-
1. 匿名 2021/01/23(土) 14:17:00
ガルchは博識多いから少し踏み込んだ歴史話をしてみたい
お勧め学術本もあれば教えてください
あと人気がある人物と人気がない人物の差って結局は大河ドラマに行きつくんでしょうかね+37
-0
-
2. 匿名 2021/01/23(土) 14:18:52
常高院+24
-0
-
3. 匿名 2021/01/23(土) 14:19:27
>>1
こちらはどなた?+46
-1
-
4. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:10
豊臣秀長+41
-1
-
5. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:20
>>1
優しそうなおじ様ですね。どちら様でしょうか?+12
-1
-
7. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:48
大鳥圭介好き+13
-1
-
8. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:52
青木昆陽 🍠+25
-0
-
9. 匿名 2021/01/23(土) 14:21:55
ヤリチン織田信長+1
-19
-
10. 匿名 2021/01/23(土) 14:22:46
坂本龍馬なんて、司馬遼太郎が小説を書かなかったら全然知られてなかったよ
影の存在だったのにそういう所で取り上げられて、注目されたのは違和感あるわ+181
-3
-
11. 匿名 2021/01/23(土) 14:23:05
司馬遼太郎や吉川英治とか歴史小説家が歴史の人気者を作ってきたと思う+138
-2
-
12. 匿名 2021/01/23(土) 14:23:24
藤堂高虎。知行地の伊勢国は家臣に任せて、ご意見番として江戸幕府の礎を築いた。+53
-0
-
13. 匿名 2021/01/23(土) 14:23:38
真田信之、島津義久、毛利隆元「俺たちの事呼んだ??」+93
-0
-
14. 匿名 2021/01/23(土) 14:23:41
五代友厚+46
-3
-
15. 匿名 2021/01/23(土) 14:24:37
>>2
茶々の妹でお江与の姉のお初だっけ?+31
-0
-
16. 匿名 2021/01/23(土) 14:24:50
三好長慶って人は、下極上の代表みたいな武将って言われてたが、本当のところはどーなんでしょ。
なんか興味ある。
+13
-0
-
17. 匿名 2021/01/23(土) 14:24:55
春馬くんの五代友厚さん+22
-6
-
18. 匿名 2021/01/23(土) 14:25:32
>>1
画像検索したら丹羽長秀だった+26
-0
-
19. 匿名 2021/01/23(土) 14:25:41
山本勘+0
-0
-
20. 匿名 2021/01/23(土) 14:26:01
>>1
丹羽長秀だね。
信長の重臣で、その後秀吉に仕えた。
+30
-0
-
21. 匿名 2021/01/23(土) 14:26:23
>>2
浅井三姉妹は長女の淀殿と三女のお江が取り上げられがちだよね+84
-2
-
22. 匿名 2021/01/23(土) 14:27:04
五代友厚
映画見た限りでは
坂本龍馬より 偉業を成し遂げた人物
だと思いました+93
-1
-
23. 匿名 2021/01/23(土) 14:28:21
東北は基本伊達一強だからね…
最上は当然の事、蘆名や二階堂も推したい+27
-0
-
24. 匿名 2021/01/23(土) 14:28:27
>>1
講談や歌舞伎、読み本なども。
話を盛り上げるために捏造れたり誇張されたエピソードを史実だと思う人が多い。
現代は戦国武将と幕末志士はイケメン揃いだったと思っている人が多い。+8
-0
-
26. 匿名 2021/01/23(土) 14:28:54
保科正之+59
-1
-
27. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:18
貝原益軒+3
-0
-
28. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:29
>>1
『清洲会議』で小日向さんが演じてたけど、肖像画にそっくりだわ+15
-0
-
29. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:41
>>21
歴史上での女の知名度は、夫が有名人かどうかに左右される+62
-0
-
30. 匿名 2021/01/23(土) 14:30:02
>>13
北条氏綱、伊達忠宗もいれたげて!+13
-1
-
31. 匿名 2021/01/23(土) 14:30:05
英雄たちの選択で、細川藤孝やってたよ
細川家に養子に行くくらい優秀で、僧兵の拳を握り潰した文武両道のキングメーカーらしい
今の大河では爪隠し過ぎだね+51
-2
-
32. 匿名 2021/01/23(土) 14:30:37
トヨ(イヨ)と弟+3
-0
-
33. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:12
>>6
島津忠義の側室、香淳皇后の事実上の祖母だね。
+59
-0
-
34. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:37
>>1
真田昌幸も草刈正雄が演じて
好きな戦国武将ランキングに急に躍り出てきたから影響はあるだろうなぁ+68
-0
-
35. 匿名 2021/01/23(土) 14:31:43
平家は清盛だけが有名すぎて、一門の他の人は世間一般には影が薄い+28
-1
-
36. 匿名 2021/01/23(土) 14:32:13
藤堂高虎なんて出世の達人&築城の名手なので大河になりそうだけど、主君を次々と変えたせいか人気がないんだよね。
当時としては主君を変えるのは珍しい事じゃないけど、義を貫くタイプの武将の方がどうしても人気がある。
+44
-0
-
37. 匿名 2021/01/23(土) 14:32:21
根本博中将
第二次世界大戦敗戦後、ソ連や中国の武装解除には応じず戦いながら日本人居留民を守った人。
その後は自身の名前を中国名に改名して台湾の将軍として中国と戦った。+60
-0
-
38. 匿名 2021/01/23(土) 14:33:44
小早川隆景。地味で慎重な性格ながら毛利両川として輝元を支え、秀吉政権でも五大老として支えた。+24
-0
-
39. 匿名 2021/01/23(土) 14:35:06
このトピ、"有名人の周りにいたせいで影が薄くなった人"ではなくて、単なるマイナーな歴史上人物トピでいいの?
それならいっぱいいるけど+9
-0
-
40. 匿名 2021/01/23(土) 14:35:14
>>29
女性の本名は無闇に呼んだり知らせたりするものじゃないって考え方があったから、有名な物語や日記を書いていても本名が分からない女性が沢山。
〇〇の娘、大姫、北の方、何某の女房など生まれ順や地名や建物名で呼ばれてた。+32
-0
-
41. 匿名 2021/01/23(土) 14:35:55
足利義輝の弟だったかもしれないディオゴ結城さん(結城喜太郎)
カトリックの司祭だったけど拷問の末に処刑されてしまった。
+3
-0
-
42. 匿名 2021/01/23(土) 14:36:22
>>23
東北なら楢山佐渡も私は好き。+0
-0
-
43. 匿名 2021/01/23(土) 14:36:22
>>13
出た、東のパーフェクトさん
戦も内政も上手、息子が亡くなってどうやこうやしながら93歳まで生きたって凄いわ
いつか徳川家光大河が作られることがあったら、バリバリ出てほしい+31
-0
-
44. 匿名 2021/01/23(土) 14:36:27
>>34
俳優が爽やかすぎて昌幸のイメージがちと崩れた。+8
-0
-
45. 匿名 2021/01/23(土) 14:36:32
>>16
結局、三好長慶って何した人?+0
-0
-
46. 匿名 2021/01/23(土) 14:37:40
>>36
昌幸パパがあんなに人気だったんだから、藤堂高虎も大河いけると思うんだけどなぁ+31
-0
-
47. 匿名 2021/01/23(土) 14:37:55
>>10
ファンは怒るけど、坂本龍馬は何もしてないよね
したかっただけ
誰かを引き合わせたとか、影の役割だよね+107
-1
-
48. 匿名 2021/01/23(土) 14:38:05
古事記の人代の登場人物
古事記トピが立つと神代の話題ばかり+6
-0
-
49. 匿名 2021/01/23(土) 14:38:28
>>40
本名だろうが通称だろうが、女が歴史上で有名になるにはほぼ夫に左右されるってことよ+5
-0
-
50. 匿名 2021/01/23(土) 14:38:43
>>35
そう、清盛の存在感だけが圧倒的であとの武将はひ弱なおまけみたいな感じ。+11
-1
-
51. 匿名 2021/01/23(土) 14:39:09
大河ドラマの影響で言えば、新選組の山南さんは大河きっかけで人気出たんじゃない?+33
-1
-
52. 匿名 2021/01/23(土) 14:39:11
あのさ、歴史上の人物は大きな事を成し遂げたから歴史に残ってるんだよね
分かります?+0
-11
-
53. 匿名 2021/01/23(土) 14:40:05
>>10
武田鉄矢もあんなに心酔してなかったかな?
それとも、司馬遼太郎が本を書く前から好きだったのかな?+7
-3
-
54. 匿名 2021/01/23(土) 14:40:22
伊奈忠次 徳川家康の臣下として
東京湾に注いでいた利根川を銚子に流れるようにつけかえる大規模な工事をやった
大都市東京のはじまり+24
-0
-
55. 匿名 2021/01/23(土) 14:40:23
>>29
今も女は夫次第ってことがあるよね💦+25
-1
-
56. 匿名 2021/01/23(土) 14:40:27
>>2
お初様といえば、夫が昔やっていたゲーム鬼武者?だったかそんなやつのヒロインがお初さまだった気がする。あまり有名じゃないから逆にキャラにしやすいのかな?と思った。+6
-0
-
57. 匿名 2021/01/23(土) 14:40:51
高丘親王。
平安時代初期の皇族。平城天皇の第三皇子。
嵯峨天皇の皇太子に立てられたが、薬子の変により廃された。のち出家し僧侶となる。空海の十大弟子の1人。
仏法を求めて老齢で入唐し、さらに天竺を目指して旅立って消息を絶った。現在のマレー半島で亡くなったと言われている。
異母兄に阿保親王、甥に在原業平がいる。+30
-1
-
58. 匿名 2021/01/23(土) 14:40:57
>>13
真田信之、90すぎても有能すぎて引退させてもらえなかったんだかな。
東軍より西軍が好きだけど、信之は好きだな+47
-0
-
60. 匿名 2021/01/23(土) 14:42:42
>>38
目立たないかな
皆大好き隆景さんのイメージだわw
+6
-0
-
61. 匿名 2021/01/23(土) 14:42:58
>>52
それを陰で支えた人々、
あるいは大きな業績があるのに現在あまり評価されていない人について語るトピじゃない?
+13
-0
-
62. 匿名 2021/01/23(土) 14:43:18
>>35
あまりよく知らないけど安徳天皇は可哀想だと思う。+36
-0
-
63. 匿名 2021/01/23(土) 14:44:01
>>4
秀吉の陰に隠れてるね
晩年、秀吉に謁見ができないほどの不仲説あるけどどうなんだろうって気になる
+23
-0
-
64. 匿名 2021/01/23(土) 14:44:41
こういう歴史トピ
「日本の」歴史上の人物とか言ってないのに日本人あげる人しかいないし教養なさすぎて笑うわ+0
-20
-
65. 匿名 2021/01/23(土) 14:45:21
>>13
トピタイそのままの人物だね(´;ω;`)人気出て報われてくれ+14
-0
-
66. 匿名 2021/01/23(土) 14:45:23
>>6
1882年には電気のある生活ができてるし、息子の忠重の手記を読むとお手伝いや乳母がいたりかなり恵まれた生活をしてたみたいだね。陸奥亮子とかに注目がいきがちだけ、この人が一番、華やかな人生。(本人の心情はわからないけど)+28
-1
-
67. 匿名 2021/01/23(土) 14:45:24
>>58
あの時代によく90まで生きれたなって不思議でならない+22
-0
-
68. 匿名 2021/01/23(土) 14:45:30
藤原鎌足の子供は次男の藤原不比等だけが超有名だけど、長男の定恵が謎過ぎる。
影が薄いのは記録がないのと早世したからだけど。彼の人生、何があったのか。+17
-0
-
69. 匿名 2021/01/23(土) 14:46:42
>>64
主が「大河ドラマ」って書いてるからな+9
-1
-
70. 匿名 2021/01/23(土) 14:47:13
北条時宗
モンゴルが攻めてきた時の執権。侵略の意図でやって来たモンゴルの使者を切り殺させたあたり映画「300」のジェラルド・バトラーみたいでカッコいい。モンゴルは今でこそたいした国じゃないからあれこれ言われないけど昔は大侵略国家。そんな奴等と平和裏に話し合いなんてできるはずがないんだから為政者としてこれはスゴい決断力の賜物+21
-1
-
71. 匿名 2021/01/23(土) 14:47:41
>>64
教養どころか礼儀も知らなさそうなコメント+10
-0
-
72. 匿名 2021/01/23(土) 14:47:43
>>64
日本史必修じゃなくなったし、これからは日本の歴史を知らない大人ばかりになるよ+4
-0
-
73. 匿名 2021/01/23(土) 14:47:51
>>60
年末にやってた戦国大名総選挙の番組で20位以内に入ってたのに名前だけ出て解説とか特になかった隆景さん…+8
-0
-
74. 匿名 2021/01/23(土) 14:48:02
>>35
確かに
大河清盛見てたのに名前が思い出せない
平家にあらずんば、とか逸話は知ってるのに+14
-0
-
75. 匿名 2021/01/23(土) 14:48:38
>>1
司馬遼太郎とか、池波正太郎とか
歴史小説でベストセラーになったら有名になる
坂本龍馬や新撰組だって小説無ければ無名+35
-0
-
76. 匿名 2021/01/23(土) 14:48:41
毛利元就+5
-2
-
77. 匿名 2021/01/23(土) 14:49:11
>>67
あの破天荒親父と、心配かけっぱなしの弟がいて93歳とは……
元々の寿命は150歳くらいあったのではと思ってしまう+34
-0
-
78. 匿名 2021/01/23(土) 14:49:26
>>70
大河ドラマの主人公にもなったし十分目立ってると思う+7
-0
-
79. 匿名 2021/01/23(土) 14:49:43
>>70
この人よく讃えられるけど、悪い面もある。負けたらどうするんだよ。形だけ従っとけば良かったのに。鎌倉幕府って外交下手だね。+2
-2
-
80. 匿名 2021/01/23(土) 14:50:26
>>64
じゃあ世界史で紹介してくれ+7
-0
-
81. 匿名 2021/01/23(土) 14:50:48
松平伝十郎
間宮林蔵と一緒に樺太調査に行き間宮より先に海峡があると判明できた人
松田は西、間宮は東から調査
ただ松田はその目でハッキリと海峡を確認したわけではなくあくまでも海峡だろうと予測、そこから間宮が海峡のある場所に行き確認、手柄は間宮林蔵のものになり間宮海峡と名付けられた+12
-0
-
82. 匿名 2021/01/23(土) 14:50:49
>>35
源氏も似たようなもんだな。頼朝と義経以外はその他大勢みたいな。
頼朝もあっという間に子孫絶えたし。+24
-0
-
83. 匿名 2021/01/23(土) 14:50:56
>>64
まぁ身近だからね
で、貴方は誰か世界史の人物挙げられるの?+2
-0
-
84. 匿名 2021/01/23(土) 14:52:55
>>73
私も見てたー
えースルーしちゃうの?!って少しの不満がw
龍造寺さん嫌いじゃないけどこの人がここでランクインするのか?もね+6
-0
-
85. 匿名 2021/01/23(土) 14:53:08
ガル民も歴史上の人物の人気に嫉妬し始めたら人として末期症状だよね
まあ、運営が立てたんだろうけど+0
-0
-
86. 匿名 2021/01/23(土) 14:53:44
>>70
南宋人は助命したけどモンゴル人と高麗人は皆殺しにしたんだよね
でも偉いのは、元寇の後に寺を建てて敵味方の区別無く供養したというところ+14
-0
-
87. 匿名 2021/01/23(土) 14:53:52
藤原伊周の弟の隆家が好きだ
落ちても誇りは失わないって気骨がある+4
-0
-
88. 匿名 2021/01/23(土) 14:54:57
小早川秀秋+3
-0
-
89. 匿名 2021/01/23(土) 14:55:13
>>54
こんどの松潤の大河では利根川東遷事業描かれるかな?+5
-0
-
90. 匿名 2021/01/23(土) 14:58:24
菊王丸の事詳しく知りたいな+2
-0
-
91. 匿名 2021/01/23(土) 14:59:16
太田道灌
江戸城を築城した人で、武将としても学者としても一流だった
そして文武両断の一流すぎたせいで謀殺されてこの世を去った悲劇の武将
招き猫の諸説は何個かあるけど太田道灌説もあって色々調べると面白い人+13
-0
-
92. 匿名 2021/01/23(土) 14:59:26
>>81
ミス
松平でなく松田です
松田伝十郎+2
-0
-
93. 匿名 2021/01/23(土) 15:00:17
>>88
ある意味大人気では?+6
-1
-
94. 匿名 2021/01/23(土) 15:02:53
>>68
不思議よね。10歳ぐらいの長男を遣唐使として学びに行かせるとか。
あの不比等でも、次男房前は舎人職後は地方へ三男宇合は海外へ行かせて、武智麻呂は結構温室育ち(地方勤務がないことが不利になるのか数年後地方勤務するけど)
定恵留学は孝徳帝と天智帝の不和の時期の見方もあるから、時期的に出世のために子を見捨てた男という説とかもあるね。+13
-0
-
95. 匿名 2021/01/23(土) 15:03:15
>>29
細川ガラシャ、春日局あたりは夫より有名じゃない?
ガラシャ夫人は明智光秀の娘というのも大きいけど、春日局は自分のキャリアでだよね。+47
-1
-
97. 匿名 2021/01/23(土) 15:09:02
>>4
非常に有能なナンバー2だったと言われているよね+29
-0
-
98. 匿名 2021/01/23(土) 15:09:41
>>6
厳しい顔つきだね
幸福そうに見えない+40
-0
-
99. 匿名 2021/01/23(土) 15:11:34
>>88
ネタキャラとして人気
宇喜多秀家や小西行長とか?+7
-0
-
100. 匿名 2021/01/23(土) 15:12:59
>>35
名前がみんな盛がついていて区別がつきにくいせいもあるんじゃない?
宗盛、知盛、維盛、敦盛とか。
妻の時子や娘の徳子、孫の安徳天皇の方が分かりやすくて覚えている人多そう。+26
-0
-
101. 匿名 2021/01/23(土) 15:14:00
>>35
清盛の異母弟の頼盛が面白い
清盛は白河院御落胤説さえ囁かれてるけど頼盛ははっきり正室の息子。
この正室が、平治の乱のあと源頼朝の命乞いをしたとされる池禅尼
そのことも関係してるのか、頼盛は都落ちする一門に同行せず生き延びて、鎌倉で頼朝に厚遇されたのち都に帰って天寿を全うした
別に清盛や重盛宗盛と関係悪かったようでもないのに、とにかく身の処し方が賢かった印象。+16
-0
-
102. 匿名 2021/01/23(土) 15:14:45
英子 セオドラ 尾崎(えいこ セオドラ おざき、英: Yei Theodora Ozaki、1871年12月14日[1] - 1932年12月28日)尾崎行雄の後妻。彼女は日本人との国際結婚で事実上初めて誕生した。初めは音吉。父は尾崎三良
1886年に来日し、尾崎行雄と結婚するまで英語教師をやっていた。全身に癌が広まり、死去。日本の説話話を翻訳した本を出版+2
-0
-
103. 匿名 2021/01/23(土) 15:15:32
西園寺公望や桂太郎の桂園時代
伊藤博文など明治初期政府から原敬の政党内閣に移り変わる時だから+5
-1
-
104. 匿名 2021/01/23(土) 15:17:23
>>2
何だかんだ1番長生きしたんだよね?
世渡り上手な感じ。子供には恵まれなかったけどお江の産んだ女の子養子にして旦那の妾が産んだ子供と結婚させただよね。+32
-1
-
105. 匿名 2021/01/23(土) 15:18:04
ガル民も歴史上の人物の人気に嫉妬し始めたら人として末期症状だよね
まあ、運営が立てたんだろうけど+1
-8
-
106. 匿名 2021/01/23(土) 15:18:10
>>35
平敦盛は?
美少年だし、熊谷次郎直実の場面は教科書に載ってたし。
源平好きでなくても信長は一番人気だから「下天の〜」で有名じゃないかい?
+17
-1
-
107. 匿名 2021/01/23(土) 15:20:19
>>105
文句言うより語り合おう!
あなたは歴史上目立たない人物は誰だと思う?+7
-0
-
108. 匿名 2021/01/23(土) 15:21:27
>>59
実在したかどうか、客観的証拠が無いから。
+7
-0
-
109. 匿名 2021/01/23(土) 15:21:41
>>102
調べもせず勝手に青木周蔵の娘だとは思ってたけど上にいるんだなあ
知識の更新できた+2
-0
-
110. 匿名 2021/01/23(土) 15:21:48
渡辺綱
金太郎てどんな話しか覚えてない
と言われる、大江山で暴れてたんを
スカウトする人物なんだよ
自分はアニメお伽草子で知った+3
-1
-
111. 匿名 2021/01/23(土) 15:23:19
幕末の長州藩の長井雅楽(ながいうた)
知ってる人いるかな?
最近知ったばかりだし歴史全般に疎いので、聞かれても答えられないけど。+6
-0
-
112. 匿名 2021/01/23(土) 15:24:00
まだまだご壮健だが梶田隆章氏
小柴昌俊先生の陰に隠れてて知名度が低い気がする。+4
-0
-
113. 匿名 2021/01/23(土) 15:26:33
長州五傑
幕末に国禁を侵して英国に留学した五人。
伊藤俊輔(博文)総理大臣
井上聞多(馨)外務・内務・大蔵大臣歴任
は有名だけど他のメンバーもスゴい
山尾庸三 子爵 東京帝国大学工学部の前身を作る
遠藤謹助 造幣局局長
野村弥吉 (井上勝) 子爵 鉄道庁初代長官+7
-1
-
114. 匿名 2021/01/23(土) 15:28:15
>>110
超メジャーですよ。
鬼退治といえば渡辺綱。
全国に渡辺さんの祖。
渡辺神社はニュースのたまに出てますよ。
頼光四天王のうち碓井光貞が一番影が薄いと思う。+9
-0
-
115. 匿名 2021/01/23(土) 15:29:23
>>36
高虎好きだな~
主君をころころ変える男と言われているけど、徳川の世になってからもきちんと秀長の墓を移して供養をきちんとしてる
十分忠義者だと思うよ+21
-0
-
116. 匿名 2021/01/23(土) 15:30:13
>>8
甘藷栽培を広めた人ね+9
-0
-
117. 匿名 2021/01/23(土) 15:30:53
坂本龍馬の陰に隠れて目立たなかった中岡慎太郎+19
-0
-
118. 匿名 2021/01/23(土) 15:34:22
卑弥呼の跡継ぎ 壱与+9
-0
-
119. 匿名 2021/01/23(土) 15:35:19
>>13
池波正太郎の真田太平記って一応真田信之が主人公扱いじゃなかったっけ。正確には真田父子とその家臣や領民たちを描いた群像劇だけど+23
-0
-
120. 匿名 2021/01/23(土) 15:40:35
鳥居なんとか左衛門+2
-0
-
121. 匿名 2021/01/23(土) 15:42:16
>>13
隆元没後に毛利家が金策できなくなる話好きw
元就「隆元でも金を集められたんだからできるだろ(余裕)」
身内たち「確かに(余裕)」
数日後
元就「お金はどうなった?」
身内たち「元就の名前では貸してくれません。商人は隆元兄上じゃないとダメだって」
元就「嘘だろ……隆元がいた頃は心強かった……」+18
-0
-
122. 匿名 2021/01/23(土) 15:42:22
三条天皇中宮の藤原妍子。道長の娘で一条天皇中宮彰子の妹。
彰子は皇子二人産んで二人とも帝になったし何しろ紫式部のお陰で有名だけど、妍子は皇女しか産まなかったので道長や頼通からあまり重んじられなかった
三条天皇と道長は超不仲だったし
でも彼女の産んだ内親王は後朱雀天皇の中宮となり、その次代の後三条天皇を産む
この天皇の子が白河天皇、この辺から脱摂関家、院政へと中世の幕開けにつながる。
妍子と彼女の娘が摂関家べったりだったら、日本の11世紀は少し変わっていたかもしれない
+18
-1
-
123. 匿名 2021/01/23(土) 15:42:39
尊氏と義満の陰になりがちな義詮みたいなこと?+2
-0
-
124. 匿名 2021/01/23(土) 15:42:45
>>12
大河ドラマにならないのが不思議なほど興味深い人生をおくっているのにね。+18
-0
-
125. 匿名 2021/01/23(土) 15:46:41
加藤清正
わたしの地元では人気だけど、全国的には何となく微妙
あんな立派な熊本城を建てたのに…+14
-0
-
126. 匿名 2021/01/23(土) 15:49:16
高田屋嘉兵衛
黒船がくる40年くらいまえ、日本とロシアが戦争になりそうなところをくい止めた
+11
-0
-
127. 匿名 2021/01/23(土) 15:49:23
>>35
知盛はまだ知名度あると思う。清盛亡き後の実質上の総大将と言って良いし(名目上は宗盛だけど)壇ノ浦での最期がカッコいいんだよね、見るべきものはすべて見つだっけ。+9
-0
-
128. 匿名 2021/01/23(土) 15:49:34
>>10
日露戦争の時に皇后陛下の夢に出てきたことになってるんだっけ?嘘かまことかわからないけど、本当だったら凄いと思う。+10
-0
-
129. 匿名 2021/01/23(土) 15:49:56
主が丹羽長秀貼ったからそういう感じでいうと佐々成政とか池田恒興とか面白そうじゃない?輝正の話しまでいけるし
じゃ池田恒興にするかな。なんだか推しを言ってるみたいね+8
-0
-
130. 匿名 2021/01/23(土) 15:54:05
>>1
幕末の人、江川英龍って殆ど知られてないよね??
あの福沢諭吉先生が「救国の英雄」だと褒め称えてたのに...
江戸幕府の伊豆・韮山のお代官様で武州多摩まで差配していた江川家の36代目当主。
剣客として名高い斎藤弥九郎と共に行商人に変装して関東各地を見回り、ヤクザ・悪徳商人や悪役人達を懲らしめたり、二宮尊徳を雇って農地大改良したり、民への施しや公正な貸付したりで「世直し江川大明神」と世間で評判された人。
欧米による強制開国や植民地化が危ぶまれる少し前になると、日本の為に八面六臂の大活躍。
高島秋帆に弟子入りして西洋式砲術を研究し、蘭学者達との勉強会を重ね、弟子を教えながら日本では新技術の反射炉(大砲製作用)を作ったり、日本初の軍用パンを開発したり、お台場を築いたり...
その中で、当時日本に来航していたロシア使節プチャーチン達との交渉などの幕府外交の切り回しも忙しかった。
鳥居耀蔵の陰謀で命の危険もあり、また多忙すぎて寝る暇もなかった事から友人や家族から少しでも休むように心配されてたが、「もう日本には時間が無い、今やらねば」と言い、最後はやはり過労で突然倒れて亡くなられた...
⬇️みなもと太郎先生の漫画「風雲児たち」は、ギャグタッチですが、関ヶ原の戦いから明治維新まで丁寧に丁寧に歴史を追っていて、面白いと同時に感銘受けますよ!
+25
-0
-
131. 匿名 2021/01/23(土) 15:56:11
>>12
徳川和子が後水尾天皇に入内する時、ブーブー文句言っていた御所の女官達に大声でやり返したエピソード好きです
女官さん達、怖かっただろうな~+22
-1
-
132. 匿名 2021/01/23(土) 15:58:20
>>75
最近は司馬観か、と言われたりも。
池波先生はやはり人気+7
-0
-
133. 匿名 2021/01/23(土) 15:59:07
記憶があやふやだし名前忘れたけど外国から買うしかなかったアームストロング砲を作った人もいたよね?+4
-0
-
134. 匿名 2021/01/23(土) 16:00:09
鍋島直正
なぜか幕末大河でもほぼ出てこないという…+4
-0
-
135. 匿名 2021/01/23(土) 16:00:09
>>125
虎退治で有名じゃないかい?
そこから虎拳も出来たし。+4
-0
-
136. 匿名 2021/01/23(土) 16:00:15
立花宗茂
伝説いっぱいあるけど、当時の武将達がスター揃いで影にかくれてる+16
-1
-
137. 匿名 2021/01/23(土) 16:00:49
高橋至時→伊能忠敬に天文、地理、測量などを教える
間重富→機械オタ。伊能忠敬に測量機械の使用方法を教える+6
-1
-
138. 匿名 2021/01/23(土) 16:00:52
>>12
大河でなくともSPでもやって欲しい。必ず名前があがる人物+4
-0
-
139. 匿名 2021/01/23(土) 16:02:23
コメントここまで読んだけれど出てなかったのでお尋ねします。戦国武将だったと思うんだけれど、主人が死に際に幼い自分の子どもの行く末を託した武将って誰でしたっけ?こんな場合、普通は亡くなった主人のあとを継いでその領地やら家来やら果ては妻子までも自分のものにしがちなのに、あいつなら幼い子どもをもり立ててくれる、必ず一人前の武将に育て上げてくれると全幅の信頼を置かれた武将の名前が思い出せません。あとを託した主人と託された武将の名前をどなたか教えてください。+2
-0
-
140. 匿名 2021/01/23(土) 16:04:13
竹崎季長の上司の少弐景資+1
-0
-
141. 匿名 2021/01/23(土) 16:04:56
海外で言うなら、エジソンに比べ影が薄いニコラ・テスラ
両方とも偉大+5
-0
-
142. 匿名 2021/01/23(土) 16:08:04
>>101
頼盛はニッシーで
重盛は窪田くんで脳内変換されるわー。
+4
-0
-
143. 匿名 2021/01/23(土) 16:10:39
>>138
藤堂高虎では大河1年もたないだろう‥
でも、大河はもう1年もつ主役は出尽くしてるから、1年もたない主役で4ヶ月とか半年とかの分割大河をやったらどうかな。+4
-0
-
144. 匿名 2021/01/23(土) 16:10:47
>>4
戦国の転職王、藤堂高虎が最期まで仕えた唯一の人だよね
豊臣方と和平交渉する時、この人に来てほしいと思う人が多かったらしい+28
-0
-
145. 匿名 2021/01/23(土) 16:14:28
エリシャ・グレイ
グラハム・ベルは有名なのに。+0
-0
-
146. 匿名 2021/01/23(土) 16:15:44
母礼モレ
阿弖流為はファンもいる。+7
-0
-
147. 匿名 2021/01/23(土) 16:20:15
>>126
大黒屋光太夫もジョン万次郎が有名でマイナーだね。
+5
-0
-
148. 匿名 2021/01/23(土) 16:22:06
>>35
重衡は?
すごく頭もきれて、博識で性格も良く、イケメンで誰を正妻にするか注目されてて、目立たないけど性格の良い人選んだよね。
源氏に捉えられて鎌倉に連行されたけど、重衡の人となりに感化されて皆大好きになっちゃって、処刑するのは惜しいよね…となったけど、南都のお坊さんが身柄をよこせ!!と圧力かけられて…
処刑される前に奥さんが、新しい着物に着替えさせてあげて、それまでずっと身につけていたボロい着物を大切にしていたのも、切ない+19
-0
-
149. 匿名 2021/01/23(土) 16:24:31
>>4
堺屋太一さんの小説読んただけの知識しかないけど、
主人公らしくない人かもしれないけど、こういうサポート役の人にスポットライト当てた大河いいと思うけどな。+15
-0
-
150. 匿名 2021/01/23(土) 16:29:36
>>143
高虎持つと思うけどな
「1から3月:秀長と会うまでの人生(畿内の状況シーンも含めて)」「4から6月:秀長との人生」「7から9月:関ケ原までの人生」「10から12月:没まで」
高虎界隈の主従をメインに最新研究も反映させてじっくりと描けば歴オタ好みになりそう
文字討つのが面倒じゃなければプロットをプレゼンしたいぐらいw+7
-0
-
151. 匿名 2021/01/23(土) 16:29:36
>>136
誾千代もいいよね!
夫婦仲は良くなかったとされるけど、いざという時にあの気の強い誾千代が阿吽の呼吸でフォローしてる所もいいよね。+9
-0
-
152. 匿名 2021/01/23(土) 16:30:09
>>119
このドラマ好き+7
-0
-
153. 匿名 2021/01/23(土) 16:30:12
>>12
ゆってぃのご先祖らしいね+1
-3
-
154. 匿名 2021/01/23(土) 16:32:36
>>121
面白ーい!
もっと書いてください+6
-0
-
155. 匿名 2021/01/23(土) 16:33:04
>>136
父親の高橋紹運が好きだわ+5
-0
-
156. 匿名 2021/01/23(土) 16:39:19
別にあげてもいいけど、64は絶対に知らないと思う
+0
-0
-
157. 匿名 2021/01/23(土) 16:43:32
>>86
日本の対馬の人達はエライ目にあわされたからな…
今でも言い伝えはすごいし。
敵を全員助命は無理があるよ。
+9
-0
-
158. 匿名 2021/01/23(土) 16:46:05
>>82
横
その頼朝の後継のゴタゴタ使って後に政権乗っ取った北条家の祖先は桓武平氏の出身だもんね。
結局、末端とはいえ平氏の一族が政権握ったんだから源氏も勝ったんだか負けたんだか分かんないし、弟や一族郎党を利用して用済みになったら殺してまで必死になった頼朝が、ものすごくバカみたいな気がする。+2
-3
-
159. 匿名 2021/01/23(土) 16:47:03
>>77
戦国より前にもご長寿さんたまにいるけど、身内にこんだけ天真爛漫なお方がいるのに、この寿命はすごいよね。
奥さんもキャラ濃いしね笑
江戸時代に産まれてたらホントに150歳くらい生きたかも+21
-0
-
160. 匿名 2021/01/23(土) 16:49:02
井上内親王
奈良時代の皇族。聖武天皇第一皇女。
最初伊勢の斎宮の任につき、帰京後白壁王の妃となる。
770年白壁王が即位して光仁天皇となり、井上皇后となった。3年後呪詛の疑いで息子の皇太子他部親王とともに捕らえられ、皇后・皇太子の地位は剥奪され、のちに謎の死を遂げる。
その後に皇太子になったのが山部親王、のちの桓武天皇。+9
-0
-
161. 匿名 2021/01/23(土) 16:49:06
月読命
個性が強い姉と弟に挟まれて影が薄い中間子。
特にエピソードも無いし性別も明記されてない。
唯一、保食神のエピソードが日本書紀にあるが、古事記ではスサノオがオオツゲヒメを殺している。+6
-1
-
162. 匿名 2021/01/23(土) 16:49:56
>>115
転職良くない、は江戸時代からだよね。
もう令和だし、後世からの変なフィルターははずしていこう+7
-0
-
163. 匿名 2021/01/23(土) 16:51:50
>>158
来年の大河でその辺どう描かれるか楽しみ
あまり世間的には馴染みのない人物が多いから周知されるといいな+4
-0
-
164. 匿名 2021/01/23(土) 16:52:45
>>151
一説には別居状態とか聞いたけど、没後に宗茂が菩提寺建てたりしたのは愛なのかな?って思ったり
女武将だから普通の奥さんじゃいられないよね+6
-0
-
165. 匿名 2021/01/23(土) 16:53:57
外国だけどデンマーク王室の美人三姉妹
長女アレクサンドラ(イギリス・エドワード7世妃)
次女ダグマール(ロシア・アレクサンドル3世妃)
有名な姉たちに比べて話題にならない三女ティーラ
元ハノーファー王太子というあまりたいした身分じゃない人と結婚したせいもあるけど、そもそもたいした相手と結婚出来なかったのはこの王女様が結婚前に身分違いの相手の子供を極秘に妊娠出産していたせいと思われる+6
-0
-
166. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:02
>>139
これ凄く気になる
麒麟で丹波攻めしてるせいか「赤井直正と赤井家清兄弟」しか浮かんでこない
+2
-0
-
167. 匿名 2021/01/23(土) 16:59:54
毛利勝永+5
-0
-
168. 匿名 2021/01/23(土) 17:00:38
>>125
熊本の方?
もともと熊本民の宇都宮家よりも加藤清正の方が人気なんだ〜
私は加藤清正好きだよ!
光秀が大河の主役になるくらいだからいつかなるんじゃないかなぁ?+10
-0
-
169. 匿名 2021/01/23(土) 17:01:32
大久保利通
西郷隆盛の影にきれいに隠れている+12
-0
-
170. 匿名 2021/01/23(土) 17:01:37
>>6
おっさんみたいな顔だけどいいところの側室になれるんだね!
側室って美人で色っぽいイメージだから。
ドラマの見過ぎか!笑笑+10
-7
-
171. 匿名 2021/01/23(土) 17:06:18
熊本ってなんで細川家を押さないんだろうって不思議な感じはある
せいしょこさん!大好き県民!!ってイメージが強い
私も加藤清正好きだから嬉しいんだけどさ笑+2
-0
-
172. 匿名 2021/01/23(土) 17:17:28
>>170
失礼な人だね。
ドラマに見過ぎよりエンタメのフィクションと史実をごっちゃにしてるんでしょ。
今までの大河の主役になった武将はアイドル並みの美形だと思ってる?
先の副将軍が諸国漫遊したり米将軍が貧乏旗本の三男坊と偽って火消し組に入り浸ったり北町奉行が刺青をしてたと信じてる?
側室と妾と遊女をごっちゃにしてない?
側室は公的に認められた立場だよ。
時代や場所で制度の違いはあるが。
この時代の武家・公家の結婚は自由恋愛じゃなくて家同士の繋がりだよ。
戦略だよ。+8
-8
-
173. 匿名 2021/01/23(土) 17:22:53
>>36
起きたら今日死ぬと思いなさいだっけ?+4
-0
-
174. 匿名 2021/01/23(土) 17:25:12
>>158
北条氏の先祖が桓武平氏であったかどうかは、現在ではかなり疑わしいとされています。
平直方が始祖と言われていますが、直方は平安時代中期の摂関家の家人に過ぎず、生年も没年も分からないというくらいのマイナーさです。
この頃の武士は、成り上がってくると家系をよく見せるために系図を糊塗するのが普通でしたから、北条氏もおそらくそういう感じなのでしょう。他の多くの武士たちも同じようなことはやっていました。
+9
-0
-
175. 匿名 2021/01/23(土) 17:26:38
>>170
多分昔は美人だったんだよ。
+24
-0
-
176. 匿名 2021/01/23(土) 17:31:44
>>126
司馬遼太郎の「菜の花の沖」の主人公だよね。かなり前に竹中直人さん主演でスペシャルドラマ化もされた。+4
-0
-
177. 匿名 2021/01/23(土) 17:33:07
>>171
熊本の基礎を作ったという意味で加藤清正の功績が大きかったからだと思う。+5
-0
-
178. 匿名 2021/01/23(土) 17:39:45
>>164
歴史ヒストリアで知りました。
すっごい面白いよね、このご夫婦。
唯一、大名に返り咲いたお方だから波乱万丈で大河にはうってつけなんだけど…
夫婦主役の大河にしてくれないかな〜。
+8
-0
-
179. 匿名 2021/01/23(土) 17:44:16
>>158
まさか奥さんが自分の息子を言う事聞かないから追い詰めるとは思ってなかったんだろう
第一子の大姫には甘々だったから+9
-0
-
180. 匿名 2021/01/23(土) 17:51:49
山川健次郎
白虎隊の生き残り→アメリカ留学→東大物理学教授→東大総長
日露戦争のとき、一兵卒として従軍させろと要求して陸軍を困らせた。
生き残ったのは恥と感じてたらしい。+8
-0
-
181. 匿名 2021/01/23(土) 17:55:06
>>4
徳川家康に暗殺された噂は本当かな。
この人が健在だったら、豊臣家も滅亡しなかったと思うのは私だけだろうか?+25
-0
-
182. 匿名 2021/01/23(土) 18:04:26
>>170
島津てる子、寧子夫人が難産で亡くなっているから、丈夫そうな人を選んだんだよ。寿満子さんは76歳まで生きている。+21
-0
-
183. 匿名 2021/01/23(土) 18:20:33
>>158
北条氏は源氏から政権乗っ取りたかったのかなあ。
地元の武家の中でナンバーワンでいるために、政子が結婚で繋がった頼朝の威を借りたように思える。
そしてあまり出過ぎると他の武家に潰されるので(後に北条が三浦を潰したように)、自らは将軍にならず将軍を頂く執権にとどまり実権は握った。
だから頼朝の直系が絶えて一番焦ったのは北条ではないかと。代わりになる権威を求めて京都の天皇家、摂家を頼った。+5
-0
-
184. 匿名 2021/01/23(土) 18:33:22
私は日本史のマイナーな歴史上人物の多くを、河村恵利さんのマンガで知りました。
ストーリーやキャラ描写はワンパターンだし、絵は上手くないけど。
能登殿、カッコ良かったとか、
竹御所はかわいそうとか、
直義、兄に大事にされてたんだなあ、とか、マンガでたくさん楽しませてもらいました。+6
-0
-
185. 匿名 2021/01/23(土) 18:33:24
村田新八
西南戦争で戦死してなければ、外務大臣か総理大臣になってたと思う。
吉田稔麿然り。+8
-0
-
186. 匿名 2021/01/23(土) 18:34:55
パンヨーロッパの母と言われてるクーデンホーフ光子+6
-0
-
187. 匿名 2021/01/23(土) 18:36:32
>>186
子供たちから嫌われてたとか
年取ると頑固だったらしい+4
-0
-
188. 匿名 2021/01/23(土) 18:36:56
>>75
新撰組なんて、素浪人の寄せ集め。+7
-3
-
189. 匿名 2021/01/23(土) 18:41:16
白虎隊も悲劇だけど二本松少年隊も同じくらいの悲劇だと思う。+13
-0
-
190. 匿名 2021/01/23(土) 18:44:12
>>12
藤堂高虎、興味深いですよね
秀吉に取り立てられていたのに、
徳川の世でも上手く生き延びて 家康が亡くなる間際に枕元にいることを許されるほど気に入られてた
映画にしてもらって世渡りの術を学びたい
+20
-0
-
191. 匿名 2021/01/23(土) 18:45:26
>>176
菜の花の沖好きだわ
スケールの壮大さと魅力的な登場人物に読みごたえがある+1
-0
-
192. 匿名 2021/01/23(土) 18:46:30
>>35
忠度が都落ちする時に藤原俊成に自分が作った和歌を預け、もし優れてると思う歌があったら勅撰集に入れて頂きたいと頼んで去った。
俊成が後に勅撰集を編んだとき、忠度の歌一首を忠度の名は出せないため詠み人知らずとして取り入れた。
ってエピソード好き。+8
-0
-
193. 匿名 2021/01/23(土) 19:05:05
平家の女性達でもっと語られてもおかしくない位置にいるのに影が薄い建礼門院。
良くも悪くも普通のお嬢様だったぽい?
息子の安徳天皇を最後に抱いたのも建礼門院じゃないし。
恐くてオロオロしてる建礼門院を見て、母の時子がこの娘ダメだ‥と思ったとか想像。+5
-0
-
194. 匿名 2021/01/23(土) 19:09:34
>>150
高虎は大河にして欲しいって動きが今もあるよね?ほんと人気がある。わたしも好きだわ+2
-1
-
195. 匿名 2021/01/23(土) 19:11:46
>>189
泣けるわ。わたしが会津人ならたぶん薩長にはモヤモヤが死ぬまで残りそう+8
-1
-
196. 匿名 2021/01/23(土) 19:13:30
>>104
んだんだ
三姉妹の中でいちばんしたたかだと思うだよ+6
-0
-
197. 匿名 2021/01/23(土) 19:13:34
>>130
ターヘルアナトミアのあたりは三谷さん脚本で2017正月にやってたわ。+1
-0
-
198. 匿名 2021/01/23(土) 19:15:41
>>196
ちゃっかりがあの時代でもできたんだと思うわー。真ん中だからか。+3
-0
-
199. 匿名 2021/01/23(土) 19:20:17
>>136
ランキングだと毎年上位なのに。
+5
-0
-
200. 匿名 2021/01/23(土) 19:22:12
>>172
確かに、天璋院も宮崎あおいみたいな顔じゃないし、
明智光秀も長谷川博己みたいな顔じゃないよね。
ごめんね🙇♀️+9
-1
-
201. 匿名 2021/01/23(土) 19:25:38
石川啄木の妻・石川節子(1886‐1913)
ガチで日本近代文学者夫人史上もっとも偉大なお方だと思うんだけど
ウィキペディアの記事も現在ない状態
啄木が結婚式をスッポかしても「愛の永遠を信じたい」と語り、平然としていた
啄木の創作活動にアドバイスしたり、啄木からの仕送りが途絶えても本人には愚痴は一切言わず
自ら代用教員となって留守宅の収入を支えていく
当時彼女が友人や妹に送った書簡には、貧しさに負けず夫を一途に支えていく覚悟が示されている
明治42年に姑のかつからのイジメに堪忍袋の緒が切れて、一時実家に帰る
この家出事件で啄木は自らも認めるほど思想が急激に変化していき
後世に語り継がれる名作の短歌・評論はおもに明治42-44年のその後の3年間に集中している
節子自身はいたって健康体だったのに、啄木の母のカツから病気をうつされて
晩年の数年間は肺結核に苦しまされることになる
啄木の死後、彼女は自身の病よりも啄木の作品を後世に語り継ぐことばかり気にして
函館図書館に遺稿や日記などを寄贈したり、函館に啄木の墓を立てさせたりすることで
啄木の評価はより高まっていく
啄木の亡くなった翌年・1913年に同じ肺結核で亡くなるが
1919年に刊行された初の『啄木全集』は大いに売れて、第一次啄木ブームが到来
その収入は啄木・節子の二人の遺児の養育にも大いに役立たれることになった
+13
-0
-
202. 匿名 2021/01/23(土) 19:28:28
>>172
福井藩主 松平春嶽の側室 婦志さん 美形+17
-1
-
203. 匿名 2021/01/23(土) 19:29:43
>>165
マラソンの距離が42.195キロになったのはアレクサンドラ皇后が自分のいる宮殿のまえをゴールにしたかったからだよね。
ちなみにアレクサンドラとダグマールはよく似ていると言われているけど、この人たちの夫イングランド王エドワード7世とロシア皇帝アレクサンドル3世もよく似ているのは有名な話。+1
-0
-
204. 匿名 2021/01/23(土) 19:31:10
仙台カラス組。
幕末に薩長軍と戦った黒装束の部隊。+8
-0
-
205. 匿名 2021/01/23(土) 19:34:34
>>189
悲劇過ぎてドラマには出来ないだろうなぁ😢+6
-1
-
206. 匿名 2021/01/23(土) 19:38:35
>>12
名前もカッコいい
190cmを超える大男って読んだので
映像化してほしいけど 俳優さんが浮かばない…
+7
-0
-
207. 匿名 2021/01/23(土) 19:38:55
>>198
んだね〜
まさに団子三姉妹の真ん中だもんね
姉とも妹とも上手に付き合って、子どもがなかったにもかかわらずちゃんと自分の居場所を築いただよ+10
-0
-
208. 匿名 2021/01/23(土) 19:46:18
>>1
丹後の局が好きです
後白河法王の側室
姉の死後に姉の夫と結婚、当時は珍しい同居するくらいラブラブだったのに政争に破れて夫を清盛に殺される
夫の主君だった後白河法王に仕えて姫宮を産む
姉の子どもたちも大切にして慕われた
子どもたちを必ず正妻として嫁がせて妾にはしなかった
中流貴族の女性でありながら公の会議に出たり特使になったりしてとても才覚のあった女性
若くない年齢で後白河法王に仕えたのに寵愛と信頼両方を勝ち取り続け、亡くなった夫の供養にもかなり熱心
夫の法要に後白河法王連れていったほど
法王の妻なのに若い公達からもてた
源頼朝とも仲が良く、有名な頼朝の大姫の入内をすすめた人物
+12
-1
-
209. 匿名 2021/01/23(土) 19:54:27
>>16
誰か三好長慶について知ってる人はいませんか???
+2
-0
-
210. 匿名 2021/01/23(土) 19:54:48
>>206
阿部寛一択+9
-0
-
211. 匿名 2021/01/23(土) 20:07:37
お市の方より美人だったという妹のお犬の方がクローズアップされることがないのが残念。
歴史的には悲運のお市の方の方が目立っちゃうしなぁw+8
-0
-
212. 匿名 2021/01/23(土) 20:19:10
人物でないけど、戦艦武蔵と空母信濃。戦艦大和の姉妹艦。+6
-0
-
213. 匿名 2021/01/23(土) 20:30:12
滝川一益。
全盛期の織田政権で長秀、勝家、光秀、秀吉等重臣のなかで戦上手であったがそれほど他の重臣に比べ知られていない。信長の死の直前、関東の目付になり赴任したが、本能寺の変で信長が死ぬと北条に追い払われてフェイドアウトしていった。+7
-0
-
214. 匿名 2021/01/23(土) 20:41:12
>>201
初めて知ったわ
すごい女性ですね❗
とても真似出来ない❗
こういう素晴らしい女性のこと
啄木にこんな素晴らしい奥さんがいて支えてくれたことを沢山の人に知ってもらいたいわ+4
-0
-
215. 匿名 2021/01/23(土) 20:44:04
和仁親宗
?〜1587年12月
母がオランダ人の戦国武将+6
-0
-
216. 匿名 2021/01/23(土) 20:49:48
>>169
以前は鹿児島で大久保さんの話をしてはいけないって云われるほど嫌われてたって話もあったけど今はどうなんだろ?個人的にはもっと評価されてもいい人物だと思う。近代日本を世界に恥じない国にするために自ら悪役を選んだ人っていうイメージ。かなりアバウトなイメージだけど。+11
-0
-
217. 匿名 2021/01/23(土) 20:50:41
>>179
息子の嫁一族は反北条で、息子は嫁一族に肩入れして北条を無視し始めて、政子は息子の母であるより北条の女であることを優先したんだな+3
-0
-
218. 匿名 2021/01/23(土) 21:01:54
>>4
実質的に豊臣家を支えていたのはこの弟
光の当たる秀吉にさせられない汚れ仕事は全部この弟が引き受けていた
+25
-0
-
219. 匿名 2021/01/23(土) 21:23:35
>>43
私も真田信之がめちゃくちゃ好きなんですが分かってくれる人がいなくて…コメントみてテンション上がりました。
徳川家に忠実だったけど、石田三成と親交があって手紙をずっと持ってたのも素敵です。+12
-1
-
220. 匿名 2021/01/23(土) 21:29:48
>>150
そのプロットがぜひ見たいです〜+2
-0
-
221. 匿名 2021/01/23(土) 21:50:23
足利直義。
兄の足利尊氏の為に身を砕いたのに最後はその尊氏に自害させられたような
頼朝と義経もそれに近いものがある+7
-1
-
222. 匿名 2021/01/23(土) 21:52:31
>>218
私思うんだけど秀長といい平重盛といい毛利隆元といい英雄を補佐した人柄のよい人に限って早死している気がする。+23
-0
-
223. 匿名 2021/01/23(土) 22:02:09
大谷吉継、立花宗茂、宇喜多秀家とか関ヶ原の合戦で西軍の中で奮戦した武将が好きです。大谷吉継と石田三成の友情は泣けるし、立花宗茂や宇喜多秀家の裏表の無い潔さは武士の鑑として感動します。敗れはしましたが、どちらも徳川家康より命は救われ、特に立花宗茂はあまりに爽やかで武士として素晴らしい振舞いだったので、西軍の中で唯一大名として復活できています。+9
-0
-
224. 匿名 2021/01/23(土) 22:07:19
柳原愛子
明治天皇の側室のひとり。
大正天皇の生母だが、明宮嘉仁親王(のちの大正天皇)出産後は、すぐに明治天皇の寵愛は別の側室に移っている。結局明治天皇が1番愛したのは、同じ側室の園祥子だった。
明宮は明治天皇皇后の子として育てられ、柳原愛子はその養育係として支えた。
大正天皇は大人になってからこの事実を知るが、昭憲皇太后が実母だと思っていたので、大変ショックを受けたらしい。
柳原愛子は準皇族の扱いを受け、広大な屋敷に暮らしたが、表向き実子の大正天皇との交流はなかった。
大正天皇は若くして亡くなるが、その臨終の床には、貞明皇后の計らいで柳原愛子も呼ばれた。
柳原愛子は、すでに意識混濁している大正天皇とようやく親子の対面が叶った。+12
-0
-
225. 匿名 2021/01/23(土) 22:14:30
>>167
大阪夏の陣では真田幸村より徳川家康に肉薄して本陣を蹴散らして大活躍したんだよね。+7
-0
-
226. 匿名 2021/01/23(土) 22:16:13
>>216
お年寄りに西郷どん大好きが多いんだよね
けど若い層で大久保好きが増えて来てるような肌感覚はある
将来的に大久保が正当に評価される日も来ると思うよ+10
-0
-
227. 匿名 2021/01/23(土) 22:21:13
西国の覇者、大内家を語りたい+4
-0
-
228. 匿名 2021/01/23(土) 22:33:55
>>221
因みに今は自害説毒殺説は否定的な見方が強い
黄疸での病死説だね
5行でわかる尊氏直義兄弟
幼少から仲良くて、直義なんてアラサーになるまで一緒に暮らしてた男
尊氏も「今生の果報は弟直義に与えてください」という願文まで残している
最期まで殺し合いしたくなかった兄弟が派閥争いの末に対立しなければならなかった
直義降伏後、尊氏は自分の邸宅横を直義の蟄居監禁場所にするんだけど、負けを認めない直義派が各地で暴れ回ってるのに直義が死ぬまで鎌倉から離れなかった
恐らく直義を看取ってから出陣で見事勝利+4
-0
-
229. 匿名 2021/01/23(土) 22:39:48
>>201
啄木好きさんまた来たのね
よく見かけるwww+3
-0
-
230. 匿名 2021/01/23(土) 22:43:54
>>10
日露戦争前夜昭憲皇太后の枕元に立ったという話(当時新聞記事にもなってる)はあるから司馬遼がきっかけではないのでは??
明治時代に少なくとも龍馬は知られた存在だったかと
+6
-0
-
231. 匿名 2021/01/23(土) 23:23:26
楠本イネ 日本初の女性医師。シーボルトの娘というだけで唯一無二の存在にもかかわらず、努力して女性産科医になるというのはすごいと思います。+12
-0
-
232. 匿名 2021/01/23(土) 23:25:40
ガチな人物だと黒田官兵衛に立ち位置を乗っ取られている神子田正治
竹中半兵衛「僕の後釜は神子田正治」という話が残っているほどの人物
だが神子田は一言余計なことを言う自信家な性格の持ち主だから秀吉とは合わず+2
-0
-
233. 匿名 2021/01/23(土) 23:27:50
>>1
大河ドラマで有名役者にヒャッハーさせれば一気に人気者に駆け上がりそう
主役でやるよりも脇役でブラック面出せばいい+5
-0
-
234. 匿名 2021/01/23(土) 23:35:49
>>136
立花宗茂かっこいいよね
義弘たちとの朝鮮出兵での殿は痺れる+7
-0
-
235. 匿名 2021/01/23(土) 23:42:59
水野勝成は?
家康の従兄弟で島原の乱まで生きる
島原の乱では勝成80歳くらいだったかな?水野家三世代で出陣してる
関ヶ原での大谷吉継のように輿に乗って勝成も出陣したんだけど息子や孫よりも先に飛び出してたらしい
輿運び役は怖かっただろうなwww
+2
-0
-
236. 匿名 2021/01/23(土) 23:43:02
>>231
世界不思議発見を見てたでしょw+0
-0
-
237. 匿名 2021/01/23(土) 23:52:11
>>158
頼朝の発想はすごかったと思うよ
それまで誰もが朝廷(帝)が支配している世しか知らなかった時代に、武家の統治権を手放さなかった
おまけに鎌倉を拠点にして都と距離を置いた
京の公家や後白河院と渡り合おうとした義仲はぐちゃぐちゃになったからね
義経は気の毒な役回りだけど、兄=将軍に絶対服従という武家の掟がもう一つわかっていなかったんだと思う、都育ちだし頼朝とも親しみがなかったし
足利も徳川も頼朝の偉業がよくわかったからこそリスペクトしてたんだし+0
-0
-
238. 匿名 2021/01/23(土) 23:59:59
>>234
うんうん。島津義弘とは関ケ原後の協力体制もたまらんのよ。
ふと思い出したけどいつか韓国との合作でも良いから映像化してほしいコピペ
1、小早川軍として全羅道で義兵高敬命を錦山で戦死させる。
2、錦山を攻めてきた趙憲・霊圭の義兵・義僧軍を返り討ちにする。
3、碧蹄館の戦いで明の李如松率いる李家軍を破る。
4、晋州城の戦いで小早川秀包と共に明からの援軍4万を破る。
5、般丹の戦いで高策率いる2万2千の軍を8百で火計を仕掛けて破る。
6、第2次蔚山の戦いで明軍を散々に破り、清正を救う。
7、小西行長の救援のため島津義弘等と共に李舜臣等と戦う。
李舜臣のみならず、義兵として有名な高敬命、趙憲更に義僧の霊圭を戦死させた+2
-0
-
239. 匿名 2021/01/24(日) 00:01:10
>>223
ヨコだけど
大谷吉継、ゲームのイラストなのかな。
被ってる白い頭巾は宗十郎頭巾といってあの時代に無かったのに大谷吉継ファンの子達が、大谷吉継頭巾って言ってる。
大谷吉継のイラストが広まる前は宗十郎頭巾はイカ頭巾と呼んで鞍馬天狗のトレードマークだった。
大谷吉継の肖像画が被っているのは僧兵が被っている袈裟頭巾の一種の裹頭(かとう)
+0
-0
-
240. 匿名 2021/01/24(日) 00:03:38
>>1
トピ画で丹羽長秀が見えたから喜んで開きました。
真面目で実直、何でもそつなくこなすのに、目立たない存在…
十代のころから信長に仕え、信長より歳下で若かったのに、柴田勝家とともに織田家の家老的な立場についていたので、信長からの信頼もあつかったのだと思います。
+7
-0
-
241. 匿名 2021/01/24(日) 00:07:28
GHQに抹殺され忘れられた曽我兄弟。
戦前、忠臣蔵と並ぶ仇討ち物の定番だった。
日本人は仇討ち物が好きなので戦前は仇討ち物の話が実際にも創作物でも沢山あった。
GHQが日本を占領した時、復讐を恐れて仇討ち物の芝居や本を禁じた。
欧米の概念は仇討ち = 復讐+2
-0
-
242. 匿名 2021/01/24(日) 00:10:13
>>4
>>221
その二人はどっちも大河で高嶋弟が演じてたから
その印象が強い
どっちも天下人の兄貴を助けてるし…結末が真逆だけど
+2
-0
-
243. 匿名 2021/01/24(日) 00:12:44
私だけが思ってることだけど丹羽長秀は信長に一番信頼と愛されてた武将だとは思ってる
能力は何でもそつなくこなすし、近習上がりの長い付き合いがある
家臣団唯一の織田家との二重の縁戚、馬揃え一番乗り、領国は若狭だけど居城は安土城の隣の佐和山城(信長も良く登城してた)、信長に湯治を勧められた事もあるし+4
-0
-
244. 匿名 2021/01/24(日) 00:37:05
>>228
タイミング的に病気はないよね
毒だよね+0
-0
-
245. 匿名 2021/01/24(日) 00:39:42
>>228
漫画みたいな綺麗事になってる気がする
単純に、若い頃は仲良し兄弟だったけど、自分に子供が生まれたら子供のほうが大事になったという、日本史でも世界史でもよくあるパターン
弟と弟の子(自分の庶子)はどちらも優秀だったので、自分の子供の将来のために排除せなな、ってなっていった+3
-0
-
246. 匿名 2021/01/24(日) 01:46:52
>>245
横
>>228さんは亀田さんの著書ベースっぽいので言わせてもらうと
彼曰く「観応の擾乱は古今東西よくあるお家騒動ではない。家臣の中に直冬を跡継ぎにしようと考えている武士はいない」
「尊氏VS直義」ではなく「嫡男義詮(+高師直)VS足利直義」という見方
直冬の件も、尊氏は直冬を鎮西探題にして政府の要職につけるという話をしてる
あと太平記にある直義を毒殺した鴆毒(鳥の羽の毒)とは特定されていない
薩埵峠の戦いで症状は出始めて降伏→肝臓がんで死んだ説を亀田は推してる+1
-0
-
247. 匿名 2021/01/24(日) 01:49:25
立花宗茂。藤堂と同じマイナー扱いで悲しい。+5
-0
-
248. 匿名 2021/01/24(日) 02:46:42
>>89
街を整える地味な話、是非撮って欲しい
それにしても松潤が家康ってなあ、、、+2
-0
-
249. 匿名 2021/01/24(日) 03:54:21
>>125
朝鮮出兵が絡むから大河でメイン張ることはないだろうしね+4
-0
-
250. 匿名 2021/01/24(日) 03:54:58
森可成
森蘭丸の父ちゃんで信長の家臣。
武士らしい人生を貫いたかっこいい人。+3
-0
-
251. 匿名 2021/01/24(日) 03:59:30
>>205
「八重の桜」で二本松少年隊の悲劇を描いた回があったよ+7
-0
-
252. 匿名 2021/01/24(日) 04:02:43
本多忠勝
前線指揮官として戦国最強クラスと思うんだけど知名度は低いんだよね。
真田丸で登場したけどお笑い要員みたいな扱いだった。+5
-0
-
253. 匿名 2021/01/24(日) 04:08:09
>>130
江川太郎左衛門って地元じゃ有名だけど、その人のことだろうか?韮山で江川といったら、って感じだけど、すごい人だってよく聞くけど、もしその人なら本当にすごい人なんだね。頭がすごく良かったとか聞いた様な。頭悪いから覚えてなくてごめんなさい。+3
-0
-
254. 匿名 2021/01/24(日) 06:30:11
>>125
豊臣家滅亡に加担した大馬鹿者。+1
-1
-
255. 匿名 2021/01/24(日) 06:45:48
松永久秀はもっと注目されていいのになぁ
子作り指南書書いたり、鈴虫を3年生きながらえさせたから自分も長生きするという超理論を展開したり、日本初のクリスマス休戦やったり、信長を何度も裏切ってるのにその度に許されたり(最後は許されなかったけど)ほんとにネタに事欠かない人物だから+5
-0
-
256. 匿名 2021/01/24(日) 06:57:26
>>209
暗殺が得意な武将。一時は天下人になったかと。最期は心を病んでお亡くなりになる。+1
-0
-
257. 匿名 2021/01/24(日) 08:04:12
>>216
ですよね。
私は別に西郷隆盛が嫌いとかじゃないんだけど、大久保利通が好きなんです。
ブレないというか、芯の強さが好きです。
鹿児島な地元では評判が悪かったんですね。
残念です。
これから彼のよさが周知されていけばいいなぁ…大河ドラマの主人公にならないかなぁ…+5
-0
-
258. 匿名 2021/01/24(日) 09:16:59
>>128
あれは皇后が夢の話をしたのを、龍馬と同じ土佐藩出身の宮内大臣がそれは土佐の坂本龍馬です!ってことにしたんだよ。
なぜ坂本龍馬かというと、龍馬の甥が土佐の民権運動のリーダーで、その仲間の坂崎が、甥の正当性をアピールするために、本当の維新の立役者だった大久保、木戸等と仲良かったらしい(死んでるからいくらでもいえる)龍馬の英雄小説を書いたんだけど、その小説がヒットして龍馬がそこそこ有名になったから。
実際は同じ土佐の板垣さえも、龍馬とは会ったことすらない。
土佐藩は薩長閥に遅れをとってたから、土佐も維新の立役者ですよーってアピールするために龍馬の名前を利用してたんだと思う。
+5
-0
-
259. 匿名 2021/01/24(日) 09:25:20
>>209
今の大河にチラッと出てきたのは覚えてる+0
-0
-
260. 匿名 2021/01/24(日) 09:28:44
>>201
啄木のお母さん苦手だわー。妹さんからも兄の啄木と明らかに差別されて育てられたみたいに恨み言言われてなかった?+5
-0
-
261. 匿名 2021/01/24(日) 09:31:22
>>252
徳川四天王なので戦国好きならたいてい知ってるけどね
やっぱり家康の家臣なので大名に比べるとどうしてもマイナーに
実は楽天の三木谷さんのご先祖だったりする+5
-1
-
262. 匿名 2021/01/24(日) 09:32:24
小松帯刀!
薩摩の家老で、西郷、大久保の上司で、社中の創設者。薩長盟約もこの人が桂さんと結んだものだし、慶喜に大政奉還について意見言ったりもしていた。
なのに、その功績が司馬遼太郎の小説とかで全部龍馬に付け替えられてひどい。しかも坂本龍馬の雇い主なのに盟友扱いとかに下げられてて、この人こそこのトピタイにぴったり。+7
-0
-
263. 匿名 2021/01/24(日) 09:43:25
主さんは学術書のオススメも知りたいって書いてるけど、学術書じゃなくて一般書のことでしょうね。学術書は定価5000円8000円1万円の世界だし。
この人のこと知りたいと決まってるなら、まずは吉川弘文館の人物叢書か、ミネルヴァ書房の日本評伝選だろね。3000円台までで買える。+4
-0
-
264. 匿名 2021/01/24(日) 11:00:29
>>262
篤姫で瑛太が演じてた人かな?+7
-0
-
265. 匿名 2021/01/24(日) 12:16:50
>>237
いや、義経は冷静に判断すると使い道がなくてただ危険な存在だけなのよね。
かえって頼朝の方が我慢したなと思う。
義経の功績で真っ先に挙げられるのは平氏を滅ぼしたことだけど、頼朝はそれはかなり優先順位を低くしていて、1番の目的は平氏が都落ちした際に持っていった三種の神器を取り戻すこと。
この三種の神器を取り戻すからと言う約束で後白河法皇からの平氏追討の院宣を賜われたんだし。
三種の神器がなければ安徳天皇の正当性がなくなるから後でどうにでもできる。
実際に三種の神器を取り戻せなかったから後白河法皇から睨まれるし、もし取り戻せたら随分交渉もやりやすくなったはずなのに。
更に現場司令官としても最悪。
この時代は合戦と言っても現代から見たらスポーツみたいにスポーツマンシップにのっとってるけど、義経はことごとく無視。
なんでもありの戦法だと、味方の風紀も乱れ、心も退廃するし、せっかくの院宣の官軍の名目がほぼ無効化されるし、現地人には敵意を持たれて後での統治がすごく難しくなる。
(戦国時代の佐々成政が良い例)
特に最後の戦いの壇ノ浦の戦いでは源氏は劣勢なのをひっくり返すために禁じ手の民間人を真っ先に狙いうちにせよと言うし。
はっきり言って戦法が卑怯なんだよね。
だからあれだけ武功を立たくらいだから普通なら義経派の武士がたくさんでてくるはずなのに、ほぼ誰もついてかないでしょう。
指揮官とは言え、自分の配下はほとんどいないんだから頼朝の部下の梶原景時の進言も聞き入れなきゃいけないのに、配慮すらしないわ、余計な対立はするわ。
命令はきかないわ、卑怯者だわ、対立関係つくるわ、勝手に後白河法皇から官位もらうわ、弟(しかもものすごく身分が低い)だからとでかい顔するわ、後白河法皇に操られるわで、もうどうしようもない。
+6
-0
-
266. 匿名 2021/01/24(日) 12:45:33
人気かどうかは知らないけど応仁の乱だと細川勝元と山名宗全が有名だけど
最初は畠山義就と畠山義長の畠山家の家督争いだったんだけど、それに管領の細川と四職の山名が介入して泥沼化したんだよね
+2
-0
-
267. 匿名 2021/01/24(日) 13:18:29
長岡 休無(ながおか きゅうむ)
細川忠興とガラシャの長男。
廃嫡後長岡姓をなのる。
息子の代から、熊本につかえ、代々一門家臣首座だった。
江戸時代はずっと子孫は長岡姓だったらしい。
明治になって細川姓に戻した+0
-0
-
268. 匿名 2021/01/24(日) 13:22:13
>>261
それを言い出したら、ここにあがっている戦国の武将のほとんどは戦国マニアなら常識の人物だと思うよ+2
-0
-
269. 匿名 2021/01/24(日) 16:28:44
>>111
長州藩て藩内の政治のトップが変わるごとに藩論が激しく変化して多くの血を流してるんだけど意外と知らない人が多いのよね。
長井雅楽は開国を行い、進んだ技術を学び日本の国力を上げて諸外国と対等に渡り合うという考えでしたが、唱えるのが早すぎた。理解してもらえず攘夷派の久坂らと対立して失脚、切腹しますね。
その後攘夷派、周布政之助がトップに就くが、禁門の変の責任を取って自害。
椋梨藤太がトップ就くと一気に幕府恭順となり、桂、高杉、伊藤らは藩の者から命を狙われる。
そこから一気に劣性を覆したのが高杉晋作の功山寺決起。桂が長州藩の政治のトップになるのはこのあと。かつて唱えた長井の路線に近いものになっていきます。
+2
-0
-
270. 匿名 2021/01/24(日) 16:42:51
>>257
是非やってほしい。
廊下から大久保さんの靴音が聞こえるとみんなが怖がって縮こまるやつとか。
そうかと思えば畳回しを披露したり、子どもにデレデレで遊んじゃうところ見たい。
あと、木戸さんとケンカしまくるも、しょっちゅう辞表出されて引き留めようとあたふたする大久保さん見たい。
冷徹なイメージだけど、こういう人ほど人間くさいエピソードに触れるとグッとくる。(単純なんで)+3
-0
-
271. 匿名 2021/01/24(日) 16:48:15
>>265
学生時代から義経大好きなんだけど、確かに言われてみればそうだね~。オカシイのは義経の方よな。
でも義経贔屓でしか見とらんから梶原景時なんて頭の固いうるさいオッサンとしか思ってなかったわ。
冷静になって考えたら身も蓋もないな笑+4
-0
-
272. 匿名 2021/01/24(日) 18:11:22
>>134
幕末の佐賀を主役にした大河も観たいけどね。そういえば藩主を主人公にした幕末大河ってあったっけ+1
-0
-
273. 匿名 2021/01/24(日) 18:30:55
>>171
加藤清正ってやっぱり熊本城を築き上げた武将だっていうのが大きいと思う。熊本城って難攻不落の代名詞のような城だし今でも誇りにしてる熊本の人たくさんいるらしいし。+3
-0
-
274. 匿名 2021/01/24(日) 18:49:14
>>171
273ですが先程の私の返信について。熊本城を「築き上げた」加藤清正と書き込んでしまいましたが正確には改修して強固な城に作り替えた武将が加藤清正ですね。熊本城=加藤清正のイメージからずっと築城主だと勘違いしてました。訂正します。+2
-0
-
275. 匿名 2021/01/24(日) 19:35:00
女医荻野吟子。
結婚した先で性病を移され治療をしに行った病院で男性に局部を診られるという当時の価値観では耐え難い苦痛を経験し自らが医者になった人。+3
-0
-
276. 匿名 2021/01/24(日) 21:27:36
>>271
義経がゲームに登場したら、合戦関係の能力は非常に高いけど政治関係はものすごく低くなりそう。
で、魅力はゲーム中で最高値+2
-0
-
277. 匿名 2021/01/24(日) 21:33:59
>>274
西郷隆盛が西南戦争の際、熊本城を落とせず自分は官軍ではなく清正公に負けたと言ったとされる逸話かあるぐらい熊本城=加藤清正のイメージがありますもんね。
地震で壊れた熊本城を改修しているので最近は「今しか見られない熊本城」キャンペーンをやっているんでしたっけ?+2
-0
-
278. 匿名 2021/01/24(日) 22:37:14
>>277
274です。返信ありがとうございます。西郷さんが官軍にではなく清正公に負けたと言ったという逸話は初めて知りました。今しか観れない熊本城キャンペーンというのは何とか全国のみなさんに熊本を訪れてほしいという気持ちは理解できますが、今のこの状況だとできるだけ観光客の呼び込みは控えたほうが良いんじゃないかという気もしますね。+0
-0
-
279. 匿名 2021/01/25(月) 00:00:11
>>268
マニア以外が知ってる戦国武将って
三英傑と武田、上杉、真田、伊達くらいかな?+0
-0
-
280. 匿名 2021/01/25(月) 16:40:22
>>4
秀長様が生きていたら豊臣幕府はもっと長生きだったろうな
残念でならない+0
-1
-
281. 匿名 2021/01/25(月) 18:22:41
>>280
豊臣幕府?幕府??+1
-0
-
282. 匿名 2021/01/28(木) 21:52:27
>>231
吉村昭さんの小説、面白いよ。+1
-0
-
283. 匿名 2021/01/30(土) 22:30:38
>>118
そしたら卑弥呼に魏に遣わされた難升米。遣隋使小野妹子より前に金印もらって帰ってきてるんだからもうちょい有名でもいいのに。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1985年(昭和60年)NHK新大型時代劇">