匿名 2021/01/13(水) 11:31:58 

    >>315
    今東京からみんな逃げ出してるし

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/13(水) 11:32:26 

    >>45
    隣の佐賀だけど、福岡推し!福岡市内大好きだわん

    +65

    -14

  • 363. 匿名 2021/01/13(水) 11:33:22 

    >>36
    あげてません

    +19

    -4

  • 364. 匿名 2021/01/13(水) 11:33:58 

    >>358
    いなかっぺが必死だけど東京が無くなったら日本経済死ぬけど大丈夫?笑

    +1

    -17

  • 365. 匿名 2021/01/13(水) 11:34:07 

    >>20
    首都圏は寄せ集め地帯だから愛着を持ちずらいんじゃない?

    +31

    -2

  • 366. 匿名 2021/01/13(水) 11:34:10 

    >>115
    もうちょっと人にわかりやすく伝えるよう努力してよ

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/13(水) 11:34:26 

    去年、各地でコロナ感染者増えてたのに少なかった自治体は
    差別が色濃く残ってる文明遅れてる土地らしいから
    平和なとき住みやすくてもパニックになると暮らせないと思う

    +0

    -4

  • 368. 匿名 2021/01/13(水) 11:34:44 

    香川とか絶対ないわw
    四国自体が不便だし、香川はケチな人、閉鎖的な人多すぎる

    +8

    -23

  • 369. 匿名 2021/01/13(水) 11:35:37 

    北海道雪あり→雪かき
    雪なし→クソ寒い ほぼ冬でストーブ半年遣う
    夏身近い。なのに35℃近くあがる。ヤダ暖かい所に住みたい

    +5

    -5

  • 370. 匿名 2021/01/13(水) 11:36:13 

    >>276
    お前がどこなんだよw

    +4

    -6

  • 371. 匿名 2021/01/13(水) 11:36:14 

    >>358
    韓国人が多いのは東京じゃなくて大阪だよ

    +0

    -13

  • 372. 匿名 2021/01/13(水) 11:36:25 

    このトピ福岡の田舎者が美人が多いとか博多弁可愛いとか言い出すんでしょ?笑

    +0

    -11

  • 373. 匿名 2021/01/13(水) 11:36:43 

    >>72
    福岡県民だけど福津は納得だわ

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2021/01/13(水) 11:37:00 

    >>364
    死なないでしょww
    せいぜい東日本の経済が崩壊するだけ
    そもそも東京自体が政府に面倒見てもらって存続できてる都市だし

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/13(水) 11:37:35 

    >>348
    分かるよ
    他地域の話するとふーんって全然興味無い、知ろうともしない。
    いかにも都会人ぶってるけど視野狭いし、気質は田舎のそれと一緒。

    +13

    -15

  • 376. 匿名 2021/01/13(水) 11:39:37 

    >>45
    福岡良いところだし、推しが強いのが悪いわけじゃないけど、何事もごり押しされると嫌になるのはある。
    芸能人もごり押しされるとアンチが増えるのと同じように。

    +35

    -12

  • 377. 匿名 2021/01/13(水) 11:40:39 

    >>94
    沖縄って見た目いいけど、
    ネット購入は送料かなり負担なるし
    年中湿気は凄いし
    約束の時間にまともに集合しないし
    旅行で行くならいいけれど、住んでる方尊敬します

    +27

    -12

  • 378. 匿名 2021/01/13(水) 11:40:54 

    >>376
    食べ物、美人&イケメン・・・でいつも限度を超えてアピるから
    流石に面倒臭いしウザいよ

    +6

    -9

  • 379. 匿名 2021/01/13(水) 11:41:30 

    >>372
    どうしたの?みっともないよ。

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/13(水) 11:42:05 

    東北がないのはわかる

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2021/01/13(水) 11:42:17 

    >>378
    それ言ってるのってテレビとかじゃない?
    福岡の人が自分で言ってたの?私聞いた事ないけど。

    +9

    -4

  • 382. 匿名 2021/01/13(水) 11:43:04 

    >>378
    春高バレーとか全国各都市のスポーツやダンスの大会見てると福岡って美人イケメンどころかブサイク比率が高いと思ったよ

    +5

    -9

  • 383. 匿名 2021/01/13(水) 11:43:37 

    >>375
    大分の人が急に、福岡は威張ってるから嫌い!とか言ってきたけど、言われた福岡県民の私はポカーンだった。笑

    +12

    -3

  • 384. 匿名 2021/01/13(水) 11:44:12 

    福岡サゲ必死なの面白い。笑

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/13(水) 11:44:44 

    わかるよ 沖縄メルカリやるにも配達に時間がかかって不便そう。台風も多いし。
    四国は本土に車で行くのに橋の料金馬鹿高いし。
    どっちも不便そう。
    交通が不便だからコンサートで都会行くのに金と時間がかかりそうだし。

    +1

    -3

  • 386. 匿名 2021/01/13(水) 11:44:56 

    >>63
    分かる。聞いても無いのに東京ではー、貴女は田舎者だからわからないんだろうけどーとか言ってくる。
    挙げ句の果てには上京してきた人までdisってる。
    東京都のトピじゃなくて一般的な話題のトピなのにこれだもん。
    すぐ東京東京うるさい。

    +46

    -3

  • 387. 匿名 2021/01/13(水) 11:46:02 

    >>315
    美味しいとこ取りの東京近辺県のほうが良い

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/13(水) 11:46:11 

    >>381
    はあ?ガルでは毎度おなじみだけど

    +5

    -8

  • 389. 匿名 2021/01/13(水) 11:46:59 

    >>17
    果物美味しい、気候よい、県民はのんびり、
    働くとこけっこうある、ほどよく都会ほどよく田舎、東京大阪に出やすい、かなりいいですよ。
    わたしは都内在住の静岡県民ですが、老後は都内のマンションを売却して静岡に帰るつもりです。

    +76

    -3

  • 390. 匿名 2021/01/13(水) 11:50:12 

    >>170
    バランスがとれていて生活しやすい都市だとこの4都市になる
    1位:名古屋市
    2位:大阪市
    3位:横浜市
    4位:神戸市

    やっぱり日本列島の中心部周辺が一番生活利便性が高い
    東京は東に寄り過ぎてるし福岡は西の端だから論外

    +3

    -22

  • 391. 匿名 2021/01/13(水) 11:50:16 

    >>104
    ハイブランドもってる人もいるけど威張らないんだよ

    +40

    -1

  • 392. 匿名 2021/01/13(水) 11:50:40 

    >>187
    これって嫌味なの…
    うちも南だから毎日雪かき無理だって素直に思うけど

    +45

    -7

  • 393. 匿名 2021/01/13(水) 11:51:44 

    福岡に住んだらあの珍妙な出で立ちの成人式に参加しなきゃダメなんでしょ?集合写真とか地獄だよね
    一生に一度の記念に何が悲しくて黒歴史刻まなきゃなんないの?意味不明

    +2

    -10

  • 394. 匿名 2021/01/13(水) 11:52:03 

    >>315
    東京は無いわ

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/13(水) 11:52:12 

    >>386
    東京で悪さするのやださい連中はみんな地方から出てきた上京者って決めつけてくるよね。
    そんなコメントが色付き文字。
    私転勤で東京にいた時普通にマウンティングしてくる都内出身都内実家暮らしの人に遭遇したよ。
    しかも全く綺麗でも洗練されてるわけでも無い見た目の人。
    やっぱりその人個人の人柄によるよ。

    +39

    -1

  • 396. 匿名 2021/01/13(水) 11:52:19 

    讃岐うどんが大嫌いだから香川には住めない。

    +4

    -8

  • 397. 匿名 2021/01/13(水) 11:52:20 

    >>281
    ギョッとする
    あたりがね

    +19

    -3

  • 398. 匿名 2021/01/13(水) 11:52:58 

    >>24
    実家が高松です。

    両親ともそれぞれ車持ってたけど、高齢なので母のは手放して
    父の車一台のみ。
    それももうあまり乗らないって。
    徒歩圏にスーパーも銀行や市役所の営業所も郵便局もあるし、
    琴電の駅も近いから市街地にもすぐ行ける。

    若い頃はあっちこっち出かけたいし、子育て世帯には車必須だろうけど、
    災害もあんまりないし、老後コンパクトに暮らすならいいな、と
    思うようになった。
    水道代とガスがプロパンで高いのがネックだな。

    +77

    -3

  • 399. 匿名 2021/01/13(水) 11:53:00 

    沖縄はパラダイスやで!

