-
1. 匿名 2021/03/02(火) 22:37:57
売ればお金になりますが、大切に保管して、まめにコメントして、丁寧に梱包して、素早く発送して。というのが向いていないと気付き、もったいないと思いながら捨てています。
同じような人、いますか?+538
-0
-
2. 匿名 2021/03/02(火) 22:38:29
?+7
-31
-
3. 匿名 2021/03/02(火) 22:38:31
>>1
捨てるの大好きっ!!!!!!!!!!!+274
-5
-
4. 匿名 2021/03/02(火) 22:38:58
こういう人はPayPayとかポイントも貯めないのかな?+7
-58
-
5. 匿名 2021/03/02(火) 22:39:01
にゃるほどな😺+28
-1
-
6. 匿名 2021/03/02(火) 22:39:13
>>1
捨てた方が気持ちがすっきりする!
+318
-2
-
7. 匿名 2021/03/02(火) 22:39:21
要はめんどくさい+349
-0
-
8. 匿名 2021/03/02(火) 22:39:26
二束三文にしかならなくない?そんな元からいいもの買ったりしないし。+321
-1
-
9. 匿名 2021/03/02(火) 22:39:42
捨てると気分がスッキリするので
捨てるのが大好きです!
何かほかすものないかなぁと探す事もあります😥+144
-2
-
10. 匿名 2021/03/02(火) 22:39:51
+7
-75
-
11. 匿名 2021/03/02(火) 22:40:11
数百円とかのために段ボールにつめたりとか配送するのが面倒+355
-5
-
12. 匿名 2021/03/02(火) 22:40:51
ハイブランドバッグは売るけど服は捨てる+110
-4
-
13. 匿名 2021/03/02(火) 22:41:20
写真撮ってアップして紹介文書いて梱包して発送して数百円手にいれるくらいなら断然捨てるだけ派+292
-4
-
14. 匿名 2021/03/02(火) 22:41:33
メルカリとかしたことないし、こんなの売れるわけないだろ…と思って捨ててる+180
-2
-
15. 匿名 2021/03/02(火) 22:42:18
粗大ゴミは捨てるのにお金かかるから毎回ダメ元でリサイクルショップ持って行っちゃう
値段付かなくても無料で引き取ってくれるだけでありがたい+193
-3
-
16. 匿名 2021/03/02(火) 22:42:29
私もどんどん捨てちゃう!メルカリとかで売ればそれなりにお金になるんだろうけど、性格が大雑把出しマメなことが苦手なので、そういう煩わしいことするより捨てちゃったほうが楽なので…。+166
-3
-
17. 匿名 2021/03/02(火) 22:42:50
変に使うと思ってもっとくより捨てるほうがいい
細々したのも売る人は儲かるというよりゲーム感覚なんじゃない?+71
-0
-
18. 匿名 2021/03/02(火) 22:42:54
写真とかコメントとかどうやっていいかわからないから、誰かやってほしいといつも思ってる笑+79
-1
-
19. 匿名 2021/03/02(火) 22:42:58
捨てられない性格なんだけど、捨てられるようになりたい。捨てることもできず、売りに行くのもめんどくさい。メルカリなんてもっとめんどくさい。だから部屋ぐちゃぐちゃです。泣
捨てられる人の心のありかた、教えて下さい。+96
-5
-
20. 匿名 2021/03/02(火) 22:43:27
意味は分かるけど何かが抜けている文章+5
-15
-
21. 匿名 2021/03/02(火) 22:44:37
捨てる。
繰り返して、総額を思うと買い物も慎重になる。
「売る」というアタマがあると簡単に買う。+124
-0
-
22. 匿名 2021/03/02(火) 22:44:39
>>1
私もきっと誰かは欲しいだろうなーと思いながら捨ててます。
案外捨てなきゃ良かったっていうのは今のところはないです。+69
-0
-
23. 匿名 2021/03/02(火) 22:45:13
>>1
要約:不用品をフリマで売るのが面倒だから捨てます。+126
-3
-
