ガールズちゃんねる

説得力があった一言

267コメント2021/01/23(土) 13:54

  • 1. 匿名 2021/01/11(月) 12:49:57 

    職場の既婚の上司に、「結婚したいなら、本当に貯金はしておいた方がいい!!お金はいくらでもある方がいい!」
    現実味あってシンプルですが、かなり説得力がある一言だと思いました。

    +381

    -3

  • 2. 匿名 2021/01/11(月) 12:50:41 

    デブは食うな

    +192

    -7

  • 3. 匿名 2021/01/11(月) 12:51:04 

    痩せたいなら食べるな。

    痩せてる人と自分の食べてる量みたら、確かにこりゃ太るわな…と思った。笑

    +288

    -4

  • 4. 匿名 2021/01/11(月) 12:51:07 

    説得力があった一言

    +709

    -4

  • 5. 匿名 2021/01/11(月) 12:51:17 

    >>1
    当たり前すぎて

    +74

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/11(月) 12:51:19 

    説得力があった一言

    +484

    -4

  • 7. 匿名 2021/01/11(月) 12:51:21 

    嫌いな人や弱い人にする態度が、その人の本性だよ
    って職場の先輩に言われて納得した

    +471

    -12

  • 8. 匿名 2021/01/11(月) 12:51:56 

    説得力があった一言

    +387

    -13

  • 9. 匿名 2021/01/11(月) 12:52:07 

    常に自分の心の指揮官であれ

    +67

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/11(月) 12:52:16 

    お金払って脂肪を買うな
    痩せてる姉に言われた

    +372

    -3

  • 11. 匿名 2021/01/11(月) 12:52:24 

    おいしいものを食べたきゃ断食しろ

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/11(月) 12:52:42 

    悩むくらいなら結婚は止めておきな

    +228

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/11(月) 12:52:47 

    頭の良し悪しは遺伝で決まる。

    +17

    -15

  • 14. 匿名 2021/01/11(月) 12:53:15 

    >>8
    正論過ぎるw

    +155

    -5

  • 15. 匿名 2021/01/11(月) 12:53:20 

    バカは風邪ひかないんじゃなくて、風邪を引いた事に気付いてないだけ

    +288

    -6

  • 16. 匿名 2021/01/11(月) 12:53:21 

    >>7
    性格いい人って嫌いな人にも愛想よく振る舞うの?
    だったら私性格よくなくていいわ。

    +256

    -29

  • 17. 匿名 2021/01/11(月) 12:53:24 

    『すべては 結果』

    +70

    -5

  • 18. 匿名 2021/01/11(月) 12:53:29 

    「100万円貯めたら次は1千万円貯めろ」

    貯金は裏切らない!

    +231

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/11(月) 12:53:32 

    ブスは不倫される死ぬしかない

    +7

    -18

  • 20. 匿名 2021/01/11(月) 12:53:35 

    ダイエットして痩せても形状記憶してるから元に戻る

    +33

    -9

  • 21. 匿名 2021/01/11(月) 12:53:52 

    >>7
    嫌いな人に対しては業務的な話しかしないし、スーンって感じなんだけど
    確かにそれ本性だわw

    +185

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:01 

    >>15
    むしろ風邪引いたらバカでしょ。
    体調管理もできてないんだから。

    +9

    -25

  • 23. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:04 

    自分が思うほど他人は気にしてない
    大失敗したり恥ずかしいことがあって外に出たくないときに母に言われた
    確かにそんなもんだなと思った

    +293

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:07 

    自分の生き様が死に様。

    看護師として20年働いていますが、亡くなった時の遺族の反応は様々です。

    +363

    -6

  • 25. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:18 

    ブスに一日目はない

    +46

    -4

  • 26. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:22 

    >>4
    私逃げ癖ついてるわ

    +146

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:28 

    >>8
    納得!

    +49

    -2

  • 28. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:32 

    美人は3日で飽きる
    ブスは1日目すら来ない

    +208

    -4

  • 29. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:34 

    昔はコレラ
    いはコロナ
    起きて半畳
    寝て一畳
    焼き肉焼いても
    家焼くな
    イエーイ!

    +15

    -31

  • 30. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:37 

    痛み無くして得るもの無し

    +46

    -9

  • 31. 匿名 2021/01/11(月) 12:54:59 

    幸せになりたいなら健康的な身体を維持すること。
    健康でなければ何も始められない。

    +299

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/11(月) 12:55:22 

    老後は子育ての通知表。

    +212

    -15

  • 33. 匿名 2021/01/11(月) 12:55:34 

    >>8
    めちゃ上から目線。

    +12

    -23

  • 34. 匿名 2021/01/11(月) 12:55:44 

    説得力があった一言

    +547

    -4

  • 35. 匿名 2021/01/11(月) 12:55:57 

    >>1
    「結婚しないなら、貯金はしておいた方がいい」の方が説得力がある思うけど。
    だって、お金以外に頼るものがなくなるんだもん。

    +169

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/11(月) 12:56:17 

    怒って何か解決するんですか?

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2021/01/11(月) 12:56:23 

    説得力があった一言

    +410

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/11(月) 12:56:32 

    >>8
    腹立つけどほんまにそう

    +106

    -6

  • 39. 匿名 2021/01/11(月) 12:56:55 

    >>5
    主さんも分かってはいたけど、きっと尊敬されてる上司さんからの言葉だったから、更に重みがあったんじゃないかな?

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/11(月) 12:56:56 

    >>7
    一方的に嫌なことされて嫌いになった人に優しくできないわ。本性とは違う気がする

    +235

    -3

  • 41. 匿名 2021/01/11(月) 12:56:57 

    本当に大切な人とはお金の貸し借りをしてはいけない

    +131

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/11(月) 12:57:14 

    説得力があった一言

    +148

    -4

  • 43. 匿名 2021/01/11(月) 12:57:17 

    それ(短所、悪条件)がなければ良い人は、それがあるから悪い人。

    +92

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/11(月) 12:57:23 

    3万円の服を買うより3キロ痩せなさい
    っていう有名人の言葉なかったっけ?

    +247

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/11(月) 12:57:25 

    いじめで退職して悔しい思いしていた時
    「会社から逃げたんじゃない、会社が社員に逃げられたんだよ」
    というカキコミをガルちゃんで見て気が楽になりました
    あの時の人ありがとう

    +621

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/11(月) 12:57:58 

    説得力があった一言

    +493

    -3

  • 47. 匿名 2021/01/11(月) 12:58:08 

    >>4
    まゆちゃん…逃げていいよ

    +220

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/11(月) 12:58:11 

    >>7
    弱い人は納得。
    嫌いな人は違くね?

    +164

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/11(月) 12:58:36 

    >>8
    百歩譲って知ったところで好きになれないw

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/11(月) 12:58:40 

    仕事で失敗した時は怖がらずに直ぐに報告するべし

    自分が思うほど大きな失敗じゃないことの方が多い、むしろ隠された方が後々損害がすごい、最近の若者は隠そうとするし謝らない…って上司が言ってた

    +198

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/11(月) 12:58:54 

    松潤のkpopのルーツはジャニーズ

    kpopがムービングステージ真似しだしたけど
    元は松潤が考案したものだもの。なんか説得力あった

    +82

    -9

  • 52. 匿名 2021/01/11(月) 12:58:56 

    >>34
    日本のお隣の奴らに言ってやって!!

    +152

    -3

  • 53. 匿名 2021/01/11(月) 12:59:11 

    >>8
    これと同じような意味のがるでのコメントで、

    顔は玄関。
    玄関にうんこがある家に入ろうとは思わない

    ってやつ

    +114

    -2

  • 54. 匿名 2021/01/11(月) 12:59:13 

    >>7
    嫌いな人にも、陰口とか言われぱなしではなく、毅然とした態度でハッキリ発言出来るって意味に捉えたよ。

    +44

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/11(月) 12:59:33 

    >>6
    ブラックジョークにしてもちょっと怖いね

    +156

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/11(月) 12:59:35 

    足を踏んだ方は忘れても踏まれた方は覚えてる
    いじめとかもそうだけどやった側はどんなひどいことしたとしても忘れてる人多いけどやられた側はいつまでも覚えてるし、トラウマを抱えてしまう方もいる

    +149

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/11(月) 12:59:46 

    >>30
    若い時の苦労は買ってでもせよは、通じなかった。

    +38

    -3

  • 58. 匿名 2021/01/11(月) 13:00:00 

    国際結婚と同居はやめておいた方がいい

    アメリカ人とイギリス人と国際結婚した友達5人

    義理親と同居をした友達3人



    が全員同居や国際結婚が元で離婚しているから

    +66

    -11

  • 59. 匿名 2021/01/11(月) 13:00:13 

    何事にも努力する心がけは大事だけど、人間は努力で自分のDNAを変化させることは不可能

    +41

    -2

  • 60. 匿名 2021/01/11(月) 13:00:28 

    >>7
    だからガルで毒を吐いてる姿それこそが自分の本性

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/11(月) 13:01:13 

    お前が嫌いと思ってる相手もお前のこと嫌いだよ
    確かにお互い嫌いなことが多いんだろうな…距離おこう…ってなる

    +116

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/11(月) 13:01:16 

    大事なのは勝ち負けじゃないっていってるやつはだいたい負けた側

    +9

    -16

  • 63. 匿名 2021/01/11(月) 13:01:21 

    >>16
    関わらないようにするかわざわざ嫌がらせするかとかいろいろあるんじゃない?

    +67

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/11(月) 13:01:47 

    なんでもないようなことが幸せだったと思う

    +72

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/11(月) 13:01:53 

    >>49
    同じく。上から目線アイドル

    +7

    -5

  • 66. 匿名 2021/01/11(月) 13:01:56 

    健康はお金では手に入らない。だからお金の為に健康を害するのはやめよう。

    +75

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/11(月) 13:02:00 

     
    説得力があった一言

    +93

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/11(月) 13:02:05 

    >>7
    弱い人には納得。
    でも、、嫌いな人には…
    普通に接するの難しいな。 
    そういう私は性悪なのか。

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/11(月) 13:02:13 

    >>16
    不必要に攻撃しない・八つ当たりしない・上から目線な対応しないと思うよ
    ちゃんと大人な対応してた
    嫌な奴はとにかく八つ当たりしまくり

    +118

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/11(月) 13:02:13 


    ゴルゴ13から唯一得た教訓

    +157

    -2

  • 71. 匿名 2021/01/11(月) 13:02:14 

    >>4
    13才ですごい。作家さんとかになってたら本読んでみたい。

    +262

    -3

  • 72. 匿名 2021/01/11(月) 13:02:16 

    >>6

    何屋さんの看板だろう

    +88

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/11(月) 13:02:29 

    説得力があった一言

    +110

    -4

  • 74. 匿名 2021/01/11(月) 13:02:46 

    ・金は腐るほどあっても腐ることはない

    ・土地は裏切らない

    +102

    -4

  • 75. 匿名 2021/01/11(月) 13:03:09 

    >>1
    人のプライベート、恋愛、お金のことに関して突っ込んでくる人はモラハラでは?

    +2

    -8

  • 76. 匿名 2021/01/11(月) 13:03:11 

    >>4
    逃げるは恥だが役に立つ 逃げるのは恥なの?逃げるのは手段の一つでは?

    +118

    -3

  • 77. 匿名 2021/01/11(月) 13:03:28 

    >>7
    嫌いになるまでに色んなことがあるはずなんだけどね。

    +80

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/11(月) 13:03:57 

    >>4
    身の危険からは動物も人も逃げるべきで、人だけの社会生活の中で起こる因果や精神的なものから避けることまで同じ「逃げる」でまとめてはいけないよね

    +21

    -13

  • 79. 匿名 2021/01/11(月) 13:04:04 

    >>73
    小泉進次郎?

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/11(月) 13:04:04 

    >>68
    うんうん 嫌いな人相手は難しいけど露骨に嫌な態度は取らないし、弱い人に優しくなれるなら大丈夫と思う。

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/11(月) 13:04:06 

    >>16
    愛想良くするって書いてないよ。
    嫌いでも礼儀は忘れないかどうかとかじゃない?

    +74

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/11(月) 13:04:17 

    >>30
    no pain,no gain
    ビリー隊長が言ってたけど、ダイエット・体型維持には至言だと思った

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/11(月) 13:04:38 

    >>76
    そういう意味だと思う。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/11(月) 13:04:41 

    顔で男を選ぶな!!と、母。

    父を見て納得。

    +53

    -2

  • 85. 匿名 2021/01/11(月) 13:04:49 

    >>46
    この教え、子ども達にも伝えています

    +128

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/11(月) 13:05:29 

    >>37
    ぺしゃんこ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/11(月) 13:05:31 

    >>1
    言われるまでもない事だね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/11(月) 13:05:32 

    >>34
    素晴らしい。
    まじで👍

    +129

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/11(月) 13:05:40 

    >>16
    同意。
    職場でしれっと働かず、なのに上司にかばってもらってた奴がいて、許せなくて私そいつにめっちゃ冷遇してたよ。
    それが私で結構だよ。
    ちなみにそいつは直接社長に怒られて、地方に飛ばされた。天網恢恢疎にして漏らさず。

    +36

    -8

  • 90. 匿名 2021/01/11(月) 13:05:58 

    結婚間近な関係の彼がいて、私が性病になって彼の風俗通いが発覚
    前から不信な点を感じていたけど言葉を信じてた
    けど嘘や言い訳ばかりで喧嘩をし続け、性病になったのもあり病んでしまい
    ある人に相談
    「信頼出来ない人とは一緒にいない方がいい。今を取り繕っても疑いながら一緒にいても幸せになることはないよ」
    これで憑き物が取れたというか別れに至りました

    +213

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/11(月) 13:06:23 

    >>7
    嫌いな人と弱い人とで態度が違う場合は両方とも本性ということで良いのかな
    弱い(弱ってる)人にはちょっとでも楽にしてあげたくて親身になってしまうけど嫌いな人だと必要以上に関わりたくなくて素っ気ない態度になる

    +67

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/11(月) 13:06:45 

    >>7
    本性出して生きていく関係性の方が少ないんだから別にいいかな
    表面上だけ上手く合わせてくれてたらそれで

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/11(月) 13:08:08 

    >>6
    これに勝る説得力無し‼︎

    +59

    -4

  • 94. 匿名 2021/01/11(月) 13:08:36 

    >>16
    相手に攻撃されたわけでもないのに嫌いだからと攻撃・排除しようとする人間は問題がある

    +110

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/11(月) 13:09:04 

    相手に変わることを期待するより自分が変わったほうがいい。

    浮気性の彼氏のことを相談したら母に言われて確かになと思った。
    そのあと私から別れたけどほんとに良かったと思う。

    +59

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/11(月) 13:09:30 

    >>7
    今はいいけど、あの人に嫌われたり立場が下と思われたら同じことされるよって意味だと思う。事実だよね。

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/11(月) 13:10:09 

    >>6
    呪いの言葉だね笑
    そんなわけないと思いつつも、こう言われるとちょっと躊躇しちゃうかも

    +118

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/11(月) 13:10:22 

    >>51
    伝えたいことはわかるけどちょっと違うぞ

    +21

    -2

  • 99. 匿名 2021/01/11(月) 13:10:29 

    ダイエットは一番の整形

    +46

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/11(月) 13:10:36 

    身嗜みをきちんと。
    祖母、母からきつく言われてた。
    子育てしてパートに出て
    クタクタだけど身嗜みをキチンすれば気が引き締まる。アイロンかけたシャツを着たりしてね。
    容姿が綺麗かどうかは別として。

    +75

    -4

  • 101. 匿名 2021/01/11(月) 13:10:49 

    人間は中身
    とか言ってる人ほど中身大したことない

    +29

    -4

  • 102. 匿名 2021/01/11(月) 13:11:10 

    >>6
    神社とかなのかな?

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/11(月) 13:12:11 

    >>75
    この文章読んでモラハラじゃんって思うってどんな思考回路してるの?普通に気になる。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2021/01/11(月) 13:12:15 

    信じるものは救われる

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2021/01/11(月) 13:12:23 

    >>76
    あれは、ハンガリーのことわざで「恥ずかしい逃げ方だったとしても生き抜くことが大切」が元になっているんだよ。

    +129

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/11(月) 13:13:33 

    >>1
    奪い合えば、足りぬ。
    分け合えば、余る。

    +51

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/11(月) 13:13:47 

    >>4
    さっきなにかのトピで見た。

    私は逃げてきた弱い奴!!!って旦那に言われるけど逃げたっていいじゃんね〜

    +82

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/11(月) 13:14:03 

    >>4
    人間は時と場合によるから。守るものが自分だけなら逃げてもいいと思うけど。

    +68

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/11(月) 13:15:41 

    >>6
    ものすごい力を持った人か神様がいるの⁉︎

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2021/01/11(月) 13:18:49 

    高校生の時、先生が
    “一番勉強時間が短くて済むのは、その日のうちに復習する事です。”って。
    テスト前に焦ってやるから、本当だ!と思ったけど、もちろん出来なかった…!

    +129

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/11(月) 13:21:21 

    >>8
    これ山田くんが言うからより深みがあるw

    +27

    -4

  • 112. 匿名 2021/01/11(月) 13:21:27 

    >>7
    本性とは違うくない?
    その対応も含めて、その人なだけで
    寧ろ本性で人と接してる人なんて少ない

    +9

    -4

  • 113. 匿名 2021/01/11(月) 13:23:40 

    >>1
    私は結婚してから意外と多くの人に「お金を貯めるなら子どもが小さいうちだよ!」って言われました。

    +74

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/11(月) 13:23:57 

    「布だぜ?!」のやつ笑

    +29

    -2

  • 115. 匿名 2021/01/11(月) 13:24:38 

    >>15
    ワロタwwwバカの程度よ

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2021/01/11(月) 13:26:23 

    >>103
    前後の会話や関係性で変わるしトピ主は少なくともこのセリフに嫌悪感を持ってない…ってことに気がつけないタイプの人

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/11(月) 13:26:42 

    >>109
    怖い人達がバックに付いてるって事を匂わせてるんじゃ無い?
    捕まったら身元も割れるし、出所したあとも追い詰めるぞって。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/11(月) 13:27:27 

    >>7
    嫌いという感情を理由にアンフェアな行動をとるとか、弱者に向けて急に威張ったりするやつは信用できないということでしょ。

    アウシュビッツに収監されていた精神科医・ビクトールフランクルも、著書「夜と霧」で述べていた。

    『人間は2種類いることを私は監獄の中で理解した。逆境の中において、一者は人を傷めつけ、一者は最後まで他人への幾つしみを忘れない者。究極、人間はこの2種類にわけられる。』

    +102

    -1

  • 119. 匿名 2021/01/11(月) 13:28:05 

    幸せになるには、今が幸せだと気づくこと。
    周りが皆幸せになのに自分なんてと思っていたときにこの言葉知り、ハッとした。

    +66

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/11(月) 13:31:30 

    >>7
    弱い人への態度も回りの目を考えて行動するし、嫌いな人には嫌いでも仕事上は表面上最低限の対応はするよね。

    本性って言うならネットの匿名が本性じゃない?

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/11(月) 13:33:21 

    諦めが肝心

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/11(月) 13:33:26 

    >>71
    詩人になれそう

    +24

    -2

  • 123. 匿名 2021/01/11(月) 13:33:36 

    歯医者で大金持ちの男友達から

    「男と付き合うなら自分も稼いでおけ。金がない女が男と付き合って、ヤラせて、男にご馳走してもらうとか結婚してもらうとかいうのは、『売春』だよ」

    今でもその言葉、身に染みているからずっと正社員で働いています。その後、結婚して離婚もしましたが、自分でお金があるから別れられた。
    これからも自立して生きていこうと思っている。

    +45

    -51

  • 124. 匿名 2021/01/11(月) 13:35:43 

    >>12
    人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する
    も妙に納得した

    +75

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/11(月) 13:36:32 

    仕事をする上で

    「悪いニュースほど、いち早く報告すること」

    それができない人がどれほど多く、それができないことでどんどん大惨事になっていくんですよね。
    報告する前になんとか自分で処理しようとして被害が広がるとか。

    +102

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/11(月) 13:37:12 

    「自分の機嫌は自分で取る。人にとってもらおうとしない」

    +119

    -2

  • 127. 匿名 2021/01/11(月) 13:38:39 

    >>15
    あの頭悪い人って画像で再生された

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2021/01/11(月) 13:39:54 

    40過ぎたら筋肉つけろ
    …日々衰えを感じてます。

    +51

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/11(月) 13:40:45 

    デブに生きる価値なし

    +5

    -16

  • 130. 匿名 2021/01/11(月) 13:43:43 

    嵐の大野君の『やれば終わる』

    がるちゃんで知ったんだけど、至極当たり前の事なんだけどすごく刺さった。

    大嫌いなお風呂掃除とか連日の雪掻きとかこの言葉を自分に言い聞かせて粛々と頑張れるようになった。

    +107

    -3

  • 131. 匿名 2021/01/11(月) 13:44:22 

    >>129
    ソンナコトナイヨー

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/11(月) 13:45:14 

    >>31
    年老いた婆様方の井戸端会議を聞いたことがあって同じようなこといってた。
    どんなに金持ちでも病弱で寝たきりなら意味ねーわ、健康でいないとねって。
    人生の先輩の言葉は重みが違う。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/11(月) 13:50:01 

    「すぐやればすぐ済みます」
    確かにそうだよなぁ。仕方なしでいいから動く事が大切なんだなぁって。本当にすぐ済みますし、気持ち的に楽になれます。用事は午前中に済ますようにしました!

    +52

    -1

  • 134. 匿名 2021/01/11(月) 13:50:16 

    >>8
    自分も背低いし化粧濃いしたいしたことないのにね

    +24

    -7

  • 135. 匿名 2021/01/11(月) 13:50:56 

    同族嫌悪

    自分と似てる人を嫌いになる

    +24

    -4

  • 136. 匿名 2021/01/11(月) 13:51:59 

    >>94
    理由があるから嫌いになるんじゃない?たいていの場合は。

    +3

    -9

  • 137. 匿名 2021/01/11(月) 13:53:24 

    >>94
    だよね。
    それが傷害やいじめなわけなんだし

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/11(月) 13:54:18 

    このツイート
    説得力があった一言

    +75

    -13

  • 139. 匿名 2021/01/11(月) 13:55:20 

    >>16
    愛想よくするんじゃなくて、嫌いだからって邪険にしたり嫌がらせしたりせず、嫌いだけど人として誠実な対応とるってことを言ってるんじゃない?

    +53

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/11(月) 13:57:59 

    >>7
    友人が嫌いな人に凄く嫌な態度取ってるの見て距離取りたくなった
    自分へじゃないけど幻滅したんだと思う

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/11(月) 13:58:32 

    >>84
    不男だけど優しくて頼りになるお父さんかな。
    それともその逆のイケメソだけど残念な方かな。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/11(月) 13:58:42 

    >>136
    どんな理由があっても直接何かされたわけじゃなければ一方的に攻撃したりしちゃ駄目じゃない?
    嫌いな相手とは距離を置いて関わりを最小限にするのみだと思う。

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/11(月) 13:58:49 

    >>4
    物理的な逃げと精神的な逃げを同列で語るのはどうなんだろう。
    勿論、精神的なものから逃げるのも場合にもよっては必要だけど。

    +7

    -5

  • 144. 匿名 2021/01/11(月) 14:09:58 

    >>78
    >>143

    ほんとそれ。
    プラス連打したい。

    動物が逃げるのは肉体的な生命の危機からで
    人間だってそれからは逃げていいに決まってる

    この記事は少し屁理屈な気がする。

    +9

    -3

  • 145. 匿名 2021/01/11(月) 14:15:11 

    二十歳までに共産主義に興味を持たない奴は馬鹿
    二十歳を過ぎても共産主義にかぶれてる奴はもっと馬鹿


    確かに若い頃は、共産主義って貧富の差がなくみんなが平等で、戦争のない平和な社会を実現させるものだと思っていた。
    逆に資本主義は、一部の資本家が労働者を搾取して、いかにより金持ちになるかのマネーゲームだと思っていた。
    この洗脳が解けたのは大学出て社会人になってからだから、二十歳を過ぎてからしばらく馬鹿だったってことになる。

    +8

    -3

  • 146. 匿名 2021/01/11(月) 14:15:56 

    >>4
    孫子だって
    勝ち目ないなら、全力で逃げろ!
    って、言ってるけどね

    +53

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/11(月) 14:20:41 

    >>16
    愛想よくなんて書いてないよ。勝手に思い込んでひねくれたこと言わないで。

    +38

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/11(月) 14:23:43 

    >>113
    私も!子供が3歳と1歳の時にパートに出ましたが、職場の主婦の人たちに言われました。
    本当にそうだとおもいます。
    他にも貯めてますが、とりあえず子供達に毎月それぞれ1万円ずつ貯めてるところです。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/11(月) 14:28:41 

    ユニクロ着てても正しく生きる

    +7

    -5

  • 150. 匿名 2021/01/11(月) 14:30:52 

    >>4
    職場でハラスメントあったり、いじめにあったりしたときに人と関わりたくなくて逃げてたらいじめしてきた一人に「逃げた笑」と影で馬鹿にされてた。
    でもそいつ、私から逃げるんだよね。悪事してきたから。それは正当化するからイライラする。

    +66

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/11(月) 14:31:13 

    まだ本気出してないだけ、と言いながら四十越える。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/11(月) 14:35:03 

    最近のアイドルは数で誤魔化す。(ざる売り)

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/11(月) 14:35:48 

    >>32
    あ〜胸に刺さる、痛いです…

    +28

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/11(月) 14:35:56 

    職場で、「ありがとう」と言われることが何より嬉しいとか、人の気持ちに寄り添って仕事がしたいとか言ってる人ほど、我が強く平気で人を傷つける要注意人物。

    +58

    -2

  • 155. 匿名 2021/01/11(月) 14:36:15 

    EXILEとか三代目とかは日サロ禁止にしろ

    +2

    -3

  • 156. 匿名 2021/01/11(月) 14:38:45 

    >>152
    ある程度顔、良く無いと、箸にも棒にも掛からないから。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/01/11(月) 14:39:25 

    男は大体の女をうっすら好きだが、女は大体の男をうっすら嫌い

    昨日何かのトピで見て納得した

    +103

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/11(月) 14:40:07 

    化粧厚めだっていいじゃない
    ブスなんだもの

    みつお

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2021/01/11(月) 14:41:01 

    三連休ガルちゃんに張り付いてたっていいじゃない
    暇なんだもの

    みつお

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2021/01/11(月) 14:41:56 

    >>123
    その男、なんかきも。ドヤってるのが想像できる。

    +35

    -4

  • 161. 匿名 2021/01/11(月) 14:42:08 

    成人式は花魁みたいな格好で出たいと親に言ったら、「成人式はコスプレする所じゃないんだよ」と言われたこと
    それで「ああ、確かに」ってなった

    +62

    -1

  • 162. 匿名 2021/01/11(月) 14:43:02 

    私は炎に囲まれたが、私を焼き尽くす事は出来なかった。
    私の中の炎の方が激しく燃え盛っていたからだ。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2021/01/11(月) 14:45:22 

    >>6
    怖い…ww
    嫌いじゃないよ

    +38

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/11(月) 14:46:00 

    >>76
    急がば回れとか言うしね。前進あるのみ!努力!根性!みたいな昭和っぽい言葉はどうも私は苦手だ。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/11(月) 14:46:58 

    男性からの需要が落ちてきたと感じた時にはだいたい手遅れ

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2021/01/11(月) 14:47:04 

    >>123
    全部対等じゃないと嫌なタイプなのかな?お互い足りないものを補いながら付き合えば良いんじゃないか?付き合ってるなら別に金の為にイヤイヤやってる訳じゃないんだろうし。自分を完璧だと思ってるから出る発言なのかな?無償の愛しか認めないマザコンなのかなって思っちゃうわ、この言い方。

    +27

    -4

  • 167. 匿名 2021/01/11(月) 14:49:04 

    「文句や愚痴を言っても何も解決しない」
    尊敬する元上司が言っていた言葉です。
    その方は愚痴や文句を言う前に、解決策を考え、実際に行動して働きやすい環境を作ってくれていました。

    今の職場では愚痴ばかりを言う上司がいますが、その度にこの言葉を思い出しています

    +23

    -4

  • 168. 匿名 2021/01/11(月) 14:53:49 

    他人の気持ちを変えようと思うな
    自分の気持ちだって変えられないのだから

    二股かけられてて結局失恋したとき、一人旅したら小さい公民館の前に張り紙してあった。
    確かに…私が彼のことを嫌いになれればこんなに苦しくないのに。
    自分の気持ちも変えられないのに彼の気持ちは変えられないな、と泣けてきた。

    +41

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/11(月) 14:55:47 

    >>7
    嫌いになった理由にもよるかなぁ。
    でも理不尽に傷つけられてたり本気で困ってるなら助けてあげようと思った私ってイイやつじゃん!って思った。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/11(月) 14:57:53 

    いい歳してずっと平社員の人が、わかったような顔をして「上に上がる意味ないから俺はこのままでいいんだ」と言っていて、私は向上心のない人だなぁと思っていました。

    すると話を聞いていた仕事の出来る上司が
    「昇格しなかったんじゃなくて、させてもらえなかったんでしょ?本人がしたくないと言っても会社が優秀な人材だと評価していたなら勝手に上に上がっていくだろ」と言って妙に納得してしまいました。

    +46

    -3

  • 171. 匿名 2021/01/11(月) 15:06:59 

    >>99
    太っても痩せてもブサはブサ
    説得力があった一言

    +21

    -6

  • 172. 匿名 2021/01/11(月) 15:08:20 

    大統領選、バイデンさんに決まりかと思ったらもうひと悶着ありそうね。
    連休明けの株価が心配。(環境株など)

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2021/01/11(月) 15:12:06 

    >>148
    わー凄いです!私も沢山では無いですが少しずつ貯めています*\(^o^)/*

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/11(月) 15:13:40 

    >>172
    すみません。
    トピ書き間違えました。
    流してください。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/11(月) 15:16:08 

    >>123
    たかが歯医者のくせに変な男w
    そいつ単に女に金使いたくない守銭奴でケチなだけじゃんww
    そんな変なやつの言うことなんかまともに聞くから離婚するんだよ

    +63

    -10

  • 176. 匿名 2021/01/11(月) 15:18:46 

    >>167
    違う違う。それは上司が部下に言うことじゃない。

    何か問題があっても「文句や愚痴」と切り捨てる側の発言。いかにも「俺はいい上司」って自分から言ってる感じで気持ち悪い。

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2021/01/11(月) 15:21:21 

    「勉強なんてできても人間としては大したことない」と言う人に限って、全く努力しないただの怠け者。

    +30

    -3

  • 178. 匿名 2021/01/11(月) 15:28:34 

    >>34
    異国の街角で突然の正論

    +56

    -1

  • 179. 匿名 2021/01/11(月) 15:38:12 

    >>123
    男側は常に買い春ってこと?

    +14

    -2

  • 180. 匿名 2021/01/11(月) 15:45:38 

    >>123
    自立した女性に素敵な男性が現れるって事?
    対等の関係が良いって事かな?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/11(月) 15:47:23  ID:rrbbdC6xCJ 

    >>159
    染みるわ〜

    だって人間だもの。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/11(月) 15:55:09 

    >>180
    でも対等ってさ、結局は当人同士の意識の問題だよね。付き合ってる時から「俺が金出してやってる」っていう考えの男なんか、絶対モラハラのやつやん。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/11(月) 16:21:40 

    >>123
    歯医者で本当に大金持ちならそんな発言しないでしょう。

    +21

    -2

  • 184. 匿名 2021/01/11(月) 16:22:31 

    >>143
    13歳だからさすがにそこまでは

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/11(月) 16:25:54 

    >>123
    これは専業主婦達が怒る発言w
    ドヤ感がすごいけど確かに男性に調子に乗られても我慢しなくていいのはあるとおもうよ
    愛し合ってる夫婦には関係ないけどそれがずっと続くとは限らないからね

    +21

    -2

  • 186. 匿名 2021/01/11(月) 16:38:28 

    >>6
    中古車置き場の看板だ!

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/11(月) 16:40:41 

    >>6
    パンチがあって好きだけど、日本語分からない相手には効果ないね。

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/11(月) 16:51:23 

    >>185
    横だけど、ここまではっきりプラスとマイナスが半々なのもめずらしいよね笑

    「男性に奢ってもらう」「結婚する」のが売春と言ってるわけではないんだよね。
    185さんの言う通り、「言いなりにならなくていい」っていうことだと思う。
    お金なくて男に頼ると、「金出してやってるんだから」って感じになる男が多いということかと。
    そうじゃない男性も(たまには)いるというのはわかるけどさ。

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2021/01/11(月) 16:52:57 

    >>166
    付き合ってる時点であまり経済的に差があると、男性でも女性でも力関係が出てくるよね。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/11(月) 16:54:00 

    >>180
    お金ないと離婚できないのはわかるよね。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/11(月) 16:55:00 

    >>179
    ポイントは「自分も稼いでおけ」というところかと。
    経済力ないと女性は大変だよね。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/11(月) 16:55:37 

    >>175
    歯医者を「たかが」って言えるあなたが立派すぎてすごい。

    +16

    -7

  • 193. 匿名 2021/01/11(月) 16:55:52 

    >>123
    本当にお友達ですか?女性に向かって、他の女性を指して売春のワードは、なかなか言えたもんじゃないと思う。
    稼いでおけってセリフから、その時の123の事もこいつ売春予備軍だと思っているように見える。

    +19

    -4

  • 194. 匿名 2021/01/11(月) 17:07:05 

    >>123
    売春って言葉が刺激的すぎるのと、それを男性が言ったってことには反発感じるけど、主旨だけ汲み取れば言いたいことは分かる。だから「世の中には悪い男がいて、稼いでることで偉そうにするヤツもいるから、女性も自立すべきだよ」とか言えばいいのにさ。一旦女を馬鹿にするようなこと言うから素直に聞けないんだよね。

    +59

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/11(月) 17:09:35 

    >>107
    大変失礼なのですが、私ならそういうレベルの嫁しか迎えられないくせに偉そうに言うな。くらいは言ってしまいそう。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/11(月) 17:12:13 

    >>167
    「その方は愚痴や文句を言う前に」

    結局は、愚痴と文句言ってるんですね笑

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2021/01/11(月) 17:15:43 

    転職先で真っ先に優しく話しかけてきたり、食事に誘ってくれたり、社内のことをいろいろ親切に教えてくれる人が、実は一番の地雷

    だいたいその会社で居場所がなくなるくらいに浮いて干されてるか、嫌われているので味方が欲しいか、何人もの中途を潰しては喜んでいるか、個人的なことを聞いてはそれを他の人に得意そうに「今度入った人ってバツイチなんだって!」みたいにベラベラしゃべる人だったりする。

    +48

    -2

  • 198. 匿名 2021/01/11(月) 17:20:05 

    みのもんたのお昼の相談番組で

    「皆さん、相談で『夫が殴るんです。でも本当は優しいんです』って言う。だけどね、本当に優しい人は殴ったりしないんですよ」

    子供の頃に見てて印象に残っている。すごい真実だと思う。ギャンブルとかアル中とか暴力とか、離れられない女の人達は「それさえなければ、いい人」って言うけど、みのもんたの言葉が全て表してる。

    +67

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/11(月) 17:22:25 

    >>171
    眼球が死んでいるというか活き活きしていない

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/11(月) 17:23:13 

    2chで見たコメントだけど、
    将来の結婚相手として「のび太にしずかちゃん取られた出木杉君」ってコメントに対して、「出木杉君はしずかちゃんよりいい女と結婚するんだろう」ってコメント見て、確かにと思った

    +50

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/11(月) 17:31:25 

    >>123
    例え正論だったとしても、友達に「稼いでおけ」みたいな上から目線な言い方する男無理だわ

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2021/01/11(月) 17:33:40 

    夫婦喧嘩の理由の9割はお金絡み。

    若い頃の上司に言われた言葉。
    お金が無いとカリカリしてしまうし
    女絡みの事でもお金をたくさん
    家に入れてくれてれば
    そんなに揉めることはないって。
    今ならとても理解できる。

    +34

    -4

  • 203. 匿名 2021/01/11(月) 17:45:59 

    仕事とよりプライベートの方が大事という人は仕事ができない。
    ついでにプライベートも大したことない

    +9

    -4

  • 204. 匿名 2021/01/11(月) 17:49:21 

    >>123
    この人の言い方はちょっと乱暴だけど、意外と実体験からの発言かもね。金持ちだからいろんな女寄ってくるけど、奢ったりプレゼントしたりの見返りとしてセックスして、みたいな関係になってしまうと、なんか風俗と変わんねーなー…って。お互い虚しくなるよね。

    +17

    -3

  • 205. 匿名 2021/01/11(月) 17:58:24 

    >>64
    虎舞竜 乙

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/11(月) 18:01:48 

    『推しは推せる時に推せ』かな。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/11(月) 18:17:45 

    >>114
    本人だってただの人間なのにみんなお金出してまで見たがってるじゃんwって思ったけどな

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/11(月) 18:32:01 

    >>198
    「それさえなければいい人」は「それがあるからダメな人」なんだよね。
    もうね、日本語の意味の方を変えてしまって、殴る人を優しい人って言うようにすればDV被害者を減らせそうな気がするよ。
    「優しい人と結婚したい」なんて誰も言わなくなる。
    「殴らない人と結婚したい」って言うようになる。

    +34

    -1

  • 209. 匿名 2021/01/11(月) 18:39:30 

    恋はするものではなく落ちるもの。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/11(月) 19:27:20 

    >>7
    嫌いという感情を理由にアンフェアな行動をとるとか、弱者に向けて急に威張ったりするやつは信用できないということでしょ。

    アウシュビッツに収監されていた精神科医・ビクトールフランクルも、著書「夜と霧」で述べていた。

    『人間は2種類いることを私は監獄の中で理解した。逆境の中において、一者は人を傷めつけ、一者は最後まで他人への幾つしみを忘れない者。究極、人間はこの2種類にわけられる。』

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/11(月) 19:41:31 

    悲しみで花が咲くものか!
    歌詞なんだけど泣きそうになります。当たり前のことなんだけど、悲しくても、ついつい頑張ってしまう人が多い世の中なんだよなぁと思う

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2021/01/11(月) 19:55:45 

    陰で嫌いといいながら本人の前ではニコニコして仲良くする人いるけど、それが本性でいい人ってことなの?
    全く理解できない。

    +18

    -2

  • 213. 匿名 2021/01/11(月) 20:02:55 

    >>123
    その男友達も、その男友達の言うことを信じた挙句離婚したあなたも気の毒に思う。
    結局お金が伴わないと人間性だけでは相手を尊敬できないわけでしょ?
    完璧な人間なんていないからそれぞれ自分になくて、相手が持ってる尊敬できる部分ってあると思うけど。

    +11

    -3

  • 214. 匿名 2021/01/11(月) 20:26:18 

    >>32
    えー
    うちの義母、同居が嫌で離婚したくせに貯金も家もなく、仕方なく息子夫婦が引き取って養ってるから、お気楽なパート勤めで老後の心配もない
    美味しいとこどり
    子供に頼るしかない親とか軽蔑するんだけど、子育ては成績良いってこと?癪だわ

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/11(月) 20:35:15 

    >>123
    モラハラ&経済DVタイプだね

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/11(月) 20:37:57 

    謝罪するときは言い訳するな

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/11(月) 20:40:11 

    男の子には家庭的な女の子を求めない教育を
    女の子には自分で生活できる力を持つ教育を

    +30

    -2

  • 218. 匿名 2021/01/11(月) 20:48:53 

    苦手な人を無理に好きにならなくていい
    サンプル人間だと思って
    「あ、サンプル1号が来た」って心の中で思ってやり過ごせばいい
    by古市憲寿

    なんか凄く楽になった。

    +55

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/11(月) 21:40:25 

    風俗くらいで裏切られたと思ってしまうのかが
    理解できない

    +0

    -4

  • 220. 匿名 2021/01/11(月) 21:47:27 

    言葉より行動を見ろ
    恋愛だけじゃなくてそうだよなぁと思った

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/11(月) 22:26:32 

    辛い時、倒れそうな自分を支えるのは恋人でも親でも友達でもなく、壁を乗り越えてきた過去の自分だけ

    過去の私がこれからの私を支えてる
    過去の私がこれからの私の留めてはいけない

    +49

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/11(月) 22:27:19 

    >>1
    人に好かれるための気遣いはやめる

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/11(月) 22:38:13 

    流行の服よりも毛艶、肌艶。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/11(月) 22:58:08 

    金払って、健康に悪いことして、たくさん税金納めて、ストレスためてどうすんの?
    そういうのが、ストレスなんですけど(笑)
    タバコうま〜♡

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2021/01/11(月) 23:07:27 

    >>154

    会社自身が求めてきたら
    それはブラック企業。

    意外とブラックの考え方に
    馴染む人はいるから。
    体育会系に多いみたい。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/11(月) 23:09:21 

    人生の煌めきとは、無くても問題ないもしくは無駄と呼ばれる物が多い。
    ケーキを食べない人生よりケーキを食べた人生でありたい。


    +11

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/11(月) 23:16:10 

    彼氏にフラれて毎日落ち込んでた時、バイト先の人が「失敗は成功のもとやでー!」って励ましてくれた。なんだかその言葉がその時の私に凄くしっくりきて、嘘みたいに気持ちが楽になってみるみる元気になった。感謝してます。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/11(月) 23:23:55 

    「マスク」と「うがひ」
    説得力があった一言

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/11(月) 23:29:05 

    >>149
    どういう意味ですか?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/11(月) 23:33:18 

    >>46
    この言葉パクりたいけど
    見るからに有名人ぽいしパクったらバレるかな?

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/11(月) 23:34:53 

    独身は親が死んでからが本番

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/11(月) 23:50:25 

    >>123
    この男、頭悪いな

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/12(火) 00:27:47 

    出来が悪い方がかわいいと、出来の悪い妹を溺愛していた父親。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/12(火) 00:28:57 

    >>34
    プラス多いけど、普通に日本人にもすれ違いざまに暴言吐いてくるタイプの白人だよ

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2021/01/12(火) 00:52:37 

    >>67
    笑っちゃいけないんだろうけどめっちゃ吹いた

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/12(火) 02:14:01 

    >>50
    これ子供にもよく言う。なんなら旦那にも。
    怒られるのビビって誤魔化そうとしたり隠そうとしたりするんだよね。即座に全部正直に話した方がリカバリーきくこと多いし怒られないのに、隠すと余計におおごとになって怒られるし隠したことでも怒られるし。旦那は諦めてるけどせめて子供だけでもわかってもらいたい。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/12(火) 02:22:24 

    >>34
    ごもっとも👏

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/12(火) 02:33:04 

    >>105

    そうだったんだ!それなら納得

    ドラマのタイトルだと
    結構 ニュアンスが違って来ますね。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/12(火) 03:28:25 

    >>175
    はい。私は「たかが」歯医者です。そういう言い方に傷つく人がいます。

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2021/01/12(火) 05:55:03 

    >>1
    むしろ結婚前に使っておいた方がいいと思うけど
    結婚したらなんもできないよ

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2021/01/12(火) 05:56:12 

    >>239
    めんどくさいな。
    あんたのこと話してるわけでもないのに。

    +6

    -5

  • 242. 匿名 2021/01/12(火) 08:00:01 

    >>229
    大衆色の安い服着てても恥じることなく正しく生きることです。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/12(火) 10:33:01 

    >>123
    つまりどのような女性でも付き合っててもヤラなければ真実の愛・・?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/12(火) 10:34:36 

    自分で自分を躾ける

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/12(火) 10:40:34 

    >>243
    なんか男って心のなかでそう思ってる部分はあるよね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/12(火) 10:46:57 

    >>188
    え?「(付き合っていても)男とヤって」「男性に奢ってもらう」「結婚する」のが売春、って言い切ってますよね?
    ここから「言いなりにならなくていい」を読み取るのは難易度高すぎぃぃぃ!!

    (188さんが苦言した意味はわかってます)

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2021/01/12(火) 12:29:53 

    >>154
    職場というか、要注意な女ね。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/12(火) 12:36:25 

    暇すると余計な情報に振り回される

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/12(火) 14:57:40 

    >>134
    美人とかブスじゃなくて
    自分の好みの外見じゃないと
    知ろうと思わないって書いてあるよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/12(火) 15:10:57 

    >>4
    逃げるが勝ち。
    引き際が肝心。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/12(火) 18:02:43 

    >>4
    ミイも言ってるけど、逃げてもいいのよ~
    説得力があった一言

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/12(火) 18:11:34 

    >>243
    そういう事だろうね、プラトニックラブこそ真実の愛
    一生女を抱かないで結婚もしないで生きて行ったらいいさ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/12(火) 23:28:35 

    このトピ、保存版にしておこう。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/13(水) 09:28:07 

    >>85

    覆水盆に返らずってヤツですね。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/13(水) 18:33:36 

    >>107
    私は逃げられなかったので
    大人になって病みました。
    本当は逃げたかった…。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/14(木) 01:21:00 

    >>4
    兵法でも言われてる優秀な策なんだから恥でもなんでもないよね
    相手を逃した奴らがどうこういうんだろうな、負け惜しみをww

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/16(土) 11:43:27 

    >>215
    寄生根性の塊なら言われるのはふさわしい

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/17(日) 01:12:01 

    >>1
    馬鹿でもいえる言葉で笑った

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2021/01/18(月) 22:29:33 

    >>43
    分かる!
    かなり昔だけど、元彼が遅刻魔で
    自分の方が家が近くて電車の本数も多いのに、待ち合わせに必ず遅刻していた。

    その彼と別れた後で知り合った人に
    「彼はいい人だったけど、いつも遅刻してたんだよね~」と話したら
    「何それ。嫌な男じゃん!」と言われ
    目からうろこがおちた。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2021/01/19(火) 16:56:44 

    >>141
    遅くなりました💦
    娘が言うのもなんですが…イケメンで中身が残念なほうです
    これの逆ならよかったなぁ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/20(水) 07:52:33 

    >>71
    いや、思春期特有のいきなりの才能、
    私もこのくらいの「気づき」はありました。
    でいつの間にか無くなりました。

    確かに「逃げるのも自由」という言葉のロジックはある、
    でもね逃げてきた人自体、
    実社会は普通に受け入れないんだよなあ。
    「逃げた人」という「逃げ」というネガティブフレーズがそもそも。

    逃げなかった人は、逃げた人を受け入れるだろうか、
    意外と逃げる必要のなかった人は、勝ち組の余裕、逃げた人に優しくて、
    逃げた人を認めず批判したり排除するのは、
    逃げたくて逃げずに頑張って登った人だったりする。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/20(水) 08:33:20 

    >>261
    この少女も大人になると「逃げる人」を白い目で見ると思う。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:15 

    >>35
    皆さん、結婚に夢みすぎ。
    老人ホームで色々なケースをみてますが、結婚して配偶者や子供いるから安泰ではないですよ。結局は、お金が一番頼りになります。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/22(金) 15:51:11 

    >>37 なんか、グッときた

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/22(金) 16:23:31 

    生き抜くことに価値がある

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/23(土) 07:58:57 

    >>94
    攻撃されなくても、嫌いになる理由はあるよ。
    勤務時間にサボッて携帯ゲームしてる、人に合わせてばかりで自分の意見を言わず責任逃れする、とか。

    そんなこんなが積み重なり、大嫌いになり、私は、その人を無視してます。

    仕事上の最低限の会話しかしません。挨拶もしません。

    まともに関われば、こちらが精神乱されて病みそうだよ。

    旦那に話すと、やりすぎと言われるけど、実際の彼女との関わりの中で出した、私自身を守る手段です。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/23(土) 13:54:33 

    説得力があった一言

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード