-
1. 匿名 2019/11/09(土) 10:19:06
さっきテレビでメープルシロップをコーヒーに入れているのを見て、その使い方もあるのか!と勉強になりました。
ホットケーキに使うくらいしか使い道がなく困っていたので、他にも用途の少ない食材のそれ以外の使い道を教えてほしいです。+9
-2
-
2. 匿名 2019/11/09(土) 10:19:57
メープルシロップはお砂糖の代用に使えるよ。+51
-2
-
3. 匿名 2019/11/09(土) 10:20:18
フィッシュ&チップス+144
-5
-
4. 匿名 2019/11/09(土) 10:21:08
犬のエサ+0
-14
-
5. 匿名 2019/11/09(土) 10:21:15
カレーライス→カレーうどん+19
-4
-
6. 匿名 2019/11/09(土) 10:21:25
>>3
そうきたか…(笑)+72
-0
-
7. 匿名 2019/11/09(土) 10:22:03
お麩を砕いてハンバーグのつなぎに+45
-1
-
8. 匿名 2019/11/09(土) 10:22:06
COOKPADでロールケーキのクリームにメイプルシロップ使うレシピがあって作ったことあるけど美味しかったですよ!+7
-0
-
9. 匿名 2019/11/09(土) 10:23:08
私はカフェでもメープルラテとか頼むくらいメープルシロップ好きだから、コーヒーにも入れるしヨーグルトにも入れるよ。+31
-0
-
10. 匿名 2019/11/09(土) 10:23:34
料理酒
たまにお風呂に入れてる+6
-7
-
11. 匿名 2019/11/09(土) 10:24:30
>>9
あなた女子力高そう!+4
-6
-
12. 匿名 2019/11/09(土) 10:24:35
きゅうりの顔パック的な?+4
-5
-
13. 匿名 2019/11/09(土) 10:24:43
>>10
マジ?
日本酒じゃなくて?+31
-1
-
14. 匿名 2019/11/09(土) 10:25:01
貝殻をすりつぶす→炭酸カルシウム
→石灰、肥料、モルタル、石鹸になる+10
-1
-
15. 匿名 2019/11/09(土) 10:25:26
>>1
メープルシロップをコーヒーに入れるのは「それ以外」というほど珍しくないよ。スタバにも置いてあるし。+11
-5
-
16. 匿名 2019/11/09(土) 10:25:26
ホットココアにマシュマロ+22
-4
-
17. 匿名 2019/11/09(土) 10:25:36
メープルシロップをバニラアイスにかけて食べたりしてます
あとはトーストにバターとメープルシロップとか
クリームチーズにメープルシロップ
ヨーグルトにも合うと思います
+23
-1
-
18. 匿名 2019/11/09(土) 10:25:48
>>14
それを作ってるんですか?
だとしたらすげぇ!!+8
-0
-
19. 匿名 2019/11/09(土) 10:25:57
お酢
水と混ぜて、台所の流しの洗剤がわりになる
+8
-8
-
20. 匿名 2019/11/09(土) 10:26:05
>>1
メープルシロップはレンチンしたカボチャと塩とクリームチーズと砕いたナッツと混ぜたらめちゃうま+61
-1
-
21. 匿名 2019/11/09(土) 10:26:14
ルイボスティーを入浴剤代わりにお風呂へ
アトピーとか肌の弱い人には良いんだよ
+17
-0
-
22. 匿名 2019/11/09(土) 10:26:40
貧乏だからそんなに何種類も調味料を取り揃えられないので、似たような味や風味ので代用してる
冷蔵庫にあるものでなんとかしたり
この前も酢の物作ろうと思ったら酢が瓶の底1センチしか無かったから親戚からもらった青ミカン絞って足したわ
うまかった
貧乏も悪くない+25
-1
-
23. 匿名 2019/11/09(土) 10:27:12
>>14
少年ジャンプで連載されてるDr.ストーンっぽい知識+2
-0
-
24. 匿名 2019/11/09(土) 10:27:36
メープルシロップはホットケーキにかけたり、飲み物に入れたり、無糖ヨーグルトにかけたり、お菓子作りに使ったり
いろいろ使えるよ!+6
-0
-
25. 匿名 2019/11/09(土) 10:27:42
市販のピザ用ソースが必ず余る
2週間以内に使いきれとか無理でしょあれ+18
-1
-
26. 匿名 2019/11/09(土) 10:29:51
ポトフに入れる白ワインは
酸味が気になるから
代わりに日本酒を入れてるよ
これなら酸味気にせずに酒の旨味たっぷり+5
-2
-
27. 匿名 2019/11/09(土) 10:30:11
>>25
マジで?
