-
1. 匿名 2021/03/02(火) 08:40:19
主は初心者でほぼホームベーカリーでの食パン作りがほとんどですが、時々成形パンを作ったり、最近は冷蔵庫で一次発酵をさせるオーバーナイト発酵というものを知り挑戦しています。
まるで化学の実験のような奥の深いパン作り、初心者から上級者さんまで楽しくお話ししましょう!+53
-2
-
2. 匿名 2021/03/02(火) 08:41:17
石窯ドームの最上位モデル買いました
焼き上がりが綺麗!+44
-7
-
3. 匿名 2021/03/02(火) 08:41:33
+15
-6
-
4. 匿名 2021/03/02(火) 08:42:02
+19
-0
-
5. 匿名 2021/03/02(火) 08:42:33
はーい こねないシリーズが好きで時々やります。発酵の状態が同じようなのに違うのが面白いよね。
サワードゥやってみたいんだけど、生き物の世話全般壊滅的なので無理っぽい+13
-1
-
6. 匿名 2021/03/02(火) 08:43:18
手がねで、一次発酵のみのレシピでやってます。
楽でいいですよね〜
あとは冷蔵庫でゆっくり発酵させるレシピで夜生地こねて、朝焼きたてで食べるの最高!+19
-1
-
7. 匿名 2021/03/02(火) 08:43:29
パンにハムととろけるチーズを乗せてトースターでチンしたら美味しいよ!+3
-14
-
8. 匿名 2021/03/02(火) 08:44:29
焼き上がりのパンの匂い、たまらないですよね!
もちろん、お店のとまでは行かないけど、家で作っても十分美味しい♡
+47
-0
-
9. 匿名 2021/03/02(火) 08:45:25
インスタに上がってるキャラパンやデコパン。
あんなに綺麗に均一にできない
毎回おもしろパンになってる+22
-0
-
10. 匿名 2021/03/02(火) 08:45:42
>>2
パン作りに石窯ドーム使ってる人多いですよね
ABCクッキングでも使われてますよね+26
-0
-
11. 匿名 2021/03/02(火) 08:46:17
バゲット、カンパーニュ一時期ハマりましたが
体温長時間熟成とか、高加水に挑戦していまいちうまくできないまま、
今は、ライ麦入れたフランスパンをメーカーで焼いてる。粉を色々試してみたりして、自分的なささやかな贅沢
高加水パンは難しかった。見た目の出来上がりが悲惨
でもパンっておいしいものだよね〜!
大好き。+8
-0
-
12. 匿名 2021/03/02(火) 08:50:57
楽しいしストレス発散にもなるし、何より焼きたてのフワフワホワホワのパンが美味しすぎる!+78
-2
-
13. 匿名 2021/03/02(火) 08:53:28
手捏ね派です。これから食パンをつくります!
上手く出来るときもあればあれっ?となるときもあってほぼ食パンばかり焼いていますが飽きないですね🍞+17
-1
-
14. 匿名 2021/03/02(火) 08:54:11
>>12
美味しそう!
そうですよね!
捏ねてる時は無心になれるし、
発酵がうまく行った時の喜び。
焼きたてのパンの香り。
ふわふわの美味しいパン。
最高のストレス発散です!+20
-0
-
15. 匿名 2021/03/02(火) 08:55:54
ホームベーカリーでくるみ葡萄パンを作って食べてる。もちもちでめっちゃ美味しい!買うよりだいぶ安い+11
-0
-
16. 匿名 2021/03/02(火) 08:56:25
パン作りは奥深いですよね…
高加水、低温長時間発酵、微量イーストで低温発酵、天然酵母をおこし…色々試したが全て子に不評。
湯種&イーストの全工程1時間で焼き上がるパンが1番好評という結果…+11
-1
-
17. 匿名 2021/03/02(火) 08:57:56
HBですが最近食パンがうまく膨らまなくなりました。
ちゃんと牛乳チンしないからですかね?+3
-3
-
18. 匿名 2021/03/02(火) 08:58:29
かたいパンが好きなんだけどクープがうまくいかない確率高くてクープ失敗するとめちゃくちゃテンション下がる+8
-1
-
19. 匿名 2021/03/02(火) 08:58:32
頂き物のバターがあったので手捏ねで生地にバター挟んで塩バターロールパン作ったらめちゃくちゃ美味しかった!!+6
-0
-
20. 匿名 2021/03/02(火) 09:00:20
これ使ってる兄嫁のパンの不味いこと、、硬くて、ポロポロで、甘くてしょっぱい。何であんなにマズく出来るのか?謎でしょうがない。+1
-13
-
21. 匿名 2021/03/02(火) 09:01:29
>>17
最近のホームベーカリーは水温そのままでも発酵ふつうにするよね?ドライイースト古くない?+4
-0
-
22. 匿名 2021/03/02(火) 09:02:52
>>20
これってホームベーカリー?
普通にレシピ通り作ってそんな風にできた事ないけど、兄嫁エッセンスがあなたにそう思わせてるとか?+10
-0
-
23. 匿名 2021/03/02(火) 09:02:53
まさに今、ソーセージパンとロールパン焼いてます。明日は食パンを焼く予定です。
国産の強力粉にしたらもっちりしたパンが焼けるようになって、粉ひとつでこんなにも変わるんだとビックリです。+20
-0
-
24. 匿名 2021/03/02(火) 09:03:00
>>5
私もこねないパンが楽なので色々なやり方をネットやユーチューブで調べて作っているよ。
あとポリ袋パンも材料をポリ袋でモミモミして混ぜる方法で楽なのでよく作る。
色々作って感じたことはやはりレシピ(配合)が重要だってこと。
前にNHKの趣味どきでパンシリーズでコッペパン作りやってて
簡単で美味しそうだから作ってみたら、きちんと捏ねたのに食べると歯ごたえなくて
噛むとピシャッってペッタンコに潰れる感じになって驚いたことがある。
捏ねないパンやポリ袋パンだって優秀なレシピだと本当に美味しいのが出来るよね。
+10
-0
-
25. 匿名 2021/03/02(火) 09:03:24
>>21
貰い物のアメリカ製のものなんで最新のいいやつではないです。ドライイーストは半年前のものです。+2
-1
-
26. 匿名 2021/03/02(火) 09:04:05
みなさんが作ったパンの写真も見たいです!+8
-0
-
27. 匿名 2021/03/02(火) 09:04:44
米粉パンをピザ生地にしてみたら、香ばしい米の香りが煎餅チックで不思議な感じ。+26
-1
-
28. 匿名 2021/03/02(火) 09:05:56
家で作ってみたいと思っていたところでした。
オススメのホームベーカリーはなんですか?+2
-0
-
29. 匿名 2021/03/02(火) 09:06:56
>>18
ハードパンって難しいよね。
私もクープ成功したことない。
うまく開いている画像みると尊敬してしまう。+11
-0
-
30. 匿名 2021/03/02(火) 09:08:32
1斤用のレシピを1.5斤用で作る場合単純に1.5倍なのかなぁ?+2
-0
-
31. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:06
主さんの化学の実験みたいという感想すごく共感です。
同じように作ったつもりでも気温などで膨らみ方が違うのか?そこまで追求することすら出来ませんが、なんせだいたい美味しくできるホームベーカリーあっぱれと思います。
うちは頂き物のホームベーカリーで二日に一度食パンを焼いてそろそろ1年経ちます。
やっぱり高い(というか程々でも)ホームベーカリーだと焼き上がりも違いますか?
試してみたい気持ち半分、今の物でも特に不満はないので壊れるまで使うか…迷います。+6
-0
-
32. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:17
>>20
牛乳を加熱し過ぎでしょうか?私が作り始めた頃よくそれで硬くなってました。+3
-0
-
33. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:54
>>1
わたしもオーバーナイトでベーコンエピ焼いてます!
理屈はわかんないけどたのしい&おいしい+10
-1
-
34. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:39
>>16
私は自家製酵母起こしてパン作ると結構な確率で不評なパンが出来る。
庭の梅の木で出来た梅で梅酵母起こして作ったパンと
庭のレモンバームでレモンバーム酵母起こして作ったパンのみが好評だった。
両方とも砂糖控えめなのに甘味があってふわふわモチモチに出来て
ずっと失敗続きだったから奇跡がおきたと思った。
今年は暖かくなったらレーズン酵母にチャレンジするよ。
自家製レーズン酵母起こすの今からわくわくする。
+7
-0
-
35. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:05
>>16
低温長時間はおいしいけど、子どもの味覚にはわかりにくい大人の美味しさだよ。
子供には柔らかくてわかりやすい味がウケてるからだね。+5
-0
-
36. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:08
私もやってみようかなぁ。
食パンとピザしか作ったことがない。
ピザは普通にピザ生地になってうまかった。+5
-0
-
37. 匿名 2021/03/02(火) 09:21:16
>>20
10年前以上の古いホームベーカリー使っているとか?+4
-1
-
38. 匿名 2021/03/02(火) 09:21:55
>>16
レーズン酵母は香りが良くて好みでした!
うまく出来るといいですね^_^+4
-1
-
39. 匿名 2021/03/02(火) 09:23:01
>>22
普通に硬くて口の中切れるの。あと味も甘くてしょっぱい。兄嫁いわく子供向けに作ってるらしいけど、固さがハンパない。中じゃなくて外ね。めっちゃ固いんだよ。何で?+1
-0
-
40. 匿名 2021/03/02(火) 09:23:55
ベーグルが好きすぎて自分で作ってみたいんだけどパン作りってど素人の場合まず教室行って基礎からやってみた方がいい?+6
-0
-
41. 匿名 2021/03/02(火) 09:24:07
発酵機能がついたオーブンか、発酵器が欲しい。寒冷地って言うこともあり冬はホームベーカリーで食パン焼くくらい。+5
-0
-
42. 匿名 2021/03/02(火) 09:26:16
バターロールに初めて挑戦し意外と簡単、楽しい、しかも美味しかった。この生地ベースに惣菜パンも出来るんだもんね。ウインナーロールも作ったよ。+4
-0
-
43. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:41
>>2
少し型落ちしたもの買ったけど
焼き上がりが綺麗で満足してます
オーブン選びは大切ね+11
-0
-
44. 匿名 2021/03/02(火) 09:30:03
>>38
ありがとうございます。
香りの良いレーズン酵母で美味しいパンが出来るように頑張ります!+1
-0
-
45. 匿名 2021/03/02(火) 09:30:25
>>20
兄嫁だから気持ち的に余計にまずく感じるとか?
私も義姉の手作りパンやケーキは気持ち悪くて食べれなかった
+4
-0
-
46. 匿名 2021/03/02(火) 09:34:36
発酵がどうしてもできない
いつも重たいもっちりした塊が出来上がる…
レンジに発酵機能がないしクックパッド通りにやってるのに発酵ができない…+5
-0
-
47. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:35
>>40
多分独学でも出来ると思うけど(私は独学で作ってる)
最初は発酵の見極めが難しいかも。
ユーチューブとかクラシルとか動画を沢山観て
発酵完了のタイミングをよく覚えると成功する確率が上がるよ。
私はおっちょこちょいだから最初はかなり失敗して
固くて膨らみの悪いパンを作ったりしていたw
でも教室でみんなで作るのも楽しいよね。
私は今度500円の体験パン作り教室に行ってこようと思っているよ。+7
-0
-
48. 匿名 2021/03/02(火) 09:38:23
パンは作れないけど古民家でパン屋やりたい
6時半から開けて出勤前に食べて行ってもらいたい。
+16
-0
-
49. 匿名 2021/03/02(火) 09:39:04
クロワッサン作りにハマってます!!
最近やっと蜂の巣みたいな層ができるようになりました
前日夜から仕込んでかなり手間がかかるけど、食べるのは一瞬...バターの消費もすごいです+13
-1
-
50. 匿名 2021/03/02(火) 09:41:27
夜こねて朝焼くってできるんだ!
ずっとできないと思ってた〜
うれしい+6
-0
-
51. 匿名 2021/03/02(火) 09:41:38
パナソニックの最新のホームベーカリー使ってます。
でもオーソドックスな食パンのレシピが美味しくない...
なんか味が薄いと言うか...
美味しいレシピが知りたいです。+7
-0
-
52. 匿名 2021/03/02(火) 09:46:52
>>46
私は桶や一回り大きなボウルにぬるま湯をはって
そこに捏ね終えたパン生地の入った上部をラップで覆ったボウルをお湯につけて発酵している。
お湯が冷めてきたら沸かしたお湯を少し足して温度を上げるようにしているよ。
大きめのタッパーとそれより一回り小さいタッパーで同じようにやってもいいかも。+6
-0
-
53. 匿名 2021/03/02(火) 09:53:05
>>51
粉をちょっといいのに変えてみるとか
バターを少し増やしてみるとか
スキムミルクを牛乳に変えてみるとか
砂糖を少しだけ増やしてみるとかかな+5
-0
-
54. 匿名 2021/03/02(火) 10:04:42
初心者だけどシナモンロール作ったら美味しかったからまた作りたい!
ただ時間かかって前は夜ご飯の時間に焼けて、家中シナモンの香りに包まれた中夜ご飯食べる羽目になって変な気持ちになったw
朝焼きたては難しいなと思ってたけど、冷蔵庫に寝かす?方法があるのか。理想は週末の朝に焼きたて食べたい!+8
-1
-
55. 匿名 2021/03/02(火) 10:15:29
手ごねパン作りを極めたくて教室に通いましたが、レッスンだとふわもちに焼けるのに家でおさらいすると硬めになってしまって。
なんかセンスないのかなと凹んでいます。+5
-0
-
56. 匿名 2021/03/02(火) 10:17:06
ティファールのホームベーカリー持ってるけど
ティファールってあんまり人気じゃないんだよね。
当時勢いで買っちゃって
固いパンが出来るって口コミ見て
多分1回も使ってないなー、、、+6
-0
-
57. 匿名 2021/03/02(火) 10:20:01
強力粉が足りなくて、250gのうち100gをホットキーキミックスにしてバターで少し多目に入れて
HBで焼いたら、いつもよりふんわりの美味しい食パンができたよ。+7
-0
-
58. 匿名 2021/03/02(火) 10:20:52
パン教室が近所だったからよく通ったし、その当時は家でもよく作ったよ。
とても楽しかったけど、光熱費や材料代、手間を考えると結婚してから作る気にはなれなくて、パンは買うものになってしまった…。
その代わりお菓子はたまに作ってるよ。+8
-0
-
59. 匿名 2021/03/02(火) 10:24:15
>>28
うちはパナソニック
夜に材料入れておけば朝には焼き立てパンが食べられる
でもうちのは古い型だから捏ねる音が結構うるさいかも+8
-0
-
60. 匿名 2021/03/02(火) 10:25:31
私も最近パン作りにハマってます
強力粉は春よ恋使ってます〜
食パン、ちぎりぱん、丸パン、ウィンナーパンしか作ってないからメロンパンやクロワッサンにも挑戦したいけど失敗しそうで怖い+11
-0
-
61. 匿名 2021/03/02(火) 10:25:36
>>56
ちょっともったいないね
一度試しに使ってみてもいいかもね+3
-0
-
62. 匿名 2021/03/02(火) 10:26:43
>>55
オーブンが違うからかな?+1
-0
-
63. 匿名 2021/03/02(火) 10:28:35
>>39
それってホームベーカリーじゃなくてオーブンでカンパーニュとか焼いてるのでは?ホームベーカリーでは規定通り焼いてもそこまで硬くならないと思うけど。
あと、ドライイーストではなく、自家製酵母とか使ってんのかも+6
-0
-
64. 匿名 2021/03/02(火) 10:28:46
コネがうまくいきません
ホームベーカリーのコネはどうですか?
気になっています+2
-0
-
65. 匿名 2021/03/02(火) 10:34:01
>>64
ホームベーカリーのコネは普通に良いよ
総菜パンなどを作りたいのなら
コネから1次発酵までホームベーカリーでやって
あとは取り出して普通に成形と2次発酵は自分でやってオーブンで焼けば
かなり上手く出来るよ+11
-0
-
66. 匿名 2021/03/02(火) 10:36:53
>>25
昔使ってた貰い物のホームベーカリーがそうだったわ。寒い日は水暖めて、暑い日は冷水で作らないと発酵上手くいかなかった。でも、前回作った時は上手く出来たんだよね?+3
-0
-
67. 匿名 2021/03/02(火) 10:39:42
ずっとシロカのホームベーカリーを使っててそろそろ買い換えようと思ってるんだけど何かオススメのホームベーカリーはありますか?+3
-0
-
68. 匿名 2021/03/02(火) 10:40:24
>>55
粉は?
レッスンと同じの使ってる?+2
-0
-
69. 匿名 2021/03/02(火) 10:40:41
手ごねのパン教室に行ったことがあるんだけど、とてもかたいパンが出来上がった
+6
-0
-
70. 匿名 2021/03/02(火) 10:50:24
>>39
甘くてしょっぱいって
そもそものレシピが良くないのかもね+3
-0
-
71. 匿名 2021/03/02(火) 11:09:24
>>47
ありがとうございます。発酵のタイミングなんてあるんですね。教室探しからはじめてみます。+3
-0
-
72. 匿名 2021/03/02(火) 11:10:00
ハード系パン作ってもお店みたいな小麦の良い香りの香ばしい感じにならない
何入れてるんだろう
モルト入れてみてもなんか違う
赤サフ使ってるけど酵母の違いかなぁ+7
-0
-
73. 匿名 2021/03/02(火) 11:11:16
トラディションフランセーズでバゲット作ってみてもリスドォルと違いがわからなかった私は馬鹿舌ですか?+5
-0
-
74. 匿名 2021/03/02(火) 11:16:00
私なんてククパのレシピで強力粉と薄力粉を半々にしてハード系パンを作ってみたよw
もちろん失敗して美味しくないハードパンもどきが出来上がった+5
-0
-
75. 匿名 2021/03/02(火) 11:18:48
捏ねないほったらかしパンってよくあるけど、じゃぁ捏ねたときのグルテン膜ができるまでの意味ってなんなんですか?+11
-0
-
76. 匿名 2021/03/02(火) 11:26:26
生地はHBで作って
トヨ型でシナモンロールを焼きました。
ちょっと焼きすぎました。笑
+13
-0
-
77. 匿名 2021/03/02(火) 11:33:25
MKホームベーカリー20年選手だけど現役バリバリよ+7
-0
-
78. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:24
>>61
やってみよーかなーといつも思うんですが
何故か億劫に!笑
レシピ見ててもイーストト投入口?とかないから
めんどくせっ、ってなってしまう笑+4
-0
-
79. 匿名 2021/03/02(火) 11:42:22
>>2
350度まで温度出せるのですか?!
いいなぁ、私も欲しいんだけど旦那がいい顔しなくて未だに買えず〜。いつか買いたいです!!+7
-0
-
80. 匿名 2021/03/02(火) 11:46:11
手作りのパン貰うと困る。
ずっしり重くてパン屋や市販のが美味しい+6
-0
-
81. 匿名 2021/03/02(火) 11:46:32
>>31
高い安いで違いがあるかは分からないけど、パナソニックのパンドミを焼ける機種はかなり良いよ
私はSD-MDX102って機種で、粉は尾張製粉強力粉を使ってる
一度スーパーの強力粉で作ったんだけど全然違った
お手軽価格だし気が向いたら使って見てほしい😊+6
-0
-
82. 匿名 2021/03/02(火) 12:37:15
>>81
おすすめ教えていただきありがとうございます!!
早速調べてみます!!+3
-0
-
83. 匿名 2021/03/02(火) 12:38:08
>>75
やはりきちんと捏ねるとの伸びのある美味しいパンが焼けますよね
でも捏ねないパンをよく作るけど発酵していくうちにグルテン膜が出来るみたいで
ちゃんとふわふわの美味しいパンが出来るのですよね。
一次発酵後の成形がちょっとべた付いてやりずらいくらいで
ベンチと二次発酵後の成形では生地に張りも出てきて
普通に扱えるようになってくるから不思議なんですよね。
捏ねないパンは熟達者や完璧を求める方向きではないかも。
+10
-0
-
84. 匿名 2021/03/02(火) 12:45:05
>>80
市販のパンは色々添加されているから安定していて美味しいですよね
手作りのパンもふわふわに出来るのだけど
固くなる時間が早いですね
だから手作りパンは貰うとその頃には重いパンになってしまっているかも
30秒くらいレンチンすると元の柔らかさに戻ってきます
手作りパンは出来立ての香りや美味しさを味わえるから私は好きです+12
-0
-
85. 匿名 2021/03/02(火) 12:49:24
ホームベーカリーを買いました。
もう数十回と使用していますが、説明書を参考にして作るとバターが多すぎて乳臭くて、嫌いな風味になります。
なので最近はクックパッドなどを参考にバター少なめのものを作っています。美味しいです✨+9
-0
-
86. 匿名 2021/03/02(火) 13:01:20
>>28
最近シロカの買ったけど2日に1回は焼いてるくらいハマったから、パナのおうち乃が美焼けるのにしたらよかったかなと思ってる
パナ高いけど自動投入便利そうだし、温度管理の機能があるらしく夏でも失敗しにくいみたいだよ!
食べ比べられないけどシロカでも美味しく焼けてるので満足してますが、もし壊れたらパナ買うと思う+6
-0
-
87. 匿名 2021/03/02(火) 13:14:00
パン作りにハマり、ホームベーカリーで食パンを、一次発酵後に手ごねでパンを作ってました。ですが、形を変えても味はどのパンも同じになりませんか?あとパン屋さんのような香ばしい香りもしないような…冷めると余計香りがない。
なぜなんでしょう。。+4
-0
-
88. 匿名 2021/03/02(火) 13:18:00
>>87
お店のパンて生イーストとか使っているから香りが違うのかなと思っている。
あと粉とかも違うのかも。
業務用オーブンで焼いているし。+6
-0
-
89. 匿名 2021/03/02(火) 13:20:28
>>62
>>68
オーブンは違いますが先生のお宅でのレッスンなので教室も家庭用オーブンです。
粉はたしかに先生が用意してくれるものと違うかも。
気づかせてくれてありがとうございました。+2
-0
-
90. 匿名 2021/03/02(火) 13:21:08
>>12
美味しそうですね!+3
-0
-
91. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:38
こういう、こねないパンっていうのが気になるんだけど、味は美味しいんだろうか…やったことある方いますか?
時間ができたらやってみたいな〜+6
-0
-
92. 匿名 2021/03/02(火) 13:30:14
>>91
長時間冷蔵発酵だから捏ねなくても長時間発酵中に
グルテンが形成されてちゃんとしたパンになるのだと思う。
冷蔵庫から出して生地を常温に戻す時の見極めが難しそうだけど
本通りにやれば美味しいパンが出来そう。+5
-0
-
93. 匿名 2021/03/02(火) 14:07:54
>>59
>>86
ありがとうございます!さっそく電器屋さんでパナソニック見てきます👍+4
-0
-
94. 匿名 2021/03/02(火) 14:08:54
>>66
前までは慎重に、牛乳を一度レンチンしたりしてましたが、最近生地だけモード何回かやってて冷たいまま作っても生地が変なことにならず成形して焼いてたのでその流れでなんとなくチンしてませんでした。
ちなみに最後に食パンしたの9月とかかもしれません。
冬冷たいまま作ったことはないですかね…?
やっぱり温度は大事なんですね。+4
-0
-
95. 匿名 2021/03/02(火) 14:50:13
たまに時間があったので朝パン焼きました!って人いるけど
しこみとかどうしてるのん…??+5
-0
-
96. 匿名 2021/03/02(火) 15:15:01
在宅ワークが増えたのでお昼にホームベーカリーで食パン作ってます!
すごく昔のホームベーカリーですが、めちゃくちゃ美味しいです!手でこねたりオシャレなパンは作れないけど、バターのせて食べる食パンは最高です!!+3
-0
-
97. 匿名 2021/03/02(火) 15:52:43
>>95
ホームベーカリーなら夜仕込んでタイマー機能使っているんじゃない?
手ごねとかなら夜仕込んで冷蔵庫で長時間発酵で1次発酵させて
早起きして成形・2次発酵すれば朝食に間に合うと思うよ。+5
-0
-
98. 匿名 2021/03/02(火) 15:53:43
コロナ自粛でパン作りにはまりました
コーンパン、ロールパン、今はパウンドケーキ型で毎週ミニ食パンとシナモンレーズンを焼いています
楽しいです
+5
-0
-
99. 匿名 2021/03/02(火) 16:23:32
>>94
それ多分温度で発酵上手く行ってないっぽいね。温めて再挑戦してみてー+2
-0
-
100. 匿名 2021/03/02(火) 17:33:49
>>16
私も楽健寺の酵母に国産蜂蜜とかこだわって作ったら、当時4歳の長男に「お母さん、おいしいんだけどね、かたくて食べにくい…」つて言われて、それは美味しくなかったんだな、気を遣わせてごめんよと思った
ここの所は業務○ーパーのイーストでお手軽に作ってるパンが家族に好評+6
-0
-
101. 匿名 2021/03/02(火) 17:47:59
ホームベーカリーで焼くのはフランスパン風
生地作りはピザとベーグル作るのが多い+5
-0
-
102. 匿名 2021/03/02(火) 19:21:52
>>1
私もオーバーナイト製法でパンを作っています。生地だけホームベーカリーで捏ねて発酵を冷蔵庫。
オーブンで焼きます。最近、湯だね製法というのを知りこれを足しています。翌日も柔らかくもっちりできますよ。簡単ですのでやってみて下さい+6
-0
-
103. 匿名 2021/03/02(火) 19:23:38
>>51
生クリームを足すやり方がありますよ。私は牛乳で焼いています。ハチミツを足すやり方もありますよ。+5
-0
-
104. 匿名 2021/03/02(火) 20:55:40
>>100
自家製酵母でふわふわの柔らかいパンを作るのって難しいですよね。
発酵力の強い酵母がおこせると自家製酵母パンでもふわふわに出来ますが
なにせ不安定で本当に難しいけど奥深いですよね。+3
-0
-
105. 匿名 2021/03/02(火) 22:21:50
HBで生地のみをつくって自分で形を整えてオーブンで焼いたら真っ白なのにカチカチのパサパサのパンが出来て以来諦めた。
どうやったら上手に焼けるのか…
パン作り体験で食べたパンがあまりにも美味しかったので、自分で焼いたらあまりにもまずいパンが(もはやパンでもない)できたのがショックで。
お菓子作りはそれなりに得意だけどパンだけはなぜか上手に焼けません。+4
-0
-
106. 匿名 2021/03/02(火) 22:22:58
>>46
水分が少ないか捏ねたりないのかなと思います。
YouTubeの完全感覚ベイカーさんの捏ね方が分かりやすいですよ!+2
-0
-
107. 匿名 2021/03/02(火) 23:05:35
>>105
発酵がうまくいってなかったのかな。
カチカチなのは発酵不足っぽいけど
焼いたのに真っ白なのは過発酵っぽい。
オーブンの設定温度と焼く時間がまずかったのかもしれないし
パン作りって最初は失敗しがちだから(私も最初はずっしり重いパンが出来たw)
そんなに気にせずに機会があったらまたチャレンジしてみてもいいかも。+4
-0
-
108. 匿名 2021/03/02(火) 23:52:59
もっぱらチャチャっと作れるベーグルばっかり作ってます
レシピは白崎裕子さんの地粉で作るものです
ブーランジェリー系のパン作れる人尊敬します✨+8
-0
-
109. 匿名 2021/03/02(火) 23:54:48
>>108
とっても美味しそう。
上手ですね~。+5
-0
-
110. 匿名 2021/03/02(火) 23:56:58
甘納豆パンつくりました。+13
-0
-
111. 匿名 2021/03/03(水) 00:02:03
>>110
まるで市販品のようですね。
美しい。+6
-0
-
112. 匿名 2021/03/03(水) 00:04:41
>>110
すごく綺麗!
甘納豆好きなんだけど、この色味にも心を打たれた…!
左上の、白い部分は何ですか?
砂糖がかかってるの?+7
-0
-
113. 匿名 2021/03/03(水) 00:11:13
はまってます。最近はもっぱらメロンパン作ってる。多少手間かかるけど焼きたてメロンパン美味しい+6
-0
-
114. 匿名 2021/03/03(水) 00:12:35
>>111
ありがとうございます。
家で褒められることないのでありがたいです!
節分の豆を今年は甘納豆にしてあまりでパンやきました。
ついでに写真もう一枚貼らせてください。
バンズとコッペパン焼いたのでハンバーガーとホットドッグにしました。+13
-0
-
115. 匿名 2021/03/03(水) 00:20:41
>>112
ありがとうございます。
甘納豆、美味しいですよね!
