-
1. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:51
主は口呼吸が癖になっていて気が付いたら口が半開きで間抜けな顔になっている事があります。
口呼吸はあまりよくないと聞いたので治したいです。
起きている時は意識できるのですが、寝ている時も口が開いているらしく治りません。
あいうべ体操?をして口の筋肉をつけると良いと聞いたので実践中です。
なにか対策されている方いますか?+18
-0
-
2. 匿名 2021/04/12(月) 09:00:26
歯がやられるよ+23
-2
-
3. 匿名 2021/04/12(月) 09:00:37
耳鼻科で相談してきた?+18
-0
-
4. 匿名 2021/04/12(月) 09:01:35
ガムを噛む+6
-0
-
5. 匿名 2021/04/12(月) 09:01:36
あいうべ体操は?サージカルテープ貼るとか+6
-4
-
6. 匿名 2021/04/12(月) 09:01:43
いびき用のテープ?
あれって口閉じれるんじゃなかったっけ+24
-2
-
7. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:10
>>1
マスクしても口呼吸?口カラカラに乾かないの?+5
-1
-
8. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:37
耳鼻科に行った方が良いと思いますよ+11
-0
-
9. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:42
顎無しですか?+30
-8
-
10. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:43
口呼吸の病院もあるよね。みんな悩んでいるんだね+11
-0
-
11. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:15
>>1
私も寝ると鼻が詰まるから夜中口呼吸になってる
横向きで寝ると鼻が通りやすくなるよ+22
-1
-
12. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:18
意識する+5
-0
-
13. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:50
うちの娘、口にテープ貼って寝てるよ。+16
-1
-
14. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:51
マスク生活で口呼吸が癖になってきてる気がして意識してる+21
-0
-
15. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:39
特に鼻つまってないのに
鼻呼吸だと酸素足りない感じがして苦しい(笑)+43
-1
-
16. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:05
サージカルテープを口に縦に貼ると良いですよ。
薬局で専用品も売ってます。+23
-1
-
17. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:39
ガルちゃんの素人意見や、民間療法に頼らなくても検索したらすぐに病院わかるよ。同じ悩みを共有したくてトピたてるならわかるけど…。自分の体をもっと大切にして下さい+1
-9
-
18. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:04
私も同じ
鼻からの呼吸だと息苦しくなっちゃう。
最近は起きてる時は意識して閉めて、寝る時はテープ貼ったりもしたんだけど、苦しくて寝付けないのと寝ても無意識に剥がしちゃう+10
-1
-
19. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:23
>>1
私はテープ貼って治したけど、旦那は寝てる間にテープとっちゃうから治らない
旦那は起きた時の息がすごく臭い+11
-1
-
20. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:29
>>1
原因は様々で対応もそれぞれ違うから一度病院で調べてもらったら?+1
-0
-
21. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:12
>>7
横だけど、私はマスク生活になってから、息苦しさから口呼吸気味になっちゃった…。+13
-1
-
22. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:51
>>16
私はアレルギーが原因で夜中は口呼吸でした。これでアレルギーを抑えられないのに「いいですよー」はちょっと無責任だと思う。+1
-20
-
23. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:57
>>1
旦那がテープ貼って寝る様になってイビキも少なくなって二重顎も解消されてきたよ+5
-0
-
24. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:20
私鼻腔が狭いみたいで鼻で空気いっぱい吸えない
頬骨あたりの肉を横に引っ張ると鼻腔が広がってすごく空気が入ってくるから、みんなはこんなに息しやすいんだなと思った+24
-0
-
25. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:06
>>21
たしかにマスクの鼻呼吸は動いてたらしんどいね
心臓バクバクしたり呼吸困難になる時ある
そういうときは口呼吸したほうがいいのかな
それでもしんどそうだけど+5
-0
-
26. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:06
>>16
鼻炎で夜中鼻詰まる私がこれやると死んでしまうw+39
-1
-
27. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:33
目覚めたらこれでもかというくらいに
口が乾いてて
口内がガッビカビになってるよね
動かせないくらいにバッリバリに乾いて固まってる
ベッドサイドに水置いといて
それを起きたらすぐ口に含まないと
アガガ…って口が開いたまま硬直してる+5
-2
-
28. 匿名 2021/04/12(月) 09:14:38
>>1
膣呼吸を意識してご覧なさい+0
-9
-
29. 匿名 2021/04/12(月) 09:14:52
>>5
実践中だと書いてあるよ+1
-0
-
30. 匿名 2021/04/12(月) 09:17:30
耳鼻科、歯医者、寝具の見直し、体のコリをほぐすでどうだろう?+0
-1
-
31. 匿名 2021/04/12(月) 09:19:52
意識して口を閉じる+2
-0
-
32. 匿名 2021/04/12(月) 09:20:29
>>16
これ寝てる間にビッッ!!って取れないのかな?