トマト味のもの全般に使いまくれるけど…+4
-4
-
28. 匿名 2019/11/09(土) 10:30:12
有元葉子さんのレシピではみりんの代わりとして普通の料理にメープルシロップ使ってるよね+7
-1
-
29. 匿名 2019/11/09(土) 10:31:45
>>25
トマトソースの代わりにスパゲッティに使ったり、鶏肉のトマト煮とか色々活用法あるよ+9
-0
-
30. 匿名 2019/11/09(土) 10:32:09
酢
リンス、柔軟剤、あと何だろ+3
-0
-
31. 匿名 2019/11/09(土) 10:32:41
メープルシロップとクリームチーズを混ぜて食べる。
チーズケーキみたいで美味しいよ+7
-0
-
32. 匿名 2019/11/09(土) 10:35:59
メープルシロップで肉じゃがや照り焼き作っても美味しいよ
砂糖よりコクがでる+6
-0
-
33. 匿名 2019/11/09(土) 10:36:46
マスタード
ウインナーにかけるしかない。+7
-0
-
34. 匿名 2019/11/09(土) 10:39:13
>>33
いやいや、唐揚げの衣に使ったり、サンドイッチに塗ったり、ドレッシングや炒め物や色んな使い道あるよー+14
-0
-
35. 匿名 2019/11/09(土) 10:40:23
バター高いからオリーブオイルでパンを作る。+5
-1
-
36. 匿名 2019/11/09(土) 10:40:27
>>1
主のコメにかなり驚いている。
きっと、メープルシロップへの導入がパンケーキだったから、それが固定観念になってしまったんだろうね。
メープルシロップは甘味料だから、お砂糖の代用にいくらでも使えるし、お料理に使う人もけっこういるよ。私は一時期、精製した砂糖は使わないという食生活をしていて、煮物などにもメープルシロップを結構使ってた。いまでもストックあるときはいろんな料理に使うよ。自然な甘みでいいんだよね。味の濃度とかいろいろあるけど、あっさりした味のを選べば和食にもくどくならないし。+6
-21
-
37. 匿名 2019/11/09(土) 10:42:31
>>5
今日はカレーの初日やで+4
-0
-
38. 匿名 2019/11/09(土) 10:43:38
赤ワイン
お酒飲まないので、カレー作るとき水の代わりに使う。
贅沢言われるけど、捨てるよりは良い。
赤ワイン手土産にくれなくてよい。+9
-0
-
39. 匿名 2019/11/09(土) 10:43:45
>>10
お酒って美容にいいんだよね。亡くなった祖母が化粧水の代わりにお酒を使ってて、お肌ツルツルのシワも全然なかったもん。+9
-0
-
40. 匿名 2019/11/09(土) 10:44:18
ココナッツオイル、少し寒くなると固まってくるけど、それとハチミツを混ぜ混ぜしてトーストにつけて食べると美味しいよ。ココナッツオイルはふつうに料理にも使えるしいろんな使い方できて万能。+6
-0
-
41. 匿名 2019/11/09(土) 10:44:34
>>3
甘いとしょっぱいで無限。
最高。+42
-0
-
42. 匿名 2019/11/09(土) 10:44:46
>>13
横だけど、料理酒は日本酒+塩だから単体で入れるより温まります+12
-0
-
43. 匿名 2019/11/09(土) 10:45:16
>>1
ヨーグルトにかけるとおいしいよ+2
-0
-
44. 匿名 2019/11/09(土) 10:46:02
>>39
アレルギーとかは確認した方がいいかも。私は日本酒つけたら肌が赤くヒリヒリになり、荒れまくって大変だった。たぶんアレルギー。飲むのは大丈夫なんだけどね。+8
-0
-
45. 匿名 2019/11/09(土) 10:46:16
>>34
ドレッシングとかサンドイッチには
使ってたけど、唐揚げの衣かぁ!
やってみる!ありがとう!
