
中古物件・購入のノウハウ
98コメント2015/03/19(木) 13:47
-
1. 匿名 2015/03/18(水) 13:05:49
これから、中古物件の購入を考えています。
中古物件を購入した方、マンションか戸建は問いませんので、
選ぶ際の注意点や、住んでからの感想を聞かせてください!+35
-5
-
2. 匿名 2015/03/18(水) 13:06:57
事故物件じゃないかどうか+152
-2
-
3. 匿名 2015/03/18(水) 13:07:28
出典:ord.yahoo.co.jp
+8
-4
-
4. 匿名 2015/03/18(水) 13:07:30
+15
-5
-
5. 匿名 2015/03/18(水) 13:07:58
中古のマンション購入→手放した者です〜〜
こんな事言うと元も子もないですが、やはり永住する場は新築に限るな、と。
すみません。+153
-31
-
6. 匿名 2015/03/18(水) 13:08:28
前の人がなんで引っ越したのかは気になるけど
聞けないもんね〜…
ご近所の感じとか気になるかな+129
-5
-
7. 匿名 2015/03/18(水) 13:10:18
リノベーションだのなんだのって小洒落た言い方してますけど、なにをどうしても新築には勝らない。
1さんが中古を買う理由は?+107
-27
-
8. 匿名 2015/03/18(水) 13:10:34
当たり前だけど近所の治安の良し悪しをあらかじめリサーチすること
これを怠って失敗すると死ぬほど後悔します+159
-4
-
9. 匿名 2015/03/18(水) 13:10:35
異様に家賃の安いとこに飛びついて住んでたけど当然のように幽霊出てわろた。いや本気で笑えなかったけど+5
-28
-
10. 匿名 2015/03/18(水) 13:11:01
あと、雨漏り対策ですね。
玄関先の天井とか、ちゃんと見ておいた方がいいです。
私は雨の多い地域なので、これは譲れません。+36
-6
-
11. 匿名 2015/03/18(水) 13:11:20
昼・夜それぞれの近所の雰囲気。
ガラッと変わったりするから。+96
-3
-
12. 匿名 2015/03/18(水) 13:11:28
中古に限らず、地盤はよく調べてから購入した方がいいですよ。+163
-3
-
13. 匿名 2015/03/18(水) 13:11:29
夜帰ってきても、辺りは暗くないか!
窓から見る景色!(すぐ隣が建物じゃないか)
怖がりなもので…+36
-3
-
14. 匿名 2015/03/18(水) 13:12:10
中古の戸建て買った人は、どこかが壊れだし何だかんだで結構修繕費掛かってて、新築買えば良かった!って後悔してたよ。+116
-11
-
15. 匿名 2015/03/18(水) 13:13:39
妹が中古物件を購入しましたが
外壁の補修に屋根の防水
駐車場の増設などで数百万かかってます。
対して我が家は
駅から遠いけど安めの新築を購入して補修なし。
(千葉の田舎なので車の生活です)
トータルうちのほうがお金かかってません。
中古は補修歴や増築歴など
気にした方がいいかもしれませんね。+77
-8
-
16. 匿名 2015/03/18(水) 13:16:26
リフォームされているかされていないかにもよる。
リフォームされていない物件なら意外とお金も時間も掛かるので考慮された方がいいと思います。+34
-3
-
17. 匿名 2015/03/18(水) 13:17:01
近所大事だよ道路を占拠するババァ37才話長いわ
子供のことしゃしゃり出るわ引っ越したいなぁ
+32
-28
-
18. 匿名 2015/03/18(水) 13:17:04
築4年以上前の物件は外壁良く見た方がいいよ。
裏側とかヒビ入ってることがある。
あとは玄関の下角とか天井の壁紙も。
ヒビ入ってることがある。+46
-3
-
19. 匿名 2015/03/18(水) 13:17:30
前の住民がその家を手放した理由が、転勤以外の理由だったらほぼアウト。+151
-11
-
20. 匿名 2015/03/18(水) 13:18:18
大島てるで何かなかったかをみてから買う‥
+32
-6
-
21. 匿名 2015/03/18(水) 13:19:47
両脇にちゃんと住んで居るのに真ん中だけ空き家!
これは要注意。私は数年難儀しています。
前の人はなんで引っ越したかわかりました。+59
-6
-
22. 匿名 2015/03/18(水) 13:19:56
中古ねぇ。はじめは魅力的なんたけど、よくよく考えてうちは止めました。+37
-7
-
23. 匿名 2015/03/18(水) 13:21:54
おぉ!めちゃタイムリーなトピ(;゜0゜)
中古住宅巡ってます。子供いますがお金ないので新築は諦めてます。参考にします+109
-0
-
24. 匿名 2015/03/18(水) 13:22:20
築年数にもよりますよね。
築浅なら新築とさほど変わらないけど築10年以上、20年以上とかだと修繕費などに意外と費用がかさむので、今後永住するならばよく考えた方がいいですよ。
案外新築と変わらないってことになりかねないので。+46
-1
-
25. 匿名 2015/03/18(水) 13:22:40
実家が中古でマンション築25年1500万リフォーム未済を買いました。
当時はその価格で中古買えるの?と飛び付いたけど今10年目でお風呂、ガスレンジ、トイレを替えないといけないレベル。新築一軒家が2000万で建ちだして
そっちにすれば良かったなぁと嘆いてます。
フルリフォーム済んでいたらいいのかなと思いますが
やはり見た目で綺麗でも、見えない部分は年老いてますのでね。
人間の整形みたいなもの。若さには勝てないでしょうね
+59
-4
-
26. 匿名 2015/03/18(水) 13:22:52
マイカクだけど考え過ぎてもキリがないからピーンときたら勢いで買っちゃえ!+14
-21
-
27. 匿名 2015/03/18(水) 13:25:38
綺麗なとこだと高いから意外と新築と変わらない気がする。
修繕費とかもろもろ考えると新築のがいいのかなぁとか思います。+34
-3
-
28. 匿名 2015/03/18(水) 13:25:38
いろんな意味で土地。
+30
-3
-
29. 匿名 2015/03/18(水) 13:27:36
リフォーム会社に勤めてます。新築は難しくても最低築10年以下の物件にした方がいいと思う。リフォームしたい時に中古だと建具が古かったりしますし、昔のマンションや家の床は段差があるから(ドア開くときに段差がある)かえってお金がかかる。浴槽交換もかなりお金かかります。
リフォームしないのであれば中古でもいいと思います。+47
-2
-
30. 匿名 2015/03/18(水) 13:27:45
アラサー女です。中古マンション買いました!人並みに恋愛してきましたが、長く付き合ってた人と昨年別れ、現在付き合ってる人もいないし将来結婚できる自信もなかったので購入を決意しました。そりゃもちろん新築が良かったですけど、金銭的な理由から中古マンションにしました。排水管工事をいつしたか、マンションの修繕工事の予定や積立金の総額など細かくチェックしたのと、中古の良さは住んでる人たちがわかることでした。売主さんに上下左右の住民の情報も聞けたし、中古でもリサーチをちゃんとすればいい物件にめぐりあえると思います!これから買おうとしてる方いたらファイト!p(^_^)q+109
-2
-
31. 匿名 2015/03/18(水) 13:28:40
自分だったら大金はたいて買った家を売るときは、転勤で売るしかない状況になったか、ローン払いきれなくなって仕方なくか、周りにキチガイがいて被害受けたとかかな。+44
-4
-
32. 匿名 2015/03/18(水) 13:30:55
戸建てなら、なるべく隙を作らないこと。
手ぐすね引いて自分の公園、子分にしようと待ち構えています。間違いなく!
塀が無い場合、丸見えな場合は、出来るだけ早い内に、隣とコミュニケーションを取らない内に
塀を建てる。目隠しをすれば角が立ちません。+23
-15
-
33. 匿名 2015/03/18(水) 13:31:31
親が買った中古は、居間の一部にペットと思われるきつい臭いが残ってた。しかも数年消えなかった。
あたりまえだけど、嫌いな臭いの元がないか購入前に確認した方がいいと思う。+38
-1
-
34. 匿名 2015/03/18(水) 13:31:34
20
大島てるに載ってる情報は、全体の1%くらいですよ。
業界人なので、過去の事故物件を調べてみたら、ほとんど載ってませんでした。
でも事故物件だということは、必ず説明しないといけないので、知らずに買ってしまったということは、ほぼあり得ません。+40
-1
-
35. 匿名 2015/03/18(水) 13:34:36
間違っても、
こういう何かが憑いているような物件には手を出さな事。+4
-19
-
36. 匿名 2015/03/18(水) 13:35:44
そう、
どんなに破格であろうともね・・・+19
-12
-
37. 匿名 2015/03/18(水) 13:42:35
不動産会社勤務です。
大量発注大量生産の、似たり寄ったりの外観や間取りで高いのに小さい新築よりも、
多少古くてもきちんとしたハウスメーカーが建てた中古がいい。
ハウスメーカーの新築は高くて手が出ないけど、10年落ちくらいの中古はあり得ない値段でハイグレードな家が買える。
メーカー保証が引き継げるものもあるし。
間取りや基礎とかが全然違う。
+141
-2
-
38. 匿名 2015/03/18(水) 13:43:13
マンションの五年前後の中古は買いかも。
新築と変わらないし、見学したら居住者の雰囲気もわかる。
転勤で出て行く方が多い。
ただ、下階が、どんな人が気にした方がいいかな。
あまりに足音ウルサいって言われて
引っ越す人もいます。+38
-1
-
39. 匿名 2015/03/18(水) 13:44:00
事故物件は説明する決まりがあるようですが、水害など自然災害に何度もあってる物件に説明はないのでしょうか?
買う側の情報収集不足ということになるのでしょうが、
内装リフォームしたのに床の高さを上げなかったため水害にあった知り合いがいます。
不動産屋、リフォーム屋、近所誰も水害に会いやすい場所だと教えてくれなかったそうです。+4
-5
-
40. 匿名 2015/03/18(水) 13:44:18
私は、今完全りホームの家が手頃で今住んでるところの近間にあるので悩んでます。
迷ってる理由は収納少ないかなってことと物置が無い事とローン組むのが少し怖いなって思うことです。
場所は凄く好きなんですけど(TT)+4
-1
-
41. 匿名 2015/03/18(水) 13:45:09
破格=とんでもない目にあう+25
-2
-
42. 匿名 2015/03/18(水) 13:47:12
私は結局新築にしましたが、中古を視野に入れてる時は、ぶっちゃけ「何で引っ越したんですか?」と聞いてました。すべて正直に答えてるかどうかはわかりませんが、相場より安い物件は絶対にやめた方がいい。
新築でも5年ぐらいで修理するほどじゃないガタはあります。中古物件も、やっぱり築年数は重要だと思います+14
-2
-
43. 匿名 2015/03/18(水) 13:50:02
中古物件買いました
買って直ぐに、給湯器壊れ、10万円
漏水し、10万円
トイレ詰まり、リフォーム
戸袋に蜂の巣できて、駆除と修理
屋根が雨漏りする危険があり、建て替えしました。
安く買いましたが、高くつきました。+41
-1
-
44. 匿名 2015/03/18(水) 13:53:38
私は新築戸建てを購入し、売りました。
が、売るときにわかりましたが、下水道が自分家のじゃなかった。
あと、まわりが駐車場はやめとこう。場合により排気ガス率高い。
隣にマンション建築予定がないよう注意。
古地図で土地確認。
でも、結局良いのは高いのよねえ。+45
-2
-
45. 匿名 2015/03/18(水) 13:53:54
中古住宅で築10年以内って、、
あまりなくないですか?
最近物件をずっと探してて、一番新しいのが築15年でした。
30年とかザラにある。
田舎だからかな
本当に悩みますね(>_<)+60
-1
-
46. 匿名 2015/03/18(水) 13:54:35
中古物件買いました
買って直ぐに、給湯器壊れ、10万円
漏水し、10万円
トイレ詰まり、リフォーム
戸袋に蜂の巣できて、駆除と修理
屋根が雨漏りする危険があり、建て替えしました。
安く買いましたが、高くつきました。+7
-4
-
47. 匿名 2015/03/18(水) 13:56:52
築年数浅いのはお買い得だけど、どうして買ったのに売ったのか?気になる。
前の家主が離婚した家とかだと、気分的に嫌かな+46
-1
-
48. 匿名 2015/03/18(水) 13:57:51
戸建の場合坪数やリッチなど
さまざな点でご自分の理想的な
場所を探した方がいいで
そうすればリフォームや建て替えなどして
長く住めます!
あと、土地の権利があるか
きちんとチェックしてください!
借りている土地の場合土地代を
払わければいけません+9
-0
-
49. 匿名 2015/03/18(水) 13:58:41
去年中古の戸建てを購入しました。
その際に出会った物件で、築浅でとってもきれいな外観だけど、入ったらめまいがする物件がありました。結果、斜めになってる家でした。ビー玉が勢いよく転がっていくほど、床が斜めで、私は5分もいられなかったけど、ツレと仲介さんはビー玉転がすまで気づかなかったようです。
ビー玉みたいなものを持っていくか、スマホに傾斜を測るアプリがあるので、確認したほうがいいです。
あと、外壁のヒビもしっかりチェックをお勧めします。+43
-3
-
50. 匿名 2015/03/18(水) 14:00:43
私たちは10年前に築12年の中古戸建を購入しました。
大手メーカーの物件で、土地付きで新築上物より安い値段でした。
もう築20年以上経つけど、土台がしっかりしているので気になりません。
このまま定年まで住むつもり。
リフォームは買って直ぐに外壁と給湯器と蛇口。
2年前に内装を全て行って、和室をリビングの一部に改築。
親切な地元の工務店だったので、350万円でした。
物件は時間を掛けて探すべきです!
絶対にコレってやつが見つかるから。
私は中古で大満足。
ローンの返済額が少ないので、かなり生活が楽です。+52
-0
-
51. 匿名 2015/03/18(水) 14:03:38
安く買いたいから、中古は反対!
お金かけてもいいなら中古でもいい物件のがある!新築より!!
どなたかもおっしゃつてましたが、ハウスメーカーの物件とか。
元々住んでた方が、お金ある人なら、引っ越しも家族が減ったから、広い土地に、平屋で暮らす為とかだったり。
そういう所は、元々お金かけて家が出来上がってるから、土台などもしっかりしてるし~
広めの土地だし。
最近の新築は、元々一軒だったとこに二軒とか建てるから狭いとこ多い気がする!+35
-2
-
52. 匿名 2015/03/18(水) 14:03:55
32のコメントの意味がわからない(._.)
隣の人が庭に入ってこないようにということですか??+9
-3
-
53. 匿名 2015/03/18(水) 14:05:11
外壁が、大事らしいよ~+2
-1
-
54. 匿名 2015/03/18(水) 14:18:47
新築の破格も要注意
近くで立てているの見たけれど酷かった。
玄関の上の柱が、角材を10本以上ついでいました。
大体、そういうところは施工会社の看板を見えないところに隠している。
抜き打ちで見に行ったほうが良いと思います。+17
-0
-
55. 匿名 2015/03/18(水) 14:21:53
中古も新築も買うのが怖すぎる((((;゚Д゚)))))))
みんなどーやって買ってるんだろ+49
-1
-
56. 匿名 2015/03/18(水) 14:32:24
昨年中古住宅を購入し、住んでいます。
ちょっとお高い地域で、夫の通勤と子どもの安全で育てやすい環境のために選びましたが、新築は高すぎて無理だなあ、と思っていたので満足です。 多少子どもが壊してもさほど気にならないし。壊さなくなる頃に建て直せればいいかなあと。
近場の新築もたくさん巡りましたが、狭くてペラペラな物件も多く、その点でも古くてもしっかり注文で建てられた家は安心です。
あと、お庭が、前の住んでいたおばあちゃまのご趣味で本当に美しいのです。私ではこの庭は造れなかったと思うので、ラッキーです。
新築はもちろん素敵ですが、中古の良さもありますよ。+76
-1
-
57. 匿名 2015/03/18(水) 14:35:47
マンションの話になりますが、
自分は一昨年新築で買いましたが中古物件も視野に入れて探してました。
希望は築年数は5年以内
駅近くで陽当たり良好なら中古でも検討しますね。
そこの土地の用途地域が何かも合わせて確認しておかないと、現在隣が駐車場でもいきなり高層マンションが建ったら完全に日陰になり悲惨なことになります。これは戸建ても一緒ですね+16
-1
-
58. 匿名 2015/03/18(水) 14:50:51
築2年の中古戸建てを購入しました。
注文住宅でしっかりとした作りでリフォームなしで住めました。住んでまだ4年ですが修繕はまだしていません。
ただ、破格の理由が建てた住人の引越し理由。
旦那さんの借金で奥さん子どもが出て行き、離婚、借金返済のため家を手放したとゆうことです。
買ってから知りましたが、我が家では気になっていません。家族仲良く暮らしています。
近所にDQN家族が多いのでリサーチすれば良かったなとそれは後悔しています。+38
-1
-
59. 匿名 2015/03/18(水) 14:57:28
去年築7年の中古物件買いました!
義理両親、旦那、私、子どもで同居してて、義理両親が買ってくれました。有難いことに。
今のところ不便はないです!
周りの環境や、地盤などは調べた方が良いと思います(*^^*)+12
-1
-
60. 匿名 2015/03/18(水) 15:12:11
戸建中古を考えたことがあり、本で調べたことがあります。
理想では、
・築10年未満が理想(10年以上経つと修繕費が増える)
・注文住宅(建売ではないこと)
・地盤はどうか
みたいです。あと物件周辺を色んな日時で歩いて見るとかが大事みたいですね。+18
-0
-
61. 匿名 2015/03/18(水) 15:13:49
部屋に入って においがしたら、雨漏りをした事の有る家の場合が有る( 匂いにもよる)
歩いた時きしむ音がする所が有ると、床板の交換が必要かも
水回りの劣化が無いか?
となり近所の住民の行動時間をチェック
夜型人間やバー務めの人がいると夜間のハイヒール音がうるさい
駅から実際に歩いて見て、食品店、との距離
雨の日、夜間にもできれば 住宅を見せてもらいチェックをする
昼間でも電気をつけなくてはならない暗い部屋は困る+5
-1
-
62. 匿名 2015/03/18(水) 15:19:31
私の経験ですが・・
土地だけの値段で見たとき、坪単価が安くなるほど、まわりのDQN率は高くなっていたと思います
多分、DQNにあまり収入が高い人がいないということだと勝手に解釈しています
DQNが増えると、車庫以外に平気で駐車など街の雰囲気が悪かったです・・・
(今日はお客さんで、仕方なく路駐とかではなく、当たり前のように毎日停めてる感じでした)
あと、平日と休日で雰囲気変わる街もあるので、いろんな日、時間帯をチェックした方がいいと思います+27
-1
-
63. 匿名 2015/03/18(水) 15:23:47
二階建ての家を購入して、
家族が一階に居るのに二階のトイレが4時間ごとに勝手に水が流れる
一階と二階の間の空間に人が動く気配がする
お風呂の天井に小さな穴が出来た翌日にボールペンの先のようなものが突き出ていた
天井裏に人が住んでいた〜!!!!
以前住んでいた女性が超美人だったらしい+2
-20
-
64. 匿名 2015/03/18(水) 15:37:54
手数料は少しかかるけど法務局にいって買いたい物件の登記簿謄本を確認することを絶対おすすめします。
私は最初、中古のマンションをリ○○ス仲介で買うことにしていました。
リ○○スの社員と現地も見に行ってほぼ決めて念の為、最終段階で登記確認したところ
売主である今住んでいるオーナーの前にもオーナーがいたことが判明。
それがどうした、と言われればそれまでだけど
言わば中古の中古だったわけです。最初のオーナーがそこをどうして手放したかまではわかりませんが
○ハウ○の写真はオーナーが二回変わっていることをこちらには伏せていました。
法律上、黙っていることが違法かどうかで言えば問題ではないらしく要するに誠意の問題、だと
その時に別の不動産関係者に相談したところ、そういう話でした。
リ○○スの社員に登記見たことの経緯を問い詰めたところしどろもどろからの何故か逆ギレ、
結局、他にも隠していることがあるんじゃないかの不信感から見送りましたが
今でも思い出して腹が立ちます。
結局、その後、ご縁から別の物件を購入しましたが、うちの登記調べた
その社員から"お宅の住まい売却してください"的な手紙が来て思い出すたび腹が立つ。
最後になりましたが主さまに良い住まいが見つかりますように。
+27
-2
-
65. 匿名 2015/03/18(水) 15:38:42
中古は建てた会社にもよるんじゃないかな?
うちも中古の一戸建てです。
30坪庭付きです。
築年数は30数年建ってますが元々大工の社長さんの家だったので歪みなどは不思議なぐらいないです。
なので元々誰が住んでいたか、どのような感じで建ったかが大事だと思います。
新築でも数年で歪んできたりするので。
うちはたまたま運が良かったです。
でも水回りはリフォームしたほうが良いと思います。
中古だとどこで腐食?してるかとかわからないので。+29
-1
-
66. 匿名 2015/03/18(水) 16:17:22
うちの実家が建売の中古物件~。
引越して26年過ぎてる。
10年位であちこちガタついて修理修理だったから築年数実際はどれ位だろ?
義実家も311で相当ヤラレたから建て直し(うち負担)になるしな。
新築が1番だよ…。+9
-2
-
67. 匿名 2015/03/18(水) 16:42:11
不動産会社の代表やっております。
マンションは物件より管理を買え!って言うくらい、管理組合の状態や規約が大切です。
納得のいくまで、仲介業者に問い合わせてください。+24
-0
-
68. 匿名 2015/03/18(水) 16:42:27
築22年のマンションを1000万切る金額で購入。一応首都圏です。
旦那が長男なので将来的に田舎で親と暮らす家を建てなくてはならない?と思い安く済ませました。
前の売主が3年しか住んでおらず、壁紙等はその人がリフォームして入ったというので綺麗でした。
なので、リフォームはユニットバス交換、畳張替え、キッチンと洗面所と洋室の床、壁紙一部張替え、洗面台交換で150万程度。ちょっと値切りました(笑)。
物件とリフォーム合わせても1200万でお釣りがきました。
ケチったのはシステムキッチンを古いままにしたこと。
不動産やってる知人からはいい買い物と言われました。+19
-0
-
69. 匿名 2015/03/18(水) 16:44:09
52さんへ
そうです。今、非常識な道路族と言うのが多くてみんな困っているんです。せっかく買った家を手放すことになったり、精神を病んだり、一家離散になったり、大問題なんです。特に土地が高い為かオープン外構の所が多く、常識の無い人が多く、勝手に庭で遊んだり、車や壁にボールをぶつけたりと、やりたい放題です。
ストーカまがいの監視も多く、出来るなら覗かれないように最初からバッチリやっておいた方が良いと思います。+20
-1
-
70. 匿名 2015/03/18(水) 17:19:21
37
友人夫婦、中古物件を買った。旦那さんは不動産業にお勤め。
旦那さん曰く新築なんて買わないよって言ってたなぁ
いい土地には大抵建物が建ってるからそこからいい物件を探すに限るだそうで
+29
-0
-
71. 匿名 2015/03/18(水) 17:23:21
注文住宅は高くて無理だし、建て売りは何となくよい物件に出会えず…。
中古マンションを購入してフルリノベーションの予定です。
最初からリノベーション業者に相談しておくと、物件を見に行く時も同行してもらえるし、自分のイメージする形にリフォーム可能かその場でアドバイスもらえるし、心強かったです。
物件の配管チェックや耐震チェックもしてもらえるし、キッチン、お風呂、洗面台の他に壁、床材をこだわったり間取り変更も出来るし、それで物件価格とリノベーション価格合わせて2000万いかなかったので、良かったなと思っています。+15
-0
-
72. 匿名 2015/03/18(水) 17:38:18
ちゃんとしたハウスメーカーで、お金掛けて手放された中古物件は新築で買うよりいいと思います。後大事な事は、そこの地域の決まり事、私は、家ばかりでそこまで考えつかなくて、組長やら、集まり、地区の運動会、育成会、体育委員、本当に面倒です。よく、調べて引越しした方がいいですよ!!+17
-0
-
73. 匿名 2015/03/18(水) 17:53:00
リノベ済みは見た目きれいで惹かれると思いますが、不動産業者とリノベ会社の手数料と利益が上乗せされているので、あまりおすすめはしません。
中古は隣人がある程度わかる、日当たり、眺望がわかるところが魅力です。+16
-0
-
74. 匿名 2015/03/18(水) 18:04:29
ビー玉を転がして床が傾いていないかどうか。
ご近所さんに話しかけて、ご近所さんがどんな感じか。
前の家主さんの転居理由も聞いた方がいいです。
あと、他に希望者がいなければ、いくらかの値引きは可能かもしれません。
うちは値引いた分とリフォームにかかった分が同じくらいで、とても助かりました。
決めた物件と別の所でですが、家を見せてもらっている時にずっとこっちを見てるおばさんがいて、そこは怖くて候補から外しました。+5
-0
-
75. 匿名 2015/03/18(水) 18:26:51
値下げ交渉はしてみるべき。
以外と聞いてもらえます。+7
-0
-
76. 匿名 2015/03/18(水) 18:35:04
32、69です。
分かり難い文ですね。わかる人には分かるんですが。
つまり、顔見知りになってしまうと、塀を建てるのは結構難しいんですよね。
ある意味拒否ですからね。仕返しされます。多分、一生。
最初に建ててしまって、後はつけ入られ無いようにすれば、(隙を作ら無い)にこやかに挨拶する位の関係で快適に暮らせると言うことです。愛想振りまいてしまうと、一生、毎日、家に上がり込んで来ることになると思います。
今は土地が狭い上に塀が無いんですからね。昔と違って、結構一戸建てと言うのは難しいんです。+12
-5
-
77. 匿名 2015/03/18(水) 19:04:03
駅近だったりビジネス街がそばにあったり手放す時も資産価値ができるだけ落ちないことも大事だと思います。+10
-0
-
78. 匿名 2015/03/18(水) 19:43:31
77さん同意です。
ただそういう利便性の高いところは固定資産税やそれにかかわる都市計画税なども大きな額になることが
多いですからそういう点も考慮しておいたほうがいいですね。
あと、マンションなら管理費と修繕積立費。
古くなればなるほど修繕積立費は高いはずですから以外に侮れません。+8
-1
-
79. 匿名 2015/03/18(水) 19:57:56
リノベ済みは見た目きれいで惹かれると思いますが、不動産業者とリノベ会社の手数料と利益が上乗せされているので、あまりおすすめはしません。
中古は隣人がある程度わかる、日当たり、眺望がわかるところが魅力です。+5
-0
-
80. 匿名 2015/03/18(水) 20:37:17
3年前に築12年の中古マンションを購入しました。
2LDKで物件は1200万円、リフォームに300万円。
独身なので、広さよりも立地条件重視で、通勤に便利な、
都市部に近いことを条件に探すと、中古しか手が出ないのが現実。
将来賃貸にしてもいいように、コンビニ、バス停、スーパー、病院の近くという
条件を満たしてるので、環境には満足してます。
広さ的に、今までの住民も独身の一人暮らしの女性が続いていたようで、
状態がまあまあ綺麗で、最低限のリフォームで済んだので助かりました。
確かに、住んですぐに給湯器が壊れたりしましたが、経費的にはわずかなものだったし、
価格に広告費が上乗せされてる新築マンションだと、同じような物件では
2000万円を軽く超えるのでまあ、いいかと思ってます。
中古を買うポイントは、
1、立地条件が良い。不便な場所をわざわざ中古で買ったら意味が無い。
2、リフォーム未済の物件が良い。リフォーム済みは余計なことをしてある。
3、マンションの場合、管理費等が低いかどうか。
4、永住するつもりで選ばない。ローンを20年以内で払い終えそうなら購入。
新築なら35年ローンとかでのんびり構えてもいいけど、中古は短期で返せそうか、
数年後に転売してもとんとんになるか、をシビアに考えておいた方がいい。
+29
-0
-
81. 匿名 2015/03/18(水) 21:18:15
リフォーム済みの中古物件を12年前に購入。
全リフォームだったので、見た目は新築と変わらなかった。
ただ、やっぱり住んでみないとわかんないけど、気密性に欠ける
冬は結露に悩まされてる。
でも、やはり立地はいい、必要なすべてのものが揃い、まず生活に困らない。
新築でこの辺りを買おうと思ったら、とても我が家の収入では
買えない。
中古買うときは、全リフォームされたもの、周りの住民から
情報収集を進めます。+7
-1
-
82. 匿名 2015/03/18(水) 22:03:18
不動産業やってます。
家買いたいと言う友達にいつもするアドバイスですが……
なかなか物件が出ないエリアを希望している、立地・建物がとても気に入った、いつまでに欲しいという明確な期日が決まっている(※子供の進学等)なら中古物件がオススメ。
それ以外の理由であれば、買わない方が無難です。
あと「15年後に、購入した金額の半分以上の値段で売れるかどうか(土地だけでもOk)」「将来、賃貸とした際に優良な借り手がつくか」を自分視点で考えて、両方いけそうであれば後悔しないと思います。
業者だからこそ言いますが、いいものはいい値段でしか出しません。(もしくは収益用に置いておく)
安値でそこそこいいものを望むのであれば、新築建売の方が、絶対にいいです。+15
-0
-
83. 匿名 2015/03/18(水) 22:05:20
前の家主が離婚、家に残ってた奥さんが払いきれず売ったという家を四年前に買いました。
ご近所さんに情報通のおばさんが居たんで、とりあえず聞いてしまえ!と質問したら色々教えてくれた。
前の家主の奥さんが間取りもぜーんぶ自分で指図したものらしく、流石にお洒落でしたよ。
旦那さんに対してキツイ人だったらしく、それが原因で離婚したとか。
その後も絶対に売らないと粘ってたけど売却。
時々見に来るんだよとまで聞いてドン引き。
一旦購入するのはやめたんですけど、新築より1000万は安かったのもあり結局買うことに。
近所の方が噂好きのおばさん含めてクセはあるけど付き合う分には面倒見てくれるし、住みはじめてから四年だけど仲良くやれてる。
家、土地ともに異常なしと業者に調べてももらったし、生霊が怖くてお祓いもしたけどそれでも安く済んでラッキー。
新築六年目の家を購入しましたけど、専門家の方曰く年数よりも作ったところの腕次第って言ってたので新築だろうが中古だろうがあまり気にしません。+15
-2
-
84. 匿名 2015/03/18(水) 22:16:01
中古の住宅買われる方、地震が起きる度に建築の法律が変わってしまうのが現状なので、
特に2000年は大改正があったため、その前と後では耐震の最低基準が違います。
だから、その前後の住宅で迷ってる場合は新しい法律のほうの基準で建てられた
ものにしたほうが得なのではと思います〜
(東日本大震災を受けての改正もそのうちあるんだと思う。
ただ、津波対策は立地を気をつけるしかないです。
古地図や、ハザードマップで検索すると出てきます。)+6
-1
-
85. 匿名 2015/03/18(水) 22:33:03
地方都市住みです。68さんのような理由で80さんのような条件で中古マンションを購入しました。
地方都市なので、市内でも無人駅まで徒歩30分みたいな田んぼと住宅しかないような土地じゃないと戸建ては予算的に無理でした。周りのファミリーは多少不便でも戸建てを選ぶ方が多いですが、私は賃貸で駅前に10年住み、とにかく便利で住みやすかったので、そこの近所のマンションが5年振りに空きが出たとのことで、即決しました。前の住人ご夫婦はペットが欲しい(ペット不可のマンションなので)ので引っ越したらしいです。将来、人に貸す可能性があるので、お風呂、洗面所、トイレ、キッチン、玄関収納は全て新しくしました。床と壁紙も張り替え、ドアノブ等ダメージが目立つ場所も新しくして、約350万かかりました。近くに児童センターや綺麗な公園もあり、総合病院や、学校も近いので子育て中の身にはありがたいです。なにより駅まで徒歩2分、ショッピングモールまで30秒が、決めてでした。本当に住み心地の良いマンションはなかなか空きが出ないし、反対に築浅なのにしょっちゅう売りが出るマンションは要注意です。
後、中古マンションは当分先までの修繕工事予定表を購入前にチェックした方が良いかも。たまにですが、大規模修繕で従来の修繕積立て金とは別に請求される場合があり、それを請求される前とに計画的に入居者が引っ越していくケースがあるそうです。+9
-1
-
86. 匿名 2015/03/18(水) 22:46:03
親戚が築10年の積水の注文住宅を買いました
広くてがっしりしててかなり立派です
新築で買おうと思ったら絶対買えない値段だそう
中古物件との出会いは運もあるけど、常にアンテナはってないといい物件はすぐ売れちゃいますね+15
-0
-
87. 匿名 2015/03/18(水) 22:48:14
転勤族なので、数年後には手放すことになる前提で中古マンション買いました。新築より価値の下落率が小さく済むからです。
前の持ち主のかたも同じような感じで、転勤が理由で手放してました。
都心に近く、とにかく利便性が良いところです。
探す段階で中古しか考えませんでしたね。
+5
-0
-
88. 匿名 2015/03/18(水) 23:02:16
現物をみれるってかなりの利点だから朝昼晩と何度でも見に行くと良さそうですね
隣近所の住人を確認できるのもいいと思う+3
-0
-
89. 匿名 2015/03/18(水) 23:09:15
築15年前後のマンションはそろそろ大規模修繕工事の時期。
買ったとたんに工事で臨時の修繕費がかかったなんてことのないように、
大規模修繕の計画なんかも確認しておいたほうがいいですよ~。+8
-0
-
90. 匿名 2015/03/19(木) 00:05:16
築8年の中古を都内で買いました。
そのマンションはいーなー、こんな所に住めたら…と思ってたので、売りに出た時に飛びつきました。
前所有者が居住中だったので、会って話をし手放す理由はよく理解できたし、管理人さんも管理会社も良い感じで、幸せです。
管理を買えって分かる気がします。+18
-0
-
91. 匿名 2015/03/19(木) 00:07:21
築4年の中古物件買いました。
前住人の引越し理由は離婚で、早急に売る必要があったらしくかなりのお買い得でした。
なんか申し訳なくなります。まだキレイなお家なのに・・・。+13
-0
-
92. 匿名 2015/03/19(木) 01:11:32
近隣のリサーチだけは忘れずに。。
新築だろうと中古だろうと後悔はありますし、使い方や立地次第で修繕費がかかりますよ。+6
-0
-
93. 匿名 2015/03/19(木) 03:08:35
戸建こそ中古がいいと思います。
身内が建築関係、無理してギリギリな予算で戸建を買うくらいならば
既に完成して、基礎とか屋根裏までチェックできる中古のほうがいい物件が手に入ることあります。
うちもそうです。新築では手が出せない地域の中古を買いました。
購入の際には人に頼んででも、家の上と下はもぐってみてもらうのが基本だと思います。
中古マンションの場合は、
修繕積立がうまく行ってるかどうか、住んでいる人みんながマンション管理維持に
協力的かどうかが見れるところが利点だと思いました。
+5
-0
-
94. 匿名 2015/03/19(木) 08:07:27
築年数も大切だけど、建売だったのか注文住宅だったのか?も重要だと思う。建売物件って新築でも安っぽく見えるし、原価は絶対に安いと思う。
中古物件はローン早めに終わるし、後で建て直すという選択ができるかな。+4
-0
-
95. 匿名 2015/03/19(木) 10:18:10
【これが、今の自分のストレスの原因!吐き出してください!】のトピ
128. 匿名 2015/03/19(木) 09:27:17 [通報]
道路族 、集合住宅よりうるさい… 家を買ったのに自由に出入り出来ない日々
⤴︎であるように、袋小路の奥はダメですよ。
誰にも会わ無いで出入り出来るように、1番端っこの物件が良いですよ。+5
-0
-
96. 匿名 2015/03/19(木) 11:10:33
売った立場(独身時代の新築免震タワマン低層階2LDK 70平米)
主人も82平米のタワーマンション所有で不要になったため
売却時築4年(綺麗に使用) その当時ではめずらしいディスポーザーにミストサウナ付き
駅徒歩4分で飲食・病院・銀行と不便さなし
一戸建てと違い資産価値が低いので、マンションの場合は、利用価値/利便性(駅近)で選んで下さい。
万が一、売却するときにメリットになります。
中古は仲介手数料(売買価格*3%+6万)発生が発生します。
新築と違い、修繕積立金一括納入(物件により30万前後~)がありません。
管理費の滞納(議事録)、上下左右の住民の質、建物の現況(室内外の劣化)、昼夜の眺望の確認
ペットの居るお宅かどうか? どうしても匂いが消えず、売却時にもデメリットになるようです。
エレベーターの数に積載人数→出勤時など低層階であれば満員で見送ることになりかねません。
遠慮せずキッチンの収納扉の中も開けてもらうことですね。言いにくければ営業マン通すといいですよ。
玄関や水まわりが綺麗な家は掃除が行き届いています。
長文失礼しました。
+4
-0
-
97. 匿名 2015/03/19(木) 13:14:50
お隣さんの様子を調べてみたほうが良いかも知れませんね…もちろん今の時代は特にマンションなんて隣に誰が住んでいるかも知らなかったりして難しいかもしれないですが戸建てなら様子くらい見られるかも知れません。朝昼晩の様子見をお勧めします。
うちの近所の戸建てのお家は新しい人が入ってローンも始まったばかりなのにすぐに退去してしまいますが隣のお家がピアノ教室をしていていつもうるさいのが理由です。ピアノ教室は看板も何も出していないでまさかお隣りがピアノ教室をしてるとは入居時にはわからないですよねー、+3
-0
-
98. 匿名 2015/03/19(木) 13:47:14
築15年の中古を親が買いました。
土地に価値があるし買い物便利。
ハウスメーカーのもので建て売りじゃないので、
土台もしっかり壁も厚く、宮城で震度6強の地震被害に遭いましたが壁紙破れた程度の一部損壊で済みました。
近くに建っていた築一年建て売りは全壊してます。
購入した時、水廻り、キッチン、浴室、トイレはリフォームし新しくしてます。あと給湯器、壁紙は取り換えてありました。
地震被害も少なかったし、しっかりした家で、お得感ある家でした。
以前に住んでた方の職業、家族構成、知ってます。
自営業始める為に店舗兼住宅へ買い替えされた方で、
親は、その店にも行って付き合ってます。
掘り出し物のような良いものも、あると思います。
特に地方は建て売り新築より中古の注文住宅やハウスメーカーが人気ですよ。もちろん、土地購入、注文住宅、ハウスメーカーが一番良いとは思いますが、便利な場所が地方は少ないから、お得に思います。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3461コメント2021/02/28(日) 15:11
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2085コメント2021/02/28(日) 15:35
京都に住みたい
-
1727コメント2021/02/28(日) 15:34
駅員がベビーカー移動中、乳児が落下し頭部骨折 JR志賀駅、社内規定反し乗せたまま運ぶ
-
1363コメント2021/02/28(日) 15:34
《元カノA子さんが怒りの告発》“純愛系アーティスト”優里が元Juice=Juice高木紗友希と同時進行で「DMナンパ交際」
-
1212コメント2021/02/28(日) 15:33
ありもしない映画のタイトルを書くと誰かが批評をくれるトピ Part6
-
1082コメント2021/02/28(日) 15:34
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
-
1069コメント2021/02/28(日) 15:34
男が女のことを理解してないと感じた時
-
962コメント2021/02/28(日) 15:31
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #06
-
862コメント2021/02/28(日) 15:33
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
746コメント2021/02/28(日) 15:32
佐々木希、4年続いた元カレへの想い「大好きでした」…1か月に10人から告白されたモテ期も明かす
新着トピック
-
326コメント2021/02/28(日) 15:35
そう言えば当時急に“流行り”が来たよな、と思う食べ物
-
90コメント2021/02/28(日) 15:35
上沼恵美子 ゆうこりんに呼びかけ「離婚したほうがいいと思う、優子ちゃん」
-
125コメント2021/02/28(日) 15:35
飲食店の裏側、働いてみて驚いた事
-
308コメント2021/02/28(日) 15:35
そろそろブームが終わりそうなもの
-
98コメント2021/02/28(日) 15:35
新型コロナ 東京都で新たに329人の感染確認
-
3393コメント2021/02/28(日) 15:35
0歳児の母が語るトピ Part57
-
80674コメント2021/02/28(日) 15:35
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
263コメント2021/02/28(日) 15:35
保育園落ちた人慰め合おう(´;ω;`)
-
9041コメント2021/02/28(日) 15:35
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
435コメント2021/02/28(日) 15:35
店員さんに言われた忘れられない言葉!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する