-
1. 匿名 2021/04/18(日) 23:23:51
レシピ決めずに買い物行くからなのか、きなかなか決められず、スーパーの中を長時間放浪してしまいます。
しかも、それでも買い忘れがあったり。人生のかなりの時間をスーパーで過ごしてそう。+94
-17
-
2. 匿名 2021/04/18(日) 23:24:32
ウロウロしてる時間で運動していると思えば得した気分になれるよ+125
-9
-
3. 匿名 2021/04/18(日) 23:25:02
+15
-14
-
4. 匿名 2021/04/18(日) 23:25:15
>>2
私はこれは立派な運動だ!と言い聞かせながら買い物行ってる+79
-1
-
5. 匿名 2021/04/18(日) 23:25:21
+38
-1
-
6. 匿名 2021/04/18(日) 23:25:26
コストコ、1時間くらいかな。あとはネットスーパー。意外と選んじゃって注文に時間かかる。+58
-3
-
7. 匿名 2021/04/18(日) 23:25:27
1週間分まとめ買い+しっかりリストアップしていく
大体20分くらい+96
-2
-
8. 匿名 2021/04/18(日) 23:25:39
20分もいないかも
かなり大きなスーパーでも+49
-4
-
9. 匿名 2021/04/18(日) 23:25:41
15分くらいです
長居したくないですね+70
-5
-
10. 匿名 2021/04/18(日) 23:25:55
急いでいる時を除けばスーパー好きだから長居しがち
+62
-3
-
11. 匿名 2021/04/18(日) 23:26:12
レジの待ち時間入れなければ10分以内だと思います。買い物リスト必ず書いて持ってきます。+43
-0
-
12. 匿名 2021/04/18(日) 23:26:18
>>1
普通に10分以上かな
私も食材の鮮度と品揃えでレシピ考えるから長くなるよー
あとどんな商品置いてるか定期的にチェックする!+15
-3
-
13. 匿名 2021/04/18(日) 23:26:22
今の時期は特に無駄に中にいないように、買うものをメモして行ってる。5分から長くて10分。+8
-4
-
14. 匿名 2021/04/18(日) 23:26:23
10分くらいかな?
仕事帰りに行くからちゃっと済ませたい+12
-0
-
15. 匿名 2021/04/18(日) 23:26:33
このご時世さっさと決めて出たいのだけど、なんだかんだ30分位はウロウロしてるな+73
-12
-
16. 匿名 2021/04/18(日) 23:27:02
買い物メモ見てさっさと買うから20分くらいかなー。スーパーに長くいると疲れてくるし。+10
-2
-
17. 匿名 2021/04/18(日) 23:27:08
その日によるけど
20~30分かな+49
-2
-
18. 匿名 2021/04/18(日) 23:27:12
半額待ちで1時間くらい笑+6
-14
-
19. 匿名 2021/04/18(日) 23:27:22
チラシ見て夕飯のレシピ決めてある程度買うものを決めていくから、どれだけ量があっても10から15分ほど。
コロナが流行ってからはウロウロしないでぱぱっと買って帰るようにしてる。
いつも同じスーパーだから商品の場所がわからないこともないし、余計なものを見ないから節約にもなるし。+9
-1
-
20. 匿名 2021/04/18(日) 23:27:28
散歩代わりだと思ってうろうろ商品チェックしてる+10
-3
-
21. 匿名 2021/04/18(日) 23:27:47
わかる。
買うものメモ書いたらいいんだろうけど、計画しすぎるとあとで料理したくなくなったときストレスたまるんだよね。
その場でもっと楽そうな食材や気楽にメニューや買うものいろいろ考えるのも好きだし。+27
-1
-
22. 匿名 2021/04/18(日) 23:27:57
20分ぐらいかな
いつも行くスーパーはどこに何があるか分かるから早い笑+6
-1
-
23. 匿名 2021/04/18(日) 23:28:02
週末にまとめ買いなんだけど、なんとなーくメニュー決めながらで30〜40分くらい。+8
-2
-
24. 匿名 2021/04/18(日) 23:28:09
仕入れる物はメモして入店
週末に一週間まとめ買い
滞在時間は入店から退店まで20分くらいかな+3
-0
-
25. 匿名 2021/04/18(日) 23:28:15
>>7
すごい!!有能主婦って感じで尊敬!
無駄遣いや食費ロスも少なそう!!+24
-10
-
26. 匿名 2021/04/18(日) 23:28:17
わたしもかなり滞在してる。
たくさん買うときは、カート使うけど、少ないときはカゴもって買い物しているよ。
そしたら腕にもいい運動になるよ。+9
-0
-
27. 匿名 2021/04/18(日) 23:28:47
スーパーは恐ろしい場所ですわ。
気持ちを強く持っていかないと予定外の物を買ってしまい、びっくりするほど予算オーバーしてしまうことがあって落ち込む+55
-0
-
28. 匿名 2021/04/18(日) 23:29:05
1週間分の食材、おやつ、飲み物買うので40分位います。一回りで上手く買い物出来ず、野菜コーナーに戻ったりウロウロしてしまうから時間かかります。+41
-2
-
29. 匿名 2021/04/18(日) 23:29:39
メニュー決まってないと無駄に行ったり来たりしてしまうから時間かかる+5
-0
-
30. 匿名 2021/04/18(日) 23:29:57
広告の品とか確認しながら15分くらい歩き回ってる+2
-0
-
31. 匿名 2021/04/18(日) 23:30:22
品出し中だと欲しいものがあっても取りたくても邪魔になりそうな気がして、先に他のコーナーを見に行ってまた戻ったりする。そんなかんじでウロウロしちゃいます。+9
-0
-
32. 匿名 2021/04/18(日) 23:30:34
20分。
コロナ禍になってから滞在時間短くなった。+8
-1
-
33. 匿名 2021/04/18(日) 23:30:48
基本献立決めずに行く
ざっくりと3日分くらいの買い物ならレジ前までで15分くらい
普段使わないスーパー且つ探し物がある時は30分くらい居るかも+3
-0
-
34. 匿名 2021/04/18(日) 23:31:13
ネットスーパー使ってみたらかなり良い。
月額500円で躊躇してたけど、無駄遣い減って500円以上節約になってる
ドラストにたまーに行くぐらいになったよ+4
-3
-
35. 匿名 2021/04/18(日) 23:34:54
ネットスーパーの方が品物選ぶのに時間かかる。気がつくと1時間以上経ってる+9
-0
-
36. 匿名 2021/04/18(日) 23:35:01
買い物リスト作っていくから、早ければ10分ぐらい+1
-0
-
37. 匿名 2021/04/18(日) 23:35:16
スーパーの混み具合にもよるけど、20〜30分くらい
隣に停めた車がまだいたら、よし!早く買い物出来たなと思う+3
-0
-
38. 匿名 2021/04/18(日) 23:36:04
うちの近所のローカルスーパー三和 地方のものとか珍しいものあってゆっくりみると楽しいよ 都会の店舗じゃなく田舎だから広いし なにより空いている+5
-0
-
39. 匿名 2021/04/18(日) 23:36:20
15~20分
カートを使わないので、そろそろ重いと感じたらレジへ行く+2
-0
-
40. 匿名 2021/04/18(日) 23:36:51
小さいスーパーでは5分くらい。
大きいスーパーでは30分くらい。
海外のハイパーマーケットでは1時間以上。
規模によって変わる。+1
-0
-
41. 匿名 2021/04/18(日) 23:37:20
「期間限定!」
「広告の品!」
「特売!」
買う予定じゃないのに買ってしまう〜+14
-0
-
42. 匿名 2021/04/18(日) 23:37:31
20分か25分くらいかな?買い物自体は15分から20分くらい
お会計で5〜10分かかっちゃう+3
-0
-
43. 匿名 2021/04/18(日) 23:37:32
15分~20分くらい。+0
-0
-
44. 匿名 2021/04/18(日) 23:37:54
店の規模にもよるけど普段は3分~10分くらいかな?じっくりいろんな棚を見て知らなかった食材や調味料を見つけたい時はもっと滞在する。+2