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/13(水) 11:53:18 

    >>390
    ないわー笑

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/13(水) 11:53:39 

    >>315
    転勤とか進学とか就職がなかったら出来る限り住みたくない人も大勢いると思うよ。

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/13(水) 11:53:55 

    >>388
    なんでイライラしてるのwwwww
    そうなんだね、でもそれ言ってるのって全員が福岡県民なの?

    +4

    -2

  • 403. 匿名 2021/01/13(水) 11:54:15 

    >>390
    名古屋が1位は納得!!
    東京と大阪の中間だし生活に必要なものは全て揃ってるし食べ物も美味しい!!

    +8

    -18

  • 404. 匿名 2021/01/13(水) 11:54:16 

    >>192
    この手のコメントする人も大概性格悪いよねw
    あと視野が狭い

    +23

    -4

  • 405. 匿名 2021/01/13(水) 11:54:30 

    >>393
    それ北九州の一部だけ

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/13(水) 11:54:40 

    年齢や社会情勢に左右されてるよ
    若くて景気がいい時は東京がすごく楽しかった
    歳をとった今は気候がいい四国で気楽に暮らしやすいよ

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/13(水) 11:55:14 

    >>402
    なんで顔真っ赤なの?笑

    +1

    -4

  • 408. 匿名 2021/01/13(水) 11:55:16 

    >>388
    はぁ?って、そんなキレるポイント?これ笑

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/13(水) 11:55:16 

    >>112
    私も香川の小さなポコポコしたお山、好きだなぁ。
    なごむよねぇ。

    +78

    -2

  • 410. 匿名 2021/01/13(水) 11:55:39 

    >>407
    アンカ間違えてない?

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/13(水) 11:55:40 

    やっぱり暖かい地域は幸福度が高いね

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/13(水) 11:55:48 

    >>390
    治安の良さも加味してよ

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/13(水) 11:55:54 

    >>45
    沖縄の人の沖縄愛もすごいと思う
    他の島出身の人もだけど

    +24

    -1

  • 414. 匿名 2021/01/13(水) 11:56:26 

    >>386
    仕方ないよ。東京の生活はギスギス、ストレス、満たされないんだもん。マウント合戦もヒドイし。
    誰かを攻撃しないと気が済まないのよ。

    +33

    -2

  • 415. 匿名 2021/01/13(水) 11:56:36 

    香川、仕事で住んだことあるけどお昼はうどん屋で
    安いし早いし美味しいしで、天国だったな。
    うどんの後にスタバ行って、コーヒーたけぇ!!って思ってたわw

    +28

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/13(水) 11:57:08 

    >>390
    納得はしてないけどこのトピのランキングよりは遥かに現実的

    +0

    -7

  • 417. 匿名 2021/01/13(水) 11:57:13 

    綺麗な川や海があれば人間は幸せなんだよ

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/13(水) 11:57:23 

    >>407
    洞察力がないって良く言われない?

