ガールズちゃんねる

小中一貫校に通ってるお子さんいますか?

75コメント2021/04/10(土) 20:25

  • 1. 匿名 2021/04/10(土) 09:33:42 

    最近近くに新しい小中一貫校が建てられました
    通ってるお子さんいますか?
    政府は今後も増やしていこうとしてますが、メリットデメリット感じますか?
    教えてください!

    +11

    -7

  • 2. 匿名 2021/04/10(土) 09:34:37 

    小中一貫校に通ってるお子さんいますか?

    +59

    -0

  • 3. 匿名 2021/04/10(土) 09:36:38 

    9年スパンになるので学校に馴染めない子にはつらそう

    +106

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/10(土) 09:37:15 

    田舎は小中一貫みたいなもんですが

    +151

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/10(土) 09:39:15 

    高校入学時の衝撃

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/10(土) 09:41:27 

    まぁお金持ちだよね、通ってる子達って。
    途中から編入するとカルチャーショック受ける

    +5

    -29

  • 7. 匿名 2021/04/10(土) 09:41:45 

    小ー大

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/10(土) 09:41:52 

    勉強面では進度が早くて大学受験には向いてるかも

    +2

    -14

  • 9. 匿名 2021/04/10(土) 09:41:55 

    >>4
    そうそう
    うちなんか校舎も隣

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/10(土) 09:42:26 

    それって中学で受験して入学してくる子や、高校(あれば)からも受験して入ってくる子がいるの?
    それとも
    完全に小中一貫校ってことなの?

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/10(土) 09:42:59 

    >>6
    公立の小中一貫校の話でしょ?

    +52

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/10(土) 09:43:01 

    >>6
    受験しなくても入れる
    地元の学区の話じゃないかな?
    最近増えてる
    公立の中高一貫も

    +29

    -5

  • 13. 匿名 2021/04/10(土) 09:44:32 

    >>12
    公立の中高一貫は受験ありますよ…

    +37

    -3

  • 14. 匿名 2021/04/10(土) 09:44:35 

    >>8
    自己レス
    中高一貫と勘違いしていました
    失礼いたしました

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/10(土) 09:45:07 

    >>9
    すげえな…!!

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/10(土) 09:45:28 

    >>11
    え?そうなの?私立だと思ってたけど

    +6

    -12

  • 17. 匿名 2021/04/10(土) 09:46:19 

    受験してはいるパターンのやつ

    メリット:まあまあみんなまとも
    デメリット:言葉を選ばずにいうと、たぶんうちの子は何かない限り一生底辺とか頭の悪い人と接することがない
    個人的にはこれは問題かなって思ってる
    私自身が中高一貫でそこから大学、就職など順調だったけど、おバカな子とか貧乏な家の子、など公立特有の玉石混交な感じを味わえたのは小学生まで
    でもわずかなこの経験が病院で働く上で活きている
    子供の学校には満足だけど、本当は中学校からでよかったなと思ってる
    夫の意向でこうなった

    +4

    -20

  • 18. 匿名 2021/04/10(土) 09:47:56 

    小学校受験をさせたけど、中学へ上がる時に成績下位何十名は進学させてもらえない。中高一貫の進学校を受験する子も多いけど、地元の公立中学へ戻る子も何人かいた。

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2021/04/10(土) 09:47:59 

    >>13
    そうそう 

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/10(土) 09:48:16 

    小中一貫とか、幼保一体のこども園とか何のためなのか分からないし、近年自宅辺りもこの傾向だけど現在通わせている親御さんからはとても不評。
    自然の多いところや人々の気質が好きでこの街に住んだけど、教育環境は悪い方へばかり流れている。
    少子化も原因の一つだろう。
    うちの子どもはもう学生ではないから影響はないけど、将来結婚して子育てをするのならここは止めておけと思っている。

    +24

    -3

  • 21. 匿名 2021/04/10(土) 09:48:23 

    >>11
    うちの近所に公立小中一貫校あるけどあれはまたちょっと違うよね笑。ただ中学生とも交流ある程度。

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/10(土) 09:48:40 

    うち小中一貫校は近所にないけど、人間関係リセットできないのは場合によっては辛そうだなと思う。特に親。新しく入った中高一貫校なら親の人間関係リセットされるし親のかかわりかなり少なくなるからトラブルもあんまり聞かない。
    子供はクラス変わるとアッサリ疎遠も珍しくない。とにかく親の人間関係よ。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/10(土) 09:49:25 

    メリットは校長や教頭の給料や入学卒業にかかるお金が半分になる事くらいでしょう。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/10(土) 09:49:28 

    私立じゃなくて公立の話?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/10(土) 09:49:41 

    >>1
    >>11
    主の説明には書いてないよ!!