+5
-0
-
46. 匿名 2019/11/09(土) 10:47:11
>>30
水垢落とすとか?+2
-0
-
47. 匿名 2019/11/09(土) 10:48:43
メープルシロップ、カレーに入れてみるのってどうかな?+0
-0
-
48. 匿名 2019/11/09(土) 10:48:59
>>11
このくらいで女子力とかw
ふつうにみんなやってるやん+3
-4
-
49. 匿名 2019/11/09(土) 10:49:40
>>33
カレーの隠し味に入れてる。+0
-0
-
50. 匿名 2019/11/09(土) 10:49:52
>>48
私はメープルシロップ自体家にないよ+7
-3
-
51. 匿名 2019/11/09(土) 10:49:53
>>21
そーなの?!
実家にコストコで買ったらしいルイボスティーが
たくさんあって、賞味期限内に飲めそうにないのよ。
やってみるー。+7
-0
-
52. 匿名 2019/11/09(土) 10:50:32
>>42
なるほど、ありがとう!+3
-0
-
53. 匿名 2019/11/09(土) 10:52:25
>>22
爽やかな酸味と香りで美味しいよねぇ。
うちもスダチをたくさんいただくから、
お酢の代わりにバンバン使う。+7
-1
-
54. 匿名 2019/11/09(土) 10:54:00
ジャム
パンに塗る、ヨーグルトに入れる以外に何かありますか?+1
-0
-
55. 匿名 2019/11/09(土) 10:54:24
>>50
私もない。
おしゃれなカフェとかで出るもんだと
思ってた。+1
-2
-
56. 匿名 2019/11/09(土) 10:54:39
>>25
グラタンとかドリアにアレンジしたり、タコライスとか作っても美味しいよ+5
-0
-
57. 匿名 2019/11/09(土) 10:54:55
>>48
あなたの言う「ふつう」って日本人全体の何割以上だと普通なの?何人までやってたら普通なの?自分の固定観念だけで生きてるやつって本当クズが多い+1
-3
-
58. 匿名 2019/11/09(土) 10:55:17
>>54
紅茶に入れる。
あとお肉の照り焼きみたいなのに使うと
照りが出やすいと思う。+9
-0
-
59. 匿名 2019/11/09(土) 10:57:57
>>51
うん、飲んでももちろん良い効果沢山あるんだけど、ルイボスティーはお風呂に入れるとアトピー等肌の弱い人に効果あるんだよ
私も知らなくて最初聞いた時にびっくりしたの
肌がすべすべするよ
結構癒されるよ笑
ルイボスティーの入浴剤も後に見付けて買った事あるよ
+9
-0
-
60. 匿名 2019/11/09(土) 10:58:05
>>57
私もメープルシロップないし、
あなたは「普通」って言われて辛かったことが
きっとあるんだな。
まあまあ、そう熱くなりなさんな。+5
-1
-
61. 匿名 2019/11/09(土) 10:58:19
>>54 カレーの隠し味
+2
-1
-
62. 匿名 2019/11/09(土) 10:59:33
>>59
へー!知らなかった!
教えたもらって、ルイボスティーが活用出来るよ!
ありがとう✨+6
-0
-
63. 匿名 2019/11/09(土) 11:00:53
>>57
別にそんなに悪意のある指摘でもないじゃん。
結構一般的に使われてるよって意味でしょ。
私なんてメープルシロップ自体が甘くて苦手だから持ってないし、コーヒーやヨーグルトにも入れたことないよ。+5
-2
-
64. 匿名 2019/11/09(土) 11:01:36
>>1
大学いも作るとき。
かぼちゃのサラダ
+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/09(土) 11:01:39
>>3
和洋折衷。世界よこれが日本だ。+24
-2
-
66. 匿名 2019/11/09(土) 11:01:44
>>20
美味しそう❗
うちさ、メープルシロップ無いから、
買いに行ってくる。
ちょっとトピからしたら、本末転倒だけどw+2
-0
-
67. 匿名 2019/11/09(土) 11:02:37
>>7
自分の大好きな料理研究家の方がそれやってるから知っている人がいてウレシイ😆
え?もしかしてご本人?(笑)+1
-1
-
68. 匿名 2019/11/09(土) 11:04:23
>>58
紅茶とは初耳。ブルーベリージャムとかマーマレードとかも?+1
-1
-
69. 匿名 2019/11/09(土) 11:08:50
>>3
スマートさが見られず、可愛らしくて好き。鯛焼きのどっしり感が最高。+16
-0
-
70. 匿名 2019/11/09(土) 11:10:38
>>68
ロシアンティーって言うのあるけど、本場のロシアではジャム入れるんじゃなくて、スプーンで舐めながら紅茶を飲むらしい。+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/09(土) 11:13:00
>>3
こりゃあいいぜ+9
-0
-
72. 匿名 2019/11/09(土) 11:13:20
>>70
ロシアンティーが流行ってほしいよ
アオハタの甘さ控えめで果肉ゴロゴロのやつ食べるの大好き+1
-1
-
73. 匿名 2019/11/09(土) 11:24:36
