-
1. 匿名 2019/01/29(火) 11:38:14
出典:cdn.kufura.jp
2位生活費のため…を超える1位は?「主婦が働く理由」ランキング | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jpあなたが働く理由とは? お金のため、子どものため、やりがい、みんながやっているから……など、人それぞれの意見があると思います。みんなが働く理由は気になるけど、リアルな友達に面と向かって“何のために働くの?”とはちょっと聞きづらいですよね。では自分と同年代の女性たちは、一体どんな理由で働いているのでしょうか。
1位は「自分で自由につかえるお金がほしい」でした。全年代共通して、主婦の働く理由には“自分のお金を自由に使いたい”という意向があるようです。
20代は「生活費」「子どもの学費」のため
30代は過半数以上が「お子様の成長に合わせて働き方を変えたい」
40代は「子どもの高校・大学進学」が影響
50代は「老後」を意識し出す傾向
+61
-4
-
2. 匿名 2019/01/29(火) 11:39:26
私は働くのが純粋に好きだからなんだけどきっと少数派なんだろうね+273
-19
-
3. 匿名 2019/01/29(火) 11:39:31
生きるため。ただそれだけ。+341
-5
-
4. 匿名 2019/01/29(火) 11:39:42
そりゃそうだなとしか+207
-3
-
5. 匿名 2019/01/29(火) 11:39:44
国が無駄遣いするから尻拭いだよ+286
-10
-
6. 匿名 2019/01/29(火) 11:40:10
何にせよお金が必要だからだ。+290
-1
-
7. 匿名 2019/01/29(火) 11:40:12
でしょうね+47
-0
-
8. 匿名 2019/01/29(火) 11:40:22
仕事が楽しい。+27
-28
-
9. 匿名 2019/01/29(火) 11:40:59
うち家計から自由に使っちゃってるわ…
子供が大きくなったら働く…うん…多分…+25
-18
-
10. 匿名 2019/01/29(火) 11:41:18
生活のため以外の理由あげられるのがうらやましい。+240
-1
-
11. 匿名 2019/01/29(火) 11:41:22
家の中にいるのが苦痛な為+116
-10
-
12. 匿名 2019/01/29(火) 11:41:35
自分が自由に使えるお金があれば旦那が偉そうにした時や浮気DVがあった時に家出や別居、最終的には離婚できると思えるから心強い+59
-3
-
13. 匿名 2019/01/29(火) 11:41:44
働きたくないけどお金のために働いてる人がほとんどだよね。+241
-7
-
14. 匿名 2019/01/29(火) 11:42:09
社会との接点が欲しい
家にいたら馬鹿になるだけ+97
-35
-
15. 匿名 2019/01/29(火) 11:42:27
生活のため
+38
-1
-
16. 匿名 2019/01/29(火) 11:42:48
たしかに旦那の稼ぎで自分の欲しいもの買うってなんだかちょっと気がひける。+226
-9
-
17. 匿名 2019/01/29(火) 11:43:41
オタク趣味があるからさすがにそれを家計から出せないから+17
-2
-
18. 匿名 2019/01/29(火) 11:44:43
すっごくゲスいけど子どもを保育園に通わせるため
家から近くの幼稚園ママたちが幼稚園前でいつまでも井戸端してるの見てうわぁ…ってなった
生活費稼ぐためももちろんだけど、人付き合い苦手な私にはあの光景はキツすぎた+237
-7
-
19. 匿名 2019/01/29(火) 11:44:45
物欲ないからあまりお金使わない。
だから無職バンザイ!旦那の給料で充分生活できるのでね~+61
-13
-
20. 匿名 2019/01/29(火) 11:44:50
夫からは働いても働かなくてもどっちでも良いと言われてるけど、子供の学費もかかるし短時間パートに出てます。
働く前は嫌だったけど、楽しい事もあるしやりがいもあって悪くないなと思えるようになりました。
何才まで働けるかとか不安もあるけど、辞めたらきっと引きこもるだろうから頑張る。+99
-1
-
21. 匿名 2019/01/29(火) 11:45:38
お金持ちのマダムならまだしも、
私は働かないとガルちゃんでしか関わる人がいない。笑
夫と子供だけじゃ思考が偏りそう。
友達とはたまにしか会えないからさ
+111
-2
-
22. 匿名 2019/01/29(火) 11:45:42
年末年始やお盆に義実家行かなくて済むため。義実家で気を使っているよりずーーっといい+86
-1
-
23. 匿名 2019/01/29(火) 11:45:48
夫婦(35歳)だけど旦那の給料少な過ぎて私の中のパート給料もガッツリ生活費。
貯金ほぼ0。もっと稼ぎたいから正社員で入れるところに転職したいけどパートを辞めると無収入の時期ができるので決断できない。
貯金できたり自分のお小遣いなんてすごく羨ましい。
+110
-0
-
24. 匿名 2019/01/29(火) 11:45:49
私も早く働きたい
自分のお小遣いを自分で稼いで自由に使いたい
気が引けて買いにくい 笑+37
-1
-
25. 匿名 2019/01/29(火) 11:46:20
家にいると暇すぎる。
買い物やランチも飽きた。
ずっと一人で家にいると刺激がなくてボケそう。+131
-6
-
26. 匿名 2019/01/29(火) 11:46:47
子供が独立するまで子供優先になってしまう+16
-0
-
27. 匿名 2019/01/29(火) 11:47:15
私は子供の将来の学費のため
+18
-0
-
28. 匿名 2019/01/29(火) 11:47:25
>>19
いいね。私は物欲ありすぎて無理だ〜
服も化粧品も靴も買いたいし家族旅行も行きたい。+54
-4
-
29. 匿名 2019/01/29(火) 11:47:34
院卒で国家資格持ちだから。
時給2700円ですぐ扶養超えてしまうのが悩み。+16
-27
-
30. 匿名 2019/01/29(火) 11:47:44
外に出て働かないと早く更けそうな気がする
自分にお金をかけなくなるし、自分の身なりも気にしなくなりそう+38
-3
-
31. 匿名 2019/01/29(火) 11:47:47
あ+0
-1
-
32. 匿名 2019/01/29(火) 11:47:59
>>25
わかる
今日はたまたま休みなんだけど、何すればいいかわからない。家でボーとしてて申し訳なくなる。+20
-2
-
33. 匿名 2019/01/29(火) 11:48:00
先取りしつつあとは自由に使ってる。
専業主婦7年、働き出してから物欲半端ないんですよ+53
-1
-
34. 匿名 2019/01/29(火) 11:48:06
働けるうちは働く
そんな感じ+43
-1
-
35. 匿名 2019/01/29(火) 11:48:44
>>14
人による。勉強したり家で仕事してる人もいるし+10
-1
-
36. 匿名 2019/01/29(火) 11:49:43
自己実現のためじゃないの_?
旦那のお金で買った家や家具は、旦那のものだし、旦那の成功は旦那のもの。
旦那の添え物としてだけの人生じゃなく、自分のアイデンティティを築くためかと
思ってたわ。+17
-20
-
37. 匿名 2019/01/29(火) 11:50:11
実家暮らし一人暮らしで生活費一円も払わず自分の買いたいものだけ買う人と同じだね
良い身分だなー+8
-4
-
38. 匿名 2019/01/29(火) 11:53:00
>>29
私は国家資格持ちとかではないんだけど、とある特殊技能でやっぱり時給同じぐらい。でも、夫が扶養控除関係ないレベルで稼いでるので、扶養内とか関係ないんだよね。
でも、それを話の流れで言わないといけなかったり、聞かれたりするとちょっと微妙な雰囲気になることもある。「働く必要ないよね?」的な感じで。夫に頼り切っていざ働かないといけない時に何もできない、みたいな歳の取り方をするのが本当に怖くて働いてる、というガチな理由も言えないから、「お小遣いぐらいは稼がないとね~」で流してる・・・
+54
-1
-
39. 匿名 2019/01/29(火) 11:53:10
「夫の休日に、家で会いたくないから」が無いぞ。
+61
-1
-
40. 匿名 2019/01/29(火) 11:54:59
わたしも全部自分のお小遣いだよ〜+10
-1
-
41. 匿名 2019/01/29(火) 11:55:38
子供の学費の為って多いと思う。
大学費用かかるよね。+71
-0
-
42. 匿名 2019/01/29(火) 11:55:45
>>31
これが、噂の「あ」さん?+1
-3
-
43. 匿名 2019/01/29(火) 11:55:58
>>32
普段できない細かい部分の掃除とか、取れそうなボタンつけたり服の落ちないシミ抜いたりmp3プレーヤーの編集したり、やる事山ほどあるよ+14
-1
-
44. 匿名 2019/01/29(火) 11:56:05
>>38
扶養控除なくなるのって年収いくらからでしたっけ?
1300万くらい?+1
-2
-
45. 匿名 2019/01/29(火) 11:56:33
結婚前は、硬い仕事して稼いでた
結婚してからずっと専業
長くてごめんね
生きていくのにどうしても必要ではない出費に躊躇するようになった
家にお昼ごはんに出来るのあるのに、外出ついでにランチするとか
面白そうな本を買いたいとか
カフェで読まなくても、家帰って本読めよ、とか
たいした額じゃないけど
中途半端に働くと、経費が出るよね
ってことで、わずかですがお小遣いをもらってます
この範囲で、有効に使おうって
古い考えかもしれないけどね
+45
-4
-
46. 匿名 2019/01/29(火) 11:57:06
働くって筋トレみたいなもので、いくら専業主婦が育児や趣味で外とのつながりを持ってる、と言っても、仕事のそれとは全く異なるし、基本的にすごく偏ってるから、社会人としての筋力が衰えてくる。
平日の昼間に人の邪魔も気にせずスーパーで長時間立ち話したり、エレベーターにどかどか乗り込んできて開ボタンも押さずに降りていく、みたいな行動とか見ると、ある程度社会で働くのって大切だなって思うよ。
+100
-22
-
47. 匿名 2019/01/29(火) 11:57:46
>>5
本当これ
保育園とかは一人月50万かかるって言うしそりゃお金かかってるんだろうけどそれはただの必要経費
国が教育に熱心になってお金かけて充実させてくれれば、こんな庶民が疲弊して働いて消耗しながら子供に教育費貯めなくてもよくなる。+20
-0
-
48. 匿名 2019/01/29(火) 11:59:23
働いてないけど、姑と舅がうるさい+7
-0
-
49. 匿名 2019/01/29(火) 12:00:11
>>46
パートで保育士してるけど、働いて保育園預けてる兼業主婦も子供放置でスーパーの邪魔な場所で長時間立ち話してるよ+76
-2
-
50. 匿名 2019/01/29(火) 12:00:34
同居で居場所がないから+5
-0
-
51. 匿名 2019/01/29(火) 12:03:09
>>44
>>38です。確か1200万ちょっとから(1220万だったかな?)です。都心や関東近郊のそこその地域の人だとそのレベルにひっかかる人それなりにいると思うんだけど、意外と働いてないんですよね。正面切って「旦那さんケチなの?」とか言われたことあります・・・
+3
-0
-
52. 匿名 2019/01/29(火) 12:07:05
もしお金に余裕あっても今と同じく働いてるだろうなぁ。
なんか、じっとしていられない性分なので。
時間もったいなくて働く!今はもちろん貯蓄のためだけど(笑)
+10
-1
-
53. 匿名 2019/01/29(火) 12:07:18
自由に使えるお金が欲しいのはわかるけど、将来的に有効に使うお金じゃなくて目先の欲を満たすお金だよね。ファッションや趣味でマウンティングに使うお金。例えばパートで10万以下の給料の仕事で余計なことにお金使うなら、無駄な仕事と無駄なお金に時間を使ってる。
結局のところ自由に使えるお金というか、家庭に縛られたくない、自由な人生を送りたいっていうのが本当の理由だと思う。結婚後も自由でいたい遊びたいが本音だと思う。+6
-10
-
54. 匿名 2019/01/29(火) 12:08:46
離婚に向けて貯金するため+8
-0
-
55. 匿名 2019/01/29(火) 12:10:16
子供の将来のため
外で交流が持ちたい
自分のお金で気兼ねなく嗜好品買いたい
この三つ
生活に切迫してるわけではないけどお金はあればあるほどいい+34
-1
-
56. 匿名 2019/01/29(火) 12:11:19
でも確かに、子供もいて旦那さんがいい企業にお勤めでそれなりに稼いでいるのに働いてる人って、旦那さんがケチだったり働け働けうるさいって人多い。
私は子なしで転勤族だけど、同じ転勤族でも転勤決まってすぐで引越しの準備しなきゃいけないのに先に保育園と仕事決めてこいって言われてたり旦那さんの言いなりだったりとか。+8
-5
-
57. 匿名 2019/01/29(火) 12:15:43
>>36
そんな重い事いちいち考えてないわ面倒くさい…
夫の成功は家庭を守り支えた妻の存在も大きい場合もあるでしょうよ
働いてない人間はゴミ扱いしてそうな意見だね+36
-4
-
58. 匿名 2019/01/29(火) 12:16:13
節約第一の安かろう悪かろうに囲まれた生活したくないから。
旦那の帰りを待つだけの毎日はメンタル病むから。
物欲の為だからって叩かれる筋合いはない。
+25
-3
-
59. 匿名 2019/01/29(火) 12:19:53
まあそうだよね、私はうまく主人からお金を引き出してやってるけど、絶対に財布の紐を緩めないタイプやそもそも余裕ができない薄給のご主人もいるから。+8
-0
-
60. 匿名 2019/01/29(火) 12:21:12
パート程度だからかもしれないけど
私は仕事が楽しい。
きょうはお休みだけど家事も早いうちに終わりすでに暇。
一緒に働く人に恵まれたのも大きい。+40
-1
-
61. 匿名 2019/01/29(火) 12:21:21
別にお金に困ってなくても、適度に働く事は刺激になってボケ防止になると思う
ずっと専業だった姑の馬鹿さ加減とボケっぷり見てこうはなりたくないと思って働きだしたけど、
自分もあと少ししたら危なかったかもと感じるくらい社会に出てお金を貰う事は頭と神経を使った
30代で復帰しといて良かった+11
-5
-
62. 匿名 2019/01/29(火) 12:21:23
生活費の為に決まってるべ!働かなくて専業なら万々歳だわ。
地方だから、子供の大学資金を貯めないと…。+22
-1
-
63. 匿名 2019/01/29(火) 12:21:58
>>51
うちの周りも旦那さんそのレベル以上の人ばかりだけど、みんな働いてない。
扶養控除なくせば働くだろうっていう意見見ることあるけど、安易だなと思う。
そんな思い通りにならないよ。+21
-0
-
64. 匿名 2019/01/29(火) 12:24:21
昔、ドモホルンリンクル買う為にパートしてるっておばさん居たな。
今考えると、羨ましい+24
-0
-
65. 匿名 2019/01/29(火) 12:29:46
サロン開いたりしてる人も、自分の趣味を経費で落とすためだったりするよね。
だから所得なんて0でも問題ないんだよね。+15
-0
-
66. 匿名 2019/01/29(火) 12:41:10
確かにね
生きていくだけなら旦那の給料で
節約しまくればできないこともないけど
例えば自分の両親の銀婚式に温泉旅行をプレゼントしてあげたいとか
そういうお金を旦那に頼んで出してもらうのはさすがに気がひける
+25
-5
-
67. 匿名 2019/01/29(火) 12:42:22
人間関係に疲れたから
徒歩5分の義実家に毎日お茶によばれ、
ゴミだしに行けばご近所さんと井戸端会議、
ママ友付き合いは、嫌みにならないようなちょっとした気のきいた手土産と、そこそこの格好で、何軒かのお宅に招いたり招かれたり
+23
-0
-
68. 匿名 2019/01/29(火) 12:43:53
私は自分の仕事が純粋に好きだから!
小さいころからなりたかった仕事(というか入りたかった会社)に就けてるから!
高校は進学校だったのにお金なくて大学行けなかったので少し遠回りしたけど
キャリアコツコツ積んで中途採用で夢かなった!+27
-2
-
69. 匿名 2019/01/29(火) 12:44:42
>>63
やっぱりそうですよね。もう少し下の世帯収入のお母さんたちが正社員やフルタイムのパートでガッツリ働いてる中、ご主人単体で1200万とか超えてくると、浪費さえ避ければ何とかなるから、って本当に働く人減りますよね。私は仕事が好きだけど、世の中働きたくない女性って多いんだなぁ・・・って。
+32
-0
-
70. 匿名 2019/01/29(火) 12:44:59
子どもが私立受験したいと言ったから+4
-0
-
71. 匿名 2019/01/29(火) 12:46:10
>>66
めっちゃわかる。旦那のプレゼントを旦那の給料で買う、とかもなんかモヤモヤするんだよなぁ。その分くらいのお金は稼げる自分でいたい。+36
-1
-
72. 匿名 2019/01/29(火) 12:47:58
>>5
国が無駄遣い=回収見込みがない人たちにばらまいてる。
優秀な若い人がもっと日本で夢を見れるように、投資してほしい。
優秀なすばらしい人材が、みんな海外に取られてしまう。
+14
-2
-
73. 匿名 2019/01/29(火) 12:48:48
>>2
こういう人は定年70歳でも良いと思う。
+5
-0
-
74. 匿名 2019/01/29(火) 12:49:25
働いていない期間が長くなってくると働きたいと思った時にすんなり働けなくなるかなと思って少しは働いておきたい。
けど保育園は入れないし、近くにジジババもいないし無理だな。+9
-1
-
75. 匿名 2019/01/29(火) 12:50:18
>>61
30代って大事な年代だよね。私的に、35歳までに何かしらの仕事をして主婦から脱却するか否か、みたいなひとつの目安がある気がしてる。35歳過ぎてずっと主婦やってたら、就活自体がしんどくなるんだよね。年齢でひっかかったり、職種が相当限られたり、体調の変化やら新しいことに取り組むのが億劫になってったり。+16
-3
-
76. 匿名 2019/01/29(火) 12:50:22
>>51
1200かぁ
うちギリギリだから超えないように頑張ってほしい+0
-0
-
77. 匿名 2019/01/29(火) 12:50:51
旦那が1000万
わたしが200万て
税制考えたらバカな働き方だけど
働くの止めたら、生きる力が無くなりそうで怖い+9
-1
-
78. 匿名 2019/01/29(火) 12:52:04
主婦でパートで働くとか最高じゃん。
楽で羨ましい+20
-1
-
79. 匿名 2019/01/29(火) 12:53:57
>>69
自分が汗水垂らしてがっつり働いても年収300万とかにしかならないと考えると働く意欲湧かないんじゃない?税金はすごいだろうけど、方や1300万かって思うと。+4
-2
-
80. 匿名 2019/01/29(火) 12:55:46
>>69
フルで働いて高収入ならいいんだけど、旦那と同じだけ働いても旦那の年収の3分の1くらいにしかならないから、収入差に嫌になって、だったら扶養内っていうことにしとけばいいやってなる
わたしの場合、時給1400だから週3日5時間で100万と週5フルタイムで350万くらいなら週3日がいいな〜って…100万でも週5働かないといけない時給なら社員でフルタイム働こってなるんだけどね+10
-0
-
81. 匿名 2019/01/29(火) 12:58:37
私は化粧品や服など、自分しか使わない物に関しては旦那が一切お金を出してくれないのでその為に働いてます。
自分の為です。+26
-1
-
82. 匿名 2019/01/29(火) 13:23:41
ちょい前ならガルちゃんでめちゃ伸びそうなトピだけど、もう議論尽くされた感ある。+9
-2
-
83. 匿名 2019/01/29(火) 13:47:14
今年の年末調整やられたよ~、1220万のやつ。マイナスになっちゃって12月の給料15万くらい少なくてびっくり。年末にびびったわ。今までこんなことなかったのに。
+4
-0
-
84. 匿名 2019/01/29(火) 13:55:54
昔は母親なんて着古した服に割烹着来て引っ詰め髪かショートカットでお洒落にしてない方が良かったけど、今は母になってもお洒落して美容院通って金掛かる。+9
-1
-
85. 匿名 2019/01/29(火) 14:03:43
つまり自己中な理由で保育園争いしたり生産性を下げたりしてるのね
どうしようもない+5
-8
-
86. 匿名 2019/01/29(火) 14:11:47
え、普通に仕事楽しいからが一番の理由だと思ってた。。。+6
-3
-
87. 匿名 2019/01/29(火) 14:18:17
みんな偉いな
私は働きたくないと心底思ってる+32
