ガールズちゃんねる

精油、アロマエッセンスの使い道

64コメント2021/04/03(土) 23:02

  • 1. 匿名 2021/04/02(金) 23:56:04 

    ディフューザーでシューとやるくらいしか使い方が分かりません。
    何かいい使い道があれば教えてください。

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2021/04/02(金) 23:56:54 

    隠し味に

    +6

    -28

  • 3. 匿名 2021/04/02(金) 23:57:07 

    わたしもそれしか思い浮かびません。

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2021/04/02(金) 23:57:16 

    精油、アロマエッセンスの使い道

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2021/04/02(金) 23:57:40 

    犬の鼻の穴にフンっ!!!

    +3

    -48

  • 6. 匿名 2021/04/02(金) 23:57:58 

    ストーンに数滴垂らして持ち歩いているよ!

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/02(金) 23:58:15 

    コットンに染み込ませて枕元に置くとリラックスして寝れる

    +64

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/02(金) 23:58:21 

    虫除けスプレー

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/02(金) 23:58:29 

    リンパケアセラピストの資格持ってるガル民教えてー

    +2

    -6

  • 10. 匿名 2021/04/02(金) 23:58:31 

    キャリアオイルと混ぜて肌の保湿したりマッサージしたり
    キャリアオイルだけでも十分だけど好きな香りも付いてる方が気分も上がる

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2021/04/02(金) 23:58:59 

    お風呂で桶に熱いお湯はって精油を数滴たらしてリラックス

    +39

    -2

  • 12. 匿名 2021/04/02(金) 23:59:59 

    加湿器に垂らす

    +3

    -9

  • 13. 匿名 2021/04/03(土) 00:01:11 

    ちゃんとした精油とかオイルなら蜜蝋と混ぜてハンドクリームとかリップクリームにするといいよ~

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/03(土) 00:01:57 

    焼き石にポトリ

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/03(土) 00:02:11 

    無香料のボディローションに混ぜてる

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2021/04/03(土) 00:02:28 

    掃除に使う、ミツロウクリームに数滴

    猫がいる家庭、妊婦がいる家庭、心臓病の人がいる家庭は使ってはダメです。

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/03(土) 00:02:39 

    マスクに垂らして良い香り♥️

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/03(土) 00:03:47 

    手作りの消臭剤(保冷剤の中身)に数滴垂らしてる!
    玄関に置いておくと凄いいい匂いするんだよね

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/03(土) 00:04:27 

    >>13
    炊いて香りを楽しむ程度ならアロマでも良いけどちゃんとした精油を使った方が良いんだよね
    もちろん肌に使うものはアロマはダメ

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/03(土) 00:05:03 

    >>6
    アロマストーンだよね。
    部屋用にすれば香りに癒される。
    色々なストーンが売られてるよね。
    精油、アロマエッセンスの使い道

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/03(土) 00:05:22 

    マスクに付けてる

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/03(土) 00:05:53 

    >>5
    ショック死しそう

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2021/04/03(土) 00:07:24 

    >>2
    カレーに深みが出ますよね!…ってなるかーい!

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/03(土) 00:08:12 

    >>15
    柑橘系は光毒性あるし塗布するの向いてない精油もあるからお気を付けて
    その点ラベンダーは気軽に使えるのでいいよね

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/03(土) 00:09:50 

    ティートリーの精油をティッシュに数滴含ませて掃除機で吸う→排気口からアロマの香り&消臭になるからオススメ
    あとハッカ油はゴミ箱にスプレーしてる。コバエ全然発生しなくなるので暖かい季節は必須

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/03(土) 00:10:15 

    まいとし梅雨から真夏の蒸し暑い時期は、布巾にペパーミントを染み込ませて 家中拭いてます。スッキリしていい香り。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/03(土) 00:10:32 

    下着のパンツの腰辺りに一滴しみこませる
    トイレに入った時に良い匂いするよw

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/03(土) 00:11:08 

    スプレー容器にエタノールと精油数滴入れて好きな香りの除菌スプレー作ってる。
    マスクのスプレーにはペパーミントとかユーカリが良かったよ。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/03(土) 00:11:36 

