-
1. 匿名 2021/02/23(火) 09:58:49
白湯を飲んでる方、その効果どうですか?返信
色々と調べたら白湯に、はちみつ入れて飲んだりと
アレンジもするそうですが何かしてますか?
また、白湯ってどうやって作ってますか??
ちょっと前に調べたら白湯は鉄瓶で作らなきゃダメ!
みたいなネット記事を見たのですが
みんな、鍋やケトルで作ってますよね??
色々と教えて下さい!+55
-3
-
2. 匿名 2021/02/23(火) 09:59:35 [通報]
レモン汁入れてます返信+86
-0
-
3. 匿名 2021/02/23(火) 09:59:41 [通報]
買った水をチンしてのんでいる。白湯とは違うだろうけど返信+136
-4
-
4. 匿名 2021/02/23(火) 09:59:55 [通報]
白湯って沸騰させたお湯で合ってる?返信+156
-4
-
5. 匿名 2021/02/23(火) 10:00:04 [通報]
小さめの雪平鍋で沸かしてます返信
毎日何杯も飲んでるわけではないので、効果はわかりません+18
-3
-
6. 匿名 2021/02/23(火) 10:00:50 [通報]
70度ぐらいで飲んじゃう返信+24
-5
-
7. 匿名 2021/02/23(火) 10:00:56 [通報]
白湯にレモンやハチミツ入れたらそれはそもそも白湯じゃあないわw返信+321
-1
-
8. 匿名 2021/02/23(火) 10:01:00 [通報]
>>4返信
沸騰させたお湯を冷ましたもの、かな?+107
-2
-
9. 匿名 2021/02/23(火) 10:01:04 [通報]
+19
-0
-
10. 匿名 2021/02/23(火) 10:01:54 [通報]
胃に負担ない暖かい温度のぬるま湯飲んでいますが返信
ホンモノの白湯って作り方面倒過ぎて私には無理だなー+190
-1
-
11. 匿名 2021/02/23(火) 10:02:26 [通報]
>>4返信
10分くらい沸かさないとダメって聞いたよ+90
-0
-
12. 匿名 2021/02/23(火) 10:02:39 [通報]
夜の歯磨き終わったら白湯だけにしてる返信
お水マグにいれてチンするだけだから白湯とは違うかもしれませんが。+98
-1
-
13. 匿名 2021/02/23(火) 10:02:59 [通報]
ポットで沸かしたお湯を少し冷まして飲んでる。冬はいけるけど夏は辛い…返信+57
-1
-
14. 匿名 2021/02/23(火) 10:03:36 [通報]
白湯とミネラルウォーターと浄水器を通した水道水を比較して、身体に対して何が違いがあるのかな。返信
誰か教えて欲しいな。+92
-0
-
15. 匿名 2021/02/23(火) 10:03:46 [通報]
白湯ってやかんでグツグツしばらく沸かして、少し冷ますって聞いたんだけど面倒でやってない。私が飲んでるのはただのお湯なのかも。返信+161
-1
-
16. 匿名 2021/02/23(火) 10:03:47 [通報]
白湯とは ただの、お湯返信
まぁ100℃だと飲めないから冷ましたものでも間違いではないか+13
-7
-
17. 匿名 2021/02/23(火) 10:03:55 [通報]
ティファールで沸かしたお湯飲んでたのをお白湯だと信じて飲んでる返信+273
-6
-
18. 匿名 2021/02/23(火) 10:03:58 [通報]
細かいことを気にせず温めた水を白湯だと思い込んで飲んでます返信
体調は良いですよ+147
-2
-
19. 匿名 2021/02/23(火) 10:04:01 [通報]
凄くタイムリー!!返信
白湯の過去トピも漁って読んでたところ!+19
-1
-
20. 匿名 2021/02/23(火) 10:04:21 [通報]
純粋に白湯が好きで飲んでるけど、効果とか感じたことない!返信
冷えも解消してないし便秘も治ってないよ笑
お湯飲んでるっていうと意識高い扱いされるのがいや+128
-1
-
21. 匿名 2021/02/23(火) 10:04:23 [通報]
普通のステンレス鍋で作ります返信
自律神経が乱れやすいので冬場は特に体冷やさないように気をつけてます
鉄分取りたいけど鉄鍋持ってないのなら
ぬか漬けを作る時に入れる鉄ナス(南部鉄器)があるからそれを入れてもいいみたいですよ
1000円前後で売ってます+50
-1
-
22. 匿名 2021/02/23(火) 10:04:26 [通報]
水道水とケトルで沸かしたお湯を割って飲んでます。あまりこだわらずに朝イチでぬるま湯飲んでるだけですが、お腹がじんわり温まって快便です。毎日続けられる手軽さがいいかなと。返信+61
-0
-
23. 匿名 2021/02/23(火) 10:04:38 [通報]
最初の1週間くらいはお通じがすこぶる良くなった!でもその後はいつも通りの便秘に戻った。一応3年は続けてるけど、効果は??かな。返信+9
-2
-
24. 匿名 2021/02/23(火) 10:05:37 [通報]
アーユルヴェーダ的には15分、沸かさなきゃいけないんだよね?返信
でもヤカンで沸かすとなんか美味しくなくて電子レンジでチンして飲んでる(笑)
なんで美味しくないんだろう?