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/10(土) 09:52:05 

    小中一貫校というか高校まであるところに通わせてるけど学費考えたらコスパどうなんかなぁとはたまに思う。
    家から近いし倍率低くてお受験教室通わせなくてもよかったから通わせてるけど学費がやっぱ高いわ。初年度170万って高すぎる。でも通わせてるけど。
    大学までないのが難点だけど中高は進学高だからまぁなんとかなればなぁくらい。

    +4

    -5

  • 27. 匿名 2021/04/10(土) 09:58:12 

    中高一貫とか大学までエスカレーターとかだったら受験がないの楽でいいなと思うけど、小中一貫校ってデメリット以上のメリットをそこまで感じないかも
    あとは校風によるとしか

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/10(土) 10:02:54 

    高校だけ3年間ってすごい短く感じるね慌ただしいというか。
    どういうメリットがあって小中一貫が増えてるのかな
    興味ある。子どもいないけど笑

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/10(土) 10:03:43 

    公立の小中一貫校

    中1ギャップが防げる
    校長や教頭などの管理職が1校分で済むから、給与削減できる
    小学校でも、中学校の専門免許をもつ教員が教えることができる

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/10(土) 10:12:07 

    >>4
    一小一中あるある

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/10(土) 10:12:41 

    港区とか品川区にあるような学校でしょ
    中高一貫校に通う子供のクラスに数人いて、
    中学入試をする人にはどうなのかな?と思った

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/10(土) 10:13:09 

    >>29
    これは小学校は受験ですか?校区内に住んでいれば皆が必然的にそこにはいるのですか?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/10(土) 10:13:31 

    小中一貫校って、そもそも小学校から中学校までは義務教育なんだから、よほどカリキュラムや校内設備に特色があるとかならともかく、あまりメリットらしいメリットが思い浮かばない。
    結局その先の高校受験の時は、一貫校じゃない子と一緒に試験受けるんだよね。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/10(土) 10:15:06 

    >>28
    不安定で反抗期でもある時期を同じ環境で過ごすことでいい面があるのかな

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/10(土) 10:15:13 

    >>1
    通ってました。
    はっきり言って意味不明。
    本人も周りも、で?ってかんじです。
    メリットなし。まあ確かに高学年から中学の先生が来たりするくらい。 あと、兄弟多かったら運動会とか音楽会とか一緒にするから一回ですんで親が楽。でもその分出番なし。
    中学から別の小学校と混ざらないから
    ものすごく人間関係が密で、それが嫌で中学受験したお子さんも多い。
    そしてこれがものすごく謎なんだけど、本当に普通のなんともない公立なのに
    受験したと勘違いされたり、変なプライドを持った保護者が多くPTAもめがち。

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/10(土) 10:15:47 

    どうせなら中高一貫の方がいい。
    高校受験がないとラクだよね。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/10(土) 10:17:54 

    私立の小中高なんなら大学までのエスカレーターの一貫でなく、義務教育の小中の公立校での一貫ということだよね。受験でお得とかでなく生活面重視な感じで

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/10(土) 10:21:01 

    >>36
    中受はするからどのタイミングで受験をするかだね

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/10(土) 10:21:08 

    >>36
    激しく同意。何故公立はもっと
    中高一貫作らないんだろ。義務教育じゃないから難しいんだろうか。六年間一貫教育の方が小中一貫よりとても良いと思う。

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2021/04/10(土) 10:24:26 

    言い方悪いかもしれないけど、生活面も学力面でも一定のレベル以上の人しか周りにいない、どうしても世界が狭くなりがちで、いろいろ吸収できる時期に良くも悪くも色んな人と知り合い揉まれる機会が少ないのはメリットでもあり、デメリットでもあるかなって思う。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/10(土) 10:26:01 