白いのは粉糖です。ミルクハース生地(砂糖3%ほど)のクープにかけた抹茶チョコ(明治の彩味+抹茶の粉末)がかなり苦味をきかせているのでちょっと粉末かけようとしたら茶こしが無くてザルでやったらドバーッとかかってしまいました!あほです。+5
-1
-
116. 匿名 2021/03/03(水) 00:20:57
>>114
本当に凄い。
形も焼き色も良くて美味しそう。
この腕前はお店が出来ますね。+5
-0
-
117. 匿名 2021/03/03(水) 01:43:04
>>91
本を買って何回か作ってたよ。手軽だけど、やっぱりこねるパンの美味しさには勝てなくて作らなくなったなぁ。
パン初めてなら慣れるのにはいいのかも。
最近はもっぱら手ごね、オーブンを使って作ってます。+6
-0
-
118. 匿名 2021/03/03(水) 02:23:56
数年前、販売中止ギリで購入したGOPANを
使用してます。米を砕いたり、混ぜたりする音はうるさいですが、毎回セットするだけで、いつも同じようにフワフワ、モチモチ、
外はカリッと美味しく仕上がるので、
他のアレンジメニューへ中々進めません(^^;)
コロナ前には、友人や近所付き合いの方にも焼き、何度か催促もされましたけど、
自分達が食べる為、人にあげる為でも、
ただセットするだけですが、
毎回部屋に広がる、あの焼き上がった良い香りの中、ベーカリーの蓋を開ける瞬間が楽しみです(^^)
+4
-0
-
119. 匿名 2021/03/03(水) 06:21:10
春よ恋10kg届いて、さぁ作ろう!と思ったら
冬の乾燥で指がぱっくり割れてしまい
パン作りできない…
とりあえずホームベーカリーでパンドミ焼いてるけど、
本当は生地だけ作ってお惣菜パン作りたい…+5
-0
-
120. 匿名 2021/03/03(水) 06:48:39
>>116
ありがとうございます!お店は憧れますねー!もっと上手に作れるように練習しなくては!+4
-0
-
121. 匿名 2021/03/03(水) 08:59:29
>>107
ありがとうございます!
また諦めずに頑張ってみます!+3
-0
-
122. 匿名 2021/03/03(水) 17:47:21
パンオショコラ焼きました。クロワッサンも後で載せさせてください。+14
-0
-
123. 匿名 2021/03/03(水) 21:36:57
連投になってしまいすみません。クロワッサンです。+12
-0
-
124. 匿名 2021/03/03(水) 22:00:12
>>115
112です、教えてくれてありがとう。
そんなに綺麗にはできないだろうけど、今度甘納豆入れて焼いてみようってモチベーションがあがりました!+3
-0
-
125. 匿名 2021/03/03(水) 22:01:24
>>122
>>123
う、美しい…
パン屋のパンより美味しそう!+6
-0
-
126. 匿名 2021/03/03(水) 23:06:56
>>124
いえいえ。
甘納豆パン、きっとはまりますですよー。生地は牛乳でこねてます。
美味しいのができますように!+4
-0
-
127. 匿名 2021/03/03(水) 23:11:50
>>125
ありがとうございます!家で褒められることないのでめちゃくちゃ嬉しいです!
学校や教室に行ったことないので何が正解かもわかっていませんがとにかく褒めていただけでテンション上がってニヤニヤしてます!+4
-0
-
128. 匿名 2021/03/04(木) 01:47:40
私はベーグル作るのにはまってます。ジャム混ぜたり焼く前にコーンフレークまぶしたりして楽しんでます。焼き時間が短いところもいい!+5
-0
-
129. 匿名 2021/03/04(木) 09:30:39
>>123
美味しそう
クロワッサン系って難しいのに凄い
尊敬しちゃう!+2
-0
-
130. 匿名 2021/03/04(木) 13:10:18
>>99
ありがとうございます。
ぺちゃんこ食パンがショックで、また生地だけモードで牛乳チンしてやりましたが今度はなんとなく少しだけだらんとした生地でした。
本当に温度調整難しいですね。
季節や室温にもよると思いますが、100mlだいたい何ワット何分チンしてますか?+2
-0
-
131. 匿名 2021/03/04(木) 13:23:40
>>130
ヨコだけど、
パン作りの時の水分って普通はぬるま湯(指を入れてぬるいくらい)くらいじゃないかな。+3
-0
-
132. 匿名 2021/03/04(木) 17:28:07
>>130
パン作りで使う水分の温度は40度がいいよ。+2
-0
-
133. 匿名 2021/03/04(木) 17:48:44
>>129
ありがとうございます。
クロワッサン、デニッシュ、フィュタージュラピッドは温度(バターは27度で溶け出してしまい、溶けると層がうまくできません)と時間(一回折り込んだら冷蔵庫で一時間休めるとか)を気をつけたら大丈夫です。リーンなバゲットやカンパーニュはかなり技術いると思いますが。今の季節はクロワッサンに良い気温ですよー。+3
-0
-
134. 匿名 2021/03/04(木) 17:51:15
パン作り好きというより、承認欲求発散の為だけに来てる人いるよね
ひとりで何枚も載せてw+0
-10
-
135. 匿名 2021/03/04(木) 18:26:40
>>134
あなたは攻撃したい為だけに来てるんだね
ここは楽しむ場です。写真ウェルカムなトピだからもう来ないでね~+10
-0
-
136. 匿名 2021/03/04(木) 22:06:09
写真見るとテンション上がるので、ぜひ皆さん見せてください✨
まだベーグルしか作ったことないけど、ここ見てると色んなパンに挑戦してみたいなぁ🥐🍞🥖
ちなみにホームベーカリーは持ってなくて、手ごねで作ってます。+9
-0
-
137. 匿名 2021/03/05(金) 01:10:18
>>134
何しに来たの?みんな楽しくやってるのに。リアルでも場をしらけさせるんだろうねー。+6
-0
-
138. 匿名 2021/03/05(金) 07:39:18
>>131
>>132
ありがとうございます!