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/13(水) 11:57:59 

    >>390
    名古屋、、、笑

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/13(水) 11:58:01 

    都民が必死に東京アピして福岡県民が否定的なコメントには全て噛みついてて草だわ

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2021/01/13(水) 11:58:10 

    >>1
    西日本が多いね。

    福岡ってごみをいつ出してもいいんだっけ?
    ごみ捨てが楽なのはいいな。

    +5

    -10

  • 422. 匿名 2021/01/13(水) 11:58:25 

    >>115

    ダニやピラニアみたいにワラワラくいついてもなんにも変わらないのだけど…
    図星だから気にくわないのか


    +1

    -13

  • 423. 匿名 2021/01/13(水) 11:59:22 

    >>388
    ガルちゃんに必死に張り付いてないに人はわからないんだね。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/13(水) 11:59:34 

    >>407
    田舎者だから世間体を気にするからだよ

    +0

    -2

  • 425. 匿名 2021/01/13(水) 12:02:01 

    >>386
    実際に上京して公共の秩序乱してる田舎者多いから嫌われても仕方ない
    通常電車内は静かに皆が配慮してる中で大声で喋り散らかしてるのは必ず関西人だし
    上京してきた地方民て、横一列に並んで道塞ぎながら歩いてるからね

    +7

    -20

  • 426. 匿名 2021/01/13(水) 12:02:16 

    >>10
    福岡は海も山も近いから、食べ物が安くてホントに美味しい。
    市内はバス、地下鉄、JRが張り巡らされてて、主要な場所まですぐ行けて便利。

    他県からは修羅の国と言われるけど(笑)、住んでる人はみんな福岡大好きです!!

    +246

    -19

  • 427. 匿名 2021/01/13(水) 12:02:21 

    >>424
    妄想面白いね笑
    わたし福岡住んだことないよ、福岡人による福岡のゴリ押し聞いたことないから福岡の人が自分で言ってたの?って聞いたらなんか怒られただけだよ😂

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2021/01/13(水) 12:04:01 

    県民所得が高額と幸福度は必ずしも一致しないということね。
    東京なんて上を見たら青天井なくらい差が開いていてその中でせせこましく生きるのも疲れてくる。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/13(水) 12:04:03 

    昼休みでちょっと覗いてみたけど女って生き物はコロナで大変な状況下でもマウントとるんだな...自分で情けないとは思わないのかよ、バカ女ども!

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/13(水) 12:05:00 

    >>427
    なんでそんなに必死なの?笑
    田舎者って世間体命なんだね

    +0

    -10

  • 431. 匿名 2021/01/13(水) 12:05:59 

    >>384
    無駄に郷土愛強い福岡県民が複数のトピで他県下げして
    ナチュラルに嫌われてるからね

    +1

    -8

  • 432. 匿名 2021/01/13(水) 12:06:11 

    >>430
    必死?聞いてるだけなのに何で教えてくれないの?笑
    答えられないならもう良いよー笑

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/13(水) 12:06:51 

    >>432
    涙拭けよカッペ笑

    +1

    -6

  • 434. 匿名 2021/01/13(水) 12:08:52 

    >>433
    私がどこ住みかも知らないのに田舎者言って勝った気になって😂必死なのどっちよ😂
    貴方面白くないから、もう良いよ。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/13(水) 12:09:17 

    >>433
    自分でプラスして恥ずかしくない?

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2021/01/13(水) 12:10:11 

    >>434
    カッペのクセして負けず嫌いなのが笑える

    +1

    -6

  • 437. 匿名 2021/01/13(水) 12:10:46 

    >>378
    誰がいつ言ったか言ってみろ!言ってない事を書き込むな!

    +1

    -5

  • 438. 匿名 2021/01/13(水) 12:11:18 

    >>436
    ○ね

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2021/01/13(水) 12:11:19 

    >>431
    その一握りの変わった人のせいで、押し付けたりも何もしてない他の福岡県民まで嫌われるの?