    >>32
    普通の公立小と同じでノーテストです。
    ただただ小中が同じ敷地にあるだけ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/10(土) 10:32:47 

    うちもマンションの隣に区立の小中一貫校できたから、そこに行かせる事になるから気になる。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/10(土) 10:34:05 

    公立の話しだけど教育委員会のやり方次第では賢い子には早くから高校受験を見据えた指導が可能になるのではないだろうか。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/10(土) 10:34:29 

    主です!
    すみません、公立の一貫校です
    説明不足ですみません

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/10(土) 10:36:14 

    >>41
    なるほど。6年生が最高学年ではなくて9年生が最高学年って感じなのですね。確かに高校受験することに違いがないなら、中学でまた環境かわって一から3年間過ごすより一気に9年間そのままというのもいいかもしれせんね。でも一度リセットしたい子もいるだろうし、合えばいい環境ですね

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/10(土) 10:38:25 

    またまた主です

    少子化でこれからはこうやって一貫校が増えていくのかなと思います
    私の意見ですが、イメージでしかないけど、窮屈そうだな…と感じます
    風通しが悪そうと言うか

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/10(土) 10:39:11 

    >>13
    品川区は、小中学一貫校が多いよ。
    選択制。
    中学受験前提の家庭は近くにあっても電車乗って一貫校以外の小学に入学させる。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/10(土) 10:42:21 

    >>20
    小中一貫は、自意識が過敏な思春期真っ只中の中学入学で、友達ができるかできないか不安…みたいなストレスがまったくないメリットはありますよ
    うちの子は初めての環境が苦手なのと超人見知りなんですが、中学のクラスも小学校で仲良しだった子が何人もいたから、なんの戸惑いもなくすんなり環境に馴染めてた
    外部から受験して入ってきた秀才と小学校から内進のポヤっした子が混ざり合って、中学校はすっごく楽しかったとよく言ってる
    わたしは自分の学校生活で中学校がいちばんしんどかったから、その点は本当に良かったと思ってる
    国立の幼小中一貫校です

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/10(土) 10:44:05 

    >>4
    幼稚園から高校まで一緒の子が半分くらいいた。
    成績良い子と極端に悪い子だけ高校で別になるくらい。
    キツかったー。大学入って知らん子だらけで嬉しかった。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/10(土) 10:44:27 

    地方ですが知ってるお子さんで私立小を受験して入学、学校が合わなかったために公立ではなく私立中を受験入学。
    そして付属高校に上がるのが難しいと言っていて、有名ではないけれど付属大学のある私立高校を受験して入学。
    そして卒業後は専門学校へ進学して今は就職をしているそうです。
    どこからが本人の希望なのかわからないけれど、受験を3回は大変だっただろうなぁと思います。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/10(土) 10:45:38 

    >>48
    全力でトピ違いですね
    トピ主は公立中高一貫校って言ってるよ

    +2

    -5

  • 52. 匿名 2021/04/10(土) 10:50:00 

    小学部と中学部の入学式が合同だった。新一年生が入場してきて、元気いっぱいに挨拶し、歌を歌う姿を見て中学生のお母さんたちも思い出が一気にフラッシュバックして号泣

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/10(土) 10:57:35 

    >>9
    運動会も一緒だった

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/10(土) 10:58:23 

    >>51
    トピ主の最初のコメントじゃ公立とも書かれてないし別にいいんじゃない?追加のコメント見逃してたのかもだし。分からんよ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/10(土) 11:09:46 

    小中一貫へのそこはかとなく感じる不安は恋愛の発展時期が早まるんじゃないかなってところだな

    年上の先輩が顔の良い中1にロックオンするのありがちだったけど、高学年にまで目向けちゃうんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/10(土) 11:15:02 

    うちも公立の小中一貫校だったけど、校長も別、イベントごとも別、同じなのは始業式と終業式を同じ体育館でやるくらい。
    特にメリット感じない。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/10(土) 11:15:03 