+25
-1
-
25. 匿名 2021/02/23(火) 10:06:30 [通報]
白湯は、アーユルヴェーダのやり方できちんと作るのがいい。10〜30分ふつふつ沸騰させて作るから時間も手間もかかるけど、美味しさが全然違うし、身体の浄化作用も高まるらしい。今は面倒で電気ケトルで作ったの朝一で飲むけど、やらないよりはマシかなと思ってそうしてる。返信+4
-11
-
26. 匿名 2021/02/23(火) 10:06:50 [通報]
わたしお茶を沸かすの面倒で返信
ケトルでお湯沸かしたのが主の飲み物。
かと言って特に体に変化ない。+25
-1
-
27. 匿名 2021/02/23(火) 10:07:19 [通報]
所詮はH2O返信
それ以上でもそれ以下でもない+60
-0
-
28. 匿名 2021/02/23(火) 10:07:36 [通報]
夏に近所のこじんまりした自然派レストランでランチした時、お冷やかと思って飲んだらぬるーい、お湯だった。毎朝白湯が好きで飲んでるけど、不意打ちはおえっ!ってなるね。返信+33
-1
-
29. 匿名 2021/02/23(火) 10:08:11 [通報]
夏以外は朝イチにまず白湯を飲んでる返信
白湯の効果かはわからんけど平熱は高め+11
-1
-
30. 匿名 2021/02/23(火) 10:08:34 [通報]
飲むのは白湯か麦茶。返信
カロリーオフにはなっているのかな?+5
-0
-
31. 匿名 2021/02/23(火) 10:08:57 [通報]
電気ポットのお湯を飲んでいます返信+42
-0
-
32. 匿名 2021/02/23(火) 10:09:05 [通報]
>>17返信
同じく…
朝起きて歯磨きしたら飲んでる
最初はお通じがよくなったけど今は慣れたせいかでなくなったー+56
-1
-
33. 匿名 2021/02/23(火) 10:09:10 [通報]
朝こそそんな優雅な時間はない。返信
T-falが沸かしてくれたお湯に氷で温度を無理やり下げてる。
それまではコーヒーだったけど、このお湯を挟む事で痔になりかけたのがが解消された。+47
-0
-
34. 匿名 2021/02/23(火) 10:10:13 [通報]
>>12返信
私もめんどくさくてそうなったw
毎朝レンチンだけど明らかに平熱上がったからよしとしてる+27
-0
-
35. 匿名 2021/02/23(火) 10:10:16 [通報]
温かい水飲んだだけで健康になれるか?返信+16
-0
-
36. 匿名 2021/02/23(火) 10:10:25 [通報]
>>24返信
毒素がたまってると美味しくなく感じるけど、アーユルヴェーダの方法で作ったの飲み続けると浄化されて、身体が美味しいと感じるようになる。私はその方法で作った白湯を毎日飲んで3ヶ月くらいしてから急に白湯が美味しく感じる様になる、という体験したよ。この白湯のおいしさ体験すると、ほかのどんな飲み物よりも美味しく感じる。+14
-8
-
37. 匿名 2021/02/23(火) 10:10:31 [通報]
>>25返信
沸騰のさせ方でお湯の成分かわるんですか?
+10
-1
-
38. 匿名 2021/02/23(火) 10:10:43 [通報]
>>1返信
電気ケトルで沸かしたお湯を水で割って飲んでいます。
「塩とレモンを入れるとデトックス効果がある」と聞いたので試しましたが、
効きすぎたのかお腹が痛くなってしまったので、何も入れない派です。
+9
-1
-
39. 匿名 2021/02/23(火) 10:10:48 [通報]
私は単に温かい飲み物で一番手軽に用意できる物ってだけだから、水道水ティファールで沸かしてるだけ。そんなに奥深いのね。返信+21
-0
-
40. 匿名 2021/02/23(火) 10:11:21 [通報]
>>11返信
え?!そうなの?!
私クリクラから出てきたお湯を冷まして飲んでるんだけど、意味ないのかな…+33
-0
-
41. 匿名 2021/02/23(火) 10:11:38 [通報]
何年もお湯ばかり飲んでるけど、特に肌は綺麗になってないし痩せないし冷え性のままだし何も効果感じない返信
毎日ジュース飲むよりはマシなんだろうけど+11
-0
-
42. 匿名 2021/02/23(火) 10:12:13 [通報]
レンチンしたお湯を寝起きに一杯返信
便通がよくなった気がする+16
-0
-
43. 匿名 2021/02/23(火) 10:12:47 [通報]
白湯飲んでるって知人が、3キロ痩せたと言ってた返信+8
-0
-
44. 匿名 2021/02/23(火) 10:13:34 [通報]
>>35返信
アーユルヴェーダの知識がないとそういう考えになるのね。もちろん白湯だけで全てが変わる訳ではないけど、様々なケアの一環の主軸にはなるかな。解毒だからね。+4
-15
-
45. 匿名 2021/02/23(火) 10:13:39 [通報]
なんや白湯追及したら深いのはわかるけど、沸かして適温で飲めばいいんでない?返信+16
-0
-
46. 匿名 2021/02/23(火) 10:13:56 [通報]
寝る時に電気ポットで沸かした白湯を水筒(自宅用)に入れて寝室に持って行く。寝る直前も飲むけど翌朝もまだじゅうぶん温かいから、家出るまでそれ飲んでる。返信+16
-0
-
47. 匿名 2021/02/23(火) 10:14:36 [通報]
>>36返信
オカルトかよ+31
-5
-
48. 匿名 2021/02/23(火) 10:16:03 [通報]
朝一で白湯を飲んでます。返信
白湯飲んだ日はお通じが早いので楽です。
お湯沸かすの面倒だからティファールだよ。
+9
-0
-
49. 匿名 2021/02/23(火) 10:16:21 [通報]
>>11返信
トリハロメタンなんて気にするほどの事はないよ+18
-1
-
50. 匿名 2021/02/23(火) 10:17:55 [通報]
いつも保温ポットをテーブルに置いてるからしょっちゅう飲んでる。すぐ喉が乾燥するのと、お茶を淹れるのが面倒だから白湯でいいや。って理由で。返信
目的あってのんでるわけじゃないから効果はわからないけど、尿は気持ちよくでるよ!お通じも困ってない。+15
-0
-
51. 匿名 2021/02/23(火) 10:19:46 [通報]
>>37返信
アーユルヴェーダの白湯のことはとりあえずこれ貼っとくわ。アーユルヴェーダの基本的知識がないと意味不明な行程から成り立ってると感じるかもしれない。
お正月太りを心配する人へ。いまさら聞けない、朝イチの「白湯」がいいワケ | MYLOHASwww.mylohas.net・カラダをあたため代謝アップ・不要なものを溜め込まないようにすること(解毒)私たちの美と健康を保つのに欠かせない、この2つ要素を簡単に叶えてくれる飲みものが「白湯(さゆ)」です。ただの「お湯では!?」と侮るなかれ、医学博士で日本のアーユルヴ
+6
-8
-
52. 匿名 2021/02/23(火) 10:21:11 [通報]
>>47返信
アーユルヴェーダです。インドの伝統療法だから、関係ない人には関係ないよ。電子レンジで温めたお湯で満足ならそうすればいいし。+8
-13
-
53. 匿名 2021/02/23(火) 10:21:16 [通報]
毎日白湯飲んでる人に伺いたいんですけど、なにか体調に変化ありましたか?返信
私毎朝飲むように心がけてるんですけど、相変わらず便秘だし、なんの変化も感じられません。+10
-0
-
54. 匿名 2021/02/23(火) 10:23:05 [通報]
白湯、何分か沸かして冷めるの待ってられないから、朝イチ沸き立て熱々を耐熱コップに入れて、朝ご飯用意しながらちょこちょこすすってる返信
時間ないときは、水道水いっぱいグゥーって飲んでOKにしjる(自分に甘い+8
-0
-
55. 匿名 2021/02/23(火) 10:23:14 [通報]
温かい、ノンカフェイン、ノンスイート返信
な飲み物を飲むのはまあ身体によさそうだけど、
火の力がどうこうとかはスピリチュアルなものを感じて信じきれない。+8
-1
-
56. 匿名 2021/02/23(火) 10:23:27 [通報]
ウォーターサーバーのお湯と水で8:2くらい返信
朝はレモン汁加えて飲んでます。
ちゃんとした白湯じゃないけど
体ポカポカするから好き+6
-1
-
57. 匿名 2021/02/23(火) 10:24:09 [通報]
お酒飲んだ後に飲んでる返信
二日酔いしない‼︎+2
-0
-
58. 匿名 2021/02/23(火) 10:24:10 [通報]
(1)やかんor鍋にお水を入れ、蓋をして火にかける返信
(2)沸騰したら蓋をとり、そのまま沸かし続ける
(3)10~15分ほど沸かせば完成です。
との事でした。
これを飲めるくらいまで冷まして飲むらしいで!
+6
-0
-
59. 匿名 2021/02/23(火) 10:24:15 [通報]
水分補給、ノンカフェイン、ノンカロリー返信
冷水に比べて胃腸に対するダメージ少ない
ただそれだけだよ
温度が違うだけの水+10
-1
-
60. 匿名 2021/02/23(火) 10:24:18 [通報]
>>45返信
冷たい飲み物ばかり飲んでるよりははるかにマシ+6
-0
-
61. 匿名 2021/02/23(火) 10:24:43 [通報]
>>35返信
朝一の白湯は身体がじわりと温かくなるから、健康維持にはなってる気がする。冷えは万病の元とも言うし。+21
-0
-
62. 匿名 2021/02/23(火) 10:25:15 [通報]
鉄瓶があるから鉄瓶で沸かして(余裕があれば10分沸かして)飲んでる。普通のやかんより美味しいけど、鉄瓶じゃなきゃダメだとは思わない。水筒に入れて仕事中にも飲む。返信
コーヒーの量が減ったし、何かがリセットされた気になれるのが好き。
+8
-1
-
63. 匿名 2021/02/23(火) 10:26:25 [通報]
>>8返信
それは湯冷まし、ではないの?
定義がよくわからないけど…+12
-0
-
64. 匿名 2021/02/23(火) 10:26:29 [通報]
中国とかお湯飲むよね。返信
身体冷やさないからかな+0
-0
-
65. 匿名 2021/02/23(火) 10:27:50 [通報]
ガス代かかるから薪で沸かしたいな!薪ストーブの上で調理できるやついいね!返信+0
-0
-
66. 匿名 2021/02/23(火) 10:27:58 [通報]
>>55返信
ただ単に身体を冷やさずに水分補給するってだけの話だよね+9
-0
-
67. 匿名 2021/02/23(火) 10:28:17 [通報]
>>47返信
いいんじゃない、そう思う人は独自の方法でやって「効果がない」とか文句言ってれば+6
-4
-
68. 匿名 2021/02/23(火) 10:28:58 [通報]
>>62返信
鉄瓶だと貧血の人にはいいよね。+4
-0
-
69. 匿名 2021/02/23(火) 10:32:16 [通報]
>>4返信
ウィキによると
白湯(さゆ、しらゆ)は、水を沸かしただけで何も入れていない湯のこと。
湯冷まし(ゆざまし)は、湯をぬるく冷ました物。いったん沸騰させることで、カルキなどの不純物がとび、口当たりも柔らかくなる。
白湯は沸かすだけで沸騰させなくても白湯だね+29
-0
-
70. 匿名 2021/02/23(火) 10:33:41 [通報]
長生きしたばあちゃんが飲んでた返信
コロナ禍でお茶っ葉きらせてしまい飲みはじめたら確かにまろやかで美味しい+2
-0
-
71. 匿名 2021/02/23(火) 10:35:18 [通報]
>>53返信
寝起きは体が冷えているから、温かいお湯を飲んで、はーあったまる〜、って朝から幸せになれる。
それと、私はお通じが良くなった気がするよ。+7
-0
-
72. 匿名 2021/02/23(火) 10:36:42 [通報]
アーユルヴェーダの正式な白湯の作り方は15分ほど沸騰させた物で、それを自然にゆっくりと冷まして適温にして飲むと体に良いと聞いたよ。返信
ただの熱湯と白湯は違うんだよね。+0
-3
-
73. 匿名 2021/02/23(火) 10:36:43 [通報]
>>24返信
アーユルヴェーダの教え草創期はお水に雑菌が入ってたからかな。インドだし。ペットボトルの水なら15分も沸かさなくていいのでは、と勝手に解釈してます。+24
-0
-
74. 匿名 2021/02/23(火) 10:37:55 [通報]
ちょうど昨日白湯の本見つけて読んでたら、ケトルとかで沸かした白湯は重い、やかんで沸かした白湯は軽いらしく成分が違うって書いてあった。返信
今日やかんで15分沸かしてみたけどなかなか長くてつづけられるかなぁという感じ+0
-0
-
75. 匿名 2021/02/23(火) 10:38:03 [通報]
>>17返信
私なんてレンチンだよ〜
沸かして冷ましたお湯とどう違うのか知りたい。+13
-0
-
76. 匿名 2021/02/23(火) 10:38:28 [通報]
温かいうちはなんにも入れなくても甘くない?返信
普通の水道水だけど…+4
-0
-
77. 匿名 2021/02/23(火) 10:40:51 [通報]
>>11返信
毎日やってたらガス代高くなりそう…+33
-0
-
78. 匿名 2021/02/23(火) 10:41:54 [通報]
>>17返信
お白湯でキムタクの奥さん浮かんじゃった。ごめん
+3
-3
-
79. 匿名 2021/02/23(火) 10:43:48 [通報]
>>2返信
私もです。
しかもポッカレモン100を入れてる…
もはや白湯では全くないし、レモン湯としてもテキトー過ぎる+16
-0
-
80. 匿名 2021/02/23(火) 10:47:31 [通報]
>>35返信
健康になれるかどうかは知らないが、冷たい水飲むよりは体にいい+5
-0
-
81. 匿名 2021/02/23(火) 10:47:37 [通報]
ウォーターサーバーでぬるい設定が出きるのでそれを飲んでいます。返信
それは白湯じゃないのかな?
とにかく水をたくさん飲むので便通も良いですし肌はきれいとほめられます。+4
-0
-
82. 匿名 2021/02/23(火) 10:47:56 [通報]
>>36返信
そうなの?
ステンレスの味が水に移ってるのかと思ってた。
しかし3ヶ月も不味いの飲まなきゃいかんのかぁ・・・+10
-0
-
83. 匿名 2021/02/23(火) 10:48:10 [通報]
>>44返信
インドは衛生環境悪そうやのに人口多いもんな。
アーユルヴェーダってよう効くんやな。
立派な解毒効果が有るんやな。+2
-0
-
84. 匿名 2021/02/23(火) 10:48:26 [通報]
白湯に限らずだけど温かい飲み物☕️は便通よくなる返信+2
-0
-
85. 匿名 2021/02/23(火) 10:53:03 [通報]
鳥のスープ返信+0
-0
-
86. 匿名 2021/02/23(火) 10:53:38 [通報]
梅干し入れて飲んでる返信
美味しい+5
-0
-
87. 匿名 2021/02/23(火) 10:54:02 [通報]
ポットで沸かしたお湯とミネラルウォーターを返信
寝る前に水筒にいれて、朝起きた時に飲んでる
夜中に目が覚めた時にも飲めるので、便利+0
-0
-
88. 匿名 2021/02/23(火) 10:56:37 [通報]
>>64返信
中国は特に北方の寒さが厳しいのもあるけど一番の原因は不衛生な環境だよ
でも日本人は水を冷たいまま飲むなんて信じられない、野菜に火を通さないなんて信じられないと日本国内でも本土の汚い環境由来のマウント意識を全開するけどね+0
-0
-
89. 匿名 2021/02/23(火) 10:57:09 [通報]
水道水を10分沸騰させるのは塩素とかカルキを抜くためなのかと思っていたけど、アーユルベーダーとかになると別の意味があるの?返信
面倒なので沸かしてポットに入れて飲んでるだけです。+2
-0
-
90. 匿名 2021/02/23(火) 10:57:44 [通報]
>>52返信
アーユルヴェーダって目に油を入れるあれでしょ?+6
-1
-
91. 匿名 2021/02/23(火) 10:58:08 [通報]
>>53返信
まあブスは治らんわな+2
-6
-
92. 匿名 2021/02/23(火) 10:59:49 [通報]
体調悪い時(胃の不快感とかで)しか飲んでないけど、お湯沸かして水で割って飲んでるから白湯なのかは分からない。返信
1日でもお茶含めカフェインや甘い飲み物を経つとスッキリするから水とお湯ばかり飲んでた時期もある。+1
-0
-
93. 匿名 2021/02/23(火) 11:01:36 [通報]
結局体があったまればオケ?カルキが抜けてたらいいんだよね?ウォーターサーバーのやつ飲んでるけど…返信+2
-0
-
94. 匿名 2021/02/23(火) 11:03:01 [通報]
>>75返信
それじゃアーユルヴェーダにならない
はい論破w+1
-8
-
95. 匿名 2021/02/23(火) 11:06:03 [通報]
りんたろーが飲んでるよね返信+0
-1
-
96. 匿名 2021/02/23(火) 11:19:45 [通報]
>>94返信
笑+0
-0
-
97. 匿名 2021/02/23(火) 11:23:36 [通報]
>>14返信
ちょっとズレるけど昔こどもチャレンジの企画で比較してた
白湯が1番おいしいって結論だったな
山の湧水とか色んな水で比べてて面白かった+1
-0
-
98. 匿名 2021/02/23(火) 11:24:33 [通報]
職場のウォーターサーバーで熱い方を冷まして飲んでる。胃の負担は激減したしボトル洗いも楽。返信+0
-0
-
99. 匿名 2021/02/23(火) 11:30:01 [通報]
こういうのがお手軽返信+3
-2
-
100. 匿名 2021/02/23(火) 11:31:31 [通報]
>>1返信
類似トピ山ほどあるよ
白湯の効果なんてほとんどないし、新しい情報もないと思う+2
-0
-
101. 匿名 2021/02/23(火) 11:32:05 [通報]
>>36返信
15分沸かしたお湯と沸騰してすぐのお湯とでは味や効果になにか差を感じますか?
15分沸かすのが面倒でなかなか習慣化しないのですが、はっきりとした差があるなら頑張ってみようかなぁ、と思ってます。+6
-0
-
102. 匿名 2021/02/23(火) 11:34:54 [通報]
>>3返信
塩素なしの天然水ならレンチンでも白湯だって!+7
-0
-
103. 匿名 2021/02/23(火) 11:39:41 [通報]
>>1返信
朝から晩まで飲み物は白湯だけってのを一年続けたけど何も変化なかった。
友だちに火で沸かしたお湯じゃないと意味ないよと言われてオール電化のうちはダメじゃんと思ってやめた。
今はなるべく温かい飲み物を飲むようにしているけど別にこれといって効用は感じないな〜。+0
-0
-
104. 匿名 2021/02/23(火) 11:41:26 [通報]
>>43返信
白湯で痩せたって言う人の普段の飲み物が知りたい!
カフェオレとかジュース、お酒飲んでる人がそれ減らして白湯にしたってことなら当たり前だしなー
私は普段の飲み物は水でお酒は飲まないけどそんな人でも痩せられるのかなって疑問+12
-0
-
105. 匿名 2021/02/23(火) 11:42:02 [通報]
好きなように飲めば良いじゃないの。返信+3
-0
-
106. 匿名 2021/02/23(火) 11:44:13 [通報]
ペットボトルじゃなくてブリタの浄水した水を電子ケトルで沸かしてもいいよね?返信+2
-0
-
107. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:59 [通報]
>>37返信
沸騰してすぐ火を止めるより、10分位沸騰させてから火を止める方がカルキだか塩素だかが抜けた状態になるらしい。
私は沸騰したらヤカンの蓋を取って10分沸騰させてます。
蒸気に乗って不純物が抜けるんじゃないかと。
気の持ちようかもしれないけどw+3
-0
-
108. 匿名 2021/02/23(火) 11:48:02 [通報]
朝起きてから毎日、白湯飲んでるけど力まなきゃ出なかったう◯こがスルッ〜と出るようになった返信+2
-0
-
109. 匿名 2021/02/23(火) 11:48:33 [通報]
>>72返信
同じです+0
-0
-
110. 匿名 2021/02/23(火) 11:50:02 [通報]
>>77返信
うちプロパンだから絶対無理!!+5
-0
-
111. 匿名 2021/02/23(火) 11:52:01 [通報]
>>90返信
小麦粉を練って目の周りに土手を作って、そこにゴマ油そそぐんだっけ?
なんか発想がすごいなと思った。+2
-0
-
112. 匿名 2021/02/23(火) 11:54:11 [通報]
>>64返信
烏龍茶とかジャスミン茶じゃなくてお湯飲むの?+0
-0
-
113. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:16 [通報]
飲んでるけど特に健康効果は感じないな~。返信
でも10分以上沸かすとカルキが飛ぶのか、ほんのり甘い味になって美味しいよ+0
-0
-
114. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:02 [通報]
>>83返信
たくさん産んでるからじゃないの?アフリカみたいなもので。+3
-0
-
115. 匿名 2021/02/23(火) 12:00:23 [通報]
白湯が効果あるというか。返信
冬にいきなり水を飲むと
お腹がキリキリ痛む時がある。
白湯だとそれが無い。+4
-0
-
116. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:15 [通報]
>>25返信
沸騰すると純粋な水から蒸発して最後に不純物が残るという説は無いかな?
料理で煮物やソースを作る時、
「煮立て過ぎた時は水を加えましょう。
水分が飛んだだけだから水を加えれば元に戻ります」
というのを聞いた事がある。
これは「純粋な水から蒸発する」を前提にしてるのでは?
と思うからです。+6
-0
-
117. 匿名 2021/02/23(火) 12:10:23 [通報]
>>1返信
ウチはウォーターサーバーです。
楽チンです。+1
-0
-
118. 匿名 2021/02/23(火) 12:10:31 [通報]
>>116返信
海水を火をかけると水が蒸発して塩が残るというのと
同じですかね。+6
-0
-
119. 匿名 2021/02/23(火) 12:22:41 [通報]
何に効果があるの?返信
水分取るにはいい事だと思うけど
冷え性とかには効果はないみたいよ
結局ゆっくり飲んでたらすぐお湯も冷めちゃうし
+2
-0
-
120. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:47 [通報]
>>47返信
私もずっとミネラルウォーター飲んでた時は水の違いがよく分かったよ。私のは全然アーユルヴェーダじゃないけど、言いたい事は分かる。自分の体に向き合ってるとちょっとした違いも分かってくるんだよ。
伝統的な方法で作って飲んでみたいわ+3
-0
-
121. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:47 [通報]
お腹弱くて冷え症だから白湯飲んでる。会社に持ってく水筒にも白湯入れてる。お茶とかコーヒー入れてる時もあったけど、水筒が着色して漂白したなきゃいけないのが面倒で白湯にしてる。特に健康になってない。水は水。でも温かいから胃腸に優しいと思ってる。返信
+3
-0
-
122. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:05 [通報]
どこかで10分も沸かす必要はないってのを見た気がします。返信
浄水器の水を普通に沸かして少し冷まして朝飲んでます。
これのおかげかわからないけど毎日出ます。+4
-0
-
123. 匿名 2021/02/23(火) 13:16:57 [通報]
白湯に岩塩いれて飲んでる返信+1
-0
-
124. 匿名 2021/02/23(火) 13:26:53 [通報]
10分くらい沸かさないと不味い。返信+0
-0
-
125. 匿名 2021/02/23(火) 13:32:00 [通報]
寝起きと寝る前に白湯を飲むと良いって知ったので名前ようにしてたんだけど返信
便意を通り越して下痢になるんだよね
何がいけないのか…+0
-0
-
126. 匿名 2021/02/23(火) 13:54:26 [通報]
お白湯って喉の奥がビリビリしませんか?私だけかな?返信+0
-0
-
127. 匿名 2021/02/23(火) 14:19:17 [通報]
>>53返信
一日の水分摂取量が少ないとか?
朝だけではなく夜のお風呂上がりにも白湯を飲むと便通に良いですよ+2
-0
-
128. 匿名 2021/02/23(火) 14:39:28 [通報]
>>1返信
さゆ?パイタン?+1
-0
-
129. 匿名 2021/02/23(火) 15:57:23 [通報]
ミネラルウォーターをレンチンしたのを飲んでる。何?色々決まり事があるんだ?白湯って。。知らなかった。。。返信
起き抜けは体温が低く、内臓が冷えているそうなので、温かいお湯を飲む事で内側から温められるだろうし、身体の深部温度が上がると基礎代謝も上がるらしいし、、、それで充分だと思うけどなー。+2
-0
-
130. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:46 [通報]
歯にステインがつきやすいせいで、もう何年もお湯飲んでるけど感じられる効果はほぼない。返信
ただ最近、鉄卵っていうのを入れて沸騰させたお湯がまろやかで口あたりがよくて美味しいなぁって感じた。
慣れちゃったらわからなくなりそうだけどね。+2
-0
-
131. 匿名 2021/02/23(火) 17:09:54 [通報]
>>111返信
横。
ごま油じゃなくて澄ましバターじゃない?+0
-0
-
132. 匿名 2021/02/23(火) 17:59:40 [通報]
>>1返信
はちみつを入れた段階で単なるはちみつの飲み物になりそうだけど違うのだろうか+4
-0
-
133. 匿名 2021/02/23(火) 18:29:40 [通報]
>>2返信
歯が酸化するから虫歯にご注意。
+2
-0
-
134. 匿名 2021/02/23(火) 19:13:19 [通報]
水道水をレンチンしてるのは白湯じゃなくてただのお湯か返信+1
-0
-
135. 匿名 2021/02/23(火) 21:18:27 [通報]
会社に持参する水筒の中身を白湯にしてます。ポットのお湯に常温のミネラルウォーター足して作ってます。お茶よりも尿意をもよおさないので良いです。あまりトイレ行けないので。返信+0
-0
-
136. 匿名 2021/02/23(火) 22:01:36 [通報]
白桃を丸呑みかと思った。返信
+0
-2
-
137. 匿名 2021/02/23(火) 23:46:21 [通報]
白湯飲み始めたんだけど、匂いしませんか?返信
生臭いというか、水は無臭だけど白湯は匂いがする気がします+0
-0
-
138. 匿名 2021/02/24(水) 00:10:35 [通報]
白湯返信
パイタン
あれ?変換出来ない…+0
-0
-
139. 匿名 2021/02/24(水) 09:21:47 [通報]
>>14返信
その中で一番衛生面で優れてるのは、日本の場合は水道水らしいね。ペットポトルの水より綺麗らしい。+0
-0
-
140. 匿名 2021/02/24(水) 09:24:47 [通報]
>>36返信
毒素どうこうは分からないけど、白湯生活を始めると(飲み物は全部白湯)、初日より日を重ねる毎に美味しく感じるようになってくる。3日目くらいからはかなり美味しい。
普段はお茶が好きで飲みまくってるんだけど、お茶を飲んでると、あまり白湯の美味しさは感じない。
そして白湯になれると、あまりお茶を飲みたいと思わなくなる。+2
-0
-
141. 匿名 2021/02/25(木) 14:47:16 [通報]
水分補給って意味で便通が良くなりました!返信
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
7829コメント2021/02/27(土) 18:32
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3857コメント2021/02/27(土) 18:31
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2622コメント2021/02/27(土) 18:31
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
2010コメント2021/02/27(土) 18:32
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
1719コメント2021/02/27(土) 18:31
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
930コメント2021/02/27(土) 18:31
「頑張った息子に、ママのところに来なさい、という思い」“キス強要”の橋本聖子新会長の素顔
-
799コメント2021/02/27(土) 18:31
「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状
-
781コメント2021/02/27(土) 18:28
菅首相 キレた「同じような質問ばっかり」…接待問題の質問浴び
-
772コメント2021/02/27(土) 18:30
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
734コメント2021/02/27(土) 18:28
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
新着トピック
-
4042コメント2021/02/27(土) 18:32
【ドラマ】『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう♪ Part2
-
14000コメント2021/02/27(土) 18:32
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
-
197コメント2021/02/27(土) 18:32
元警視庁SP、傷害で無罪判決 痴漢疑われ逃走、東京地裁
-
857コメント2021/02/27(土) 18:32
【コロナ】神奈川パート11【情報交換】
-
73コメント2021/02/27(土) 18:32
仕切り屋の仕切り癖をそれとなくセーブさせる方法
-
65コメント2021/02/27(土) 18:32
車を買い換える時期
-
259コメント2021/02/27(土) 18:32
堂本光一が長瀬智也の“仰天行動”暴露「『トイレ借りるね』って言って…」
-
567コメント2021/02/27(土) 18:32
【実況・感想】24 JAPAN #20 テレビ朝日開局60周年記念
-
62310コメント2021/02/27(土) 18:32
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
2010コメント2021/02/27(土) 18:32
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する