ガールズちゃんねる

チュニジアで武装集団が博物館襲撃、外国人観光客ら19人死亡 日本人もけが

246コメント2015/03/21(土) 16:41

  • 1. 匿名 2015/03/19(木) 09:00:37 

    チュニジア 銃撃で19人死亡 日本人もけが NHKニュース
    チュニジア 銃撃で19人死亡 日本人もけが NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    チュニジアの首都チュニスで、銃を持った男らが博物館で観光客に向かって銃を乱射したあと人質をとって立てこもり、外国人観光客17人を含む19人が死亡しました。少なくとも2人の日本人観光客もけがをし、病院で手当てを受けています。チュニジアの首都チュニスにある国立のバルドー博物館の前で、18日午後、銃を持った男2人がバスから降りてきた外国人観光客らに向かって銃を乱射したあと博物館に押し入り、観光客らを人質にとって立てこもりました。


    チュニジアのシド首相は記者会見の中で、死亡した外国人には日本人5人が含まれていると述べましたが、現地の日本大使館では、情報が錯そうしており確認を進めているところだとしています。

    またチュニジアの保健省によりますと、これまでに38人がけがをし、けが人の中には日本人も含まれているということです。

    +4

    -54

  • 2. 匿名 2015/03/19(木) 09:02:10 

    本当に怖い。
    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

    +432

    -4

  • 3. 匿名 2015/03/19(木) 09:02:15 

    恐いよ~!

    +41

    -10

  • 4. 匿名 2015/03/19(木) 09:02:47 

    北アフリカもヤバいな イスラム国かアルカイダか

    +250

    -3

  • 5. 匿名 2015/03/19(木) 09:02:48 

    何故危険なとこに観光に行くのだ。気がしれない。

    +212

    -127

  • 6. 匿名 2015/03/19(木) 09:02:48 

    博物館ならたくさんの観光客がいただろうに
    そういう場所を狙うなんて卑怯だよね

    +405

    -5

  • 7. 匿名 2015/03/19(木) 09:03:05 

    イスラム国ではないみたい

    +46

    -26

  • 8. 匿名 2015/03/19(木) 09:03:09 

    なんだか物騒すぎて、旅行にいくのもすこし怖い。亡くなられた方にはご冥福をお祈りします。怪我をされた方は、早く回復しますように。

    +356

    -7

  • 9. 匿名 2015/03/19(木) 09:03:11 

    一般の人を巻き込まないで!

    +247

    -3

  • 10. 匿名 2015/03/19(木) 09:03:40 

    ISISが関わってるの?

    +93

    -8

  • 11. 匿名 2015/03/19(木) 09:03:45 

    ひどい
    どうか助かりますように

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2015/03/19(木) 09:03:54 

    第一報では日本人が5人亡くなったってなってたからびっくりした!
        再送-チュニジアで武装集団が博物館襲撃、日本人5人含む19人死亡| マネーニュース| 最新経済ニュース | Reuters
    再送-チュニジアで武装集団が博物館襲撃、日本人5人含む19人死亡| マネーニュース| 最新経済ニュース | Reutersjp.reuters.com

    チュニジアの首都チュニスのバルドー博物館で18日、銃を持った武装集団が外国人観光客らを襲撃し、同国のハビーブ・シド首相によると、日本人5人を含む19人が死亡した。 シド首相は、死者の中には日本人のほか、イタリア人、ドイツ人、ポーランド人、スペイン人が含まれていると明らかにした。同博物館はチュニス中心部にあり、議会にも隣接している。

    +158

    -1

  • 13. 匿名 2015/03/19(木) 09:04:22 

    地中海に面する国だね
    チュニジアで武装集団が博物館襲撃、外国人観光客ら19人死亡 日本人もけが

    +123

    -2

  • 14. 匿名 2015/03/19(木) 09:04:49 

    怖すぎる。ここは治安良いし海外旅行〜なんて言ってられない、、、。これからは、団体の観光客も狙われるって事。

    +278

    -7

  • 15. 匿名 2015/03/19(木) 09:05:12 

    朝めざましテレビでみました。
    日本人五人死亡四人ケガ。
    イタリアからのフェリー?
    本当、許せないです。

    +151

    -1

  • 16. 匿名 2015/03/19(木) 09:06:10 

    こわい

    +12

    -4

  • 17. 匿名 2015/03/19(木) 09:06:50 

    5って、無知?
    ここは危険じゃない。
    危険はどこにでもあるしね。

    +119

    -38

  • 18. 匿名 2015/03/19(木) 09:07:27 

    情報が錯そうしているね
    日本人の方、一人亡くなったのが確認されたみたい
    ご冥福をお祈りします
    チュニジアでテロ 日本人1人死亡 3人けが NHKニュース
    チュニジアでテロ 日本人1人死亡 3人けが NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    岸田外務大臣は外務省で記者団に対し、チュニジアで起きたテロ事件で日本人1人が死亡し、3人がけがしたことを確認したことを明らかにするとともに、ほかにも被害に遭った日本人がいるという情報があるとして、情報収集に全力を挙げる考えを示しました。

    +70

    -1

  • 20. 匿名 2015/03/19(木) 09:08:51 

    日本人5人死亡って出たけど、、、

    +53

    -5

  • 21. 匿名 2015/03/19(木) 09:09:16 

    この時期に仕事で行くんならまだしも、観光はどうなのよ

    自分は大丈夫なんて軽率な考えで観光に行くのはやめてほしい
    死ぬかもしれない、でもそれ以上にこの地に行きたい、だから危険をかえりみず私は行く、ぐらいの心構えで行ってほしい

    +43

    -90

  • 22. 匿名 2015/03/19(木) 09:09:21 

    危険なところにいくなと
    書いてる人がいるけど、チュニジアは
    あまり危険じゃない。
    チュニジアに行くのが危険なら
    韓国だって中国だって危ないよ。

    +353

    -28

  • 23. 匿名 2015/03/19(木) 09:09:42 

    朝からびっくりした・・・・・

    +26

    -6

  • 24. 匿名 2015/03/19(木) 09:10:05 

    ISの犯行とも言われてるね。観光してるだけでISに狙われるとか怖すぎる!
    「イスラム国」の犯行か EU高官指摘 チュニジアで外国人観光客ら19人死亡 日本人負傷の情報も - 産経ニュース
    「イスラム国」の犯行か EU高官指摘 チュニジアで外国人観光客ら19人死亡 日本人負傷の情報も - 産経ニュースwww.sankei.com

    チュニジアの首都チュニスで18日昼(日本時間同日夜)ごろ、武装集団が国立バルドー博物館を銃撃し、外国人観光客17人を含む少なくとも19人が死亡した。犯人らは観光客ら約10人を人質に博物館に立てこもったが、治安部隊が殺害した。欧州連合(EU)高官は声明で、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の犯行だと指摘した。


    +93

    -1

  • 25. 匿名 2015/03/19(木) 09:10:07 

    今海外旅行は控えた方がいい
    安全な所はない

    +308

    -13

  • 26. 匿名 2015/03/19(木) 09:10:13 

    速報で3人死亡に変わったね…
    チュニジア政府は5人って言ってるみたいだけど…

    +80

    -1

  • 27. 匿名 2015/03/19(木) 09:10:48 

    海外には行きたくない

    +56

    -16

  • 28. 匿名 2015/03/19(木) 09:11:18 

    テレビに出てた方のお母様がどうなったのか気になる。
    ご無事だといいですね。

    +122

    -1

  • 29. 匿名 2015/03/19(木) 09:11:36 

    アホの一つ覚えみたいに
    海外に行くなと書く人がいるよね。
    日本にいても危ないときは危ないよ。

    +271

    -63

  • 30. 匿名 2015/03/19(木) 09:12:30 

    観光は大きな収入源だったろうに。チュニジア全体にもマイナスだよね。

    +185

    -5

  • 31. 匿名 2015/03/19(木) 09:13:45 

    19

    それマトリックスや…

    +33

    -12

  • 32. 匿名 2015/03/19(木) 09:14:24 

    日本にいても危険。
    死ぬときゃ死ぬ。

    +132

    -16

  • 33. 匿名 2015/03/19(木) 09:14:39 

    チュニジアってすごく綺麗なところで、アフリカ有数の観光地だよね?
    アフリカ大陸にあるっていうだけで危険!危険!って言う人いるみたいだけど…

    +252

    -25

  • 34. 匿名 2015/03/19(木) 09:15:17 

    いや確かに北アフリカ=イスラム教だけど、危険って言ってもチュニスはヨーロッパ風情も比較的強く、そこそこ名の知れた観光スポットだよ
    イスラム過激派なんかは暗躍してるだろうけど、これはロンドンやらマドリードで起こったテロと近いくらい予想しづらい場所だったりする

    +224

    -19

  • 35. 匿名 2015/03/19(木) 09:15:31 

    いつの時代も何かしら危険があるから
    一生海外旅行行けないわ

    +13

    -32

  • 36. 匿名 2015/03/19(木) 09:15:44 

    さっき、めざましテレビでこのニュースが流れた時に、
    『どうしてこういう事がおきたのでしょうか~何かイスラム国と関係が~現地の日本人に対する意識が変わったからこういう事が~』

    暗に安部さん非難の方へ持っていこう持っていこうとしてて、ゲンナリした(-_-)
    やっぱりフジテレビだね..