+1
-0
-
33. 匿名 2021/04/12(月) 09:21:32
>>1
鼻腔拡張テープ、商品名ブリーズライトなど
ラグビー選手マラソン選手などが使用している小鼻を広げるテープ
呼吸量が二割アップするとか
もう十年以上使ってます
深く眠れます
朝、口がカラカラになりません
イビキまで行かなくとも寝息が小さくなります
別に鼻の穴がデカくはなりません、鼻の中を広げます+5
-0
-
34. 匿名 2021/04/12(月) 09:23:48
私の場合は歯が出てて口を閉じるのには力を入れないと無理だったから特に寝るときは自動的に口呼吸でした。
歯科矯正したら口が閉じやすくなりましたが寝ると口は開けっぱなし。開いちゃうけど上唇と下唇の幅は狭くなった。
出っ歯具合で口呼吸になってしまう人もいると思う。+5
-0
-
35. 匿名 2021/04/12(月) 09:24:57
私も口呼吸なのでテープ貼って寝てる。
おまけに噛みしばりもあるので歯にナイトガードもつけてる。
苦しそうだと思うでしょ?慣れれば全然平気なんだよね。+2
-0
-
36. 匿名 2021/04/12(月) 09:25:32
>>1
舌の位置は意識してますか?
多分、口呼吸する人は舌が上顎に触れてない状態なので
とりあえず、舌の位置を意識することから始めたら多少は口呼吸マシになると思います+8
-0
-
37. 匿名 2021/04/12(月) 09:26:42
是非治した方がいいと思います。
口呼吸の人の口臭はまじでひどい。
周りの人も実は言えなくて困っていると思います。
+11
-2
-
38. 匿名 2021/04/12(月) 09:28:33
寝てるときに口開いてるからテープ買ったけど
夜肌の保湿ベタベタにして寝るから張り付かなかった+1
-0
-
39. 匿名 2021/04/12(月) 09:29:26
NiziUのリマちゃんもじゃない?
ずっと口開いてる+4
-2
-
40. 匿名 2021/04/12(月) 09:34:59
>>39
知らんがな。+6
-1
-
41. 匿名 2021/04/12(月) 09:35:29
申し訳ないけれど、口呼吸の人って口臭い人が多いイメージ
コロナ前だと、スーパーで口が臭い人に遭遇するとずっと口開けてる人だったりしてた
今はマスクしてるからその不快さもなくなりこちらは快適だわ+8
-1
-
42. 匿名 2021/04/12(月) 09:37:44
姿勢もある
スマホ見てると下向くから、口が開きがちになる+2
-0
-
43. 匿名 2021/04/12(月) 09:38:21
>>7
マスクしてからの方が口呼吸の人増えたってテレビで言ってた!+9
-0
-
44. 匿名 2021/04/12(月) 09:38:47
>>34
遺伝もあるけど、親が出っ歯じゃないなら口呼吸から出っ歯になった可能性大+4
-0
-
45. 匿名 2021/04/12(月) 09:43:22
寝ているときに開いちゃう感じなら、枕変えてみるとか+0
-0
-
46. 匿名 2021/04/12(月) 09:47:19
>>32
もっと頑丈な布テープいっとく?+1
-0
-
47. 匿名 2021/04/12(月) 09:47:52
亀みたいに顎なくなって歯並びやばくなるから子供に口閉じろってめっちゃ言ってる+3
-0
-
48. 匿名 2021/04/12(月) 10:00:17
>>46
どんなの貼っても無意識に手で剥がしてしまいそう+1
-0
-
49. 匿名 2021/04/12(月) 10:00:53
口を閉じてーーーーーーーっ!+2
-1
-
50. 匿名 2021/04/12(月) 10:00:59
新年少の娘。
普段は鼻呼吸ですが、マスクをするも口呼吸になってしまう。本人曰く、苦しいみたいです。どうすればよいのでしょうか。+3
-0
-
51. 匿名 2021/04/12(月) 10:01:17
>>48
手も布テープで縛っちゃえ☆+1
-0
-
52. 匿名 2021/04/12(月) 10:24:40
口呼吸の人って下唇ぶるんって出てる人多くない?
そんで唇荒れてる。+2
-1
-
53. 匿名 2021/04/12(月) 10:34:18
>>50
うちは苦しいからと幼稚園では鼻出しマスクになってしまってる
周りもそんな感じだし口呼吸じゃなきゃいいかと開き直ってる+5
-0
-
54. 匿名 2021/04/12(月) 10:43:24
私は10代の頃に口呼吸を直そう!と思い立って練習したら完璧に治ったよ
最初は鼻呼吸に息苦しさを感じていたけど、治った今では口呼吸で口内が乾燥する方が辛いと感じるようになった
家族に聞いたら睡眠中も口を閉じているみたいです
+3
-0
-
55. 匿名 2021/04/12(月) 10:57:29
>>16
私これ使ってます!苦しさはないです。(鼻詰まってる時に使うともちろん苦しいと思うので注意)
私は、朝起きると喉のイガイガがかなり軽減されてます。ケチって1枚を2日使ってたんだけど、2日目は粘着力が落ちてるのか、気づくと少し口開いてたりします。やっぱりケチらず1日1枚使うべきです笑+1
-0
-
56. 匿名 2021/04/12(月) 11:01:41
口呼吸してると歯も悪くなるって歯医者で言われたよ
そして英語でmouth breather(口呼吸する人)っていったらアホって意味らしいw+3
-1
-
57. 匿名 2021/04/12(月) 11:10:56
耳鼻科行くといいよ
鼻が詰まってると口呼吸なりやすい+1
-0
-
58. 匿名 2021/04/12(月) 11:14:00
>>1
鼻が詰まっていることが原因だから、そこを改善するところから
私もやってますが頑張りましょう+3
-0
-
59. 匿名 2021/04/12(月) 11:43:20
口呼吸ってガルでめっちゃ叩かれてるよねいつも。
アレルギー性鼻炎からの慢性副鼻腔炎で年中耳鼻科通いなんだけど、やっぱ花粉とかダニとかピークの時期は薬効かないし、普段も朝の薬が切れたときのモーニングアタックとか本当鼻詰まる。
病院通っててもやっぱ24時間鼻呼吸は厳しい。+7
-0
-
60. 匿名 2021/04/12(月) 11:45:29
扁桃腺肥大?
