-
1. 匿名 2021/03/01(月) 09:23:15
お仕事お疲れ様です。
私は、工場、介護と夜勤をはじめて5年になり今年30歳を体が言うことを聞かない状況になりました。
夜勤で働く方良かったらセルフケアについて情報交換しませんか?+65
-0
-
2. 匿名 2021/03/01(月) 09:26:00
+9
-10
-
3. 匿名 2021/03/01(月) 09:27:11
お疲れ様です!夜勤を退いた身ですが、温かいお風呂に入って、温かいお茶を飲んで、温かい布団で寝る…と、温かさを重視してました。寝られない時は蒸気アイマスクをするとか。夜勤ほんとに大変ですが、頑張ってください!+91
-1
-
4. 匿名 2021/03/01(月) 09:27:25
さっき帰ってきました!
とにかく寝ることが大切です。
生活リズムが狂うこと自体はそんなに問題ない+104
-2
-
5. 匿名 2021/03/01(月) 09:31:01
夜勤5年で老け込んだ
寝不足が原因だと思う+49
-3
-
6. 匿名 2021/03/01(月) 09:31:28
なるべくリズムを作る。
夜勤明けは仮眠くらいで、夕方からは普通に過ごして夜はいつもと同じように寝る。
子どもがいると、朝と夜はがんばらないといけないから、学校行ってる間にのんびり過ごしてます。+27
-2
-
7. 匿名 2021/03/01(月) 09:31:31
去年、障害者施設で夜勤とかしてて退職しました。その時30歳でしたが段々キツくなりますよねー。
身体が痛くなるのでマッサージとか行くと良いですよ〜。+23
-1
-
8. 匿名 2021/03/01(月) 09:33:53
休日はできるだけ太陽の光を浴びる+26
-1
-
9. 匿名 2021/03/01(月) 09:34:31
一人暮らしだから気楽にできてるけど、家族がいたら大変そうだなと思う。+47
-0
-
10. 匿名 2021/03/01(月) 09:35:04
>>4
お疲れ様です。私は帰ってきて昼くらいまで眠れない。死にそうに眠いんだけど頭が寝ない笑+64
-1
-
11. 匿名 2021/03/01(月) 09:35:18
同じく介護で夜勤中心のアラサーですが本当にきついです
夜勤明けも2~3時間熟睡したら目覚めてしまいそれからずーっと暴飲暴食…
夕方まで寝てみたいです+54
-0
-
12. 匿名 2021/03/01(月) 09:36:32
寝る前に5分とかでいいのでストレッチかマッサージをするのはおすすめ。
自分の体と向き合って状態を確かめる良い時間です。マッサージオイルのいい香り癒されます。+9
-1
-
13. 匿名 2021/03/01(月) 09:37:52
質問なんですけど、夜勤の時に体調崩した時に備えて薬って持っていきますか?
自分は鎮痛剤と胃薬持っていきますけど、たまに言葉にできない、具体的にどこが具合悪いという訳では無いけど身体がパッとしない(不定愁訴っていうのかな?)時、皆さんどうしてるのかな?と思って
休みだったら、寝てれば良いけど仕事中はそうもいかないし、夜勤なので早退も簡単に出来ないので。+26
-1
-
14. 匿名 2021/03/01(月) 09:38:48
夜勤で残業して車運転して帰るのがきつい。赤信号で寝そうになる。太陽が眩してく半目になるから余計に。+32
-3
-
15. 匿名 2021/03/01(月) 09:41:29
夜勤って最高じゃない?
もちろん完全夜勤ね
紫外線ないし
空気すんでるし
道空いてる
ストレスフリーだと思うけど
太陽光は退勤時に浴びるし
ずっと夜勤だったのに
転職して日勤になったから辛い
日差しがサンサンだし
通勤時、回りは同じように人だらけ
会社員、学生、車、自転車の波
いちいち信号止まらなきゃいけない
それだけで疲れるしストレス感じる
夜勤じゃなくなって
昼間だと疲弊で老け込む感じする
しかもこれから夏だし
灼熱の日中に活動とか辛すぎる+65
-6
-
16. 匿名 2021/03/01(月) 09:43:43
>>5
ずっと夜勤(週5)やってる友達は年より全然若いよ
たぶんほとんど紫外線にあたってないせいか皺が全然無いんだよね
毎日ちゃんと8時間寝てるって言ってた+40
-3
-
17. 匿名 2021/03/01(月) 09:44:13
夜勤中は炭水化物や糖質をあまりとらないようにしています。
明けで帰っても食事はスープくらいで済ますと体も調子いいですが…やっぱり食欲に振り回されてしまうことが多いです。+29
-0
-
18. 匿名 2021/03/01(月) 09:45:32
完全夜勤ならいいけど
日勤と交代制なら身体辛いよね+72
-0
-
19. 匿名 2021/03/01(月) 09:46:48
>>15
なんかわかる。
平日の昼間は買い物も空いてるからゆっくりできる。+33
-0
-
20. 匿名 2021/03/01(月) 09:47:33
>>16
ずっと夜勤なら夜勤のリズムが出来てると思うからいいですよね
私は交代勤務の夜勤ありなので老け込みました+51
-1
-
21. 匿名 2021/03/01(月) 09:48:57
夜勤を20年続けてきましたが年齢的に家事との両立が難しくなり今は昼間に働いています。
夜勤明けだと神経が高ぶり眠いのに寝れないとかありますが無理をしないように頑張ってください。+18
-0
-
22. 匿名 2021/03/01(月) 09:49:14
みんなしっかり寝られる?
日勤の時は朝まで寝られるんだけど、夜勤の時は何回か起きてしまう+24
-0
-
23. 匿名 2021/03/01(月) 09:54:05
身バレ怖いので詳しくは書けないけど。普通時間帯の仕事だと勤務時間=同僚や上司と接する時間だから苛められたりパワハラ受けても退勤時間まで耐えるしかなくて病んでしまった。特にパワハラ上司が怒鳴るし引き出しバーーン‼️ファイルもドーン!とか物に当たって怖すぎた。今も確かに嫌な上司や同僚はいるけど業務の引き継ぎ終わったら先に帰るしあとは自分1人。何かあったらって怖さや不安は多少あるけど人間関係のストレスがゼロに近いので行けるとこまで続けようと思ってる。幸い便秘とか体調も悪くないよ。自分にはストレスが一番大敵だったわ。+17
-1
-
24. 匿名 2021/03/01(月) 09:58:33
>>15
気分的にすごく楽だよね。
でも世間体とか、科学的に体に悪いんじゃないかとか色々考えてしまって昼の仕事探してます。
あなたと同じでたぶん後悔するんだろうけどね
人がいっぱいいる所で働けるかな…+21
-1
-
25. 匿名 2021/03/01(月) 10:00:57
いま布団行ったら確実に寝れる。
でもメイク落としてないし、着替えてないし、足裏洗ってないから布団入れない……
そうこうしてるうちに正午になり、夕方になっても眠れず寝不足で出勤するんだ。笑+27
-1
-
26. 匿名 2021/03/01(月) 10:09:22
夜勤明けのガル民あんまいないのかなー笑+5
-1
-
27. 匿名 2021/03/01(月) 10:18:37
マッサージや岩盤浴サウナ系に行ってます
夜勤手当てをケアに充てるので
ケアするために働いてるときあるw+10
-0
-
28. 匿名 2021/03/01(月) 10:22:07
基本的に自炊生活。体が資本だからバランスには気をつけてる。
アラフィフだけど風邪ひかないし相変わらず冷蔵庫1人で運べる。+13
-0
-
29. 匿名 2021/03/01(月) 10:28:29
>>15
でも夜勤してる人は大腸がんに罹るリスクが高くなるってニュースを前に見たよ。+10
-3
-
30. 匿名 2021/03/01(月) 10:33:17
ストレスなのかなー?スキンケアにどハマりして気になったもの買いまくってる笑
コスメのサブスク3つ申し込んで、もう1つ申し込もうとしてる
自分へのサプライズ兼ご褒美的な感じで…
顔1つしかないのはわかっているけど止められない+11
-0
-
31. 匿名 2021/03/01(月) 10:34:26
10年夜勤やってたけど、たまのマッサージ通いより家でストレッチや軽い有酸素運動を習慣的に行ってたときの方が体の調子よかった。+16
-0
-
32. 匿名 2021/03/01(月) 10:34:48
>>26
昨日明けだったよ!今日は休みで明日は早番。金曜日また夜勤だー笑+12
-0
-
33. 匿名 2021/03/01(月) 10:46:18
>>29
夜って寝てる時に消化器官が休むって説があるからかな?でもちゃんと寝ればその間胃も腸も休まると思うけどな+15
-0
-
34. 匿名 2021/03/01(月) 11:03:31
>>33
深夜に蛍光灯の光を浴びるのが良くないんじゃなかったかな+7
-0
-
35. 匿名 2021/03/01(月) 11:24:36
便秘になりやすくなるので
食事とか気をつけてる
+6
-0
-
36. 匿名 2021/03/01(月) 11:35:25
>>14
そんな時は5分でもコンビニの駐車場で休むと良いですよ
事故には気をつけてください+13
-0
-
37. 匿名 2021/03/01(月) 11:58:10
夜勤続けると寝ても寝ても足りなくなる
夜勤専門って凄いと思う+13
-0
-
38. 匿名 2021/03/01(月) 12:34:48
セルフケアしてきたつもりだったけど、
長らく夜勤を続けていたら、なんの為に
生きているのか分からなくなり、相当、
メンタルやられて、その仕事辞めた。