>>30
除草剤+0
-0
-
74. 匿名 2019/11/09(土) 11:24:49
>>48
褒めてるんだから水ささなくてもいいでしょー。+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/09(土) 11:28:41
ちょっとトピずれかもしれないけど
玉ねぎの皮と、殻をむいたゆで卵を一緒に煮るとピンク色の卵になるよ
+4
-1
-
76. 匿名 2019/11/09(土) 11:30:17
マックとかで使わなかったガムシロは持って帰って煮物に入れたりするよ~
+2
-2
-
77. 匿名 2019/11/09(土) 11:32:30
>>3
こんなのおやつで出されたら好きになる+15
-0
-
78. 匿名 2019/11/09(土) 11:34:02
コチュジャンがなかったら、味噌と何かをどうにかするってあったけど忘れた+1
-0
-
79. 匿名 2019/11/09(土) 11:37:46
>>33
シウマイに添える
+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/09(土) 11:40:36
酸っぱいミカンはレモンやカボスの代わりに。+5
-0
-
81. 匿名 2019/11/09(土) 11:58:41
メープルシロップはドレッシングにも使えるよ!万能だよ!本当、砂糖の代わりにもつかえるから、お菓子作りとか、コーヒーは勿論、紅茶、照り焼き作る時なんかもいいよ!+4
-0
-
82. 匿名 2019/11/09(土) 12:01:56
>>33
ポテサラに入れると
美味しいデスよー+8
-0
-
83. 匿名 2019/11/09(土) 12:09:17
>>3
ちくしょう!笑ってしまったぜ+11
-0
-
84. 匿名 2019/11/09(土) 12:30:21
>>22
すごーい!
みかんは気が付かない。+1
-0
-
85. 匿名 2019/11/09(土) 12:30:55
ふりかけが大量に余ってる
たらこ、おかか、のりたまなど
因みにパスタなどの麺類あまり食べません+4
-0
-
86. 匿名 2019/11/09(土) 12:37:38
>>70
私が聞いたロシアンティーはふつうに紅茶に入れるんだけど、混ぜないで底のジャムをスプーンですくって食べる。+5
-1
-
87. 匿名 2019/11/09(土) 12:38:25
>>54
IKKOさんだったか(ウロ)砂糖の代わりに調味料として料理に使うと言ってた。果肉は残りそうな気もするけど😅+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/09(土) 13:48:24
料理しない私は知らなかったことがいっぱい!
みなさんありがとう!+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/09(土) 13:49:37
トーストに。
食パンに深めに切り目格子に切ってバター薄く塗りトーストし、バター塗ってメープルたらり。アクセントに黒胡椒(好み)
+2
-1
-
90. 匿名 2019/11/09(土) 13:51:22
>>54
ホイップクリーム作るときに入れるとすぐ固まるよ+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/09(土) 13:56:29
>>85
たらこ→ポテサラとか卵焼き
おかか→炒め物
のりたま→トースト+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/09(土) 14:10:27
>>78
コチュジャンは味噌とキムチで代用できるよ+3
-0
-
93. 匿名 2019/11/09(土) 14:18:33
>>3
一瞬、猫かと思った+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/09(土) 14:59:47
>>3
あなたのセンスが好き+2
-0
-
95. 匿名 2019/11/09(土) 15:51:43
タバスコがトマト系のパスタにしか使わないから全然減らないんだけど、何かアイデアありませんか?ハイカラな料理はほぼ作らないから使いどころが思いつかない。+1
-0
-
96. 匿名 2019/11/09(土) 16:50:05
お砂糖や蜂蜜の代わりで料理に全然使える。+2
-0
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 11:00:30
ライスプディング
米をミルクで煮込み、その上にジャムを乗せて食べる
ノルウェーのデザートらしいが、たぶん米の種類が違うから出来るのだろう
+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 11:05:52
タバスコはオムレツとかチーズ系にかけて食べるよ!ホットドックとかにもつけちゃう。やったことないけど、唐揚げの下味とか、スープ、ラーメンに使っても美味しいかも!私もやってみよー。
メープルシロップは高いから、なんかもったいなく感じちゃってそのまま使っちゃう。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する