24. 匿名 2021/03/02(火) 22:45:37
一万円くらいで売れるであろう品も、採寸、クレーム等あれこれ想像してたら憂鬱になり捨てた。
今となっては何捨てたか忘れた。
捨てる時はもったいないオバケが出てくるけど、一気にたくさん捨てると覚えてないから大丈夫だよー。+119
-0
-
25. 匿名 2021/03/02(火) 22:45:52
お金になる物はメルカリで売ってるよ
でも使わない物は大体処分した
土地代が高いし、部屋を占拠されてる方がストレス+58
-3
-
26. 匿名 2021/03/02(火) 22:46:36
ゴミ屋敷化したから業者に頼んで片付けて貰ったことがある
ヴィトンのバッグやらシャネルのバッグやら全部持って行って貰った
今は後悔してる+69
-2
-
27. 匿名 2021/03/02(火) 22:46:45
取っておかずに捨てる派だよ
貧乏だけど
金持ちはまた買えるからバンバン捨てるよね+48
-1
-
28. 匿名 2021/03/02(火) 22:46:48
>>17
私も一時期メルカリしてたけど、本当にゲーム感覚だった
お金が欲しいというより、自分が撮った写真・考えた説明文や金額で売れるのが楽しかった
梱包に使う道具や手間、神経を考えたら割に合わないと思う
評価がもらえるまでは毎回ドキドキだしね+91
-0
-
29. 匿名 2021/03/02(火) 22:46:58
自分に合った方法で処分する事がいいと思う+14
-1
-
30. 匿名 2021/03/02(火) 22:47:32
リサイクルショップに、お洋服を綺麗にアイロンがけして、大きな紙袋1杯に3個持っていって、150円だった。
タグ付きもあったのに。
新品のソファを、苦労して車に乗せて持っていったら、300円だった。
あほらしくなって捨てることにした。
+181
-0
-
31. 匿名 2021/03/02(火) 22:47:51
主は過去の私です。+7
-0
-
32. 匿名 2021/03/02(火) 22:48:10
>>1
古着屋に持っていきます
メルカリなら高くなるけど、何より楽なので
売ると言うより捨てに行ってます+77
-0
-
33. 匿名 2021/03/02(火) 22:48:23
梱包したりするのが面倒いので捨ててます!
ちなみに途中で学校辞めた教科書や参考書も捨てました!+28
-0
-
34. 匿名 2021/03/02(火) 22:49:28
服を捨てると福が来るから子供の少し勿体無いないものでも子供の健康と福を願って捨てる+78
-4
-
35. 匿名 2021/03/02(火) 22:50:40
>>30
数百円で買い取られて数千で売られるのが腹立つから捨てる。数百円でも貰えたらいいって考えではない。+100
-1
-
36. 匿名 2021/03/02(火) 22:53:15
>>1
捨てた方がもう買おうと思わないし、捨てたい時に捨てられるからスッキリする!!!
梱包とか細かい作業大好きで子供産まれる前は売ってたんだけど、今もうやる時間も気力もなくて。捨ててみたら超すっきりした!!+54
-0
-
37. 匿名 2021/03/02(火) 22:53:44
手間ひま考えたら捨てるほうが早いよ。変に欲出して儲けようとも思ってたら結局片付きもせずスッキリしない。+62
-0
-
38. 匿名 2021/03/02(火) 22:54:54
>>35
2000円で買い取ってもらって、16000円の値段が付いてた。
査定の待ち時間にいつも確認するけど、半年くらい売れてない笑+70
-1
-
39. 匿名 2021/03/02(火) 22:54:56
捨てるの大好き!です
家族がいなかったらメチヤスッキリ暮らしてます
+37
-1
-
40. 匿名 2021/03/02(火) 22:56:07
>>35
でも捨てる時は粗大ゴミだとお金かかるよ
タダでも引き取ってもらえるだけいいと思うけど+53
-6
-
41. 匿名 2021/03/02(火) 22:56:12
もう用が済んだと思って捨てちゃう
自分がいらないゴミを人にあげても結局はゴミな気がして+42
-0
-
42. 匿名 2021/03/02(火) 22:59:00
>>12
ハイブランドって10、20万以上ですよね?
それ以下なら捨てます。+20
-1
-
43. 匿名 2021/03/02(火) 22:59:02
まずは試しに安いものから買うし、いいものは年数たつまで使ってボロボロだから、売っても二束三文にしかならないだろうから、捨ててるなぁ+23
-0
-
44. 匿名 2021/03/02(火) 22:59:45
プチプラ、なおかつ気にいるものしか買ってないしヨレヨレになるまで全部着るからそんな状態な物メルカリでも売れるわけないし即捨て。+53
-0
-
45. 匿名 2021/03/02(火) 23:00:23
>>40
捨てるのにお金がかかるものならいいかもね。
でも持っていく手間、一応軽く手入れ、査定中の待ち時間、免許なのど個人情報提示を考えたら処分代1500円までなら迷わず捨てるかも。+33
-0
-
46. 匿名 2021/03/02(火) 23:02:27
>>19
たまたまメイク用品やアクセサリー等小物をメルカリで売って無くしたのが良かったみたい
顔周りが薄く軽いイメージになるとゴテゴテした服が捨てやすかった+16
-0
-
47. 匿名 2021/03/02(火) 23:03:19
ファンをやめたアーチストのCDやDVDを中古屋で売りたいんだけど、今は買取価格が安いからどうしようかと思ってる。バカみたいに安い。ネットなら少しは高く売れるだろうけどやる気がない。+28
-0
-
48. 匿名 2021/03/02(火) 23:04:01
>>1
先日ささっと捨てた物がフリマサイトで50万近い高値が付いているのを知って後悔したところです。私からしたら古いおもちゃのカードなんですが…。+46
-0
-
49. 匿名 2021/03/02(火) 23:04:20
私が物を捨てる時は本当にダメになった時
だからこんなの売れるわけないと思って処分する
メイク用品の捨て時は変な匂いがする時や腐った時+27
-3
-
50. 匿名 2021/03/02(火) 23:06:40
>>43
だよね
新品を売るって事がない
頂き物で好みに合わなかった時に売るんだろうけど
好みなんて二の次で使う
何が何でも使う(貧乏性)+14
-0
-
51. 匿名 2021/03/02(火) 23:06:40
>>47
廃盤や初回限定のもの、まとめ売りならメルカリ、
人気ですぐ手に入る場合ならブックオフなどすぐ買い取ってくれるところにしてます+7
-0
-
52. 匿名 2021/03/02(火) 23:07:15
>>1
わかります。労力がねー。+31
-1
-
53. 匿名 2021/03/02(火) 23:08:10
わかる。
先日一昨年くらいに買ったスカートを履いてみたら前より丈が短く感じて捨ててしまった。一回しか履いてないから売れば良かったんだろうけど面倒だよね…+37
-0
-
54. 匿名 2021/03/02(火) 23:08:38
>>48
遊戯王?
+14
-0
-
55. 匿名 2021/03/02(火) 23:08:42
子供服売ろうかと悩む。
けどやっぱりコメントとかしないといけないか…無理…
+8
-0
-
56. 匿名 2021/03/02(火) 23:09:11
捨てすぎて、もしメルカリやるとしたら梱包材から買わなきゃ行けないので本末転倒w
あと、自分が着た服とかを他人に着られるのが嫌なプチ潔癖症です。+47
-1
-
57. 匿名 2021/03/02(火) 23:10:45
こんな使い古した服を誰が買うの!?って思うし
本当に何でメルカリってそんな変なのが売れてるのか不思議に思う+16
-0
-
58. 匿名 2021/03/02(火) 23:10:49
メルカリの梱包に使えそうとダンボールやらプチプチやらもストックするようになってゴミ屋敷になったわ
利益なんて殆どないのにバカらしくてやめた+54
-0
-
59. 匿名 2021/03/02(火) 23:12:20
古着屋とか古本屋に持って行くの面倒だし、かといってメルカリは
梱包作業面倒だしもしクレームとかあったら怠そうだしで出品者側になろうと思えない
結果バンバン捨ててる+33
-0
-
60. 匿名 2021/03/02(火) 23:12:49
発送用に綺麗を取っておいたり、プチプチとか買ったりしないといけないから片づかないよね。むしろ増える!+22
-0
-
61. 匿名 2021/03/02(火) 23:13:24
わかるー!!捨てるという作業がスッキリする、デトックス効果あり。+31
-0
-
62. 匿名 2021/03/02(火) 23:14:28
お金ないけど断捨離する派
ただメルカリで売るまでの手間も苦に感じないから、かさばらないものは置いといて売ってるよ〜+8
-0
-
63. 匿名 2021/03/02(火) 23:14:35
>>23
私もです
+19
-0
-
64. 匿名 2021/03/02(火) 23:14:59
>>1
私です!!
ゴミ袋に入れていくのが気持ちよくて好きです。
あとクリーンセンターに行って、家電の最後を見届けたり!