    ・ジュニパーベリーを天然塩と混ぜてお風呂に入れるとデトックス効果抜群
    ・ミントをティッシュに垂らしてゴキが出そうなところに丸めてポイッとしとくとゴキ避けになる
    ・ミントとアルコールと水を混ぜて虫除けスプレー
    (網戸にかけておくと虫が部屋に入ってこない)
    ・鼻が詰まったときはユーカリをティッシュなどに垂らして鼻に近づけてスーハーするとかなり効く
    ・洗面器にお湯を溜めて好きなアロマを垂らして手湯 手を入れずにそのまま芳香浴しても〇
    ・グリセリン、エタノール、精製水と混ぜて手作り化粧水
    ・オレンジスイートやグレープフルーツをティッシュに垂らして掃除機に吸い込ませると掃除しながら部屋がいい香りに

    などなどたくさんあるよ
    一応アロマテラピーアドバイザーの職業訓練通って無事にアロマテラピーアドバイザー取ってます
    私はディフューザーはお手入れが面倒なので使いません
    基本的にティッシュ
    良くてアロマライトかな

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/03(土) 00:12:02 


    お風呂に入れて使うならオーガニックの精油にした方が肌に良いですよ😀おすすめはラベンダーです。

    精油、アロマエッセンスの使い道

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/03(土) 00:12:57 

    1歳の子供がいるから虫除けにとハッカ油を買ってみたんだけど、作り方がネットみても分からなかった…
    虫除けスプレーは市販のを買ったので、他に使い方教えてください

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/03(土) 00:13:00 

    >>5

    やめてあげて…

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/03(土) 00:13:37 

    足湯用の桶を持ってるのでそこにお湯入れてオイル数滴たらして10分くらいまったりする。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/03(土) 00:18:30 

    無印のアロマストーンでアロマデビューしてみたいのですが、おすすめの香りはありますか?
    好きな香りは金木犀やムスクで、バニラやココナツ系が苦手です💦

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/03(土) 00:19:02 

    私はたまに掃除スイッチが入った時にバケツに水張ってそこにティートゥリーとラベンダーを5滴ずつ入れてそれで雑巾を絞って床や畳を拭いている
    ティートゥリーとラベンダーには抗菌作用があるので家の中の空気がガラッと変わったように爽快な空気になります
    全部の床を拭いた後にトイレ床と玄関のたたきを拭いて雑巾を捨てます
    でもコーティングしてあるフローリングなどにはやっちゃだめかもしれません

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/03(土) 00:21:34 

    >>30
    そのままいれるとお湯に精油がなじまずに浮いてしまうから私はほんの少しの牛乳に精油を入れて混ぜて乳化させてからお風呂に入れてるよ。

    +9

    -4

  • 37. 匿名 2021/04/03(土) 00:25:05 

    >>4
    しずくちゃん?!懐かしー!
    小学生の頃流行ったよ

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/03(土) 00:29:20 

    >>36

    いいですね。私もそのようにしてみます😌

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/03(土) 00:42:09 

    >>34
    万能なのはラベンダー
    リラックス効果、安眠効果、鎮痛効果など期待できるし初心者にもオススメ
    柑橘系(グレープフルーツ、オレンジスイートなど)もリフレッシュに効果的
    でも自分で好きな香りを選べば良いんじゃないかな
    実際嗅いでみた時の直感が大事だよ
    そのときにいい香りだと思ったものを自分が求めてるから
    あと、精油はちゃんとしたものを選んでね
    間違えてアロマオイルを買わないように
    エッセンシャルオイル、精油という表記のあるものを買ってね

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/03(土) 00:46:45 

    >>39
    ごめん追加で
    ムスク好きならミルラが似た香りかも
    金木犀は精油もあるけど嗅いだ記憶がなくて花の香りそのまんまかどうかは分からない
    生活の木みたいなアロマショップの店頭で嗅いでみることをオススメします!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/03(土) 00:47:28 

    >>23
    優しいですね、
    つっこんであげて。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/03(土) 00:54:02 

    フローリング拭くときにいれるかいれないかくらいの量(1、2摘)を水にまぜる

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/03(土) 01:00:27 

    >>4
    懐かしすぎて草
    しずくちゃん絵本で読んでたな〜

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/03(土) 01:29:06 

    >>26
    オイル(アロマ)を含ませた布で拭くと、時間が経ってから拭いたところがベタついたり変色しませんか?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/03(土) 01:55:01 