    私が通っていた公立の小中は15年程前に一貫校になった。
    1階が小学校、2階が中学校でやたら長い名前の校名になってるし1〜9年生呼び。
    今は都内に住んでるけど、去年から公立中学は7〜9年呼びになったらしい。
    これからは中学校は小学校からの通年呼びになるのかな?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/10(土) 11:15:42 

    >>54
    そうだね
    追加コメは見逃すけど、とにかく自分の話をしたいっていう情熱は伝わりました

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/10(土) 11:46:00 

    >>48
    >>20です。あなたの言う小中一貫ならそうですね
    私自身は中高大一貫だったのであなたの言わんとすることは分かります。
    ただ、今回のコメントは私が「この街に住む」と表現したり、こども園に触れている事でわかって貰えるものと思っていましたが、地元公立(市立)のことです。
    主のコメントにも、「近所」でのお話だと書いていたので、そのつもりでコメントしました。

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2021/04/10(土) 11:48:28 

    >>1
    義務教育学校を増やそうとするのは教職員の人数を抑えられるからという経済的な理由しかない
    児童生徒教職員にはメリットはなくデメリットしかない
    まだ公立の中高一貫校を増やす方がましだと思う

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/10(土) 11:51:34 

    >>17
    世の中には、色んな人がいるってことを子供のうちに知ることも大切ですよね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/10(土) 12:27:05 

    品川区住まいです。

    闇、大変。ウチは避けた。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/10(土) 12:29:39 

    >>34
    なるほど〜、安心安定って子どもの心には大事だもんね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/10(土) 12:44:06 

    弟が小中一貫の国立に通っていたけど、見る限りはあまりメリットはなかったみたい。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/10(土) 13:22:14 

    子供が公立小中一貫校です。
    六年生で友達関係でトラブルが起こり、そのまま中学へ上がるのは難しいと判断、経済的余裕は無いのに私立中学を受験して外へ出すしかありませんでした。
    毎年一学年で60人程度しか居ないのに、年々中学受験させる家庭が増え、中学は人数が減る一方です。40人を切って1クラスになったら最悪です。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/10(土) 13:46:04 

    >>59
    横だけど、あなたの聞きたいことがわからない。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/10(土) 13:54:18 

    >>4
    わたしも幼稚園、小学校、中学校と23人ほぼ固定メンバーでしたよ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/10(土) 14:38:12 

    子どもの通ってる学校が公立の小中一貫校です。
    同じ校舎内に小学校一年生から中学三年生までがいます。
    メリットは?と言われても、実際コレ!と言えるものはありません‥。
    強いて言えば小学校高学年から高校受験にむけて一貫した教育が出来る、と言う事でしょうか。
    でもこれも他の学校はしないのか?と言われると疑問です。
    子どもの学校は一学年7クラスもあるのに毎年クラス替えでPTAも無いので、9年制のわりに良くも悪くも子ども同士の繋がり薄いなぁと感じます。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/10(土) 15:38:36 

    自治体や教育委員会が管理しやすい
    コストを下げたり、人を集約させやすい
    それが一番のメリットなのかな

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/10(土) 16:21:07 

    小学校の卒業式で泣く準備したけど、ただの終業式扱いで子供同士でスィーツ食べ放題行ってお祝いなしだった。
    高校受験はそれなりの偏差値があり塾から名前貸しで受験料と受験なしで数校受かった。
    9年一緒だとやっぱり一生の友達が出来るよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/10(土) 16:29:39 

    >>3
    体験談ですが、クラスが少ない場合イジメっ子と同じクラスになる確率が高くて悲惨だった。
    しかも9年間・・・。
    学校にもよりますけどね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/10(土) 17:00:15 

    >>66
    横から来たならアンカー辿れば?

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/10(土) 20:18:19 

    >>29
     
    うちは管理職別ですよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/10(土) 20:19:35 

    >>1
     
    公立は一貫じゃなくて、小中連携校ですよ
    子供が通っています

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/10(土) 20:25:58 

    >>1
    >>74

    74です。間違えました。
    調べたら一貫校もあるのですね。
    うちは連携校ですが、同じ校舎で学んだり交流する機会があるので中学生が優しかったです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード