-
1. 匿名 2021/01/06(水) 14:57:29
旦那が軽自動車に乗っています。事故にあった時が怖いので普通車に乗って欲しいのですが頑なに拒否されます。差額を私が払うと言っても「必要ない」と言われます。事故の時にぺしゃんこになるよと言ってもまず事故らないと思っているのか効果なしです。
通勤と、たまに帰省で高速に乗ります。ちなみに主は免許持っていません。子供います。
どう説得したら普通車に乗ってくれるでしょうか?+348
-1663
-
2. 匿名 2021/01/06(水) 14:58:30
主が全額払って買ってあげるしかないんじゃない?+2188
-46
-
3. 匿名 2021/01/06(水) 14:58:33
普通車なら安全ですか?
ぺしゃんこにはならないですか?+2683
-257
-
4. 匿名 2021/01/06(水) 14:58:38
何で?軽自動車いいじゃん。+1982
-572
-
5. 匿名 2021/01/06(水) 14:58:44
まず買い換える時期じゃないと何言っても無駄だも+1303
-8
-
6. 匿名 2021/01/06(水) 14:58:59
別に軽でも良くない?
普通車だって事故ればぺしゃんこだよ+1532
-520
-
7. 匿名 2021/01/06(水) 14:59:03
本人の自由にさせてやればいいじゃん+732
-61
-
8. 匿名 2021/01/06(水) 14:59:21
うちはペシャンコか+1603
-25
-
9. 匿名 2021/01/06(水) 14:59:39
>>8
うちもぺしゃんこだ…+1581
-17
-
10. 匿名 2021/01/06(水) 14:59:39
>>1
軽自動車の人が逆走ジジイに殺されたからそんなトピ立てたの?+890
-31
-
11. 匿名 2021/01/06(水) 14:59:41
普通車=ぺしゃんこにならないとはならないでしょ
免許ない人に言われても聞く耳持たないんじゃないの?+1158
-64
-
12. 匿名 2021/01/06(水) 14:59:46
+773
-35
-
13. 匿名 2021/01/06(水) 14:59:51
単純に恥ずかしくない?
軽自動車に乗る勇気が私にはない+133
-778
-
14. 匿名 2021/01/06(水) 14:59:54
旦那さん運転が下手か荒いとか不安な点があるの?+362
-20
-
15. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:01
運転が下手な姉は頑なに軽自動車だよ
修理代やら保険やら考えると
まぁ賢明な判断だと思う+742
-25
-
16. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:01
軽自動車の世代による。2世代以上前なら買い替えるべきだけど最新世代なら衝突安全性もそこそこ上がってる
古いRⅩ-7と軽自動車が正面衝突して軽の人は無傷だったけどRⅩ7の運転手が死んじゃった事故が去年あったよね+416
-27
-
17. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:06
+153
-77
-
18. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:07
軽自動車小回りきいていいですよね+871
-40
-
19. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:11
免許も持ってないくせに言ってんの?!
安全安全って言うけどどうせ自分の旦那が軽なの恥ずかしいだけだろ
+1190
-273
-
20. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:29
免許持ってない主に言われたって…って思う+865
-70
-
21. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:30
>>1
普通車だって事故に会ったらペシャンコだよ。
そんなに嫌なら免許取って自分で車買えば?+991
-158
-
22. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:32
普通車と軽って安全性そんなに違うもんなの?+303
-44
-
23. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:35
>>6
事故ったときの生存率と後遺症率全然違うけど+831
-26
-
24. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:46
>>1
普通車に乗っててもトラックに突っ込まれたら終わりですよ?+562
-76
-
25. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:47
軽自動車好きの人って周りが何を言っても聞かないよね
うちの旦那もだよ
税金とか燃費とか言い出して譲らない
本人は合理的とか経済的って思ってるんだろうけどただ
ケチなだけなんだろうな+76
-206
-
26. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:54
事故が怖いなら電車通勤させたら?
