-
1. 匿名 2021/02/11(木) 20:57:52
AYA世代(15~39歳の思春期・若年成人)と呼ばれる同世代に向けては「私の発言で『自分の体と向き合いたい』という声を聞くと、ムダじゃなかったと感じることができた。コロナ禍で難しいかもしれませんが『このタイミングかも』と思ったら行動に移してほしい」と呼び掛け、終了後の会見でも「病院はコロナに対して一番対策を取っていると思うので、安心して受診に行っていただきたい」と話した。+76
-0
-
2. 匿名 2021/02/11(木) 20:59:36
確かに病院行くのは嫌けど、癌は行くしかないね。兄がガンセンターに入院してて荷物届けたりするけど、ロビーとかあり得ないくらい人で溢れかえっててビックリするけど。+136
-0
-
3. 匿名 2021/02/11(木) 21:00:15
しばらく検診してないや。
行かないと。+61
-0
-
4. 匿名 2021/02/11(木) 21:00:33
+14
-24
-
5. 匿名 2021/02/11(木) 21:00:48
年1で受けるようにしています。マンモが怖くて30代なので超音波だけですが…両方やった方がいいんですよね。+60
-0
-
6. 匿名 2021/02/11(木) 21:01:38
早めに受診して早期発見できた方がいいって頭では分かってるけどね…+33
-1
-
7. 匿名 2021/02/11(木) 21:02:09
市の無料のがん検診、コロナだし予約がめんどくさいしでまだ行ってないわ…
来月までに行かないと。+36
-0
-
8. 匿名 2021/02/11(木) 21:02:38
健康診断だけでなく、
症状あるのにコロナを理由に受診しない人多いよね。
コロナにかかるより、病気になる可能性の方が高いし怖いと思うのだけど。+72
-4
-
9. 匿名 2021/02/11(木) 21:03:30
再発や転移が何より怖いよね。癌にも顔つきがあるみたいだし。+10
-1
-
10. 匿名 2021/02/11(木) 21:03:54
>>5
先日、マンモを受けたけど
ぜんぜん痛くなかったよ
評判の良い病院を選んで行ってみて。+38
-8
-
11. 匿名 2021/02/11(木) 21:04:29
乳よりも子宮がん検診が苦手。痛いし気持ち悪くなる。+45
-2
-
12. 匿名 2021/02/11(木) 21:05:10
ひー! ふー! みきてぃー、えむっ! 大分県から屋形船でやってきました。チャレンジ精神旺盛なチームKIIのみきてぃこと矢方美紀です。+4
-6
-
13. 匿名 2021/02/11(木) 21:05:11
峰さを理さん、コロナだから少し様子を見ていて受診が遅くなったと言われてるね峰さを理さん死去 元宝塚男役トップ68歳 甲状腺がん コロナ禍で「病院に行くのを我慢していた」girlschannel.net峰さを理さん死去 元宝塚男役トップ68歳 甲状腺がん コロナ禍で「病院に行くのを我慢していた」 関係者の話では、峰さんは昨年1月、コンサートに出演したときに「肩に違和感を覚える」と体調の異変を漏らしていた。しかし、コロナ禍の影響もあり、しばらく病院...
+18
-0
-
14. 匿名 2021/02/11(木) 21:05:37
>>7
無料の健康診断3月いっぱいだもんね
私は来週行く予定です+17
-2
-
15. 匿名 2021/02/11(木) 21:06:01
人間ドック先延ばしにしてたけど、勇気だして行ったら一週間後その病院でクラスター発生のニュース流れて思っきし注意日時範囲に入ってて、真っ青になった
こんな事もあるから検査するもしないも命がけで
本当にコロナの恐怖って日常の中にあると感じた+52
-1
-
16. 匿名 2021/02/11(木) 21:06:35
一昨年乳ガン検診にいったら待合室で咳をしてる人の隣にいて風邪を移された。
扁桃腺腫れて二週間熱が下がらなかったからただでさえ怖いのにコロナになったらいく気がしない。
+24
-2
-
17. 匿名 2021/02/11(木) 21:06:41
子宮頸がんの中度異形成だから、定期的に検診受けなきゃ行けないけど、病院のHPに『がん検診なと緊急じゃない方は診察をしばらく控えて下さい』って書いてあるからなんか行く気が無くなる。
行かなきゃいけないんだけどね。。。+20
-0
-
18. 匿名 2021/02/11(木) 21:07:00
乳がん経験者です。
年に一度の検診で早期発見出来て治療も軽く済みましたよ。
遅く発見なら抗がん剤とかしなきゃいけなかったんだろうかと…+50
-3
-
19. 匿名 2021/02/11(木) 21:07:09
今年は2年に一回の人間ドッグ受けなきゃ。毎回使ってた病院が胃カメラの麻酔無しの方針に変わっちゃったから、別の病院探さないと…(嘔吐反射が強いタイプだから麻酔無しで胃カメラは死にそうだった)+12
-0
-
20. 匿名 2021/02/11(木) 21:07:22
>>5
超音波が一番正確と聞いたことあります。
でも心配だから、マンマ2方向も受けてます。+17
-2
-
21. 匿名 2021/02/11(木) 21:07:26
進行が早いと3ヶ月で手遅れに
なることもあるから、少しでも
体に不調心配な事があったら
ためらわずに行ってほしい+14
-0
-
22. 匿名 2021/02/11(木) 21:08:04
血液、唾液、尿、涙で出来るガン検査が精度を上げてきてる
期待したい+60
-0
-
23. 匿名 2021/02/11(木) 21:08:34
でもコロナで手術延期になった人とかいるよね+12
-0
-
24. 匿名 2021/02/11(木) 21:09:27
>>13
とはいってもこの方の癌は甲状腺癌でも未分化癌といって癌なの種類のなかで悪制度がかなり高いので、早くいっても厳しい状況には違いないです。
+11
-0
-
25. 匿名 2021/02/11(木) 21:10:13
コロナ対策のため、1日の受診受け付け数が激減してる。
今年は予約をとるのがものすごく大変でした💦+17
-0
-
26. 匿名 2021/02/11(木) 21:12:23
>>20
自己レス。
「マンモ」です。
iPhoneの変換予測って……見直しを凝視レベルでしないと、とんでもない変換になる。
トピずれ失礼。+11
-1
-
27. 匿名 2021/02/11(木) 21:13:19
ガン検診だけは行った。コロナだから迷ったけど。
父親が健康診断で胃ガン見つかった時に末期だったから。
40代前半だったから進行早かった。+22
-0
-
28. 匿名 2021/02/11(木) 21:16:22
>>11
内診が嫌だよね
でもね、子宮がんになったら
何人もの先生と看護師さんの前で
股を開いて、肛門にも指を入れられ
調べられるよ
恥ずかしいなんてもんじゃないよ
+9
-14
-
29. 匿名 2021/02/11(木) 21:16:45
>>16
地域や総合病院か個人病院かとかで違うのかもしれないけど、
私が行った時には誰もいない廊下に座って待たされました。
もともと人数制限してるのに、健診控えの人が多いからガラガラみたいです。
予約の際に混み具合聞いてみては?+7
-1
-
30. 匿名 2021/02/11(木) 21:20:00
乳、子宮、胃カメラ、大腸内視鏡行った。
私の住んでる所は例年と変わらないくらい人が居た。
+6
-1
-
31. 匿名 2021/02/11(木) 21:21:36
>>28
子宮がん検診で肛門に指入れられた事なんてないよ+33
-5
-
32. 匿名 2021/02/11(木) 21:23:38
私この間予約したけど、予約いっぱいで空きがちょっとしか無かったよ。
コロナ感染者が多い県だけど。+4
-0
-
33. 匿名 2021/02/11(木) 21:24:13
内科、皮膚科、歯科、整体の定期通院だけでいっぱいいっぱい。ガン検診までは正直気持ちが向かない。+7
-0
-
34. 匿名 2021/02/11(木) 21:24:52
人間ドック受けた人が何ともなかって安心してたら3ヶ月後に体調崩して受診したら
膵臓癌の末期だって半年ももたなくて亡くなった
癌を見つけて貰うために人間ドックやったのに
見つけれないなんて人間ドックやっても意味ないね!高額払うから見つけるべきだよね
+19
-2
-
35. 匿名 2021/02/11(木) 21:25:08
子宮頸がんの検診受けてきた
結果が来るまでドキドキ
乳がんも行きたいけど、コロナで子連れNGだから預け先もないし無理だ
田舎だから病院少なすぎる+8
-0
-
36. 匿名 2021/02/11(木) 21:26:16
>>31
子宮がんになったらです+12
-0
-
37. 匿名 2021/02/11(木) 21:31:34
>>17
私もコロナでだいぶ先延ばしにしちゃってた。
移るのも怖いけど、妊婦さんに移すことが怖くて。
私も前回あなたと同じ中等度で、細胞診の結果が変わってなかったから来週コルポ受けます。悪化してませんように…+4
-0
-
38. 匿名 2021/02/11(木) 21:33:03
>>18
今年乳ガン検診でひっかかりました。精密検査です。不安しかない。+17
-0
-
39. 匿名 2021/02/11(木) 21:33:41
>>26
マンマ
なんか可愛い(笑)
+5
-0
-
40. 匿名 2021/02/11(木) 21:35:02
>>34
その方はお気の毒でしたね。。
ただ、人間ドックなどを受けることでガンが見つかる可能性を上げられることは確かだし、意味がないものではないと思う。医者や病院が良いかどうかの運もありそう。
とは言っても高額なんだし、より確実に見つけて欲しいよね。+27
-0
-
41. 匿名 2021/02/11(木) 21:35:55
検診じゃないけど、無駄な受診を控えるようになったから、日本って諸外国では異例の超過死亡が前年と比べてマイナス15000人らしいね。
アメリカなんてプラス36万人なのに。
無駄な受診を控えると、寿命がのびて、さらに医療費の無駄遣いも削減できる!
+8
-0
-
42. 匿名 2021/02/11(木) 21:37:56
>>5
生理後に受けると比較的痛みを感じにくいらしいです。技師さんに聞きました。私もたまたま生理がなのもあったのか全く痛みは感じなかったです。+2
-1
-
43. 匿名 2021/02/11(木) 21:38:21
去年は乳がん検診に行かなかったから、今年は必ず行くよ!
子宮頸がん検診は毎年してる!+8
-0
-
44. 匿名 2021/02/11(木) 21:47:27
>>38
横ですが、最悪ガンだったとしても今は治る時代だからね!私も経験者だよ、治った知り合いいっぱいいるからね!+26
-0
-
45. 匿名 2021/02/11(木) 21:48:45
卵巣嚢腫やってから毎年定期検診や体調優れなければすぐに医者に行くようにしてる+6
-0
-
46. 匿名 2021/02/11(木) 21:49:30
>>38
不安はわかります。精密検査になっても8割は良性だそうですのできっと大丈夫。私は残念ながら乳癌でしたが、初期で発見できて良かったと思ってます。これから治療頑張りますわ。+24
-0
-
47. 匿名 2021/02/11(木) 21:49:43
去年はじめて乳ガン検診うけた。
たまたま予約とれたのが誕生日で
検診てやっぱり受けたがいいなって
思った。+9
-1
-
48. 匿名 2021/02/11(木) 21:51:59
>>28
癌になってもそんなことしませんが
+1
-4
-
49. 匿名 2021/02/11(木) 21:52:01
>>44
ありがとうございます。治る病気と思って、思い詰めないように過ごそうと思います+9
-0
-
50. 匿名 2021/02/11(木) 21:55:18
>>46
ありがとうございます。良性でも手術されてる方もいますし、世間的には9割でも、確率は5割なわけで。。
確かに検診で見つかったなら初期ですよね。検査がんばります+16
-0
-
51. 匿名 2021/02/11(木) 21:58:08
>>5
マンモ全然痛く無かったですよ
ネットの激痛って書き込みを信じてたからビクビクしてたけど、ちょっと強めに挟まれてるくらいの感覚でした。+11
-1
-
52. 匿名 2021/02/11(木) 21:59:05
アヤ世代をこえた42才だけど、今年度は年1の健康診断をまだ受けていない。
コロナを考えていたら、タイミングが…3月には一応予約したけど…みんな行ったのかな?
正月あけて、左胸に違和感。
何日も腫れてるというか、変な感覚。
心配で眠れなくなり、乳腺外科に飛び入り参戦。
当然めちゃくちゃ待ったけど、3Dマンモとエコーをしてくれて、一週間後には結果が来た。
診て頂けるだけ、感謝。
乳腺の医師が防護服を着て診察していたのを見て、有り難いとしか思えんかった…。
おかげで安心して眠れます。+10
-0
-
53. 匿名 2021/02/11(木) 22:00:41
>>48
ステージによるのかもしれません
私は子宮がんがみつかった時には
ステージ3だったので、腸と癒着
していないか直腸検査しました
癒着していると手術できないからです+17
-1
-
54. 匿名 2021/02/11(木) 22:12:18
抗がん剤したらしんどいよー
口内炎できたらご飯食べれないよ
髪も抜けちゃうしね
みんなせめて無料の検診は行ってね!+7
-2
-
55. 匿名 2021/02/11(木) 22:13:46
>>49
結果がわかるまでが一番怖いよね、私もそうだった。色々と不安だと思うけど、どうか乗り越えられますように。+9
-0
-
56. 匿名 2021/02/11(木) 22:14:29
ちょうど案内が来てて乳がん検診受けようかと思っていたところ。本当に真っ平らな胸なんですけど超音波検査だと大丈夫ですか?+4
-0
-
57. 匿名 2021/02/11(木) 22:15:49
私もコロナのせいにして産婦人科行かなかったし。 おかしくなった昨年2月ぐらいだったから病院怖いイメージが先だった今、通ってますが+3
-0
-
58. 匿名 2021/02/11(木) 22:19:38
25歳です
近々初めて受けにいきます。
胸がないのでしこりなのか骨なのかの判断がつかず、
もしかして癌なのではと不安な気持ちに..
子宮頸がんも去年初めて受けましたが
金額高くても自分が安心できるって思ったら
やっぱり受けた方がいいですね。+5
-0
-
59. 匿名 2021/02/11(木) 22:35:57
年1で受診してたけどコロナが流行りだしてからキャンセルして伸ばし伸ばしにしてる。
行きたいけど待合室が窓がなくて換気が悪い状態だし待たされるから今はコロナに感染する方が怖くて。
+2
-0
-
60. 匿名 2021/02/11(木) 22:43:50
若い女性のガンは可哀想。頑張って下さい+0
-4
-
61. 匿名 2021/02/11(木) 22:52:04
>>5
若いと乳腺が張ってて胸潰されると痛いと技師さんに言われました。年齢重ねれば伸びるので、痛くなくなってくるそうですよ+6
-0
-
62. 匿名 2021/02/11(木) 22:53:42
>>5
マンモの無料クーポン使って受けたら要精密検査になった
超音波もやって結局大丈夫だったので、両方受けられるならそのほうが早いと思うよ+17
-0
-
63. 匿名 2021/02/11(木) 22:54:56
>>58
私はそれで良性腫瘍でした。取ると、取ったところが凹むのと、その周りが固くなってしまうと言われて、そのまま残しています。
生理検査怖いですけど、終わればどんな結果でも理由がわからない不安から解放されますからね🙌がんばってください+4
-0
-
64. 匿名 2021/02/11(木) 22:55:48
>>37
横からすみません。
コルポ頑張って下さい!
良い結果であります様に+3
-0
-
65. 匿名 2021/02/11(木) 22:56:36
この人って指原と中学の時同級生だった子?+0
-0
-
66. 匿名 2021/02/11(木) 22:59:38
>>63
ありがとうございます!
そうだったんですね、病気じゃなくて良かったです!
お大事にしてください。
近所だと市立病院にしか乳腺外科が無く、
断られてしまったので来週頭に婦人科で一度見てもらいます。
私もなんともないといいな..!+2
-0
-
67. 匿名 2021/02/11(木) 23:01:55
>>63
私も骨がしこりか分からず少し焦っています。
左右対称なのですが、その場合も腫瘍の場合があるのかなぁ。
私も怖いですが受けてみます。+3
-0
-
68. 匿名 2021/02/11(木) 23:11:23
先週人間ドックに行きましたが、コロナの影響で触診してもらえませんでした。
自分でもチェックできると言うけど、少し不安です…。+3
-0
-
69. 匿名 2021/02/11(木) 23:35:24
>>9
乳がんステージ1で手術せず放射線で対応できて完治して安心してたのに5年後の去年末ステージ4で再発してた
もうこれは運なんだと思ったわ‥+8
-2
-
70. 匿名 2021/02/12(金) 00:19:01
>>34
ガンにはヤバいガンとそうでもないガンがあって、ヤバいガンだったら数ヶ月で一気に進行するから、2年に1回の人間ドックもあんまり意味ないよ。
逆にそうでもないガンの方で大騒ぎして、過剰治療することもあるし、まあ難しいよね+7
-0
-
71. 匿名 2021/02/12(金) 00:32:59
是非、皆さん行ってください!
とは言ってもコロナのせいで行けませんよね。
うちのはちょっと症状でたので連れて行ってもらったんですが。
超高齢の母がいまさら乳がんになりました…
気持ちがしんどく辛い+4
-0
-
72. 匿名 2021/02/12(金) 01:27:23
>>34
それはお気の毒だったね。膵臓は胃の後ろにあるから普通の検査ではなかなか見つからない場所だもんね。
もっと医療が発達したらいいね。+10
-0
-
73. 匿名 2021/02/12(金) 01:57:35
>>56
エコーは全然痛くない。マンモも技師さんの熟練の技でお肉をかき集めてきてくれる。+5
-0
-
74. 匿名 2021/02/12(金) 05:07:31
>>5
上手な技師さんのマンモは痛くないです
乳腺症などがある場合は痛みますが少し我慢すれば終わります
頑張って+2
-0
-
75. 匿名 2021/02/12(金) 06:38:42
去年は人間ドックが格安だったりポイントついたりしてたよ。
今年は通常モードだろうな。
うちは毎年受けないと夫の組合から手紙が来るので強制。+0
-0
-
76. 匿名 2021/02/12(金) 07:29:06
ステージ4と3て変わらんよね?+0
-0
-
77. 匿名 2021/02/12(金) 08:38:11
>>69
ステージ1なら浸潤性乳がんだから、リンパ転移していなくてもタンポポの種のように見えないがん細胞が全身に散らばっていたんでしょうね
浸潤=微量でも全身に広がっているという考え方だそうです
放射線治療はあくまでも局地治療で全身治療ではないので、お気の毒ですが想定内だったのかも・・・
私もステージ1でしたが、温存ではなく全摘したので放射線治療はなく、術後は再発防止のため薬物治療を続けています
お互いがんばりましょうね+5
-0
-
78. 匿名 2021/02/12(金) 08:43:04
>>76
転移しているかどうかの差があるよ+2
-0
-
79. 匿名 2021/02/12(金) 08:52:44
>>69
標準治療を掲げる病院で治療を受けましたか?
ステージ1で手術をせず、10年経っても再発する可能性がある乳がんを放射線治療だけで完治したと言い切る病院に不信感があります
乳房切除が嫌で放射線治療だけで治すという病院に移ったものの、数年後に転移してしまい手術不可の状態になってから元の標準治療を行う大学病院に戻ってきた患者さんの話を某ブログで読んだことがあります+7
-2
-
80. 匿名 2021/02/12(金) 09:11:29
ガンみつかっても、治療する気はないから、行かない+1
-4
-
81. 匿名 2021/02/12(金) 09:16:22
>>80
緩和ケアしないと壮絶な苦しみが待ってるよ
死ぬまで無治療はありえないから、肉体的にも経済的にも負担が小さい早期のうちに病院に行ってね+6
-1
-
82. 匿名 2021/02/12(金) 09:23:40
>>78
そうなんですね。勉強になります+1
-0
-
83. 匿名 2021/02/12(金) 11:59:41
>>28
想像しただけで痛くて恥ずかしくて怖い(>_<)
私は乳癌だけど胸を出して触診されるのは、何年たっても慣れないです
+1
-0
-
84. 匿名 2021/02/12(金) 12:11:07
22歳だけど何もがん検診やったことない。
そろそろ行ったほうがいいですか?
+0
-0
-
85. 匿名 2021/02/12(金) 13:02:52
>>31
横だけど、良く読みなよプラス付けてる人も…+3
-0
-
86. 匿名 2021/02/12(金) 13:08:13
>>69
ステージ1なら腫瘍は10mm以上ありましたよね
それが抗がん剤やホルモン治療なしで放射線治療だけで消滅したの?本当に?
ちなみにがんのタイプは?まさか説明がなかったとか?
術後の治療方針は?
再発したのは運ではなく病院選びを失敗したからだと思いますよ+3
-0
-
87. 匿名 2021/02/12(金) 14:23:07
>>5
エコーもマンモもメリットデメリットあるから両方やった方がいいよね。
私は年一両方やってるよ。
痛いけど思ったより痛くないよ。ほんのちょっと我慢するだけ。+0
-0
-
88. 匿名 2021/02/12(金) 19:55:07
実は指原と中学の同級生+0
-0
-
89. 匿名 2021/02/12(金) 20:30:24
>>64
ありがとうございます!
頑張ります!+0
-0
-
90. 匿名 2021/02/12(金) 21:29:59
>>26
ナースは乳腺のことをマンマって言うよ。
ドイツ語かな?
エコーのことをマンマって言う人もいる+0
-0
-
91. 匿名 2021/02/12(金) 21:36:40
ちょっとは勉強してからきてねー
授乳中の人はマンモ意味ないからね。
あと症状がある人は検診でなく乳腺外科を受診して下さい。
検診で以前引っかかったことがある人はきちんと前回の引っかかった内容を答えられるようにね。
飛沫飛ぶから痛い痛いわざわざデカい声で言ってくれなくていいからちゃんと黙っててね。+0
-0
-
92. 匿名 2021/02/14(日) 19:58:15
>>2
大学病院とかも感染対策が改善された所はあるから、病院でも場所によるかなぁーって思った。+0
-0
-
93. 匿名 2021/02/15(月) 01:25:44
>>91
言い方、、+1
-0
-
94. 匿名 2021/02/27(土) 08:26:01
+0
-0
-
95. 匿名 2021/03/03(水) 01:55:57
>>76
ステージ4のAYA世代乳がん患者ですけど、大きく違います
ステージ4では遠隔転移(全身転移)といって、骨や内臓などの多方面に広がってしまっている状態となり、基本的に手術は困難になります(全く不可ではないが実質無理だと思った方が良い)。
あとはサブタイプに応じて治療が始まります。薬物療法ですと大雑把ですが例えば、薬Aが効かなくなってきたら薬B→C→D・・・といった感じでQOL維持向上を目標に治療というか、対処療法を続けていきます。これにプラス、放射線や骨転移の薬など、患者さんに応じて対応していきます。
何より、ステージ4になればいくら割と5年生存率が高めの乳がんとはいえ、40%程になります。ちなみにステージ3ですと約80%。何だ、40%もあるじゃん!と思われるかもしれませんけど、逆にいえばステージ3から一気に半減するのです。この意味をよくよく考えて欲しいなと思います。私もまだ、5年目のラインは越えていません。色んな意味でステージ4の世界は本当にカオスです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アイドルグループ・SKE48の元メンバーでタレントの矢方美紀(28)が11日、大阪市内で「前を向いて一歩ずつ。~AYA世代のがんを知ろう~」と題し、がん検診を呼びかけるオンライン講演会を行った。矢方は2018年に乳がんが見つかり、左乳房全摘出とリンパ節切除の手術を受け、現在も治療中。大阪府はがんの検診受診率が、胃がんで全国47位、乳がんで43位(ともに2019年国民生活基礎調査)と全国最低レベルの上、コロナ禍での「受診控え」のため、昨年11月時点で前年比の約3割も受診者数が減っており、…