
都道府県「幸福度」ランキング2019!3位福井、2位熊本、1位は?
1346コメント2019/11/27(水) 23:13
-
1. 匿名 2019/11/22(金) 01:00:12
「都道府県『幸福度』ランキング」1位は、宮崎県で72.4点となった。幸福度2位は熊本県の71.0点。そして3位は、『全47都道府県幸福度ランキング2018年版』(〈一財〉日本総合研究所)でもトップの常連になっている福井県(70.6点)だった。
一方で、40位以下に目を移すと、東北地方の5県が並ぶ(40位宮城県、43位青森県、福島県、46位岩手県、47位秋田県)など、東北各県の幸福度が低い結果となった。また、関東も40位以下に神奈川県(41位)、東京都(45位)がランクイン。このことから、東日本の順位が総じて低いのに対し、西日本の幸福度は相対的に高い結果となった。
+44
-156
-
2. 匿名 2019/11/22(金) 01:01:29
私埼玉だけど毎晩平凡で幸せよー❤️+424
-60
-
3. 匿名 2019/11/22(金) 01:01:32
宮城行きたいいいなぁ+135
-94
-
4. 匿名 2019/11/22(金) 01:01:33
東京都どーした+569
-9
-
5. 匿名 2019/11/22(金) 01:01:34
聞かれてな~い
+436
-7
-
6. 匿名 2019/11/22(金) 01:01:42
西のほうがいいのね
ご飯おいしいもんね+468
-110
-
7. 匿名 2019/11/22(金) 01:01:59
暖かい地域強いね+754
-7
-
8. 匿名 2019/11/22(金) 01:02:16
ランキング上位の人ほんと幸せなん?+408
-14
-
9. 匿名 2019/11/22(金) 01:02:21
宮崎県民だけど対して幸福は感じない。田舎同士の付き合いもめんどくさい。+582
-12
-
10. 匿名 2019/11/22(金) 01:02:30
熊本って地元愛すごいよね
仕事の都合で一時住んでたけど地元愛のノリについて行けなかった+521
-36
-
11. 匿名 2019/11/22(金) 01:02:40
私アンケートに答えてない+681
-3
-
12. 匿名 2019/11/22(金) 01:02:48
幸福度なんてどうやって調査するの?
人によって尺度が違うでしょ。
胡散臭いデータ+645
-7
-
13. 匿名 2019/11/22(金) 01:02:49
日照時間が関係ありそう。+520
-14
-
14. 匿名 2019/11/22(金) 01:03:05
笑ってコラえての村人グランプリ見てても
西日本のほうが陽気な人が多いよね+444
-14
-
15. 匿名 2019/11/22(金) 01:03:07
宮崎県出身だけど結構納得だわ
宮崎って陽気な人多い気がする+318
-42
-
16. 匿名 2019/11/22(金) 01:03:26
九州すご!!
確かにばあちゃん家景色もいいしご飯も美味しいなあ〜!!+345
-15
-
17. 匿名 2019/11/22(金) 01:03:32
あったかいところのほうが幸福なのか。+359
-10
-
18. 匿名 2019/11/22(金) 01:03:41
>>3
宮城じゃなくて宮崎な!w+290
-3
-
19. 匿名 2019/11/22(金) 01:03:50
神奈川だけど幸せだよ
沖縄が意外+126
-24
-
20. 匿名 2019/11/22(金) 01:04:18
下位東北多いね+197
-7
-
21. 匿名 2019/11/22(金) 01:04:49
東北は震災からまだまだ立ち直ってないもんな。先日岩手沿岸部に旅行したらまだ仮設住宅がたちならんでいてショックでした。幸福度上がることを祈ります。+545
-8
-
22. 匿名 2019/11/22(金) 01:05:04
なんかすごいショック+9
-7
-
23. 匿名 2019/11/22(金) 01:05:08
0.1ずつとか下がっててほとんど団子状態だけど、
最下位の秋田は3ポイントも下がってるね
秋田は何がそうさせるんだろ?+176
-3
-
24. 匿名 2019/11/22(金) 01:05:21
宮崎はね物事を深く考えない感じの県民性な感じがするかな、、田舎だししがらみがやばく、いちいち気にしてたらやっていけないみたいなとこもあるしね、、+219
-11
-
25. 匿名 2019/11/22(金) 01:05:35
福井の3位は一寸信じがたい。+249
-13
-
26. 匿名 2019/11/22(金) 01:05:52
>>19
沖縄は穏やかな人多いし時間がゆっくり流れてるから
良い意味で些細なことでも幸せに感じる人たち多いんだと思う
ただ那覇以外の話ね
離島の人たちはそんな感じだったよ+103
-14
-
27. 匿名 2019/11/22(金) 01:05:57
>>2
大阪の一個上にいるのが信じられないよ。
こじんまりくそ真面目な人多いから。
なんだかんだみんな埼玉好きだからかな。+41
-8
-
28. 匿名 2019/11/22(金) 01:06:27
上位は田舎が多い。幸福だと自己暗示や自己洗脳してそう。+34
-75
-
29. 匿名 2019/11/22(金) 01:06:29
東京www+60
-8
-
30. 匿名 2019/11/22(金) 01:06:41
>>10
人による+184
-0
-
31. 匿名 2019/11/22(金) 01:06:49
36位って中途半端だな笑
どうせなら魅力度と一緒で最下位でいいのに笑+3
-2
-
32. 匿名 2019/11/22(金) 01:07:07
神奈川が意外。
あ、私は23位の千葉県民ですけど(笑)+63
-6
-
33. 匿名 2019/11/22(金) 01:07:38
>>28
都会が生きるのにお金かかり過ぎなのはある。
居住に20歳から70歳までで1億以上かかる東京は異常。+238
-8
-
34. 匿名 2019/11/22(金) 01:08:03
『幸福度』の基準は?
持ち家率?保有資産?婚姻率?さて???+85
-5
-
35. 匿名 2019/11/22(金) 01:08:05
埼玉に住んでなんとなく愛着あるよ。程よい加減なんだこれが。+21
-12
-
36. 匿名 2019/11/22(金) 01:08:29
上位県って、マイルドヤンキーが多そう。
それが幸福度に繋がってるのかな。
首都圏は上には上が多すぎて、どうしても周りと比べて幸せ感じれなさそう。+28
-60
-
37. 匿名 2019/11/22(金) 01:08:29
>>7
気候性鬱なんてものがあるしね。
暖かくて太陽照り照りだと陽気になるのは世界共通みたいよ。
+332
-4
-
38. 匿名 2019/11/22(金) 01:08:35
愛知県が7位とはおもわな もっと下かと…
嬉しい+70
-5
-
39. 匿名 2019/11/22(金) 01:09:24
>>23
転勤で秋田に住んでたことがある上司が、秋田はいつも天気が悪くて寒くて陰鬱だから死にたくなると言っていました。
佐々木希を筆頭に美人の産地でイメージいいのにね。+283
-11
-
40. 匿名 2019/11/22(金) 01:09:26
>>28
田舎か地方都市に住んでみなよ、
通勤時間短過ぎてびびるから。
確か通勤時間30分超えたらストレスで、人は不幸だと感じるんだっけ。+170
-3
-
41. 匿名 2019/11/22(金) 01:09:39
え?熊本?
賃金低すぎてカリカリしてる人が多いんだけど+167
-20
-
42. 匿名 2019/11/22(金) 01:09:51
雪国出身だけど、自殺率高いし閉鎖的だからね。なんかこのランキングは納得できるな。+151
-9
-
43. 匿名 2019/11/22(金) 01:10:32
>>9
鹿児島も。田舎行くと男尊女卑激しいし+151
-18
-
44. 匿名 2019/11/22(金) 01:10:45
大阪市から熊本市に引っ越して今居住しているけど暗黙な男尊女卑の空気を感じたけど・・・・・・。+156
-31
-
45. 匿名 2019/11/22(金) 01:11:29
お酒強そうなとこが幸福度が高い?+5
-11
-
46. 匿名 2019/11/22(金) 01:11:55
県民だけど石川は何が幸せ要素なんだろ
悪い土地じゃないけどいまいち幸せイメージないけどな+95
-5
-
47. 匿名 2019/11/22(金) 01:11:59
東京はいくら金があっても足りない、
頑張って稼いでも
「馬鹿にされない居住」
「馬鹿にされない学校」
って選んでくと湯水のように金が出てく。
田舎は監視社会っていうけど、
経済格差でお互いに監視してるのは東京だと思う。+260
-15
-
48. 匿名 2019/11/22(金) 01:12:16
>>36
あー分かるかも。
熊本の八代周辺なんてヤンキーになりきれないヤンキーごろごろしてて、下見てあいつよりマシと目くそ鼻くそを笑うを地で行ってる様なの多いかも。+19
-31
-
49. 匿名 2019/11/22(金) 01:12:48
>>36
宮崎にマイルドヤンキーが多いのは事実。
マイルドヤンキーはいちいち外の住民と自分を比べる機会もない
地元最強!みたいな。幸福度も高いと思う+214
-7
-
50. 匿名 2019/11/22(金) 01:13:21
>>46
可処分所得高い。
共働きが多い地域なので1馬力よりかかる税金も少ない。+16
-1
-
51. 匿名 2019/11/22(金) 01:13:54
なんか宮崎かなぁと思って開いたら宮崎で笑った
元県民+125
-6
-
52. 匿名 2019/11/22(金) 01:14:00
>>7
日本海側は鬱になりやすい
おとなしい人多め+145
-6
-
53. 匿名 2019/11/22(金) 01:14:42
>>49
これだと思う
外の世界知らないから幸せだよ+94
-13
-
54. 匿名 2019/11/22(金) 01:14:46
上位の地域は高齢者がもっともみたいな昔の典型的な日本の社会が根強く現在も残っている風潮が否めない。+8
-7
-
55. 匿名 2019/11/22(金) 01:14:57
>>26
家族が沖縄にいますが、まわりも含めて低所得なので幸せじゃなさそうです+14
-17
-
56. 匿名 2019/11/22(金) 01:15:05
東京生まれで転勤族だけど東京に戻る度に思うよ
住居費の高さは尋常じゃないし年々上がってる
だから一般人の衣服にかけてる費用も低いなって思う
地方都市の方がオシャレ
東京一極集中化止まって欲しい+118
-7
-
57. 匿名 2019/11/22(金) 01:15:19
>>2
なんで毎晩?
夜だけ?+92
-1
-
58. 匿名 2019/11/22(金) 01:15:26
実家愛知で大学から東京住みだけど、
ランキングは結構納得+16
-3
-
59. 匿名 2019/11/22(金) 01:15:38
県外からの移住者が少なく地元愛が強い都道府県て感じかな?+12
-6
-
60. 匿名 2019/11/22(金) 01:15:54
>>55
なんくるないさぁ〰️+13
-7
-
61. 匿名 2019/11/22(金) 01:16:02
福井は陰湿な奴が多い+41
-23
-
62. 匿名 2019/11/22(金) 01:16:08
>>6
東の方がずっとか食べ物おいしいよ。西でおいしいのは乾麺だけ。あとはぜーんぶ東日本の勝ち。
お米もお肉も野菜も果物も魚介も。+46
-162
-
63. 匿名 2019/11/22(金) 01:16:14
東京は自己下げはしても他人から下げられるのは嫌いなプライドの高い地方民が紛れてるからね
あえて不幸と言いたがる+15
-8
-
64. 匿名 2019/11/22(金) 01:16:48
東京とか神奈川が低すぎない?+17
-8
-
65. 匿名 2019/11/22(金) 01:16:53
福井、一位続きじゃなかったっけ?
三位になっちゃったの?+43
-2
-
66. 匿名 2019/11/22(金) 01:17:23
熊本が2位でうれしい。適当に田舎で適当に街なので、わかるような気がする。誇り高き京都は11位なんですね。+131
-30
-
67. 匿名 2019/11/22(金) 01:17:59
そりゃ東京とか、40年住むためのマンション買うのに1億かかる地域だもん。
(マンション代相場7000万、修繕費2500万)
2500万で家が買える地方都市と比べたら、一般市民の生活は大変よ。
富裕層は1億でビクともしないんだろうけど、東京ですら年収1000万越えの35歳以下って1パーセントしかいないからね。
東京で勝ち組幸せになるには富裕層と結婚するしかない。+48
-6
-
68. 匿名 2019/11/22(金) 01:18:20
地元愛が強い県のほうが納得のいくランキング+87
-4
-
69. 匿名 2019/11/22(金) 01:18:25
>>56
わかる。雑踏のみんなの服装見てたら、日本は貧しくなったなぁって感じざるを得ない+47
-5
-
70. 匿名 2019/11/22(金) 01:18:34
おばあちゃんが九州だけどふんわりした朗らかな人で幸せそうな顔してるよ。
おじいちゃんが典型的な九州男児で上げ膳据え膳って感じだけど、おばあちゃんはそもそもそれが男尊女卑だと気づいていない感じ。おじいちゃんと一緒にいる時ずっとニコニコしてる(笑)+126
-9
-
71. 匿名 2019/11/22(金) 01:19:22
>>62
そんなわけあるか笑+85
-11
-
72. 匿名 2019/11/22(金) 01:20:54
>>71
いや。西はネームバリューで押し切ろうとしてるけど東の方が断然食べ物美味しい。+20
-87
-
73. 匿名 2019/11/22(金) 01:21:39
田舎のじいちゃんばあちゃんは自らの価値観を無理強いするのとやたらと個人の領域に遠慮しない質問を次々するので井戸端会議だけで体力が消耗した。+26
-0
-
74. 匿名 2019/11/22(金) 01:22:00
>>49
これが宮崎+158
-8
-
75. 匿名 2019/11/22(金) 01:22:14
長崎だけど
賃金低いのに家賃はそこそこ高いし住みにくい。+31
-0
-
76. 匿名 2019/11/22(金) 01:22:51
>>56
家賃20万以上とかおかしいよね、
1年で240万だよ。+81
-1
-
77. 匿名 2019/11/22(金) 01:22:51
>>44
たぶん住み続けている人は気づかないんだろうね。
幸福度=外の世界を知らない って事なのかな。+123
-18
-
78. 匿名 2019/11/22(金) 01:23:09
>>72
食べ物に関しては寒い地域の圧勝じゃない?+30
-48
-
79. 匿名 2019/11/22(金) 01:23:26
福岡住みだけど住むなら九州住みやすい!
自然豊かだし、市内は都会だし!
大牟田(福岡)辺りは福岡、熊本、佐賀市内の間だから便利+76
-24
-
80. 匿名 2019/11/22(金) 01:24:21
宮崎やけど…自殺率も離婚率も2位じゃないと…?
私上京しちょるけど東京おる方が幸せじゃわ+71
-16
-
81. 匿名 2019/11/22(金) 01:24:57
>>74
これさ、ある意味幸せなんでねーのと思う
高い服着なくてもいい、
結婚できて、孫や子供に看取られて死ぬとか最高じゃん。+171
-4
-
82. 匿名 2019/11/22(金) 01:26:13
確かに福井は幸せそうだよね
「原発利権があるのでなにも考えなくても良い」+15
-18
-
83. 匿名 2019/11/22(金) 01:26:30
東京だけど幸せだよ〜
別にアンケート聞かれてないし、あてにならないランキングだな+22
-8
-
84. 匿名 2019/11/22(金) 01:26:39
愛媛で月4万で住めるような間取りが、
東京だと20万だよ。
それでも年々上がってる。
東京一点集中ほんとよくない。+133
-1
-
85. 匿名 2019/11/22(金) 01:27:52
関東〜東日本ほぼ全滅じゃん!
ひょっこり上の表に紛れ込んでる千葉県ステキ♪😄
+17
-5
-
86. 匿名 2019/11/22(金) 01:28:16
質問が抽象的で難しいよね、あなたは幸せですか?って問いで人によって幸せの感じ方や考え方って違うから県民性が出るのな。生きてるだけでしあわせ~と思う人もいれば、お金に余裕あってもまだまだ上を目指す!まだ幸せじゃない!と思う人も居るしね。+18
-1
-
87. 匿名 2019/11/22(金) 01:29:05
宮崎人だけど何基準なのかなこれ。物事を楽観的に捉えてる部分はある。どうしようもない田舎だと分かってるから他県と比べるの億劫だよww子供の時から周りの大人たちの「てげてげでいっちゃが!=大体でいいよ!」はよく聞いてた(笑)他人への干渉はどこ住んでもあるでしょうw+100
-2
-
88. 匿名 2019/11/22(金) 01:29:57
熊本むり
残飯食って生きてる奴らばかり
二度と住みたくない
+7
-68
-
89. 匿名 2019/11/22(金) 01:29:59
気温高くて
あったかい気がする~
+29
-1
-
90. 匿名 2019/11/22(金) 01:31:40
>>80
いちいち訛って主張しなくてええわ+65
-13
-
91. 匿名 2019/11/22(金) 01:31:50
美味しい食べ物は西にも東にも沢山あるんだからここで争わなくてもいいじゃん(笑)+35
-1
-
92. 匿名 2019/11/22(金) 01:33:34
>>23
いじめ問題+71
-6
-
93. 匿名 2019/11/22(金) 01:33:53
>>4
都会はストレス多そう…+176
-5
-
94. 匿名 2019/11/22(金) 01:34:08
>>2
確かに埼玉の女の子って程よくリア充で若いうちはそれなりに楽しく遊んで、適齢期に結婚して地元の埼玉に落ち着くってパターンよく見る!+123
-4
-
95. 匿名 2019/11/22(金) 01:35:23
暖かいところ、いいよねぇ。
東京神奈川が生活圏だけど、
世の中の問題とか直に自分に降りかかってくるような感覚で生きてる。
漠然とした不安感あるよ。
西日本の地元に帰ると、
のんびりしてていいなぁと思う。+70
-5
-
96. 匿名 2019/11/22(金) 01:36:03
>>82
選挙中に反原発の人を警察が拉致して選挙に行かせなかったらしいね
あそこまで腐った場所は無いと思う+21
-1
-
97. 匿名 2019/11/22(金) 01:37:16
お金はあるにこしたことはない、
身につけるものは上質なもの
環境の良い家
お洒落な車
それらを手に入れるために働くのは、
あまりにも人生の時間を使い過ぎなんじゃないかと思う。
住むところと
気に入った服と美味しい食べ物を手に入れる
だけなら
そんなに働かなくてもいい。+56
-0
-
98. 匿名 2019/11/22(金) 01:37:24
若い時は東京住んでる方が楽しいよ。便利だし仕事もレジャーも沢山あるし人が多いのはやっぱり刺激的で経験値が違うと思うわ。年取って所帯もって地方都市住んだらもう東京は帰らなくてもいいやってなった。そこそこ収入あればいい家買えるし通勤も運転も楽だよ+78
-2
-
99. 匿名 2019/11/22(金) 01:37:30
>>53
マイルドヤンキーなら関東の方が沢山いるよ
神奈川で昔ながらのヤンキーいてビックリした+44
-4
-
100. 匿名 2019/11/22(金) 01:37:47
京都そんな上ー?
ないわー+10
-4
-
101. 匿名 2019/11/22(金) 01:38:01
>>52なんの基準?
すごい偏見w+3
-26
-
102. 匿名 2019/11/22(金) 01:38:23
気候が暖かい地域の人は楽天的であまり考えないもんね。先進国は北半球が多いし。+21
-15
-
103. 匿名 2019/11/22(金) 01:39:18
>>8
上位の県民ですがこれを聞くたびに
仕事があって
食べるものがあって
家族がいて
人としての生活に満足ですか?→はい
の幸福度だと思ってます。
決して人生楽しー!バラ色ハッピー!ではない。
人として最低限、満足です!なだけ。
+166
-3
-
104. 匿名 2019/11/22(金) 01:39:23
>>28
幸福度なんて個人の尺度なんだから本人が幸せだと思ってればそれでいいじゃん。なぜ田舎の人が幸せだと思うことを「自己暗示」と表現するの?+77
-3
-
105. 匿名 2019/11/22(金) 01:39:28
大分県が意外に低いね
暖かいし温泉たくさんあって楽しそうなのに
年取ったら住みたいくらい+40
-3
-
106. 匿名 2019/11/22(金) 01:39:31
+6
-6
-
107. 匿名 2019/11/22(金) 01:40:09
>>25
なんだっけ若いうちから持ち家率高くて親と同居してるから子供3人産む人いっぱいいて親が預かってくれるから働けるからお金貯まるみたいなやつじゃなかったっけ?あれ福井じゃなかった?+108
-2
-
108. 匿名 2019/11/22(金) 01:40:21
食べ物が美味しくないと一方的に言われてる西日本が上位を占めてるってことは食べ物が美味しいだけでは幸福が得られないってことがこの結果なんでしょうねぇ………
+4
-14
-
109. 匿名 2019/11/22(金) 01:40:26
しゃぶしゃぶを
ゴマだれとポン酢の両方で
食べられれば幸せです。+48
-0
-
110. 匿名 2019/11/22(金) 01:41:10
>>107
それ聞くたびにお金あっても
人によっては地獄だよなと思う+111
-0
-
111. 匿名 2019/11/22(金) 01:41:22
地元宮崎で転勤族、宮崎全国でトップクラスに住みやすいよ
人間関係が濃密だけど
九州はご飯も美味しいし過ごしやすい
+62
-17
-
112. 匿名 2019/11/22(金) 01:41:33
都民は人が減ればもっと幸せになれると思う、、+22
-3
-
113. 匿名 2019/11/22(金) 01:41:37
>>101
曇りの日が多いかららしいよ
それで太陽を浴びる時間が少ないから(だからお肌は綺麗)+56
-2
-
114. 匿名 2019/11/22(金) 01:41:51
東北は仕方ないと思う。
今日ふと震災思い出したけど、内陸住みの私でもキツイ。+26
-0
-
115. 匿名 2019/11/22(金) 01:42:34
>>103
その割合が多いってすんばらしいことだけどね+64
-1
-
116. 匿名 2019/11/22(金) 01:42:49
>>74
福井はイオンがないからアピタに変えたらそのまんま+63
-0
-
117. 匿名 2019/11/22(金) 01:43:53
>>110
そういう人は大阪にでも出るか東京にでも出るかするものなんじゃないの?
+10
-3
-
118. 匿名 2019/11/22(金) 01:44:18
東京の人は
なんで賃貸の
ワンルームに10万円払うの?+68
-5
-
119. 匿名 2019/11/22(金) 01:44:23
個人的な感覚だったら生まれて高校卒業まで鳥取県で生活をして大学入学から現在まで神奈川県に住んでいるけど、神奈川県が鳥取県より下の順位なんてあり得ないとこの時間に憤慨しています。+8
-9
-
120. 匿名 2019/11/22(金) 01:44:42
>>112
人口密度高すぎてインドっぽくなってきたね+29
-1
-
121. 匿名 2019/11/22(金) 01:44:51
>>115
その代わり娯楽はギャンブル以外ないからね。
イオンすらねーから。そして幸せといいつつも不倫率も高めよ。+11
-12
-
122. 匿名 2019/11/22(金) 01:45:46
東北弱いなぁ、、雪国だからかな+24
-3
-
123. 匿名 2019/11/22(金) 01:46:06
適度に働いて
一日のおわりに鼻クソが取れれば
ぐっすり寝れるよ。
働くからこそ
休まれる。+2
-3
-
124. 匿名 2019/11/22(金) 01:46:46
北の方ってそんなに不幸なのかしら?+5
-6
-
125. 匿名 2019/11/22(金) 01:47:05
東京神奈川辺りは、金持ちと普通OR貧乏の人との経済格差が物凄いから、普通OR貧乏の人が幸福を感じにくいのかもね。沖縄とかは貧困率が高いけど、周りも貧困多いし、生活費も安いから、経済格差はほとんど感じなさそう。+39
-0
-
126. 匿名 2019/11/22(金) 01:47:11
>>92
割と本気でこれ
医者の件といい陰湿という言葉がぴったり+49
-4
-
127. 匿名 2019/11/22(金) 01:47:31
>>107
何日か前に介護殺人あった県だよね。そういう価値観で生きるのが幸せなんだと高齢者に洗脳されて追いつめられてそう。+78
-3
-
128. 匿名 2019/11/22(金) 01:50:30
秋田って学力が全国1位なんでしょ+12
-7
-
129. 匿名 2019/11/22(金) 01:50:41
岩手と秋田は、体面上必要以上に謙遜する文化があるからだと思う。
いやいやぁわたしなんてっていうのが根付いてるから常に控えめに、マイナスめに言う、シャイな県民性。
+32
-5
-
130. 匿名 2019/11/22(金) 01:50:45
こればかりはまさに「自己申告」が物を言うランキングだね、他所から見てどう思われようが現地の人が「私達は幸福だ」と言ってるならまどろっこしい要素は抜きにしてその人達は確かに幸福なんだよ
+19
-0
-
131. 匿名 2019/11/22(金) 01:50:51
他県出身で宮崎市に住んでます
宮崎って地理的に隣県行くのも大変、交通が不便すぎて高校も越境通学とはほとんど聞かないし、そのぶん競争とかなくてなんかまったりしてる
宮崎だけで生きてきてる人は本当にテンポがゆっくりだよ😅
だから気持ちに余裕あるのかもね+100
-3
-
132. 匿名 2019/11/22(金) 01:51:37
大まかに言われてる宮崎県民の特徴。楽天的でほどほどで満足できるなら幸福度1位になれる要因の1つかも。焼酎とパチンコ好きは当てはまらない人も当然いるからそこは触れないでねw+56
-3
-
133. 匿名 2019/11/22(金) 01:52:11
>>100
出張で京都によく行くけど、、
たまの観光なら素晴らしい街だと思う。
暮らすとなると街が暗すぎると思う。
裸で街を歩いたら捕まりそう。+39
-0
-
134. 匿名 2019/11/22(金) 01:52:23
北海道も陸続きだったらな〜+1
-5
-
135. 匿名 2019/11/22(金) 01:53:49
>>112
子持ちには地方に行って欲しい。
もう疲弊しすぎてこれ以上に子持ちをやたらと持ち上げなきゃいけない生活は、無理。
はっきり言ってイヤです。+9
-17
-
136. 匿名 2019/11/22(金) 01:54:06
東京とかって地方民からすると何をするにも食べるにも行列で大変だなぁと思うんだけどその辺はもう慣れっこでストレスとか感じないもん?
個人差あるのはもちろんわかってるんだけどさ。+37
-1
-
137. 匿名 2019/11/22(金) 01:54:23
>>131
ブータンみたいな所だね。+29
-1
-
138. 匿名 2019/11/22(金) 01:54:37
全国で何位だろうが東京がいいや、東京がいい+9
-16
-
139. 匿名 2019/11/22(金) 01:54:41
>>67
でもさ、だったら千葉とか埼玉に引っ越せばよくない?普通に通える距離なんだからお金もない元々の家もない人なら東京に住む事にわざわざ拘らなくても…+19
-2
-
140. 匿名 2019/11/22(金) 01:55:33
私にとっての東京は、手に入らないものを一つ一つ諦めていく場所です。+56
-1
-
141. 匿名 2019/11/22(金) 01:55:56
>>135
子持ちは
「独身は地方にいってほしい」
と思ってるかもな+30
-6
-
142. 匿名 2019/11/22(金) 01:56:51
>>108
食べ物美味しいってよく言われる北海道に住んでるけどそれが普通だからよくわからない…
あまり美味しいと言われない土地の方も日頃から美味しくないなーって常々思うわけじゃないよね?+8
-1
-
143. 匿名 2019/11/22(金) 01:57:02
>>108
それ東の人達が西のネガキャンの時によく使う論法だからね、満たされてないからそういうネガキャンみたいな陰湿な事ばかりしてる
己の郷の良さも感じとれない人に他所の地域の良さを感じ取れるわけがない、盲目的に東京を見ることしかできない+33
-3
-
144. 匿名 2019/11/22(金) 01:57:43
生まれも育ちも葛飾柴又!+13
-1
-
145. 匿名 2019/11/22(金) 01:57:59
>>135>>141
企業を東京に集めすぎたね
もうちょっと各地にバラけさせとけばこんなにならなかったのに
+62
-1
-
146. 匿名 2019/11/22(金) 02:00:28
東京は港区の平均所得が1千万超で、足立区は300万ちょいだからね。で、その港区に住めても、5000万超とかはざらで、1千万位だと色々、キツいレベル。経済的な幸福感に限定すると、東京はとても低いと思います。+31
-3
-
147. 匿名 2019/11/22(金) 02:02:24
>>144
小石を川に蹴飛ばして靴まで飛んで笑われても変わらないあなたでいてください+14
-0
-
148. 匿名 2019/11/22(金) 02:02:28
>>124
寒さと雪は心身ともに大ダメージだからね+32
-3
-
149. 匿名 2019/11/22(金) 02:04:32
そらそれぞれ生まれ育ったとこが一番住みやすいでしょ
個人的にはお金がかかっても生まれ育った東京神奈川じゃないと幸せ感じないな
地方は苦手+6
-19
-
150. 匿名 2019/11/22(金) 02:05:07
>>1
東京…(゚ω゚)+19
-2
-
151. 匿名 2019/11/22(金) 02:05:29
宮崎県民の私「東京の近くに住んでライブやイベントや展示会に気軽に行きたい!交通費がバカにならん!」+52
-3
-
152. 匿名 2019/11/22(金) 02:05:54
あの……脳科学的な話ですけど、
日照時間が長い地域は
ビタミンやセロトニン等の分泌が多く
鬱になりにくいと言われています。
だから九州等の南地域が多いのかと。
東北地域はどうしても日照時間が短く
寒くなりやすいため、
鬱などになりやすい傾向と言われています。
やはり人間にとって日光って大切なもので
日光浴はやりすぎも良くないですが
適度な日光浴は健康にも良いとされていますよ。+98
-4
-
153. 匿名 2019/11/22(金) 02:07:05
+18
-14
-
154. 匿名 2019/11/22(金) 02:09:26
>>153
後日密着みたいなのやってたけど普通にこじんまりしたアパート?マンション?に住んでたよね
そのインタビューの時妊婦さんで、なんか慎ましく生きてるなって好感度あがってしまったよ
だから二度と使われなくなったね+30
-0
-
155. 匿名 2019/11/22(金) 02:10:10
>>21
熊本も地震あったけどね。
東北のほうが被害は酷いかもしれないけどさ。+23
-38
-
156. 匿名 2019/11/22(金) 02:16:02
>>128
そうなんだけど
大学進学率は47都道府県中42位とガクンと下がるのよね+42
-0
-
157. 匿名 2019/11/22(金) 02:16:50
昨日のホンマでっかで沖縄出身の芸能人の話聞いてたら、楽しそうだなーと思った
ちょっと羨ましい+31
-3
-
158. 匿名 2019/11/22(金) 02:19:10
どういうアンケートだろう
西の方が住み易そう+23
-1
-
159. 匿名 2019/11/22(金) 02:19:12
>>151
大多数の宮崎民はそういうの面倒くさそうで疲れそうだから敬遠すると思いますよw
+34
-2
-
160. 匿名 2019/11/22(金) 02:19:57
[都道府県からそれぞれ約350人、計約16000人が対象]の調査らしい。人口1000万超えの東京と人口55万の県でサンプル数が同じって時点で信頼性怪しく感じるなあ+8
-7
-
161. 匿名 2019/11/22(金) 02:20:12
>>107
出身が福井県だけど、多くの人がそうだったよ。早くに結婚、出産、戸建てが普通の様に思われているのか、私は居心地が悪かった。それに、田舎には気の強い人が残っていくから、口が悪い人が多いし、あんまり幸福は感じなかったかな。今は他県にいるけど、この事をかなり実感してる。+108
-4
-
162. 匿名 2019/11/22(金) 02:20:26
広島は37位か、ひっくいなー
でも割りかし間違いではない+0
-0
-
163. 匿名 2019/11/22(金) 02:20:33
東北出身で現神奈川住みだけどこのランキング分かるなー。
東北は田舎であればあるほど給料安くて将来への不安が消えないし、選べる職種も少ないから自分の思うようにキャリアを積んだりステップアップしていくのが難しいと思う。
東京や神奈川に来て思ったのは貧富や教育の格差が田舎以上に激しい。競争率は高いし、東北とは違った辛さがある。+31
-2
-
165. 匿名 2019/11/22(金) 02:23:54
五位まで平均所得と正規雇用率の企業がワーストランクなのに幸せって謎過ぎる。+31
-0
-
166. 匿名 2019/11/22(金) 02:27:42
九州の人間ってのは、雪が降らない地域にいるアリとキリギリスのキリギリスみたいなものだと思ってる+35
-5
-
167. 匿名 2019/11/22(金) 02:28:06
でも秋田は頭いいからな。+14
-12
-
168. 匿名 2019/11/22(金) 02:32:19
熊本は震災で大変だったけど他県の方の優しさを感じたよ
みんなで支え合って幸せにならないとね+51
-2
-
169. 匿名 2019/11/22(金) 02:32:53
大阪は幸福度低いでしょ
犯罪多いし、ビクビクしながら生活しなきゃいけない+10
-16
-
170. 匿名 2019/11/22(金) 02:34:53
>>159
趣味だからアクティブになれるのであって毎日の生活となるとまた違ってくるよねー。+9
-1
-
171. 匿名 2019/11/22(金) 02:39:09
ワーストは下記3つかな
北海道←寒いし、広いし孤独感ある
大阪府←口調が荒く、犯罪多い
福島県←放射性セシウム
+12
-34
-
172. 匿名 2019/11/22(金) 02:40:30
貧乏なら何処でもツラい。金に余裕あれば何処でも楽しめる。特に都会だと尚更…
+17
-0
-
173. 匿名 2019/11/22(金) 02:45:25
自分の県大好きなんだけど幸福度低い
みんな高みを目指しすぎ+5
-1
-
174. 匿名 2019/11/22(金) 02:46:29
>>165
高収入の東京神奈川と真逆だね+14
-0
-
176. 匿名 2019/11/22(金) 02:50:12
>>175
大分のことはよく知らないけど決めつけが激しくて笑う+13
-1
-
177. 匿名 2019/11/22(金) 02:50:40
東京は住んでてわかるけど、それより下の2県が気になる。何かあるのかな。+7
-0
-
178. 匿名 2019/11/22(金) 02:52:10
>>176
決め付けも何も私の体験談だし+5
-8
-
179. 匿名 2019/11/22(金) 02:55:33
>>178
じゃあ聞くけれど
大分県民は総じて心が汚いって、大分県民のほとんどに会ったことがあり且つ人となりを知れるほどみんなと密に接してたの?
ここでそうやって悪口言いふらせるあなたの心がキレイとは到底思えないからあなたの周りに同じような人が集まってきただけでは?
あなた視野が狭そう+27
-7
-
180. 匿名 2019/11/22(金) 02:56:59
>>133
裸で街歩いたらどこでも捕まると思うのだけど。
どこの田舎の山の中に住んでいるのでしょうか?
京都住んだことあるけど、凄く好き。
何というか風情が好きなのと、意外と色んなことに臨機応変対応する商売人も多いとこ、とか。
それが他の観光地(大阪除く)にはない。とにかく額面通りというか、マニュアル化し過ぎている。その割には全く的外れなことを返答するとか多過ぎ。自分で考えて行動しないんか?と聞きたくなるほどだよ。実際に毎回聞くと、ブスーっとしてお詫び言わない温泉宿や観光地多数あるし。
京都は別格なんだって。そりゃ裸で歩く人は受け入れないよ。
何はともあれ、京都叩きは止めて下さい。京都大好き人間も沢山います。がるちゃんで不人気なのは、風情がわからないor観光地を行ったことがあまりない、本当に行くべき京都の良さを知る場所に行ってない(金閣寺とか修学旅行みたいな?とこしか行ってない)そして何より言ってはいけないかもしれないけれど、お金のない人達だからなのかなと思う。どうせ、先斗町で飲むのがせいぜいな精一杯な感じがする。
京都、大好きなところだから、私はまた住みたいです。+3
-25
-
181. 匿名 2019/11/22(金) 02:57:54
滋賀とかクソみたいな県だけど意外と上の方なんだね。早く引っ越したいけどな。+7
-7
-
182. 匿名 2019/11/22(金) 02:58:59
東北地方は気候悪いし職も少ない。娯楽も少ない。
東京は日本のブラジル。理由は日本一経済格差問題があるから。金持ちは凄いけど貧乏人も凄い。上と下の幅が広い。
金あるなら東京は楽しいけど無ければつらいよ。ある意味金で幸せを買う地域。
+43
-4
-
183. 匿名 2019/11/22(金) 03:03:24
>>179
他府県民だけどさ。ここのコメント真に受けたらダメ。短絡的な思考回路の人多いから。+32
-0
-
184. 匿名 2019/11/22(金) 03:06:33
福島県すごい低い(笑)
+1
-7
-
185. 匿名 2019/11/22(金) 03:07:02
東京はマネーが無いと住環境最悪だ。+41
-1
-
186. 匿名 2019/11/22(金) 03:08:00
アンケートに答えたのが各都道府県から340人ってちょっと少ないね+24
-1
-
187. 匿名 2019/11/22(金) 03:11:36
>>185
東京で幸福感を感じているの金持ちだけ(苦笑)毎日、毎日満員電車気が狂いそう。慣れているけど地獄絵図だわ。+50
-1
-
188. 匿名 2019/11/22(金) 03:14:57
>>179
はい、私も同意です。大分じゃないですが。
>>178はあまり大した根拠も書けずに、他を蹴落とすような発言は慎んだ方がいいと思いますよ。
あなたに品性のかけら、糸屑の100万分の1も感じられないので。そして、あなたの出身地はどこですか?
全くフェアではないよね、disるだけなの?他でやっていただけませんか?あなた不満しか書けない心の器が針の先より小さい人だとお見受け致しました。よって、通報します。
>>179さん、こんな人の言うこと真に受けない方がいいですよ。友達もいない人だろうから。
私は大分出身の方二人に救われたことがあります。全く別の場所、全く違うことで。
そして今、彼らは今はとある有名企業の部長にそれぞれなっています。企業名は避けますが、立派な人達でした。
>>178、大分出身の人に文句をつけるのなら、今すぐ丸の内に来な!1人大分出身の人紹介してやるし、私が交通費出してやる。+6
-9
-
189. 匿名 2019/11/22(金) 03:24:19
福井の幸福度の正体って相当胡散臭い
(3世代同居が多いから)世帯収入が高い
(低賃金で共働き必須だから)女性の社会進出が進んでる
(田舎だから)待機児童がいない
イオンすらない田舎でジジババと同居でずっと働きづめのどこが幸福なんだろう
実際女性にアンケート取ったら子無し専業主婦が一番幸福度高くて子持ち共働き主婦が一番幸福度低いんでしょ?福井の女性本人に聞いたらかなり幸福度低いんじゃないの?+53
-6
-
190. 匿名 2019/11/22(金) 03:29:24
>>1
上23位 ほとんど西日本+44
-1
-
192. 匿名 2019/11/22(金) 03:39:53
九州も東北も住んだことあるけど…
総じてやっぱり暖かい所は気持ちが緩んでくる気がする。
日照時間も長いし、雪もめったに積もらないし。
雪国は毎朝仕事に行く前に雪かきで、ホント雪との戦いだった。
寒いと衣類や暖房も出費が多く、手当では足りない。
でも東北で生まれたら、それが当たり前だから不幸せとは思わないのだろうね。
+47
-4
-
193. 匿名 2019/11/22(金) 03:52:43
福岡市です。
海あり山あり
海の幸、山の幸
物価は安いし
程よく都会
どこに行くにもアクセス便利
住みやすく移住する人が多いです
まわりも自分も福岡が1番かと思ってましたが
26位びっくりしました
+38
-9
-
194. 匿名 2019/11/22(金) 03:54:14
>>193
去年の全国人口増加ランキング
福岡市が一位でしたね
私も福岡に住みたい+32
-5
-
195. 匿名 2019/11/22(金) 03:58:34
東北だけど、地元大好き!
一度も出たいと思った事がないくらい、ここに住んでて幸せです。+17
-3
-
196. 匿名 2019/11/22(金) 04:01:20
え?
宮崎だけども、宮崎は自殺率ベスト3に必ず入ってると聞いてたけど最近変わったの?
端から見たらのんびりした話し方だし、いいねぇと言われるんだけどね。+16
-3
-
197. 匿名 2019/11/22(金) 04:03:23
>>39
やめて~!!来年、秋田に転勤が決まってるんだけど、そんな話し聞くと、今から鬱になりそう・・・
+37
-18
-
198. 匿名 2019/11/22(金) 04:10:43
>>191
教育委員会の不正ねー。それ、どの都道府県でもあるよ。採用基準に満たない人に点数に下駄はかた、て話かな?
私の友達の配偶者は正にそれ。しかも、その人の父親が教育委員会の割りと偉いポジションだったから、それバリバリやってたし。大分同様に10年前に。
一般の人が知らないだけで、色々教育委員会はやらかしているんだよ。本人たちには自覚はないけどね。
公になっただけのこと、氷山の一角。
先生の世界や公務員の世界は独特。キックバック等の要求とか平気でしてくるし、質が悪いのは認める。
けれど、大分だけではない。他の都道府県でも行われているのが現実。
そして議員先生に泣きついて公務員の肩書きを得ている人達はどこの自治体でもある話。 それは大分に限ったことではない。
ブラック企業もこれまた然りです。
教育関係者より。+8
-0
-
199. 匿名 2019/11/22(金) 04:13:15
>>194
九州在住の人が福岡市に引っ越して一極集中しているだけでしょ。+30
-2
-
200. 匿名 2019/11/22(金) 04:25:20
>>193
私、彼氏が福岡出身で。福岡にたまたま異動になった時、飛行場・繁華街へのアクセスがどの地域よりも格段にいいことに感動した。
食べ物美味しいしね。
程よく都会で混雑し過ぎないところ、美人多い、物価安いことにビックリした。
彼のマンション、新築2LDK、バス停徒歩一分以内で10万以下なことにも驚いた。博多駅までバスで10分位だったはず。
私の上司が「セカンドハウスにマンション買おうかと思っている」と言ったことがよく分かった。
+40
-7
-
201. 匿名 2019/11/22(金) 04:39:40
上位の県、3つに住んでた私の勝手なイメージだけど車のマナーが悪かったり、常識がない人ばっかりだよ。
この幸福度って自分の好き勝手にやってる人ランキングだと思う。+31
-19
-
202. 匿名 2019/11/22(金) 04:45:19
>>11
ミートゥー+46
-1
-
203. 匿名 2019/11/22(金) 04:48:11
>>23
秋田住だけど、結構住み良いと思うのにな
子供の学力も上位だし、食べ物は美味いし、土地は安いし。意外とイケメンも多い。天気に関しては、山形青森も同じだろうに
イメージ先行しすぎてる感じがして悲しい+99
-22
-
204. 匿名 2019/11/22(金) 04:50:45
これ呑気な県民性と真面目な県民性でかなり変わらない?+24
-2
-
205. 匿名 2019/11/22(金) 04:58:42
>>7
どちらも日本の植民地だった韓国と台湾、現在の日本への対応の違いを見てると、やっぱり人間心理と気候って大いに関係するんじゃないかと思う。+16
-10
-
206. 匿名 2019/11/22(金) 05:07:48
北海道もっと上だと思った。北海道出身の人はのんびりしてる人が多い気がする。
外は寒いけど、家の中では半袖でオッケーなくらい断熱がきちんとしてるって聞いたことある。+2
-3
-
207. 匿名 2019/11/22(金) 05:11:37
>>10
わかる気がする!観てて恥ずかしい!同じ県民として、、
わさもんばっか!←新しいものズキ!+79
-14
-
208. 匿名 2019/11/22(金) 05:11:50
何でも手に入って遊ぶ場所も無限にあって飲食店なんて寿命内じゃ回りきれぬ程ある神的東京が45位。そして田舎の岩手と秋田がそれより下。なんじゃこの不気味なデータは。+9
-4
-
209. 匿名 2019/11/22(金) 05:13:05
自分の事よく褒める習性もある気がする↑🐻+2
-3
-
210. 匿名 2019/11/22(金) 05:15:08
>>32
意外かな?
犯罪多いしDQN多いし、鎌倉みたいな観光地や一部の富裕層が集まる地域のイメージが強いから幸せそうに感じるだけでしょ+16
-9
-
211. 匿名 2019/11/22(金) 05:16:35
>>36
負け惜しみがすごいwww+16
-5
-
212. 匿名 2019/11/22(金) 05:21:37
秋田いいとこだお(´•ω•`)+15
-6
-
213. 匿名 2019/11/22(金) 05:21:41
>>201
私福井だけど、運転マナー悪いとは県外の人には良く言われるわ笑
自分らは慣れてるから何も思わないけどね+22
-1
-
214. 匿名 2019/11/22(金) 05:24:43
>>77
外の世界を知らないってこともあるけど、変なプライド高すぎて外の世界を認めたくないって感じかなと、Uターンの私は思ってる+24
-7
-
215. 匿名 2019/11/22(金) 05:27:38
>>213
マナー悪い人が印象に残るだけだし、運転マナー悪いって言われてる地域の人にそういうイメージがついちゃってるからそう感じるだけ
転勤族で転々としてるけど実際は運転マナーなんてどの地域も変わりないよ+11
-5
-
216. 匿名 2019/11/22(金) 05:27:59
>>153
二子玉川かぁ
+9
-0
-
217. 匿名 2019/11/22(金) 05:29:29
>>139
年収下がり過ぎてて共働きでないと居住費賄えないから東京に家買うんですよ。
通勤時間1時間は独身ならいいんですが、子持ちは厳しい。+13
-3
-
218. 匿名 2019/11/22(金) 05:32:31
福井なんてなんもない
曇ってるし+18
-5
-
219. 匿名 2019/11/22(金) 05:33:46
>>1
え、東京の順位が……(T_T)って思ったけど
こういうの見てると都会は殺伐としてらよなって感じる
いろんな人がお互いに首を絞め合って生きてるように見える
老人のために子供の球技が禁止された遊び場 警告文には「人の痛みの分かる人になりましょう」girlschannel.net老人のために子供の球技が禁止された遊び場 警告文には「人の痛みの分かる人になりましょう」 ツイッターではあるユーザーの投稿をきっかけに、東京都内のある遊び場に掲示された、こんな注意書きが話題となっている。 ツイッターではこの注意書きに対し、 ...
+45
-2
-
220. 匿名 2019/11/22(金) 05:33:51
今秋の台風も関係してる気がする
あれはうつになったもん+5
-0
-
221. 匿名 2019/11/22(金) 05:34:35
>>189
福井ですが、今はそこまで同居って多くないですよ。皆さん近くても近居です。
賃金はそこまで低くないです。
世帯年収は東京に次いで全国2位です。
福井を悪く言われたら傷つきます。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/spot/spot_d/fil/011.pdfwww.pref.fukui.lg.jphttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/spot/spot_d/fil/011.pdf
+14
-17
-
222. 匿名 2019/11/22(金) 05:42:46
熊本出身、埼玉在住。
熊本は、物価も安く、お魚も豊富。仕事場も近い。
でも、埼玉は都心も近く、いろんな場所に電車で行けるし、とっても住みやすい。
学校も仕事もたくさん選べるし、私は埼玉の方が幸福度上です。+28
-5
-
223. 匿名 2019/11/22(金) 05:45:14
>>2
幸せそう+11
-2
-
224. 匿名 2019/11/22(金) 05:45:30
東京、富山両方子持ちになってから経験してるけど、地方の幸福率高いのはわかるよ。
共働きなんだけど、共働きの女性に優しいの。
・子供が熱出しました→帰りなさい
・つわりで気持ち悪いです→帰っていいのよ
・妊娠しました→ちゃんと休憩取りなさいね。妊婦さんは寝てるのが一番いいのよ。
キャリアとか無視で、とにかく休んでていいからね、なの。
バリキャリには物足りないかもだけど、子供3人産んでゆるゆる働きたい方にはオススメ。
東京にいた頃はつわりは病気でないんだから会社に来なさいよ。って感じだった。あと、妊婦様って言葉もあったね。
社風にもよるんだろうけど。+51
-7
-
225. 匿名 2019/11/22(金) 05:49:33
都心千代田区住みの自分は幸せなんだと思ってた
番町ていう小さな町なんだけども近くの町に行けば何でも手に入るし
でも何でも手に入ることが幸せの全てじゃないんだろうなきっと
自分の視野が狭かったわ+3
-15
-
226. 匿名 2019/11/22(金) 05:50:42
>>23
秋田は自殺率上位なだけあって陰湿+65
-24
-
227. 匿名 2019/11/22(金) 05:51:38
>>221
人と違った意見をする人が
世の中には100人にひとりいるから
その人に出くわしたと思ってスルーだよ
+13
-3
-
228. 匿名 2019/11/22(金) 06:00:09
>>13
北海道+3
-1
-
229. 匿名 2019/11/22(金) 06:06:11
転勤で宮崎市に住んでます。
小さな子どもいる私にとっては、いい人が多くて、公園も多くて駐車場も無料(かかっても安い!)、野菜や果物お肉など美味しいものが沢山あって親子でとても楽しい毎日です!
働く夫は、いい人だけじゃ仕事はできない、仕事に対するスピード感?とかが違いすぎる人が多くて、慣れるまで大変だったようです。
+48
-3
-
230. 匿名 2019/11/22(金) 06:06:30
>>4
通勤だけでもストレスすごいだろうと思う。+118
-2
-
231. 匿名 2019/11/22(金) 06:07:40
>>154事実を映してほしくなかったなぁ。彼女には高飛車なままのイメージでいてほしかっま(笑)
+1
-4
-
232. 匿名 2019/11/22(金) 06:08:31
>>13
福井は冬になると毎日曇りや雨で、隣の金沢はそれに加えて雷も鳴るらしい。冬に悪天候が続くのに幸福度が高いのは不思議。
+71
-1
-
233. 匿名 2019/11/22(金) 06:09:21
>>1
九州は所得だと全国の下のとこばっかになるけど幸福度は高いってのは不思議というか、これから貧困が更に加速する日本にとっていい前例になりそう
まあ基本お酒のんでれば幸せだし、他人の飲酒に寛容ってデータもある(人が電車のなかでお酒のむのは許せるか?みたいなアンケート)
逆に東北は酒どころ多いのに、飲酒には厳格で公共の場で飲むなって人が多いし、全体的に震災以降は特に陰キャ気質になってると思う
まあ北陸はランキング高いし、寒さというよりも東北特有の陰気な気質はありそう+9
-21
-
234. 匿名 2019/11/22(金) 06:09:27
>>164
貴女は京都のえげつなさと福井のえげつなさを
はき違えてると思う
福井のえげつなさはすぐに見える物
京都のえげつなさはパッと見は当たりが柔らかくて
善い人風だが底意地の悪さは怖いほどですよ+40
-0
-
235. 匿名 2019/11/22(金) 06:11:05
魅力度ランキングだと中途半端に低いけど、幸福度は意外に上位(中途半端といえば中途半端だけどw)の岐阜県。岐阜県の魅力は、お前らには分かるまい。+6
-4
-
236. 匿名 2019/11/22(金) 06:11:59
嫌いなやつらの神奈川低っ!ざまあ!+4
-9
-
237. 匿名 2019/11/22(金) 06:13:57
外の世界を知らない=幸福度って書いている人、本気?頭、大丈夫か?