こだわるところ違うんじゃない?+391
-83
-
27. 匿名 2021/01/06(水) 15:00:57
軽で事故で死なない人もいるし
普通車で事故で死ぬ人もいる。
それが現実+552
-38
-
28. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:00
>>12
ぺしゃんこというより無だね+596
-6
-
29. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:01
ダンプカーの方が安全+226
-7
-
30. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:02
主が免許持ってないなら運転するのはご主人だしねぇ…
免許取って主が普通車買うとか+428
-10
-
31. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:06
軽乗りだけど普通車の方がぶれにくいし安心なのはわかるよ
ただ事故次第ではデカイ乗用車でも潰れてしまうし乗り手次第だからなんとも、、+362
-19
-
32. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:22
>>1
軽自動車を叩きたいだけの釣りトピ
そもそも軽自動車がペシャンコになるような事故なら普通車もペシャンコになる+459
-239
-
33. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:30
>>12
これは普通車でもさすがに潰れるでしょw+687
-64
-
34. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:32
>>26
電車も安全じゃないです+18
-23
-
35. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:34
普通というか、ある程度のクラスなら
命は助かるかもしれない。
自損事故したことあるけど、ふくらはぎの打撲で済んだ。
警察と救急隊員いわく、軽だったら死んでたと言われた。
車種はマークX。+407
-11
-
36. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:35
>>8
うちもぺちゃんこ
車にお金かけたくないからぺちゃんこにならないようにせいぜい気をつけるわ
もらい事故なら諦めるけど死んだら加害者のとこに夜な夜な化けて出る+395
-13
-
37. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:35
狭いから大きい車にしようとか言ってみては?+62
-12
-
38. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:35
軽に乗ってる私はぺしゃんこ…。2ヶ月に1回、遠方に通院に行くため、高速にも乗ります…。+136
-25
-
39. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:36
>>12
大型トラックと正面衝突したら、普通車でも死ぬと思うよ。
+666
-15
-
40. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:43
>>1
主が免許持ってないから余計に怖いと思うんじゃない?
ぺしゃんこになるような事故や命に関わる事故は普通車だろうが軽自動車だろうが同じだと思うけど。
旦那の運転が普段から荒いとかなのかな。+289
-51
-
41. 匿名 2021/01/06(水) 15:01:55
タントとかのピラーレスは片側柱がなくて事故あったら怖いとは思う+183
-1
-
42. 匿名 2021/01/06(水) 15:02:00
主が免許取って頑丈な車に乗ればいいじゃん。免許ない人が物申す資格ないよ。+245
-68
-
43. 匿名 2021/01/06(水) 15:02:12
親切心も、度を越すとうっとおしいよ。+155
-69
-
44. 匿名 2021/01/06(水) 15:02:22
蓮舫さん?+0
-18
-
45. 匿名 2021/01/06(水) 15:02:23
軽とか普通とか関係なく、その車が気に入ってるんじゃないの?
通勤メインなら自分の乗りたい車に乗せてあげたらいいと思うけど、ぺしゃんこになる程スピード魔で運転荒いのかな?
それはそれで車関係なく危ない人だけど。
+151
-9
-
46. 匿名 2021/01/06(水) 15:02:24
子供の成長に合わせて大きめの車が必要な時期が来た時でいいと思うよ。+182
-5
-
47. 匿名 2021/01/06(水) 15:02:41
免許無い人に言われてもね
運転するわけでもお金出すわけでもないのに文句だけ言われたら旦那さん可哀想だよ+228
-72
-
48. 匿名 2021/01/06(水) 15:02:51
>>3
ぺしゃんこ具合が違うでしょ
+940
-28
-
49. 匿名 2021/01/06(水) 15:03:00
>>8
うちなんかミニ四駆だぜ+138
-5
-
50. 匿名 2021/01/06(水) 15:03:02
ぺしゃんこになるのは相手を助けるためでしょ。
コンパティビリティっていう有名な言葉があるじゃん。
メルセデスとかも遥か昔に方向転換して、
そういう前提で設計してる。
潰れないってことは相手を殺すってことでしょ?
自分さえよければいいん?+8
-70
-
51. 匿名 2021/01/06(水) 15:03:04
まず免許を取れば?