-0
-
88. 匿名 2019/01/29(火) 14:30:49
結婚前・結婚当初は専業主婦希望だったから結婚と同時に仕事辞めた。
でも私には向いてなかった。
ずっと家にいると世間から取り残されてる感じもするし、旦那以外誰の目があるわけじゃないから老け込む気がした。
家の掃除とか無限にあるけど、時間が際限なくある分後回しにしがちになる。
下の子供が幼稚園入園と同時に扶養内パートだけど働き出したよ。
私の場合フルタイムだと家のことテキトーになりそうだから、これがぐらいでちょうどいい。
明日は仕事だ!明日は掃除できないぞ!ってなると今日中に掃除終わらせなくちゃって意識できるし。
自分に使えるお金も増えたし、貯金も以前より増やせる。+20
-2
-
89. 匿名 2019/01/29(火) 14:41:21
マイナスくらいそうだけど…
家事が苦手で面倒くさい、って思ってるところに、パートやり出したらちゃんと報酬も貰えて、ますます何の生産性も見出せない(私の場合は、ね)家事するのが億劫に…家に居たら際限なく苦手な家事をやり続けなきゃならんと思うと、仕事の片手間家事してるいまの感覚が丁度良い。育児は、苦手でもないし、自分がすべき事だと思えるんだけどねー
家をピカピカに磨いたり新しいメニュー開発したりする事で達成感得られる人が羨ましい。自分は主婦として褒められたモノじゃない事は自覚してる+41
-1
-
90. 匿名 2019/01/29(火) 14:45:19
子供の習い事と自分のお小遣い。+2
-1
-
91. 匿名 2019/01/29(火) 14:47:09
ママ友は「子供と離れたい」が圧倒的に多いよ!ワンオペで子供に付きっきりになるのが辛くて、1才あたりで仕事探す人が多い。
この選択肢を作らないとダメでしょう。+28
-2
-
92. 匿名 2019/01/29(火) 14:48:54
働かなくても暮らせるけど毎日家にいても飽きるから
仕事するの好きだし、家事と違って、お金というわかりやすいもので対価があるので楽しい+11
-2
-
93. 匿名 2019/01/29(火) 15:03:28
私はこどもが幼稚園だけど、ママ友関係から離れたくて前職と同じパートを始めたよ。
仕事自体好きだし、気分転換にもなるしいいことしかない。+8
-2
-
94. 匿名 2019/01/29(火) 15:10:02
>>18
けっこう居ると思いますよ😃私の周りのママさんは、幼稚園ママ同士の付き合いが嫌だから働いてる人何人かいますよ。
ランチとか誘われても仕事だからと断れるから良いよー!って。+11
-2
-
95. 匿名 2019/01/29(火) 15:17:32
暇つぶし+1
-1
-
96. 匿名 2019/01/29(火) 15:20:35
>>91
子供と離れてる時間があるからこそ、子供に優しくなれるよ!働きなよ!とススメられましたが、実際は優しくなれるものなのか聞いてみたいです。+9
-1
-
97. 匿名 2019/01/29(火) 15:24:56
>>96
子供預かってる側だけどとてもそうは見えないかなぁ(^_^;)+6
-1
-
98. 匿名 2019/01/29(火) 15:26:10
同居だから外で仕事して気を抜いてる。別居で旦那単身赴任だったら喜んで家にいて子供達の為にご飯作ったり掃除したり家事頑張るわ。
家に誰かいると大がかりな掃除とか下手に手とか口出されたりするから邪魔なんだよね。+10
-0
-
99. 匿名 2019/01/29(火) 15:26:43
週3、4回ジム通いしてたけど、友達に「私だったら立ち仕事のパートする。それなら身体も鍛えながらお金も貰えるじゃん。」って言われてそれもそうかもと思いカフェでパート始めた。
で今に至るけどパート楽しい。+24
-2
-
100. 匿名 2019/01/29(火) 15:32:17
少しでも仕事してたらその間は無駄遣いしなくて済むし働くよ。でもどんだけ無駄遣いしても大丈夫な家計なら絶対働かないよ。+4
-0
-
101. 匿名 2019/01/29(火) 15:35:12
家にいると過干渉な実母が、今何してるの?昨日は何を食べたの?と毎日電話をしたり、アポなし訪問をしたりしてくるのが重たいので、働いています。
お金ももらえるし一石二鳥。+4
-0
-
102. 匿名 2019/01/29(火) 15:40:33
専業主婦だったら、毎日子供の事とかママ友の事とかで悶々と悩んでしまいそうなので外に働きに出ている。働いていなかったら家の中でノイローゼになりそうなくらい自分は専業に向いていない。+26
-2
-
103. 匿名 2019/01/29(火) 15:44:47
主婦業サボる大義名分のためパートしてる。
お母さんもおしごとがあるんだもーんって。+17
-0
-
104. 匿名 2019/01/29(火) 15:49:45
育児で無職の今本当に思う!!
自分はプチプラだけどコスメとか欲しくなっちゃうし、スキンケアもそろそろそこそこの値段のが欲しい。
家計からだと千円くらいので妥協しちゃうけど、自分がパートに出てたらそこに二千円くらいは上乗せできるなーっていつも思うわ。+8
-1
-
105. 匿名 2019/01/29(火) 15:51:13
田舎だから近くで働くと知り合いが来てその都度話すのめんどくさい
それがない職は全部埋まってる
かといって遠くだと車の往復だけでガス代も時間もかかる
手頃なところでいい距離の工場でパートしたら社宅の奥さんばっかでため息
社会に出て刺激云々の前に身近な面々ばかりが密集してて嫌になるわ
田舎のバカヤロー
+5
-1
-
106. 匿名 2019/01/29(火) 15:52:39
>>61
30代って大事な年代だよね。私的に、35歳までに何かしらの仕事をして主婦から脱却するか否か、みたいなひとつの目安がある気がしてる。35歳過ぎてずっと主婦やってたら、就活自体がしんどくなるんだよね。年齢でひっかかったり、職種が相当限られたり、体調の変化やら新しいことに取り組むのが億劫になってったり。+4
-1
-
107. 匿名 2019/01/29(火) 15:53:45
>>51
私の周りのそういう人達も働かずに教育してる人が多いかな。
元々教育職の人も結構いるし、そうでなくとも受験されててサポート大変そうな人が多い。
今は私立小や国立小いってても中学受験する子もいるし。
あとつきっきりでのサポート必要な習い事を子供が本気でやってたりとかもいるなー。+2
-0
-
108. 匿名 2019/01/29(火) 15:56:53
>>103
まあぶっちゃけこれと子供と離れたいとお金がないが三大理由な気がする。+10
-0
-
109. 匿名 2019/01/29(火) 17:47:54
従姉妹が離婚&職探しにものすごく苦労していたから。パート経験でも違うと相談員さんに言われたと泣いてた。離婚の予定なんか今の所0だけどなんとなく続けてる+1
-0
-
110. 匿名 2019/01/29(火) 18:29:18
結局は「お金」だよね。
私だって幼い子を好きで預けているわけじゃない。
3才くらいまで一緒にいてやりたいよ。
+8
-1
-
111. 匿名 2019/01/29(火) 18:44:42
これ1位は「深い理由はない」ってことなんじゃないの?
子供の側にいたい気持ちや貯金したい気持ちを飛び越えて、「もっと気楽にお金を使いたい!」ってことを最優先して働くことある?
まぁ専業あきたし時間もあるし、夫の給料使うのも気が引けるし、働いとくかーってくらいの人が、この項目選んだんじゃないの?+4
-1
-
112. 匿名 2019/01/29(火) 18:53:51
今の主婦はどれくらい月にもらうんだろう?
主婦で80000位なのか。
シングルマザーで180000位なのか。+0
-0
-
113. 匿名 2019/01/29(火) 19:22:19
50代から老後の事考えるなんて遅い
30代から考えてる。だから子供二人目諦めた。+4
-2
-
114. 匿名 2019/01/29(火) 19:30:56
みんないいな
私は自分がパートしないと日々の生活ができないくらい逼迫してる+6
-0
-
115. 匿名 2019/01/29(火) 19:47:36
薬剤師で院卒で時給3600円です笑+4
-1
-
116. 匿名 2019/01/29(火) 20:05:54
さすがに旦那の金でタバコ買えないし吸えない+2
-2
-
117. 匿名 2019/01/29(火) 20:09:15
35歳。がっつり働いて、1000万ほど貯金しました!
今年結婚するけど、相手もがっつり貯金済み。
今後2人子供を持っても学費は大丈夫。老後の資金も大丈夫。
子供を授かったら10年くらいは専業でやっていくつもりです。
その間は独身時代の貯金をお守りに、欲しいものはそこから出す予定。
パートで週3~4が理想です!
+3
-5
-
118. 匿名 2019/01/29(火) 20:17:53
>>99
さすがにそれは…接客業の時と、事務でジム行ってた時は、普通にジムの方が痩せたわ。+5
-0
-
119. 匿名 2019/01/29(火) 20:19:30
そんなにお給料は高くないけど、正社員だし、休めて子供の行事もPTAも全部やれたし、何かアクシデントがない限り、働ける間は働こうと思う。
もし、辞めてしまっても体が動くならずっと働いてお金貯めたい。
いつ働けなるかわからないものね。働いてる高齢者もこんな感じなのかな。+5
-1
-
120. 匿名 2019/01/29(火) 20:23:22
同居とか過干渉義理親だったら働きに出ちゃったほうが気楽そう
と、思ったけど、
同居でもない義母が『気をきかせて』洗濯取り込んで畳んでてくれたり、夕食作って『あげといたわよ』って、ぐったりしてた同僚を思い出したわ+5
-0
-
121. 匿名 2019/01/29(火) 21:28:54
えー、キャリア無駄にしたくないからだよ。
就きたい仕事があって、それになるために大学入ったんだし、結婚前の数年だけど経験もあるし、女だからってだけでそれらのキャリアが消し飛んでしまうなんて悲しすぎる。
パートのレジ打ちとかならやりたくないけど、なりなくてなった専門職だもん。+3
-4
-
122. 匿名 2019/01/29(火) 23:43:33
わかる。
子供が病気した月、通院するタクシー代とか、看病してて家事できなくてご飯が買ったお弁当ばかりなり、生活費が足りなくなった時に旦那にお金頂戴と言ったら、なんで足りないの?やりくりもっとちゃんとしろ!と旦那にキレられたから。
今は専業主婦だけど、育児落ち着いたら働きたい。+0
-1
-
123. 匿名 2019/01/30(水) 00:07:26
1000円節約するより、1000円稼ぐ方が
効率がいい・・・。
やはり出るお金を減らす努力より、入るお金を増やす努力の方が
いいよね。+5
-1
-
124. 匿名 2019/01/30(水) 03:26:24
自分のもの買いたいからとか
なんだかなあ
生活かかってない人の働き方っていい加減とよく言われるけど、まあこの回答見たら誰もがそう思うは
+1
-1
-
125. 匿名 2019/01/30(水) 11:11:17
>>124
でも、事あるごとに私は生活がかかってるのよ!って噛み付く貧困層様の方が、貧困を武器に適当な仕事をして追求されたら泣いて貧困アピールしたり同僚をパワハラで追い込んだりクズは多いよ。
私はそいつのせいで職を追われそうになった。+0
-0
-
126. 匿名 2019/01/30(水) 14:19:17
>>125
うん、貧困層様のほうが陰湿だよね。
仕事が好きだから!キャリア無駄にしたくないから!って前向きな理由で働いてる人は一緒に働きやすい。+1
-0
-
127. 匿名 2019/02/04(月) 08:19:16
>>116
えーそうなんだ。普通に買ってきてもらってた。
+0
-0
-
128. 匿名 2019/02/05(火) 09:04:18
>>97
96です😃
やはり、仕事の疲れとストレスが加算されてしまう現状って事ですかね😥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する