鎖国時代じゃあるまいし、全世界の情報が見れる今、外の世界を知らないとかあるわけないじゃん。
こんな胡散臭いアンケート信じて、上位の県を貶めてるんじゃないよ。こんなもんあてになるか。+21
-7
-
238. 匿名 2019/11/22(金) 06:16:13
>>203
秋田の学力高いってのは見たことあると思うけど、毎回再開の沖縄が幸せそうなの見て賢くなるのってあんまいいことじゃないよなぁって思う
あと学力高いからといって人材輩出県になるかと言えば、ただ真面目な人だけ増やして大して役にたたないってのはありそう
同じ南国の鹿児島とか人材輩出はすごいし、確か全国の社長やらCEOの多さでは上位だったような。アーティストもアスリートも多いし
その影で東北からはまともにノーベル賞受賞者とか出てないし、有能さとは一致しない教育をしてるのが東北+18
-27
-
239. 匿名 2019/11/22(金) 06:16:14
>>221
賃金と世帯年収って別だよ+13
-2
-
240. 匿名 2019/11/22(金) 06:16:58
>>77
「知らない方が良い事もある」と言う言葉が
ピッタリ来そうだねぇ+20
-6
-
241. 匿名 2019/11/22(金) 06:17:52
>>119神奈川はクソばかり
+2
-7
-
242. 匿名 2019/11/22(金) 06:18:34
>>221
福井嫌いな人が一人いて、せっせと嫌なコメントしてる感じですね。
旅行したことありますが、悪い印象ないですよ。私は好きです。+9
-14
-
243. 匿名 2019/11/22(金) 06:19:06
>>237
うーん、まぁ結局日本自体の幸福度が低くて、韓国と低レベルな争いしてるからそもそもこの議論自体無駄と言えばそうなるw+14
-0
-
244. 匿名 2019/11/22(金) 06:23:01
>>13
確かに。宮崎の冬は快晴が多いし温暖。布団も干せるし洗濯物も乾きます。+62
-3
-
245. 匿名 2019/11/22(金) 06:23:32
上位に県に対する嫌味がひどいな。+28
-1
-
246. 匿名 2019/11/22(金) 06:23:35
東京出身で熊本住みだけど、米、野菜、果物、畜産、乳製品、海産物全て県内産で揃うし水は美味しいし物価安いし、確かに満足度は高いです。+37
-6
-
247. 匿名 2019/11/22(金) 06:25:55
>>13
知り合いに下位住みの人がいて話をしてると
曇りの日が多く雲の圧を感じて塞ぎ込む日も多い
遊びに行く所も少なくて色も灰色ばかりなので色彩も関係してるのかも知れないと言っていた+37
-2
-
248. 匿名 2019/11/22(金) 06:26:26
>>153
二子玉でのインタビューだよね
あの辺り土地が低いからなぁ、こないだの台風でも被害大きかったから必ずしもリッチとは、、
+16
-0
-
249. 匿名 2019/11/22(金) 06:26:44
まあ東京は低いけど解る。何となくギスギスしてるよね。元々昔から住んでる人以外は働く街だし。自分は東京で生まれて育ったけど別に良くもないし悪くもないかな。
どこに行くのも便利だけど。+10
-2
-
250. 匿名 2019/11/22(金) 06:40:03
>>248
番組でこの人の家に行ってたけど、この人って二子玉川には住んでないんだよ。その上、普通の集合住宅に住んでたよ。+13
-0
-
251. 匿名 2019/11/22(金) 06:40:43
秋田が最下位なんだね
母の出身が秋田なので親戚が多いんだけど、確かに従兄弟たちは秋田に居着かないで大人になって他県に住んでる
そもそも母も秋田を出てるんだしね
たまに遊びにいく分には良いところなんだけどねー+5
-0
-
252. 匿名 2019/11/22(金) 06:41:51
>>2
のんびりな埼玉好き多いからもっと上位かと思ったわ。
+26
-1
-
253. 匿名 2019/11/22(金) 06:43:28
>>72
でも‥ほら‥安全性とかね‥+19
-9
-
254. 匿名 2019/11/22(金) 06:44:59
>>25
でも福井の人って、やっぱり幸福度高くて心に余裕あるからか、たまに遊びに行くと、運転マナーも良いし、店員さんも優しいしとか穏やかな気質感じること多い。+30
-29
-
255. 匿名 2019/11/22(金) 06:46:39
>>46
雨はよく降るし、雪にも悩まされるけどらなんだかんだ天災も少ないこともあるんじゃない?+14
-2
-
256. 匿名 2019/11/22(金) 06:49:25
>>207
恥ずかしいって言う割にわさもんばっかとか方言入れてるあたり貴方も地元愛強そう+35
-4
-
257. 匿名 2019/11/22(金) 06:53:48
>>52
でも福井・石川・富山は、毎年幸福度高いんだよね
+25
-3
-
258. 匿名 2019/11/22(金) 06:53:49
>>8
いや別に…
北海道とかの方が幸せじゃない?+8
-16
-
259. 匿名 2019/11/22(金) 06:55:16
自分がいろいろなことに感謝できるか
これにつきます
感謝できれば、どこに住もうが幸福
土地のせいだけにするなよ+16
-2
-
260. 匿名 2019/11/22(金) 06:56:38
>>251
秋田県って子供の学力高いもんね。
偏差値高いと進学先も選べるし。+3
-2
-
261. 匿名 2019/11/22(金) 07:01:01
>>171
福岡県 修羅の国が抜けてる+5
-9
-
262. 匿名 2019/11/22(金) 07:01:19
>>259
今そういう話じゃないから。
+4
-4
-
263. 匿名 2019/11/22(金) 07:02:28
京都ははっきり言ってない
単に昔の古都という自負の強い地元府民が
そういうだけで外から入ってきたら
そうでも無い+0
-0
-
264. 匿名 2019/11/22(金) 07:03:25
>>52
東京だけど、北陸出身の人って地元をよく言わない
いつも天気が悪くて暗いからイヤだって話をよく聞いてたから、このランキング不思議で仕方ない+44
-2
-
265. 匿名 2019/11/22(金) 07:04:20
福島出身だけど震災前から苦手。
神奈川は凄く良かった。神奈川に生まれたかったよ。
出来れば小田急線沿線で新宿から相模大野駅までの間ならベスト。+8
-8
-
266. 匿名 2019/11/22(金) 07:06:19
>>239
旦那1馬力で1000万と
嫁旦那合わせて1000万なら、
所得税やすいから後者が可処分所得高いけどね。+8
-0
-
267. 匿名 2019/11/22(金) 07:06:59
ずっと東京だけど普通です。平凡な幸せ。東京に過度に期待して出てくるから、こんなはずじゃないってなるんだろうね。テレビ観すぎな人は早く地元に戻ろう~!+13
-2
-
268. 匿名 2019/11/22(金) 07:07:19
言っても最下位と最上位で10点しか変わらないからさほど差はない+14
-1
-
269. 匿名 2019/11/22(金) 07:08:37
>>249
東京出身だけど、地方に行くといかに東京がギスギスしてるか分かる
でも実家があるし東京にしか居場所ないから仕方なく住んでる感じ
あと思うのは、貧富の差が激しいと言うか、、ホームレスとか地方じゃ生きていけない人が東京の片隅で生きてる感じがする+19
-4
-
270. 匿名 2019/11/22(金) 07:09:55
でも最上位と最下位で十点ぐらいしか変わらないんだから、これは全国そんなに変わらないって結果じゃないの?+12
-2
-
272. 匿名 2019/11/22(金) 07:10:45
関西の田舎住まいだけど住民のマナーが悪すぎてイラッとすりことが多い
特に交通マナー
運転中に横断歩道に人がいるので停止したら後続車がクラクション鳴らして止まるなって意思表示されたり+8
-0
-
273. 匿名 2019/11/22(金) 07:12:01
無能東北人はこのトピが嫌いです+7
-4
-
275. 匿名 2019/11/22(金) 07:14:50
何か信憑性感じない
東京神奈川40位以下とかないわ+5
-10
-
276. 匿名 2019/11/22(金) 07:17:46
>>260
小学生に無理に勉強させて対策してるだけですが
しかも私立小中は受けていない
+9
-1
-
277. 匿名 2019/11/22(金) 07:19:01
>>72
私九州だけど初めて東京で
うどん食べたとき濃ゆすぎて食べれなかった
東は濃ゆい味付けで
九州の私にはお口に合わなかった
+63
-11
-
278. 匿名 2019/11/22(金) 07:19:38
陸の孤島と呼ばれる宮崎が…?+14
-0
-
279. 匿名 2019/11/22(金) 07:26:50
>>246
観光地もたくさんありそうでいいなと思う。
今住んでるとこは出かける所がなくて…
阿蘇に行きたいわ〜+13
-3
-
280. 匿名 2019/11/22(金) 07:27:06
>>206
北海道の家の作りは確かに仰る通り。
ですが、私はその家の中でガンガン暖房つけて半袖でいて、お風呂に入らない北海道出身の彼の考えがどうしても理解できません。
とにかくお風呂位は入らせてくれと頼んでも絶対にダメです。仕方なく、一人で日帰り温泉に行きます。
そんなことなら、暖房つけるのを減らして厚着にした方がいいと思う。これは個人的な意見だけど。私は北海道と同じ気温の中でも厚着して暖房はつけない(肌に悪いのとコンタクトが痛い)。
あの、北海道民のお風呂入らない、シャワーのみが謎で仕方ないんです。ガス代かかるから、て、口を揃えていうけど、なら着るもので調整しないの?夏でもないのにTシャツって?
それ以外は食べ物も美味しいし、雪も軽い(私は雪国出身だけど、北海道の雪が軽いことにも驚いた)。他の人が言うほど閉鎖的ではなく、むしろ親切な人も沢山います。が、お風呂入らない文化には慣れそうにないです。+3
-1
-
282. 匿名 2019/11/22(金) 07:29:47
東京、所得がうなぎのぼりの時代はよかったんだけど、今は所得が高い時代よりさらに居住に金がかかるようになったのに所得は下がってる。
金があればなんでも買えるから幸せなんだけど、これだけみんな所得差下がれば一部の富裕層以外は生活大変だよ。
それでも経済力あるようにみんな見せてるけど、痩せ我慢だよ。+16
-0
-
283. 匿名 2019/11/22(金) 07:30:53
私の出会う秋田出身の人は皆地元愛がとても強い。でも県から出ちゃうんだなあと不思議です。
就職とか進学先が少ないからだろうけど、地元大好きなら発展のためにUターンするとかはないのかな。+11
-0
-
284. 匿名 2019/11/22(金) 07:31:20
>>9
深く同意。
このランキングは間違ってる。
宮崎県の中でも1番田舎じゃないとこに住んでるけど(それでも全国からみたら田舎)詮索とか陰口うわさ足引っ張りあるし。+61
-10
-
286. 匿名 2019/11/22(金) 07:34:15
>>162
人がギスギスしてるもんね…
私も分かるよ。+7
-0
-
288. 匿名 2019/11/22(金) 07:35:21
>>284
ほかにやることないから不倫に熱中する不倫県でしょ
股が緩い
紗栄子とかね+11
-18
-
289. 匿名 2019/11/22(金) 07:35:31
>>43
知り合いの鹿児島男児、我が県でボッコボコにされてますよ
九州男児って低クオリティなのかなって思っちゃう
男尊女卑県最悪だね+13
-13
-
290. 匿名 2019/11/22(金) 07:36:44
>>289
政財界で活躍する人は九州出身が多いよ+20
-7
-
291. 匿名 2019/11/22(金) 07:37:08
>>246
私も東京出身で熊本に引越して2年、まったく同感です。コンパクトでちょうど住みやすい。でもここで生まれ育ったら外に出て行きたくなるんだろうな、とも思います。+26
-2
-
292. 匿名 2019/11/22(金) 07:37:17
大分…
大分ではない所に住んでるのに
人生で大嫌いな人が2人いるんだけど、2人とも大分出身だったわ。何かが強烈。+7
-4
-
293. 匿名 2019/11/22(金) 07:38:23
宮崎?住みたくなあい!
by都民!+5
-25
-
294. 匿名 2019/11/22(金) 07:38:34
>>291
熊本の出身は性格が悪い
古閑美保のような+6
-21
-
295. 匿名 2019/11/22(金) 07:39:07
ここ見てたら
埼玉が幸せそう。+10
-6
-
296. 匿名 2019/11/22(金) 07:39:08
>>193
↑な?このように福岡市の人間は県というくくりで物事を考える事ができない+14
-5
-
297. 匿名 2019/11/22(金) 07:41:22
1位の県の方言がトラウマで苦手です。ちゃね。とか、ちゃ~ちゃ~弁聞くと義姉を思い出しゾッとする。+9
-14
-
298. 匿名 2019/11/22(金) 07:41:41
田舎推しの人が作ったデータじゃない?
私には絶対合わない県だな。
自治会とか、地域の行事が多そうな地域そう。
確かに幸福度の見方によってはその見方もできるんだろうけど、その分もストレスも時間搾取も、世間体も気にしなくてはならない。縛りの多い地域。
私は本当やだな。
そう考えたら、私はこの表の下位に住んでるのも納得。更に下に行きたいわ。w+9
-13
-
299. 匿名 2019/11/22(金) 07:42:37
石川育ち
現愛知県民
幸せだよー!+2
-1
-
300. 匿名 2019/11/22(金) 07:43:04
>>284
陰口うわさ足の引っ張り合い・・・
それ別に全国どこでもあってない?w+36
-2
-
301. 匿名 2019/11/22(金) 07:43:24
>>13
年間日照時間のランキング全国1位は、埼玉県
2位は群馬県、3位は山梨県
あまり関係なさそうだね。
+40
-0
-
302. 匿名 2019/11/22(金) 07:45:22
>>290
男尊女卑と全く関係ないよ。
地域愛が強いんだろうね。
良くも悪くもね。+6
-2
-
303. 匿名 2019/11/22(金) 07:45:35
>>2
埼玉寄りの都民ですが確かに埼玉の人って
なんかガツガツしてる人少ないし、平凡で幸せってのは
分からないでもないけど「毎晩」ってのが気になりますねw+53
-5
-
304. 匿名 2019/11/22(金) 07:46:45
都民からすると、東京が1位なのは間違いない!
空気も水も綺麗で美味しいしなんでも揃うし
+1
-17
-
305. 匿名 2019/11/22(金) 07:47:25
関西出身だと旅先はだいたい
四国とか中国地方で暖かくなるけど、
東京住んでたとき東北も北関東も上越も行ったけど寒くなるから、なんか辛かった。
熱海とかは暖かくてよかったけど。
特に冬の東北の景色は滅入る。
北の雑木林というか、西にはない景色。
関西に帰ったけどまぁ、温かいし日もながい。
東京は日没早い気がした。
+12
-4
-
306. 匿名 2019/11/22(金) 07:47:45
>>300
その量が全然違うよ
都会に行けば行くほどよそはよそ の考えが浸透してる+19
-7
-
307. 匿名 2019/11/22(金) 07:47:56
宮崎は深く考えないのは確かにある。
深く考えたり追求したりする人は
面倒くさい。嫌われてたりする。
幸せランキングも、はいはい幸せです幸せです。みたいな。事なかれ主義も多いかも。その場が平和であればいいみたいな。+26
-2
-
308. 匿名 2019/11/22(金) 07:49:09
都会はわかる。あれもこれも欲しいっていう欲の塊みたいになってしまうしお金がないと幸福が買えないから。
でも岩手と秋田はどうしてだろう???+5
-2
-
309. 匿名 2019/11/22(金) 07:49:44
>>72
え??汚染されてるのに??+15
-6
-
310. 匿名 2019/11/22(金) 07:49:52
>>87
だいたいでいい
別にいいよ〜なんでもいいけ〜
九州は総じてこんな感じだよね笑
戻りたいです+42
-3
-
311. 匿名 2019/11/22(金) 07:50:03
>>307
バカってことね
だから発展しない
交付金だよりのお荷物県+4
-25
-
312. 匿名 2019/11/22(金) 07:50:04
徳島ガツガツしてるよね。+1
-2
-
313. 匿名 2019/11/22(金) 07:50:44
>>226
それは偏った考えだと私は思うよ。それに、これはそこに在住する人の幸福かどうかを調査している結果。
人が陰湿かどうかなんて特定地域に限らない、どこの都道府県でもあるからね。
それ言うなら、私の大嫌いで陰湿な上司は姫路出身だよ。でも、姫路出身で性格悪い奴、その人しか知らないよ?
そんなもんだよ。ちなみに両親従兄弟親類縁者は皆関西人だけど。
まじで、姫路城爆破計画を真剣に部下と話し合ってたこと、あるなー。あいつのせいで姫路城に未だに行けないのが悔しいよ。+17
-18
-
314. 匿名 2019/11/22(金) 07:51:05
北海道26位
意外と低かった+5
-1
-
315. 匿名 2019/11/22(金) 07:51:33
都民で良かったとしみじみ思うランキングだな
+4
-10
-
316. 匿名 2019/11/22(金) 07:51:49
宮崎は住む場所ステイタスや
持ち物マウントは少ないかも。
ゼロではないだろうけど…あっても大したことない。
+33
-1
-
317. 匿名 2019/11/22(金) 07:52:24
>>25
共働きしないと生活できない
専業主婦は白い目で見られる
同居して子供預けて働けって言われるって聞いたけど
実際は住んでないからわからない+46
-5
-
318. 匿名 2019/11/22(金) 07:53:07
>>316
紗栄子「えっ⁉︎」+3
-11
-
319. 匿名 2019/11/22(金) 07:53:28
移住するならどっちがいい?
北海道・東北➕
沖縄・九州➖
私は愛知県民ですが、母の実家が九州なので九州がいいです。+5
-32
-
320. 匿名 2019/11/22(金) 07:53:31
>>305
北東北の景色は緩々と連結しててわたしは大好きだな。
アイルランド やイングランド、北海道の美英とと似てるとよく言われてるよ。
西日本の山並みは、ボコボコしてて中国っぽいなと思う。+9
-11
-
321. 匿名 2019/11/22(金) 07:53:54
生まれつき都民の私が1番の勝ち組+3
-20
-
322. 匿名 2019/11/22(金) 07:55:31
>>304
本当にその通り+2
-9
-
323. 匿名 2019/11/22(金) 07:55:46
東京そんなに不満ばかりなの!?
普段は自分達は勝ち組って言ってない?+13
-1
-
324. 匿名 2019/11/22(金) 07:56:13
>>311 だけどさ、
なんでマイナス????????+2
-11
-
325. 匿名 2019/11/22(金) 07:56:20
静岡県なんでだめなん?
なにより気候はいいし、そこまでど田舎じゃないし、名古屋東京に出やすいし、人も車も穏やか、治安も良さげ
浜松や静岡市は栄えてるし
私は県外から静岡県中部来たけど幸せだよー+8
-2
-
326. 匿名 2019/11/22(金) 07:56:28
>>10
熊本県民ですwわりと住みやすくて地元好きです+96
-8
-
327. 匿名 2019/11/22(金) 07:56:37
>>321
そうだよ。
間違いない。
うらやましい。+1
-6
-
328. 匿名 2019/11/22(金) 07:56:46
>>321
地方出身の都民だけど全然羨ましくない
アメリカでも欧州でも都市生活者は何かしら田舎に繋がり持ってて旅行で長期滞在したり帰省したり別荘持ってたり自然と触れ合ってる。
東京都民は地方や自然とは断絶されてて狭いゴミゴミした都会に埋まってるだけな人が多い。+16
-2
-
329. 匿名 2019/11/22(金) 07:56:49
>>304
人が多過ぎるのが嫌だわ+11
-2
-
330. 匿名 2019/11/22(金) 07:56:51
>>323
東京は田舎者の集まり+12
-2
-
331. 匿名 2019/11/22(金) 07:57:09
東京に生まれてよかった!!
田舎の皆さんお疲れ様♡+1
-18
-
332. 匿名 2019/11/22(金) 07:57:11
不満だらけだから東京の人って攻撃的なのか…+25
-4
-
333. 匿名 2019/11/22(金) 07:57:41
>>100
街自体はいいけど、人がどうしても苦手
表向きはニコニコしてるけど裏で何言われてるかわからないし、ダブルミーニングを使いこなすイヤミ文化だしでこわい+5
-2
-
334. 匿名 2019/11/22(金) 07:58:06
>>304
東京湾汚いっていわれてるけど、全然キレイだと思います+2
-20
-
335. 匿名 2019/11/22(金) 07:58:15
>>292
上のほうで大分県民は心が汚いとか言われてるけど、人によってはそう思うのも無理はないかも
協調性に欠けてたり、足を引っ張り合ったり、というのは県民性としてよく挙げられるし
自分は大分県民だけど、正直言って大分がそんなに好きじゃないしなぁ+6
-5
-
336. 匿名 2019/11/22(金) 07:58:29
>>325
浜松行くと潤ってるなぁって思う!
富士山は見えるし温泉もあるし私も静岡いいと思う。+14
-2
-
337. 匿名 2019/11/22(金) 07:58:43
>>242
旅行と住むのじゃ違う気もする+11
-1
-
339. 匿名 2019/11/22(金) 07:59:01
地元が上位に入ってるけど別に幸せじゃない
むしろ田舎すぎてなにもないし出ていきたい+3
-1
-
340. 匿名 2019/11/22(金) 07:59:11
>>267
同意、普通の閑静な住宅街、
凄く平和で穏やかに生活してる。
地方の人の先入観には呆れる
+5
-6
-
341. 匿名 2019/11/22(金) 07:59:42
>>334
でも選手をあの海で泳がすのはかわいそう+10
-1
-
342. 匿名 2019/11/22(金) 07:59:59
>>304
ほんとそれ、うらやましい+1
-5
-
343. 匿名 2019/11/22(金) 08:00:03
宮崎。
華美な食べ物じゃなく、普通に日常食べる物に関してだけど…食べ物おいしい。普通においしい。
安くおいしいと言えばいいかな。
+31
-4
-
344. 匿名 2019/11/22(金) 08:00:58
転勤族です。
上位の県の県民は、自分の県が好きで、良いところだろー?みたいな人が多いです。
下位の県の県民は、あまり自分の県が好きではないか?それか謙虚です。
この県の〇〇が良いですねー。って言うと
いやいや、こんなのどこにでもあるよねとか、
もっと〇〇県の方が、これが良いんじゃないか?とか。
そういう反応です。+12
-9
-
345. 匿名 2019/11/22(金) 08:01:15
>>338
123456789 送ってねん+0
-2
-
346. 匿名 2019/11/22(金) 08:01:59
>>44
熊本住だけどほんとそう!
男が無駄に強気で偉そう。+40
-2
-
347. 匿名 2019/11/22(金) 08:02:38
>>338
卑怯者ですよ〜〜〜おはようございます〜〜〜+1
-1
-
348. 匿名 2019/11/22(金) 08:02:40
大分、、そうそう足引っ張りあるね。キッツいわ。+3
-1
-
349. 匿名 2019/11/22(金) 08:03:01
>>344
そうですか、+2
-3
-
350. 匿名 2019/11/22(金) 08:06:36
熊本、鹿児島、宮崎とかのお金持ちだったら楽しいと思う。天気は本当に大事だよ。+15
-1
-
351. 匿名 2019/11/22(金) 08:07:13
>>281
在日在日在日。いつもなんでそう在日にうるさいのかしらね?
あなたが在日だから?
関係あるようでなくもない。けれど、そこで差別的発言をすること。それがあなたの品位品格を落としているとは思えない、のでしょうね?
~につける薬はないのでしょう。
もう在日発言はうんざりです。誰が在日だとか、在日が~て私の生活に支障を来すことはありませんから。在日トピ立てて、そちらで好きなだけ無意味で無駄な投稿をして下さい。通報します。+9
-6
-
352. 匿名 2019/11/22(金) 08:08:06
宮崎県は、東国原が、どげんせんといかんと言っていたのに、良くなったの。そうすると、東国原も貢献したことになるけど。+1
-9
-
353. 匿名 2019/11/22(金) 08:08:41
朝っぱらからマイナス魔がいるし
なんか揉めてるし殺伐としたトピだな+7
-3
-
354. 匿名 2019/11/22(金) 08:08:45
草を食わされる県は30位ね+2
-1
-
355. 匿名 2019/11/22(金) 08:08:51
>>256
そりゃ住んでるんだから地元愛はあるでしょ
地元愛強いノリについていけないだけで。+11
-2
-
356. 匿名 2019/11/22(金) 08:11:25
でも東京その周り周辺は人パンパンだから出てこないでほしい
+9
-0
-
357. 匿名 2019/11/22(金) 08:12:16
宮崎は在日が少ないかも。在日の存在がない。
同級生のあの人思えば焼肉屋の息子だったなぁとかパチンコ娘だったなぁとかあるけど、少ない。+13
-5
-
358. 匿名 2019/11/22(金) 08:12:35
>>341
文句があるならオリンピック出なくていーよ
もう決まったんだから+1
-5
-
359. 匿名 2019/11/22(金) 08:13:34
熊本の人は見知らぬ他人にも本当に親切
隣の県だけど県民性がこうも違うとカルチャーショックすら受ける+25
-5
-
360. 匿名 2019/11/22(金) 08:14:50
アンケートは、いったい何人にして、年齢、性別はどうなんだろう。県庁所在地と、小さな町では、アンケート結果も違うだろうし。+1
-0
-
361. 匿名 2019/11/22(金) 08:14:57
身近にいる人と比較しがちだから、格差が少ない地域が上位にはいってるのかな。
平均より裕福だったり、恵まれた環境でも身近にもっと上がいると幸福感薄れそう。+8
-0
-
362. 匿名 2019/11/22(金) 08:16:03
東北の人って真面目だからかな
息が詰まる時がある+9
-2
-
363. 匿名 2019/11/22(金) 08:16:37
>>169
犯罪より見栄の張り合いやマウンティングがえげつないよ。
エアー彼氏やエアー友達がいる人多すぎ。+4
-5
-
364. 匿名 2019/11/22(金) 08:18:33
民放のテレビが2局しか映らない宮崎が1位ってww 意味不明+23
-6
-
365. 匿名 2019/11/22(金) 08:20:20
>>271
朝からマジもののキチガイいて爆笑+8
-0
-
366. 匿名 2019/11/22(金) 08:20:25
>>361
なるほどね。
格差は小さい。
医者妻が少しマウントする位であとはみんなドングリだよ。時々警察妻銀行妻がマウントしてくるけどかわいいものだ。+4
-0
-
367. 匿名 2019/11/22(金) 08:22:11
宮崎だけどそんな+5
-1
-
368. 匿名 2019/11/22(金) 08:22:34
>>332
東京っていうネームバリューだけのために見栄はってるから息苦しいんだろうね
+18
-3
-
369. 匿名 2019/11/22(金) 08:22:47
大阪も低いねー
明るいイメージだけど街中の人たちは普通にみんな目が死んでるもんなー+7
-0
-
370. 匿名 2019/11/22(金) 08:25:19
>>192
いやいや、冬の大変さはかなり苦痛で雪が降らない地域がめちゃくちゃ羨ましいくらい不幸せ感じてるよ。私の感覚では1年の半分は冬だと思ってる。まぁ盛ってるけど、そのくらい寒い日多いし、春と秋なんか一瞬で終わる。+24
-0
-
371. 匿名 2019/11/22(金) 08:25:37
>>364
テレビなんか最近そこまで重要じゃないじゃん
ネットがあるならGYAOみたいなチャンネルならその週のドラマ、バラエティなら登録なしで無料で見れるよ+16
-1
-
372. 匿名 2019/11/22(金) 08:26:08
>>293
なーんか前あった九州にも同じ感じでコメントあったけど同じ人?+10
-1
-
373. 匿名 2019/11/22(金) 08:26:25
これはブータンが幸せ度一位ってのと同じ原理なのかな?+14
-0
-
374. 匿名 2019/11/22(金) 08:27:10
>>366
警察と銀行員がマウントw
かわいい世界だね+7
-1
-
375. 匿名 2019/11/22(金) 08:28:04
寒さが厳しいところと
暮らすのにお金がかかるところが下
っていうのはわかる。大変そうだもん+14
-0
-
376. 匿名 2019/11/22(金) 08:29:05
神奈川だけど本当に偉そうな馬鹿とかキチガイとか嫌な奴多くてうんざりしてる+16
-3
-
377. 匿名 2019/11/22(金) 08:31:02
>>10
地元意識強すぎて絆絆言ってるヤンキーやチンピラの街だと思った。
中途半端な田舎者特有のウザさ。
でも本人達は幸せそうだよね。+18
-60
-
378. 匿名 2019/11/22(金) 08:31:05
東北人は控えめで口下手なのよ。自我と己の感情を出さないのが美徳とされているから、幸せを内に秘めてる場合があるから下位なんだろね。
良い悪いは置いておき、現代人が捨ててしまった日本人の本来の良さを持ち続けている人が多い。
東日本大震災で日本人の冷静な行動と民度の高さが世界から絶賛されたけど、あれは日本人がというより、我慢強い東北人だから出来ることだからね!
+11
-3
-
379. 匿名 2019/11/22(金) 08:31:39
住んでて楽しいのは東京近郊と神戸くらい。
一度しかない人生で地方都市やさらに田舎に住むなんて苦行でしか無い。
地方都市の人は食べ物美味しいとか言ってるけど、
一流の食材や一流の料理人が集まる所の方が良いに決まってる。+5
-15
-
380. 匿名 2019/11/22(金) 08:33:44
>>25
福井田舎だけど給料は全国平均より上なんだってこの前税理士さんが言ってた給料高くないとみんな福井から出て行ってしまうからなんだってさ
福井は自営業多いし社長も多いからその人達が平均引き上げてるだけなんじゃ?っても思うけど。
+31
-8
-
381. 匿名 2019/11/22(金) 08:33:49
>>376
横浜の人のこだわりが異常だよね
俺、生まれも育ちも浜っ子なんでーみたいな浜っ子アピールうざい
同じことが愛知の名古屋にも言えるらしい+10
-4
-
382. 匿名 2019/11/22(金) 08:33:51
生まれた環境である程度人生が決まってた時代と、才能や努力やどうにでもなる人生と、どっちが幸福感が得られやすいだろ…?+2
-0
-
383. 匿名 2019/11/22(金) 08:33:59
>>40
国内で一番平均通勤時間が長いのは神奈川だよ。+7
-0
-
384. 匿名 2019/11/22(金) 08:34:26
>>39
鳥取の元カレも言ってた、寒くていつも曇り空で雪も凄くて鬱病やら自殺が多いって
日本海側はよく聞くね+58
-0
-
385. 匿名 2019/11/22(金) 08:34:55
誰がなんと言おうと都民が一番幸せ
地方なんか行きたくない🤪🤪🤪🤪
田舎者カワイソ😱+3
-18
-
386. 匿名 2019/11/22(金) 08:35:01
>>379
神戸は教育機関が悪の組織だって暴かれたばかりだから人気落ちるだろうね+12
-0
-
387. 匿名 2019/11/22(金) 08:35:06
>>293+6
-1
-
388. 匿名 2019/11/22(金) 08:35:11
>>9
それもそうだけど、テレビが2局しかないなんて‥+49
-6
-
389. 匿名 2019/11/22(金) 08:35:46
>>379
都民の私たち最強よね
生まれつき幸せで+4
-18
-
390. 匿名 2019/11/22(金) 08:36:23
>>383
東京都心のベッドタウンだからね
うちの父も私も海老名から新宿まで通ってた
+5
-1
-
391. 匿名 2019/11/22(金) 08:37:37
>>377
東京の地元意識すごいよ
海外でも生活できるような人は別として、すごく視野が狭いのがいる
一種のマイルドヤンキーだと思う+29
-0
-
392. 匿名 2019/11/22(金) 08:38:23
>>304
これが東京人ジョークか+11
-1
-
393. 匿名 2019/11/22(金) 08:39:12
>>341
東京湾は綺麗ですよ?今年も子供連れて泳ぎに行きました+2
-11
-
394. 匿名 2019/11/22(金) 08:39:34
>>33
だったらお金を稼ぐか、稼ぎの良い人と結婚すれば良いだけの話。
世界的に見てもニューヨークやロンドンも良い生活しようとしたらお金がかかるのは当たり前。+4
-14
-
395. 匿名 2019/11/22(金) 08:39:55
>>377
そういう人見たことないけどwイメージかな?
幸せならいいじゃん
+9
-2
-
396. 匿名 2019/11/22(金) 08:40:41
東京で幸せと言えるのは一部のエリートや金持ちだけだよ
やたらと住居費用がかかるし何事にも競争が激しいからね
+19
-1
-
397. 匿名 2019/11/22(金) 08:41:40
>>377
熊本出身だけどそんな人見たことない…
熊本のどこの話ですか?+40
-4
-
398. 匿名 2019/11/22(金) 08:42:27
東北が下なのはランキング見る前から分かる。まず寒い、冬はずーっと天気が悪くて薄暗くどんよりで気分が上がらない。そして最低賃金ワースト、自殺率が毎度上位。秋田は学力高いけど、私の県は学力ほぼ最下位だったはず。娯楽が圧倒的に少ないし、コンサート行くにも遠征必須。書いてて虚しいくらい下位なのが理解できる。+13
-3
-
399. 匿名 2019/11/22(金) 08:43:19
>>386
そんなのどこに行っても問題はあるでしょう。
それよりコンサートやディズニーにわざわざ泊まりがけで行ったり、
おしゃれな店で食事して徒歩やタクシーでサクッと帰れる場所の方が私は良い。都内に生まれてその点は親に感謝。+5
-8
-
400. 匿名 2019/11/22(金) 08:44:44
東京は東一工早慶へ自宅通学できるのがいいよね
それらの学校に無関係な98%の都民はね…+6
-1
-
401. 匿名 2019/11/22(金) 08:45:00
>>381
地方の田舎はいつまでも
アピールしないから発展しないんだよ。
東京出てくるより田舎の開発目指せば?
+12
-3
-
402. 匿名 2019/11/22(金) 08:45:48
>>399
本当にそう。田舎育ちって哀れ+3
-13
-
403. 匿名 2019/11/22(金) 08:46:49
>>391
結論:一番マイルドヤンキーが多いのは東京
ここにもそのサンプルが大勢いる+27
-2
-
404. 匿名 2019/11/22(金) 08:47:38
>>381
横浜よりも湘南や藤沢の方がウザイよ
横浜は中年~年配世代が勘違いしててウザイ+0
-7
-
405. 匿名 2019/11/22(金) 08:47:47
東京以外に住むのは無理だー
東京最高!+3
-10
-
406. 匿名 2019/11/22(金) 08:48:26
>>4
1000万円でも余裕ないって言う人は幸福直が高すぎるんだろうね
+69
-3
-
407. 匿名 2019/11/22(金) 08:48:40
ただ東京に住んでるだけで大した学歴収入なければ、相対的貧困層と言える+19
-0
-
408. 匿名 2019/11/22(金) 08:48:56
毎年上位の福井県に住んでたけど、別にみんな幸せそうじゃなかった。年によっては大雪降るし、一年中雨や雷は多いし、なにが幸福なの?って思ってました。他府県で住んだことないからその場で満足してるってことなんだと思う。それで幸せなら良いことだと思うけどね。+9
-1
-
409. 匿名 2019/11/22(金) 08:49:12
>>399
そうですか
じゃあ神戸の子供は神戸から出さないで、怖い
激辛カレー塗りつけるんでしょ?w+3
-1
-
410. 匿名 2019/11/22(金) 08:49:12
>>401
なんだかいい意見だね
自信のある都会の悪口を言う前に自分の地元をなんとかしろとw+8
-1
-
411. 匿名 2019/11/22(金) 08:49:29
秋田県にゆかりがあるけど
県民性はたしかに幼稚で、おとなの間でも陰湿ないじめが横行してるよ。
いまでも。
+8
-3
-
412. 匿名 2019/11/22(金) 08:49:45
>>409
そうですよ。何か文句あります?都会人の私に+2
-6
-
413. 匿名 2019/11/22(金) 08:50:12
これは県の違いより個人差でしょ。自分は半分より下で残念。+1
-2
-
415. 匿名 2019/11/22(金) 08:53:14
>>409
各都道府県に凄惨な事件は起きてるでしょ。
だから住みたくないとかならないし。
地方都市や田舎で埋もれる人生は嫌だよ。+4
-4
-
416. 匿名 2019/11/22(金) 08:53:27
>>234
福井のは単にサービス的な意味で社員教育されてないんだろうなあ感じる。ザ田舎者。
京都はあんだけ人来りゃねえ…+10
-0
-
417. 匿名 2019/11/22(金) 08:53:34
ビリから数えた方が早すぎた東京人のアピールが激しすぎるw+17
-0
-
418. 匿名 2019/11/22(金) 08:53:34
>>8
宮崎だけど、普通+37
-1
-
419. 匿名 2019/11/22(金) 08:54:20
>>32
不可解な事件多いから心が病んでる人多いのかなと思ってた+6
-2
-
420. 匿名 2019/11/22(金) 08:54:29
>>414
あ、まだいたんだ+2
-1
-
421. 匿名 2019/11/22(金) 08:54:42
>>399
ディズニーなんか木下優樹菜みたいなDQNとインスタ映えさんの溜まり場じゃん
東京の見どころなんかいつも混んでるし馬鹿みたい
家で作れるような特徴もないパンケーキやさんに並んで、頭のゆるそうな女たちがフワフワで美味しいーとか言って何千円も払ってw森永で十分だろ
あとおいしくもないやたら伸びるチーズ食べて
まぁ、日帰りできる神奈川県民の意見ですが+21
-2
-
422. 匿名 2019/11/22(金) 08:54:58
>>415
うんうん
都会でどう突出してるか教えて👂?
学歴と職業と収入+2
-0
-
423. 匿名 2019/11/22(金) 08:55:24
>>415
そうだよね、都会に住んでる私って幸せ、
東京湾バンザーーイ!+2
-9
-
424. 匿名 2019/11/22(金) 08:56:24
>>422
都内に生まれた、その時点で幸せなんですよ?
都会育ち勝ち組の私に噛みつかないでね?+3
-5
-
425. 匿名 2019/11/22(金) 08:56:31
>>355
観てて恥ずかしいとか書いてる割にって意味ですよ+7
-0
-
426. 匿名 2019/11/22(金) 08:56:46
>>4
見栄はる為だけに生きてるイメージ+80
-14
-
427. 匿名 2019/11/22(金) 08:57:18
>>421
行く相手居ないかからってwww
哀れ+3
-10
-
428. 匿名 2019/11/22(金) 08:57:41
>>47
それはあるかも!
田舎はみんなお金ない、まぁお金持ちもいるけど東京みたいにハイパーなんちゃらとかいないしね。
+42
-0
-
429. 匿名 2019/11/22(金) 08:58:00
>>28
人は自然を見たり自然に触れるだけでストレスが緩和されるからだと思いますよ+21
-0
-
430. 匿名 2019/11/22(金) 08:58:34
>>423
この負けず嫌いが東京だよね
こういう手合いが多いから疲れるんだよ
東京が首都なのは誰でも知ってるし、幸福度は45位なんだから大人しくしてればいいのに+26
-0
-
431. 匿名 2019/11/22(金) 08:58:45
>>6
東北の方が美味しいイメージ+44
-39
-
432. 匿名 2019/11/22(金) 08:59:04
>>6
どこ行っても安くて美味しいよ+27
-1
-
433. 匿名 2019/11/22(金) 08:59:48
宮崎に旦那の実家あるから帰省する時あるけどイオンしかなくて暇すぎる。
時間潰すところがあまりないから逃げ場がなく結局旦那の実家に居るしかないし。
+9
-4
-
434. 匿名 2019/11/22(金) 08:59:50
東京より芦屋に住みたい……+3
-0
-
435. 匿名 2019/11/22(金) 09:00:53
>>377
熊本のどこに住んでたの?+19
-0
-
436. 匿名 2019/11/22(金) 09:00:55
>>262
他人の話を折る人はたぶんどこに行っても不満ばっかりだよね笑
場所変わっても同じ笑+5
-0
-
437. 匿名 2019/11/22(金) 09:00:56
幸福度45位、下から3番目、ビリから数えた方が早い
それでも幸せな勝ち組都民の私です+1
-9
-
438. 匿名 2019/11/22(金) 09:01:03
このランキングは自分の住んでるところが好き順なんだろうな+2
-6
-
439. 匿名 2019/11/22(金) 09:01:29
熊本は地元愛強いからなぁ。
熊本住んでて幸せってアピールしがちだから、このランキングは納得+6
-3
-
440. 匿名 2019/11/22(金) 09:01:44
>>430
マウント取りがものすごく多いね
知り合いの都民も(三代東京っ子)東京生まれ東京育ちってことをものすごく自慢してくる
で、よそを見下しまくる
東京出身てことしか取り柄がないからだと思う+20
-1
-
441. 匿名 2019/11/22(金) 09:01:47
>>47
これ当たってるなあ
どっちが上か下かと値踏みして少しでも上に行けるように必死にならざるを得ないのが東京+59
-1
-
442. 匿名 2019/11/22(金) 09:01:48
>>434
芦屋は中心部から遠くて不便。
そのうち田園調布みたいに老人ばかりになるよ。+1
-1
-
443. 匿名 2019/11/22(金) 09:03:06
宮崎・鹿児島は冬暖かいって有名だよね
実際どうなの?+3
-0
-
444. 匿名 2019/11/22(金) 09:03:35
>>325
東京にアクセスしやすい、ちょっと田舎。
ある程度なんでも買えるしね。
家賃も高くないでしょ。
給料も大手の工場とかあるし、悪くないよね。
でも、まだ若干自治会が中途半端に威勢を張ってるところがある。
田舎でも都会でもないから、二極化しててそこが住みにくい。
私は地域密着派じゃないから、もっと良い地域探してる。+5
-0
-
445. 匿名 2019/11/22(金) 09:03:47
最下位秋田県
自殺率No.1なんだよね。
県民性は陽気なのに。+5
-1
-
446. 匿名 2019/11/22(金) 09:03:55
>>440
東京に三代も住んでて東京住まいしかアピールできることがないなんて負け組だからね+14
-0
-
447. 匿名 2019/11/22(金) 09:04:10
住むのは東京その他周辺がいい
地方は旅行で十分だな+2
-4
-
448. 匿名 2019/11/22(金) 09:04:22
>>36
幸せになれよ!+5
-0
-
449. 匿名 2019/11/22(金) 09:05:12
>>319
どっちもやだわ+2
-3
-
450. 匿名 2019/11/22(金) 09:05:13
>>433
私は青島神社とか日南海岸線ドライブとか宮崎神宮、一ツ葉ドライブとかせっかくだから行きたいな~って言って逃げ場作ってるよw+10
-0
-
451. 匿名 2019/11/22(金) 09:05:39
北陸が意外に高めなのは今のところ災害が少ないからだろうか+8
-1
-
452. 匿名 2019/11/22(金) 09:05:48
>>445
そうなんだ
確かに秋田って意外と派手好きらしいね
色白で目が綺麗な美人が多いし+7
-1
-
453. 匿名 2019/11/22(金) 09:06:14
>>4
東京都は地方出身の人が多いから、地元と比べると…やっぱり地元がいいなぁ…って思うんじゃないかな。
私は23区出身で今神奈川だけど、住みやすいから多分一生神奈川から出ないつもり。
都内のあの通勤電車にまた乗る勇気ない。今は小田急線で快適通勤してる。
+64
-7
-
454. 匿名 2019/11/22(金) 09:08:44
>>424
まさかの低学歴低収入なの?
東京でそれだと生活きついね+6
-0
-
455. 匿名 2019/11/22(金) 09:10:43
>>454
んなこと言わないの!
フンガーーーーー😤+1
-4
-
456. 匿名 2019/11/22(金) 09:11:02
>>430
負けず嫌いとかじゃなくて、事実を書いただけだよ。
地方の人って所得の低い人が多いから、
すぐ「東京は高い」って言うけど、
世界の主要都市で見たらどの都市も生活費が高くなるのは当たり前。
生活費が高い代わりに文化的でキラキラした生活ができる。
しかも東京の人が行くから周辺にある海や山にもオシャレな場所ができるから、
レジャーも充実している。
牧歌的な生活は旅行で数日体験すれば十分だよ。+4
-20
-
457. 匿名 2019/11/22(金) 09:11:05
>>451
土地が安いのに、水落差があるので大企業の工場が沢山あるので、可処分所得が高いからだと思われ。
水安い地域は半導体や自動車、部品工場たくさんできるねえ。
工場、地味に金高いし残業あまりない。
勤労者世帯の可処分所得の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所grading.jpn.org47都道府県を対象とする「勤労者世帯の可処分所得」の都道府県ランキングです。1位は富山県、2位は栃木県、3位は福島県。
+4
-2
-
458. 匿名 2019/11/22(金) 09:11:06
>>451
自分的にはあり得ないけど、北陸は同居率が高くて共働きが多くて世帯年収が結構高いらしいよ
子供の教育にも熱心らしい+5
-0
-
459. 匿名 2019/11/22(金) 09:11:41
イオンが日常になる人生は嫌だな。+5
-11
-
460. 匿名 2019/11/22(金) 09:12:36
私も神奈川だけど東京近くてすごく便利だから一生他には行きたくないな
出会った男の人にも転勤族じゃないかまず聞いてる+2
-9
-
461. 匿名 2019/11/22(金) 09:13:12
その土地の場所にも寄ると思うけど、
東京生まれの東京育ちでしたが
人口密度やオリンピックが恐ろしくて
来年東京脱出します。
次の土地は山も見えて、しかも感じて
静かだし時間がゆっくり流れてます。
地産地消で季節のものも味わえるし、
今から楽しみです。
ランキングも上位に入っていて嬉しかった!+14
-0
-
462. 匿名 2019/11/22(金) 09:13:17
>>264
私、北陸出身です。
地元を出て16年もはや地元には帰りたくありません。
寒い、暗い、雨か雪が多いイメージが強い。
しかし魚介類はビックリする程美味しいです‼️旅行でなら行きたいな。+32
-2
-
463. 匿名 2019/11/22(金) 09:13:21
>>445
日照時間の短さが原因って説もある
だから秋田美人は色白なんだけど
ロシアとかも自殺率高いしね+11
-1
-
464. 匿名 2019/11/22(金) 09:13:32
気候、住、食、に不満なければ幸福度は高くなるということかな。
+7
-0
-
465. 匿名 2019/11/22(金) 09:13:38
>>458
同居なんて地獄だわ
絶対やだ+12
-0
-
466. 匿名 2019/11/22(金) 09:13:54
>>457
可処分所得で言うと、確かに東京は意外と低いかも知れない
ただ生きてるだけでかかる費用が高いし+8
-0
-
467. 匿名 2019/11/22(金) 09:14:15
幸せって他人が決めるもんなん?+3
-3
-
468. 匿名 2019/11/22(金) 09:15:26
優秀な男の人は東京来ると
もう地元帰らないよね
+4
-3
-
469. 匿名 2019/11/22(金) 09:15:32
北陸出身ですが、
20歳まで住むなら都会がいいです。
遊びたいから。
20歳以降は北陸がいいです。
地価が安いから。+15
-1
-
470. 匿名 2019/11/22(金) 09:15:53
>>465
だよね
私も同居は絶対いや
たとえ文京区港区でも舅姑がいるなら絶対お断り+8
-1
-
471. 匿名 2019/11/22(金) 09:16:36
>>467
本人に聞いたアンケートでしょ+4
-1
-
472. 匿名 2019/11/22(金) 09:16:41
出てこなくていいのに
一生生まれたところでみんな住む世の中なら過疎的地域でなくていいのにね+6
-0
-
473. 匿名 2019/11/22(金) 09:16:47
>>457
可処分所得で言えば地価やすくて仕事ある地域が最強だろうね。
東京は収入高いけど地価もたけえんだ。+9
-0
-
474. 匿名 2019/11/22(金) 09:17:23
>>421
何か哀れ
+5
-12
-
475. 匿名 2019/11/22(金) 09:19:12
>>468
東京に何でも集まってるからね
でもその層は実はそれほど生活に満足していないかも
通勤地獄、ローン地獄+18
-1
-
476. 匿名 2019/11/22(金) 09:19:49
>>7
暖かい地域は虫がたくさんいるから、住みたくないと思って生きて来たんだけど、そんな事は気にならないくらい幸福でいられるのだろうか。+9
-2
-
477. 匿名 2019/11/22(金) 09:20:51
>>456
その通りだよね
ニューヨークなんて東京よりも高いけど夢追う人や成功してる人が住んでるイメージ
+5
-5
-
478. 匿名 2019/11/22(金) 09:21:08
>>444
神奈川県からの静岡県住みだけど
確かにお金はかからないですね!
たしかに自治会はうるさいですが、その分地域で監視しあってるから非行少年とかはいないし治安がよいです
うちの地域は地域主催の未満児の子育て場があって無料でおやつを食べられたり
まぁ、子育てするにはちょうど良かったかなと思いますw
仕事もさほど求められず、ゆるく働けて、それで十分生活できるというかんじ
ただ退屈だし子供が巣立ったら地元の首都圏に帰ろうかなぁという感じ+2
-1
-
479. 匿名 2019/11/22(金) 09:21:59
>>473
ガル男?
ここは女子のいる場所で男がいる場所ではない。
平日の昼間から男が女子の掲示板に書き込んでいるってキモい。
仕事しろよ。+5
-2
-
480. 匿名 2019/11/22(金) 09:22:16
>>464
なんだかんだ言ってそうかもね
勝ち組になるのにこだわるとスペックは高くなるけど、いつも何かに追われていて幸せを感じる時間もあまりないかも+4
-0
-
481. 匿名 2019/11/22(金) 09:24:39
上記3県に旅行で訪れたい
でも住むのは嫌だ+5
-2
-
482. 匿名 2019/11/22(金) 09:24:41
真ん中らへんだけど幸せだよ
何でも中ぐらいが一番いい+8
-0
-
483. 匿名 2019/11/22(金) 09:25:02
この幸せランキングって、
東京以外は求人倍率に比例するらしい。
なんで東京以外かっていうと、
埼玉や神奈川など東京の周りの地域が求人少なくて、東京の仕事を奪いにくる形になるのと、地価の高さが東京だけ異常に高いからなんだと。
北陸は製薬、半導体など工場沢山抱えてるので、それに付随して地元金融などいろんな業界がついてくる。
少ない労働者奪い合いなので、労働者側が売り手市場な地域なんだよね。
ヨーロッパみたいに仕事が嫌なら「転職すればいいじゃん」の地域なんだよ。
【2019年版】有効求人倍率とは? 全国・都道府県・職種別の転職事情が分かる | 転職実用事典「キャリペディア」tenshoku.mynavi.jp【2019年最新版】有効求人倍率とは? 有効求人倍率の意味を分かりやすく解説。有効求人倍率の推移から、今が「売り手市場」なのかが分かります。全国・都道府県別・職種別の有効求人倍率の数値をグラフで紹介。併せて完全失業率についての用語解説、推移も紹介して...
+4
-3
-
484. 匿名 2019/11/22(金) 09:25:10
>>474
そうかな?神奈川県民じゃなくてもそう思ってるよ、特にディズニーランドのくだり
着ぐるみに手を振って何が楽しいんだろう+10
-3
-
485. 匿名 2019/11/22(金) 09:25:51
>>456
こんな時間にがるにいる人がキラキラした生活してるとは思えないw
週末に800円のタピオカでも飲んでキラキラした気になってるってかんじ+10
-5
-
486. 匿名 2019/11/22(金) 09:26:20
イオンに行きイオンで育つみたいなやつ
昔ガルで見たけどそんな人生絶対嫌だと思った
生まれは選べないから親に感謝する+3
-7
-
487. 匿名 2019/11/22(金) 09:26:25
お金がかからない事に価値を置いてる人って貧乏ったらしくて嫌。
キラキラしたレストランでランチに5000円出す生活の方がいい。
ランチでイオンとか無理。+4
-14
-
488. 匿名 2019/11/22(金) 09:27:47
今日の秋田は良いお天気だよ。今のうちに日光浴びようね。+11
-0
-
489. 匿名 2019/11/22(金) 09:29:26
>>477
そうだね
夢追って成功する人にはニューヨークが似合うね
そういう人と東京に住んでるしか自慢できない貧民には何の関係もないけど+10
-0
-
490. 匿名 2019/11/22(金) 09:31:07
>>10
わかる。どこの高校卒とかさ。+84
-2
-
491. 匿名 2019/11/22(金) 09:31:21
>>483
考察素晴らしい!+3
-0
-
492. 匿名 2019/11/22(金) 09:31:22
>>484
まめきちまめこのブログでも明らかにレポがうすくて面白そうじゃなかったw
パンケーキも食わず駅弁買って昼には帰宅って
案外、地方民は都会のアトラクションが合わないのかもしれない+7
-0
-
493. 匿名 2019/11/22(金) 09:32:05
>>484 着ぐるみとハリボテだよね+6
-1
-
494. 匿名 2019/11/22(金) 09:32:20
>>478
それは、静岡県内でも子育てに力入れてる地域ですね。
自治会ウザいけど、やっぱあったほうが治安は良いのかぁ。
でも、本当やだな。
ゴミ捨て場の管理だけで充分なんだけどな。
付属が多すぎる。
私も同じです。子育ておわったら、首都圏に行こうと思ってます。
誰の干渉も受けたくない。+3
-1
-
495. 匿名 2019/11/22(金) 09:32:24
>>489 NYCの事?ニューヨークは広いよ。州都はalbanyだし。
+0
-2
-
496. 匿名 2019/11/22(金) 09:35:10
>>487
キラキラしたレストランとか消費者としての美点しか挙げられないのはド庶民だよね
そのキラキラしたレストランのオーナーとか出資者とか土地の持ち主であってはじめて東京のキラキラを享受していると言えるわけで+11
-1
-
497. 匿名 2019/11/22(金) 09:36:19
>>494
たびたびすいません
静岡県、治安はすごくいいですが、うざいはうざいです
子供会、老人会、もちろん当番あるし交流もあります
祭りがある地域はさらに大変
学校教育や子育ての考え方には頷ける部分が多く、公立もすごく熱心で、そこはありがたいです
学童も質がいいです+2
-0
-
498. 匿名 2019/11/22(金) 09:36:52
都内vs田舎って感じの流れになってる笑
田舎の人も東京とか悪くいうなら出てこなくていいしそこで幸せに暮らせばいいだけだよね+7
-5
-
499. 匿名 2019/11/22(金) 09:37:15
>>493
着ぐるみと張りぼてを「夢の国!」と言って現実逃避してるんだろうな
哀れだよね+9
-3
-
500. 匿名 2019/11/22(金) 09:37:36
>>495
NYCのことだよ
アルバニーに住んでいたことがあるよ
大型ショッピングモールがあってイオンのある日本の田舎に似ている+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6525コメント2021/03/03(水) 21:17
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
3229コメント2021/03/03(水) 21:17
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
2436コメント2021/03/03(水) 21:17
太ってるのはいけない事なの?
-
2307コメント2021/03/03(水) 21:17
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
2271コメント2021/03/03(水) 21:16
令和3年3月3日 コメント番号の下一桁に3が付いたらラッキー!
-
1485コメント2021/03/03(水) 21:15
愛子さま、“推しジャニ”とネックレスをくれた「特別な存在」をインスタで匂わせ
-
1313コメント2021/03/03(水) 21:16
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1257コメント2021/03/03(水) 21:16
マッチングアプリあるある
-
1058コメント2021/03/03(水) 21:16
バッグの中身をみせてください【2021年春】
-
1027コメント2021/03/03(水) 21:15
Netflixおすすめ作品
新着トピック
-
7コメント2021/03/03(水) 21:17
みんな小さい頃なる予定だったお姫様やアニメキャラって何?
-
6525コメント2021/03/03(水) 21:17
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
3229コメント2021/03/03(水) 21:17
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
2436コメント2021/03/03(水) 21:17
太ってるのはいけない事なの?
-
128411コメント2021/03/03(水) 21:17
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
37コメント2021/03/03(水) 21:17
肌のハリを取り戻したい!
-
80コメント2021/03/03(水) 21:17
なぜこんな事したのだろうと思うけど子供の頃やってみてわかったこと
-
245コメント2021/03/03(水) 21:17
不味かった外食
-
1886コメント2021/03/03(水) 21:17
1歳児の母が語るトピ part44
-
125コメント2021/03/03(水) 21:17
加護亜依、お団子&アイドル衣装で「ミニモニ。」時代の名曲「ひなまつり。」披露 「すごく可愛い~!」「青春!」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
各都道府県の住民へのアンケートによって「幸福度」を明らかにしたのが、ブランド総合研究所の実施した「都道府県『幸福度』ランキング」だ。