10代で治るとか言われたけど、全然肥大してる笑
手術で取ろうかな...+0
-0
-
61. 匿名 2021/04/12(月) 12:06:26
>>2
口呼吸だと何で歯がやられちゃうんですか?+4
-0
-
62. 匿名 2021/04/12(月) 12:06:37
>>13
娘さん何歳ですか?
小3の娘が口呼吸で寝るので使いたいのですが、まだ早いかなと思ってまして…+0
-0
-
63. 匿名 2021/04/12(月) 12:12:39
>>26
私も鼻炎だけど、口から呼吸できない分、鼻の通りが良い。本当に死にそうになったら無意識で取ると思う。+0
-0
-
64. 匿名 2021/04/12(月) 12:23:26
>>61
口の中の水分唾液が乾燥して菌が繁殖しやすくなるとか?
口臭くはなるよね、口呼吸だと+4
-0
-
65. 匿名 2021/04/12(月) 12:36:37
口呼吸の彼氏同じ部屋で寝て、深夜に起きたら部屋が彼氏の口臭の匂いでいっぱいになってた。すっごく臭い。
私はテープして寝てます。+0
-0
-
66. 匿名 2021/04/12(月) 12:44:46
>>16
これ意外と取れないですよ。
朝までちゃんとついてます。
昔ガムテープ(布テープ)でやってみたことがあって、やっぱり寝てる間に剥がれてたから(真似しないでね)
あの大きさで医療用の剥がれないテープってそれなりに口のわきとかから呼吸は出来てると思う。+2
-0
-
67. 匿名 2021/04/12(月) 13:06:51
ここ数十年で日本人の口呼吸が増えてるよね。
頭蓋骨自体の形が変わってきてる。
特亜との混血が進んでるから?
生活スタイルが変わったから?+1
-0
-
68. 匿名 2021/04/12(月) 13:12:35
>>26
娘が花粉症で鼻炎なんだけどいびきが気になるし口呼吸だから相談したら先生に花粉の季節終わってからも1年ぐらい点鼻薬やると良くなるって言われた+2
-0
-
69. 匿名 2021/04/12(月) 13:24:12
あいうべ体操+0
-0
-
70. 匿名 2021/04/12(月) 13:38:23
>>32
旦那が毎日これ付けて寝ているけど、取れてないよ!
でも安くないお値段だった気がする。+0
-0
-
71. 匿名 2021/04/12(月) 13:38:31
>>1
私だけかもしれないけど、糸ようじで歯間をしっかりそうじして、丁寧に歯ブラシして
口内環境が良くなるように気をつけたら、口を閉じやすくなったよ
気づいてなかっただけで口内環境が悪くて、口を閉じてたら気持ち悪かったのかも+1
-0
-
72. 匿名 2021/04/12(月) 13:52:30
>>62
別の子ですが、うちの子は小一から使ってます。今小2です。+1
-0
-
73. 匿名 2021/04/12(月) 13:54:33
>>1耳鼻科通って鼻詰まり直したらだいぶ改善したよ。
+0
-0
-
74. 匿名 2021/04/12(月) 14:28:45
一時期絆創膏貼って寝てたけど起きる時には取れてたw
ちゃんとしたのだと取れないのかな…+0
-0
-
75. 匿名 2021/04/12(月) 14:40:00
>>62
うちの子は高校生から自分でやり始めました。+0
-0
-
76. 匿名 2021/04/12(月) 16:50:09
口呼吸だとアデノイド顔貌になりますか?
それとも遺伝ですか?+0
-0
-
77. 匿名 2021/04/12(月) 21:08:56
>>76
遺伝ではないよ
口呼吸による間違った舌の位置のせい+4
-0
-
78. 匿名 2021/04/13(火) 09:20:58
>>19
どのくらいテープ貼って治りましたか?+0
-0
-
79. 匿名 2021/04/15(木) 14:44:47
口呼吸を意識して治したら、今は食い縛りで悩んでる(>_<)+0
-0
-
80. 匿名 2021/04/16(金) 23:57:21
>>77
何が何だかわからないんだけどわかる方教えて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する