    +258

    -40

  • 37. 匿名 2015/03/19(木) 09:17:04 

    ここからどう安倍政権のせいに持っていくかが野党の腕の見せどころよ

    +87

    -20

  • 38. 匿名 2015/03/19(木) 09:17:59 

    33
    私もこのニュースを見たとき、アフリカのイメージでチュニジアは治安が悪いのではないかと思いました。写真きれいですね。知らなかったです。

    +124

    -5

  • 39. 匿名 2015/03/19(木) 09:19:17 

    今の時代どこにいても危ないよ。
    日本もいつこうなるか分からない。

    +77

    -8

  • 40. 匿名 2015/03/19(木) 09:19:54 

    いつの時代も何かしら危険があるから
    一生海外旅行行けないわ

    +9

    -21

  • 41. 匿名 2015/03/19(木) 09:21:22 

    危険危険いうなら家から出なきゃいい

    家にいても死ぬ可能性もあるけどな

    +147

    -21

  • 42. 匿名 2015/03/19(木) 09:21:44 

    そりゃ日本にいようがどこにいようが死ぬときは死ぬけど、少なくとも東アジアはまだ他の国に比べたらテロ組織の影響は少ないでしょ?
    どこの国もみな平等に危険とは限らない

    +113

    -25

  • 43. 匿名 2015/03/19(木) 09:22:42 

    いっつも思うけど、何で全然関係ない人を殺すんだろう?
    政治がどうのこうのとか口実に人殺しをしてるようにしか思えないよ

    +217

    -2

  • 44. 匿名 2015/03/19(木) 09:22:47 


    世界がどんどん荒れていってる
    いつ戦争が起きてもおかしくない状況

    +141

    -8

  • 45. 匿名 2015/03/19(木) 09:24:25 

    29
    こんなとこにもネトウヨ連呼がいるのかよ

    +11

    -18

  • 46. 匿名 2015/03/19(木) 09:24:50 

    これって、誰かさんの資金援助と不用意発言のせいなの?

    +6

    -51

  • 47. 匿名 2015/03/19(木) 09:24:54 

    グアムは安全?

    +2

    -33

  • 48. 匿名 2015/03/19(木) 09:29:03 

    確かにチュニジアは危ない国ではなかったみたいだけど、隣はアルジェリア、逆の隣はシリアとエジプトだよ…。アルジェリアは人質事件もあったし。

    +201

    -7

  • 49. 匿名 2015/03/19(木) 09:29:33 

    44
    第三次大戦は数年以内に必ずあるよ
    引きがねはプーさん

    +21

    -23

  • 50. 匿名 2015/03/19(木) 09:29:51 

    無防備な人たちに、いきなり銃を乱射するような奴等は、さっさと滅びろ!
    一般人を巻き込むなんて、許せない。
    そんな奴等の思想も信念もクソ喰らえ!

    +130

    -3

  • 51. 匿名 2015/03/19(木) 09:31:19 

    48です。シリアじゃなくリビアの間違いです。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2015/03/19(木) 09:32:43 

    チェニジアも渡航勧告出てるのに何故行った?

    +73

    -21

  • 53. 匿名 2015/03/19(木) 09:32:54 

    36

    なんでそのコメントで安部さんの非難につながるの?!
    日本人がいたからより標的にされたなんて思わないけど
    べつにそのコメントでも安部さん批判してんのかよ!とも思わないけど…。。

    +14

    -21

  • 54. 匿名 2015/03/19(木) 09:33:17 

    ヨーロッパではメジャーな観光地だし渡航禁止でも何でもない。シリアやイラクと一緒にされたらたまらんでしょ。

    それを言ったらインドネシアやフィリピンだっていけなくなっちゃう。高級リゾート沢山あるのに。

    +94

    -30

  • 55. 匿名 2015/03/19(木) 09:33:24 

    そりゃ日本にいようがどこにいようが死ぬときは死ぬけど、少なくとも東アジアはまだ他の国に比べたらテロ組織の影響は少ないでしょ?
    どこの国もみな平等に危険とは限らない

    +18

    -13

  • 56. 匿名 2015/03/19(木) 09:37:16 

    チュニジア辺りは 私行ってみたい国ですが ただ今の
    国際情勢じや危なくて行けない そんな事もわからん平和ボケの観光客なんだなぁ 隣国は リビアとアルジェリアだよ 島国ニッポンじゃない サハラ砂漠で 国境管理なんて完全に出来ないのに 団体なら 余計目立つ 行くなら個人で 目立たない様に行かなくちゃ

    +60

    -19

  • 57. 匿名 2015/03/19(木) 09:37:50 

    54
    ヨーロッパの人にとってはですね

    +10

    -6

  • 58. 匿名 2015/03/19(木) 09:42:30 

    53
    ネトウヨ連呼消えろ

    +11

    -12

  • 59. 匿名 2015/03/19(木) 09:43:07 

    チェニジアは安全な国とか言ってる人平和ぼけか?
    隣国はリビア。全土渡航禁止国。リビア周辺国はテロリストが出入りしてるのに安全とか言う神経が理解出来ない。外務省の渡航勧告見たらまず選ばない国。
    リゾート地だから安全とかもう言えない時代。
    逆にリゾート地が狙われてる。他民族がいるリゾート地はテロリストにとったら一発で狙える土地です。

    +178

    -16

  • 60. 匿名 2015/03/19(木) 09:45:30 

    ビビリな自分は海外自体怖い。
    でも日本も危ないのかな。
    仕事で行かなきゃ、住まなきゃいけない人や新婚旅行や卒業旅行と海外行く人はこの時期特に多いよねきっと。

    +26

    -4

  • 61. 匿名 2015/03/19(木) 09:46:20 

    モロッコ、チュニジア辺りは北アフリカの中では「比較的」安全なイメージはあるけたどな

    +47

    -7

  • 63. 匿名 2015/03/19(木) 09:48:55 

    チュニジアとかモロッコはアフリカで唯一ツアー組まれてるようなところだから平和だと思ってていつか行きたいなって思ってたから
    こんな事件あってショック

    +45

    -5

  • 64. 匿名 2015/03/19(木) 09:49:52 

    イスラム国を支援している奴らって見ました。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/03/19(木) 09:50:19 

    安倍晋三「日本人にはこれから先、指一本触れさせない」

    +30

    -10

  • 66. 匿名 2015/03/19(木) 09:50:43 

    アラブの春以降中東とアフリカ辺りはずっと危険地域って感じだね
    日本はアラブの春で騒いでたころ東日本大震災があったからそれどころじゃなかったけど

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2015/03/19(木) 09:51:52 

    チェニジアの写真見てキレイだから安全だと思ってたとかいってる人恥ずかしすぎる。この時期のチェニジアは避ける。周辺国の情勢知ってたら行かない。

    +101

    -17

  • 68. 匿名 2015/03/19(木) 09:59:20 

    54
    平和ボケの代表ですね。外務省ホームページみたら?

    +72

    -15

  • 69. 匿名 2015/03/19(木) 10:05:51 

    27日に日本代表はここと試合するんだよね?
    大丈夫なん?

    +2

    -10

  • 70. 匿名 2015/03/19(木) 10:05:54 

    まぁだからって日本は銃刀法があるだけであって日本も危険だけどね。ある意味。平和ではないよ。

    +2

    -6

  • 71. 匿名 2015/03/19(木) 10:06:48 

    53
    私もめざまし観てたんだけど、イスラム国の日本人への意識が変わったからこんな事が起きたんではないか?ってずっと言ってたのよ。

    人質事件の時に安部さんがテロリストに折れなくて、テロリストが逆恨みで日本人に報復すると言ってたのに関係があるって暗に言ってたんだろうね..

    でも現地の記者かアナウンサーが、それは関係ないってバッサリ切り捨てたから、笑ってしまった。

    +121

    -4

  • 72. 匿名 2015/03/19(木) 10:07:26 

    <人質事件>ISが機関誌を発表。その中で・・・・
    表示できません - Yahoo!ニュース
    表示できません - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    表示できません - Yahoo!ニュースパソコン・スマホ・タブレット、すべてをウイルスから守りますキーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログインYahoo! JAPANヘルプニュース条件指定トピックスBuzzワード意識調査全国紙パックニューストピックスBuzzワード意識調査...


    イスラム国 「(支援表明前は)日本の標的としての優先順は低かったが、今や、あらゆる場所で標的になる」

    +3

    -13

  • 73. 匿名 2015/03/19(木) 10:10:29 

    怪我をされた女性のインタビューみたけど、声が震えていて、痛々しかった。
    バスから降りた観光客を狙い撃ちって、ホント卑怯。
    どこにでも危険はあるといっても、テロリストに待ち伏せされていたら、防ぎようないよ。

    +87

    -1

  • 74. 匿名 2015/03/19(木) 10:11:38 

    68
    海外旅行にも行けない貧乏人の僻み?
    安い温泉旅行かなんかで我慢してね。

    +12

    -27

  • 75. 匿名 2015/03/19(木) 10:12:39 

    去年モロッコ行った時にカタール航空使ったらチュニジア経由でした。一度チュニスで着陸し、再離陸。
    隣にチュニスの空港で乗ってきた人が座ったので話したけど、アラブ人の押しの強さが少なく、人の良さそうな青年でした。
    このニュース聞くまで完全に忘れてたけど、今度はチュニジアにも降りてみようと思っていたので、ショックです。

    +41

    -5

  • 76. 匿名 2015/03/19(木) 10:13:18 

    こんなとこでマウンティングやめれ

    +38

    -3

  • 77. 匿名 2015/03/19(木) 10:13:43 

    はいはい、安倍のせい安倍のせい。

    +7

    -23

  • 78. 匿名 2015/03/19(木) 10:13:59 

    外務省ホームページみました。
    確かに避けるべき国でしたね。

    +57

    -7

  • 79. 匿名 2015/03/19(木) 10:14:16 

    日本で外国人観光客を狙う犯罪集団なんていないけど
    海外は多いからね。それだけで危険度がぐっと上がる

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2015/03/19(木) 10:15:45 

    72

    日本政府はISISに殺されてるクルド人など少数派への人道支援を発表しただけなのに
    それを理由に恨むなんて理不尽すぎる
    統合失調症に妄想で敵視されターゲットにされて殺されるのと同じ理不尽さだわ

    +64

    -6

  • 81. 匿名 2015/03/19(木) 10:16:38 

    北アフリカの注意勧告

    黄色→気を付けろ
    薄オレンジ→もう一回考えろ
    オレンジ→やめとけ
    赤→行くな

    チュニジアで武装集団が博物館襲撃、外国人観光客ら19人死亡 日本人もけが

    +60

    -4

  • 82. 匿名 2015/03/19(木) 10:18:36 

    えっこれって別に日本人が狙われたわけじゃなくない?

    観光客を狙った無差別テロでしょ
    6カ国くらいの人が犠牲になってるし

    +151

    -1

  • 83. 匿名 2015/03/19(木) 10:19:32 

    今、ニュースでも言ってた。以前より渡航勧告と渡航注意が出されてたって。テロリストは消えないからやっぱり自分の身は自分で守るしかない。

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2015/03/19(木) 10:19:46 

    チュニジアの周辺国見たら危ないのわかるんでしょって言ってる人達、日本の周辺国が安全な国ばかりだとでも思ってるの??

    +5

    -30

  • 85. 匿名 2015/03/19(木) 10:20:15 

    トピ立つの遅い!!
    スザンヌの離婚なんかで盛り上がってる場合じゃないって!
    日本人が5人死亡なんて酷すぎる!!!

    +115

    -4

  • 86. 匿名 2015/03/19(木) 10:22:21 

    アラブの春って書いてる人もいるけど、それもあって、まだまだこの辺りの地域は不安定で治安の善し悪しも流動的なんだよ
    外務省の基準っていうのも、精査は良く行われてるけど、その基準ばかりを元に、あそこはいい、あそこは駄目ってなり過ぎるのも、また違うと思うけどね
    まぁこの辺りの治安は潜在的に不安は高めに付きまとうし、それを何も知らないで行くってのは無知だけど

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2015/03/19(木) 10:22:58 

    外務省のページ見たらチュニジアそんな安全な国じゃないじゃん…
    その国だけじゃなくて隣接する周辺諸国にも気をつけなきゃダメでしょ
    リビアなんて真っ赤だしアルジェリアもほとんどオレンジ

    +84

    -7

  • 88. 匿名 2015/03/19(木) 10:23:16 

    東京は世界一安全な大都市だから、日本に比べたらどこも行かない方が良い危険な場所。

    +11

    -8

  • 89. 匿名 2015/03/19(木) 10:23:30 

    観光客を狙うのは外国人が憎いというよりもその地の観光産業を破壊するのが目的です
    昔エジプトでハネムーンの新婚さんが複数犠牲になったテロもありましたよね
    あれも観光客がこないようにするため

    日本で言うと、反日テロ組織が京都で外国人観光客に無差別テロをして
    日本の観光業を破壊して国益にダメージを与える感じ

    +64

    -4

  • 90. 匿名 2015/03/19(木) 10:23:46 

    ついでにアフリカ南部
    こっちは北に比べると割と平和なのかな
    チュニジアで武装集団が博物館襲撃、外国人観光客ら19人死亡 日本人もけが

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2015/03/19(木) 10:29:20 

    82
    そうだよ
    そして無差別テロを「アベのせいで日本人が狙われたー」とこじつけるのがフジテレビ

    +105

    -6

  • 92. 匿名 2015/03/19(木) 10:30:52 

    エジプト、アルジェリアでも日本人が犠牲になった事件あったしな
    北アフリカが危険なら日本や中韓だって危険とかいうバカがいるけど
    危険の種類が違うだろ
    日本に国境を横断する武装勢力や反政府組織がいるかよ
    北アフリカが危ないのはアラブの春のせいで、それまでの独裁政権が崩壊し、良くも悪くも政府の支配力が弱まってるからだよ

    +44

    -2

  • 93. 匿名 2015/03/19(木) 10:31:13 

    これからこういう事件増えると思う
    中東近辺はもちろん、北アフリカ、トルコあたりはかなり危険なのでは
    フランスみたいに、移民が入り込んでるヨーロッパも安全とは言えない
    今、ISISは追いつめられてるから必死だよ

    +56

    -2

  • 94. 匿名 2015/03/19(木) 10:33:03 

    日本に国境を横断する武装勢力や反政府組織がいるかよ

    かつて日本赤軍とか極左のテロリストがいましたよね
    よど号ハイジャックにあさま山山荘に中東でのテロ……
    民主党やフジテレビのお仲間です

    +14

    -6

  • 95. 匿名 2015/03/19(木) 10:33:12 

    外務省の渡航情報は「渡航の是非を検討してください」や
    「渡航の延期をお勧めします」の地域も多いけど
    チュニスは「十分に注意してください」だから
    パッと見は、他の地域より安全っぽく感じちゃいそうだね。

    でも、隣のリビアやアルジェリアが「退避勧告」を示す真っ赤なのを
    考えたらやっぱり比較的安全に見えても、今北アフリカや中東に行っちゃダメだよね。
    チュニジアで武装集団が博物館襲撃、外国人観光客ら19人死亡 日本人もけが

    +50

    -0

  • 96. 匿名 2015/03/19(木) 10:35:03 

    友達の旦那さんが比較的安全な国でも海外出張する時、大使館に必ず安全確保と不本意な行動は控える事を相当言われたとか聞いたから旅行者はその点、旅行会社から何も言われないから危機感が薄れてしまう。保険入ってもらえば後は自己責任扱い。

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2015/03/19(木) 10:35:21 

    日本周辺

    北朝鮮でも薄オレンジだからアフリカはいかに危険かということ

    チュニジアで武装集団が博物館襲撃、外国人観光客ら19人死亡 日本人もけが

    +53

    -1

  • 98. 匿名 2015/03/19(木) 10:36:05 

    旦那の仕事の関係でチュニジアに住んでたけど、やっぱり安全とは言えない。

    暴動直後だったから壊れた建物も多く、普通に戦闘車が配置されてて、銃もって警備してたし。
    アジア系は少ないから目立つしね。

    数年前の話だけど、今ならなおさらでないかな。

    +77

    -2

  • 99. 匿名 2015/03/19(木) 10:39:38 

    外人ってなんで犯罪者が多いのかね
    日本に移民がきたら治安が悪くなりそうで不安だわ

    +34

    -5

  • 100. 匿名 2015/03/19(木) 10:42:04 

    中東某国に駐在してる日本人から聞いた話。
    毎日国外への飛行機の座席を確保してるらしい。ほとんど、というかすべてが無駄になるけどそれくらい何があるかわからない国。危機管理としての必要経費なんだって。

    +50

    -1

  • 101. 匿名 2015/03/19(木) 10:45:56 

    チュニジア、アフリカ…って聞くだけで無知な私はイスラム国はもちろん、エボラさえも心配してしまう…
    何故、この時期に観光としてもそんなリスクのある?地域選ぶのかわからない。
    もちろん、日本国内でも安心とは言えないけど。
    エボラやイスラム国云々が報じられてから、大好きだった海外旅行は当分考えないようにしてる私はかなりの小心者なのかな…

    +55

    -15

  • 102. 匿名 2015/03/19(木) 10:48:22 

    実際日本以上の安全な国ってほとんどないからね
    小学生が一人で登校するのなんて海外じゃ
    すぐ誘拐されてありえないみたいだし

    +70

    -5

  • 103. 匿名 2015/03/19(木) 10:52:34 

    モロッコ雑貨が好きな友達もモロッコ旅行は今はオススメしませんって言われたって言ってた。小さな旅行会社の方が親切に教えてくれたって言ってたな。少しでも不安定な国は行ったらダメ。

    +85

    -2

  • 104. 匿名 2015/03/19(木) 10:56:03 

    夜間外出を控え、ひと気のない場所に単身で行かない、くらいで危険が回避できる国はそう危険じゃない。日本以外は大抵そうだし。
    外務省渡航情報で危険度が高いのは、それじゃ済まないエリアってこと。誘拐等組織的な犯罪、テロ、暴動、クーデター等が起こる可能性があったり、重大な病気に感染する可能性がある国だよ。個人のレベルではどう気をつけても完全には避けられないの。危険の種類が違うんだから一緒にしちゃダメ。

    +40

    -1

  • 105. 匿名 2015/03/19(木) 10:56:37 

    80
    >統合失調症に妄想で敵視されターゲットにされて殺されるのと同じ理不尽さだわ

    韓国のことですね。

    +38

    -8

  • 106. 匿名 2015/03/19(木) 10:56:49 

    チュニジアには8年ほど前に旅行に行きました。
    とっても綺麗な国で、欧米人が別荘を構えたり、ワールドカップで日本と対戦した影響か親日家も多い国でした。
    日本からの観光客はまだまだ少ないので、これからどんどん来て欲しいです、と現地のガイドさんたちは言っていました。
    罪のない人々をターゲットにするテロは許せません…。

    +110

    -3

  • 107. 匿名 2015/03/19(木) 11:01:22 

    イスラム国とのつながりはあるのかな
    もしそうなら今年に入って日本人、何人殺されてんだよ。

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2015/03/19(木) 11:02:40 

    シリアで10万人のシリア人が殺されるより、
    パリで10人殺される方が欧米&日本の報道は大騒ぎするから。
    観光立国の一大観光地を狙うのは、その国にも国際社会にもダメージで、変な言いかただけどコスパ良いんだろうね。

    +72

    -1

  • 109. 匿名 2015/03/19(木) 11:03:26 

    インタビューに答えていた女性は母親と一緒だったみたいだけど、お母さんは大丈夫だったのかな。

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2015/03/19(木) 11:07:22 

    早く死傷者の公表をして欲しいよね。
    状況がわからない。

    +12

    -3

  • 111. 匿名 2015/03/19(木) 11:14:06 

    そうは言っても、現地は混乱してるし身元の確認はしっかりやらないといけないからもうちょっと待ってあげて。パスポート取り間違えて死者と負傷者の名前間違えて発表したら大変。平時でさえ、海外であれこれ調べるのって大変なのよ。

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2015/03/19(木) 11:14:38 

    チュニジアからいっぱいシリアに渡ってるらしいけど、インドネシアとか東南アジアからもいっぱい渡ってるよ。やばいのはアラブ&北アフリカだけじゃないよ。
    実際行くことはなくても、気持ちは通じてる人たちもいるだろ。

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2015/03/19(木) 11:17:21 

    〉109
    インタビューに答えていた女性は母親と一緒だったみたいだけど、お母さんは大丈夫だったのかな。

    揺さぶったけど返事はなかったって言ってたよ。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2015/03/19(木) 11:23:40 

    毎年バリ島に遊びに行く友人もここ数年控えてる。
    インドネシアも武装集団おおいから。
    今の世界情勢は第二次世界大戦に逆戻りする勢いだと言われてる。日本人って危機感ないよね。
    政府は外交があるからあまり他国の批判が出来ないから情報は自分で調べるべき。

    +65

    -1

  • 115. 匿名 2015/03/19(木) 11:26:14 

    お金がないのでそもそも海外に行くっていう
    選択肢が昔からない自分でよかった。
    でも日本にいても危ない世の中になって行きそう。

    +14

    -7

  • 116. 匿名 2015/03/19(木) 11:38:07 

    イスラム国だけではなく世界中で様々な思想のテロリストが莫大に増加してるから今後減ることはない。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2015/03/19(木) 11:43:27 

    イタリアのクルーズ船の観光客って話があるね。
    知り合いか前にこのイタリアの地中海クルーズに載ってチュニジア行ってた。
    オプショナルツアーの一環だし、船から降りれば次の国だから、危機感は薄いよね…。

    +36

    -1

  • 118. 匿名 2015/03/19(木) 11:57:17 

    やっぱりアラブの土地に行くのは控えた方がいいと思う。チュニジア出身の人から聞いたことがあるけれど、隣国のアルジェリア人とは同民族で言葉も完全に同じ、見ただけでは区別できないそうだ。イランやトルコは違うけれど、同じアラビア語を話す地域は人の流れも日本などと比べて容易なんじゃないだろうか。そもそも国という概念が西欧のそれとは違う気もするし。チュニジア、モロッコは地中海沿岸で風光明媚な上に遺跡など見るべきものも多いし、ヨーロッパから簡単にアクセスできるから旅行先として人気なのかもしれないけれど、「今」「敢えて」行く国なんだろうか?

    +46

    -2

  • 119. 匿名 2015/03/19(木) 12:07:37 

    チュニジアは危険じゃないとか言ってる人いるけどさ、
    アラブの春が起きてからは北アフリカは情勢不安だったろ。
    チュニジアで外国人が死んだのは初めてではないし、過激派組織が北アフリカに入ることもずっと言われてましたよ。チュニジアは危険じゃないとか嘘はやめてもらいたい。

    +72

    -6

  • 120. 匿名 2015/03/19(木) 12:10:55 

    イスラム教を非難するわけじゃない。

    が、イスラム教がからむと何かと問題が多い。
    イスラム教従の多い国は要注意だ。

    +43

    -4

  • 121. 匿名 2015/03/19(木) 12:13:50 

    日本もISISに狙われているから危ない

    チュニジアに旅行に行った人を責めるアホは
    頭が悪い

    +4

    -31

  • 122. 匿名 2015/03/19(木) 12:15:34 

    周りの国が危険だから危険なら
    日本も韓国や北朝鮮があるから危険だね。

    +4

    -25

  • 123. 匿名 2015/03/19(木) 12:17:25 

    今度、クロアチアにツアー旅行するんだけど
    大丈夫かな…

    +3

    -16

  • 124. 匿名 2015/03/19(木) 12:19:20 

    このトピたたないなーと思っていました。
    この手のトピは必ず、この時期に海外に行くなんて平和ボケだ、危機管理がないとかコメント必ずありますよね。そういうコメント本当に見たくないので控えてください。不快です。ネットに書く必要ないのでやめて下さい。
    自分がこんな最期だなんて誰も想像しないですよね。楽しく海外旅行していたのに残酷すぎる。今は卒業旅行で海外行く人も多いだろうし不安な人もたくさんいそうですね。亡くなった方にご冥福をお祈りします。

    +20

    -33

  • 125. 匿名 2015/03/19(木) 12:27:09 

    自業自得!とかいって責めるコメントを
    する人って、最低だね。
    冷たすぎるし気持ち悪い。

    +26

    -21

  • 126. 匿名 2015/03/19(木) 12:34:25 

    124日本人ならどこにいても殺すとイスラム国が宣言しているのにイスラム圏のチュニジアに行くのは危険では?

    +55

    -5

  • 127. 匿名 2015/03/19(木) 12:34:28 

    自業自得までは思わないけど情勢が不安定な国の旅行は自己責任。しっかり約款にも書いてる。皆読まないけど。

    +36

    -10

  • 128. 匿名 2015/03/19(木) 12:36:24 

    124 何が言いたいの?支離滅裂www

    +21

    -11

  • 129. 匿名 2015/03/19(木) 12:38:10 

    亡くなったのはお気の毒だけど
    外務省のページで少し調べれば今向こうの地域が危険なんてすぐ分かるじゃん
    上の方でチュニジアはそんな危なくない!なんてコメントしてる人居るけど
    アラブの春以降の北アフリカで危なくない地域なんて無いから

    +35

    -9

  • 130. 匿名 2015/03/19(木) 12:40:11 

    今回は自業自得じゃないでしょう
    十分注意すべき国ではあったけど、行っちゃいけない国ではないもの
    国立博物館も、本来は危険な場所ではないし

    ただ、イスラム過激派が往き来してる国はリスクが高いってのは別問題として論議すべき問題だとは思う。今回の被害者を責める気はまったくないですよ。そういうコメントがほとんどだと思います。



    +51

    -12

  • 131. 匿名 2015/03/19(木) 12:43:53 

    北アフリカ諸国の在留邦人が日本に帰国もしくは外出控えてるのにあえてその土地に旅行行くとか信じられない。危機管理少ないとしか言えない。

    +14

    -7

  • 132. 匿名 2015/03/19(木) 12:48:50 

    130
    >十分注意すべき国ではあったけど、行っちゃいけない国ではない

    十分注意すべき国ではあったけどが 危ないんだよ!

    +42

    -12

  • 133. 匿名 2015/03/19(木) 12:54:59 

    最初の方のコメで「チュニジアは危険じゃない」だの「渡航禁止されてない」だの言ってた人達どこ行った?

    こういう輩が国に迷惑をかけるんだね。
    しっかり考えて下さい!!

    +42

    -22

  • 134. 匿名 2015/03/19(木) 13:07:35 

    このツアー日本人170人も参加してたらしいじゃん。
    危険だから控えるようにって国じゃなくても
    やっぱり行こうとは積極的には思わない。
    危機管理低い人が意外と多いんだね。

    +59

    -19

  • 135. 匿名 2015/03/19(木) 13:11:53 

    133みたいな世間の狭い独善的な人こそ、国じゃなくても周りに迷惑かけてるんだろうな…。

    +12

    -18

  • 136. 匿名 2015/03/19(木) 13:19:39 

    >ツイッターでは過激派組織「イスラム国」(IS)の関係者とみられる者が事件を称賛し、チュニジア国民に対して「兄弟(実行犯)たちに続け」とする書き込みがあった。

    うわあ…
    これからも何か物騒なことが起こりそうな感じだね

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2015/03/19(木) 13:21:58 

    旅行者が日本や私達に迷惑かけたわけじゃないでしょ。
    被害者が悪いみたいな意見はおかしいね。

    ニュースでは過激派武装組織とも言われているけど、外国人を狙って情報を拡散したりするプロパガンダとして利用されたのでしょうね。

    +20

    -12

  • 138. 匿名 2015/03/19(木) 13:24:44 

    中近東アフリカ辺りイスラム国家辺り 日本女性行ったら
    目立つから 理由わかるでしょ なんでいくかな?チュニジア行くぐらいだら金と暇のある人なんだなぁ 他に幾らでもいいところあるの 今更遅いけど

    +13

    -9

  • 139. 匿名 2015/03/19(木) 13:28:55 

    外務省渡航レベルが黄色と薄オレンジやったら気軽にその土地へ旅行へ行くんかっ?て話になる!
    私は敢えて行きません。これがハワイだったらここまで議論されません。

    +27

    -9

  • 140. 匿名 2015/03/19(木) 13:32:51 

    124お花畑だね。
    こういう人が被害にあうと思う。もう少し危機感を持った方がいいよ。
    日本国内でも夜中に女の一人歩きとか平気な人いるよね。
    こんなはずじゃなかったーー。

    自分だけは特別で被害に遭わないと思ってるの?

    気の毒だったのはグアム島であった事件だけだよ。
    楽しい旅行にしたいなら安全第一は基本でしょ?

    +30

    -13

  • 141. 匿名 2015/03/19(木) 13:34:00 

    JTBもHISも危険レベルの話なんかしてくれない。してたらお客さん居なくなるから。大丈夫と思ってツアー組む。行くか行かないかは自己判断。

    +57

    -3

  • 142. 匿名 2015/03/19(木) 13:43:18 

    ツアーで被害に遭わなかった人ツアー続行中!
    えげつない。返金回避したな…

    +38

    -5

  • 143. 匿名 2015/03/19(木) 13:45:49 

    もう海外旅行とか怖くて行けなくなる

    +8

    -5

  • 144. 匿名 2015/03/19(木) 13:45:58 

    120
    それはそうなんだけど、イスラム教徒を危険視するのも結果的には危険な状況になると思う。
    差別されたと感じてしまうイスラム教徒が、こんなことまでできる魅力的なイスラム国に参加するということを助長する結果になると思う。
    イスラム教徒は世界中にいて、移民だったり貧困層だったりって人が多いと思います。
    ただでさえ、いじめられている状況でそれがさらに加速されると、イスラム国はさらに大きな勢力になる。
    と思います。

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2015/03/19(木) 13:51:10 

    クルーズツアーのオプションで博物館に行った人が被害に遭ったんだね…ヨーロッパと北アフリカ周遊のツアーだと立ち寄る地域が危険かどうかを調べるより、いくつ世界遺産見れるかとか、観光でしたい事が先立つだろうし、ツアーなら大丈夫って思うよね。
    危険だから行くな!の声はごもっともだけど、自ら志願してISISに近付いたわけじゃないんだから、自業自得だと被害者を責めるのは止めようよ。気の毒すぎる。
    責めるべきは犯行を行った人らと、外務省でも危険だと言われている地域のツアーを組んだ旅行会社でしょ。

    +72

    -6

  • 146. 匿名 2015/03/19(木) 14:07:32 

    イスラム国で殺された後藤さんと湯川さんは自業自得と言われても仕方ないけど今回の犠牲者は自己責任。個人旅行しかしたことない私からみればチュニジアは行かない。アラブの春知ってたら余計行かない。イスラム国の標的にされててもおかしくない。

    +16

    -7

  • 147. 匿名 2015/03/19(木) 14:11:20 

    関係ないトピにいつも韓国入れてくる人いるけど大丈夫?頭の中は韓国でいっぱいなんだろうね。

    +24

    -7

  • 148. 匿名 2015/03/19(木) 14:12:52 

    人の死に対して自業自得と言ってる人には引くけど、今回のツアー参加者について危機感薄いなぁとは思う。
    いま海外旅行に行っていいよと言われても北アフリカは選ばないし、北アフリカ以外でも行くと決める前にその国の情勢はできる限り調べてからにする。ていうか今の世界情勢では海外旅行いかない。
    日本でテロに巻き込まれるのも相当イヤだけど住んでるところだしそれならどうにもならないけど、世界がこんな状況の時に海外行ってテロに巻き込まれるなんて自分の行動に納得できないことはしたくない。

    +26

    -6

  • 149. 匿名 2015/03/19(木) 14:15:16 

    ミヤネ屋のチュニジア現地人の話。チュニジア擁護に必死やな。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2015/03/19(木) 14:17:16 

    ネトウヨは許さんニダ

    +7

    -4

  • 151. 匿名 2015/03/19(木) 14:19:19 

    仕事ならともかく観光は少し考えた方がいいと思う

    +37

    -5

  • 152. 匿名 2015/03/19(木) 14:23:47 

    次、旅行行くときは国内かハワイにしよう…

    +10

    -6

  • 153. 匿名 2015/03/19(木) 14:24:17 

    自業自得までは言わないけど、自己危機管理が甘かったのは否めないよね。
    イスラム過激派の活動が活発になっている、リビアと陸続きの隣国だし。
    その土地のわざわざオプションのツアーに参加してしまったとは…。
    中東や北アフリカは、少し前と状況が刻々と変わっていってるし、今後は海外旅行へ行く前に治安情勢についてよく調べてから行かないとね。
    私は絶対行かないけど。

    +37

    -14

  • 154. 匿名 2015/03/19(木) 14:24:25 

    チュニジアって、いつか行きたいと思っていたけど。

    先立つものもちょうどないし、海外旅行自体もういいや。

    今回の被害者の方々、お気の毒です。

    +26

    -2

  • 155. 匿名 2015/03/19(木) 14:27:40 

    チュニジアってイスラム国に相当数参加してたはずだよね。

    +21

    -1

  • 156. 匿名 2015/03/19(木) 14:32:13 

    欧米文化を取り入れてる地域は危ないって前から言われてたよ。チュニジアなんか一番の標的にされてもおかしくない。チュニジアの事知ってたらわざわざ行かない

    +22

    -5

  • 157. 匿名 2015/03/19(木) 14:32:24 

    外国人が多いドバイなんて大丈夫なんだろうか。友達が旅行に行くらしいが、心配になって来た。

    +24

    -2

  • 158. 匿名 2015/03/19(木) 14:35:54 

    観光地ではあっても、地理や歴史的にちょっと遡れば今安全とはとてもいえない場所だけども。
    許されない行為なのは変わらないけどどこに出かけるんでも多少勉強しといたほうがよさそう。

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2015/03/19(木) 14:45:53 

    チュニジアって一番不透明な政権と情勢。イスラム国参加数№1って言われてた。もうちょい学習しろ。

    +24

    -8

  • 160. 匿名 2015/03/19(木) 14:47:54 

    ニュースに出てた怪我された結城さんっていう女性のお母様、怪我と報道されてました。
    命が無事でホッとしました。
    亡くなられた方々のご冥福お祈りしたします。

    +59

    -2

  • 161. 匿名 2015/03/19(木) 14:53:02 

    イスラム国の報道の時、何度かチュニジアの名前も出てた記憶がある。やっぱり関係国は控えるべきでした。

    +11

    -3

  • 162. 匿名 2015/03/19(木) 14:57:52 

    やっぱりこの手のトピのコメントは最後から読むべきだ。

    +18

    -5

  • 163. 匿名 2015/03/19(木) 15:30:53 

    デンマークとスウェーデンでも銃による襲撃事件があったんだね。なんか海外が本当に怖くなってきた…

    +27

    -2

  • 164. 匿名 2015/03/19(木) 15:39:03 

    過剰に怖がる必要はありませんよ
    海外は素晴らしいです。日本のような気持ち悪い国に閉じこもるほうが死ぬより悲惨ですよ

    +3

    -59

  • 165. 匿名 2015/03/19(木) 15:45:39 

    164その気持ち悪い国によく住んでいられるな。早くどこかの素晴らしい国に移住しなよ。

    +66

    -5

  • 166. 匿名 2015/03/19(木) 15:48:21 

    死亡した被害者が全員女性って…
    男が死ねばいいのに。

    +4

    -46

  • 167. 匿名 2015/03/19(木) 15:51:51 

    イスラム国の事件があってもこの期に及んでまだ平和ボケした日本人が外国に行くんだね。バカじゃないの?

    +14

    -17

  • 168. 匿名 2015/03/19(木) 15:59:38 

    最近海外はこわいなーって思うようになった。
    なんだかんだ言っても日本は銃がない分安全だと思う、、、
    最近こういう事件多いし海外に行こと思えない。
    海外旅行して事件に巻き込まれて死ぬなんて嫌だわ。死ぬなら日本で死にたい。
    あくまで私はそう思っている

    +35

    -7

  • 169. 匿名 2015/03/19(木) 16:00:21 

    今はアジア圏の方が安全だね
    テロ意外の治安を考えると日本の秘境温泉がサイコー

    +18

    -5

  • 170. 匿名 2015/03/19(木) 16:00:50 

    急なことで、お悔やみを申し上げるしかありません。
    やはり、中東、アフリカ方面は渡航禁止にした方がいいのでは?と思います。大げさですが。
    アルカイダは、中東、アフリカに多いいので。
    これから、この方面に行く方は是非考え直して欲しいです。

    +26

    -3

  • 171. 匿名 2015/03/19(木) 16:02:31 

    エジプトもピラミッドでさえ観光客がいなくてガラガラ
    旅行代金も下がってるからつい選んじゃったのかな

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2015/03/19(木) 16:03:19 

    hisで今でも普通にチュニジア旅行売ってる。行った人可哀相。

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2015/03/19(木) 16:08:20 

    まったく外国に憧れないし外国に行きたいと思わない。やっぱり国内の旅行が最高です。

    +20

    -13

  • 174. 匿名 2015/03/19(木) 16:12:57 

    ヨルムンガンドみたいに恥の世紀を知らないと人は学習しないのか?

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2015/03/19(木) 16:30:22 

    せめて俺がいれば死なせずにすんだのに。
    俺の馬鹿野郎!!

    +4

    -16

  • 176. 匿名 2015/03/19(木) 16:41:45 

    169

    アジア圏も今後はわからないよ。
    特に東南アジアは国によっては、イスラム教を信仰している人が多数のところもある。
    もちろん、イスラム教が悪いわけではないけど、イスラム過激派の一部が紛争地から自国に帰ってテロという流れが怖い。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2015/03/19(木) 16:49:36 

    北アフリカ綺麗だと聞くけど、今は観光では絶対に行けない。現地の言葉も話せないし。
    革命が起こったばかりで日揮のアルジェリア人質事件もあったし、リビアのホテルでのテロと続いてるしね。
    イタリア南部、スペインですら用事がなければ今は避けるのがベターと思っている。

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2015/03/19(木) 16:51:56 

    イタリアからのツアーでまさかこんなになるとは思わないよね。。。亡くなった中には親子みたいだよ。ご家族が可哀想過ぎる。。。

    +30

    -2

  • 179. 匿名 2015/03/19(木) 16:53:53 

    比較的緩いイスラム教のインドネシアも過激な組織があるみたい。イスラム圏は行かない方が身のため。

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2015/03/19(木) 16:54:10 

    海外旅行には危険が伴う。
    と、今まで以上に意識していかないと。
    もう楽しいだけでは危ないね…

    +25

    -1

  • 181. 匿名 2015/03/19(木) 17:00:15 

    ヨーロッパにも行きたくなくなっちゃったよ…欧米もいつテロに巻き込まれるかわかんないし。
    オーストラリアのカフェでも銃撃事件あったよね。
    オーバーかもしれないけど、怖い
    ( ´д`ll)

    +23

    -5

  • 182. 匿名 2015/03/19(木) 17:03:14 

    181 それぐらいオーバーに危機意識を持たないとダメだよ。日本人の平和ボケは重症だわ。

    +22

    -10

  • 183. 匿名 2015/03/19(木) 17:03:57 

    169
    アジア圏安全って思ってるの日本人くらいだよ
    東南アジア在住だけどタイとマレーシアの国境じゃ頻繁に爆破テロとかあるし、ついこないだもミャンマーと中国の国境で武装テロによる死傷事件が起きた。

    余談だけど、日本人は平和と安全に慣れすぎてる。特に旅慣れした30歳前後の女性は現地で軽率な行動を取る傾向がある。たとえば明かりが多い場所だからといって22時すぎの夜間に一人で出歩いたりね。外国は昼と夜の顔が全く別になる、または一本の大きい通りを隔てて安全な地帯と危険な地帯が隣り合ってるのなんて普通のことだったりするからね。

    +32

    -4

  • 184. 匿名 2015/03/19(木) 17:19:16 

    襲撃 イスラム過激派と断定(2015年3月19日(木)掲載) - Yahoo!ニュース
    襲撃 イスラム過激派と断定(2015年3月19日(木)掲載) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    チュニジアの博物館襲撃はイスラム過激派によるテロと断定。チュニジアの大統領が仏テレビ局に対し語った。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2015/03/19(木) 17:21:09 

    午後は視野の狭い、カリカリした人が湧きますね。
    マイナスどうぞー

    +11

    -15

  • 186. 匿名 2015/03/19(木) 17:23:08 

    チュニジアといっても中高年向け?安心クルーズツアーで、しかも一番メジャーな観光名所で
    首都のど真ん中、政府の議会の隣の建物
    これで危険ならどこ行けばいいんだっていう
    個人旅行で変なとこ行って巻き込まれたんならともかく

    最近は政治目的ではなく観光客狙いだから、危ない。
    ヨルダンや、場合によってはトルコでもこういうテロがいつ起こってもおかしくない時代になった。

    +43

    -3

  • 187. 匿名 2015/03/19(木) 17:30:38 

    海外旅行、もうヨーロッパもどこも安全って所無くなった感じ、日本の旅行業も大変だろうな・・・

    +18

    -2

  • 188. 匿名 2015/03/19(木) 17:38:57 

    160
    ミヤネででてきた負傷した女性は帝國陸軍少佐らしいわね。
    軍医として働いていたらしいわ。

    +8

    -3

  • 189. 匿名 2015/03/19(木) 17:58:33 

    エジプト、チュニジアあたりはもう旅行無理だな、イスラム圏はテロのリスク高すぎる

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2015/03/19(木) 19:23:06 

    飛行機怖い!お金ない!語学に自信ない!等で海外に行けなかった人が勝ち誇るトピックになったね
    今回の事件は自己責任とかそういう問題じゃないっての

    今海外に行くリスク、について発言するのはいいけど被害者責める論調のコメントは気持ち悪すぎる。

    +38

    -23

  • 191. 匿名 2015/03/19(木) 19:26:44 

    ヨーロッパのクルーズ旅行の中の一つで立ち寄っただけできっと富裕層の豪華な旅行なんだね。有名観光スポットもたくさんあって高いツアーだから普通安心するよ。

    去年黄色だったけどバリ島行ったよ…
    ハワイグアムや香港台湾あたりは安くて安全かもしれないけどそればっかりじゃねぇ…

    +21

    -4

  • 192. 匿名 2015/03/19(木) 19:33:39 

    190
    まさに同意

    +14

    -13

  • 193. 匿名 2015/03/19(木) 19:49:41 

    女性陸佐が負傷の可能性=チュニジアのテロ事件
    3月19日(木)16時6分配信

    陸上自衛隊の岩田清文幕僚長は19日の記者会見で、チュニジアの観光客襲撃事件で
    自衛隊中央病院(東京都世田谷区)麻酔科医の結城法子3等陸佐(35)が負傷した
    可能性が高いとの見方を明らかにした。結城陸佐本人と連絡が取れていないという。
     
    陸自によると、結城陸佐は12~24日の日程で休暇を取っていたが、海外渡航申請は出していなかった。 

    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------

    7時のニュースではなーんにも触れてなかったな。
    ちなみに、自衛隊員、旅行とか行く時、必ず届けださないといけないから。(国内でも)
    これは内規違反で後にお叱り受けるね。

    +27

    -1

  • 194. 匿名 2015/03/19(木) 19:59:54 

    クルーズ船(陸地や空港を経由しない)だから危険度が低いと思ったのは分かる。
    チュニジアでのオプショナルツアーは止めといた方が良かったのかな
    停泊船内は比較的安全だよね?ロケット弾とか撃ち込まれたら分からないけど

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2015/03/19(木) 20:02:07 

    193
    事実なら本人は後悔してそう

    +10

    -2

  • 196. 匿名 2015/03/19(木) 20:03:52 

    チュニジアが危険であることは調べたら分かるという人に質問だけど、
    今の情勢なら海外旅行はどこなら行っていいの?

    +7

    -10

  • 197. 匿名 2015/03/19(木) 20:15:15 

    190
    激しく同意
    特にお金ない!の部分はまさにだと思います。

    +11

    -12

  • 198. 匿名 2015/03/19(木) 20:17:13 

    186
    いやいやテロリストはわざわざ観光スポットの観光客を襲撃するんだよ
    それか子どもがたくさんいる学校や公園
    みんなが危険と分かって警戒してる場所は狙わないの
    そうじゃなきゃ世間にテロが怖いってインパクト与えられないからね
    世界を震撼させるのが目的だから
    前もエジプトの観光地で日本人観光客がテロに殺されたよ

    +27

    -2

  • 199. 匿名 2015/03/19(木) 20:21:48 

    196
    少なくとも、外務省の海外渡航情報で黄色にもなっていない地域でしょうね。白になっている国。
    さらに、今はネットで情報を集められるから、自分でその土地について事前に調べることは必須かと思います。(過去のテロや事件など含め)

    +6

    -5

  • 200. 匿名 2015/03/19(木) 20:23:20 

    この時勢に海外いく人間はバカという人は海外渡航を禁止しない政府は批判しないの?

    +7

    -10

  • 201. 匿名 2015/03/19(木) 20:28:15 

    190

    本当にそう思っているならズレてると思う。
    お金うんぬんじゃなくて、本当に怖い世の中になっているのに!

    だから日本人は平和ボケと言われてしまうんだよ!

    渡航の是非を含め、今回のテロについてしっかり考えていかないと海外は特に危ない。

    +24

    -13

  • 202. 匿名 2015/03/19(木) 20:33:07 

    200
    少なくとも海外渡航危険情報は随時出してるからねぇ。
    鎖国してるわけじゃあるまいし…
    それでも行くのは、それこそ、自己責任になってくるのでは?

    +14

    -6

  • 203. 匿名 2015/03/19(木) 20:35:55 

    201
    150年ぶりに鎖国でもします?

    +24

    -3

  • 204. 匿名 2015/03/19(木) 20:37:13 

    ヨーロッパも怖いよ
    不景気だから首絞め強盗とかいっぱいいるよ
    土地勘のある現地の友人と一緒ならいいけど
    ツアーは止めた方がいい
    日本の治安の良さは世界一!
    でも格差社会&移民でそのうち崩壊するね

    +29

    -3

  • 205. 匿名 2015/03/19(木) 20:39:32 

    201
    ズレてるのはあなたじゃないですか?平和ボケ平和ボケとヒステリックにうるさいですよ。だからお金がないんだと思われてしまうんですよ?
    事が起こってから他人を非難することなんて、一番簡単なことなんですよ。実際、昨日まではチュニジアに旅行してもみんな無事に終わってるんですから。被害にあった人を罵倒するのではなくて、これからのことを考えたらいいじゃないですか。

    +19

    -13

  • 206. 匿名 2015/03/19(木) 20:48:28 

    怖い世界になってしまったもんだね
    中東やアフリカが平和になる日はやってくるのだろうか…

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2015/03/19(木) 20:49:33 

    数年前までヨーロッパとアフリカ中心に海外添乗していました。
    チュニジアはないけれど、アフリカやモロッコには数えられないくらい添乗しました。
    ちょうど1997年に起こったエジプトのルクソール神殿でのテロによる日本人銃殺
    (11人のうち添乗員1人を入れる10人が亡くなりました(ハネムーンカップルの1人の男性だけが唯一の生存))
    のすぐ後から海外添乗を始めましたが、今辞めた後に冷静になって思う事は世界は10年、20年前と
    同じではないという事です。どこにいても、テロに合う可能性があるという事。
    ヨーロッパ、アジア、アフリカ・・・関係ありません。
    問題がある国として共通するのは大抵がイスラム系の移民が
    多かったり、イスラム圏であるのが現実ですが・・・。
    観光地は要注意です、と言ってもツアーでも個人旅行でも注意しようがないのです。
    なんせいきなり攻撃されるのですから・・・。だから自分の身は自分で守ってください。
    危ないなと少しでも感じる国は行かない事です。
    今、仕事で今だにこれらの国を添乗している元同僚が心配でなりません。

    +49

    -1

  • 208. 匿名 2015/03/19(木) 20:51:15 

    207です

    アフリカやモロッコ・・・ではなくてエジプトやモロッコなどの北アフリカです。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2015/03/19(木) 21:06:19 

    亡くなった方の卒アル(小学生の時の)をニュースで流すのやめて欲しい。いくら他の写真がないからって昔の写真で今とは全然違うだろうし無神経過ぎる。死んだからもう人権もないのか?これだからマスコミはクズって言われんだよ

    +91

    -2

  • 210. 匿名 2015/03/19(木) 21:24:29 

    本当ですね。被害に遭われた方々の写真なんていりませんよ。本当は、お名前や年齢の報道もいらないです。ご家族に知らせればいいだけのことです。

    +32

    -3

  • 211. 匿名 2015/03/19(木) 21:33:39 

    NHKですら22歳女性の卒業文集内容流してたのには呆れたわ
    それに故人の関係者が謝礼でも貰って卒業文集や卒業写真横流しするんでしょ?

    +59

    -2

  • 212. 匿名 2015/03/19(木) 21:34:36 

    突然事故や事件に巻き込まれたからってアルバムまで晒されるなんてやってらんないよ。個人情報一切いらない。

    故意の殺人事件だって被害者の情報要らないんだから今回はもっと関係ない。他人が知ったところでなんの意味もないし。

    +51

    -1

  • 213. 匿名 2015/03/19(木) 21:39:39 

    添乗員さんて旅行会社の社員じゃないんですよね
    つまり旅行会社からそこまでは安全保障されない、危険地帯でも添乗させられる、見殺しにされる可能性が結構あるんですよね?
    と思いながら添乗員さんと海外旅行に行ってる者です。

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2015/03/19(木) 21:42:46 

    ゴタゴタしてるところにニュースやテレビ見たとかって、普段連絡取らないようなよく知らないけど知り合いみたいな人やら遠い親戚やらから連絡きたりもするだろうから遺族や関係者は報道なんかせずそっとしておいて欲しいだろうね。
    突然の不幸ってそれだけでも周りへの対応とても疲れるから、こちらから伝えたい人にだけ伝えるという風にさせてあげて欲しい。
    周りに知られることで余計胸をえぐられる気持ちになることもある。

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2015/03/19(木) 21:45:00 

    自己責任でいってる旅行者が今回どこかに文句言ってるわけでもあるまいし、
    部外者が旅行者を責めたりする必要はないと思う

    この事件をみて自分が海外旅行に行かないと決意するのはともかく

    +17

    -2

  • 216. 匿名 2015/03/19(木) 21:46:54 

    随分前にエジプトやインドでも観光客狙いのテロはあったし、運としか…。
    標的になったインドの有名なレストランなんかも、テロが起きる何年か前に自分も行ったことあったから、本当に運としか言いようがないよ。
    ガイドブックや外務省も人や観光客が集まる所はテロの標的になりやすいから気をつけてってよく書いてるし。それなりに覚悟はして行ってるよ。
    でもイスラム圏はしばらくは控えた方がいいね。
    でも今はイスラム国に敵対視されてる国も可能性はあるしねぇ。
    今回のはツアーだったから絶対安全と思ってただろうね。かわいそうに。

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2015/03/19(木) 21:52:00 

    エボラ出血熱報道全盛期と違って今回被害者があまり叩かれないのは
    国内にいる自分たちに不利益が及ばないからじゃないかな
    エボラ関係だったなら亡くなった人も海外旅行行為も総叩きだろうねえ

    +13

    -2

  • 218. 匿名 2015/03/19(木) 21:54:54 

    バリやハワイに行きたいんですが今出掛けたら国民から非難されますか?

    +4

    -8

  • 219. 匿名 2015/03/19(木) 22:00:15 

    43. 匿名 2015/03/19(木) 09:22:42 [通報]
    いっつも思うけど、何で全然関係ない人を殺すんだろう?
    政治がどうのこうのとか口実に人殺しをしてるようにしか思えないよ

    前に何かの本で読んだだけですが
    関係ない人というか神に逆らって生きている人達を殺害することで、大きなニュースとしてとりあげてもらい、敵対勢力への牽制、そして仲間集めや支援金集めがこういったテロの目的にある、みたいなことが書かれていました。(記憶だけなので間違えてたらすみません。)
    あっちこっちでこんなことまでやってのけるイスラム国は強大で国として認められる日も近いっていう印象も与えることができると思います。
    またシーア派に虐げられているスンニ派の人や、移民をしてて差別に苦しんでいるイスラム教徒には力強いリーダーが現れたような感じで、魅力的にみえる場合があるらしいです。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2015/03/19(木) 22:10:59 

    一般人を巻き込まずに偉い人狙えばいいのに。

    +4

    -4

  • 221. 匿名 2015/03/19(木) 22:12:09 

    213さん

    217ですが全くその通りです。ほんの時々社員添乗員がいますが、95パーセントは
    添乗派遣会社からの派遣です。いくら年数を積んでいるプロでも派遣は派遣です。
    だから催行旅行会社は何も保障してくれません。
    ぶっちゃけテロで死んでもそれまでです。派遣会社からの保障なんて
    たかがしれているし、危険なところへ行かされる割に給料がびっくりするほど安いので
    (ツアー料金が安ければ安いほど添乗員の給料も低い)はっきり言って今の時代命かけてまで
    やる意味がなくなってきているというのが現状です。
    旅行会社もいろんな面で経費を削っているので飛行機は経由便が殆どだったり、現地では現地ガイドを
    削って添乗員がガイドまでさせられることが多々・・・。割りに合わなさ過ぎます。

    +20

    -2

  • 222. 匿名 2015/03/19(木) 22:24:09 

    イスラムね…

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2015/03/19(木) 22:58:13 

    外務省の渡航情報なんて更新が非常に遅れていて情報も片寄ってますし、なんの参考にもなりません。

    南アフリカ、中米、タイと近隣諸国の隣接地域など
    日常的に強盗や殺人、武装勢力の衝突などありますが
    特に注意勧告されてないですよね?
    先月行きましたかチュニジアの治安は
    非常に良かったですよ。

    チュニジアはアラブの春以降、
    唯一といっていいくらいの優等生国家だったし
    未来に向けて進んでいた国です。
    ツアーだし危機予測して行動しろって言う方が無理。
    今回の事件は本当に残念です。

    +15

    -6

  • 224. 匿名 2015/03/19(木) 23:00:47 

    危機感なさ過ぎって言ってる人いるけど覚悟の上で行ってる人も中にはいるんじゃない?まさか殺されるとは思ってもみなかっただろうけど。
    海外に行きたい綺麗な景色見たいって純粋な気持ちで行くのは駄目なこと?巻き込まれた人達は日本に迷惑かけてないよ。
    自己責任とか言う必要ないと思う。

    +12

    -5

  • 225. 匿名 2015/03/19(木) 23:09:07 

    こんな事が日本でおこったらと想像するとゾッとする
    豪華客船クルーズ かなり富裕層の方々が…思いもよらなかっただろうね

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2015/03/19(木) 23:17:00 

    覚えてる人少ないだろうけど
    18年前のエジプトルクソールでテロで、新婚旅行の日本人が10人射殺された事もあるしね

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2015/03/19(木) 23:18:46 

    若い女性の死亡者の周囲からの評判をマスコミが報道してるよ
    「とっても可愛い子でした~」とか
    そういう客寄せパターンしか考えつかないのだろう

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2015/03/19(木) 23:29:11 

    シリアより韓国の方がもっと危険

    +6

    -13

  • 229. 匿名 2015/03/19(木) 23:31:27 

    自分は色んな国行ってるけど、行く度にやっぱり日本は治安良いなって思う。
    それだけ海外はどこの国でも日本と比べたら危険なのよ。
    海外行くなら、死んでも構わないくらいの気持ちというか、危機意識を持って行くべきだわ。

    +18

    -3

  • 230. ぶしにゃん 2015/03/19(木) 23:52:42 

    とても哀しいけど、、、

    イスラム教信者が多数派の国々には
    しばらく渡航しない方が、、、

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2015/03/19(木) 23:53:29 

    今後、今までは治安安定してたのに…みたいな場所でも、何が起こっても不思議ではないと思わないといけないね。
    世界中だけど、特にアフリカと中東は気をつけないと!

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2015/03/20(金) 00:30:41 

    4月にオランダ、ベルギーに行くんですが、本当に不安になってきました。
    美術館巡りするので怖いです。
    何事も起こりませんように。本当に。

    テロとか起こす人みんな居なくなればいいのに。

    +10

    -6

  • 233. 匿名 2015/03/20(金) 01:03:54 

    亡くなってしまった22歳の方
    管理栄養士としてこれから羽ばたく人生だったのに
    22日は国家試験日だからそれまでに帰国する予定だったのかな?
    あまりにも酷い。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2015/03/20(金) 01:24:52 

    なんでいつも韓国出てくるの?

    +10

    -3

  • 235. 匿名 2015/03/20(金) 01:59:27 

    テロであれ交通事故であれ何にしても人の生き死には運だと思う。
    運が悪かった。。。それだけです。本当にお気の毒です。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2015/03/20(金) 02:01:15 

    アッラーアクバル!!

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2015/03/20(金) 02:58:57 

    海外は勿論危険だし日本だって安心出来ない。もはや自己責任と言う問題ではない
    [Fリーグ]府中の公式HPがイスラム国にジャックされる (ゲキサカ) - Yahoo!ニュース
    [Fリーグ]府中の公式HPがイスラム国にジャックされる (ゲキサカ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     Fリーグの府中アスレティックFCの公式HP公式HP(http://www.fuchu-athletic.com/)が8


    神戸新聞NEXT|社会|「イスラム国がハッキング」西宮観光協会HP“乗っ取り”
    神戸新聞NEXT|社会|「イスラム国がハッキング」西宮観光協会HP“乗っ取り”www.kobe-np.co.jp

     兵庫県西宮市の西宮観光協会は10日、開設する「西宮まちたび博」のホームページ(HP)が改ざんされ、過激派組織「イスラム国」とみられるシンボルマークが張り付けら


    +3

    -1

  • 238. 匿名 2015/03/20(金) 04:11:45 

    IS犯行声明

    チュニジア博物館襲撃、9人逮捕-「イスラム国」が犯行声明  - Bloomberg
    チュニジア博物館襲撃、9人逮捕-「イスラム国」が犯行声明 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    チュニジア博物館襲撃、9人逮捕-「イスラム国」が犯行声明- BloombergBloomberg.comBusinessweek.comBloomberg TVPremiumProfessional ProductsBloomberg AnywhereBloomberg TradebookIndustry ProductsBloomberg BriefsBloomberg GovernmentBloomberg LawBloomber...

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2015/03/20(金) 07:44:11 

    インタビュー受けてた人、
    旦那と同じ医大で、元同僚しかも同じ科だから、
    テロを身近に感じたわー
    でも、あの人渡航だしてないから、帰国したらやばいよー
    死者が出てる事件だし、処分が重そう…

    +5

    -4

  • 240. 匿名 2015/03/20(金) 08:34:39 

    子どもの通ってる学校、中学の修学旅行先がオーストラリア
    高校がフランスなんだけど、
    このご時世海外の修学旅行はやめた方が無難だと思うよ…
    国内でいいじゃん…

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2015/03/20(金) 08:40:18 

    何で被害者の個人情報こんなに流すの?!
    卒業文集をテレビで大公開とか死者への冒涜だよ!
    犯罪者の卒業文集には興味あるけど、被害者の卒業文集には興味ないし、最悪な気持ちになる。
    イライライライラ

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2015/03/20(金) 08:58:11 

    なんていうか…
    超豪華なクルーズ旅行、かなり裕福な旅行客だよね。
    どれだけお金を出しても、安全って守れないんだね。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2015/03/20(金) 09:54:56 

    結城さんは渡航申請してなくて、処分対象だけど今月いっぱいで退職予定だったからあんまり痛手じゃないんだよねー

    経歴に傷がついても、もう自衛隊生活から抜けるわけだからねー


    ってどっかの掲示板に書いてあったよ
    本当かな?

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2015/03/20(金) 10:17:18 

    今後、イスラム過激派の活動地域、もしくは近隣の国々には行かない方が良い。
    観光客が真っ先に狙われる。

    運だから仕方ないと言っている人もいるけど、事件から学んでいかないといけないと思う。
    しっかりとしたツアーだから大丈夫なんて、通じないよ。
    自分の身は自分で守らないと…

    今回の犠牲者の方々のご冥福をお祈りします…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2015/03/20(金) 19:43:07 

    日本人が狙われたの?それとも観光客への無差別テロ?
    なんで死んだ人の情報を流しまくるんだろう。
    群馬大の10数人だっけ?殺人外科医の名前は伏せるくせに。

    +0

    -0

  • 246. 春九千(chunjiuqien@infoseek.jp) 2015/03/21(土) 16:41:32 

    イスラム国必死やな(*´艸`)ブッ

    お~い♪ みんな~♪ 狼狽えとったらあかんで~♪ (*´ー`*)y─┛~~
    こんなもん、ただの虚仮威しに決まっとるやないか~♪ ъ( ゚ー^)
    イスラム国がやっとんのは、実態より自分を大きく見せる、ドラキュラもヒトラーもパクった、ヤクザの常套手段やろ~♪ ヽ(´ー`)ノ
    イスラム国っちゅーんは、まるでエリマキトカゲみたいな連中やな~♪ ┐('~`;)┌
    イスラム国(ぷっ) ダッセェ(笑) m9(゜∀゜)プギャハハハハハ

    皆も、いちいち虚仮威しに引っかかっとったらアカンでえ~♪(笑) ( ̄▽ ̄)b

    安倍総理大臣様
    仇を討ちましょう。

    m9(゚∀゚)Идиот!> номенклату́ра
    נומנקלטורה עמלק
    Ceterum autem censeo, Nomenklaturam esse delendam.

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。