ガールズちゃんねる

自分の子供が発達障害かもしれない。

3443コメント2021/04/02(金) 22:10

  • 1. 匿名 2021/03/04(木) 08:13:17 

    自分の子供が発達障害かもしれないと心配しているママさん同士で語りませんか?
    自分の子供が発達障害かもしれない。

    +417

    -29

  • 2. 匿名 2021/03/04(木) 08:14:02 

    どんな症状ですか?

    +450

    -14

  • 3. 匿名 2021/03/04(木) 08:14:08 

    なんでそう思うの?

    +378

    -25

  • 6. 匿名 2021/03/04(木) 08:15:34 

    心配しなくていいよ。
    現実受け入れるだけだよ、人生なんて。

    +1928

    -44

  • 7. 匿名 2021/03/04(木) 08:16:03 

    発達障害はとても増えている

    +1293

    -51

  • 8. 匿名 2021/03/04(木) 08:16:30 

    多動き落ち着きがまったくない。3歳児健診で他の子供と違う感じがしてる。

    +832

    -15

  • 9. 匿名 2021/03/04(木) 08:16:45 

    遺伝要素も多いんだよね

    +846

    -36

  • 10. 匿名 2021/03/04(木) 08:17:10 

    >>6
    その現実を受け入れるのが辛いんだけどね
    あなたには分からないよね

    +103

    -199

  • 11. 匿名 2021/03/04(木) 08:17:37 

    言葉が遅くて心配になる

    +626

    -21

  • 12. 匿名 2021/03/04(木) 08:17:41 

    >>5
    通報

    +34

    -22

  • 13. 匿名 2021/03/04(木) 08:17:50 

    うち10ヶ月ですが、多動と知的障害かな…。と心配しています。赤ちゃん時代から常にバタバタ動いていて、今も落ち着いていることがないのと、うまく言えないけど笑い方がなんとなく少しおかしいかな、と思ってます。診断はまだまだ先ですが新生児の頃から普通と違うかもという疑念が消えません。

    +591

    -96

  • 14. 匿名 2021/03/04(木) 08:18:23 

    >>10
    慰めてくれたんだと思うよ

    +387

    -18

  • 15. 匿名 2021/03/04(木) 08:18:53 

    >>5
    昔自分のクラスでその言葉を使った男の子がいたけど先生泣きながら怒ってたわ。一時間以上クラス全員説教。あなたも一回その先生に怒られてみたら?

    +422

    -42

  • 16. 匿名 2021/03/04(木) 08:19:00 

    1歳すぎから違和感がでてくるとよく言うよね

    +265

    -6

  • 17. 匿名 2021/03/04(木) 08:19:00 

    うーん、、今むっちゃ多いし小学生では学校側が療育提案しても拒否してる親も多い。。。
    小学校高学年〜中学生で不登校になる子も多いから早期の療育や通院がいいよ。

    +905

    -16

  • 18. 匿名 2021/03/04(木) 08:19:32 

    一昔前までは発達障害に判定されていない子でも、今はされる時代だからね。それだけ少しの行動でも敏感になってきてるし、親も周りもね。
    それが良いとも悪いとも一概には言えないけど。

    +803

    -10

  • 19. 匿名 2021/03/04(木) 08:19:40 

    遺伝

    +190

    -32

  • 20. 匿名 2021/03/04(木) 08:19:55 

    >>14
    慰めてるかな?なんか発達障害児の親でもないだろうし、他人事で、健常児の親なんだろうなとしか思わなかったけど

    +22

    -106

  • 21. 匿名 2021/03/04(木) 08:20:07 

    発達障害って多動の特徴が見られるの?
    大人しい子でも気が付かれないだけで発達障害の可能性ってあるの?

    +529

    -21

  • 22. 匿名 2021/03/04(木) 08:20:20 

    >>15
    クラス全員巻き込むとか迷惑な教師だね

    +79

    -356

  • 23. 匿名 2021/03/04(木) 08:20:42 

    男は10人に1人発達説あるよね

    +448

    -30

  • 24. 匿名 2021/03/04(木) 08:20:58 

    >>11
    周りがおしゃべりだと、本人が発さなくても話がすむので
    話しかけるのもいいけど、じっくり静かに待つのも良かったですよ

    +353

    -16

  • 25. 匿名 2021/03/04(木) 08:21:11 

    >>11
    うちもそうで、五歳から言葉の教室に通ったよ。今十二歳、そこそこ人並みに喋れてるから気になるなら相談してみた方が良いかも。もうしてたらごめんね。

    +432

    -12

  • 26. 匿名 2021/03/04(木) 08:21:19 

    中学で勉強について行けず思春期、反抗期が重なり反発が強くなってきたので学校で検査してもらったよ。病院には行ってない。グレーなので通級に参加してます。

    +264

    -17

  • 27. 匿名 2021/03/04(木) 08:21:22 

    知り合いもたいてい遺伝って言ってた。
    親も似たところあるのかな

    +329

    -20

  • 28. 匿名 2021/03/04(木) 08:21:26 

    子供ほしいなと思う気持ちあるんだけど、私もパートナーも高齢だからいろいろ怖くて本気で妊活に踏み込めないです
    周りに三組、自閉症気味な診断受けた家庭があってママたちの気持ちが自分のことのよう

    +434

    -15

  • 29. 匿名 2021/03/04(木) 08:21:42 

    >>21

    ある

    一人遊びを黙々とするタイプもいる

    +482

    -7

  • 30. 匿名 2021/03/04(木) 08:21:45 

    >>13
    まだ10ヶ月ならそんなもんじゃないの?
    目は合いますか?
    一歳半検診まではあまり考えすぎないほうがいいと思う。

    +686

    -20

  • 31. 匿名 2021/03/04(木) 08:21:57 

    3歳時点で落ち着きがなかったり、話さなかったりで支援センターに来ている子のうち、

    1割→特別支援学校
    3割→地域の小学校の支援クラス
    6割→地域の小学校の普通クラス

    って感じかな。うちの地域だと。
    なんだかんだ出来るようになる子がやっぱり多いなって思う。まあ、普通クラスに入れたいって方針なのかなとも思うけど。

    +310

    -15

  • 32. 匿名 2021/03/04(木) 08:22:12 

    早産かつやたら元気がいいから、息子が発達じゃないかとずっと義妹が心配してたんだけど、年齢と共にしっかり落ち着いてきたし、今では進学校の学年で一番の成績らしい
    男の子の親は一度は発達障害を疑うってどこかで読んだ

    +443

    -76

  • 33. 匿名 2021/03/04(木) 08:22:15 

    >>21
    まずさ、どんな症状があるかとかは、自分のスマホで最低限調べようよ。

    +59

    -83

  • 34. 匿名 2021/03/04(木) 08:22:59 

    >>5のかーちゃんはさぞ子育てに苦労したであろう⋯⋯

    +41

    -8

  • 35. 匿名 2021/03/04(木) 08:23:04 

    >>15
    もしかして関西人?
    「ガイジ」は元々、大阪や京都の一部で使われていたローカルなネタだったらしいね。
    障害児の蔑称。
    それが何故か10年くらい前から一気にネットで広まって全国に拡大したんだよね。

    +29

    -104

  • 36. 匿名 2021/03/04(木) 08:23:23 

    >>5
    自己紹介かな?

    +7

    -8

  • 37. 匿名 2021/03/04(木) 08:23:36 

    >>28
    自閉症は年齢よりほとんど遺伝だから、身内にいなければ大丈夫だよ

    +23

    -128

  • 38. 匿名 2021/03/04(木) 08:23:42 

    >>33

    横だけど、こういう人にとってはここで質問して適当な返答読んで満足するのもスマホで調べてるのと同じなんだと思う

    +98

    -5

  • 39. 匿名 2021/03/04(木) 08:24:01 

    >>1
    3歳女の子。
    成長するにつれてスーパーの中や駅のホーム等で「音が嫌だ」と耳を塞ぐようになりました。
    また匂いに敏感になり、果物やキムチ等が食卓に並ぶと鼻をつまんだり別室に隠れます。
    YouTubeにADHDのお子さんの動画があり、音や匂いに敏感とあったので少し不安になっております。

    +641

    -12

  • 40. 匿名 2021/03/04(木) 08:24:08 

    ビル・ゲイツやスティーブジョブスも発達障害と言われてるからね。天才が多い

    +45

    -71

  • 41. 匿名 2021/03/04(木) 08:24:23 

    >>8
    うちの子もそうでした。
    じっとしてられなくて視線も合わないので色んな人に指摘されました。
    幼稚園のときめちゃくちゃ悩んでADHDと診断してもらい
    薬を出してもらい、病院で療育して
    今小学5年生、昔の宇宙人みたいな状態から凄くしっかりした少年に成長したと思います。
    先生達や彼の友達のおかげで成長出来ました。
    今はすごく辛いと思うけど今できることをやっていけば道は開けると思います。

    +852

    -12

  • 42. 匿名 2021/03/04(木) 08:24:26 

    >>27
    さっきから、だから何?としかw

    +8

    -57

  • 43. 匿名 2021/03/04(木) 08:24:38 

    「かもしれない」なら早く療育を探して通わせてください
    療育は健常のお子さんにもいいものです
    早期療育すると就学時までが特に有効で就学以降は療育がグッと減ります
    違ったら違ったでいいんです
    少しでもお子さんの困り事を減らすのが目的です
    「親の受容」が目的と言われていますが個人的にはあまり好きな言葉ではありません
    合う合わない療育がありますので探して調べてお子さんに合った療育を見つけてください

    +415

    -11

  • 44. 匿名 2021/03/04(木) 08:24:42 

    >>23
    なんで男くくり?
    クラスに3人はいるよ女子もボーダーも含めて。

    ちなみに幼稚園の頃はもっといる。ボーダー扱いが多いから

    +46

    -83

  • 45. 匿名 2021/03/04(木) 08:24:44 

    >>35

    関西以外の地域だけど、20年ぐらい前からイキった男子が使ってたよ

    +135

    -5

  • 46. 匿名 2021/03/04(木) 08:25:02 

    >>5
    別に親が発達障害ではなくても、食生活とか早産でもなるみたいだよ

    +13

    -58

  • 47. 匿名 2021/03/04(木) 08:25:05 

    >>35
    関西じゃないけど、20年前にこの言葉使った子がいて同じようにクラスで説教受けたことあるよ。
    大半の子は言葉の意味もわからなくて怒られてることに納得いってなかったけど。

    +146

    -9

  • 48. 匿名 2021/03/04(木) 08:25:08 

    >>13
    笑い方がおかしいってどんなの?
    手足バタバタ動かすのは赤ちゃんなら普通な気がするけど、多動に感じるのはどんな部分?

    +461

    -9

  • 49. 匿名 2021/03/04(木) 08:25:18 

    >>5
    訴えられても文句いえないよ

    +12

    -8

  • 50. 匿名 2021/03/04(木) 08:25:25 

    >>27
    限らないし証明もされてないからリアルでは言わない方がいいよ

    +25

    -39

  • 51. 匿名 2021/03/04(木) 08:25:30 

    >>20
    他人事とか決めつけないでくれるかな?
    他人事ならこのトピ開かないわ。

    +129

    -8

  • 52. 匿名 2021/03/04(木) 08:25:31 

    幼稚園の園長先生から呼び出された。
    集団で明らかに浮いてる。
    市の相談センターで話し合いを進めてる。
    発達障害の検査を受けるかどうかも今後の様子次第。
    成長過程で落ち着いてくるよと言われてるけど。

    +186

    -9

  • 53. 匿名 2021/03/04(木) 08:25:59 

    気になるようでしたら早めに病院で診てもらう方がいいですよ。
    2歳過ぎたら診断つくかは別として検査はしてくれるだろうし療育にも早く繋がります。

    +101

    -3

  • 54. 匿名 2021/03/04(木) 08:26:26 

    >>15
    その先生は人の心がある常識人ですね。

    +571

    -15

  • 55. 匿名 2021/03/04(木) 08:26:34 

    息子が2歳くらいまで落ち着きなさすぎて多動かとずっと思い悩んでた
    言葉が通じるようになって5歳くらいから落ち着いてきた

    +128

    -6

  • 56. 匿名 2021/03/04(木) 08:26:46 

    >>13
    うちの子、とても軽い発達障害ですが、確かに赤ちゃんの頃からなんか違うってざわざわしてました
    誰にも言えなかったけど

    三歳児検診で保育士から指摘されました

    +409

    -11

  • 57. 匿名 2021/03/04(木) 08:27:04 

    人間はASDかADHDの特性どちらかに多少は偏る傾向にあるって読んだことある。
    その子の性格とか気質程度のものでも、お母さんがすごく深刻に受け止めてる場合もあるだろうし、判断が難しいね。
    友達が福祉関係の仕事してて、身内でも養護施設の先生やってる人がいて、自分の子供は早く気付いて病院に連れてって指導してもらったら、今は小学校だけど普通学級に通えてるって言ってた。

    +109

    -3

  • 58. 匿名 2021/03/04(木) 08:27:09 

    10人に一人でしょ?

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2021/03/04(木) 08:27:20 

    >>50
    横だけど発達障害はほぼ遺伝だよ
    遺伝子のどこかにに発達障害遺伝があるらしい
    その他は、未熟児や早産や新生児仮死など
    旦那の方の家系はわからないしね

    +226

    -17

  • 60. 匿名 2021/03/04(木) 08:27:24 

    調べてみたら発達障害って10人に1人診断受けてるみたいだよ
    障害の種類や重さで違うと思うけど、診断受けたら早めに療育や通院してその子にあった生き方を見つけるしかない
    わたしの息子は1歳半と3歳の健診で見落とされて小学生になってから教師に指摘されて分かった

    +139

    -5

  • 61. 匿名 2021/03/04(木) 08:27:40 

    >>17
    親の理解や知識があるかどうかで全然違ってくると思う。親だけでどうかしようとするんじゃなくて、どんどん周りを利用していける人の子どもは強いと思う。

    +276

    -5

  • 62. 匿名 2021/03/04(木) 08:27:51 

    多動って成長とともになくなる場合もあるんだよね

    +28

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/04(木) 08:28:17 

    ボーダーが一番厄介。将来行き場なくて生保コース。

    +139

    -19

  • 64. 匿名 2021/03/04(木) 08:28:27 

    >>20
    そうかな?
    私は慰めてるっていうか
    前向きっていうか悟りに感じたし
    逆に気楽になるかも。
    発達障害と言ってもレベルがあるし
    それにもよると思うけど。

    感じ方は人それぞれだね

    +178

    -3

  • 65. 匿名 2021/03/04(木) 08:28:31 

    >>56
    横ですが
    何が気になったのか教えてほしいです。

    +76

    -3

  • 66. 匿名 2021/03/04(木) 08:28:36 

    早目に支援センター等に相談に行く事をお勧めします
    療育は早い方が効果が出るし
    こちらの対応の仕方も教わっておいた方がいいです
    周りに迷惑をかけないようにと躾のつもりで本人を追い詰めてしまうと
    思春期以降に二次障害(鬱の発症等)が出る事もあります

    +143

    -8

  • 67. 匿名 2021/03/04(木) 08:28:42 

    幼稚園の面接した時まったくお話出来ませんでした
    それでも入園できたんですが先生からも「〇〇ちゃんお友達いないですよ」「おうちでは普通にお喋りしてますか?」って言われたり…
    ちなみに家では普通に喋りますw
    あと外では笑ったり出来ないみたい
    人が怖いのかな
    ご飯も全然食べてくれないせいでガリガリで、そこも先生に言われるのが辛い

    +128

    -17

  • 68. 匿名 2021/03/04(木) 08:28:44 

    >>13
    まだ診断も出来ない時に考えすぎて可愛い時期をすぎてしまわないように思い詰めないでね。
    育児日記みたいに可愛いところも気になるところも記録しておいたらいいよ。
    うちは0歳代で気になる事が多かった子は診断する事もなく育って、何とも思わなかった方がまだ診断はついてないけど様子見でと言われているよ。

    +444

    -10

  • 69. 匿名 2021/03/04(木) 08:29:02 

    母親の直感てけっこう当たると思う。旦那や親は心配しすぎと言っていたけど、ずっと過ごしてる私は違和感を覚えていて、検査したらグレーだった。

    +255

    -5

  • 70. 匿名 2021/03/04(木) 08:29:05 

    >>13
    うちは赤ちゃんの時は夜泣きもしないし育てやすい子だったけど3歳健診で発達障害の診断受けたよ

    +279

    -8

  • 71. 匿名 2021/03/04(木) 08:29:19 

    >>10
    発達障害児の親の立場ですが、腹括るしかないんですよ。

    子供にとって最善の選択をするしかないです。

    一通り落ち込めば次は利用できる支援はとことん利用しよう。と気持ちは切り替わります。

    +406

    -7

  • 72. 匿名 2021/03/04(木) 08:29:22 

    >>23
    もっと居そう

    +185

    -8

  • 73. 匿名 2021/03/04(木) 08:29:27 

    今思うと発達障害かグレーだなって友達何人かいたな。当時はちょっと変わったおもしろい友達枠でみんな普通に受け入れてた。まあ、今と時代も違うし増えてるのかもだけど…名前がつくことで生きやすくなる人と辛くなる人どっちもいるだろうけど、その辺はどうなのかな?難しいよね。

    +251

    -3

  • 74. 匿名 2021/03/04(木) 08:29:46 

    >>4
    お腹の中で分かれば良いのにね

    +221

    -58

  • 75. 匿名 2021/03/04(木) 08:29:48 

    >>4
    知的障害よりマシだよ
    知的障害なら絶望する

    +214

    -143

  • 76. 匿名 2021/03/04(木) 08:29:52 

    >>9
    多いよ。
    というか、本人に発達障害がいなくても因子は持ってる場合が実はすごく多い。
    家系で見ても今までいなかったのに出る場合とか。
    だから、必ず両親のどちらかが発達障害ってことではなく、その因子が強く出たのが子どもってケースがある。

    診断されてない発達障害の特性が強い人から、発達障害の子が産まれやすいのも本当。
    濃い遺伝だから。

    +389

    -6

  • 77. 匿名 2021/03/04(木) 08:30:16 

    >>6
    うちの子発達障害で色々悩んだけど、そういう楽観的な考え方も多少心に潜めてた方がラクかもしれない。思い悩みすぎても仕方ないから。

    +393

    -3

  • 78. 匿名 2021/03/04(木) 08:30:20 

    >>42
    そんな事言ってたらガルちゃんなんて「だから何?」なことばかり。

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2021/03/04(木) 08:30:25 

    >>15
    いい先生だなぁ

    +405

    -11

  • 80. 匿名 2021/03/04(木) 08:30:28 

    >>37にマイナスがついてるけど事実だよ
    だから兄弟で発達や自閉症が多い
    年齢要因はまだ仮説
    遺伝子が解析されたので未だ遺伝説濃厚
    あとは出産時の脳のダメージだね

    +49

    -23

  • 81. 匿名 2021/03/04(木) 08:30:43 

    >>63
    そんな人が多いことが今わかってきたから今子どもの発達障害をもった人が大人になった時はまたきっと違うと思うよ。理解してる人も増えてきた。未来はきっと明るいと思う。一緒に頑張りましょう。

    +125

    -7

  • 82. 匿名 2021/03/04(木) 08:31:10 

    うちも今赤ちゃん育ててるけど、ちょっと気になる事あってネットで調べると、大抵の検索候補のワードに必ず発達障害って言葉もプラスで出てくる。
    みんな気になって調べてるんだなって思う

    +182

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/04(木) 08:31:26 

    4歳年長児 
    幼稚園生活で話が聞けないとか色々言われまくって遠回しに障害持ちではないかと言われた。
    いざこっちが先生が言いたいのはうちの子は障害があるかもしれないってことですよね?って聞くと濁すんだよね
    なんなんだろ

    +15

    -77

  • 84. 匿名 2021/03/04(木) 08:31:29 

    >>21
    女の子は多動のないADD(注意欠陥障害)の子も多い傾向があるみたい
    (多動があるとADHD)
    忘れ物が多いとか持ち物をわざとじゃないのに汚損破損してしまうとかボーっとしている時間が多いように見えるとか。

    +288

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/04(木) 08:31:33 

    >>78
    人を傷つけたいだけのように見えるけど。

    +10

    -8

  • 86. 匿名 2021/03/04(木) 08:31:37 

    >>75
    発達障害でも知的ありとなしがいるよね

    +241

    -4

  • 87. 匿名 2021/03/04(木) 08:32:08 

    >>8
    母親の違和感は当たるよ。
    私もそうだった。

    +330

    -6

  • 88. 匿名 2021/03/04(木) 08:32:38 

    >>23
    うちの旦那マジでなにかあると思うけど、言うと逆ギレするから言わない。

    +273

    -4

  • 89. 匿名 2021/03/04(木) 08:32:39 

    まもなく2歳半、これまで様子みたけど「ママ」「パパ」未だに言いません。呼びかけへの反応も10回に1-2回反応する程度で、その際も目線は合いにくく「ありがとう」までのコミュニケーションは成立しません。
    他にはたまに爪先立ちをして歩いていたり、くるくる回っています。テレビを横目で見てたり、爪を噛んだり。一歳半頃に出来ていた名前を呼ばれたら返事をする、「どうも」と頭をぺこりとするのも今は出来ません。小児科へ発達相談へ行き、自閉症の疑いがあると意見書をいただきました。…やっぱり自閉症なのかな。偏食もないし特有の遊びもしないしって思ってしまいます。

    +113

    -14

  • 90. 匿名 2021/03/04(木) 08:32:42 

    発達の親って変わり者が多いよね。
    あと異常にプライド高い笑笑

    +30

    -64

  • 91. 匿名 2021/03/04(木) 08:32:44 

    >>1
    うちの子多動気味だったけど栄養素不足でそうなるケースもあると聞いてこれ食べさせたらかなり改善したよ
    これのビタミンも。
    家族全員、簡単に取れるから助かってる
    自分の子供が発達障害かもしれない。

    +44

    -74

  • 92. 匿名 2021/03/04(木) 08:32:49 

    >>21

    発達障害だから多動っていう訳ではない。発達障害にもいくつか種類があって、多動が見られるのはADHDの特徴だと思う。

    (アスペルガーとか別の発達障害ならむしろジッとしてることもある)

    ●ADHDの特徴…多動、落ち着いていられない。思いついたことをすぐに言ってしまったり、思いつきで行動したりするゆえのトラブルが多い。

    (思ったことを秒で言うから対人面のトラブルが多かったり、車の運転中も思いつきで周りを確認せずにハンドルを切って事故を起こしたり)

    みたいな感じ。でも、ADHDでも個人差はもちろんある。

    あと、必ず1個の発達障害とも限らなくてADHDとかASD(自閉症とかアスペルガー)、LD(学習障害)を併発してる人もいる。

    ちなみに、ADHDそっくりな特徴があるけど『多動の特徴はない』っていうタイプはADDと診断されるケースもある。

    (ADHDから【H】を抜くと多動がないという意味になる)

    +219

    -3

  • 93. 匿名 2021/03/04(木) 08:33:04 

    >>84
    発達障害は女の子より男の子の方が圧倒的に多いけど、
    それは染色体Xが二つあるから補えるからではないかと言われている

    +101

    -6

  • 94. 匿名 2021/03/04(木) 08:33:09 

    >>80
    この出産時の脳のダメージって難産だったらってこと?

    +9

    -4

  • 95. 匿名 2021/03/04(木) 08:33:10 

    >>70
    うちも一緒
    育てやすい子だったよ
    でも、1歳になった頃から余り寝なくなってずっと3時間睡眠
    1歳半の健診ではグレーだったけど周りに聞いたら発達障害でショートスリーパーの子は多いからって言われた

    +186

    -4

  • 96. 匿名 2021/03/04(木) 08:33:27 

    うちも3歳児検診で発達障害と診断されたよ。保育園は療育のところ、小学校は普通学級にしたよ。

    +8

    -6

  • 97. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:06 

    発達障害って認定はされなくても、一つや二つ引っ掛かかるし、ほとんどの人がグレーゾーンの人だらけだからいつかは日本人の90%が発達障害と言われ発達障害の人が普通になる時代がくるかも。
    それくらい誰でもあてはまる

    +224

    -13

  • 98. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:13 

    >>5
    あなた大嫌い‼︎‼︎‼︎

    +4

    -18

  • 99. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:18 

    重度の自閉症の子は本当に目が合わないし
    天井見ながら爪先立ちでクルクル永遠に回ってた
    かと思えばトミカやDVDを部屋の端から端までびっしり並べ始めたり
    あと指先のささくれをずっとめくってたな
    親は指摘されるまで気づかなかったらしい

    +111

    -5

  • 100. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:21 

    友達づくりが苦手
    でも家だと普通に話すしコミュニケーションめっちゃとれる

    ただ単におとなしいだけなのかな

    +95

    -5

  • 101. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:32 

    >>8
    検診の際、先生や保育士さんからの指摘はあった?

    +45

    -4

  • 102. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:36 

    多動男児にいじめられてる自閉症の我が娘
    攻撃的暴力的な男児はマジで害だわ
    母親も頭おかしくて私と男児と男児の母親と先生とで面談する事になったのに来なかった
    高学年なのに授業参観でも座ってられないのか歩き回ったり、保護者たちに向かって大声で叫んだり、本当に気持ち悪い
    娘には暴力ふるうし
    こういう奴は支援学級にブチ込むべき

    +246

    -163

  • 103. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:42 

    >>13
    一概には言えないけど、母親の感て当たる事ありますからね。私も周りからは(夫さえ)赤ちゃんてこんな感じでしょ、とか男の子は皆んな元気だよとか言われたけど0歳の頃から疑問が消えなかったし、どうしても他の子と比べて違和感感じたから1歳半検診で療育を紹介してもらいました。今2歳ですが発達支援の教室に通ってます。
    今はまだ診断降りてないけど、早い時期から色々な機関紹介して貰って、相談に乗って貰えて安心出来た部分はあります。何より自分の「疑問」は嘘ではなかったと確信が持てた。

    +255

    -5

  • 104. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:51 

    こういったら何だけど、ネットの匿名の情報は、あくまで参考程度にしたほうがいい。
    うちは、専門家に相談に行ったら、真逆のこと言われてずいぶん混乱した。

    +138

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/04(木) 08:35:11 

    >>13
    赤ちゃんの時育てやすくて気づくのが遅くなるパターンと、赤ちゃんの頃からなんか違和感があっるパターンと分かれる気がする。
    うちも赤ちゃんの頃から違和感があった。母親の私だけが感じた違和感。なんかバタバタしてて、うまく言い表せられないけどなんか他の子と違う感じ。発達障害でした。

    +287

    -5

  • 106. 匿名 2021/03/04(木) 08:35:19 

    >>67
    場面緘黙かな?

    +122

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/04(木) 08:35:30 

    >>94
    新生児仮死とか早産による未熟児とか
    あとは妊娠中になんらかの影響で脳にダメージをくらうとか
    早産の場合は脳の発達段階で生まれてしまうから発達障害になる可能性があるみたい

    +71

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/04(木) 08:35:35 

    >>28
    自閉症の原因は?
    様々な議論が交わされていますが、自閉症の原因はいまだ特定されていません。しかし、何らかの生まれつきの脳機能障害であると考えられており、親のしつけや愛情不足が直接の原因ではないことがわかっています。

    脳機能障害を引き起こすメカニズムとして、遺伝的な要因の関与の可能性が高いと推測されています。その先天的な遺伝要因にさまざまな環境的な要因が重なり影響しあって脳機能の障害が発現するのではないかという説が有力です。

    +79

    -4

  • 109. 匿名 2021/03/04(木) 08:35:40 

    >>50
    親も似たところあるのかなって普通に嫌な言い方なんだけど。あなたのお子さんも発達障害の疑惑があるのよね?

    +19

    -7

  • 110. 匿名 2021/03/04(木) 08:36:11 

    >>23
    もっと多い

    +86

    -3

  • 111. 匿名 2021/03/04(木) 08:36:12 

    >>67
    うちもそうです!
    場面緘黙症かもねと保健師さんに言われました。
    年少ですが降園後に毎日のように遊ぶ特定のお友達を作ったらその子とは幼稚園でも喋ってるみたいです。

    +140

    -2

  • 112. 匿名 2021/03/04(木) 08:36:27 

    うちの子グレーだけど療育と言語聴覚士のリハビリいってるよ。
    でも普通に幼稚園もいってる。

    診断がつかないからなんとも言えないけど、子供が生きやすくなるようにはしてあげたいと思ってる。

    +114

    -2

  • 113. 匿名 2021/03/04(木) 08:36:28 

    黒柳徹子さんの自伝を読んで確信しました。
    うちの子供は発達障害です。

    +60

    -3

  • 114. 匿名 2021/03/04(木) 08:36:43 

    >>109
    ごめん>>27

    +6

    -5

  • 115. 匿名 2021/03/04(木) 08:36:46 

    >>83
    そりゃー明言はできないでしょ⋯⋯

    +117

    -3

  • 116. 匿名 2021/03/04(木) 08:37:20 

    小学生ですけど、先生から「幼い」って言われたことがあります。発達障害の特徴に性格が幼い、とあるのは知りましたが、どう教育していいか分からないまま高学年になってしまいました…。性格は幼いままです。
    小さい頃から一人遊びは好きで、大人しい性格でした。

    +116

    -1

  • 117. 匿名 2021/03/04(木) 08:37:36 

    >>84
    私それだわ。小学生の頃ボーッとしてて先生の話が入ってこなかったしいつも絵ばかり描いてたからプリントやノートの端っこは絵だらけ。今みると気持ち悪いけど描かずにいられなかった。他動はなかったと思うけど、忘れ物が多かった。給食当番の白衣とか体操服や教科書忘れる、私だけ係の当番忘れて先生に怒られる、スケジュール管理とか段取りが出来ない。大人になって仕事もして結婚もしたけど、今もギリギリ取り繕ってる。回りに迷惑かけてると思う…

    +226

    -4

  • 118. 匿名 2021/03/04(木) 08:37:46 

    >>65
    なんだろうな、、ほんとうまく言葉にできないんです
    笑い方とか目の合わせ方とか、、まさに「なんか違う、、」ざわざわする感じ
    でも旦那や親に言ってみても笑い飛ばされるような

    母親のカンだったのかなと、後に思いました

    +307

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/04(木) 08:37:50 

    >>37
    身内にいなくても友達の子供は自閉症だったよ。20歳くらいで産んだけど。

    +73

    -3

  • 120. 匿名 2021/03/04(木) 08:38:08 

    >>102
    ん?あなたの娘もその子も普通学級なの?

    +89

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/04(木) 08:38:12 

    >>86
    ガル民は発達障害の医者や研究者をよく例に出すけど、現実は普通より知能低い子が多い>発達障害

    +90

    -8

  • 122. 匿名 2021/03/04(木) 08:38:17 

    >>67
    場面緘黙の可能性もあるかもですね。
    昔働いてた保育園で似たお子さん居ました。
    幼稚園でも話しなさいよ!とかお友だちともっと遊びなさい!とか強制することなく、お子さんのペースをゆっくり見守ってあげてほしいです。
    それにしてもお友だち居ないとか言い方が酷い先生ですね。お友だちと繋げてあげるのはあなたの仕事だと言いたい。

    +356

    -7

  • 123. 匿名 2021/03/04(木) 08:38:17 

    うちも3歳で心配してる。
    2歳から母子健康センターや言語聴覚士の方や発達専門の先生のところに通ってるけど問題なしと言われるばかり。
    4月から幼稚園だけど不安しかないです。

    +20

    -3

  • 124. 匿名 2021/03/04(木) 08:38:34 

    >>1
    検査する病院などはとても混んでいて、半年以上待たされたりするので早めに電話相談して予約したら良いと思います。
    結果がどちらにしろ、検査したらスッキリすると思うので。

    +94

    -2

  • 125. 匿名 2021/03/04(木) 08:39:20 

    >>44

    実際男児に多いという統計あるよ

    +85

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/04(木) 08:39:35 

    >>4
    悩んでる人に言うこと?酷い。
    いろんなトピ読んでてやっぱり一番意地悪なのって子持ちの人だって確信がさらに強まりました。

    +189

    -107

  • 127. 匿名 2021/03/04(木) 08:39:44 

    >>119
    身内にいると気づいていないだけか、出産の際に何かあったのでは?出産や妊娠の際になければ両親どちらかの遺伝子に組み込まれていたものだと思うよ

    +20

    -9

  • 128. 匿名 2021/03/04(木) 08:39:45 

    吃りの相談で保健センターに行ったんだけど、言語聴覚士が
    この子の言ってる事は聞き取りづらい、話し方が一方的なので発達検査を受けて下さい。って言われました
    言い方も態度もイラついたけど、3歳検診で診てもらってから検査するか決める事になりました。

    +37

    -2

  • 129. 匿名 2021/03/04(木) 08:39:59 

    >>8
    3歳まで何も言われずならあったとしても軽度だから平気だよ
    うちは一歳半検診であきらかにやばかった

    +254

    -13

  • 130. 匿名 2021/03/04(木) 08:40:17 

    心配なら診断受けて下さい。

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2021/03/04(木) 08:40:32 

    >>40
    そういうずば抜けた人がクローズアップされるだけで、発達障がい全体の人数からしたら天才なんて全然多くないよ。
    生きずらさと居場所のなさでもがいてる人がほとんどだと思う。

    +233

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/04(木) 08:40:33 

    >>11
    生まれ持った性格で聞いてるほうが楽なタイプはそれが多かったりするよ。
    何歳かわからないからなんとも言えないけど。

    +115

    -4

  • 133. 匿名 2021/03/04(木) 08:40:36 

    >>44
    男の子が多い傾向にあるよ
    女の子は発達障害があっても性質的に周りとの協調性が高いから目立たないことが多い

    +152

    -4

  • 134. 匿名 2021/03/04(木) 08:40:42 

    >>85
    いるよね、なんていうかデリカシーがない人。
    「正論ですが何か?」みたいなさ
    そこつきつけて誰か救われるんですか?っていう

    傍から見るとそういう人も「普通じゃない」

    +28

    -12

  • 135. 匿名 2021/03/04(木) 08:40:44 

    発達障害のお母さんちゃんと教育して下さい。迷惑です。お願いします。

    +9

    -40

  • 136. 匿名 2021/03/04(木) 08:40:45 

    >>89
    >>89
    尖足のような歩き方やくるくる回る、横目でテレビ視聴するといったようなことが特有の遊び、だと判断されたんだろうね
    自閉傾向のある子でも偏食ない子はいるよ。偏食傾向がある子が多いってだけで…
    ただ自閉症だろうかそうじゃなかろうが、お子さんに合った支援を受けてお子さんが楽しく過ごせるようになるといいね

    +119

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/04(木) 08:40:56 

    >>44
    男の発達障害は女の20倍いるから。

    +8

    -23

  • 138. 匿名 2021/03/04(木) 08:41:01 

    >>80
    高齢出産が関係あるのはダウン症だよね

    +86

    -4

  • 139. 匿名 2021/03/04(木) 08:41:05 

    >>9
    私の祖母→父親→兄
    しっかり遺伝してる。
    第一子に遺伝するってよく聞きます。
    特に男の子。

    +298

    -15

  • 140. 匿名 2021/03/04(木) 08:41:47 

    >>83
    医師じゃないからじゃない?

    +86

    -2

  • 141. 匿名 2021/03/04(木) 08:42:22 

    >>97
    実際そうだと思うよ
    傾向や特性が弱くでるか強くでてるかの違いってだけで

    +77

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/04(木) 08:42:33 

    >>83
    それ看護師だとしても答えられないよ。

    +104

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/04(木) 08:42:39 

    >>126
    この人が子持ちかどうかもわからないのに、子持ちをひと括りにしてそんな発言するなんて嫌な人だね。

    +165

    -6

  • 144. 匿名 2021/03/04(木) 08:42:49 

    >>4
    こういうは人がいるから偏見、差別がなくならない
    発達障害児をもってる親がどれだけその偏見と差別で苦しんでいるか
    説明をするときもどうやったら伝わりやすいか、少しでも知ってもらえるかって悩んでる
    自分の子供を理解したいと思うから色んなこと調べたり、勉強したりする
    その努力や苦労を知らない人には黙ってて欲しい
    あなたの子供や孫が、将来の子供の相手が発達障害だったらこんな偏見と差別をもってる人と付き合っていくのかと思うと本当にかわいそう

    +301

    -40

  • 145. 匿名 2021/03/04(木) 08:43:12 

    子どもに対しての、親の言動がヒステリック&神経質に注意する、たまに手が出る。とかが続いているとかはない?