次作るときはそれでやってみます。+3
-0
-
139. 匿名 2021/03/05(金) 12:51:33
>>130
なんで検索して自分で調べないの?+1
-2
-
140. 匿名 2021/03/05(金) 13:12:29
パンめっちゃ好きだからホームベーカリー欲しい。
実家に昔あったんだけど、焼きあがった食パンの耳が固くてあんまり好きじゃなかった。今の最新の機種だと時間経っても柔らかいのかなーなんて期待するけど、無駄遣いになるから辞めようと言い聞かせてる自分と葛藤してる。
でも毎朝パンなんだよなあ…
欲しいなあ…+5
-0
-
141. 匿名 2021/03/05(金) 13:14:30
>>122
>>123
わー!!!プロみたい(*´ω`*)
買いに行きたい。笑+8
-0
-
142. 匿名 2021/03/06(土) 13:17:15
>>141
ありがとうございます。
プレゼントさせていただきたいくらいです!
今日はライ麦メインに全粒粉と炒った米ぬかを混ぜてドライフルーツとナッツをいれたパンをやきました。ライ麦はベタつくので手ごねしなくてスプーン捏ねですが。
あっ、また写真のせて書いてしまったから134さんに承認欲求発散言われてしまいますね、すみません。+8
-0
-
143. 匿名 2021/03/06(土) 14:10:13
>>142
こんなプロ級パンを毎日食べられるなんて
幸せなご家族ですね+7
-0
-
144. 匿名 2021/03/07(日) 22:33:37
>>37
私、そのくらいのホームベーカリー(PanasonicのSD-BH104)使ってるけど普通に美味しいよ?
買ってから6年くらい箱から出してすらなかったけど(笑)
コロナで仕事休みになってから毎日食パン焼くようになった+3
-0
-
145. 匿名 2021/03/09(火) 03:21:27
成形するのすら面倒な性分なので、焼成までホームベーカリーまかせ
一周まわって付属のレシピが無難で美味しい+2
-0
-
146. 匿名 2021/03/12(金) 12:54:35
>>114
まだいらっしゃいますか?良かったらコッペパンの分量知りたいです!
素人で子供にたまにパン焼く程度なんですが、軽くて歯切れの?良いパンにしたいです。
生食パンみたいなしっとり系が苦手で。
牛乳じゃなくぬるま湯とスキムミルクだけがいいのかな。長くなってすみません。+1
-0
-
147. 匿名 2021/03/12(金) 19:05:23
歯切れの良いパンですか。うちのパンは大丈夫かな?このパンはもっちりはしていません。ちゃんと、具材とすんなり噛み切れました。
手捏ねよりもホームベーカリーでこねてもらうほうがよりふんわりで軽く歯切れ良くなるとおもいます。
私もど素人ですのでお気に召さないレシピだったらごめんなさい。お子さんの美味しい!の笑顔がみれると良いですね!
私は粉はゴールデンヨット3に対してエクリチュール1を混ぜたものを使っています。ヒキの強い窯伸びもっちり系はゴールデンヨットのみつかってます。
粉100%に対して
牛乳 45%
水 30%
砂糖 5%
無塩バター 5%
塩 2%
イースト 1%
ドリュール 適宜
ホームベーカリーでコネと一時間ほど発酵させたあとにパンチをして10度ほどの野菜室でオーバーナイト発酵させます。そのためにインスタントドライイースト(サフ使ってます)が少なくなってます。発酵具合を見定めて分割、休憩、成形、二次発酵、ドリュール、焼成してください。
ホームベーカリーでこねる場合、メーカーによって仕上がりにかなり差が出るので引っ張って薄い膜が出来るまで行ってください。手捏ねですと結構かかります。
卵アレルギーなどありましたらツヤはいくぶん悪くなりますがオリーブオイルや牛乳、もしくはドリュールなしでやってください。
+2
-0
-
148. 匿名 2021/03/13(土) 00:37:41
>>147
下の子が軽い卵と小麦のアレルギー持ちで、徐々に摂取量を増やしているところです。せっかくなら自分で焼くか!と。
一回量が少なめなのでパーセント表示ありがたいです。さっそく週末計算して作ってみますね!
返信ありがとうございました♪+4
-0
-
149. 匿名 2021/03/13(土) 07:22:25
アレルギー、辛いですよね。
少しずつ慣らしてみんなと同じもの食べられますように。私事ですが甲殻類、蕎麦のアレルギー持ちなのでお子さん応援したくなってしまいました!+2
-0
-
150. 匿名 2021/03/21(日) 23:39:53
美味しい紅茶パンが作りたいのですが上手くいきません。
香りはしますが、ガッツリ紅茶の味を愉しみたいです。水分を全量紅茶andアールグレイの茶葉を2パック入れてます。
なにか良い方法があれば教えてください。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する