-0
-
45. 匿名 2021/04/18(日) 23:38:10
>>25
嬉しい!+9
-3
-
46. 匿名 2021/04/18(日) 23:38:19
>>3
嫌いじゃない+7
-2
-
47. 匿名 2021/04/18(日) 23:38:31
悩むと時間かかるね。
+3
-0
-
48. 匿名 2021/04/18(日) 23:38:44
よく行く近所のスーパーならどこに何があるか把握できてるし、買うものもだいたい決まってるからパパッと選んで遅くても10分以内にはレジに行ってる気がする
あまり行かないスーパーはどこに何があるかわかりにくいし、いつものスーパーに売ってないものも売ってたりするから面白くてついつい長居して40分前後は居るかも+6
-0
-
49. 匿名 2021/04/18(日) 23:38:55
30分くらいづつ、二軒をハシゴします+3
-2
-
50. 匿名 2021/04/18(日) 23:39:07
1週間に一回まとめて買うから、1店舗につき、20分かかって3店舗まわる!あとお肉屋さんとか寄るから1週間の買い出しに1時間半かかる。
そうして週の半ばでネットスーパー1回利用して足りないものを買う。+1
-0
-
51. 匿名 2021/04/18(日) 23:40:14
乳幼児連れなんで10分が限界。
毎回リスト作ってイメトレして最小工数最小移動距離で買うように頑張ってる。
ベビーカーで行くから周りにご迷惑かけたくない。
+9
-0
-
52. 匿名 2021/04/18(日) 23:40:41
15分+0
-0
-
53. 匿名 2021/04/18(日) 23:41:07
空いてる時間に精神統一してから入店します。頭の中で買うものの位置をイメージしてから必要なものだけを迷わずカゴの中に入れ、お会計へ。それでも10分はかかるかな+1
-0
-
54. 匿名 2021/04/18(日) 23:41:46
>>27
私にとってはそれは幸せ+1
-0
-
55. 匿名 2021/04/18(日) 23:42:49
>>1
思い出した時にスマホにメモるから目的のコーナー直行するからとても早いよ
特売とかも結局無駄だから絶対に買わない+5
-0
-
56. 匿名 2021/04/18(日) 23:43:44
私はその日の特売品目当てでほぼ毎日行くので10分前後かな
いつもいくスーパーは特売野菜を入ってすぐの所に置いてあるからそれ中心に献立決めて、肉や魚を買い足す感じ+1
-0
-
57. 匿名 2021/04/18(日) 23:44:41
小さいスーパーだから10分も居ないかも
メモしていくからダラダラ歩くことはない+2
-0
-
58. 匿名 2021/04/18(日) 23:47:28
4年前にネットスーパー始めてから月1程度しか行かなくなった。
そしてコロナ後は一度も行ってない。
めちゃくちゃ時短になっていると思う。+0
-1
-
59. 匿名 2021/04/18(日) 23:48:46
5分で終わらそうと思って行くけど、少しメニューん考えちゃったり、知り合いに会っちゃったりして
結局20分くらい+1
-0
-
60. 匿名 2021/04/18(日) 23:49:12
30分+1
-0
-
61. 匿名 2021/04/18(日) 23:49:16
15分位かな。買うもの大体決まってるしセルフレジ使うから並ぶ時間も短い。+0
-0
-
62. 匿名 2021/04/18(日) 23:50:31
>>7
私は冷凍庫使わない人だから3日ぶんづつ買ってます
結局レシピ決めて買った方が無駄もないし早く住むんですよね+8
-1
-
63. 匿名 2021/04/18(日) 23:51:39
ちゃんとお料理すると長くなると思う。
日曜日は月曜火曜の分買うのと翌週分のスケジュール確認しながらなので30~40分。大型スーパーなので混んでるし。
水曜木曜はお惣菜買うだけなので10分ぐらい?
金曜日はお惣菜買いつつ土日分を買うので30分とかです。+2
-0
-
64. 匿名 2021/04/18(日) 23:51:58
>>2
私もそう思っている
買う時迷ったり説明書き読んだりして結構長い時間いる+6
-1
-
65. 匿名 2021/04/18(日) 23:52:21
時間のある時は陳列場所は変わってないか、新しい商品は出てないか、取り扱いしなくなった商品はないかなど、店内隈なく観察するから気付けば1時間近くうろついてることもある。
逆に買うものが決まってる時は10分以内でレジへ直行。+0
-0
-
66. 匿名 2021/04/18(日) 23:53:26
お腹が空いてる時に買い物行くと余計なもの買いがち。+6
-0
-
67. 匿名 2021/04/18(日) 23:55:34
スーパー行って安いもの買いながら
献立決めるから3.40分くらいかかる
コロナでどこも出かけないから
スーパーで買い物が気分転換になってる
半額シールたくさん買えると嬉しいし+4
-0
-
68. 匿名 2021/04/19(月) 00:26:34
急いでる時は10分くらい。日頃は何周も同じ所をうろついてしまう。時間の無駄だと思うけどうろつくのが好き+0
-0
-
69. 匿名 2021/04/19(月) 00:30:10
>>2
そんなんじゃ、運動にはまったくならないよ。それなら、帰り道を意識して早歩きした方がいいよ。+4
-6
-
70. 匿名 2021/04/19(月) 00:33:56
>>1
30分かな
レジ混んでるし+3
-0
-
71. 匿名 2021/04/19(月) 00:36:04
>>2
イオンなんかはウォーキングイベントみたいなのやってたり、イオン内をウォーキングするのを推奨する張り紙してたりするよね+4
-0
-
72. 匿名 2021/04/19(月) 00:43:49
今日は食べたいものが見つからず20分見たが何も買わず結局歩いて10分の別のスーパーで10分で済ませてきました。品揃え豊富だとすぐ見つかる。+1
-0
-
73. 匿名 2021/04/19(月) 00:47:35
その日に売っている安いものを買って週の献立を考えています。夕飯とお弁当とで考えながらなので結構長居してるかも。30分から40分位です+1
-0
-
74. 匿名 2021/04/19(月) 00:56:22
>>1
超速だよ。知り合いとかに会うの、面倒だから。とくに学校の保護者関係。+9
-0
-
75. 匿名 2021/04/19(月) 01:02:53
買うものリストアップして、短時間で終わらせようと思うのだけど、毎回1時間はあっという間に過ぎちゃってる
なんでだろ+3
-0
-
76. 匿名 2021/04/19(月) 01:02:59
え、このトピって全部自演?
トピタイにコロナが含まれてないとこんなに…無防備なもん?