次に買うときに良く考えるようになりました。+30
-1
-
65. 匿名 2021/03/02(火) 23:17:44
>>4
買うのは簡単で好きだからポイントは貯める
+14
-0
-
66. 匿名 2021/03/02(火) 23:18:50
捨てるのが快感で、痛んでない洋服も着ないと普通に捨てる。
でもさすがに勿体無いよなーとも思いつつ、ハイブランドとかじゃないならいいやーって結局捨ててしまう。
数百円のための郵送作業が面倒だけど、売れたと仮定すれば2〜3万くらいは儲かったと思ってる笑+21
-1
-
67. 匿名 2021/03/02(火) 23:19:03
私は「まだこれ使えそう…」と何でも取っておくタイプだけど
親が「使えるわけないでしょーが💢いいからさっさとゴミ袋に入れな💢」
と強制的に捨てられる+8
-0
-
68. 匿名 2021/03/02(火) 23:19:52
>>17
ゲーム感覚なのは本当だと思う
スマホ依存だし割とマメな方だし半年くらいニートだから、実家の断捨離がてらちまちましたもの売ったらチリツモで10万円くらいになったよw
月1の粗大ゴミの日を待つのがイヤなときはリサイクルショップとかも行った
それでも1週間くらいで見切りつけてバンバン捨ててる+17
-0
-
69. 匿名 2021/03/02(火) 23:21:06
>>35
捨てるたら燃やされ即灰だけだけど百円とかでも
誰かが気に入って買ってくれて着てくれてれてたら
嬉しくない?+8
-11
-
70. 匿名 2021/03/02(火) 23:23:01
>>1
バザーでゲーム機を新品で破格の安い値段で売りました。
そのゲーム機を高く売るために買っていった男性の後ろ姿をみて、悔しさが込み上げてきたところに、女性2人組が商品にケチをつけはじめる姿をみて全て捨てました。
素人相手に何言ってるんだと思っていました。
最初は物が勿体ないと思って赤字覚悟で破格の値段でだしたのに、うっせー事を言って買っていく姿を見て、捨てました。
寄付をしたくてもやり方が分からなかったので捨てました。
まだ不用品がありますが捨てる予定です。
新品のヒール、ブーツも捨てる予定です。
お金ないけど捨てます。もう買いません。+45
-3
-
71. 匿名 2021/03/02(火) 23:23:47
>>66
捨てるのが快感。わかるわー
アドレナリンでてるのわかる
断捨離してから物買わなくなってもう
捨てるものもなくなった、、
次は他人の家掃除しにいきたくなってるw
ポイポイ捨てたい+36
-0
-
72. 匿名 2021/03/02(火) 23:24:30
洋服や装飾品とか自分が身に付けていた物を他人が使うのは気持ち悪く感じるから、売らないで処分する。高く売れるような物もないし+20
-0
-
73. 匿名 2021/03/02(火) 23:25:06
かなり綺麗に片付いてて
めちゃくちゃマメで時間ある人じゃないとメルカリとかダメだよね
片付かない減らない+35
-0
-
74. 匿名 2021/03/02(火) 23:27:23
親がものすごく捨てる派で手紙も読み終わった後に破いて捨てる+17
-0
-
75. 匿名 2021/03/02(火) 23:29:12
>>1
分かります。
誰かに代行してほし~+9
-0
-
76. 匿名 2021/03/02(火) 23:29:18
捨てると要らんもの買わなくなるよね
思いつきでなんかオシャレだなとか、
あの人と同じの欲しいとかならなくなる
自分に必要な物ってそんなにない+31
-0
-
77. 匿名 2021/03/02(火) 23:29:29
>>19
買取専門のとこにすれば?
段ボールが送られてきてその中に不要なもの入れて送るやつ+21
-0
-
78. 匿名 2021/03/02(火) 23:30:53
>>17
儲けは数百円でも売れると嬉しいんだよね。
妙にハマって1ヶ月くらい売りまくってた時があったけど儲けは2万だった。今はめんどくさくなって捨てまくってる。+17
-0
-
79. 匿名 2021/03/02(火) 23:31:08
>>74
手紙とって置かれて第三者に読まれるのなんとなく嫌だからありがたいかも
偉人の日記とかラブレターとか展示されたり高額で売り買いされてるけど
恥ずかしくて死んでも死にきれないだろなと思う+39
-0
-
80. 匿名 2021/03/02(火) 23:31:50
>>69
全然嬉しくない
気持ち悪いだけ
+15
-3
-
81. 匿名 2021/03/02(火) 23:33:42
>>79
本当だね。
昔プリクラとか友達とかなりの枚数を交換してたけど、捨てて欲しい。
みんな実家に置いてあるんたろうな〜
+16
-2
-
82. 匿名 2021/03/02(火) 23:36:02
>>79
私は出来ないんだよ…親とは正反対で
手紙も何年も前に貰ったものをまだ捨てずに取ってたりする
捨てるの悪いなぁと思って
というか親がポンポンポンポン捨てるから私が捨てられない性格になったんだと思う
今は努力して多少改善されたけど+8
-1
-
83. 匿名 2021/03/02(火) 23:39:13
自分が要らんのに欲しいと思う人がいるわけない!と思っちゃう+18
-0
-
84. 匿名 2021/03/02(火) 23:49:35
>>35
家賃光熱費人件費考えたら妥当じゃない?
腹が立つってのがよく分からない
+11
-6
-
85. 匿名 2021/03/02(火) 23:51:53
>>21
!!言われてみたらそうだよね!なんか目が覚めたわ!ありがとう!+31
-0
-
86. 匿名 2021/03/02(火) 23:59:07
>>81
知らずにネットにあげられてたらとか考えると嫌だ+16
-0
-
87. 匿名 2021/03/03(水) 00:05:53
色々メルカリに出してたけど「追加で画像あげてください」とかが面倒くさすぎてやめた!
そんな気になるなら新品買ってくれ!+36
-1
-
88. 匿名 2021/03/03(水) 00:21:19
>>55
コメントのやりとりゼロは無理だけど、商品の説明文を(質問されないぐらい)詳細に書いておけば質問されるのはだいぶ減る。👍
それでもきちんと説明を読まない人がいたり、説明文の字数も限りがあるから完全には説明しきれなかったりするけどね💧
私はとにかく無駄なやり取りを減らしたいから、説明文に『疑問が生じないぐらい詳しく』説明を書くようにしてる◎。
それでもたまに書いてることを聞いてくる人がいるけどね〜💧
+7
-0
-
89. 匿名 2021/03/03(水) 00:29:58
捨てられる人が羨ましいです。
私は全く捨てられないのて、100円の利益でもメルカリに出すようにしてます。
安く出してるから頻繁に売れるけど、
いかんせん物が減らない。。。
けど、ちょっとでもお金になると思ってら捨てられないんです。+9
-10
-
90. 匿名 2021/03/03(水) 00:38:44
空白の法則+8
-0
-
91. 匿名 2021/03/03(水) 01:06:49
本当にお金ない人?
ありそうなコメントばかりなんだけど+10
-0
-
92. 匿名 2021/03/03(水) 01:09:51
最近売れなくてまとめて捨てたくなってきた。もともとは捨ててたものがメルカリがあるおかげで部屋に停滞してるから、風水的にあまり良くはないかな〜って思ってる。+19
-0
-
93. 匿名 2021/03/03(水) 01:13:18
バンバン捨てる!ブランドものだろうが捨てます!先日は50万円分のバックを捨てました!!使ってなかったし重いしスッキリ!!+19
-2
-
94. 匿名 2021/03/03(水) 01:38:25
捨てる片付けをしてたら、ミニマリストぽくなりました。色彩感覚は豊かで好みがあるから白黒とかではないですけどね。過去の思い出の品とかはほぼ断捨離したから生前整理も兼ねてシンプルな暮しに。あるのは今使ってるものと冠婚葬祭で使うもの、食料や水の備蓄。家具は無し。洗濯機とエアコンとスマホ以外の家電を捨てたけど私にはピッタリ。炊飯はフライパンでガス。元々物は少ないけど資本主義社会の洗脳から解放されるのは自分の経過過程で目的は地球環境を考えて生きること。当然地球規模で人口増加だから子供は産まないと子供の頃から決めている。捨てる片付けは部屋が広くなるし、気持ちが良い。必要な物は必要なタイミングでやってくる。中古の物は念や残留思念や映像が視える体質だから無理だけど。元々物は少ないのになれているから、モデルハウスとは本当に美しいのか?どんななのか?興味本位で前に見学に行ったことあるけど、あれはヒドイねセンスもなくごちゃごちゃしていてびっくりしたわゴミ屋敷や汚部屋とはモデルハウスのことを言うと思う位センスなし片付けられてないのでギョッとした、マキシマリストのような物持ちの多さレベルのことをゴミ屋敷言うと個人的には思う子孫が遺品整理というか全部捨てるのにいくらかかるか生きてる時間も死んだ人にとられる、普通のマキシマリストのような人レベルがゴミ屋敷であって、そこにはゴミ袋とかはないけど、要は使ってない過去のものがあるのが私にはゴミですね。他人の家やモデルハウスが汚くてもどうでもいいから関係ないんで本当はジャッジや評価や批判などせずに全てスルーして無視るし、自分のテリトリーさえ美しければ心は穏やかなんですけどね。すべての物は結局消耗品だから、物が少ないと、買い替えがある。物が少ないと余計な時間がかからなくて済む利点。お金なくても捨てても、必要なときに必要なものがくる。タイミングの流れがよくなるのも、物を捨ててこそ、空きスペースができますね。あとは空いたスペースに必要が満たされると意図するだけ。あとは天にまかせる。無宗教だけど、これは哲学や思想系の見えないけど生きていろいろ実験してれば体感でわかってくる世界の自然法則の原理。捨てるのは開運。でも、一文なしやいろいろ失うどん底で運の掃除のやうなシンドイ時期でも、心の豊かさが内面にあり食べ物がなくても断食とかふわふわ死の目前を経験したりして、スマホ止められて趣味は0円でできることをしたり、穏やかな精神世界を保てる部類の人だから体得するのであって凡人にはおすすめはしないです。