    期限一年だっけ?何種類か買ってしまうとなかなか減らないよね。
    一人事務兼たまに受付だからオレンジとかウケの良さそうなのは職場に持ってってるけど、結構好評で嬉しい。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/03(土) 02:02:33 

    >>44
    とくには無いですね
    量が少ないのかもしれません

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/03(土) 02:18:32 

    粗塩に数滴入れてバスソルトはどうだ🛀🏼

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/03(土) 03:18:18 

    >>28
    ユーカリとペパーミントと柑橘系で、子供のお手拭き(お弁当のおしぼり)の除菌に使ってた。
    暖かいとすぐ臭くなるんだよね…

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/03(土) 03:22:18 

    >>46
    安心しました😊
    前からやってみたくても気になっていたので、これからやってみます。
    ありがとうございました、

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/03(土) 03:37:44 

    >>36
    乳化って牛乳と混ぜる事じゃなくてよく攪拌して白くなる事じゃないの…?
    それとも牛乳って乳化剤の代用になるの?
    教えて詳しい人!

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/03(土) 05:25:02 

    >>50
    私もてっきり36は牛乳を界面活性剤がわりにしてるんだと思ったんだけど…乳化?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/03(土) 06:15:02 

    >>1
    枕にタオル巻いて端にチョンっと付けて寝る。
    リラックス。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/03(土) 06:38:29 

    >>50
    牛乳に混ぜて〜はアロマ齧った人が良くやるけど、牛乳x精油は分離するから危ないよ
    湯船に入れたいならホホバオイルみたいな油か、それ用の乳化剤が売られてるからそういうの使った方が良い
    もしくは無香料の液体石鹸に混ぜて泡風呂にするとかね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/03(土) 08:17:19 

    ハンカチに一滴
    普通の洗濯で香りは取れる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/03(土) 08:33:21 

    アロマストーンでラベンダーを1〜2滴たらして
    お部屋と玄関に置いている。
    アロマのリップクリーム作ったけど失敗したので今はアロマクラフトがトラウマになっている。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/03(土) 09:46:08 

    アロマストーン。ストーンもオイルも無印のもので気軽に楽しんでいます!私も去年コロナ1波の時にマスクに1滴垂らして快適〜!っておもってたけど、口周りが荒れて色素沈着しました。肌に触れると良くないので、気をつけて下さい!治るのに2ヶ月かかった…。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/03(土) 14:17:13 

    夏はペパーミントのエッセンシャルオイルをゴキ○リよけに使ったり
    水で薄めておしぼりしたりしてます゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/03(土) 14:31:57 

    ここにいる皆さんならご存知だと思いますが、ペットがいるところでは使わないでください。

    猫や犬はアロマオイルの代謝能力がないので中毒になる可能性が高いです。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/03(土) 15:11:06 

    家のベランダで鳩がウンコして困っているけど、鳩を追い出すにはどの精油がいいですか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/03(土) 16:11:49 

    >>59
    鳩さんはハーブの香りが嫌いみたいだよ🌿

    ローズマリーとかユーカリのアロマオイルをオホバオイルに数滴いれて希釈したものを撒いてみてはどうだろう?

    ミントも効くだろうけど、やりすぎて自分に返ってきたことがある(目も鼻もスースーしっぱなしで痛いのなんの)のでオススメしない。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/03(土) 16:18:25 

    >>60
    ありがとうございます。鳩の対策にローズマリーとユーカリを使いたいけど私も家族も高血圧を持っているのでこの2つの精油は禁忌しているのでミント系を少しだけやってみようと思っています。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/03(土) 17:00:53 

    >>40
    わあああ!すごくご丁寧にありがとうございます!!
    注意事項を教えていただけて大変助かりました!!ミルラは名前も知らなかったので近くの生活の木に行ってみます!!本当に感謝です!!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/03(土) 19:51:20 

    保冷剤の中身を容器に出して、オイルをお好みの量いれたら
    芳香剤ができます。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/03(土) 23:02:34 

    ムエット(香水の匂いを確かめる試験紙みたいな細長い紙)に好きな香りを一滴垂らして、旅行用カバンを保管する時にほりこんどくと次使う時にほのかに香っておすすめ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。