免許すら無い人にごちゃごちゃ言われても聞かないのでは。
+180
-37
-
52. 匿名 2021/01/06(水) 15:03:11
軽は恥ずかしいよね。
旦那には普通車乗ってほしい。+20
-175
-
53. 匿名 2021/01/06(水) 15:03:13
>>38
ぺしゃんこ予備軍ですね。
私もですが…+62
-0
-
54. 匿名 2021/01/06(水) 15:03:20
>>12
軽自動車がグシャリと潰れていくぅ↑+4
-78
-
55. 匿名 2021/01/06(水) 15:03:31
私もぺしゃんこになりますね…
主の発言はなんだか悲しくなるわ+46
-37
-
56. 匿名 2021/01/06(水) 15:03:32
あなたが免許を取って全額自分の貯金から普通車買って、あなたが運転する
そして保険料や自動車税も自分で払う
円満解決+210
-17
-
57. 匿名 2021/01/06(水) 15:03:50
ブレーキ性能に関係なく制動距離は車重に比例するから一概に普通車が安全とも言えない
自己条件が同じならぶつかった時の衝撃は普通車の方が大きくなる+36
-6
-
58. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:04
普通車乗りガル民が軽自動車を馬鹿にしてる感が大嫌いです+32
-36
-
59. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:17
>>18
そうそう!
コインパーキングも、軽専用のとこにもとめられるし。+167
-15
-
60. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:27
>>37
軽は広いよ。
マツコが軽の方が楽々乗れて
感心してた+14
-33
-
61. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:28
>>1
あんたが免許取って普通車乗ればええやんけ。
こらぁ+224
-105
-
62. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:31
はぁ…+4
-4
-
63. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:34
>>22
普通車でもコンパクトなのだったら、軽とさほど変わらないと思う。
+87
-73
-
64. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:37
>>3
軽に比べて乗用車の方がボディがしっかりしてる(軽はパワーないから軽量設計)のと空間があるから同じ衝撃でぶつかっても軽の方が人にめり込みやすい。
外車は特にかたくでフェラーリでアホみたいにスピード出して事故って何人か死なせてもも運転手は軽症とかってたまにニュースになってるよ…。+779
-12
-
65. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:39
>>1
本人が運転しやすい車がいいよ。
大きけりゃいいってもんじゃない。+284
-15
-
66. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:43
>>44にコメントしたものですが
>>3に対してのコメントでした。
+6
-9
-
67. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:44
>>52
ど田舎のヤンキーでももうちょっとマシなの乗ってるんじゃない+93
-2
-
68. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:45
>>3
特にワンボックスは前が短いから
どっか突っ込んだら足が終わっちゃうよ+347
-5
-
69. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:50
>>1
主がポンっと500万くらい渡せばいいと思うんだけど+190
-10
-
70. 匿名 2021/01/06(水) 15:04:59
維持費があるならいいんじゃない?羨ましい+6
-2
-
71. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:01
>>52
軽よりも恥ずかしい車来たw
変な改造した車はトラクターレベル+143
-10
-
72. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:04
私もお金に余裕あるなら普通車のほうがいいけど、旦那さんは何かポリシーあるんだろうねw
軽は小回りきいていいけどね
主がお金出して買ってあげるしかないかもね…「金出すから文句言うなよ」って感じで。+74
-3
-
73. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:09
逆に軽自動車だからこそ危険を回避できたこともあったんじゃないかしら?+11
-24
-
74. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:11
>>1+88
-10
-
75. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:12
主が免許取って普通車に乗れば?
それで帰省とかしたらいいじゃん。+81
-7
-
76. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:16
>>1
ぷっ。
免許持ってないわ、差額払うだってよ。+188
-117
-
77. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:28
今の軽高いし、乗りたいなら良いんじゃない?
私は200万も300万も出して軽乗りたくないけど。
+56
-27
-
78. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:31
>>1
元から丈夫な外車にでも乗ってる男性と結婚すればよかったのでは?事故ってもぺしゃんこにならないという持論を持っているのなら。+176
-36
-
79. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:33
運転が荒いなら、普通車でも軽自動車でも同じことだよ
何より旦那さんが意固地になるのは、運転免許持ってない人に指図されるからだと思う
by軽自動車ユーザー+141
-36
-
80. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:34
>>66
違います。+0
-1
-
81. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:50
>>34
そんなこと言ったら何もできないじゃん。+27
-0
-
82. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:54
数年前、停車中に前からコンパクトカーに突っ込まれたんだけど、私の方が大きな車に乗ってたから助かった部分もあった。
同じように突っ込まれた友達は軽だったんだけど廃車になって、今は普通車に乗ってる。
主さんの言いたい事も理解できるかな。+208
-8
-
83. 匿名 2021/01/06(水) 15:05:59
>>12
旦那と同じ車だ....怖いよ+70
-5
-
84. 匿名 2021/01/06(水) 15:06:04
免許持ってない人に言われてもね…って思う人多いよ
主のご主人もそうなんじゃない?
免許持ってない人の方が横でごちゃごちゃうるさいんだよね
+69
-28
-
85. 匿名 2021/01/06(水) 15:06:24
主叩かれているけど言ってることはわかる。私は軽だけど高速とか走っていてぶつかったらイチコロだろうなと思うし。間違ってはいない+236
-6
-
86. 匿名 2021/01/06(水) 15:06:32
主さんが免許取って普通車買うことが一番なのでは?
+19
-13
-
87. 匿名 2021/01/06(水) 15:06:41
>>64
何人も死なせるほどスピード出すなアホ
車運転するな、免許返上しろ+27
-106
-
88. 匿名 2021/01/06(水) 15:06:47
去年車検で軽に買い替えたら義母に「お金ないの?こんなオモチャみたいな車買って…」と言われた
ちなみに義母は免許もってなくて当然車もなくて、通院、買い物と当たり前のようにうちの車をアテにしてタダ乗りする
多分、自分が乗る時、軽なのが恥ずかしいんだと思う+199
-11
-
89. 匿名 2021/01/06(水) 15:06:48
>>52
いつのセルシオwww
彼氏がこれに乗ってたら恥ずかしいレベルw+133
-2
-
90. 匿名 2021/01/06(水) 15:06:59
>>1
維持費もかかるよ。+140
-5
-
91. 匿名 2021/01/06(水) 15:07:03
ポルシェだったら頑丈じゃない?
あとはベンツとか+19
-2
-
92. 匿名 2021/01/06(水) 15:07:07
>>23
うんそうだよね。価格だって全然ちがうんだし同じ事故に遭って同じ結果なわけない+290
-12
-
93. 匿名 2021/01/06(水) 15:07:31
通勤はともかく、高速乗る時だけはレンタカー借りる、ってあたりで説得してみたら?+10
-4
-
94. 匿名 2021/01/06(水) 15:07:46
昔の軽自動車は確かに
そんなイメージはあったけど、
今は安全性も高いよ。
歩いていても事故に巻き込まれる事はあるし
主はもう少し柔軟性があった方が良いのでは?+13
-27
-
95. 匿名 2021/01/06(水) 15:07:48
>>22
全然違う
見た目からしてペラペラだしボンネットも短いでしょ+255
-5
-
96. 匿名 2021/01/06(水) 15:07:53
また車マウント始まってる+20
-8
-
97. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:00
主は免許もってないんだよね
それでいて家族で出かける時とかには乗せてもらってるんだよね?
それだったら差額とかみみっちい事言ってないで家計から普通車買ったら?
+112
-8
-
98. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:06
田舎の時は大きめの普通車だったけど、今は都心で道が狭いとこ住んでるので、小回りきく軽に買い替えました。
駐車するところも狭いところが多いし、マンション立体駐車場で狭いし、私の運転技術じゃ都会で大きい車は無理。
+30
-2
-
99. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:13
>>52
茨城住みだけど田舎の方にいくとこういうのよく乗ってるやつ見るわ。クソダサイ+73
-1
-
100. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:15
事故なんて運だから何乗ってても死ぬ時は死ぬよ
どんだけこっちが気をつけてても突っ込まれたら終わりだし+6
-16
-
101. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:17
そんなに頑なになる理由は何なんだろう?+25
-0
-
102. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:17
買ってあげれば良いよ+6
-1
-
103. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:23
>>60
主さんは軽じゃなくて普通車にしたいと言ってるから軽が広いとかの問題ではありません。+48
-4
-
104. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:29
>>8
うちもペシャンコだ……+91
-0
-
105. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:33
普通車でも事故にあってぺしゃんこになりました(経験者)+20
-4
-
106. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:33
私も主の言い分はわかる
子供がいたらそうなるよね
でも1000世帯年収1000万未満の貧乏だと節約したくなる気持ちもわかるから旦那さんはお金を気にしているのでは?+51
-5
-
107. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:43
>>13
恥ずかしくはないけど事故った時が怖いとは思う+119
-4
-
108. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:49
>>1
うちも親に昔から「軽自動車には乗るな」と言われていました もらい事故でも被害が大きいから
規格的に普通車より脆いんだよね
現実の事故でも普通車が助かって軽自動車の方が亡くなるパターンが多い
トピ主さんがご主人を説得できるといいですね+334
-20
-
109. 匿名 2021/01/06(水) 15:08:53
>>91
これ皮肉でいってるんだろうけどベンツ乗る人で本当に安全性考えての人もいるよ+80
-1
-
110. 匿名 2021/01/06(水) 15:09:04
事故の画像とか、
客観的な数字データを見せたりするのなだめかなぁ?
+9
-0
-
111. 匿名 2021/01/06(水) 15:09:10
>>29
確かに。
潰れる心配は少ないかも+26
-0
-
112. 匿名 2021/01/06(水) 15:09:36
>>103
狭いから大きい車にしようと言う説得のコメントに対する返信でしょ?それじゃ説得出来ないよって事では+14
-0
-
113. 匿名 2021/01/06(水) 15:09:36
>>1
主が免許を取って普通車を運転すれば?
軽にずっと乗ってると小回りが効く便利さに慣れてしまって他に変えようと思わなくなるわ
維持費も他と比べると安いし+226
-10
-
114. 匿名 2021/01/06(水) 15:09:55
12月30日にエスティマと軽の正面衝突事故の後にその道通ったけど、エスティマはバンパーが少しボコッてなっただけで軽は全体の3分の1くらいぐしゃってたよ
どんなぶつかり方したのか知らんけど+83
-1
-
115. 匿名 2021/01/06(水) 15:09:59
背の高い軽とお高めのSUV持ってるけど
軽の方がママチャリ乗せるの楽なんだよね。+8
-0
-
116. 匿名 2021/01/06(水) 15:10:04
>>101
やっぱり貧乏なのでは?うちも世帯年収1000万未満の貧乏時代は維持費とか気になった
全然違うし+11
-14
-
117. 匿名 2021/01/06(水) 15:10:05
>>73
それ、軽自動車だからぶつけてないけど普通車だったら私の車ボコボコになってると思う+14
-2
-
118. 匿名 2021/01/06(水) 15:10:23
>>33
wはやめようよ…+183
-3
-
119. 匿名 2021/01/06(水) 15:10:25
>>73
営業で山奥の方に行ったことあるけどああいうところは軽自動車じゃなかったら転落してたわ+51
-0
-
120. 匿名 2021/01/06(水) 15:10:27
>>1
普通車なら助かった事故って結構多いから心配する気持ちわかります。特に帰省で高速乗るなら余計に不安ですよね。荷物が沢山載るのが欲しいとか、燃費が良いのに買い替えようとか安全面とは違う方向で普通車を提案するのはどうでしょう?+188
-8
-
121. 匿名 2021/01/06(水) 15:10:29
経費だけじゃなく、軽自動車って窓大きくて回りが見やすいし、小回りきくし運転しやすいのよ。荷物もたくさん積めるし。便利なんだよね。+75
-8
-
122. 匿名 2021/01/06(水) 15:10:46
普通車でも事故り具合ではぺしゃんこになるよ…+4
-1
-
123. 匿名 2021/01/06(水) 15:10:58
>>1
差額って何の差額なんだろ
軽自動車と普通車の差額?+101
-1
-
124. 匿名 2021/01/06(水) 15:10:59
>>23
身内が普通車で事故ったけど亡くなったよ+9
-88
-
125. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:05
>>1
好きにさせてあげなよ。+42
-5
-
126. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:11
>>13
何が恥ずかしいのか全く理解できない+184
-11
-
127. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:19
なんだろ、料理したことない旦那に安い鍋じゃなくてルクルーゼで揃えろ!って言われてる感+84
-26
-
128. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:21
はいはいお金持ちマウントする人は証拠貼ってから口開きましょうね~
私は年収30億円ですけど証拠は貼りませんので~+9
-5
-
129. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:25
うちも軽自動車で子供二人
普通車じゃなくてもいいから、室内広い車がいいけど旦那が通勤で使うからって選択権ゼロだよ。家族で決めたいのはよくわかる+17
-2
-
130. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:42
>>116
貧乏ではないけど、運転が下手なので軽。
普通車だったらボコボコにぶつけてると思う。+35
-0
-
131. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:42
とりあえず免許取れば?+31
-6
-
132. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:43
最初のほう、免許ないくせにとか軽の何が悪いみたいになってるけど、主さんが軽は恥ずかしいといってるわけではないよね。車をブランドもの扱いで恥ずかしいというならなんだと!?となって当然だけど、安全性からみると全うな意見ではある+88
-13
-
133. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:45
うちは高速乗ったり遠出する時は乗用車で、近所の買い物とかの日常生活は小回りのきく軽に乗ってるよ。
+41
-0
-
134. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:53
>>91
もういっそのこと戦車にしちゃえば?