物を手放すとか捨てるとかはものだけの話ではなくて、結局、自分哲学や精神世界なんですね。部屋と心は確実にマトリョーシカの関係だと思う、部屋と心は、繋がっている。自分の生き方を、本来の自分自身の本質的な考え方にみあうものに変化させること、それが、掃除や片付けや断捨離の醍醐味なんじゃないかな。私は金銭的な余裕がなくても、しつこいことが嫌な人間に触られてしまった下げアイテムは、気に入っていたとしても、捨てました。触られたものは残留思念が入り取れないからです見るたびに思い出して病気になるより目の前から消すほうがよい、心から消えずフラッシュバック数年毎日苦しめられたもしたが、生霊対策を勉強し、いろいろしてマシになりました。他人は変化させられない、記憶も変化しない。物なら捨てれる!ただし、自分という存在は生きてたら変化するから、生きておけ!+1
-53
-
95. 匿名 2021/03/03(水) 01:46:58
>>94です、
あ、間違えました。「しつこいことが嫌」なのは私であって、単に「嫌な」と書こうとしただけでした。嫌な人間はストーカー行為してきました。今はおさらばできて平和です。安全にくらすには、人間関係も捨てることも必要。+1
-22
-
96. 匿名 2021/03/03(水) 01:48:47
>>1
私メルカリで売ろうと思ってたけどリサイクルショップに持ってくことにしたわ
このトピ見て決心した。ありがとう笑+20
-0
-
97. 匿名 2021/03/03(水) 02:26:19
>>70
わかります。フリマ、めちゃくちゃ安い値段でだしてるのに、もっと安くなりますか?とか言ってくる。5000円の香水500円で出したら、400円になりますか?って。ほとんどつかってないやつ。もう充分安いのに!がめつくて腹立つ。転売目的みたいで、他にも香水ないですか?って。
私もそれからゴミとして捨てることにしてます。+44
-1
-
98. 匿名 2021/03/03(水) 03:00:16
>>19
よくいろんなところで言われてるやり方ですけど、
使わなそうな物ボックスを作って一年使わなかったものはそのまま捨てるとか。
服とかは整理している時にこんなの持ってたっけ?ってなるものは毎日のコーディネートの対象に入っていないから捨ててよいと思います。+7
-0
-
99. 匿名 2021/03/03(水) 03:03:02
>>84
ボランティアじゃないからねぇ+8
-1
-
100. 匿名 2021/03/03(水) 03:41:02
>>8
二束三文にしかならないような物は捨てる。お金になるものは売る。そういう風に私は使い分けてます。けっこうお金になりますよ。+29
-0
-
101. 匿名 2021/03/03(水) 03:47:31
めんどくさくて捨てちゃう
服とかも1年着なかったものは捨てるようにしてる
+10
-0
-
102. 匿名 2021/03/03(水) 03:51:25
>>94
文字がびっしりで笑った+53
-0
-
103. 匿名 2021/03/03(水) 04:17:15
>>1
メルカリしようと思ってもやっぱりめんどくさい+16
-0
-
104. 匿名 2021/03/03(水) 05:08:53
>>19
履いてない靴から捨てるといいよ。
靴なんか流石に売ろうとか思わないから捨てやすいです。で、靴に合わせた服やバッグもいらなくなります。靴が大好きで捨てられない!って方は溜め込んだ割り箸あたりから。+28
-1
-
105. 匿名 2021/03/03(水) 06:00:55
15年くらい前のガラケー時代、まだそんなにオークションやフリマサイトがメジャーじゃなかった頃は、不要品をひたすら売ってたよ。
取引300以上で、相当稼がせて頂いた。
アラフォーになった今、フリマアプリが流行ってるけど、出品から発送までの流れを考えただけで面倒くさくて、「捨てる」にシフトした。+26
-1
-
106. 匿名 2021/03/03(水) 06:12:44
>>26
健康の方が大事だよ+20
-0
-
107. 匿名 2021/03/03(水) 06:14:18
いいと思う
私もメルカリやってない
売ればいいと思って、いつまでも捨てられなくなりそうだし買い物すぐしちゃいそうだから
+21
-0
-
108. 匿名 2021/03/03(水) 06:24:55
>>70
わかります、かなり安くしてるのに値下げ交渉って疲れますね、私もブランドバッグのほぼ新品使っていない物でも新聞紙に包んで捨てています+29
-0
-
109. 匿名 2021/03/03(水) 06:32:23
>>93
捨てるとスッキリする、50万のバッグだって役目を終えたんだよ+31
-0
-
110. 匿名 2021/03/03(水) 06:53:07
おー今捨ててるところ!
物が多いと、ごちゃごちゃしてて憂鬱だったけど、捨てるとキレイになって心が軽い!不思議
+19
-1
-
111. 匿名 2021/03/03(水) 07:23:48
>>80
まじか!w+4
-0
-
112. 匿名 2021/03/03(水) 07:55:16
>>94
長すぎ笑笑
モデルハウスの物の多さ、センスのなさは分かる。実生活に則してないし、家具はまだしもテーブルウェアは安っぽすぎだよね。
あと大嫌いな義母チョイスの調理器具やら食器やらは全部捨てたわ。最初は目の付かない場所に隠してたんだけど、それでも負のオーラを放ってたから。捨てた時はとても疲れたけど、なんかよく眠れるようになったからおk。+25
-0
-
113. 匿名 2021/03/03(水) 08:31:48
>>11
こまごまとメルカリとか出来る人って、梱包したりするのがある意味趣味みたいな人だと思ってる。
楽しい事して数百円儲かるなら最高だよね。私には無理。+43
-0
-
114. 匿名 2021/03/03(水) 08:32:23
>>102
うん、なんか狂気を感じた+21
-0
-
115. 匿名 2021/03/03(水) 08:41:08
>>105
私も15年ぐらい前からモバオク、ヤフオクやってたけどさ
今あの頃と比べたら段違いにやり取り簡単になってるよ。
あの頃は直接口座と住所氏名教えたりしてたけど今じゃ考えられない+21
-0
-
116. 匿名 2021/03/03(水) 08:48:41
子どもの80や90サイズの夏服なら売っちゃう😆
薄くて梱包も手間じゃない。
レディースや冬物は面倒だから捨てる+2
-0
-
117. 匿名 2021/03/03(水) 08:58:30
>>102
やべっちが真っ黒なメールがきたって想像つかなかったけどおかげで分かったw+13
-0
-
118. 匿名 2021/03/03(水) 09:01:39
>>107
それはあるよね。メルカリに出品してたときはちょくちょく見ちゃって逆に欲しいものが出てきて買っちゃったりしてた。
出品しなくなったら本当に必要な物だけ検索して安かったら買うし無かったらまたぱったり見なくて無駄買いがなくなった。
あとは使わなくても売ればいいやが無くなったから衝動買いも減った。+16
-0
-
119. 匿名 2021/03/03(水) 09:12:53
>>1
わかる。ハードル高すぎるから捨てる一択。手間取ったり売れるまで時間かかるのが嫌なんですよね。断捨離すれば無駄なもの買わなくなるし。+11
-0
-
120. 匿名 2021/03/03(水) 09:35:06
>>94
文章を断捨離するのもオススメだよ+28
-0
-
121. 匿名 2021/03/03(水) 09:51:43
最低価格300円でも売れない。
+2
-0
-
122. 匿名 2021/03/03(水) 09:54:37
>>48
何だろ?知りたいw+4
-0
-
123. 匿名 2021/03/03(水) 09:59:24
>>22
時間経つと何捨てたか忘れちゃいますよね。
結局その程度の物だったってことなのかな?と思ってます。+11
-0
-
124. 匿名 2021/03/03(水) 10:03:13
>>19
1日一つで良いから何かを捨てる。古いタイツとか、使わなかった化粧品の試供品とか、財布の中のレシートでも。朝起きた時のルーチンにする。
チマチマ捨ててると、どんどん大きなものを捨てたくなってくるよ。
あと、もし賃貸に住んでたら、「この使ってない物のを置く家賃がもったいない!」と意識する。+18
-0
-
125. 匿名 2021/03/03(水) 10:04:44
服はよっぽど気に入った物じゃないと、ジーンズ毎に買っては捨て、買っては捨て!してます!