    +2

    -6

  • 146. 匿名 2021/03/04(木) 08:43:13 

    >>125
    女の子は言葉がよく出るから気付かれづらいだけだと思う。
    学生時代は平気でも、社会に出たら全然使い物にならなくて、旦那に寄生して専業主婦やってるって隠れ発達障害大勢いると思う。

    私含め。

    +152

    -41

  • 147. 匿名 2021/03/04(木) 08:43:15 

    今月3歳の息子も言葉が遅く、単語も少しです、保育園と相談して療育センターの見学に行く日程を、決めたところです。
    言葉が出ていれば癇癪やふとした行動も気にならないのかもしれませんが、この行動ももしかして?と個性か特性なのかわからず悩んでいます。
    いきなり来ると言われる言葉の爆発期を1年以上待ち続けています。

    +51

    -3

  • 148. 匿名 2021/03/04(木) 08:43:16 

    >>40
    息子の同級生
    明らかに発達
    でもめちゃくちゃ勉強出来て、国立の高専を学校推薦で受けた
    面接がアウトで不合格だったけど、
    もう一度一般学力調査で受けたら合格

    そういう子もいるのは事実

    +61

    -33

  • 149. 匿名 2021/03/04(木) 08:43:30 

    >>126
    子供いないの?だから絶望する気持ちが分かんないんだよ

    +107

    -13

  • 150. 匿名 2021/03/04(木) 08:43:44 

    >>75
    知的問題ない発達も周りと馴染めないし同じだよ。

    +171

    -3

  • 151. 匿名 2021/03/04(木) 08:43:53 

    >>17
    甥っ子が発達障がいなんだけど普通学級に通わせていたら凄くいじめられた。
    本人も相当辛かったと思う(親が普通学級に通わせていたから。)
    特別学級に行ったらビックリする位落ち着いていたよ。
    親が悪いと思ったし、正直可哀想だったな。

    +381

    -7

  • 152. 匿名 2021/03/04(木) 08:43:58 

    >>39
    私自身がADHDで聴覚・臭覚・感覚・色彩の視覚に過敏性があるので生きるのが大変でした。好きな香りを持ち歩いて臭いときに鼻に近づけたり、新幹線のホームでは音を小さくするイヤーマフをつけて凌いでいます。普段テレビは音量が0~4くらいです。部屋の色を3色までに統一しています。目と言うか色を処理をする脳が楽です。ぜひ一度専門家に相談に行ってみてください。

    +314

    -4

  • 153. 匿名 2021/03/04(木) 08:43:59 

    >>67
    家に問題があるんじゃないかと疑われるのは仕方ないかな

    +11

    -30

  • 154. 匿名 2021/03/04(木) 08:44:32 

    >>144
    家族がうまくいってないとかなんだよ。スルーしてやってね

    +44

    -6

  • 155. 匿名 2021/03/04(木) 08:44:36 

    >>141
    結局、生活に支障がでるかでないかだよね、線引きは。

    +49

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/04(木) 08:44:45 

    >>120
    うちは別に学校生活を送る上で問題ないからね
    多動男児は支援学級に行くべき
    みんな迷惑してるから

    +8

    -85

  • 157. 匿名 2021/03/04(木) 08:45:10 

    一歳半で言葉がまんまだけで、目線が合わなかった。
    二歳すぎの時に子育てセンターでママさん講座があって子供は別室でボランティアの人に託児してたんだけどうちの子だけ後追いなかった。
    更に講座終了後ボランティアの人(元保母のおば様)にちょっと普通の子と違うみたいな事を言われた。
    自治体に相談してて三歳で区の同じような子供の集まりや療育を受けられたので怪しかったら自治体の保健師さんにぐいぐい相談していくのはありです。
    子供の集まりでグレーだったこの中の半分くらいはその後普通に就園進学してるので。

    ちなみにウチは年長で自閉症スペクトラムの診断ありです。

    +43

    -2

  • 158. 匿名 2021/03/04(木) 08:45:29 

    アメブロ読むと身内10人発達とか、子供5人産んで全員発達障害で孫も全員発達障害とかでてくるからビビるよ

    +128

    -2

  • 159. 匿名 2021/03/04(木) 08:45:36 

    >>83
    一度病院行ってみよう。児童精神科。
    発達検査してくれるよ。

    +93

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/04(木) 08:45:40 

    >>83
    先生って幼稚園の先生ってこと?
    幼稚園の先生は診断できる立場にないから気になるって言い方しかできないんだよ

    +155

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/04(木) 08:45:50 

    >>76
    確定していないのによくドヤ顔で騙れるね。

    +15

    -47

  • 162. 匿名 2021/03/04(木) 08:46:08 

    >>10
    違ったら安心できるし、もしそうなら療育は早ければ早い方が良いんだから、検査は早く受けた方が良い。

    いつかは受け入れなきゃいけない。
    そして親の逡巡で子供が療育が遅くなるのは悪手だよ。

    +95

    -2

  • 163. 匿名 2021/03/04(木) 08:46:13 

    >>37
    うち旦那の家系に3人も自閉症が出てる。
    しかも全員男児。
    うちの家系は姪が多動の発達気味。
    うちの子もどっちかあるのかなぁと疑ってしまう。
    今のところは特に学校とかでも指摘されてないけど。
    女の子は見逃されやすいっていうから不安。

    +95

    -2

  • 164. 匿名 2021/03/04(木) 08:46:19 

    >>123
    具体的にどこが心配なんですか?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/04(木) 08:46:48 

    >>156
    知的のない自閉症なのかな

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/04(木) 08:47:07 

    >>11
    魔法の言葉かけという本がとても参考になりました。
    内容は子供に語りかける時、子供の行動を常に実況中継するように話すというのです。

    +124

    -4

  • 167. 匿名 2021/03/04(木) 08:47:08 

    授業参観に行った時、1人だけじっとしてる。先生に簡単な質問されて、わかる人手を挙げてー!って言われて全員あげてるのに我が子だけボヤーっとしてたの見た時、何かあるのかなって思いました

    +44

    -3

  • 168. 匿名 2021/03/04(木) 08:47:09 

    >>67
    他の方も言ってるけど場面緘黙の可能性ない?
    友達の子も先生から指摘があってわかったって言ってた
    理解ある先生だと優しく対応してくれるから相談してみるといいんじゃない?

    +64

    -2

  • 169. 匿名 2021/03/04(木) 08:47:16 

    子供じゃなく、自分が発達障害なのかもしれないと思う。
    小さい頃は夜泣きもせず自己主張せず育てやすかったみたいで、小学低学年の頃からヤンチャになってきて仲間外れにしたりされたり、物事の善悪が付けられなくて度を超えたイタズラしたり。中高生のころも精神年齢低かったと思う。高3くらいからハッとしてぐっと大人になってハメ外さなくなったけど。今でも衝動的に何かしたくなる。

    +88

    -4

  • 170. 匿名 2021/03/04(木) 08:47:19 

    発達障害と認めずに療育も何もせず小学校の普通級に入れて、やっぱり落ち着いて授業を受けれずに支援級にうつった子がいる。
    でも、土台ができてないから支援級でも浮いてるよ。逆に、もとから支援級にいる子ってしっかりしてる。
    人生長いから、まわりの目を気にせずにその子に合った環境を整えてあげるのが大事なんだなぁと思ったよ。

    +135

    -2

  • 171. 匿名 2021/03/04(木) 08:47:28 

    >>1
    甥っ子の話だけど。
    甥っ子は赤ちゃんの時からこだわりが強くて。
    ヨーグルトも同じメーカーの同じ味じゃないと食べない、離乳食終わっても白い物しか食べなくて。
    ご飯にふりかけかけてもダメ。
    唐揚げやウィンナーも食べるけどウィンナーもいつも同じ物じゃないと食べない。
    カップラーメン食べだした頃も小さいネギの様な緑色を指で取り除いてた。

    場所見知りもあって実家はまだ大丈夫だけど、たまにしか来ない私の家に来ると床に足を付けられなくて。
    4歳まで単語が数個出る程度で妹は心配して療育に連れてってた。

    保育園の入園式や遠足でも皆が歌ってると嫌がって耳を塞いだり、服も着心地が悪いものは袖を通してくれなかったり。

    その子ももうすぐ小学4年生。
    今ではすっかり普通の小学生になってる!好き嫌いもかなり少なくなった。
    学校の勉強も国語が苦手だけど算数が得意。
    その他の教科は平均ぐらい。

    小さい頃は私も妹も本当に心配してたけど、療育が良かったのかな。

    +242

    -8

  • 172. 匿名 2021/03/04(木) 08:47:29 

    私なんざ母親に見捨てられたさ。
    発達遺伝するらしいのに酷い親だね。

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/04(木) 08:47:40 

    >>39
    HSCでも感覚過敏があるから、他にADHD特有の言動があるかないかですね。

    +136

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/04(木) 08:47:48 

    >>83
    そりゃ、医者じゃないから明言なんてできないよ。

    早く病院に連れて行って診断を受けて、療育に繋げた方ががいいよって言いたいんだろうね。

    +110

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/04(木) 08:48:03 

    赤ちゃんの頃からあまり寝ない、酷い癇癪持ちで保育園でも団体行動が出来なかったり…等色々指摘されたから発達専門のカウンセラーの元へ何度か通った結果、進級や弟が産まれた等環境の変化についていけずストレスをかかえていたみたい。
    3歳の時にカウンセラーさんの所へ行き、今年小学生になるけどビックリする位落ち着いているよ。
    こういうパターンんもあるからあまり深く考えすぎず、もし発達でも可愛い我が子には変わりないから。

    +46

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/04(木) 08:48:06 

    うちは息子が自閉症で母子通園の発達センターや病院通っています。
    旦那が、講演会とかに行ったりそういう子のママ友作って視野を広げた方が息子の為になる。とか言うけど、そもそも日常生活が大変でその中で、発達センターや高速道路使って病院通ったり、子供の対応の仕方をそういう所で相談してるから、ママ友とか講演会に行く意味が分からないし、時間があったらとにかく休みたい。

    友達は、昔からの友人だけでいい。発達障害のこと忘れて普通の会話するのが1番ホッとする。

    +201

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/04(木) 08:48:24 

    >>138
    そうそう
    多分年齢で勘違いしている人は、高齢の精子の話をしてると思うけど、あんなのほとんど影響がないと思ういたとしても1万人に一人くらいじゃないかな

    +8

    -23

  • 178. 匿名 2021/03/04(木) 08:48:28 

    今って分類されるとみんなどれかしらに当てまるよね
    障害って言葉がつくから色んな気持ちになっちゃうけど、もう少し明るい言葉だったら良いのになぁ
    うちの子検査待ちだけど、重く考えるのやめた!

    +59

    -4

  • 179. 匿名 2021/03/04(木) 08:48:30 

    >>165
    テストはほぼ100点だよ
    まあまだ小学生だから普通だけど
    メンタル弱いから受験にたえられるかわからない

    +4

    -26

  • 180. 匿名 2021/03/04(木) 08:48:50 

    小1娘。挨拶しない。
    学校や学童でも1人で遊んでいる。
    嫌がらずに毎日学校行くけど…
    なんか心配

    +68

    -1

  • 181. 匿名 2021/03/04(木) 08:48:57 

    >>4
    まぁ頭良すぎる発達障害の人もいるよ。絶望はしなくていい。友達はそれで他人より頭の回転が早すぎるからそれはそれで苦痛なところも小さい頃からあったみたい。けど今は結婚もして幸せそうだよ

    +194

    -12

  • 182. 匿名 2021/03/04(木) 08:49:00 

    >>7
    増えてるんじゃなくて発達障害と診断されるようになっただけだよね。
    昔は性格だって事で診断受けることもなかった。

    +921

    -15

  • 183. 匿名 2021/03/04(木) 08:49:03 

    発達の人って、眼球が上向きの人多くない?
    脳がやられてるんだろうね。認知の老人と同じ顔つきしてる事もある。

    +5

    -65

  • 184. 匿名 2021/03/04(木) 08:49:07 

    >>6
    ほんとにそう。事実は変わらないんだから受け入れるだけだよね。理想とは違ってもその子に応じた良い道があるよ

    +341

    -3

  • 185. 匿名 2021/03/04(木) 08:49:29 

    >>85
    遺伝だからこそ親が「自分もそうだったなー」とかそのまた親に「あなたもそんな感じだったよ」とか言われてスルーしてしまう事もあるしね。
    遺伝もありえることは知っといた方がいいとは思うけど。

    +35

    -2

  • 186. 匿名 2021/03/04(木) 08:49:32 

    >>93
    それもあるんだろうけど
    女の子は多動が出ない事が多いから
    気付かれない場合も多いと思う
    何となくボーっとしてるとか
    何となくだらしがないとか
    障害を疑うよりも本人の気質の問題だと受け取られがちというか。
    ガルちゃんでも行きにくい思いを抱えながら生きてきたって人多いじゃない?
    時間が守れないとか忘れ物失くし物が多いとか
    ちゃんとしなよって言われ続けながらも
    多動みたいに心配な要素が目に見える訳じゃないから見過ごされがち。

    +99

    -2

  • 187. 匿名 2021/03/04(木) 08:49:43 

    >>10
    私は診断ついてちょっとホッとしたというか、
    モヤモヤが晴れたような気がしたよ
    自分の育て方が悪かったわけじゃないんだって思えた
    無理矢理他の子と同じに合わせようとするんじゃなくて、
    この子が生きやすいように頑張ろうって切り替えられた

    +138

    -2

  • 188. 匿名 2021/03/04(木) 08:49:53 

    >>17
    親が子供と向き合ってない証拠だね。
    そういう親は毒親だと思う。

    +120

    -3

  • 189. 匿名 2021/03/04(木) 08:49:54 

    自分は発達障害だから絶対子供つくらない

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/04(木) 08:49:55 

    >>163
    旦那の家系にいるなら注意はしておいた方がいいかも

    +28

    -2

  • 191. 匿名 2021/03/04(木) 08:50:08 

    >>156
    その子が問題でも、世の中全部が他害があるように言うのはおかしいよ。
    ここで多動かもしれない男児持ちのお母さん方を傷つけて何が楽しいの?
    私の子は多動男児だけど、他害はありません。
    知的障害もないので、支援級の受け入れ不可です。

    +136

    -4

  • 192. 匿名 2021/03/04(木) 08:50:21 

    >>28
    最近、父親の高齢で自閉が生まれやすいって文献が発表されたもんね。
    確かに療育行くと父親が少し高齢な人が多い。

    +182

    -3

  • 193. 匿名 2021/03/04(木) 08:50:39 

    >>156
    他害系は迷惑なんだよね。

    +20

    -18

  • 194. 匿名 2021/03/04(木) 08:50:41 

    3歳児健診で他の子と違って落ち着きが無かった
    保健師さんの話聞くときも座ってられなくて、部屋を脱走
    一応病院を紹介されて行ってみたけど、検査はまだで、病院の親子教室通ってる
    幼稚園入園するのに不安すぎて死にそう

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/04(木) 08:50:44 

    >>67
    うちの娘は場面緘黙で幼稚園の面談では話さない、発表会や運動会では踊れない・歌えない、先生やお友達とも話せないでしたが、先生がそんな言い方をすることに逆にびっくりです
    娘は緘動(動けない)もあり人前でご飯を食べるのも苦手だったので、給食もあんまり食べられませんでした

    一度言語聴覚士の方に診てもらってもいいと思います

    +85

    -5

  • 196. 匿名 2021/03/04(木) 08:51:10 

    >>185
    みんなそんな事実当たり前に知ってるよ。それを他人から言われるのと自分で思うのは違うでしょ。わざわざ言わなくていいこと。

    +4

    -12

  • 197. 匿名 2021/03/04(木) 08:51:17 

    こういう所に必ずわく上から目線な奴こそまさにあたおかだよな
    自分の異常さを自覚してるからこそマウントできる対象ロックオンなんだろなw

    +21

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/04(木) 08:51:56 

    >>61
    本当にそう。
    3歳のうちの子も発達遅めで特に診断なかったけど4月から療育行きます。
    かかりつけの小児科、専門病院、市の子供教室、療育、年中から入る幼稚園と全部連帯して子供のサポートしてもらってます。
    何も相談しないより安心感が違います。

    +93

    -3

  • 199. 匿名 2021/03/04(木) 08:51:59 

    >>183
    知的障害がない子は、見た目普通の子だよ。
    現実で出会ったことないでしょ。

    +29

    -2

  • 200. 匿名 2021/03/04(木) 08:51:59 

    ミュンヘン
    クアラルンプール
    ランカウイ島
    箱根
    小樽

    +7

    -5

  • 201. 匿名 2021/03/04(木) 08:52:09 

    >>83
    先生が不安要素を伝えてくれて
    それがコメ主さんにとっては障害を示唆されている風に感じられたんだとしたら
    先生が何を言いたいか確認しなくても
    相談に行くなり受診するなりするといいと思うよ
    実際障害児扱いされたって騒ぐモンペも多いらしいから、先生から直接的な言葉は言えないと思うよ。

    +114

    -2

  • 202. 匿名 2021/03/04(木) 08:52:16 

    今29だけど自分の頃は記憶に残って分かる様な発達障害の子はクラスに1人いるかいないかだったと思う
    今はかなり増えている様に感じるけど、発達障害っていう言葉の浸透や基準が出来たからそう感じるだけで、傍から見たら普通の子なんだよね

    親の大変さは確かにあるけど、周りの目とかはそこまで気にしなくて良いと思ってる。多分あまりみんな分かってない

    +58

    -3

  • 203. 匿名 2021/03/04(木) 08:52:28 

    なんとなくだけど
    育てにくすぎるとか育てやすすぎるとか
    極端なのは怪しい感じがする
    育てにくすぎず育てやすすぎずがちょうどいいのかな

    +70

    -2

  • 204. 匿名 2021/03/04(木) 08:52:58 

    >>83
    それは一度専門機関に行ってみてと促してるのだよ。
    先生たちはお子さんのために行ってほしいのであって、親を傷付けようなんて気持ちはさらさらないですからね。
    先生方もそういう話をする時は相当念入りに話し合って伝え方を考えてきてるはずなので、真剣に受け止めた方がいいですよ。

    +135

    -4

  • 205. 匿名 2021/03/04(木) 08:53:01 

    >>150
    そうかな。
    知的なしだと言葉も出るし勉強できるし羨ましいけどな。
    成長と共に馴染む術も身につくし。

    +53

    -12

  • 206. 匿名 2021/03/04(木) 08:53:13 

    >>144
    発達障害だという事実を目の当たりにしたら、受け止めるまではしばらく時間がかかるとは思う。
    五体満足で健康ならと思うけど、やっぱりマイナス思考になったり近い将来、遠い将来を不安に思ったりすると思う。
    母親がみんな最初からポジティブで頑張りやさんではないから。
    受け止められたらあなたのように考えられるようになるんだと思う。

    +142

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/04(木) 08:53:45 

    >>161
    この人遺伝って言いたいだけの人だから

    +13

    -25

  • 208. 匿名 2021/03/04(木) 08:54:03 

    気づくの遅い!と言われそうだけど、成人した娘がそれかもしれないと気付いた。
    整理整頓が出来ないならあちこちに関連性の無い物が置かれる。例えば台所に洗濯洗剤置いたり、トイレに台所洗剤置いたり、除菌グッズをやたら買い込んで潔癖症気味に掃除してるのに埃まみれ。

    並んで歩く事が出来ずに1人で先に歩いて興味がわいた店に急に入ったり、長年昼夜逆転の生活をしたり、車酔いが激しいから免許も取れなかったり、お金の管理が苦手で小難しい役所の手続きは出来なかったり、塾に行かせても勉強が苦手だったり…
    友達も少なくて通信の高校に行ったけど就職せずにフリーター。
    早婚でどうにか安心したのも束の間、三十路前に旦那さんに愛想つかされて離婚して出戻ってきた。
    精神疾患を患って臭覚と聴覚が過敏になって戻ってきた。

    甘やかして育ててしまったからかもしれないけど、とにかく意欲がなくて「頑張らないと!」みたいなセリフだけは言うんだけど、何もしない。
    どうしたらいいんだろう。

    +92

    -2

  • 209. 匿名 2021/03/04(木) 08:54:06 

    まだ早いかもだけど、1歳2ヶ月の子が目は合わないし言葉もまったく出ない&理解してないっぽいからそうかもしれないな‥とぼんやり思ってる
    でも今は私たちの子供の頃に比べて療育とか色々選択肢があるからそこまで心配はしてない
    今の子は可哀想ってよく言われるけど私はいい時代だよなーって思ってる

    +91

    -6

  • 210. 匿名 2021/03/04(木) 08:54:13 

    >>192
    父親高齢で母親が若い年の差夫婦が多いと言われてたけど、年齢がどうというより単純に年の差婚する人に発達障害ありそう
    偏見で申し訳無いけど
    一回り以上上の男性と結婚しちゃう子は精神的にも不安定なイメージ
    ただのカネ目当てならいいんだけどね

    +190

    -39

  • 211. 匿名 2021/03/04(木) 08:54:24 

    >>183
    朝からすごいこと言うね。どんな不幸な人生送ってたらそんな言葉が出てくるのか不思議だわ

    +48

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/04(木) 08:54:32 

    >>203
    なんだそれ難しいー💦
    普通ってなんだよ!定型ってなんだよ!ってなりますね。

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/04(木) 08:54:43 

    >>117
    気付いてもらいにくいんだよね…

    +57

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/04(木) 08:55:14 

    >>199
    へーじゃああの子池沼なんだ。母親が違うって言うケドやっぱり。教えてくれてありがとう。流石詳しいね。

    +0

    -31

  • 215. 匿名 2021/03/04(木) 08:55:16 

    >>43
    本当にそうだと思う。
    今、3歳で療育に通っているけど早ければ早いほどいいと先生方に言われた。
    就学前に来て何とかして欲しいと言われることも多いそうで、もちろんベストは尽くすけど短期間でその子の言語力や認知力等の底上げは厳しいとのことでした。

    +106

    -3

  • 216. 匿名 2021/03/04(木) 08:55:34 

    ADHDで片付けやプリントを持ち帰ることが苦手です。
    「なんで出来ないの??」って聞き返す先生がまだまだ多い現実。

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/04(木) 08:55:34 

    思いやりというか、他人が自分の行動に対してどう感じるか、他人は今どんな気持ちだろうか?って考えるよう練習させるといいと思う。
    もちろん度がすぎてもダメだけど。
    発達障害の子って自分しか見えてないから、自覚が無いんだと思う。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/04(木) 08:56:05 

    >>183
    重度知的でもそんなことなかなか無いよ

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/04(木) 08:56:06 

    >>23
    精子の老化も発達障害に関係あるんだよね
    ↓↓


    高齢の父親から生まれた子どもは自閉症などの発達障害が生じやすくなる可能性があるとするマウス実験の結果を、東北大などのチームが発表した。加齢で精子のDNAが変化することが影響するとみている。欧州分子生物学機構の学術誌で5日、公表された。

    +141

    -5

  • 220. 匿名 2021/03/04(木) 08:56:11 

    >>193
    迷惑っていうなら、健常でも言いつけ魔とか、仕切りたがりですぐ仲間外れにする子とか、できない子を言葉の暴力で傷つける子もいるから、みんな迷惑だけど。
    他害は良くないけど、それだけを排除するような言い方はやめなよ。
    年齢と共に落ち着く子もたくさんいるんだから。

    +56

    -15

  • 221. 匿名 2021/03/04(木) 08:56:21 

    暴力ふるったり物隠したり、授業中抜け出したりする子が子供のクラスに数人いる。
    支援の話も断ってうちは普通です!と言い切ってるけど正直周りが迷惑なのよ。
    お前んちのガキがどうなろうとしったこっちゃないけど、何も落ち度の無い周りの子供が本当に可哀想で仕方ない。

    +114

    -14

  • 222. 匿名 2021/03/04(木) 08:56:27 

    >>1
    療育は早ければ早い方が良いよ。2歳くらいから始めると効果はかなり高い。色々と改善出来ることもある。最低でも3歳から。
    5歳くらいだと、改善というより本人の特性を慎重に判断して、周りにどう配慮してもらうかを考える時期。

    +111

    -4

  • 223. 匿名 2021/03/04(木) 08:56:39 

    >>211
    やっぱり事実なんだ。

    +0

    -11

  • 224. 匿名 2021/03/04(木) 08:56:47 

    >>214
    実際あなたも何か障害あると思うよ。精神病とか知的とか。

    +70

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/04(木) 08:57:01 

    >>199
    あなたちょっと人格がおかしいよ。

    +22

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/04(木) 08:57:23 

    自閉症よりとは言われていて、様子見していたけど、どうも動物が持っている本能が欠けている気がする。
    お友達もそれなりにいて優しく穏やかな方なので好かれる子からは好かれるんだけど、一定の見下すお友達からはターゲットされ学校に相談してそういう面ではお世話になっている。(勉強はできるほうです。)

    うちの子は草食動物だったら逃げずにすぐやられる弱いタイプ。
    大人になっても悪い人にいいようにされるんじゃないかと心配している。

    +62

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/04(木) 08:57:31 

    >>10
    え…名言だと思ったけどな。私は自分が発達グレーだからこんなにも無能なんだと受け入れたばっかりなのでこの言葉ジーンと来た

    +79

    -4

  • 228. 匿名 2021/03/04(木) 08:58:41 

    >>225
    間違えました。すみません。
    >>214宛です

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/04(木) 08:59:03 

    >>223
    え?想像で言ってたの?

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/04(木) 08:59:06 

    体験談からだけど、発達はやっぱりいじめに遭いやすい。明らかに子ども内で浮いててバカにされたり嫌われて仲間外れにされるパターンと、ジャイアンみたいな振る舞ってて小四辺りから嫌われて仲間外れパターンに分かれてる。
    後者は学校高学年頃から目立ってきて、友達はいるけど嫌われ者で固まってるか健常グループのパシリにされがち。低学年までにいじめた健常者が成長し反撃するようになってくるからね。

    +71

    -1

  • 231. 匿名 2021/03/04(木) 08:59:08 

    >>219
    5ちゃんでスレ立てってたのにあんまり伸びてなかったよ
    絶対発狂しまくってスレ伸びまくると思ったのに
    5ちゃんのジジイは悪いことは全て女のせいにするし、身の程知らずに若い女を求めてるからね

    +98

    -4

  • 232. 匿名 2021/03/04(木) 08:59:29 

    >>6
    うちは幼少期に吃音が酷くて専門のところ通ったり、中学生になった今も同じこと何回も言われても出来なかったり…親から見てもグレーだけど
    素敵な友達にも恵まれて学校生活をエンジョイしてるようだし、面談等で様子を聞いても周りに迷惑かけてなさそうなので、さほど気にしてない
    本人が困ってたり悩んでたりしたら、いつでも手を差し伸べてあげられるようにしてれば良いと思う
    とても難しいことだけど、とても大切なことだよね

    個人的には、発達障害って、とことん調べれば誰でも何かしらに当てはまるんじゃないか?とも思ったりしてる

    +401

    -4

  • 233. 匿名 2021/03/04(木) 08:59:35 

    >>61
    エキスパートな方々にちゃんと頼って、うまくサポートしていただけるならありがたいと思う。ワーママが増えてる今、家庭内だけで手が回らないぶん頼れるとこ頼る。

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/04(木) 08:59:35 

    >>161
    横だけど遺伝は確定してるしょ
    どこかの医大チームが遺伝子に関わる発表して記事になっていた記憶
    それでも一部だけど、医学会では遺伝が濃厚だよ
    病院に行くと必ず身内に発達障害がいるか聞かれる

    +100

    -6

  • 235. 匿名 2021/03/04(木) 08:59:41 

    >>6
    そこまでいくのが大変なんだけど、そうなんだよねぇ
    自分のことでも、自身の欠陥、どうにもならない理不尽なこと、生きてく上で色々あって、紆余曲折して、やっとそこに辿り着く感じ
    子どものことについても、たとえ障害なくても、色々悩んで受け入れて行くしかない
    どーんと構えていられる度量がほしいよ

    +86

    -2

  • 236. 匿名 2021/03/04(木) 08:59:48 

    >>214
    あなたも何かあると思う

    +17

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/04(木) 09:00:26 

    >>219
    マウスの段階だよそれ…

    +4

    -16

  • 238. 匿名 2021/03/04(木) 09:01:18 

    自称専門家が連投してて萎える

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/04(木) 09:01:21 

    >>70
    手のかからなさすぎる子もそのパターン多いって聞くよね
    うちはもう寝ない、食べない、泣いてばかりだったからどうせならそっちの特性の方が良かったって思ったわ

    +172

    -1

  • 240. 匿名 2021/03/04(木) 09:01:36 

    義母が先天性の難聴でそのせいか少し知能障害があるから自分の子供が不安
    旦那と息子娘は難聴も発達もないけど今妊娠中で
    産まれてくる子が難聴、発達だったらどうしようとは思うけどそれでも旦那を選んだのも子供欲しいと思ったのも自分だからなぁ

    +11

    -2

  • 241. 匿名 2021/03/04(木) 09:01:42 

    >>123
    私の子も幼稚園の頃から何かが違うって心配して発達専門の小児科へ行ったりしてたけど
    お母さん心配しすぎですよって言われて終わり
    小学校3年生で支援センターでwisk検査しても
    傾向はあるけど問題ないって言われ
    中学生の時
    思春期になってチックが出て再度支援センターへ。
    その時に「もっと早く来てくれれば良かったのに」って言われて発達障害が分かりました。
    小さい頃から何度も色々な所へ相談に行ったのに
    成績もむしろ良い方で、人懐っこくて大人に可愛がられるタイプの子供だったから見過ごされて
    でもやっぱり集団生活の中では空気が読めなくて浮いちゃう事もあって、本人も辛かったし
    自分は駄目なんだ…って思ってしまっていました
    専門家に問題ないって言われるとそれ以上どうしていいか分からなくなりますよね…
    私は発達障害の本を複数読んで
    家族の接し方を勉強しました

    +116

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/04(木) 09:01:51 

    >>221
    わたしの小3の子どものクラスにもいる
    授業中に歩き回ったり、他の子のノートを窓から捨てたり、引っ掻いたりする
    他のママと担任に話したんだけど「男の子だから少しやんちゃなだけだとお母さんが言ってるから」と言われた

    +26

    -1

  • 243. 匿名 2021/03/04(木) 09:01:56 

    >>194
    自由な幼稚園に通わせあげることができると、親も気持ちが楽ですよ。

    うちの子の幼稚園はとてもゆるくて、先生のお話中に脱走しようと、みんなで同じことをするときに違うことをしてようと、全部「それでいいよ」と受け入れてくれるところなので助かりました。

    近所の違う園は厳しめで、脱走は許されないし(先生がしっかりガードしてその場にいさせる)、同じことができるように家でも練習してくださいって言われる。

    後者の園の方が小学校にあがるときにスムーズだからと、どちらの園も人気があります。

    +51

    -1

  • 244. 匿名 2021/03/04(木) 09:02:10 

    >>29
    私だわw
    私そうなのか?

    +56

    -1

  • 245. 匿名 2021/03/04(木) 09:02:17 

    >>90

    あなたみたいに?
    なるほどね。

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2021/03/04(木) 09:02:28 

    >>150
    知的障害のある子供と発達障害(知的障害なし)のある子供を育ててる自分からしたら、どちらも大変です。
    どちらにも違った困難がありますね。
    もちろん困難だけじゃないけれど。

    +105

    -1

  • 247. 匿名 2021/03/04(木) 09:02:33 

    >>208
    コロナが落ち着いたら、お母さんも一緒に何かをしてみてはどうですか。
    プールに通ったり、山に登ったり、海に行ってみたり。絵や編み物を習ってみたり。
    新しい発見があるかもしれません。苦手だったり悪いところではなく、娘さんの中に何か輝くものがあるはず。

    +73

    -2

  • 248. 匿名 2021/03/04(木) 09:03:18 

    >>208
    一度娘さんと話し合ってみては?
    これまで生き辛いと感じたことはないか。
    もし何かあるのなら検査してみた方が安心して自分に合った将来を考えていけるのではないでしょうか。

    +51

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/04(木) 09:03:38 

    >>139
    うちは子供が診断降りて、改めて考えると義父から旦那へそして息子へって流れだった。

    旦那も義父も悪い人じゃないしちゃんと社会人やってるけど特性から来るであろう性格のクセが強い。
    私やお義母さんは彼らと接してて面倒くさい思いを色々とするんだけど、当の本人達はそれで困ってないから障害とは言えないレベルなんだろうし、息子も普通級でやっていけるレベルなので昔ならちょっと落ち着きない子って扱いだったと思う。

    子供に関しては幼児期に早めに気づいて医師や福祉に繋がってると親も色々と心強いので、もし今子供の発達に悩んでる人が居たら早めに保健センターなり病院なりに相談する事を勧めたい。

    +113

    -4

  • 250. 匿名 2021/03/04(木) 09:03:53 

    >>40
    そんなこと言ったら自称健康人たちからどれだけ天才が生まれてる事やら

    +28

    -4

  • 251. 匿名 2021/03/04(木) 09:04:05 

    >>133

    友達のお子さん
    女の子なんだけど、男の子なら普通級だけど女の子だからと支援級を勧められたらしい
    程度としてはごく軽いんだけど
    女の子は協調性を求められるから
    周りと少し違う所があるだけでイジメに発展することがあるからって。

    +106

    -1

  • 252. 匿名 2021/03/04(木) 09:04:24 

    本当にごく軽い障害なら、親の関わり次第では違和感なく過ごせている子もいるんだろうね
    根が真面目で勉強もちゃんとする子なら信頼関係も築けて日常生活の困り感はないかもしれない

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/04(木) 09:04:31 

    >>89です。
    >>136さんお返事ありがとうございます。
    まずは療育へ早く通えるように手続きしていきます。

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/04(木) 09:04:41 

    >>234
    横だけど、私は父親の加齢が一つの原因ってのはみたよ
    父親の加齢が子どもの発達障害の発症に影響する -マ... | プレスリリース・研究成果 | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
    父親の加齢が子どもの発達障害の発症に影響する -マ... | プレスリリース・研究成果 | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-www.tohoku.ac.jp

    【研究のポイント】 マウスにおいて父親の加齢によって生じる精子の非遺伝的変化(DNAメチル化注1の低下)を同定した 加齢父マウス由来仔マウスの脳で働く遺伝子の網羅的解析により、脳の発生プログラムの異常...

    +40

    -1

  • 255. 匿名 2021/03/04(木) 09:05:14 

    >>83
    やっぱ親も難ありだね

    +56

    -11

  • 256. 匿名 2021/03/04(木) 09:05:14 

    >>13
    母の感は当たるとの意見もありますが、産後うつ気味でかなりマイナス思考の時に過剰な心配をしてしまう事もありますよ。
    10ヶ月はバタバタ動くし笑ったり感情を表現できるのは成長してます。
    心配なのはわかります、私妊娠中カロリーメイト食べすぎてビタミンA取りすぎたかもしれないと鬱になり泣きましたから。
    後から思うと何で悩んだのかな?てなる事もあります。

    +214

    -2

  • 257. 匿名 2021/03/04(木) 09:05:20 

    母親が中学生にもなる息子をスーパーで大声で怒鳴っている所を見た。親も発達なんだろね。

    +6

    -18

  • 258. 匿名 2021/03/04(木) 09:05:48 

    >>158
    うちの親戚は私と息子含め発達障害3人だけど変人ばかりだから実際は10人以上いると思うわ。診断されてないだけで。

    +82

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/04(木) 09:05:59 

    >>219
    海外ではもう10年以上前から言われてるよ
    実際に産まれた子どもで調査してる

    +65

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/04(木) 09:06:10 

    >>198
    いいな
    うちは診断あったのに多分大丈夫じゃないかな?っていう理由だけで放置だったよ
    泣き叫ぶ子供抱えて幼稚園探し回ったし入園後トラブル抱えてたのにサポートも手薄だった
    おかげでノイローゼになったよ
    198さんが羨ましい
    子供産んで思った事だけど、周りにうまく相談する力っていうか母親力みたいなのって大事だなってつくづく思う
    今も疲れてる僻みごめん

    +91

    -2

  • 261. 匿名 2021/03/04(木) 09:06:11 

    >>9
    私そっくりの息子が発達障害グレーみたいな扱いをされて(診断はされず療養も拒否されるけど、なんかひっかかる)、私もそうだったのかもと思うようになった。
    息子は衝動が抑えられない、言語発達が遅くて普通級(成長とともに人並みになると言う人もいる)
    私は融通がきかない、白黒はっきりしてないと苦手というのが癖があるなと思うんだけど、症状が違うことってあるの?

    +144

    -6

  • 262. 匿名 2021/03/04(木) 09:06:55 

    >>8
    息子の幼なじみがそんな感じで、親御さんはすごく悩んでたよ。田舎なので療育とかも充分には受けられなかったみたいだけど、御家族の教育と周囲の理解で、今や落ち着いた立派な高校生になってます。

    +180

    -1

  • 263. 匿名 2021/03/04(木) 09:07:01 

    >>254
    マウスの段階だし…

    +2

    -8

  • 264. 匿名 2021/03/04(木) 09:07:51 

    >>259
    海外のは遺伝ガン無視のただの統計だから全然あてにならないよ

    +0

    -11

  • 265. 匿名 2021/03/04(木) 09:07:53 

    >>116
    母親からみても幼さ感じたり、或いは別の先生からも指摘される?
    私の子どもも似たような経験あるんだけど、結局違ったから。
    先生も人間で相性があるから、担任によって全然違う評価だったよ。
    でも気になるなら一度専門科に相談してみてね。

    +31

    -1

  • 266. 匿名 2021/03/04(木) 09:07:57 

    >>2
    症状、とは言わない

    +20

    -112

  • 267. 匿名 2021/03/04(木) 09:07:59 

    >>242
    男の子だからうるさいのが当たり前
    男の子だから乱暴なのが当たり前

    こんな感じのことを言うのは発達関係なく違うよね

    +65

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/04(木) 09:08:11 

    >>234
    確定してるなら医者もそう説明するでしょ。医者は大抵原因は分かっていないんですって説明するよ

    ネットも本も一部遺伝としつつも原因究明には至っていないという書き方がほとんど

    それがあなたの中でほぼって事なんだろうが、ネット素人が力説してるだけにも見える

    +18

    -10

  • 269. 匿名 2021/03/04(木) 09:08:15 

    >>155

    私診断済みだけど、一人暮らしなので仕事無くなったら生活出来ないから、失敗しないよう必ず癖つけてミスを防いでる。これは障害者だけじゃなく、誰でもミスしないよう工夫している人は気をつけるけどね。結局障害のせいではなく、その人の性格と周りの人の受け止め方次第。
    正社員として働いてるけど、面白い人と言われてます

    +49

    -2

  • 270. 匿名 2021/03/04(木) 09:08:18 

    うちの子どもの場合、視線が合いにくい、癇癪がひどい、こだわりが強い、言葉が遅れているなど気になる点が結構あり発達障害ではないかと思っていましたが、のちに軽度知的障害とわかりました。
    夫や友達、親からは気にし過ぎとか神経質とか男の子はこんなもんだよとか散々言われたので、プロじゃない人達の言葉ってほんとにあてにならないと思いました。

    +106

    -1

  • 271. 匿名 2021/03/04(木) 09:08:29 

    診断はされてないのでちゃんとしたことは分かりませんが実姉が発達障害、軽度の知的もあると思います。
    そのこともあって今10ヶ月の子供がいますがちょっとしたことが気になってしまう…

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/04(木) 09:08:46 

    >>83
    4歳年長児って何や
    子供のことで判断するのは親の責任なんだから、聞いた情報をもとに判断して動きましょうよ

    +56

    -4

  • 273. 匿名 2021/03/04(木) 09:09:01 

    >>238
    これ

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2021/03/04(木) 09:09:04 

    >>40
    ほとんどが残念発達だから

    +33

    -7

  • 275. 匿名 2021/03/04(木) 09:09:14 

    上の子が知的ボーダー。3歳から言葉の遅れを感じ療育に通ったりトレーニングしたりで小5の今、療育のクラスに在席はしてるけど、お家での「予習復習のやり方」が分かって習慣になってからは成績はクラス上位。音楽も図工も体育も普通にこなしてるよ。応用問題は毎回躓いて家で泣きながら復習してるけど。
    知的といっても、今小5だけど中身(感性や好み)が小3と言った感じ。中身も毎年成長してるから、20歳過ぎたら周りと変わらなくなるんじゃないかな

    知的障害の子も当たり前だけど、その子のペースで成長するよ。得意を見つけて伸ばして大人になってくれたらいいなと思ってる

    +55

    -1

  • 276. 匿名 2021/03/04(木) 09:09:39 

    >>6

    うちの子は診断済みなんだけど、行き着く所はそこなんだよね。
    心配して治るなら死ぬほど悩むけど、心配したって結局なるようにしかならない。
    大好きだと常に伝えて自己肯定感を高めてあげる、困ってることがあったら具体的にこうするといいと教えてあげる、先生に様子を聞いてみる、位。

    +213

    -2

  • 277. 匿名 2021/03/04(木) 09:09:39 

    >>252
    軽度発達障がいの医者知ってるけど、
    結構言ってはいけないこと言って顰蹙かってるし本人も開き直ってる。
    医者みたいな社会的信用があり敬われる仕事とか研究者のような変わり者でもチャームポイントになるような仕事以外の職だとやっていけないだろうなと思う。

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/04(木) 09:09:41 

    >>274
    僻むなよw

    +1

    -6

  • 279. 匿名 2021/03/04(木) 09:10:02 

    うちの娘が小学校の頃自閉児の世話役させられていた。迷惑だから普段校に通わせないで欲しい。
    お願いします。

    +7

    -31

  • 280. 匿名 2021/03/04(木) 09:10:07 

    >>259
    これ?

    たとえ子供を授かったとしても、45歳以上の父親の場合は子供に低身長症などの症状がみられる場合がある。また、自閉症やADHD(注意欠如・多動性障害)と診断される可能性が、20〜25歳の父親の場合のそれぞれ5倍、13倍になるという。

    とは言っても、ポジティブな知らせもある。高齢の父親を持つ子供は「ギーク」になる可能性が高くなるという研究結果が、先週Newsweek米国版をはじめ多数のメディアで報告された。

    +14

    -2

  • 281. 匿名 2021/03/04(木) 09:10:30 

    >>97
    皆凸凹があるけど、軽いから得意不得意の部類ですまされてるだけで(◯◯音痴とかも)完璧なんてないよね

    ただ、コミュニケーションとれて、理解したり処理能力や自分の衝動等を制御したり出来てるから障害枠にはまらない

    +70

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/04(木) 09:11:03 

    >>268
    医師も遺伝だと思ってるけどそう言ってるだけよ
    実際必ず身内にいないか聞かれるでしょ
    2000年までは遺伝が100%だと思われていたけど、脳のダメージでも起こることがわかったり、遺伝子が関連してるけど、発達障害がでない子もいる
    まあでもほぼほぼ遺伝

    +20

    -10

  • 283. 匿名 2021/03/04(木) 09:11:43 

    >>233
    これだよね。一般的に普通級では無理だから障がいと向き合って特殊学級に通わせるのがベストだよね。
    軽めで普通級を薦められたなら、発達障がいに特化した塾があるから放課後通わせたほうがいい。親が出来ないなら何もせずに放っておかず知識を持ったプロに頼るべき。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/04(木) 09:11:45 

    >>182
    だから最近大人になって診断される人多いよね。子供が先にわかるパターンがある。そしたら親も発達障害だったって人いる

    +239

    -1

  • 285. 匿名 2021/03/04(木) 09:11:45 

    >>21
    女子は頭の中が多動、と言う見つかりにくいパターンが多いらしい。
    一応椅子に座ってじっとしてるから小学校とかでは問題にならない。
    勉強ができるタイプなら学生生活はどうにかこなせるけど社会人になってから詰んで気付く。

    +186

    -3

  • 286. 匿名 2021/03/04(木) 09:11:59 

    >>75
    グレーが一番大変なんだってよ。

    +142

    -9

  • 287. 匿名 2021/03/04(木) 09:13:09 

    2歳なったばかり
    兄弟はいません

    意味ある発語が一切ない。
    パパ、ママ、アンパンマンもない
    常に喃語

    指さし、
    私の簡単な指示は通るし理解ある様子
    例「お片付けして」といえばします


    保健師と相談予定ではありますが、心配


    発達障害とおもう➕

    +4

    -29

  • 288. 匿名 2021/03/04(木) 09:13:24 

    >>280
    北欧の統計だと高齢でも知的や発達に差はないとでてるんだよね
    結局遺伝ガン無視の統計だから全然あてにならないよ
    高齢で結婚した人は変わりものが多いとも受けとれるし

    +1

    -11

  • 289. 匿名 2021/03/04(木) 09:13:29 

    >>257
    スーパーで高齢の母親と40歳くらいの息子をほぼ毎日見かけるんだけど、息子がモロに発達顔
    うちの将来を見てるみたいで怖い

    +41

    -2

  • 290. 匿名 2021/03/04(木) 09:13:36 

    >>28
    やめといてほしい。生まれた子が苦労するよ、かわいそう

    +24

    -27

  • 291. 匿名 2021/03/04(木) 09:14:02 

    >>21
    うちの子凄く大人しい。
    親や幼稚園の先生の話もきちんと聞くし会話も勉強も出来る。
    運動が凄く苦手なのと同年齢の子と関わるのがしんどそうで受診したら(困り事がなさそうと数年まともに市の施設も病院でも話も聞いてもらえなかったけど)自閉スペクトラムだったよ。
    今低学年だけど学校へ行くと過呼吸を起こすようになって不登校になった。
    心配な親御さんは早めに市の施設や病院へ行った方がいい。

    +185

    -1

  • 292. 匿名 2021/03/04(木) 09:14:31 

    >>259
    精子も35歳から老化が始まるって不妊外来の医師が言ってた
    精子が傷つくんだって



    【2月27日 AFP】スウェーデンの200万人以上を対象とした大規模な研究で、高齢の父親から生まれた子どもが精神的な問題や自閉症、注意欠陥障害などになる危険性が高まるとの結果が示された。米国医師会(American Medical Association、AMA)の26日の精神医学専門誌「JAMAサイキアトリー(JAMA Psychiatry)」に研究論文が掲載された。

     研究によると、父親が20~24歳の時点で生まれた子どもに比べ、父親が45歳以上になってから生まれた子どもは、双極性障害の可能性が25倍高かった。また、高齢の父親から生まれた子どもは、注意欠陥多動性障害(ADHD)の可能性が13倍高かった。

     従来は高齢の母親による出産の影響に注目が集まっていたが、父親の高齢が子どもに与える影響が大きいことを示す研究は増えている。

    +44

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/04(木) 09:14:43 

    >>251
    横。
    そうなんだよね。女の子は我先に、とか、早い者勝ち、抜け駆け、とか許されない。
    授業でグループで課題を出された時、男の子たちは自分のやりたいことを我先に奪い合ってやり始めたりするけど、女の子は全員が全ての手順を網羅できるように分担する。協調性がないとやっていけないのよね。

    +85

    -1

  • 294. 匿名 2021/03/04(木) 09:15:03 

    >>256
    母親って我が子に関しては超心配性になるし、振り返ればありとあらゆる事で心配ばかりでした。確かにその9割は取り越し苦労だった

    境目は、今思えば
    心配する→医者など専門家に聞く→何でもないと言われホッとして心配の種が消える
    が、取り越し苦労な心配でした。
    残念ながら取り越し苦労ではなかったものは、専門家に確認しなかったものと、聞いて否定され安心してもしばらくたつとまた不安がたちこめたものです

    わたしに限った事かもしれませんが

    +53

    -1

  • 295. 匿名 2021/03/04(木) 09:15:13 

    >>83
    4歳は年長じゃないでしょ…

    +71

    -1

  • 296. 匿名 2021/03/04(木) 09:15:31 

    10歳の女の子。発達障害じゃないか不安。
    知的はありませんが、忘れ物、無くし物をよくします。
    さっき置いた物をどこに置いたっけ?となるし(男の子のだらしなさに似てる)準備してるかと思ったら他のことしたり。
    急がせないと急がない。

    簡単に言うとうっかりミスが多い気がします。部屋はお友達も来るし、自分で考えて片付けはしてる。

    空気読めないとまで言わないけど、お友達に知らずにマウント取ってたり(ただ性格悪いだけっぽいけど)します。
    友達はそれなりにいるし、いつものメンバー以外とも班になると上手く立ち回ってくれて先生かは助かると言われるけど、周りが優しいからじゃないか?と思ってます。

    女の子はわかりにくいと聞くし、この年齢から差が出るとも聞くからで気になってます。

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/04(木) 09:15:37 

    >>288
    【2月27日 AFP】スウェーデンの200万人以上を対象とした大規模な研究で、高齢の父親から生まれた子どもが精神的な問題や自閉症、注意欠陥障害などになる危険性が高まるとの結果が示された。米国医師会(American Medical Association、AMA)の26日の精神医学専門誌「JAMAサイキアトリー(JAMA Psychiatry)」に研究論文が掲載された。

     研究によると、父親が20~24歳の時点で生まれた子どもに比べ、父親が45歳以上になってから生まれた子どもは、双極性障害の可能性が25倍高かった。また、高齢の父親から生まれた子どもは、注意欠陥多動性障害(ADHD)の可能性が13倍高かった。

     従来は高齢の母親による出産の影響に注目が集まっていたが、父親の高齢が子どもに与える影響が大きいことを示す研究は増えている。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/04(木) 09:15:57 

    >>9
    高齢で生んでない子ども2人(23歳と25歳の時)、発達障害。多分私側の遺伝。
    旦那も私より2歳年上。私の頃はちょっと変わった子で済まされてた

    +185

    -10

  • 299. 匿名 2021/03/04(木) 09:15:58 

    >>43
    言葉が遅くて2歳から療育センターで検査と診察してもらってるけど、毎回グレーゾーンだけど様子見として返されて教室など通わせてもらえません
    早めに動いたのに、1年半の間なんの収穫もなく返される
    子供なりに成長してある程度の意思疎通は成り立つようにはなったけど、まだまだスムーズに会話するなんて難しくて、どうすればいいのか分からない

    +84

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/04(木) 09:16:02 

    >>252
    難しい所なんだけど
    極論、本人の困り感がないなら診断の必要ってないんだよね
    でも周りからは困っているように見えなくても
    本人が困っている事はままある
    周囲の関わり方はすごく大事だけど
    だからって努力で全てをカバー出来るようなものではないから。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/04(木) 09:16:18 

    >>210
    私のことかと思うコメント
    旦那かなり年上で結婚出産。息子自閉症。
    自閉について色々と調べてみると私自身結構当てはまる部分もある。
    息子は可愛いが、申し訳ない気持ちもある。

    +118

    -5

  • 302. 匿名 2021/03/04(木) 09:16:59 

    >>39
    うちの子も太鼓の音や映画館の音が苦手でしたが成長と共に大丈夫になりました。

    +115

    -3

  • 303. 匿名 2021/03/04(木) 09:17:10 

    >>129
    1歳半でわかったってどんな感じでしたか?

    +45

    -3

  • 304. 匿名 2021/03/04(木) 09:17:37 

    小4男子。
    注意散漫。何百回と言っても聞かない。
    怠惰な性格なのかやりたくても出来ないのか私には判断できない。

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/04(木) 09:18:12 

    >>282
    都合のいい部分だけ真実と受け止め、医者の言う事はそう言ってるだけって説得力がない

    少なくともどこの誰かわからないネット人の書き込みより医者を信じとくわ

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/04(木) 09:18:12 

    2歳10ヶ月
    言葉が遅くて2語文もまぐれで出るくらい
    オウム返しが多い

    +11

    -3

  • 307. 匿名 2021/03/04(木) 09:18:28 

    >>71
    そうなんだよね、腹括るしかない。
    親なんだから。
    もちろん不安と心配は尽きない。
    負の場合を考えると止めどないけど、その中で最良を探って行く。

    +92

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/04(木) 09:18:43 

    今は療育・精神、どちらも手帳の取得が難しくなってきているようですね。
    グレーの子が手帳を取得できないと本当に大変です。
    私の息子(17歳)もグレーで数回手帳を取得しに行きましたが、療育はダメでした(IQ72です)。
    精神3級を中学3年で取得でき、現在は高等支援学校へ行っています。障害者枠での就職を目指して頑張っています。

    +38

    -2

  • 309. 匿名 2021/03/04(木) 09:18:55 

    私、発達当事者ですが、自サバでもなんでもなく、男友達ばかりで、男といると気楽だけど、女子といると緊張して落ち着かない。女友だちは数えるほどしかいない。女集団が極端に苦手です。
    子供の頃からイジメに近いいじりばかりされてきて、いつも男子が助けてくれた。
    発達な上にコミュ障で気が弱いとガチで詰みます。せっかくバイト受かったのにパートのおばさん怖い人ばかりで即辞めました。先輩の大学生女子もキツくて怖かった。
    次はパートのおばさんがいない時間帯、かつ男子が多いバイト先を探します。

    +12

    -10

  • 310. 匿名 2021/03/04(木) 09:19:03 

    >>182
    同級生にも今思えばあきらかに発達障害あったんだろうなと思う子数人いた。近所のおじさんも変わった人いたし。

    +241

    -2

  • 311. 匿名 2021/03/04(木) 09:19:20 

    >>304
    ADHDかな?
    ストラテラ飲んだらかなり色々なことが良くなるよ。

    +10

    -2

  • 312. 匿名 2021/03/04(木) 09:19:59 

    >>17
    小児科医の叔父が言ってたけど、現代で増えてきてるんじゃなくてそう言う気のある子は今も昔も同じ割合で一定数いたけど、今は診断基準の明確化や症状のカテゴライズが進んで「(発達障害だと)拾える例」が増えただけ、だと。
    私今35歳だけど小学生の頃、1クラスに2、3人はどうしても皆んなと学習なり運動なりついていけない人いたと思うな。なんなら36歳のうちの兄も真面目にやってテスト0点とかで、大人になってからも仕事続かず、本人的には頑張ってるらしいんだけど馴染めないとかで適応障害の診断おりたりして、兄もいわゆる発達障害なんじゃないかなと思う。

    +229

    -2

  • 313. 匿名 2021/03/04(木) 09:20:18 

    >>40
    天才っていうかのめり込み方が普通じゃないんだよ。行き過ぎると過集中で生活に支障があるらしいけど。
    そこのさじ加減でビルゲイツになったりならなかっり。
    うちの子もある分野はまあまあすごい(当然だけどビルゲイツには足元にも及ぼすよ。)んだけどそれについては吸収力と集中力はすごいよ。その分野では働けるって言われたよ、お世辞かもだけど。

    それはいいんだけどその力を英語に発揮してほしいよー。テストの点悪すぎ!

    親としては突出しなくてもいいから全てまんべんなくそこそこできる子が良かったなー。

    +15

    -8

  • 314. 匿名 2021/03/04(木) 09:20:20 

    >>282
    横です
    遺伝を否定するつもりは全くないけど
    身内にいないかなんて聞かれませんでしたよ
    必ず聞かれるんですか?

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/04(木) 09:20:32 

    >>39
    うちの息子も音にとても敏感です
    住宅密集地で隣との距離も近く、うちのリビングの隣にお隣さんの玄関と車があって、お隣さんが出入りする度に叫んだり癇癪を起こすのでどう思われてるか不安です

    +147

    -6

  • 316. 匿名 2021/03/04(木) 09:20:39 

    2歳6ヶ月

    ずっと動いてる。
    どこに行っても母親から離れても全く気にしないで走り回ってる。
    一秒としてじっとしてなくて、抱っこしようとするののけぞって暴れる。
    言葉も全然なくて、最近やっと「マンマ」「いや」くらいは喋る。

    旦那と義母は「そのうち喋れるように子供なんてこんなもんだ」って言うけど本当?
    初めての子供だからわからない。

    +39

    -1

  • 317. 匿名 2021/03/04(木) 09:20:41 

    >>8
    そういう子って幼稚園入るときどうするの?
    支援学級みたいなのに通うのは珍しいのかな?
    うちの子のクラスに明らかにそうだろうなって感じの子がいるんだけど、何で混じってるのか不思議でならないよ。
    まわりは「またあの子か...」ってうんざりした空気が流れてるし、本人にとっても辛い環境だよね?
    まわりに合わせられないってだけで邪魔者扱いされちゃってさ。
    自由にやってても笑って受け入れてもらえるクラスの方が楽しいんじゃないのかなって思うんだけど。

    +22

    -80

  • 318. 匿名 2021/03/04(木) 09:21:40 

    診断された方が子供も親も
    安心する 私は
    子供のことちゃんと説明出来るし
    グレーが戸惑ってしまいそう
    三歳まではみんな多動は誰でも
    見られるみたい!

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/04(木) 09:22:04 

    >>309
    発達障害なのかなそれ?
    過去の経験のトラウマでは?
    バイトなんて腐るほどあるし合うところ必ずみつかるから頑張って!

    +22

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/04(木) 09:22:12 

    過剰に心配することも良くないけど
    おかしいなって思うところを書きとめておけば?
    あとになって、なーんだこんなことで悩んでたんだとか。
    相談する時にもこの頃から〜でって説明しやすいよ。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/04(木) 09:23:03 

    >>313
    親だけは理解して集中してることを褒めて伸ばしてあげて欲しい。

    +19

    -1

  • 322. 匿名 2021/03/04(木) 09:23:19 

    >>126
    意地悪な人のランク付けををするよりも素敵なひと言が言える人はどんなトピに多いのか、とかそういう見方してた方ががるちゃんは楽しいよ

    +76

    -2

  • 323. 匿名 2021/03/04(木) 09:23:19 

    >>153
    なぜ?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/04(木) 09:24:17 

    >>71
    こういう親御さんに育てられてるあなたの子供は幸せだね。

    +85

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/04(木) 09:24:49 

    発達障害って一括りにしてもそれぞれの差が広すぎない?
    勉強できる不思議ちゃん程度で発達障害診断ありだったりコミュニケーション怪しげ学力もふるわないけどグレーだったり。
    あれもよくわからない。勉強全くできない子だけど健常児。学力だけじゃないんだろうけど。

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/04(木) 09:25:05 

    >>35
    私、関西人だけど知らないわ。

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/04(木) 09:25:42 

    1歳半で目が合わない、発語無し、クレーン行動する。で、市の発達相談で言語発達遅滞の診断書出してもらって、2歳になってすぐ民間の発達支援の施設に週2回通ってます。
    4月から市の発達支援の園に入園です!
    どこかおかしいと思ったら、すぐに行動してほしいです。何よりも子供のために。
    今は2歳半ですが、目は合います。発語は無し、クレーン無し。でも、すぐに自分の世界に行ってしまうので、人に興味を持ってほしいです。

    +48

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/04(木) 09:25:52 

    >>265
    返信ありがとうございます。
    私から見ても幼さはあります。先生から指摘されたのは一度だけで、他の先生からは幼いとは言われません。大人しい子なので当たり障りのないことしか言われません。
    専門的なとこはどこへ相談したらいいのか調べてみます。
    まずは学校カウンセラーとかでもいいのでしょうか…

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/04(木) 09:25:58 

    >>304
    小4になるまでに問題行動無かった?高学年になると親の指示もなかなか通らないから、早めに教育するなら動いた方が良いよ。

    +12

    -1

  • 330. 匿名 2021/03/04(木) 09:26:07 

    赤ちゃんの時から引っ掛かる部分があります。

    ・ビッグベビーで体はしっかりしてたけど、1か月になる手前くらいから起きてると物凄いバタバタしていた。
    ・度々火がついたように抱き上げても泣き仰け反っていた。
    ・夜泣きが凄くて何度も起きていた。
    ・音に敏感で少しの物音でも泣いて起きたり、話せるようになると怖いと言っていた。
    ・ベビーイベントに行くとみんなが座ってリトミックしている中、うちの子だけ走り回って遊んでいた。
    ・園では給食を座って食べているらしいが、家だと何度注意してもすぐに椅子から降りたり動き回る。
    ・笑いはするけど表情が乏しかった。下の子が産まれて赤ちゃんてこんなに声を出して笑うのかと驚いた。
    ・赤ちゃんの頃から癇癪が凄く、3歳代まで続いた。5歳の今は落ち着いてきた。
    ・女の子だから歩き出しや話すのは早くてスルーされた。
    ・小児科医に敏感なタイプの子と言われたことがある。

    ADHDなのか?と思っています。

    +7

    -5

  • 331. 匿名 2021/03/04(木) 09:26:28 

    >>182
    私の母親も今なら絶対発達障害って診断されるわ
    人が不快に思う事ばかり言っていつも揉めてる
    自分が同じ事されるとヒス起こす
    話もオチがなくて長いし

    +222

    -6

  • 332. 匿名 2021/03/04(木) 09:26:38 

    >>117
    自分もだー

    極端に集中力がない
    忘れ物多い
    人の話の意図が汲めないことがある

    診断ついてないけど、注意欠陥の発達障害だろうなって思ってる

    +105

    -1

  • 333. 匿名 2021/03/04(木) 09:26:51 

    >>1
    自分の子供が発達障害かもしれないなら、親である自分もそうかもしれないってことだよね

    +45

    -17

  • 334. 匿名 2021/03/04(木) 09:29:05 

    いじめとか悪口とか全くしない
    ただ暗くて無愛想で声が小さいだけなのに
    職場で嫌われまくってて辛い

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/04(木) 09:29:05 

    >>305
    その方がいいよ。お医者さんはネットや育児雑誌なんかの情報なんてだいたい誤りだから信じるな検索するなっていってた笑
    信頼できる医師に自分で聞くのが一番いいと思う。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/04(木) 09:29:16 

    >>315
    嫌な子どもだと思われてる可能性あるかもね
    うちも音や匂いに敏感だから住宅密集地の煩さに困ってる
    家のお風呂と隣のキッチンが隣同士で換気扇通して食事の匂いが入ってくる
    殆ど毎日焼魚か揚げ物笑
    わたしはなれたけど子どもはとても嫌がる

    +56

    -8

  • 337. 匿名 2021/03/04(木) 09:29:35 

    >>282
    何かね、体質や性格は遺伝するから発達障害も遺伝要素強いって理屈は納得するのよ。
    でもあなた悩んでる親ではないし、専門家でもない。そこに躍り出てきて発達は遺伝!親の因子!って人傷つけるような言葉並べて憂さ晴らしとか、性格悪すぎ。ちなみにその性格は何ていう障害?詳しいんでしょ?

    +13

    -4

  • 338. 匿名 2021/03/04(木) 09:30:18 

    >>83
    幼稚園の先生は専門家でも医師でもないから、そういう遠回しな言い方しかできないんだよね。
    幼稚園の先生だって、面倒を回避できるんだから親に言わない方が本当は楽よ。
    卒園させてしまえば関係無いんだし。
    でも親であるあなたに言っていると言うことは、お子さんのことを心配して言ってくれているのよ。
    万が一、検査してそうであった場合はお子さんに対する接し方・対応も変えたりしていかなければならないし、お子さん自身が生きづらさを感じないように工夫も必要かもしれない。
    いろいろあるのよ。

    +65

    -1

  • 339. 匿名 2021/03/04(木) 09:30:23 

    >>65
    私も、うまく言葉にできないんだけどね
    笑ってるんだけど、目の前の自分と通じてないというか
    目線や目の動き方、笑い方も含めて、何か空想している人のような雰囲気なんだ
    自分で楽しいことを想像して笑っているような、心ここにあらず見たいな
    うまく説明できてるかわからないけど、健常の子とちょっとだけ雰囲気違って感じたんだよね
    母親の勘で、周囲はそんなことないよって言ってくれたけど「なんか違う」って心がざわついてた

    +218

    -3

  • 340. 匿名 2021/03/04(木) 09:30:38 

    >>32
    進学校の学年一位と聞くと、アスペルガーの可能性もないとは言えないけど…。

    +195

    -7

  • 341. 匿名 2021/03/04(木) 09:30:53 

    >>331
    発達障害と人格障害ごっちゃにしてない?
    併発してる可能性もあるけど。

    +59

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/04(木) 09:32:16 

    うちの母親も空気読めない事があって(天然で人をグサグサ傷付けることを言う)私は子供の頃落ち着きなかったし
    旦那の父も偏屈でアスペっぽいし
    息子が発達障害気味なのは遺伝かなとも思う
    けど彼には突出した部分の才能があるので
    そこを伸ばして、将来それで就職出来たら良いなーと楽観的に考えてます。

    +11

    -1

  • 343. 匿名 2021/03/04(木) 09:32:25 

    >>304
    わたしの息子も小4なんだけど反抗期なのか発達障害なのか分からずにどうしようか悩んでる
    手がつけられない癇癪を起こす
    児童精神科にでも相談しに行った方がいいのかな

    +17

    -1

  • 344. 匿名 2021/03/04(木) 09:32:33 

    >>325
    勉強全く出来ない子に関しては
    学習障害の場合が多いと思うよ
    中学生になっても自分の名前も漢字でかけないとか、アルファベットが言えないとか。

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2021/03/04(木) 09:32:36 

    >>4
    受け入れるまでの親の辛抱はあると思うけど、
    わかってからサポートの仕方を考えられるから親子ともに過ごしやすくはなる。
    なんで!なんで!と他の子と比べなくなって私は良かったと思ってるよ。

    +71

    -3

  • 346. 匿名 2021/03/04(木) 09:32:57 

    >>328
    児童精神科医、神経科医のいる病院へ。
    小児科医は専門外。

    +16

    -1

  • 347. 匿名 2021/03/04(木) 09:33:04 

    >>285
    女子は二次障害が多いんだよね。
    気づかれなくて社会にでて挫折→鬱とか。
    早めに気づいて療育できるって幸せな事だよ。

    +97

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/04(木) 09:33:31 

    >>299
    3歳半ならまだ間に合うから民間療育を探してほしい
    療育は自治体によって差が激しいよ
    動いた親の勝利ってところが多い
    私は市の支援センターの医師の診断が納得いかず
    隣県のクリニックに行って納得いく診断方法にしてもらった
    最初に通った療育も納得いかない事が多かったので1年で辞めた
    その療育では多動がおさまるどころか酷くなったのでもっと早く別の療育に変えればよかったと後悔してる

    +28

    -1

  • 349. 匿名 2021/03/04(木) 09:34:39 

    >>11
    私は言葉が遅い子は言葉を沢山覚えて言葉のポケットに貯めていめゆっくり成長しているんだなぁと思ってた。私が聴覚障害があるので言葉がなかなか話せなかったけど、大きくなるにつれて自分で本を読んだりして学びました。

    +89

    -4

  • 350. 匿名 2021/03/04(木) 09:34:39 

    気になる症状があるなら早めに予約した方がいいです。今コロナでさらに予約取りにくいです。予約するのは保健師相談ではなく、医師の診断が出来る病院か療育センターです。
    それと「様子見」と言われても気になるなら療育行かせた方が良い。2歳、場所によっては1歳から入れます。受付が市の障害福祉だから抵抗ある親が拒否する場合がありますが、療育は仮に障害が無かったとしても無駄にはならないです。
    ずーっと様子見、様子見ばかり、もしくは相談だけで満足してしまい行動に移さなかった子が高学年あたりで浮いてしまうことが多いです。
    高学年にもなると担任もそこまで細やかな対応はしないし、親も子どもと関わらなくなるので子どもが学校に対応出来ていないことに気付きもしないパターンを山ほど見ています。
    とにかく初期行動が本当に大切です。

    +22

    -2

  • 351. 匿名 2021/03/04(木) 09:34:58 

    >>340
    どっちかっていうとADHDじゃない?
    落ち着きないけど頭いい子よく見るわ。成長と共に多動が落ち着いて成功者になる人多いよ。

    +99

    -11

  • 352. 匿名 2021/03/04(木) 09:35:38 

    >>296

    友達の娘さんも似た感じだよ
    とにかくもの無くす忘れる、が多くて大変だっていってた
    身体大きいからか運動能力高くて跳び箱も跳べちゃうししっかり者
    男の子の方が幼い感じだから「それ知ってるー」とか「そんなのダサいよー」とか言ってる
    でもマウントじゃなくて女子特有の振る舞いに見えるよ
    女の子だからきちんとしてる、なんてないと思う
    大人になってもガサツな女性は多い。自分含めね

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/04(木) 09:35:57 

    >>279
    こういう親に育てられる娘。。
    ドンマイ。

    +25

    -3

  • 354. 匿名 2021/03/04(木) 09:36:02 

    >>44
    女の子は協調性とか観察力などの機能が男性よりも発達してる。子どもを守る為にね。
    その機能を使って脳のバグをリカバー出来る。

    +40

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/04(木) 09:36:54 

    で、主さんの子供さんが障害あったの?

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2021/03/04(木) 09:37:11 

    育児相談トピで嫌というほど見かけるけど
    「保健師さんに相談しましたが、発達障害ではないそうです」というコメントは大嘘だよね
    保健師は発達障害です、とも言えなければ逆もしかり。ただ母親が「お子さん発達障害では?」と言われるのが嫌だから伏線はってるだけ

    +48

    -2

  • 357. 匿名 2021/03/04(木) 09:37:49 

    3歳息子がたぶんグレー。興味の幅がせまく、表情や空気を読めない。ゲームの理解が苦手。遊具怖い。会話はできるし、拘りはそんなに強くない。春から発達支援受けるから少しでも困り感を減らしたい。

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2021/03/04(木) 09:37:54 

    >>74
    わかっちゃったらどうするの…?

    +31

    -6

  • 359. 匿名 2021/03/04(木) 09:37:57 

    >>340
    アスペルガーもないしADHDもないよ
    めちゃくちゃ普通
    空気も読めるし多動もない
    医師からも診断なし

    +34

    -23

  • 360. 匿名 2021/03/04(木) 09:38:00 

    >>1
    年少の娘だけど、人見知りと偏食が激しすぎる。

    幼稚園に通って1年経つけど、お友達と一緒に遊べない。先生やお友達に話しかけることもできなくて、挨拶もできない。初めましての人とは絶対に話さないし、話せるようになるまで半年ぐらいかかる。

    食べられないものも多く、うまく飲み込めなくて肉や魚や繊維質のものはべーっと出してしまう。

    +72

    -3

  • 361. 匿名 2021/03/04(木) 09:38:26 

    >>83
    それは医者じゃないから断言できないことだけど、何かしら問題がある様子が見られるわけで、病院や行政の発達系センターに早めに相談に行ってあげるのが、親の役目な気がしますが。

    +19

    -1

  • 362. 匿名 2021/03/04(木) 09:38:32 

    >>303
    発語0
    目線合わない
    呼んでも振り向かない
    パーイやパチパチするしない
    指示が何も通らない
    積み木の遊び方わかるない
    お絵描きしない
    絵を見てワンワンにゃーにゃーもわからない
    指差し全くしない
    親がいなくても気にならない気が付かない
    寝ない
    いつまで経っても0歳の赤ちゃんみたい

    3歳で診断出て知的ありの発達障害

    +174

    -2

  • 363. 匿名 2021/03/04(木) 09:38:33 

    >>279
    担任に言いなよ
    あんたの娘がここのトピの子どもを世話してるわけではないよね?

    +52

    -1

  • 364. 匿名 2021/03/04(木) 09:38:46 

    ここのコメント見てたら自分が障害なんじゃないかと思えてきたコメント多数、、当てはまりすぎる
    母親もパニックもちだし、色々おかしいし
    やっぱり遺伝なのか

    +7

    -4

  • 365. 匿名 2021/03/04(木) 09:38:52 

    >>70
    うちも発達障害とは言われないけどマイペースすぎて来月から療育通います。運動面もかなり遅れてるので💦
    うちの子も本当おっとりしていて手がかからなかった(今も)んだけど、集団行動でもそのおっとりさを発揮していてw来年小学生なので子どものために検査受けた。
    検査では知的も語彙力も問題なく運動姿勢が遅れてると言う事でお母さんが心配なら療育をという感じでした。

    +81

    -1

  • 366. 匿名 2021/03/04(木) 09:39:09 

    >>1
    来月検査行きます。なんかけりをつけたい。

    +18

    -1

  • 367. 匿名 2021/03/04(木) 09:39:11 

    >>279
    その約でも与えないと、あなたの娘じゃ勉強もできないからでしょ?

    +7

    -6

  • 368. 匿名 2021/03/04(木) 09:39:13 

    発達障害で金儲け出来るとわかったら続々と…(笑)
    次はなんだろう〜♫

    +6

    -5

  • 369. 匿名 2021/03/04(木) 09:39:53 

    >>356
    保健師さんはあてにならないし、例えるならウレタンマスクぐらいの気休めにしかならない。

    +23

    -2

  • 370. 匿名 2021/03/04(木) 09:39:57 

    >>314
    普通は聞かれるよ
    聞かないところがあるのにびっくり

    +9

    -9

  • 371. 匿名 2021/03/04(木) 09:40:49 

    今37歳で世の中の人の事がなんとなく落ち着いて見れるようになってきたけど、発達障害の気配がほんの少しもない人っていないよね。
    逆に定型の人で家庭環境が普通で挫折も成功もバランス良く経験した人ってどんな人なんだろう?

    +65

    -1

  • 372. 匿名 2021/03/04(木) 09:40:54 

    私は30代半ばで発達障害って診断受けて、治療受け始めたらどんどん改善して思考が柔軟になったよ。小さいころから「変わってるね~!!」って言われてたけど、大人の発達障害が話題になったので、問診だけではなく脳波の診断受けたら、アスペ&ADHD両方あった。
    勉強は文系科目なら苦にならなかったけど、人間関係で衝突しがちで自分もしんどかったし、周りにも迷惑かけたので、子供の頃から早いうちに治療始めたり、スポーツとか音楽とか打ち込めるもの作った方が後々あなたも子供も楽になると思う。

    +34

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/04(木) 09:40:58 

    >>368
    そういう説もありますが、実際困り感の多い人はいるわけで。

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2021/03/04(木) 09:41:12 

    >>23
    女性の社会進出に連れて女性の発達障害も増えてて、あれ?男女差あんまないんじゃない?って今はなってるよ。主婦で兆候が見られても家族が許してしまえば気付かないからね。

    +199

    -6

  • 375. 匿名 2021/03/04(木) 09:41:17 

    >>360
    うちの子と一緒だ
    幼稚園では数えられるくらいしか話さなかったし、偏食も酷い。口の中が変な感じで食べられないって言ってた
    うちは発達障害でした

    +41

    -1

  • 376. 匿名 2021/03/04(木) 09:41:20 

    >>32
    義妹うぜーなw

    +24

    -25

  • 377. 匿名 2021/03/04(木) 09:42:12 

    >>343
    支援センターはどうかな?
    親だけでも相談に行けるしwisk検査もしてくれるよ
    発達障害の有無に関わらず相談聞いてくれるし
    発達に詳しい小児科医を紹介してもらう事も出来るよ
    学校とのやり取りのサポートもしてくれるよ

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/04(木) 09:42:33 

    >>279
    普段校って。普通学級のこと?失礼ですが本当お子さんいます?

    +19

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/04(木) 09:42:42 

    >>354
    こういうの何の根拠もないよね

    +5

    -7

  • 380. 匿名 2021/03/04(木) 09:43:36 

    >>247
    こういう人が前向きになれる言葉でアドバイスできる人って凄いと思う。

    +33

    -0

  • 381. 匿名 2021/03/04(木) 09:43:40 

    母親のカン的には発達障害じゃない
    しかし育てづらい、相性の問題かもしれない
    グレーと言われてしまえばそれまでだけど…

    思えば中学校のときなんて変な男子いっぱいいたな。うちも息子だけど、やっぱりわかりやすいのは男子だと思う

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/04(木) 09:43:45 

    >>7
    昔はテストで0点ばかりでも頭の悪い子で済まされてたけど今は学習障害じゃないか?とかあるよね。

    +523

    -4

  • 383. 匿名 2021/03/04(木) 09:43:59 

    >>11
    私2歳までほとんど泣かない上に、一言も言葉らしい言葉を発さなくて、医者からあと3ヶ月様子見て全く感情が無い、話さないの症状が続くようなら白痴(本当にこういう言い方されたらしい)の可能性があります。って言われてお母さんが泣きそうになったらしいけど。

    程なくして大人と普通に意思疎通のできる会話をするようになったっんだよって言われた。
    障害は一切なかったよ。

    言葉が遅いだけなら、単純に話してないだけってこともあると思う。

    +105

    -10

  • 384. 匿名 2021/03/04(木) 09:44:17 

    >>315
    それって年齢と共に落ち着くのかな
    それとも隣人に嫌がらせするようになったりするのかな
    これから家を買おうかなと思ってるんだけどうちの子も音にかなり敏感で宅配の車のドアの音を嫌がるけど、住宅密集地しか予算的に買えない
    でも、ご近所トラブルになるのも心配

    +32

    -4

  • 385. 匿名 2021/03/04(木) 09:44:58 

    >>61
    うちの息子は1歳半検診で多動気味・同じ年くらいの男児への攻撃で引っかかって、2歳半から市の療育行ったよ。こども園にも伝えて担任にも様子見てもらって連携してもらえた。

    今は4歳だけどすごい落ち着いたし市の職員さんも様子見に来てくれて、もうこちらから連絡する事はないですって事で療育終わったんだ。3歳児健診でも多動と暴力で療育行ったことを医者や保健師にも話してさ。

    療育は親の接し方とか心構えの指導とかもあるからそれも大きかったんだと思う。私だけでは息子を上手く扱えなくて苦しかったし、何より本人もなぜ怒られてるのか分からなくて混乱してたと思う。
    長くなったけど療育は早い方が良い。

    +68

    -1

  • 386. 匿名 2021/03/04(木) 09:45:03 

    障害者枠で働いていた養護学校卒業の子
    家族全員発達障害だったよ
    祖父母までもが
    同じ養護学校の子とデキ婚したけど、その子供も発達と知的障害だった
    遺伝は恐ろしい

    +62

    -1

  • 387. 匿名 2021/03/04(木) 09:45:16 

    >>173
    ありがとうございます。
    言動とは例えばどんなものでしょうか。

    +14

    -1

  • 388. 匿名 2021/03/04(木) 09:45:20 

    >>358
    人によっては堕胎するんじゃない?

    +103

    -3

  • 389. 匿名 2021/03/04(木) 09:45:35 

    >>279
    お世話係ってまだあるんだ。
    どんな障害でもお世話係って制度は良くないとは思うわ。
    ただ、発達障害って支援級の対象にならない場合もあるのよ
    家もならなくて担任が補助の先生を付ける制度の申請をしてくれたんだけど通らず。
    お世話係って制度はない学校だったけど
    こっちが普通級にこだわっている訳でもないし
    他のお子さんにお世話してもらう事を望んでもいない。
    っていうか、発達障害児でお世話係って何するの?
    お世話する事は特になくない?

    +23

    -1

  • 390. 匿名 2021/03/04(木) 09:46:27 

    高校生の娘…

    帰ってきてからお弁当箱は言わなきゃ出さない、部屋はゴミ箱から溢れててこぼれてても言わなきゃ捨てない…

    大丈夫なんだろうか…

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2021/03/04(木) 09:46:31 

    >>356
    言われるの嫌ってのもあるだろうけど、どちらかと言うと障害でしょって言ってまともなアドバイス貰えないのが嫌なんじゃないかな。
    障害って切り捨てるの便利だもん、他人からしたら。親は障害であろうがなかろうが対処しなきゃいけないのに。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2021/03/04(木) 09:46:36 

    >>356
    大丈夫よー
    心配し過ぎよー
    って簡単に言う保健師さん多いんだよね
    それはイコール発達障害ではないって事にはならないんだけどね

    +57

    -0

  • 393. 匿名 2021/03/04(木) 09:46:42 

    >>152
    ありがとうございます。
    そうなのですね、娘の場合テレビの音は大丈夫のようでむしろ小さいと聞こえないよー!と言います。
    でも一度専門機関にかかってみようと思います。
    ありがとうございます。

    +67

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/04(木) 09:47:03 

    >>390
    そのくらいなら大丈夫でしょ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/04(木) 09:47:59 

    >>118
    私の友人も子供1歳の頃、絶対何かおかしいと母親の勘を働かせ色々相談に行きましたが、1歳はみんなこんなもんだよと散々言われ、最後の頼みで大きい病院に連れて行ったらやはり診断名がつきました。
    今も大変そうですが、早めに対処と覚悟が出来て良かったと言っています。
    第一子なのに早く気付いた母親の勘はやはりすごいなと感じました。

    +173

    -2

  • 396. 匿名 2021/03/04(木) 09:48:04 

    言葉が出てないときでも知的障害がない子は
    こっちの指示は分かるんだよね
    うちの子は発達障害だったけど、言葉が遅くて知的障害もあるのか無いのか凄く心配で色々指示をして何回も確認した
    「このゴミをゴミ箱に捨ててきて」とか単純なものから
    指示を複数出してそれが理解出来てるか確認した。

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2021/03/04(木) 09:48:18 

    >>6
    すっごく共感しました!
    我が子は生まれつき脳に疾患があったので、障害が出る可能性が高いと告げられいろいろ悩みましたが
    最終的に私もこの考えに落ち着きました。
    その都度起きたことを受け入れ対処するしかないですよね

    +117

    -2

  • 398. 匿名 2021/03/04(木) 09:48:46 

    >>383
    あるある。ガルちゃんのコメントで4歳まで発語なしで本気で心配したけど4歳から急にペラペラ喋り出した、しかも単語からではなく最初から文で言葉話したって見たことある。
    子供によってもインプットをたくさん溜め込んでアウトプットしてみるタイプと、ちょっとのインプットをもとにすぐアウトプットしてみるタイプの子、さまざまなんだろうね。

    +88

    -1

  • 399. 匿名 2021/03/04(木) 09:48:46 

    >>65
    まずは人見知り、場所見知り、知らない人が抱っこしたら号泣、歩けるようになったら癇癪がスゴかった
    公園から帰る時にイヤだ~って泣き叫んで
    毎回誘拐犯のようだった
    市の発達相談にも行って2歳から療育の体験とかさせてもらったりした
    今はグレーゾーンで普通級に通ってるよ

    +94

    -4

  • 400. 匿名 2021/03/04(木) 09:49:00 

    >>370
    私は必ず聞かれるって言い切る事に驚きました
    一緒に療育に通っていた方も聞かれていないと思いますよ。
    普通は、とか
    必ず、とか
    断言出来るような事ではないでしょうに。

    +19

    -1

  • 401. 匿名 2021/03/04(木) 09:49:12 

    >>39
    感覚が過敏な人は当たり前の日常がストレスだらけで神経すり減らして生きていると思います。
    少し不安などと悠長なことを言ってないで、お子さんのために一刻も早く然るべき機関に相談に行ってください。

    +136

    -3

  • 402. 匿名 2021/03/04(木) 09:49:18 

    >>362
    ありがとうございます。

    +93

    -1

  • 403. 匿名 2021/03/04(木) 09:49:26 

    >>299
    地域に小児神経科医や小児精神科医がいる病院はありませんか?
    診断なし紹介状なしでも診てもらえる病院があるといいのですが。
    うちも言葉が遅くて様子見で診断つかないと療育受けられない地域ですが、小児神経科医に診てもらえて言語聴覚士のリハビリが受けられる病院探して、車で2時間かけて2歳半から通院してます。通院したからと言って言葉が増える訳ではありませんが、専門家に診てもらえる相談できるのは、とても心強いです。
    田舎ですが、支援学校で未就学児対象の園庭開放してたり、支援センターに心理士巡回してきたり、調べたら色々ありました。
    早期療育が良いと聞くだけに焦りますよね。299さんの地域にも何かありますように。

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/04(木) 09:49:53 

    一歳半で三語文話してた息子。それからずっとおしゃべり。
    今年中だけど、落ち着きがなく偏食あり、友達と遊ばなくても一人で遊ぶのも平気、人の話は聞かないのに自分の話ばかり聞いてもらおうとする。とにかく臆病。
    発達障害かとすごく心配している。

    +23

    -2

  • 405. 匿名 2021/03/04(木) 09:50:17 

    >>341
    どっちもありそう
    どの職場いっても揉めてるし、発達障害じゃないかって言われるらしい
    私もそう思う

    香典を祝儀袋に入れたりするし、本当に変
    ぼーっとしてて間違えたってよく言い訳してる

    +67

    -0

  • 406. 匿名 2021/03/04(木) 09:50:18 

    だれでも差はあれど発達の偏りがあって、人類の知識と経験でそれを分類分けして認識しやすくして、その人にあった療育が施せるようになってきたんだと思う。

    普通に生きてきたけど、私だって忘れ物多いし、多人数アイドルの顔区別つかない。
    逆に姉は顔と名前を一度認識したら忘れないけど、各所に「コレはこうであるべき」みたいなこだわりがあり全く譲れない、協調性がない。こういうのも偏りなんだと思う。

    発達は生きてる価値なしとコメしてる人達より仕事ができる発達もいるし、人生楽しんでいる発達もいる。 
     
    もし、自分の子が発達なら、より生きやすい未来を想像して教育してほしい。その子が人生楽しめたらそれでいいと思う。

    +27

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/04(木) 09:50:28 

    >>390
    ただのだらしない子でしょ。

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/04(木) 09:51:26 

    >>377
    支援センターで調べたら、子育て支援センターで就学前までの子どもって書いてあったのですが、小4の子どもの相談も聞いてもらえるんですか?

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2021/03/04(木) 09:51:47 

    なんでこんなに増えてきたの?
    昔は学年に1人中度の子がいて、2人程度もしかして?くらいだった気がする。

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2021/03/04(木) 09:52:44 

    私もそう思って色んな所に相談して
    知恵袋とかでもそれは絶対、発達障害と言われたりしたけど

    結局診断つかなかった

    噛みつくし、笑わないし、物は投げるし、道路に走っていくし、家から勝手に鍵をあけて逃走するし

    むしろ診断つかないのは、おかしい!!って思ってたぐらいなんだけど

    3歳になたら、どんどん落ち着いた。笑うようになったし

    こんな例もあります。

    +20

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/04(木) 09:52:51 

    >>115
    >>140>>142>>149>>160>>174>>201>>204>>272>>338>>361
    たくさんの返信ありがとうございます。
    書き方が足りなくてすみません。
    私が普段の日常生活で見る限りは好奇心なのかな、と思うくらいで行事を見に行っても黙って先生の話を聞くし指示されたことを年相応にやっているように見えていたんです
    そして他の保育士をしているお母さんに聞くとそういうデリケートな話は直接保護者じゃなくてまずは園長先生や管理職の人に相談してから、面談するという話を聞きました。

    長々とすみません。ここで書くより直接聞いたほうがいいですよね。

    +12

    -33

  • 412. 匿名 2021/03/04(木) 09:53:12 

    >>4
    うちの旦那発達障害だけど、結婚して私が指摘するまで誰も気付いてなかったよ。
    夫がそうだから色々勉強したけど、世の中にたくさんいるよ。親含め本人たちは全く気にせず幸せだったりするようだし絶望なんかしてないよ。

    +149

    -5

  • 413. 匿名 2021/03/04(木) 09:53:18 

    >>408
    支援センターは義務教育の中学生まで相談出来ますよ。
    直接電話で確認をしてみて下さい。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/04(木) 09:53:32 

    2歳4カ月だけど一語しか話さない(ママ、可愛い、あっち、ごめんねなど)あとは宇宙人語みたいな意味不明な言葉しか話さない。二語なんてもってのほかな感じ。自我が強すぎる(公園行ったら他の子とすぐ喧嘩になる。ゆずるってことを知らなく攻撃的)と、こだわりが強すぎて、アンパンマンが好きなんだけど異常な執着。シングルマザーなんだけどコロナで職失ってから、保育園もやめて毎日2人なんだけど、それもだダメなのかな…

    +34

    -0

  • 415. 匿名 2021/03/04(木) 09:53:48 

    >>128
    うちも軽い吃音があって通院してる。
    吃音がある子は発達障害の場合もあるってネットで見て、子供に気になる所もあるから今度の診察で相談してみよう。

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/04(木) 09:54:19 

    >>260
    あと住んでる自治体の力の入れ方もあるよね
    療育施設がきちんとあるとか幼稚園行きながら週に何回か通うとか全部サポートしてくる自治体もあるのにね

    +40

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/04(木) 09:55:28 

    >>390
    うちの高校生の娘もそんな感じ
    でも学校生活はちゃんと送ってるから家ではあまったれてるんだと思う

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/04(木) 09:55:34 

    >>219
    難しい論文抜きで考えても、そりゃ精子も老化するの当たり前ね 
    体は経年劣化していくのみんな知ってるんだから、そや精子もバグるの当然だわ

    +62

    -1

  • 419. 匿名 2021/03/04(木) 09:57:33 

    >>400
    身内に発達障害はいますか?と聞くのが普通だと思ってた
    私が心配で発達障害の診察に行ったときもまず身内に発達障害がいないかを聞かれた
    アメブロでも子供の自閉症を疑っている人がいて、医師に話したら身内に発達障害がいないなら大丈夫でしょうと言われたと書いてあった

    +6

    -11

  • 420. 匿名 2021/03/04(木) 09:57:35 

    >>39
    ヘリコプターが上空に飛んだりする音が苦手のようです。家の子供の場合ですが。掃除機も苦手の模様。
    今年の4月から療育の園に行きます。
    まだ診断はないです。

    +75

    -1

  • 421. 匿名 2021/03/04(木) 09:58:19 

    >>39
    今はコロナで使えないけど娘もトイレの手を乾かすエアタオルみたいなので号泣したりするから
    施設のトイレはドキドキだった
    手を洗ってる人に使わないでって念を飛ばしてたよ

    +31

    -26

  • 422. 匿名 2021/03/04(木) 09:58:31 

    >>60
    幼稚園でも指摘されず小学生でわかるパターンもあるんですね。
    どんなとこで先生は気づかれたんでしょうか?

    +18

    -1

  • 423. 匿名 2021/03/04(木) 09:58:33 

    >>383
    こういうのって、あなたのお母様みたいに我が子の異変に気付いて医師への相談を経た上での様子見で、結果何事もなかったっていう結果論であって、そういう例があるからうちの子もそのうち話すわよーと親が軽く考えてしまうのはやっぱり危険だと思うから、どちらの場合もあるんだなと心に留めておく必要はあるなと感じる。

    +137

    -1

  • 424. 匿名 2021/03/04(木) 09:59:42 

    >>365
    うちの子も走るの遅いし縄跳びとか自転車とか全く出来ないんだけどこれも相談した方がいいのかな?

    +12

    -3

  • 425. 匿名 2021/03/04(木) 10:00:09 

    中学の息子
    忘れ物、運動神経悪すぎて擦り傷ばかり
    部屋汚い、本人はやればできるけどやらないだけと言うし、汚い方が落ち着く、まあキツく言えば嫌々やる
    物を壊す、分解、解体、改造、レゴ、ラジコン好きだけどほとんど壊れてる
    だいぶマシになったけど、小学生まではなんでも口に入れて噛んでた

    1歳半で言葉が遅いと多動と指摘され保健師のところ行ってたけど、3歳くらいでいきなり喋った
    医者に一歳半で落ち着いてる方が怖いって言われて、3歳で保健師には全然普通だからもう検査しなくていいよって打ち切られた
    やっぱり発達かな

    +13

    -1

  • 426. 匿名 2021/03/04(木) 10:00:20 

    >>356
    ○歳時検診なんてなんにもあてにならない。
    やっぱり身近にいる母親の勘や幼稚園保育園または小学校の先生のやんわりを信じたほうがいい。

    +28

    -3

  • 427. 匿名 2021/03/04(木) 10:01:46 

    でもこの頃何でもかんでも病気にされること多くない?
    過敏になってる気がする

    +30

    -3

  • 428. 匿名 2021/03/04(木) 10:02:05 

    小さい頃は多動でも大人になるにつれて落ち着く人もいるので、発達障害かどうかは何とも言えないとろこだよね。
    疑うのは大事だし「もしかしたら」があるから療育をと思うのもわかる。
    でも他の子と違う事を自覚する事で逆に本人が生きにくくなる可能性もあるんだよね。
    人それぞれ特性も性格も違うし、こういう悩みって正解が無いから悩むんだよね。

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/04(木) 10:02:10 

    >>425
    中学生になってモノを壊すというのがよくわからない

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/04(木) 10:02:39 

    >>409
    地域差あるのかもしれないけど、学校でそれっぽい子には声かけてるみたいだからかな。
    あと、明らかに発達障害の子は別として、発達障害かどうか微妙な子にもとりあえず診断つけちゃうとかはあると思う。

    それっぽい子といっても、青田買いのように、ちょっと普通と違うからというだけで受診勧めるケースもあると思う。これ言ったら悪いけど。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2021/03/04(木) 10:02:48 

    >>427
    病気のせいに出来て親も喜ぶし、医療機関も金づるGETできて喜んでる
    Win-Win

    +3

    -7

  • 432. 匿名 2021/03/04(木) 10:03:12 

    >>314
    うちは聞かれたよ

    +7

    -3

  • 433. 匿名 2021/03/04(木) 10:03:28 

    16の息子が赤ちゃんをあやせないんだけど、これも発達障害なのかな。他の兄弟は可愛いね~と笑顔で接したり出来るんだけど、当人は自分から抱っこも話しかけも出来ないくて固まってしまう。その他にも食器を洗うときに箸だけ洗い忘れたり水を止め忘れたり。勉強は上の中だけど無神経な発言して孤立したり、偉そうな言動が多く思い込みが激しい。

    私自身は遅刻が多い、物がすぐ壊れる、仕事が出来ない、言葉が聞き取れないなどある。

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2021/03/04(木) 10:03:54 

    >>222
    2歳までに分かるものなのでしょうか?1.1の娘がいますが奇声と落ち着きがなくて....どのタイミングで判断していいものなのか

    +21

    -2

  • 435. 匿名 2021/03/04(木) 10:04:28 

    >>9
    定型同士の子どもでも発達障害が産まれるみたいだけど、片方が気づかずに生きてきたって事なのかな。

    +119

    -4

  • 436. 匿名 2021/03/04(木) 10:04:54 

    >>6
    その通りだと思う。

    他の子供達のようにスンナリと成長しなくて、心配、不安、焦り、諦め、なんでこんなに大変なんだろうと苦しむ。

    発達障害は内臓の疾患等と違って目に見えて回復するとか治療があるとかもない。それにその障害で友達から嫌われたり嫌がらせを受けたりもある。コミュニケーション力がないから就活でもスムーズにいかない。

    でも子供は発達障害があろうがなかろうが、確実に成長していくのよね。
    ふっと子供が見せてくれた優しさに胸がジーンとすることもある。
    成長がゆっくりだけど愛情をかけたら良い子に育ってきたと思うから(成人しています)、発達障害で悩むお母さん達も安心して子育てしてほしい。

    +158

    -1

  • 437. 匿名 2021/03/04(木) 10:04:58 

    >>17
    教室で騒ぐ子の声で授業に集中できない&一度分からないとカチンと固まる我が子を2年から療育教室に入れたら、療育の先生が担当家庭教師みたいになって成績爆上がりしたよー!当たり前だけど、療育の先生も色々考えてくれてその子に合ったプラン考えてくれるから助かります。
    うちの子はカチンと固まった時に先生の声掛けと、内緒話みたいにヒントくれるのが楽しかったみたい。療育教室で個別授業は一度もなくて、全て普通授業でついていけてる。

    +118

    -2

  • 438. 匿名 2021/03/04(木) 10:06:00 

    >>433
    グレー

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2021/03/04(木) 10:06:06 

    >>431
    結果そうだよね
    病院は儲かるからだろうね

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2021/03/04(木) 10:06:27 

    >>413
    ありがとうございます
    電話してみます

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/04(木) 10:06:59 

    >>221
    私34だけど小1の時に歩き回ったり暴力振るう男子に顔つねられて跡残ってる

    +18

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/04(木) 10:07:01 

    発達障害って何だろう?
    最近わからなくなってした
    ちょっとでも基準からはみ出たら発達障害?