自衛隊の人に相談して中古で回してもらうとか
車道走れるのか知らないけど+9
-12
-
135. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:56
もっとうまい誘導の仕方あると思うよ
次はこんな車乗りたいな〜とか子供も大きくなってきたしミニバンに荷物積んでアウトドアしたいね〜とか可愛くさあ+27
-0
-
136. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:57
1:旦那にハマー、ボルボ、ベンツを買ってあげましょう
2:旦那に高い保険をかけましょう+55
-4
-
137. 匿名 2021/01/06(水) 15:11:59
>>109
子どもが生まれて安全の為にベンツにしたって人いた
赤ちゃんがいるから便利 より 赤ちゃんがいるから安全に を取ったらしい+74
-1
-
138. 匿名 2021/01/06(水) 15:12:10
主の旦那羨ましい。うちはレンジ乗ってて、燃費も悪いし、デカいので駐車場狭いところは困るし、何度言っても小さい車に変えてくれなくて。軽は社用車で乗ってるけどめっちゃ便利だね。+48
-1
-
139. 匿名 2021/01/06(水) 15:12:21
>>1
つべこべ言わず、勝手に主の思う車買って、サプライズのプレゼントだからってディーラーにリボンかけて届けさせなよ。
そこまでしたら旦那は乗り換えてくれんじゃね?
+132
-5
-
140. 匿名 2021/01/06(水) 15:12:56
普通車よりは死ぬ確率は高いだろうね
私は年2回しか高速乗らないし小回りきくから軽がいい+22
-2
-
141. 匿名 2021/01/06(水) 15:13:06
みんなが軽だけに乗ればいいんだよ!
みんな軽に乗れ!乗りかえれ!+7
-6
-
142. 匿名 2021/01/06(水) 15:13:16
高速乗ったり遠出する時だけレンタカーで普通車に乗るとか?
事故がどうとかは別にして、長時間車に乗る時は普通車の方が楽は楽だしね。
旦那さんも良さに気付いてくれるかもよ。
+59
-0
-
143. 匿名 2021/01/06(水) 15:13:23
>>110
> 事故全体の死亡率は、軽自動車が0.26%、普通自動車は0.22%であり、車両同士がぶつかる相互事故の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%です。全体と相互事故、ともに軽自動車のほうが死亡率は高いですが、それほど大きな差ではありません。軽自動車の事故は本当に危険か|安全性の調査と車の選び方 - 中古車買取に関するコラム | カーネクストcmgroup.jp軽自動車の事故は本当に危険か|安全性の調査と車の選び方 - 中古車買取に関するコラム | カーネクストホーム車買取相場車売却を検討の方へ中古車買取の流れ中古車高価買取の理由自動車税還付について中古車査定売却の基礎知識車買替えを検討の方へお役立ち情報お客...
+53
-5
-
144. 匿名 2021/01/06(水) 15:13:25
>>95
重量が違うから使ってる金属も普通車の方が多いよね。どっちが丈夫かはそこで分かる。+80
-1
-
145. 匿名 2021/01/06(水) 15:13:25
普通車乗るなら、タクシー使った方がお金かからないと思うけどな。+5
-3
-
146. 匿名 2021/01/06(水) 15:13:31
>>123
毎年の自動車税の差額、軽を売って普通車買う時に超えた額かな?+28
-1
-
147. 匿名 2021/01/06(水) 15:13:47
久々 暴れん坊な主にこのトピの行く末を見守ることにする+5
-0
-
148. 匿名 2021/01/06(水) 15:13:54
>>109
これ皮肉なの?
私は安全考えてベンツにしました。運転下手だし。+45
-3
-
149. 匿名 2021/01/06(水) 15:13:56
>>1
主、これ見てみ
かわええやろ?+94
-26
-
150. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:00
小さい子どもがいて買い物とか行くなら、軽自動車が便利だけどね。
家族みんなで出かけるときは普通車に乗るけど。
でも、事故のことを考えたら徒歩や自転車、バイクだと生身だから危ないね。
+16
-2
-
151. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:05
確かに軽はペラペラだものね、怖いのわかります。
スバルが安全性を重視してるみたいだからうちは次はスバルにしようかな。ベンツは買えないもん。+52
-5
-
152. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:06
ここでは軽擁護が多いけど私も安全性の面で不安です。
後ろも前も衝撃吸収部分が少なく、後部座席に子供とかの姿を見るとトラックに追突されたらヤバイと感じる。
+47
-13
-
153. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:12
>>22
全然違います+176
-4
-
154. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:17
>>49
うちのチョロQなめんなよ。+86
-2
-
155. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:20
>>8
うちもです。ぺしゃんこ仲間が多くて少し心強いです!みなさん、気を付けましょうね!+219
-4
-
156. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:28
+310
-26
-
157. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:28
軽自動車とはいえ高い買い物しちゃってるんだから横からグダグダ言っても反発するだけ+22
-2
-
158. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:36
>>134
戦車にしなくても、ハマーみたいなでかいアメ車にしたら良いと思う。
で、主が免許取って自分で買ったら良いよ。
+26
-3
-
159. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:49
ちなみに主は普通車なら何に乗りたいの?+4
-0
-
160. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:49
旦那が軽自動車はやだな+16
-25
-
161. 匿名 2021/01/06(水) 15:14:58
今の車に愛着あると思うから、次から普通車勧めたらどうかな。しばらくは高速乗るときだけレンタカーにするとか…だめかなー+11
-0
-
162. 匿名 2021/01/06(水) 15:15:04
>>18
まぁ確かに。免許持ってる女なら普通車乗りこなせなくて軽にしている人多いし。事故の可能性よりぶつける可能性の方が高いし。+100
-3
-
163. 匿名 2021/01/06(水) 15:15:08
>>1
ここでトピ立てたら荒れるよ
てかもう荒れてるか+33
-0
-
164. 匿名 2021/01/06(水) 15:15:12
まず主さんが免許取ってからの話だよね。
旦那さんからしたら免許も持ってない人にあれこれ言われたくないだろうし。
それで通勤には旦那さんの好きな軽で行ってもらって、家族でお出かけの時は主さんが普通車なりなんなりレンタカー運転すればいいんじゃない?+66
-3
-
165. 匿名 2021/01/06(水) 15:15:18
>>15
賢明な判断かな...
そもそも運転が下手という意識があるなら上手い人に隣に乗ってもらって練習しなよ
ブレーキのタイミングとかなのかそもそもフラフラしちゃうレベルの下手さなのか分からないけど+23
-34
-
166. 匿名 2021/01/06(水) 15:15:19
事故した時の話をすればだけど、人気のない三菱車のボディの強さはさすがだよね。ただデザインや値段が問題たけど。+4
-1
-
167. 匿名 2021/01/06(水) 15:15:26
>>3
普通車も簡単にペシャンコになります
特にウインドウから上の強度は普通車も軽も同じ+49
-187
-
168. 匿名 2021/01/06(水) 15:15:28
免許持ってないんかーい。ってなったわ。それじゃあ、軽を下取りして貰って残りは主さんが払う。って言ったら乗り換えてくれるんじゃないですか?
軽は小回りきくし主に通勤に使うなら安いしちょうど良いんですよね。
帰省で高速乗る時は普通車をレンタルでも今の時代良いかも知れませんね。軽で高速は私は怖くて乗った事ないけど、普通に軽で高速乗ってる人はいるしね。因みにうちの場合は私は軽で旦那は普通車だけど、小学生の娘は生まれてすぐから私の軽に乗せてます。今まで事故にあった事はないし事故にあった事を考えながら乗らないから、ご主人も多分今のままで不満がないから乗り換えないと思いますよ。+47
-1
-
169. 匿名 2021/01/06(水) 15:15:47
>>2
夫婦のお金のことはそういうものじゃないと思います。+18
-81
-
170. 匿名 2021/01/06(水) 15:15:55
>>22
軽と大きさ変わらないような小さい普通車あるけど、
それだったら安全性大して変わらないと思う。
+18
-39
-
171. 匿名 2021/01/06(水) 15:15:55
>>126
まあ貧乏だと恥ずかしくなるのでは?