アウターは高いのでシンプルな物をずっと着てますが、、
+5
-0
-
126. 匿名 2021/03/03(水) 10:06:12
「ガラスの仮面」1~49巻 捨てようかずっと迷ってるんだけど…+13
-0
-
127. 匿名 2021/03/03(水) 10:35:26
安物だから売れないだろうと、不定期に断捨離して服や靴とか捨ててる
不要品を入れたゴミ袋見てるとスッキリすると同時に、無駄な物が多いんだなと実感する
+19
-0
-
128. 匿名 2021/03/03(水) 10:55:40
>>102
はじめはまともな感じで読めるけど
中間ぐらいから宗教ぽくなってきてゾワっときた+13
-1
-
129. 匿名 2021/03/03(水) 11:20:35
>>70
フリマで横の枠の人が図々しいおばさんにしつこく値下げ要求されてて可哀想だった。千円の札つけてる皮のバッグを五百円にしてって、おばさん言ってた。
隣の優しそうな人が、これは高かったので下げたくないと言ってるのに。
お稽古バッグにしたいから、私が五百円で買って使ってあげるわよ。って。
申しわけなさそうに、
いえ、これは高かったので。って五回くらい同じ会話をループしてた。
結局その人は売らなかったけど、厚かましい人を拒むには気合いがいるよ。+42
-1
-
130. 匿名 2021/03/03(水) 11:22:37
本当の貧乏人いる?
ブランドバッグなんて買ったことないんだけど+18
-1
-
131. 匿名 2021/03/03(水) 11:24:37
>>102
スクロール地獄。+11
-0
-
132. 匿名 2021/03/03(水) 16:10:05
>>19
私はいつも引っ越しを想定して捨てる(実際数年後には引っ越しあり、転勤族です)物が多いと引っ越し代高いのもあるし、これを段ボールに詰めて送ってまた開封して~っていうほどの価値があるものか?と問いながら捨てます。あと収納を増やさないこと。収納ケースひとつ捨てるのも大変だから。+18
-0
-
133. 匿名 2021/03/03(水) 17:14:49
めんどくさいから捨てる!+5
-0
-
134. 匿名 2021/03/03(水) 20:15:33
同じです!売るの面倒!ヤフオクやメルカリ、梱包とかやり取りとか
お店持っていくのも面倒だし微々たる金額なのですぐにポイしてます!+7
-0
-
135. 匿名 2021/03/03(水) 21:19:33
>>115
分かる、分かるんだけど、やり取り全て(質問や値下げ交渉への返信・評価)がとにかく面倒くさいんだよー。
なので、家族や親戚が喜んで貰ってくれる物以外は極力捨てることにしたの。
+16
-0
-
136. 匿名 2021/03/04(木) 00:39:24
>>34
ええなんですかそれ!初耳!+4
-0
-
137. 匿名 2021/03/05(金) 13:21:04
数年前断捨離した(本雑誌DVD画集)結構な値段になったけど少し心残り。。ドラマとか不意に見たくなるんだけど意外と配信してないやつとかあったり、展覧会の画集行ったなあとか思い出しても見直せなかったりさ。+2
-0
-
138. 匿名 2021/03/07(日) 14:11:53
>>129
わかります!私もしばらくフリマアプリで不用品を売ってたけどほんといろんな人がいて、かなり安くしてるのにこっちがマイナスになる程値下げ交渉してきたり、しまいには「私は小学生です。ママの携帯使って購入してママにプレゼントしたいので安くしてください」とか「入院してる友人の為なので安くしてください」など酷い嘘で同情買おうとしてきたのが怖くてやめました。たまに捨てて後悔するものもあるけど今は捨ててます!+8
-0
-
139. 匿名 2021/03/11(木) 13:01:41
商品を1個1個梱包して郵便局に持っていく手間や貴重な時間と、手に入る金額を考えれば、
あっさり捨てる方が断然お得。
読み終わって何年も本棚に置いてある本などはほこりが溜まって汚いし、
顕微鏡で見れば菌が付いているかも知れないから、処分した方がいい。+0
-0
-
140. 匿名 2021/03/24(水) 00:25:18
>>69
私の場合はアンティークやヴィンテージものだから誰かか引き継いで遺してくれることがうれしい+0
-0
-
141. 匿名 2021/03/25(木) 23:21:08
30万以上した新品同様のダイニングテーブルと椅子のセットを処分した
買取業者が引き取りに来てくれて解体し、持っていった
数千円にしかならなかったけど、使いづらかったのでもう我慢したくなかった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する