    +5

    -2

  • 440. 匿名 2021/01/13(水) 12:11:21 

    >>436
    よこ
    喧嘩よそでやれみっともない
    あんたも十分田舎くさい。

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2021/01/13(水) 12:11:44 

    >>8
    というか、他に行ったことないから比較しようがない。

    田舎と言われる政令指定都市ですが暮らしやすいと思う。でもその地域の中でも暮らしやすい所とそうでない所はあるかもしれない。

    +22

    -1

  • 442. 匿名 2021/01/13(水) 12:11:51 

    福岡って醤油に甘味料ステビア入れて美味いとか言ってるんでしょ?
    甘けりゃうまいみたいな

    +3

    -11

  • 443. 匿名 2021/01/13(水) 12:11:51 

    愛知県が10位以内に入ってない!
    愛知県住みやすいよ!どこ行くにも便利だし

    +3

    -3

  • 444. 匿名 2021/01/13(水) 12:11:56 

    >>436
    早く消えてもらえないですかね!まーだ?ねぇ

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2021/01/13(水) 12:12:52 

    >>436
    おーい!消えろ

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2021/01/13(水) 12:13:06 

    >>62
    私も千葉大好き。
    何だかんだ住みやすい。

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/13(水) 12:13:24 

    >>45
    隣の佐賀だけど、福岡推し!福岡市内大好きだわん

    +11

    -10

  • 448. 匿名 2021/01/13(水) 12:13:35 

    >>442
    入れないわ!それ鹿児島と勘違いしてない?

    +0

    -6

  • 449. 匿名 2021/01/13(水) 12:13:38 

    >>1
    10年前高校まで香川に住んでたけど、住みやすいとは思う。

    道路は舗装されていて走りやすい。今大阪に住んでるけど運転マナーが悪いなんて大阪に比べたら可愛いもんだよ。なんならゆっくり走ってるからイライラする。ウインカーはないよ。ウインカーはオプションって嫌味があるくらいしない笑

    卒業後は県外に出ても大半の人が帰ってしまってるくらい地元大好き。
    どこに行っても知り合いに会ったり、誰かと付き合おうもんなら、どこで繋がってるか分かるくらい人口も遊びに行く場所も少ない。
    あと先輩、後輩も卒業してても残ってて嫌だったなー。田舎のヤンキーがまだ残ってる。

    災害が少ないのは香川は讃岐山脈っていう鉄壁の防御があるから。台風来ても雨雲が来ず、曇ってるなーレベルで収まるときがある。

    田舎に暮らしたいっていうならいいんじゃないかな?
    ただ刺激はないよ。平和で毎日同じように過ごすって感じだから面白みはないかも。

    +45

    -4

  • 450. 匿名 2021/01/13(水) 12:15:02 

    >>436
    負けず嫌いの都民さん!日頃そうやって人を見下してるんですか?毎日大変ね

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/13(水) 12:15:20 

    >>5
    札幌ならわかるけどそれ以外は過疎化してるよ。JRは赤字で路線なくなってるし冬は極寒と雪でつらい。

    +75

    -5

  • 452. 匿名 2021/01/13(水) 12:15:39 

    ここで必死に批判コメに食い下がってる福岡県民見てると絶対福岡には住みたくないと思った

    +2

    -14

  • 453. 匿名 2021/01/13(水) 12:16:08 

    >>439
    ガルちゃん以外でも有名な程ネットで嫌われてるからね
    他県を貶す様な人が多い選民意識の風土と思われてるよ
    京都と並んで嫌われワーストなのが福岡

    +2

    -10

  • 454. 匿名 2021/01/13(水) 12:16:26 

    >>450
    都民?
    福岡の人じゃなくて?

    +0

    -6

  • 455. 匿名 2021/01/13(水) 12:16:39 

    >>450
    面白くて見てたけど、散々人に必死wとか言ってた自分が一番必死でウケたww

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2021/01/13(水) 12:17:26 

    >>424
    ガルちゃんでどうでもいい内容でも少しでも批判的な投稿には「通報します!!」
    って騒ぐのは九州人と東北人の特徴だしね

    +0

    -6

  • 457. 匿名 2021/01/13(水) 12:17:27 

    >>452
    コメント食い下がってたの福岡の人じゃなくない?

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/13(水) 12:17:31 

    >>452
    あんたがかっぺとか言い出すからでしょ?ガキみたいな虐めやめなよ!

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2021/01/13(水) 12:18:35 

    >>454
    ここで福岡叩きしてるのは都民の貴方なんだね

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/13(水) 12:20:04 

    逆に最下位が気になりますね

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/13(水) 12:20:23 

    >>72
    私も長久手はいいと思わないわ。
    名古屋市内はコンパクトで住みやすい。
    自転車、徒歩移動でほとんど事は済む。

    +48

    -2

  • 462. 匿名 2021/01/13(水) 12:20:24 

    かっぺとか言って書き込んで気分悪くしてるのは誰よ!何のために人に対して、そんな意地悪な書き込みできるわけ?自分たちが優位に立たないと許せないわけ?

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/13(水) 12:20:37 

    >>452
    福岡県内で福岡の悪口言ったら斧もって追いかけまわされそうww

    +1

    -2

  • 464. 匿名 2021/01/13(水) 12:20:50 

    九州出身で福岡住んでたんだけど、家賃安いし自然もありきで天神なら服もそこそこ買え飯うまだけど、どうも人間性はあまり。。いい人多いとは言われるけど思わなかった。私の中の狭い世界の話です

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2021/01/13(水) 12:22:30 

    >>192
    何県の方ですか?
    水道水はそんなに不味いと思いませんが…

    +13

    -3

  • 466. 匿名 2021/01/13(水) 12:23:32 

    >>452
    いや、
    福岡のゴリ押し嫌い!→テレビで言われてるだけで福岡人が言ってるっけ?→はぁ?黙れカッペ!→私福岡人ではないけど、、→カッペカッペ!

    の流れじゃない?笑
    福岡人はただのとばっちりで可哀想。

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2021/01/13(水) 12:23:41 

    関西人じゃないけど大阪が1番ちょうどいいかな

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2021/01/13(水) 12:24:42 

    >>13

    やっぱり南国って陽気なのね。

    +28

    -5

  • 469. 匿名 2021/01/13(水) 12:24:43 

    >>459
    アンカのどこを辿ると都民のせいになるの?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/13(水) 12:24:44 

    >>466
    違う違うww

    福岡のゴリ押し嫌い!→テレビで言われてるだけで福岡人が言ってるっけ?→はぁ?黙れカッペ!→私福岡人ではないけど(福岡県民の成りすまし)→カッペカッペ!

    +1

    -6

  • 471. 匿名 2021/01/13(水) 12:25:28 

    年収超低いけど 人々は朗らかで会社も良い人ばかりの沖縄県 と 
    年収めちゃくちゃ良くて利便性も高いけど 超ギスギスの人間関係 ハラスメントの横行 会社もブラックばかりの東京
    どちらが良いかは私なら生活出来れば良いだけだから 沖縄県かな

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2021/01/13(水) 12:25:32 

    >>208
    他家に興味がないって、ガルちゃんでは良いこととされているよね?

    +44

    -0

  • 473. 匿名 2021/01/13(水) 12:26:15 

    >>467
    どちら

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/13(水) 12:27:20 

    なんか空港が近くて便利って言ってるお花畑居るけど
    福岡空港って国交省の「密集市街地を飛ぶ例」として問題視されてるんだよね
    安全面&騒音&地価下落とかの問題あるくらい一般レベルの教養あれば判る事なんだけどね

    +3

    -4

  • 475. 匿名 2021/01/13(水) 12:27:29 

    >>44
    ありがとう…悪く言われやすいからあなたのコメントがものすごく嬉しい…また遊びに来てください!

    +40

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/13(水) 12:27:35 

    >>270
    でも極め過ぎてなくて私にはちょうどいいよ
    潮干狩りも徒歩5分だしタケノコとるのもわらびとるのも車で5〜10分
    魚は近くの海で投げれば小さいのは釣れるし、コンビニもスーパーもたくさんある
    教育県だから以外と教育レベルは高め
    待機児童はあまりないし保育園は一人目無料で二人目からは未満児も無料だしね
    中学生まで医療費は無料だし、私には良いところしかなあ

    +35

    -0

  • 477. 匿名 2021/01/13(水) 12:27:51 

    >>392
    嫌味って思うのはやましい気持ちがあるからだよ
    北海道の人の方から明らかに南の島にマウントして嫌味言ってる

    誰がどう見てもそう

    魚とか虫とかにぎょっとする←こんなこと言わなくてもいいよ
    南の人でも違くても誰でも言われなくても気づいてますって

    +18

    -13

  • 478. 匿名 2021/01/13(水) 12:27:57 

    >>383
    どんぐりの背比べ

    +5

    -2

  • 479. 匿名 2021/01/13(水) 12:28:37 

    >>471
    頭悪そうすぎて草

    +1

    -3

  • 480. 匿名 2021/01/13(水) 12:29:35 

    >>477
    沖縄県民がなんと言おうが虫がデカくてキモい事に変わりはないよね

    +14

    -14

  • 481. 匿名 2021/01/13(水) 12:29:39 

    女性を奴隷のように扱う男尊女卑の国福岡が幸せ?w
    性犯罪も見過ごされてるのに?

    +1

    -5

  • 482. 匿名 2021/01/13(水) 12:30:04 

    >>479

    こういうやつが1番頭が良くない

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/13(水) 12:30:19 

    このランキング通りなら地方の活性化も進んでテレワークももっと進むのにな。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/13(水) 12:30:29 

    福岡が2位!?女を見下す男が多くて成人式はお察しだし最低賃金は低いし最悪でしょ。

    +3

    -7

  • 485. 匿名 2021/01/13(水) 12:31:17 

    >>452
    わざわざ批判コメする人も意地悪でしょうよ…
    福岡県民ではないけど
    興味ないランキングならスルーしとけばいいのに

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2021/01/13(水) 12:31:18 

    インセルおじさんと在日朝鮮人が住みやすい国の間違いでしょ

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2021/01/13(水) 12:31:33 

    >>383
    これ見たらわかるけど、福岡県民て嫌われてても気にしないからどんだけヤバくても郷土愛強いままで居られるんだよね笑

    +5

    -10

  • 488. 匿名 2021/01/13(水) 12:31:52 

    >>4
    あと蛇とか危険な生物が多く生息してる。

    +35

    -1

  • 489. 匿名 2021/01/13(水) 12:32:21 

    >>487
    自己肯定感が高いってことか。

    +6

    -1

  • 490. 匿名 2021/01/13(水) 12:33:08 

    魅力度ランキングとか住みたい都道府県ランキングとかこの類の記事多すぎでしょw

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/01/13(水) 12:33:14 

    >>383
    実際威張ってるしガラ悪いじゃん福岡の人って。

    +5

    -10

  • 492. 匿名 2021/01/13(水) 12:33:18 

    ここのトピ見てると福岡が男尊女卑ではなく気が強い女が多いと思ったけど
    寧ろ普段から男に上からの言動で抑え込まれている反動なのか?とも思える

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2021/01/13(水) 12:33:24 

    福岡県民ですが 三県の共通ないかと思ってたら水不足 沖縄県と福岡市には海水淡水化施設があります。香川はため池だよね。福岡と沖縄は地震が少ない 沖縄台風は凄いが建物頑丈だしね。両県とも天災が少ない 

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/13(水) 12:33:31 

    >>485
    それがさぁ福岡県民って都道府県トピとか球団トピで他県民下げてイキり散らかしてるから
    普段からのヘイトで叩かれてるだけなのよ

    +1

    -9

  • 495. 匿名 2021/01/13(水) 12:34:03 

    >>409
    アラレちゃんの漫画みたいな山なんだよね
    ポコっポコって生えてるみたい

    +39

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/13(水) 12:34:27 

    >>487
    どこがだよwww
    必死でカンカーつけて否定的なコメントに喧嘩売ってるじゃん

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2021/01/13(水) 12:34:41 

    >>487
    どんな恨みがあるの?笑

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/01/13(水) 12:34:47 

    >>477
    派手な色の生き物にギョッとするのは動物の本能だよ
    毒があったりするから

    +16

    -3

  • 499. 匿名 2021/01/13(水) 12:35:04 

    >>354
    数ヶ月前に妊婦だった広島県民だけどそんなこと一度もなかったよ
    コロナになる前に妊婦だった時も経験したことない

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2021/01/13(水) 12:35:30 

    レイプ通り 福岡 で検索

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。