-
1. 匿名 2021/01/13(水) 16:07:32
主は返信
1.とりあえず味噌汁を作り始め、
2.その間に今夜何を食べるか考えて副菜を作り、
3.最後にメインを作ります。
出す前に味噌汁を温め直さなきゃいけないし、効率が悪いのもわかってるけどどうしてもこの流れになってしまいます。
みんなどんな順番で作ってますか?+86
-4
-
2. 匿名 2021/01/13(水) 16:08:46 [通報]
書こうと思ったけど主とまったく同じだったわ。返信+195
-0
-
3. 匿名 2021/01/13(水) 16:09:07 [通報]
主菜でも副菜でも煮るものが先。返信
その次に炒め物などと同時に汁物。+140
-2
-
4. 匿名 2021/01/13(水) 16:09:20 [通報]
うちは1週間何作るか事前に決めてるから、返信
最初にサラダ作ってその間にスープ系をを作りながらメインを作るかな。+30
-0
-
5. 匿名 2021/01/13(水) 16:09:24 [通報]
うちは最後に味噌汁作るー返信+104
-0
-
6. 匿名 2021/01/13(水) 16:09:24 [通報]
>>2返信
うちもそう+6
-0
-
7. 匿名 2021/01/13(水) 16:09:47 [通報]
副菜返信
汁物
メイン+14
-0
-
8. 匿名 2021/01/13(水) 16:09:54 [通報]
1番はご飯のスイッチ返信
冷蔵庫から使いたい野菜や肉出して決めながら作る+112
-2
-
9. 匿名 2021/01/13(水) 16:09:56 [通報]
夫が帰ってくるまで完成直前まで調理して待機。返信
味噌汁とかは温め直せばいいから先に作っておく。+50
-0
-
10. 匿名 2021/01/13(水) 16:10:30 [通報]
晩酌するので副菜2品サラダの後メイン返信
ごはんは食べない+6
-0
-
11. 匿名 2021/01/13(水) 16:10:34 [通報]
最近はずっとこれ返信
鶏肉なべに入れてもやし白菜入れて鍋キューブ何種類かあるから適当に選んで入れて中火で煮込んでその間にシャワー浴びて着替えて髪乾かして、そしたら丁度出来上がってるからそのままいただきます。+14
-5
-
12. 匿名 2021/01/13(水) 16:10:36 [通報]
最初に食材全部切って下味。帰宅時間に合わせて火通す。私が下手なせいか味噌汁いらないって言われてから汁物は作ってない返信+6
-1
-
13. 匿名 2021/01/13(水) 16:10:58 [通報]
いかに、途中で包丁とまな板を洗わずに済ませられるかを考えながら進行。だからその日によって違う返信+133
-3
-
14. 匿名 2021/01/13(水) 16:11:16 [通報]
「何から」とかじゃなく、最後みんな同時に仕上がるように、時間がかかるものから作り始めるから毎回バラバラ返信
+28
-1
-
15. 匿名 2021/01/13(水) 16:11:35 [通報]
ほぼ主さんと一緒!返信
たまーにやる気ある時は昼頃副菜作って
めっちゃ頑張ったな自分✨
って気分になってる(笑)+23
-0
-
16. 匿名 2021/01/13(水) 16:11:42 [通報]
①ご飯炊く返信
②味噌汁作る
味噌をお玉に乗せて汁の中に突っ込んだら火を消して
③副菜作る
④主菜作る
煮込んだり焼いたりしてる間に洗い物
子供が小さいから味噌汁は温め直さず温めのまま出してる。+30
-1
-
17. 匿名 2021/01/13(水) 16:11:54 [通報]
1と同じ返信
メインは旦那が帰って来てから仕上げに入る+2
-2
-
18. 匿名 2021/01/13(水) 16:12:54 [通報]
>>11返信
うちはガス火だから無理だ
怖い+21
-1
-
19. 匿名 2021/01/13(水) 16:13:07 [通報]
全部同時進行だなぁ返信
料理によって切り方を変えながらフライパンとか鍋とかシリコンスチーマーに放り込んじゃう
全部同じタイミングで出来上がるように火を点けたり消したりしながら調節する
+11
-0
-
20. 匿名 2021/01/13(水) 16:13:49 [通報]
お米炊いて、味噌汁の具材に火を通しがら野菜の副菜返信
最後に肉か魚のメイン
食べる前にあたためて味噌をとく感じ+3
-0
-
21. 匿名 2021/01/13(水) 16:13:58 [通報]
汁物は昼間に作っておいて、夕飯前に温めるだけ。返信
メインや副菜はその時による。
揚げ物だったら揚げたてが美味しいから最後に作る。+4
-6
-
22. 匿名 2021/01/13(水) 16:14:26 [通報]
作らない返信+3
-1
-
23. 匿名 2021/01/13(水) 16:14:37 [通報]
味噌汁は最後返信+10
-0
-
24. 匿名 2021/01/13(水) 16:15:06 [通報]
私ズボラだからなるべくまな板、包丁を洗わなくていいような順番でとりあえず全部切る。返信
それから煮るなり焼くなりしてる。
コンロ2つあるからメインと味噌汁は同時に火にかけられる。+23
-1
-
25. 匿名 2021/01/13(水) 16:15:07 [通報]
炊飯器のスウィッチ入れる返信
味噌汁の湯を沸かす(根菜はここで入れちゃう)
サラダの野菜を洗ってスピナーする
肉とか魚を触る
何かメイン作り始める
焼くか煮るかしてる間に副菜を適当に作る
メイン仕上げる
味噌汁仕上げる
米混ぜる
手を合わせて下さい。いた~だきます🍴🙏
+10
-3
-
26. 匿名 2021/01/13(水) 16:15:27 [通報]
納豆や冷奴はおかずにカウントする?返信
+9
-0
-
27. 匿名 2021/01/13(水) 16:15:45 [通報]
まずメイン、疲れたらメインだけ。返信
まだ元気があったら味噌汁、気が向いたら副菜プラス。+22
-1
-
28. 匿名 2021/01/13(水) 16:16:12 [通報]
トピずれだけど、作ります?みたいな言い方の人嫌い返信
作りますか?じゃないの?+1
-17
-
29. 匿名 2021/01/13(水) 16:16:21 [通報]
>>26返信
我が家はそれがメインディッシュです。だってタンパク質だもの。良質な。+8
-0
-
30. 匿名 2021/01/13(水) 16:16:37 [通報]
今日は返信
豚肉の生姜焼き
マカロニサラダ
味噌汁
なんだけど、最初にご飯炊いて、マカロニサラダ作って冷蔵庫
味噌汁は今出汁取って具材煮てる
食べる前に生姜焼き作って、味噌汁に味噌といて終わり!→食べます😙+10
-0
-
31. 匿名 2021/01/13(水) 16:16:56 [通報]
味噌汁時間たつとまずくならない?特にワカメ返信+4
-0
-
32. 匿名 2021/01/13(水) 16:17:39 [通報]
>>13返信
私もー!!!たまにうっかり順番失敗して洗うはめになると「チッ」と思う笑
+39
-2
-
33. 匿名 2021/01/13(水) 16:17:48 [通報]
>>26返信
するよ!
だって他に呼び方無いじゃないw
(あれ?私が知らないダケ?)+8
-0
-
34. 匿名 2021/01/13(水) 16:18:29 [通報]
私も主さんと同じだな。返信
メインは下ごしらえ済ませてあとは焼くだけとかにして、夫から仕事終わったよーって連絡来た時点で焼き始める。+3
-0
-
35. 匿名 2021/01/13(水) 16:18:58 [通報]
>>31返信
関係ないけど、おばあちゃんはデロデロの若布が好きだったよw+1
-0
-
36. 匿名 2021/01/13(水) 16:18:58 [通報]
>>5返信
私も〜
メインのおかずに野菜足りないな〜と思ったら野菜多めにしたり、
メインに時間かかったな〜と思えばおふとワカメとか簡単な物にして、
あとは味噌汁かお吸い物か中華系かコンソメか、メインをに合うように汁物を合わせたい。+17
-0
-
37. 匿名 2021/01/13(水) 16:19:03 [通報]
味噌汁やスープ、冬場は毎日でもいいけど夏になると出番が減る。返信
ただでさえ暑いのに、これ以上ポカポカしてどうする?って思って。
たまには作るけど。+4
-1
-
38. 匿名 2021/01/13(水) 16:19:31 [通報]
5人分作るので献立計画はしっかり作り材料はきっちり買っておきます。返信
野菜を洗って先に切って汁物を作りながら、次に肉とかまな板の汚れるものを切ります。
+1
-0
-
39. 匿名 2021/01/13(水) 16:19:54 [通報]
横だけどみんなちゃんと副菜作ってて偉い。返信
私専業主婦なのにだいたいメインに味噌汁だけだわ・・・
+16
-3
-
40. 匿名 2021/01/13(水) 16:20:22 [通報]
>>26返信
カウントします
何か足りない時に毎回出す+7
-0
-
41. 匿名 2021/01/13(水) 16:20:50 [通報]
>>30返信
今日の献立これにします
ありがとうございます+2
-0
-
42. 匿名 2021/01/13(水) 16:20:58 [通報]
>>13返信
生で食べる野菜を切る
↓
煮たり焼いたり調理する野菜を切る
↓
魚、肉などを切る
ちゃんと洗うのは最後でいいからね
+58
-0
-
43. 匿名 2021/01/13(水) 16:21:39 [通報]
汁物と副菜2品を同時進行で作り始める。返信
その後メイン。
気力があれば自分用のつまみを最後に作る。+0
-0
-
44. 匿名 2021/01/13(水) 16:21:52 [通報]
メインの下ごしらえ返信
汁物
副菜
メインの仕上げ
汁物の前に副菜作っておけば鍋をもう一つ使わなくてもすんだのに…ということがよくある
でもこの順番が好き+0
-0
-
45. 匿名 2021/01/13(水) 16:22:01 [通報]
>>13返信
すごいわかる。
先に香りが少ない野菜類で、次に香りのある玉ねぎやセロリなどの野菜類、続いてウインナーやベーコンなどの加工肉食品、最後に生の肉や魚類を切るようにしてます。
まな板シートを何枚か持ってるんだけど、食洗器に1枚しか入らないから意地でも1枚で済ませてるよ。+10
-0
-
46. 匿名 2021/01/13(水) 16:22:12 [通報]
フライパンあまり汚れない順返信+3
-1
-
47. 匿名 2021/01/13(水) 16:22:27 [通報]
>>11返信
火から目を離して危なくないの?
+13
-0
-
48. 匿名 2021/01/13(水) 16:22:41 [通報]
お米研ぐ返信
メインのおかず
サラダ
味噌汁
かな?
単に台所狭いからフライパンとか早く洗いたくて。
味噌汁はしばらく台所にいるから最後+1
-0
-
49. 匿名 2021/01/13(水) 16:22:42 [通報]
冷やしておくものを先に作って焼くだけとか温かいものは最後に作ってる返信
冷たいものは冷たい内に、温かいものは熱々で食べたいらしいので合わせてる+2
-0
-
50. 匿名 2021/01/13(水) 16:23:54 [通報]
1,生野菜を切ってラップがけ(トマトや付け合わせサラダ等)返信
2,汁物をなるべく具沢山で準備
3,副菜系の野菜を小鍋orレンジ調理
4,メインおかずを作る
包丁・まな板が清潔でありたい順です。
1番で準備したもののラップがもったいないと思いつつ…(^^;
漬け込み・寝かせ等が必要だと、順番前後します。
+2
-2
-
51. 匿名 2021/01/13(水) 16:23:57 [通報]
先にご飯を炊いて、味噌汁とメインを同時進行。返信
副菜は全然作らないです。
メインとサラダをワンプレートで用意して、あとは味噌汁ご飯のみ。
こんなんだから夕飯作るの15分くらいしか掛からない笑
副菜は休みの日にまとめて作ってたけど、面倒でやらなくなっちゃった…+3
-0
-
52. 匿名 2021/01/13(水) 16:24:53 [通報]
>>26返信
うちは卵豆腐が、何かあと1品!の時の救いのヒーローだよ。
立派なおかずさ~+2
-0
-
53. 匿名 2021/01/13(水) 16:26:58 [通報]
>>47返信
横だけど、うちIHだから出火の心配ないしタイマーセットして電源OFFにできるからお風呂とかトイレくらいなら目離せられるよ。+6
-0
-
54. 匿名 2021/01/13(水) 16:27:57 [通報]
米炊いて味噌汁作りながら副菜作って最後にメイン返信
+1
-0
-
55. 匿名 2021/01/13(水) 16:28:29 [通報]
とりあえず野菜を全部切って返信
そのあと肉を全部切って
副菜を作って、サラダなら冷蔵庫
メインを作ってフライパンに入れたまま。
スープを作って終わり。
帰ってきたら温めなおして食卓へ。
天ぷらみたいな出来立てじゃないと美味しくない
メイン以外はこの順番です。+3
-0
-
56. 匿名 2021/01/13(水) 16:28:53 [通報]
とりあえず使う野菜を全て切ってから煮込むものがあったらそれを作りながら炒め物や焼き物を同時進行、ちょっと手が空いたら火を使わない和え物やサラダなどを作る返信
2品以上を同時進行で作るから結構頭使う
疲れてる時は思考停止してもたつく+2
-0
-
57. 匿名 2021/01/13(水) 16:29:43 [通報]
>>8私もまずご飯のスイッチ。母がよくおかず全て出来上がっているのに、ご飯が炊けない、もうちょっと待って~って言ってたけど、なんで先にやらないんだろうって疑問だった。返信+7
-0
-
58. 匿名 2021/01/13(水) 16:29:57 [通報]
フルタイムで仕事してるので、仕事の後、惣菜売り場に直行し、まず値引きされてる惣菜の中からメインを決定し、それに合う副菜をまた値引き惣菜からチョイス。ご飯が必要なメニューの場合には即子供へメールしご飯だけ炊いて貰う。あとはメニューに合わせた汁物の材料と翌日の朝食・子供の弁当用の食材を急いで購入し帰宅。汁物だけ大急ぎで作る。返信+2
-0
-
59. 匿名 2021/01/13(水) 16:30:20 [通報]
献立によって違うよ。返信
時間がかかるものから作る。
メインが時間がかかるならメインから作るし、汁物や小鉢の方が時間がかかるならそっちから作る。
テーブルに出すときに全部が一番美味しいタイミングになるように逆算して作るよ。
大半の人はそうじゃない?+3
-0
-
60. 匿名 2021/01/13(水) 16:30:49 [通報]
メイン作ってから、副菜→味噌汁かな。返信
共働きなので、もし時間なかったら味噌汁とか無くてもインスタントでもなんとかなるけど、ご飯進むメインが出来上がらないと食卓がさみしいことになる。+0
-0
-
61. 匿名 2021/01/13(水) 16:31:24 [通報]
>>26するする!冷奴、冷やしトマト、漬物、、冷蔵庫から出すだけおかずも立派な1品!返信+4
-0
-
62. 匿名 2021/01/13(水) 16:32:50 [通報]
>>28返信
嫌いならトピ見なけりゃいいんじゃない?+0
-0
-
63. 匿名 2021/01/13(水) 16:33:18 [通報]
うちは前食の洗い物からスタートしますw返信
そして炊飯器が壊れて買うのをケチって鍋で炊いてるので白米を洗って吸水するので米研ぎ。
その後、汁物です
味噌汁は具材に火が通ったら火を止めて味噌をドボンと入れてそのまま放置→食べる前には溶けてるので温める、です!
洗い物→米研ぎ→汁物→サラダ系(しっかり水切りしたいので)→副菜→米に火を入れる→メインです!+2
-1
-
64. 匿名 2021/01/13(水) 16:34:00 [通報]
>>26返信
うちは枝豆もカウントする!+2
-0
-
65. 匿名 2021/01/13(水) 16:36:10 [通報]
やっぱり味噌汁は先かな返信
暖めてる間に他のを同時進行で作るから
でもたまにわちゃわちゃして大変なことになる+1
-0
-
66. 匿名 2021/01/13(水) 16:45:37 [通報]
今日チンジャオロースの予定だけど他に何作ったらいいかなあー?返信+0
-0
-
67. 匿名 2021/01/13(水) 16:45:39 [通報]
まずご飯を炊いて返信
その日野菜を全部切る、下茹で。
その後は和え物、煮物、汁物作る。
メインの肉や魚は最後に作るよ。
+0
-0
-
68. 匿名 2021/01/13(水) 16:45:56 [通報]
>>1返信
皆さん、副菜は何作ってるんですか?+1
-0
-
69. 匿名 2021/01/13(水) 16:46:57 [通報]
切らないもの茹でながら野菜切る返信
最初に野菜の和物系(おひたし、ナムル、マリネ等)作る 切った野菜や練り物等で煮物を作る
魚介系の下ごしらえ 切った野菜と合わせて何か(カルパッチョや焼き物)作る
肉の下ごしらえ
基本4菜汁物無しで、最初の2品は温め不要の常温か冷やして食べれるものにして作り置き
魚介系や肉は適した温度で食べたいので下ごしらえで終わらて、熱を通す場合は夫が帰ってきてからになります。
+0
-0
-
70. 匿名 2021/01/13(水) 16:49:07 [通報]
>>13返信
それに加え、フライパンや鍋も洗いたくないからいかに最小限に効率良く使うか考える!
+11
-1
-
71. 匿名 2021/01/13(水) 16:55:38 [通報]
>>39返信
それな!
何作ればいいかもわからない+2
-0
-
72. 匿名 2021/01/13(水) 17:05:01 [通報]
副菜&サラダからのメイン(下拵え)、お味噌汁は最後。返信
全体的に見て物足りないなと思ったら味噌汁を具沢山にして調整。
メインは旦那が帰宅する頃に合わせて下拵え済んだ物を煮たり焼いたり。+2
-0
-
73. 匿名 2021/01/13(水) 17:07:40 [通報]
>>66返信
中華スープ+0
-1
-
74. 匿名 2021/01/13(水) 17:14:31 [通報]
冷やすもん1番に作る返信
ポテサラとか春雨サラダとか
んで冷やしといて、ごはん炊き始めて主菜と副菜作って、最後味噌汁作る
味噌汁の鍋は初めから置いといてスライサーしきれなかった人参とか切って入れちゃう+2
-0
-
75. 匿名 2021/01/13(水) 17:16:18 [通報]
最初に味噌汁作りながらご飯セットして、副菜、主催返信+0
-0
-
76. 匿名 2021/01/13(水) 17:16:35 [通報]
>>13返信
私も途中でまな板洗いたくないから、肉をキッチンバサミで切る事が多くなった+7
-0
-
77. 匿名 2021/01/13(水) 17:17:57 [通報]
>>1返信
同じです!
とりあえず簡単な汁物から作って料理のやる気を出しますw+5
-0
-
78. 匿名 2021/01/13(水) 17:26:11 [通報]
ご飯を炊いてメインを作り始め煮てる間に副菜を作り最後に余った副菜の野菜でお味噌汁返信
焼き物の時は副菜から作って味噌汁、メインを焼く
て感じかな+0
-0
-
79. 匿名 2021/01/13(水) 17:27:31 [通報]
>>76返信
まな板よりキッチンバサミを洗う方がらく?+3
-1
-
80. 匿名 2021/01/13(水) 17:34:08 [通報]
>>13返信
そうなんだよね
だから味噌汁が圧倒的に順序が早くなる
切ったものをザルとかにいれるとなると、それを洗いたくないからって理由で、野菜を切ったら味噌汁の鍋にぶっこむという流れになってゆく+9
-0
-
81. 匿名 2021/01/13(水) 17:41:22 [通報]
サラダ返信
味噌汁
副菜
メイン
の順番
なるべくまな板洗いたくない+1
-0
-
82. 匿名 2021/01/13(水) 17:47:03 [通報]
衛生考え、そのまま口に入れる物から作ります返信+1
-0
-
83. 匿名 2021/01/13(水) 17:55:43 [通報]
>>2返信
うちも
汁物は煮るのに時間かかるし、主菜は肉切ったりするから最後にしたい+0
-0
-
84. 匿名 2021/01/13(水) 17:55:45 [通報]
1 米を炊く(磨ぎながらおかずを考える)返信
2 味噌汁
3 おかず+0
-0
-
85. 匿名 2021/01/13(水) 18:04:37 [通報]
>>79返信
私はまな板と包丁洗ってってやるよりもキッチンハサミも後で洗う方が楽だと思ってます!
ちゃんと切れるキッチンバサミだと楽ですよ!+1
-0
-
86. 匿名 2021/01/13(水) 18:06:28 [通報]
>>85返信
なるほど 今度やってみます+0
-0
-
87. 匿名 2021/01/13(水) 18:09:20 [通報]
1米を炊く返信
2味噌汁
3副菜
4主菜
+0
-0
-
88. 匿名 2021/01/13(水) 18:23:28 [通報]
>>39返信
たしかに
一汁三菜ってすごく大変
けれど一汁一菜だと
家族が足りないんだよ…
私はそれで充分だけど
+3
-0
-
89. 匿名 2021/01/13(水) 18:35:43 [通報]
>>5返信
メインが冷めないようにタイミング合わせて作ってるのかな?私は苦手…。+0
-1
-
90. 匿名 2021/01/13(水) 18:42:23 [通報]
煮物や煮込み料理は最初。返信
次にサラダや副菜など温め直さなくてもいいもの。
その次にお味噌汁やスープなど、温め直してもあまり味が変わらないもの。
最後に炒め物や揚げ物など出来立てが美味しいもの。
大体この順番かな〜?+0
-0
-
91. 匿名 2021/01/13(水) 18:53:18 [通報]
味噌汁を作るのが面倒なので、一番最初に終わらせます返信
なるべくメインは温かく出したいので、基本最後ですが、煮込まなくてはならない物の時は味噌汁と同時か最初に作り始めます
その間に副菜を準備します+0
-0
-
92. 匿名 2021/01/13(水) 18:53:34 [通報]
>>1返信
時間のかかるものから先かな。
で、サラダとか冷たいもの(冷奴とか)が最後。+0
-0
-
93. 匿名 2021/01/13(水) 18:53:57 [通報]
なるべく全部同時に出来上がるようにしたいから汁物などで野菜を煮ている間に副菜作るとかかな。返信
時間がもったいないから手を休めないような段取りで動いてるけど炒め物焦がしたりもする笑+3
-0
-
94. 匿名 2021/01/13(水) 20:46:36 [通報]
昼からパートなので、最初にメインの下ごしらえして、その間に副菜を作って味を染み込ませ、味噌汁は味噌いれない状態で置いておく。帰ってから米炊いて、味噌汁とメインを仕上げる感じ。返信+0
-0
-
95. 匿名 2021/01/13(水) 21:19:49 [通報]
ご飯炊いて返信
↓
主菜
↓
主菜作りながら汁物
↓
足りなかったら副菜
あんまり色々作らないから、副菜はおまけ程度のものしか出さない
例えばおろし納豆とかサラダとか+0
-0
-
96. 匿名 2021/01/13(水) 22:25:20 [通報]
メインを作り、少なかったらお味噌をつくります。返信
メインで終わることも。
唐揚げなら唐揚げのみみたいな+0
-0
-
97. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:03 [通報]
>>89返信
私は副菜とメイン完成、それを旦那と子供がテーブルに運んで箸やら取り皿用意してくれてる間に味噌汁作って最後に味噌汁持ってテーブル参加する。+0
-0
-
98. 匿名 2021/01/13(水) 22:38:35 [通報]
まず前の食事などの皿洗い、ご飯炊く、返信
メインです。
最後に味噌汁です。
今度からご飯炊きは子どもにしてもらおう。
キツすぎる。+0
-0
-
99. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:40 [通報]
野菜切るだけ切ってそれぞれの鍋やフライパンに投入返信
それから味噌汁鍋に水入れて煮込む間に副菜の調理
終わったら鍋よけて主菜の肉や魚を調理
終わったら味噌溶いてそれぞれ盛り付け+0
-0
-
100. 匿名 2021/01/13(水) 23:16:32 [通報]
ご飯炊く返信
旦那が飲むからつまみ、つまみ、つまみ、つまみ
副菜作りつつメイン
汁物
子供の食事終わったと思ったら、旦那のしめ
もー夕飯作り長いから毎日!
私は飲むだけで夕飯食べないから、面倒でしかたない+0
-0
-
101. 匿名 2021/01/13(水) 23:22:33 [通報]
>>31返信
ワカメだけ、後半に入れるようにしてますよー。+0
-0
-
102. 匿名 2021/01/15(金) 01:06:36 [通報]
ビール開ける返信
↓
飲む
↓
鍋にお湯沸かす
↓
鍋の素入れる
↓
具材入れる
↓
ビール無くなる
↓
またビール開ける
↓
鍋と一緒に晩酌
ふざけてごめんなさい。リアルこんな感じです。+0
-0
-
103. 匿名 2021/01/16(土) 01:12:40 [通報]
>>31返信
乾燥ワカメをお椀に入れて味噌汁を注いでます。
鍋には入れてないです+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
4071コメント2021/01/19(火) 12:14
【実況・感想】『CDTVライブ!ライブ!』2時間スペシャル
-
3429コメント2021/01/19(火) 12:15
新型コロナ 東京都で新たに1204人の感染確認 重症者は143人
-
2905コメント2021/01/19(火) 12:15
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
2660コメント2021/01/19(火) 12:15
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
1729コメント2021/01/19(火) 12:15
公務員の方、妬まれたことありますか?
-
1389コメント2021/01/19(火) 12:15
【実況・感想】監察医 朝顔 #10
-
1220コメント2021/01/19(火) 12:14
「幸せな人はガルちゃんやらないよ」
-
1118コメント2021/01/19(火) 12:14
喫煙者の雑談トピ🚬
-
1010コメント2021/01/19(火) 12:04
タイトルの一部を「ストーカー」に変えて怖くしてみるトピ
-
1008コメント2021/01/19(火) 12:14
昔の人(大正時代前)が凄いと思う事あるある
新着トピック
-
1コメント2021/01/19(火) 12:15
この人のこんな役観てみたい!
-
288コメント2021/01/19(火) 12:15
【もしも】離婚専用雑誌があったら【雑誌内容】
-
141コメント2021/01/19(火) 12:15
慢性疲労の人
-
2660コメント2021/01/19(火) 12:15
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
158コメント2021/01/19(火) 12:15
主婦に人気がある資格は? トップはドラッグストアでおなじみの仕事
-
287コメント2021/01/19(火) 12:15
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
499コメント2021/01/19(火) 12:15
共通テストで"鼻マスク" 受験生を不退去の疑いで逮捕 警視庁
-
695コメント2021/01/19(火) 12:15
賃貸の人が集まるトピ
-
2905コメント2021/01/19(火) 12:15
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
13349コメント2021/01/19(火) 12:15
【1月】婚活総合トピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する