どうしても、夜勤をする理由がなければ、
夜勤なんてしないで、ふつうの時間に
働いた方がいい。
夜勤を続けていると、人生棒に振る羽目
になります。+19
-2
-
39. 匿名 2021/03/01(月) 13:10:14
夫が夜勤でしたが、寝る時は遮光カーテン必須。
朝帰宅したらご飯は味噌汁とおにぎりだけ。(すぐ寝るので胃に負担かけないため)。起きれる時は昼過ぎに起きて食事する。(食事のリズム崩さないように)で、なんとかやってました。+12
-0
-
40. 匿名 2021/03/01(月) 13:14:05
介護施設の夜勤は拘束時間が長い。丸々2日は働いてる。
16時から夜勤で、朝9時まで、、、
セルフケアは帰宅後の入浴、朝日を浴びて明るい時間に入浴してると、私何してるの?って不思議に思う事もある。
+12
-0
-
41. 匿名 2021/03/01(月) 13:35:42
母子だからお金の為に夜勤してるけど常に身体がだるいし眠い
子供が大きくて留守がちだから昼間は好きにダラけてるけどパートナーが居たらこうはいかないよなと思うと一生1人が楽だと思います
多分それほど疲れてる+17
-0
-
42. 匿名 2021/03/01(月) 13:58:17
>>36
ありがとうございます。気を付けます。+1
-0
-
43. 匿名 2021/03/01(月) 15:03:00
10年ぐらい夜勤ある生活してて、資格取得期間を含めたら1年ぐらいニートだけど
生活リズムぐちゃぐちゃだし、身体もメンタルもガタ来てるし、本当はもうしたくない。
でも夜勤しないと給料安いんだよなー+13
-0
-
44. 匿名 2021/03/01(月) 15:14:26
夜勤専属だったけど転職して昼と夜交代の仕事に就いた。
夜勤専属の時はパートで今回は正社員。
やっぱり昼だけの仕事にすれば良かったかなーとちょっと後悔してる。
お給料もらえばモチベーション上がるんだろうか...+6
-0
-
45. 匿名 2021/03/01(月) 15:44:10
体質もあるかも
わたしは朝型だから昼間寝てもしんどかったけど
夜型の友達は睡眠さえとれればけろっとしてたよ
+4
-0
-
46. 匿名 2021/03/01(月) 15:58:54
夜勤明けって疲労と寝不足で、脳が命の危機感じてるのか、肉!肉食べたい!ってなる。
帰る頃になったら眠すぎて、何も食べないで寝落ちしてたりするけどw
通勤時間長いと、途中で居眠り運転しそうだし、なるべく近くが良いけど田舎でそんな選択肢ないし困る。+9
-0
-
47. 匿名 2021/03/01(月) 18:32:54
夜勤やってたら自律神経失調症になってやめた
昼夜逆転ってやっぱりだめだなと思って、朝〜夕方あたりの職を探しているところ+3
-0
-
48. 匿名 2021/03/01(月) 23:31:11
>>14
36の方のコメントでもあるように、眠くなったら帰宅するのは後回しにして下さい。コンビニなどの駐車場で内側から鍵をかけて、この時期なら大きめかつ厚手の膝掛けで顔から覆うようにして、5分でもいいから目を閉じるのが安全です。私は、数えきれない程コンビニの駐車場にはお世話になりました。また、酷い時には自室のあるマンションの駐車場にたどり着いて、安心感からそこで寝ていたこともあります。
それとサングラスを車に常備しておく。朝日は眩し過ぎるので、眩し過ぎる時にはサングラスがいいと思います。+3
-0
-
49. 匿名 2021/03/02(火) 21:07:23
夜勤きついですよね。
私はズボンの下に必ずレギンス履いたり、明け方は葛根湯とか白湯飲んで身体をあたためてます。
自己流だけど食事は米をしっかり食べてエネルギーチャージ。+2
-0
-
50. 匿名 2021/03/06(土) 03:26:53
夜勤してるとむしょーに頭が痒くなりますね+0
-0
-
51. 匿名 2021/03/11(木) 00:35:10
>>47
わたしは鬱にまでなったよー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する