今時分、セルフレジで幼児にレジ遊びさせてる家族連れ見るなぁ…ユルクなってる具体例よな。
+0
-2
-
77. 匿名 2021/04/19(月) 02:11:28
4人家族で、みんなお弁当あり。
大体3日分ぐらいを一回の買い物で買うんだけど、30分ぐらいかなぁ。毎回献立は考えてない(めんどくさい)
最初に肉・魚をみて献立を考えて、次は加工食品・卵など。オヤツを見て最後に野菜。
合間にビールなど。+0
-0
-
78. 匿名 2021/04/19(月) 06:02:20
>>1
うちは駅前に1軒スーパーがあるだけなので、いつもけっこう混んでる。
今はコロナ禍だし、できるだけ滞在時間少なくするために、買う物決めて1歳の子を夫に預けて、20分以内に出るようにしてる。+3
-0
-
79. 匿名 2021/04/19(月) 06:33:21
週末は大量購入だから1時間はお店の中歩いてる。
平日は野菜の買い足し八百屋で5分もかからない。スーパーでの買い足しは10分かからない。+0
-1
-
80. 匿名 2021/04/19(月) 06:59:59
>>1
同じ!広いスーパーだと特売や新商品探すから1時間近く居たりする+1
-1
-
81. 匿名 2021/04/19(月) 07:10:18
毎日行ったとしても隅から
隅までじーっくり見たい派
大きいスーパーだと40分くらい
いるかもしれない
スーパー楽しい♫+0
-0
-
82. 匿名 2021/04/19(月) 07:11:09
パン屋が入ってる所は必ず迷って遅くなる。+0
-0
-
83. 匿名 2021/04/19(月) 07:25:13
幼児連れなので速い。+0
-0
-
84. 匿名 2021/04/19(月) 07:30:19
>>51
まず、お菓子売り場は外す。子供が発狂するのでルートから外す。
そして、必要なアイテムをゲットし、なおかつ移動距離を少なくする。桃鉄状態。+0
-0
-
85. 匿名 2021/04/19(月) 07:57:15
>>1 10分以内。いるよね、主みたいにノロノロしてる人。+3
-4
-
86. 匿名 2021/04/19(月) 07:58:23
>>75 効率が悪いから+1
-0
-
87. 匿名 2021/04/19(月) 08:53:49
>>1
この時期なので三十分以内ですませます
密はこわい+0
-0
-
88. 匿名 2021/04/19(月) 08:54:36
>>74
話しかけられたら長いのね、噂話好きだし+2
-0
-
89. 匿名 2021/04/19(月) 08:59:19
コークオンアプリのウォーキング稼ぎ+0
-0
-
90. 匿名 2021/04/19(月) 09:32:10
子供も大きくなり、好き嫌いも各々ある家族だから
メモして行ってもよほどいそいでないと40分はかかる…。
お弁当用や土日も仕事入るから子供たちの昼用 夕飯メインもの数日分、 朝ごはん用。早く帰りたくてもウロウロしてると時間たっちゃう🥲+0
-0
-
91. 匿名 2021/04/19(月) 09:35:53
買うもの決めずに行くと長くなるよ。
あれこれ悩んであちこちウロウロして
やっとレジに到着してチェッカー中に
あれ?こんなのカゴに入れてたんだって
ほぼ記憶喪失。+0
-0
-
92. 匿名 2021/04/19(月) 12:27:19
食品スーパーは寒いから(お腹弱い)買うもん決めてちゃちゃっと済ます、10分位。ドラストは時間に余裕ある時に行くとヤバい、一時間位いる+0
-0
-
93. 匿名 2021/04/19(月) 12:41:57
カート使うと長居しがちだからあえて使わなかったりするよ。
重いから余計なもの買わずに済むし、ちょっと筋トレにもなるかなーと。+0
-0
-
94. 匿名 2021/04/19(月) 13:38:55
>>88
キライな保護者もいるしね。顔もみたくないから。+1
-0
-
95. 匿名 2021/04/19(月) 13:40:27
>>34
すみません、月額とは送料とかではなく、会員費みたいなものですか?+0
-0
-
96. 匿名 2021/04/19(月) 18:09:24
>>45
あれ、7に投稿したの私なんだけど、、、+0
-0
-
97. 匿名 2021/04/19(月) 18:51:10
必要なものメモしていくから
滞在時間はレジで並ばなければ
15分もないぐらい
+0
-0
-
98. 匿名 2021/04/19(月) 22:17:00
買いたいものが無ければ5分以内、あったら10分~30分くらい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する