    +24

    -1

  • 443. 匿名 2021/03/04(木) 10:07:23 

    >>103
    すみません、よろしければどんな違和感があったのか教えてもらえますか?少しでも判断早いほうがよいかと思って参考にさせていただきたいです💦

    +29

    -1

  • 444. 匿名 2021/03/04(木) 10:07:48 

    >>435
    横だけど、発達障害の診察を受けなかったか遺伝が色濃く出なかったのでは
    両親は定型だけど身内に発達障害がいるタイプ
    遺伝なんだけどでる人とでない人がいる

    +64

    -1

  • 445. 匿名 2021/03/04(木) 10:07:53 

    >>39
    キムチの匂いって子供にはきついと思うけど…

    +149

    -6

  • 446. 匿名 2021/03/04(木) 10:08:55 

    発達って、だいたい血縁関係にそういう人がいますよね。

    +1

    -5

  • 447. 匿名 2021/03/04(木) 10:09:00 

    >>379
    根拠って言われると困るけど、テレビで見たよ。
    テレビが採用した論文の信憑性までは確かに分からないかな。

    +11

    -2

  • 448. 匿名 2021/03/04(木) 10:09:38 

    >>424
    今お子さん何歳ですか?うちは今5歳です。
    うちの子は両足ジャンプが年少の終わりにできて、片脚ケンケンは今も右脚ができません。
    でも何故か自転車は年中はじめには乗れました。
    アスレチックも自分より小さい子にどんどん抜かれてゆっくりゆっくり登ります。
    男の子だし実年齢より1歳半遅れてると言われたので療育を受けさせることにしました。
    心配、気になるなら少しでも早く発達支援センターに相談する事をお勧めします。
    検査ですら数ヶ月待ちで療育もキャンセル待ちとかザラですよ😭

    +28

    -1

  • 449. 匿名 2021/03/04(木) 10:09:51 

    お母さまの勘は専門家より当たりますから、それを信じてください。
    お母さまの勘は絶対だと個人的には思っています。

    往々にして後から分かります。「やっぱり」って。


    このスレに集う方のお子様が健やかに育ちますように。


    (通りすがり:診断済当事者)

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/04(木) 10:09:57 

    >>439
    バカが増えるほど医者はウハウハ

    +2

    -5

  • 451. 匿名 2021/03/04(木) 10:10:14 

    女の子は染色体の関係上発達障害が男の子より少ないみたいよ
    ちょうど倍だっけ

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2021/03/04(木) 10:10:14 

    3歳になったばかりの息子が発達障害かも。
    保育園の先生から「目を合わせない。おしゃべりはするけど意味を理解して話していない。知能は一歳半くらいしかない」と言われました。
    来週療育相談に行きます。

    +40

    -0

  • 453. 匿名 2021/03/04(木) 10:10:35 

    3月生まれ男子、幼稚園で集団行動ができない、癇癪を起こす、言葉が遅いと言われ発達障害を疑われ、検査を受けましたがただ成長が遅い子と言われました。障害はないとはっきり。

    3月だからみんなよりできないし、言葉もたしかに得意じゃないけど話せないわけじゃないし、なんかすぐに発達障害って言えば良い風潮が嫌です。


    って愚痴

    +19

    -12

  • 454. 匿名 2021/03/04(木) 10:11:18 

    >>17
    友達の子がそんな感じ。
    幼稚園の頃から運動、字を書く等苦手で集中力なし何回注意しても同じ事を繰り返す。高学年になっても癇癪が激しく友達とよく揉める。
    母親は発達かもーって言うわりには検査も連れて行かない。心配なら一回検査行ったら?違うなら安心するじゃんってママ友がアドバイスしたら「でも発達って言われたら私どうしたらよい?怖いよー」って言ってた。高学年の今、登校拒否気味。
    怪しいって思ったら早めの受診と療育はマジで大切。
    親の行動でその子の人生だいぶ変わると思う。

    +232

    -5

  • 455. 匿名 2021/03/04(木) 10:11:40 

    >>317
    ゆるい遊びや工作中心の幼稚園に通ってるけど息子以外にも何人かいる感じ。でも次第に落ち着いてきてるかな。

    親の目もおおらかなのも助かってる。全くお勉強的なこともしないからかな

    +27

    -0

  • 456. 匿名 2021/03/04(木) 10:12:36 

    >>434
    診断は2歳では出来ないので、まずは保健師さんに育てづらさを感じているし、発達面で心配事が多いので療育に通いたいと相談してみてください。

    +23

    -1

  • 457. 匿名 2021/03/04(木) 10:12:38 

    療育の指導員してたことあるから親御さん達の気持ちたくさん聞いてきた。まずは1人で悩まず相談しに来てください。不安な親御さんをみて子供は不安にもなります。療育に通うなら早めに見学や体験して希望だしといたほうがいいですよ。契約待ちが場所によってはかなりいますので。

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/04(木) 10:13:00 

    職場に発達障害の男性がいるけどとにかく集中力がない
    パソコンでの長時間作業が無理な感じ

    +0

    -2

  • 459. 匿名 2021/03/04(木) 10:13:57 

    うちの子はちょっと発達や学習の遅れがあったんだけど、保健所や親子教室、幼稚園、小学校の先生たちに相談しても「ちょっと遅れがありますね」と匂わすだけで、誰もはっきりと「発達検査を受けてみたら?」とは言わなかった。

    親の方から「発達障害あると思いますか?」って聞かないと、立場上先生からは言えないのかな?

    +25

    -0

  • 460. 匿名 2021/03/04(木) 10:14:04 

    >>84
    娘が多分これ。多動とかないし一対一の受け答えも普通にできるから検診には全くひっかからない。

    でも一対多数になると集中して聞いていられなかったり、歯磨きとかうがいとか毎日やることがルーティン化せずぽつぽつと抜ける。

    まだ4歳だし、とか大人の私も忘れっぽいし、など個性と思って目を瞑ろうとしたこともあったけれど…旦那が授業をサボっているわけではないけど話は聞けなかった。
    勉強はできたからテストは平均以上だけど工作とか説明が終わってその場でやって!というのが苦労したという話を聞いてから、腹を括って大学の発達相談センターに予約入れました。

    娘自身も忘れちゃうんだよねーなど言って自覚が出てきているから本人が困りきる前に対策とります。
    朝やることは絵を書いてカード作ったり、コグトレのテキストとかもちょこちょこやってる。どちらも楽しんでやってくれている。


    でもしんどいです。話を聞いて見て実践するということは私にとってはサボらない限りはできることだから、色々と積み重なるとなんで聞いてくれないの、何で忘れちゃうのって言葉を飲み込む代わりに涙が出てくる。

    本人に悪気があるわけじゃないのに。この子将来どうなっちゃうの、話ちゃんと聞けないといじめられちゃうんじゃないのとか悲観的なことばかりよぎって1人で勝手に悩んで消耗してます。

    +98

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/04(木) 10:14:40 

    >>424
    発達協調性運動障害ってのもあるよ。
    簡単にいえばめちゃめちゃ不器用な子ども。
    うちは6歳で自転車となわとびはできたけど、ハサミ、迷路、パズルとか苦手。
    心配なら相談したほうがいいよ。

    +28

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/04(木) 10:15:06 

    >>438
    レスありがとう。
    グレーじゃ病院行ってもどうしようもないですよね。おかしな言動で周りの空気が凍り付いていても本人はいたって普通だと思ってるし。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/03/04(木) 10:15:16 

    >>453
    大事なのは障害の有無じゃなく
    今実際に何に困っているかという事

    +29

    -1

  • 464. 匿名 2021/03/04(木) 10:15:28 

    >>234 どんな病気でも、親戚連中を調べると必ず一人は同じ病気がいるみたいよ。。遺伝要素があって濃く出るか出ないかだと思う。

    +50

    -0

  • 465. 匿名 2021/03/04(木) 10:16:06 

    >>429
    小型家電の接触悪いと修理しようとするし、車の模型とかも分解します、家具組み立ても勝手にやる、ダンボールとか厚紙を小さく切って隙間に埋めたり、ラジコンは部品バラバラです

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2021/03/04(木) 10:16:07 

    >>452
    家で生活していて、思い当たることは無かったのでしょうか?保育園の先生に1歳半の知能しかないなんて言われたらショックだよね

    +36

    -3

  • 467. 匿名 2021/03/04(木) 10:16:35 

    >>267
    意地悪する子の親って必ずこういう事言うよね。
    軽く考えすぎなんだよ。

    +24

    -0

  • 468. 匿名 2021/03/04(木) 10:16:56 

    >>419
    ご自分の経験とネット情報だけで
    必ず聞かれる
    普通は聞かれる
    って強い言葉を使ったんですか?

    +14

    -2

  • 469. 匿名 2021/03/04(木) 10:17:18 

    うちの子も実は気になってる…
    3歳で保育園行ってて、園でも他の子と同じように何でもできるし、お友達も沢山いる
    でもブロックとかで遊ぶ時に家を作るとかじゃなくて同じ形のブロックを高く積むような遊びばかりしたり、小さい事がきになるタイプ(神経質)で、オモチャの家のドアは開かないのに(ドアとは開くものだ。と思っているようで)こじ開けようとして壊したり…
    これをしましょう!というと皆と同じように出来るけど、自由に遊びましょう。となると遊び方が独特

    +22

    -2

  • 470. 匿名 2021/03/04(木) 10:17:21 

    >>39
    不安になってるって…申し訳ないけど思いっきり発達の症状出てるよ。
    耳塞ぐ、とにかく音に敏感な子で発達じゃない子見たことない。

    +16

    -33

  • 471. 匿名 2021/03/04(木) 10:19:07 

    >>424
    家の子は走るの遅いけど自転車も縄跳びも出来ました
    発達障害児です
    何が出来るかどうかでは判断出来ない気がします
    ただ、運動が苦手な傾向はあるとは言われていますね。
    スポーツ選手にも発達障害を公表されている方もいるので一概には言えませんが。

    +43

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/04(木) 10:19:17 

    女子に必要とされる協調性プラス、内申もらう為の色々な自分からの発信や働きかけもしっかりして教師に認めてもらう必要もあるから友達と教師とのバランスも上手く取れないとやっていけない。
    器用な子は教師からも信頼暑く友達からも慕われてとどっちも上手くやれるから。
    発達ならバランス感覚が培われるように、小さいときから親も知識をつけた上で積極的にたくさんの色々な人と触れあわせて訓練することが必要なんだよね。
    大変だったけど、これやれるのは親くらいしかいないだろうなってしみじみ感じた。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/04(木) 10:19:47 

    >>459
    言えないと思うよ
    うちの幼稚園でとあるママさんが「先生から色々言われた!座ってられない喋れない、指示が通らないって子供なら普通でしょ!何が言いたい訳?障害があるとでも言いたいの!?出るとこ出てもいいんだからね!」ってかなりキレてた。
    色々な親御さんがいるからね…

    +36

    -3

  • 474. 匿名 2021/03/04(木) 10:20:30 

    >>429
    横です
    家の子発達障害ですが、三色ボールペンとか解体していました
    気になったらいじってしまうみたいです

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/04(木) 10:21:12 

    >>468
    私PSWの仕事に就いていたことがあったんだけど、そこは発達障害遺伝説が濃厚だったから、必ず聞いてたよ

    +5

    -6

  • 476. 匿名 2021/03/04(木) 10:21:21 

    子供の癖とか行動で親は凄く悩むけどさ、その子供を茶化したり仲間外れしようとする子供達は発達うんぬんの前にちゃんと教育されろ!って思う。
    うちの子は後者にならない様に気をつける

    +26

    -1

  • 477. 匿名 2021/03/04(木) 10:21:50 

    >>11
    3歳になったばかりの息子。保育園の同じクラスの子たちと比べて、言葉がやや遅く(こちらの言うことは理解しているけど、色が覚えられない・パトカー→ぱおかー、消防車→しょうおうしゃみたいな舌足らずなしゃべり)来週、県の発達クリニックへ相談に行きます。
    義母が何かと1歳上の姪と比べてきて、「言葉が遅い!3才ならもっと上手におしゃべりできる。障害でも案るんじゃないの?」と言ってきてうんざりしています。姪はスパルタ系の幼稚園に通っており、3歳で「雨ニモ負ケズ」「寿限無」を暗唱できるそうです・・

    +143

    -4

  • 478. 匿名 2021/03/04(木) 10:22:11 

    うちも運動全般得意。リミッターがないから全力なんだよね。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/04(木) 10:22:48 

    >>463
    本当にこの一言につきると思います。
    何に困っていて、どんな助けが必要なのか。
    どういう状況であれば本人がやり易いのか。
    それを試行錯誤していく場が療育なので、あまり障害という言葉にとらわれないでほしいです。

    +22

    -1

  • 480. 匿名 2021/03/04(木) 10:23:12 

    甥っ子がADHDっぽい
    3歳だけど、とにかく落ち着きがなくて気になる物があるとすぐそっちに走って行っちゃうし、親が怒ってもヘラヘラしてる

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/04(木) 10:24:39 

    >>8
    うちも今2歳1ヶ月だけど本当に落ち着きがない。
    食事しているとき以外で静かに座っているとか待つってことができなくて、回遊魚のようにずっと動いてる。
    思い通りにならないと騒ぐからスーパーとかの買い物も注目浴びながらしてる感じ。
    産まれたときから全然寝ないでずっと泣いてて、未だに夜泣きしてあまり寝ない。
    育てづらいし普通とは違うなと感じていたから1歳半の頃から心理相談に通ってて、幼稚園に通っても集団生活ができないようなら療育に通うことを考えてる。
    今の段階で根本的に解決はまだできないから、育てづらさを抱えながら毎日一緒にいるしかなくて辛い。

    +178

    -5

  • 482. 匿名 2021/03/04(木) 10:25:01 

    >>468
    横だけど、「身内に発達障害の人はいますか」と言う質問は、「発達障害と診断された人はいますか」程度の意味であって、「発達障害の人がいるかどうか」ではないと思うんだよね。

    そんなの聞かれても、答えられないから。

    +3

    -3

  • 483. 匿名 2021/03/04(木) 10:25:03 

    >>459
    言ってくれない。やっぱり保護者によってはクレームになるところもあるから。基本はスルーなんだよね。

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/04(木) 10:25:05 

    >>161
    自分や家族を疑われたくないから否定する傾向もあるよね

    +26

    -1

  • 485. 匿名 2021/03/04(木) 10:25:09 

    発達障害遺伝子は遺伝子に組み込まれていて、子供は両親の遺伝半分ずつ受け継ぐから遺伝する
    遺伝はするけど、それがでるかでないかだよね
    定型の両親でも身内に発達障害がいたら発達障害遺伝子を持っているんだろうしさ

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2021/03/04(木) 10:25:36 

    >>452
    3歳で一歳半の知能は知的もあるかもよ
    うちがそうだった

    +23

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/04(木) 10:26:10 

    >>39
    うちの息子もカラオケの音がこわくていられない、服のタグが気になって切る、突然歌い出す、落ちつきがない、初対面の場所や人を嫌がる、一人でどんどん行ってしまう、集中すると何も耳に入らない、、等ありました。私自身も過敏で生きにくいので何か遺伝かもと、保育園の先生や市の教育相談に行き相談していました。結果、発達障害ではなかったです。感覚過敏等は子どもを良く見て対応すると何とかなりました。性格的に繊細なので自信をつけさせたり、無理強いしない、褒めて伸ばすというのも心がけましたが、良かった気がします。

    +73

    -8

  • 488. 匿名 2021/03/04(木) 10:26:12 

    >>118
    母親のカンが働くって、すごいことだと思う。あなたが立派なママであることの証明だよ

    +207

    -5

  • 489. 匿名 2021/03/04(木) 10:26:40 

    >>11
    2歳7ヶ月、単語は出るけど会話ができません
    市の相談で そういう子達の集まりがあるらしいので
    予約してきた。不安と期待…

    +122

    -1

  • 490. 匿名 2021/03/04(木) 10:26:53 

    >>476
    大人の世界にその価値観が溢れてるからね、なかなか難しいよ。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/04(木) 10:26:58 

    母親のカンは当たるよね
    毎日一緒にいるから違和感はなんらか感じると思う

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/04(木) 10:27:03 

    私は娘が発達障害かな?と思い病院に行きました。
    部屋が片付けられない。例えば落とした鉛筆や消しゴムを拾わないし、ゴミを床に落としたまま。
    何度も叱ったり諭したりしても改善しない。
    同じ事で怒るこちらも疲れるし、言われる方も辛い。
    診断が下りれば出来ないことは病気のせいなのだから、と怒らずに出来るようになる為に工夫しなくてはいけないと思ったから。
    総合病院の精神科と心療内科を併合して通院しました。
    いざ診断となった時テストの結果を見て心療内科はグレーと言い精神科は問題なしと言いました。
    この時点で中学三年生。混乱しました。
    夫と大学生の長男と話し合い見守ることにしました。
    今高校卒業しましたが、片付けは苦手なままです。
    時々一緒に掃除したりしています。

    +14

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/04(木) 10:27:17 

    >>221
    子供の小学校に授業中でも休み時間でも、
    癇癪で暴れる子いるいる!

    その子は年々学年が上がるたびに
    言動や癇癪 他害が酷くなってきてる。
    完全にクラスで1人だけ浮いてる状態。

    最近は女性教師が2人かがりで
    羽交い締めにしないと癇癪や他害を
    静止出来ないほど。
    男性教師がいると暴れない!
    不思議と別人の様に大人しくしてる。

    毎回虐めるターゲットを、
    しっかり選ぶ状況判断は出来てるから
    本当に厄介!!

    ちなみに親も相当へん
    けど両親共に常にに涼しい顔してる。

    正直、他害児は暴れたもん勝ちだと思う。
    親が専門機関に出向かない限り
    被害者側は我慢するしかないだよね!

    いくら学校に訴えても何も状況とか
    変わらなかった。
    我が子がグレーかな?怪しいな?と思って
    専門機関をきちんと受診する親子さんは、
    素晴らしいと心から思うよ。
    きちんと我が子に向き合ってる証拠だもん!

    上記の様に我が子に向き合わず
    長年放置し続けるのは、
    本当に恐ろしい事だと思う。



    +64

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/04(木) 10:27:40 

    >>463
    ですよね
    育児ブログ読んでて「周りから障害指摘されたけど検査の結果何も無かった」って言ってたけど現在不登校になってたりするパターンもありますし
    療育はやって損は無いと思います。

    +18

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/04(木) 10:27:45 

    >>459
    立場上言えないから、自分で病院に連れて行くしかないです。
    発達障害とハッキリと診断するのは医者しかできないので、それ以外の人がそう判断するのは、ある意味で医療の妨害をしているようなものなので。

    +27

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/04(木) 10:27:49 

    >>479
    横だけど、このケースでは、年齢相当の育児の困り度はあっても、療育に通うほどの困り度はないんじゃない?

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/04(木) 10:28:26 

    この悩みってリアルに友達とか近い人に話すの勇気いるよね
    相談ダイアルするのも腰重くなったり。
    お母さん1人で悩んでグルグルしてる人多いと思う
    もっと気軽に話せる環境になるといい!

    +31

    -2

  • 498. 匿名 2021/03/04(木) 10:28:32 

    >>460
    うちの娘とまったく同じ。ちなみに春から一年生。
    通級教室を使うことになったよ。

    共通注意が向かないんだよね。本当にボーっとしててちょくちょく声かけないとダメ。
    授業中ずーっとぼんやり窓の外見てるタイプだと思う。

    +51

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/04(木) 10:29:00 

    >>482
    自己レス追記。

    だから、聞かない先生もいると思います。というか、うちは聞かれませんでした。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2021/03/04(木) 10:29:02 

    ぶっちゃけわかるの3歳位からだと思う。明らかに周りの子と違うな。って

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード