-
1. 匿名 2013/07/29(月) 16:05:52
■大人なのに「kawaii」としか表現しない
「cuteと言われると子供っぽいと思われているようで、褒められている気がしませんでした。日本のkawaii文化を理解してから嫌味ではないことがわかりましたが、競馬場で馬を見てもkawaii、高価なドレスを見てもkawaiiと表現することを理解するのには時間がかかりました」(アメリカ人・28歳)
■八方美人すぎは見ていて辛い
「周囲から認められることで満足する日本人女性が多い。誰にも認められなくてもいいから自分の意見を通す、といった強さを持つより、誰にも嫌われないようにすることを前提に行動するので裏表があるように見える」(ドイツ人・36歳)
■ちょっとしたことに優柔不断なのは時間の無駄
「人が集まるときは、何をするか決めてから行動する癖をつけたほうがいい。小さな選択に”どうしよう〜”と時間をかけすぎ」(イギリス人・26歳)
■お酒の力を借りないと本音を出せないの?
「会社でいつも静かな人が、お酒を飲んで踊りながらカラオケを歌ったときはびっくりしました。面白い人だったんだと次の日に話しかけてみたらほぼ無反応。なぜ普段から明るくなれないの?」(カナダ人・42歳)
■日本文化のことを聞いてもあまり答えてもらえない
「茶道・華道・書道、日本人はみんな身につけているものだと思って質問したら、私の方が詳しかったときはがっかりしました」(オーストリア人・36歳)
+69
-15
-
2. 匿名 2013/07/29(月) 16:07:23
かわいい・ヤバイ・ウケるは、女の私でも連発されるとウンザリする+672
-9
-
3. 匿名 2013/07/29(月) 16:07:50
カワイイだけじゃなく、キモイよく言ってるけど…+310
-11
-
4. 匿名 2013/07/29(月) 16:08:31
なるほど〜+180
-3
-
5. 匿名 2013/07/29(月) 16:08:56
かわいいを連呼する女性じゃなくて、
男から見て本当に嫌なのは、見た目がかわいくない女性。+207
-52
-
6. にょき 2013/07/29(月) 16:09:06
そうだったんですか…外国人の皆さん+213
-2
-
7. 匿名 2013/07/29(月) 16:09:26
ここは日本なんだから別にいいじゃん!
それが日本人だし!+132
-185
-
8. 匿名 2013/07/29(月) 16:09:37
口元を手で隠して笑うのはすごく変だって言われたことある。+186
-9
-
9. 匿名 2013/07/29(月) 16:09:46
考えようによっては、外国人が抱く違和感こそがビジネスチャンスに繋がるんじゃないの
+159
-13
-
10. 匿名 2013/07/29(月) 16:09:58
これは良い意見ばかり。+228
-15
-
11. 匿名 2013/07/29(月) 16:10:13
日本の可愛い文化は独特だよな英国で日本の「かわいい」文化が人気--人民網日本語版--人民日報j.people.com.cn日本の「かわいい文化」は極東地区に広く伝わっているが、英国デイリー・メール紙の18日の報道によると、現在英国の青少年の間でもますます多くの人が「かわいい」文化のファンになっているという。英国最大の日
+100
-4
-
12. 匿名 2013/07/29(月) 16:10:37
日本の男はバカな女が好きだから、女の子はそれに合わせてるんじゃないの。
結婚すれば、化けの皮が剥がれるよ(笑)
+351
-16
-
13. 匿名 2013/07/29(月) 16:10:52
日本文化や伝統を知ることは大切だよな。
古い物が分からなければ、新しい物の良さも悪さも分からない
+205
-4
-
14. 匿名 2013/07/29(月) 16:10:55
もっと茶道や華道、書道をやった方が良いよね!
ダンスよりも、こっちを必修にすれば良いのに!+506
-6
-
15. 匿名 2013/07/29(月) 16:11:19
+98
-5
-
16. 匿名 2013/07/29(月) 16:11:23
テレビでウケる〜ウケる〜言ってる読モに司会者が
「そこウケるところじゃないよね」っていったら
「別にウケてるわけじゃないんですけど〜口グセ?」だそうな。
何も考えないで言ってる人が多いのも確か。+291
-3
-
17. 匿名 2013/07/29(月) 16:11:28
7
?+18
-15
-
18. 匿名 2013/07/29(月) 16:11:37
女も幼稚だが男だって似たようなもんでしょ。
日本の男が世界で幼稚と言われているのは有名
+218
-34
-
19. 匿名 2013/07/29(月) 16:12:01
「茶道・華道・書道、日本人はみんな身につけているものだと思って質問したら、私の方が詳しかったときはがっかりしました」(オーストリア人・36歳)
日本人全員がやってる訳ではないんで
+362
-23
-
20. 匿名 2013/07/29(月) 16:12:06
それぞれの国民性を尊重するのを踏まえて…日本人は自国の文化や歴史に興味なさ過ぎだと思う。自分も含めてです。英会話教室などで海外の人と会話をする機会が多いのですが、外国の人はそういう話題を好むので、いつももっと自分に知識があったらいいのにと思います。+158
-5
-
21. 匿名 2013/07/29(月) 16:12:22
>「茶道・華道・書道、日本人はみんな身につけているものだと思って質問したら、私の方が詳しかったときはがっかりしました」(オーストリア人・36歳)
たまたま日本人だっただけの人と
日本の文化に興味を持って日本に来た人とじゃそりゃ知識の差はあるよ
どこの国でも自国の歴史文化に全く興味ない人っていると思う+290
-16
-
22. 匿名 2013/07/29(月) 16:12:30
たいして本も読んでないのに、都合のいい部分だけ『抜粋』してきて、「~はこう言ってる」とか「by釈迦」「byニーチェ」とかコメントしている2ちゃん男を見ているとかなり笑える。
自分の言葉で話せって言いたいね
+138
-9
-
23. 匿名 2013/07/29(月) 16:12:55
かわいいはいっちゃうなぁ〜、、、
+104
-6
-
24. 匿名 2013/07/29(月) 16:13:05
ここは日本なんだから~とか言ってる方いるけど、
トピに上がってる項目に当てはまるような女は、日本人の私から見てもイタイと思う。+86
-15
-
25. 匿名 2013/07/29(月) 16:13:11
お花くらい習いたいと思ったことあるけど、生活に余裕ありません(>_<)
花代だって、けっこう高いし+245
-8
-
26. 匿名 2013/07/29(月) 16:13:26
(ドイツ人・36歳) 深く納得。自分に当てはまる。
あまりに人の意見ばかり気にするのはよくないよな。そこは気をつけよ+138
-4
-
27. 匿名 2013/07/29(月) 16:13:36
Youは何しに日本へ?
とか観てると皆、詳しいし何かこっちが勉強になることもしばしばある。
包丁買いに来たとか精進料理を学び来たとか皆、偉い+193
-2
-
28. 匿名 2013/07/29(月) 16:13:59
女を値踏みする記事ばかり書くなっての
+82
-27
-
29. 匿名 2013/07/29(月) 16:14:49
酒の力や優柔不断、日本文化を知らない点は女だけに限らんじゃん+124
-5
-
30. 匿名 2013/07/29(月) 16:16:00
男からしたら、かわいいって言う女よりキモイっていう女の方が嫌だなぁ。
陰湿な感じするし。
かわいいって言う女の子はぶりっ子が多いから楽しいしかわいく見える。
男からしたらそっちの方が親しみやすいし。+48
-31
-
31. 匿名 2013/07/29(月) 16:16:11
+138
-3
-
32. 匿名 2013/07/29(月) 16:16:23
14さん
私も同感です。ダンスなんて必修にして何の意味があるのやら...
やりたい人だけ、趣味や部活動ですればいい。
茶道や華道、書道など、大人になった今だからこそ良さがわかるようになりました。
日本人らしさや伝統って大切にしたい。+250
-6
-
33. 匿名 2013/07/29(月) 16:16:32
酔っ払って言ったことが本音だっていうのは常識だし、そう思うと気分悪いわ
+24
-5
-
34. 匿名 2013/07/29(月) 16:17:07
前にyahooで似たようなニュースがあった時
「日本の女の人はあれもこれも本当に可愛いと思っている。
それは日本女性の懐の深さでもある」みたいな事を書いてる人がいて
私はうんうんって思ったよ。
キモかわいいとか、ゆるかわいいとか…。
それに、かっこいいものにはかわいいって言わないよ。
綺麗、かっこいい、かわいいはまた別。かわいいものが圧倒的に多いけど。+116
-10
-
35. 匿名 2013/07/29(月) 16:17:19
大人なのに「kawaii」としか表現しない
「cuteと言われると子供っぽいと思われているようで、褒められている気がしませんでした。日本のkawaii文化を理解してから嫌味ではないことがわかりましたが、競馬場で馬を見てもkawaii、高価なドレスを見てもkawaiiと表現することを理解するのには時間がかかりました」(アメリカ人・28歳)
「cuteと言われると子供っぽいと思われているようで、褒められている気がしませんでした。」
確かに何でもかんでも可愛い可愛い言われるとね・・・
「競馬場で馬を見て可愛い」
誰ですか、それ+45
-17
-
36. 匿名 2013/07/29(月) 16:20:23
テレビ番組のアシスタントとか、女子アナとかに多いタイプ。+74
-2
-
37. 匿名 2013/07/29(月) 16:22:28
うん、女性からはこんな感じだけど男性にはすごいウケてるよ+13
-27
-
38. 匿名 2013/07/29(月) 16:22:54
貞操観念の低さ
結婚前に純血を守らなくてよいと考えてるのが女性のほうが多いのは日本だけらしい
これなら外国人に日本女は簡単にやれるとおもわれても仕方ない+53
-54
-
39. 匿名 2013/07/29(月) 16:25:43
歯並びの悪さが頭に浮かんだのは私だけかな
+127
-11
-
40. 匿名 2013/07/29(月) 16:27:46
アメリカに居た時はあまりの自己主張の強さに驚いたよ。
小さな子供でもガンガン主張してくるから疲れたし。確かに日本人は大人しい。
でも日本で暮らすんだからそれでいいと思うわ。八方美人だなんだろうと日本はそれで通じる国なんだから。
外国に行けばそちらに合わせないと生きていけないんだし。+170
-7
-
41. 匿名 2013/07/29(月) 16:28:09
「可愛い」に関してですが、
可愛いの基準が違うんだからしょうがないと思う。
競馬場で競馬よりも馬を好きな女性なら、馬を見て可愛いというんじゃない?
私が住んでいる国の言葉で「可愛い」を意味する言葉は本来「愛すべき」という意味を持ち、
自分が心奪われたもの、気に入ったものに対して頻繁に使われていますよ。
その対象の多くは日本人女性の「可愛い」対象とかなり近いです。
だから別に日本だけのことでなく、文化の違いだよね。+122
-3
-
42. 匿名 2013/07/29(月) 16:34:57
■お酒の力を借りないと本音を出せないの?
本当に同意、男女ともこれは多すぎる。
酒飲んでるから無礼講とかアホかと。
日頃気が小さい奴ほど飲めば乱れる。
シラフでも堂々と言いたいことぐらい言えといいたい。+78
-7
-
43. 匿名 2013/07/29(月) 16:36:23
幼稚だということに、気がついてください
どれだけ空っぽの頭で、御託を並べても
意味の無いことなのです
+11
-34
-
44. 匿名 2013/07/29(月) 16:52:56
まぁ当てはまってる人は多いよね。一番最後は別として他のはこういう人たっくさんいるもん。外国人はよく見てますね〜!+24
-3
-
45. 匿名 2013/07/29(月) 17:01:23
私だって八方美人は嫌いだよ。
でも謙虚さや相手の存在を尊重する精神は日本人の良さだと思う。それを単なる"八方美人"と一緒にされたくない。
外国人からどう見られてるかとか外国人の意見ばかり気にして、ほらなこれだから日本人は…って人のが恥ずかしいんですけど。+123
-11
-
46. 匿名 2013/07/29(月) 17:12:59
ようやくわかった?+7
-34
-
47. 匿名 2013/07/29(月) 17:15:58
これって、ただ単に回答している外国人が日本の文化を知らないだけ
なんじゃないかと思う。
「可愛い」と色々な物を愛でるのは、清少納言の枕草子にも出てくる
ように、日本古来の文化。
「八方美人」って言い換えれば、人との衝突を避けるってことで、島
国で人の流入が少ない日本独特の文化。
「優柔不断」も、言い換えれば、衝突を避け、人の意見を尊重してる
んじゃない?
「お酒」だって、性別や年功序列による様々な制限を、唯一無礼講と
して大目に見てもらえる一種の貴重な機会。
「日本文化」についても、じゃあ、あなたは自国の文化を全て身につ
けてるの?って感じ。回答しているオーストリア人の方は、じゃあ芸
術全てを身につけていないと、オーストリア人と言えなくなっちゃう
よね。
というか、言いたいのは、日本女性よ、外國人の顔色ばかり窺わなく
ていいよ、ということです。(^_^;)
日本女性の配慮の行き届いた気配り、優雅な身のこなしは海外で絶賛
されていますよ。
以上、海外在住者の戯言でした。+182
-19
-
48. 匿名 2013/07/29(月) 17:18:12
今の所外国人と知り合う機会なかったんで別に気にしていなかったけど、お茶や書、着物は昔から続けているのでこれからも大事にしようと思った。いつ役立つかわからないもんねww+17
-2
-
49. 匿名 2013/07/29(月) 17:24:11
そんな外国人カワイイーw+21
-16
-
50. 匿名 2013/07/29(月) 17:25:13
まったく同感だわ
でも「日本文化のことを聞いてもあまり答えてもらえない」ってのは
ごめん、私もまったく知らないww+34
-4
-
51. 匿名 2013/07/29(月) 17:29:10
みんな似たような格好してる。
同じような髪型、メイク、服装してる。+24
-4
-
52. 匿名 2013/07/29(月) 17:29:52
自立してない人、自己主張が弱い事と周囲に合わせすぎている、群れすぎている事。旦那が外国人だから聞いてみた。後、ぶりっことか。日本人の白人至上すぎる事。+11
-10
-
53. 匿名 2013/07/29(月) 17:33:35
人から指摘された事を素直に受け止めないガルちゃん民である。笑
+15
-16
-
54. 匿名 2013/07/29(月) 17:39:37
日本文化の説明に関しては、どの国でも国籍関係なく「興味ある人のほうが詳しい」のが当たり前だよ。
ロシアの友人に「何で茶道出来ないの?」って言われたから「アンタ何でバレエに疎いの?それと一緒だよ」って言ったら納得してたもの。+64
-3
-
55. 匿名 2013/07/29(月) 17:44:26
気が強くて自己主張が激しく本音をズバズバ言う人間は日本では生きていけないよ。
コミュニティに属させてもらえなくなるし、出世も出来ない。
結婚だって出来ないよ。大黒摩季が歌ってるじゃん。
「選ばれるのは ああ結局 何も出来ないお嬢様」って。+47
-9
-
56. 匿名 2013/07/29(月) 17:47:51
悪いけど、日本人も外人に嫌だと思うところ少なからずあるからねw+42
-7
-
57. 匿名 2013/07/29(月) 18:11:30
外人からじゃなくて日本人からみてもそんな人嫌われるよww
+10
-3
-
58. 匿名 2013/07/29(月) 18:16:20
興奮すると すグ キャーキャー 言い出す+13
-4
-
59. 匿名 2013/07/29(月) 18:33:33
>>55
>結婚だって出来ないよ。大黒摩季が歌ってるじゃん。
>「選ばれるのは ああ結局 何も出来ないお嬢様」って。
日本の男に選ばれるのは、でしょ。
日本の男となんて絶対結婚したくないって思ってる女にとっては滑稽にすら映るよ、そんな男たちに好かれようとしてる日本女性って。
外国人と付き合いあるとわかるけど、欧米出身の男(日本在住)の方が圧倒的に愛妻家多いし、いつまでも男と女、なカップルが多い。家事を手伝うって人も多いし、こっちでは滅多にありえないほどのハンサムな男が普通にいたりする。それに比べて日本の男はどうよ?
男として夫として、どんな点が優れてるの?+15
-38
-
60. 匿名 2013/07/29(月) 18:48:03
わたしの周りだけかもしれないけど、5,6人で何かする時に率先して意見言わないでみんなだるそうにしてる。
やるって決めたなら張り切って何かしよう‼っていつも思うのに計画立てたりするのが嫌みたいでその場その場になる。
もっと熱い心持った人が多ければなーっていつも思います‼
お昼のワイドショーネタとかには口数多いのに‼
+9
-0
-
61. 匿名 2013/07/29(月) 18:51:34
+30
-5
-
62. 匿名 2013/07/29(月) 18:52:48
出たー、不思議な男バッシング+19
-8
-
63. 匿名 2013/07/29(月) 19:06:48
花なんて興味ねーよ。お茶なんてうまければいいだろ+9
-14
-
64. 匿名 2013/07/29(月) 19:09:01
なんか上のコメントで欧米男性上げして日本男性が色々言われてますけど、欧米男性だって愛妻家ばかりじゃないですよ。DVも結構多いみたいですよ。
あと貞操観念のデータ中韓は確実に嘘だと思いますよ。実際韓国人に聞いたことありますけど、今の若い子は相当乱れてるみたいですし。もちろん貞操観念は中学校や高校でしっかり学ばせるべきだと思いますが、私は私の周りの人を見ていても日本女性が貞操観念なさすぎだとは思わないです!
というかこういう話題?トピが出ると日本男性下げや日本女性下げが出てきてしまうのが残念ですよね!
私は海外の方にどう思われようと、日本人特有の人の気持ちを汲む、察する文化が好きです。
+43
-8
-
65. 匿名 2013/07/29(月) 19:09:55
歯並び
ベタベタと足を引きずるように歩く。
と言うのはきいた。
あ、あと声でかい。+17
-6
-
66. 匿名 2013/07/29(月) 19:13:28
無理矢理嫌な所出して来たって感じ。妻にするなら日本人が一番っていうのどっかで見たわ、一歩下がって旦那をたてるっていう。まぁ今の女性がそうとは限らないけど、大和撫子は絶滅危惧種だからね笑
外国人は本音と建前とか分からないでしょ、いつも本音しか言わないからね。そうやって気遣いしてるから、お酒を飲む時ぐらいは気遣い無用ですよって意味の無礼講でしょ、酒乱は問題外だけどお酒で打ち解ける事がそんなに悪い事とは思わない+27
-6
-
67. 匿名 2013/07/29(月) 19:18:46
群れて助け合って生きていく文化だからか、男子がそういう女を好むからか、日本には他人からの援助や好意を期待するためのぶりっ子女が多い気がする。素の自分に自信をもって一人の力で生きていく気概があれば、作り声をだしたりあひる口をしてみせたりする必要はないはず。+13
-2
-
68. 匿名 2013/07/29(月) 19:19:49
てか、文化の違いだから外人に嫌だと思われていようが関係ない!
それが日本人の良いところでもあるし、私は日本人でよかったと思う。+30
-3
-
69. 匿名 2013/07/29(月) 19:40:01
>>59
汗水垂らして一生懸命働いてきたお金を、全面的に奥さんを信用して預けてくれるじゃん。
これは愛情深くなければ出来ないことでしょ。ある意味最高の愛妻家じゃん。
外国人と付き合いあるとわかると言うわりには、欧米贔屓で白人コンプ丸出し。
欧米男が一番嫌うタイプの日本女はアンタみたいなやつだよ。勿論アジアの男からもね。+17
-8
-
70. 匿名 2013/07/29(月) 19:54:07
お酒ひかえます‥(ーー;)+2
-0
-
71. 匿名 2013/07/29(月) 20:09:10
可愛い≠cute
可愛い=I love it
だと思う+20
-1
-
72. 匿名 2013/07/29(月) 20:55:20
留学してたとき、同じ日本からきてた女の子二人組が、授業が始まってるのに急いで席にもつかずに、「どこに座る?」っていった感じで、ずっと席を探していた。どうしても二人一緒じゃなきゃ嫌みたいで。まあ、よく日本で見かける光景だったからなんとも思わなかったけど、同じ日本人として恥ずかしかった。
他国から来た生徒は唖然。そして先生は一言「クレイジー!」と叫んだ。もちろんマイナスな意味で。
+26
-6
-
73. 匿名 2013/07/29(月) 21:19:01
華道・茶道・書道日本人は皆身に付けているものだとってじゃあオーストリア人はオーストリアの伝統文化というかマナーを全員身に付けてるのかなって思ってしまった。
習いたいとは思ってるんだけど時間がない。苦笑+12
-1
-
74. 匿名 2013/07/29(月) 21:46:45
結局は同胞異性のニーズに合わせてるだけ。
異性が中性的な男やロリっぽい女を求めがちだから、女は幼児化して男はオカマ化するんじゃないの?一部の外専除いて+11
-1
-
75. 匿名 2013/07/29(月) 21:55:51
確かにそれは日本人の短所だけど、長所でもある。欧米の人の自己主張の強さは憧れるけど、住んでいたとき本当に辟易したもん。もっと周りの迷惑とか考えないのかなって。何でも表裏一体なんだよね+21
-0
-
76. 匿名 2013/07/29(月) 22:07:40
どれも同意です。特に「かわいい」と「お酒」はそう思いますね
日本語はそのものの良さを形容する言葉もオノマトペも豊富なのにすべて「かわいい」で片付けるのはもったいないと感じます。
お酒も本来は個人で嗜むもののはずなのに、日本の現代のお酒文化は悪習だらけです。他人にノリを押し付ける「飲み会」(飲み二ケーションて何?笑)、上下関係を押し付ける「お酌」「一気」、いい大人が公私混同で自己管理もできないような「吐くまで飲む」「飲酒運転」「飲めない人も含めた飲み会割り勘」
どれもこれもみっともないです。お酒大量に飲めるは自慢にもなりません。馬鹿の露呈です。+5
-3
-
77. 匿名 2013/07/29(月) 22:08:33
批判されるでしょうが、私は何年か前に問題になった大相撲のガッツポーズがダメの意味もよくわかりません。勝って思わず嬉しさを表現することがなぜあそこまで批判されたのか(負けた相手を侮辱したわけでもないのに)相撲に無知な私には謎で仕方なかったです。日本発祥の競技なのでそれに合わせるのも大事だと思いますが、日本の礼節の在り方がたまに窮屈に感じてしまいます。+8
-8
-
78. 匿名 2013/07/29(月) 22:22:46
まあ、相撲はスポーツというより、神事・伝統芸能という側面があるし、特殊だよね。+17
-1
-
79. 匿名 2013/07/29(月) 22:49:24
こういう(日本)女性を批判するようなトピには必ず湧いてくる、「男だって同じじゃん」「外国だって…」と脳を働かさず脊髄反射で反論するアホwww
一旦受け入れて自分の中で反芻して考えるということが出来ないのか。
こういう幼稚な輩も、日本女性の恥ですねwww+13
-20
-
80. 匿名 2013/07/29(月) 23:11:43
女に限った事じゃないけど、投票率が低い。
TVで外国人記者が秋葉原で女の子に投票しない理由をインタビューしたら、
ゆうこりんの「こりん星出身です」みたいな脳内ファンタジーを語っていました…
日本の恥。+14
-2
-
81. 匿名 2013/07/29(月) 23:39:56
「茶道・華道・書道、日本人はみ んな身につけているものだと思っ て質問したら、私の方が詳しかっ たときはがっかりしました」 (オーストリア人・36歳)
何それ自慢?
ウザい外国人。+11
-7
-
82. 匿名 2013/07/29(月) 23:42:18
>>77さん
相撲は「神事」といって競技やスポーツとは別物ですよ
それからああいうバッシングをする人には心から相撲に感銘を受けている人のほかに「何でも叩きたい、よく知らないけど叩きに乗る人(この中に相撲=神事と知ってる人が果たしてどれくらいいたのやら)」というのがいますから・・・
私は日本の礼節は大事だと思いますが、相撲自体は好きでも嫌いでもないので77さんの言いたいこともわかりますよ+3
-0
-
83. 匿名 2013/07/30(火) 00:08:53
「奥ゆかしい」
意味:深みと品があって、心がひかれる。
が、自己主張がないとか、八方美人とかになるでしょうか?(’-’*)
でも、これが
日本女史かと?(//∇//)+5
-1
-
84. 匿名 2013/07/30(火) 00:13:30
>38
それは何処も同じです。渡米してた男性の友人に日本と海外の女の子の貞操観念について聞いたことがあります。ブラジル人のカトリック教徒の18歳の女の子はボーイフレンドがいても結婚まで絶対処女を守っていたよと話していましたがよくよく話を聞いてみたら処女とは名ばかりで口で処理をして挙げ句の果てに浮気もしていたそうです。幼い子への家庭内での性的虐待もかなりありますし、服装なんか露出度は海外の方がやはり高いです。日本だけこうとはいえませんよ。+14
-0
-
85. 匿名 2013/07/30(火) 00:41:30
>>47
それはああ言えばこう言うって感じ
確かに日本人は自分の意見も言えないくせに陰で文句いったり後から「やっぱりこうすればよかった」とかいうよね+3
-5
-
86. 匿名 2013/07/30(火) 00:52:24
14さんに同感!!
ダンスとか必修にする意味わかんない!!
華道や書道、柔道、剣道とかのほうが日本らしくていいわ!!
日本舞踊があったら絶対選んでたのになぁ。+12
-0
-
87. 匿名 2013/07/30(火) 01:01:46
かわいい!にはcuteだけでなく
たくさんの意味があるんだよね~
まぁ、英語なんて表現少ないし
理解しにくいだろうね
+9
-0
-
88. 匿名 2013/07/30(火) 01:11:01
口の中にまだ食べ物が入っているにもかかわらずそのまましゃべる日本人女性が大嫌いです。
フランス 20歳+6
-2
-
89. 匿名 2013/07/30(火) 01:11:59
日本文化のことを聞いても答えてもらえないと言われてもなぁ…
スペイン人の友達はフラメンコ踊れないし闘牛なんか見たことないらしいし、ドイツ人の友達はビールとウィンナーが嫌いなのに何時も勧められてて可哀想。フランス人の友達は服装がダサいし、みんなそんなもんだよ。+18
-0
-
90. 匿名 2013/07/30(火) 01:25:25
てかそれが日本の文化なんだってことを認めない外国人が図々しい気がするけどなー
他国の人大好きだけど、日本人はもっとこーした方がいいと意見するのはまた違うなーって
かわいいって表現でなんでもなんでもつかえちゃうってゆー日本のある意味文化ってことも、日本人は自信持っていいとこじゃない?
あたし自信、こーゆー日本好きだもん+11
-2
-
91. 匿名 2013/07/30(火) 01:35:08
納得できない部分があるとしても、第三者の耳に痛い意見は聞く価値はあるかもね+6
-1
-
92. 匿名 2013/07/30(火) 01:39:24
何年前だか忘れたけど、
日本人女性は、
「ここの国の女性と結婚したい」ランキングno.1でした。
それは誇りに思ってもいいと思うの。
それから私、八方美人です。
その方が生きやすいから。+7
-8
-
93. 匿名 2013/07/30(火) 04:33:58
日本女性に「可愛いー!!」を封印させたら死んじゃうじゃないかな+3
-3
-
94. 匿名 2013/07/30(火) 09:17:28
そうです、私含め日本の女はめんどくさい生き物なんです。+6
-3
-
95. 匿名 2013/07/30(火) 09:23:08
在日にはもってこいの日本人叩きの良スレ+2
-7
-
96. 匿名 2013/07/30(火) 09:29:52
郷に行っては郷に従え+4
-1
-
97. 匿名 2013/07/30(火) 10:11:52
競馬場で馬みて可愛いって言ってたわ。
だって、初めて近くで馬見たけど、意外と目がクリクリしてて可愛らしい瞳をしてたから癒されたんだよね。
これはそんなにおかしい?
可愛いものに可愛いって言ってもいいでしょ。
まぁ、日本語は「美しい」「素敵」て言葉もあるから使い分けはした方がいいってことかな?+10
-1
-
98. 匿名 2013/07/30(火) 10:31:31
それよりも、若い子らが次から次へと新たな言葉を作ってることの方がアレだと思う。
「オニカワ」とか「げきおこぷんぷんまる」とか、あまり詳しくないか、これくらいしか今は出てこないけど、日本語がどんどんおかしくなってる。+5
-2
-
99. 匿名 2013/07/30(火) 10:33:11
365日24時間クソ真面目に喋ってられないよ。
馬ごときに「毛並みがツヤツヤしていて美しい。想像以上に大きかったけど、優しい目をしているから惹かれる。走る姿も優雅だね。被っているメンコも色とりどりで綺麗だね。栗毛の馬には赤色が一番似合ってるよ。私はすごく馬に興味が出てきました。」なんて面倒くさくて言ってられない。
そこまでの感情を大して親しくもない人と共有したいとも思わない。そもそも意見交換や討論がしたいわけじゃないんだから「かわいい」の一言でいいんだよ。+9
-3
-
100. 匿名 2013/07/30(火) 11:02:34
外国の当たり前が日本の当たり前なわけがないし、逆でもそう。
外国の方が意見を言ってくれるのはありがたいが、正直自分の当たり前を押し付けすぎだと思う、それに日本人でも優柔不断な人と、優柔不断ではない人とちゃんと居るから、日本人全員がそうって見ないでほしい。
みんな人それぞれ。
日本人だからってまとめないで+6
-1
-
101. 匿名 2013/07/30(火) 15:26:02
茶髪
カラコン
似合わない
+4
-2
-
102. 匿名 2013/07/30(火) 15:44:32
ここでは自分の意見最優先なのにw+1
-1
-
103. 匿名 2013/07/30(火) 15:59:15
日本人女性は表向きはおしとやかなんだけど付き合ったりするとめちゃエロくて男に依存するから遊びが丁度いいと聞いた事がある+3
-1
-
104. 匿名 2013/07/30(火) 16:00:41
ファッションとかが完全に欧米人の真似っこなのに性格が正反対な所に違和感あるんだろうねw+4
-1
-
105. 匿名 2013/07/30(火) 20:26:17
タイやベトナムの友達から言われた事
*なんで日本の女性はあひるみたいな歩き方(X足でよたよたあるく)するの?
*なんでどこででも露出度が高すぎる格好で入っていくの?
(レストランや仏閣など、ドレスコード守らないとだめだったり、露出低くないとだめな場所ってのが日本よりきっぱり決まってる)
*なんで国歌が流れてても無視して騒ぎながら歩くの?
(朝晩の国歌が流れてるときは基本、立ち止まる)+2
-1
-
106. 匿名 2013/07/30(火) 22:57:41
日本は島国だから、昔から国内で喧嘩しても鎖国とかで外国とは文化が成長してた時代は戦争しなかったから、自分たちの文化を守らなくても良かったからじゃないのかな。
文化も宗教も言葉も守らなくったって外部から壊される事もなかったからこそ、継承する意識が薄く、日本の文化を外国人より知らないんじゃないかな。+1
-0
-
107. 匿名 2013/07/31(水) 12:44:52
えーと思う意見もあるけれど、耳を傾けるのも大事よね。日本人であることを誇りに思います!って宣言して思考停止してマナーも何もないまま、でも日本人だからOK!というのはみっともないと思う。
げきおこぷんぷんまる、とかは少し前のチョベリバ?とかと同じようなものだから定着はしないと思うし、若い子が独自のコードを生み出していく感じは元気があっていいなあって思うな。+0
-0
-
108. 匿名 2013/08/17(土) 18:51:43
若くて無知で未熟な女の子ほど価値があるという考え。
素敵に歳を重ね、知性と経験を身につけた女性に対しババァ(BAA)と言う。自分もその「ババァ」に近い将来確実になるのに、、、。
若い時であっても、賢くて自分の意見を主張するとモテないから主張しない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本に来ている海外の方たちは、日本人女性のどんなことを「嫌だな」と感じるのでしょうか? すべてを海外の常識に会わせる必要はないですが、自分の国を冷静に見直してみるよい機会かもしれません。実際に日本人女性に対して複雑な思いをした外国人の経験談をご紹介します。