金持ちだと余裕から軽でも全く恥ずかしく思わなくなるし+20
-17
-
172. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:02
>>1
お金の心配ないなら、主が自分が後部座席に安心して乗れる新車契約してくればいいだけじゃん。免許なくても車は買えるよ。+86
-1
-
173. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:04
>>148
主に対して皮肉かな?ということです+0
-3
-
174. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:06
>>52
うーん🤔+3
-0
-
175. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:09
>>148
運転下手なのにベンツは怖いわ
事故って人を殺しても仕方ないって感覚なんでしょ?+20
-21
-
176. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:12
♪ウ ル ト ラ 重機 ハイ‼ も安全でいいね+0
-0
-
177. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:31
>>2
極端ババア+21
-54
-
178. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:43
>>23
これ。
車体だけが違くて他は同じ条件の事故だった場合、被害の重さは比べ物にならない。
>>124
お気の毒だけど、どんな車でも死ぬときは死ぬでしょ+167
-11
-
179. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:48
普通車も軽自動車も事故ったらぺちゃんこの、ぐちゃぐちゃーです。+0
-6
-
180. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:52
>>1
金だけの話ですら、差額で済まないよ 笑
車ってトミカと違って買って終わりじゃないんだよ?
軽と普通の違いをちゃんと分かってから話さなきゃ理解なんてもってのほか+122
-3
-
181. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:56
事故した時ほぼ死ぬとわかってるからいいじゃない
しねばいいのにと思うぐらいの保険をかけておけば+1
-0
-
182. 匿名 2021/01/06(水) 15:16:58
>>156
ペシャンコになってないどころかほぼ形保ってんじゃん
フレーム自体は意外と強度あるんだね+22
-95
-
183. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:07
主が免許取って送迎してあげたらいいんじゃない?+24
-1
-
184. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:07
ベンツでも横から突っ込まれて全員亡くなったよね
何乗っていても歩いていても運悪く亡くなる時あるよね+12
-3
-
185. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:15
旦那一人用なら別にいいけど家族でのるなら軽はいやだな~
私は今田舎だから家族で軽のみって見ないけど
都会なら道も狭いし軽がいいって気持ちもわからんでもないけどコンパクトカーがいいな+16
-4
-
186. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:18
>>133
乗用車って、軽も乗用車だよ+9
-1
-
187. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:18
旦那さんにとって思い入れのある1台なのかもしれないし…+4
-1
-
188. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:19
>>48
だよね、私も普通車が絶対条件。
たまに乗る母親の軽は、5年前に新車購入したものだからそんなに古くないのに、運転するとなんかフワフワしてるというか、字の通り軽いんだよなー
運転してて怖い
年末に近所でわりと大きな事故あったけど、やっぱり横転してるのは軽だったもん+165
-12
-
189. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:19
家族が乗るにより安全なのがいいと言うのに免許なければいっちゃいけないのも変じゃない?+10
-3
-
190. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:21
近所の買い物とかなら軽でも良いけど
高速とか絶対乗りたくないよね
子供がいるなら絶対に乗せない
特に子供乗せて高速とか…考えられない
旦那さんが運転うまくても
他の車がうまい保証もウトウトしてない保証もないのだし…
旦那ひとりで乗るなら保険金たくさんかけて好きにさせればいいよ+42
-3
-
191. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:25
軽だから安全運転かもね♪+2
-0
-
192. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:25
>>167
同じではない+130
-4
-
193. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:33
>>1
装甲が厚そう(?)で、走りも安定していて、旦那さんが気に入っているであろう小回りの良さも兼ね備えた車があるよ
5ドアだからお子さんがいる家庭でも大丈夫
4人乗り
ヤナセが売ってるスマートのフォーフォー
中古で250万あれば買えると思う+22
-3
-
194. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:40
軽自動車と比べれば普通車は頑丈だけど
最近は普通車も歩行者などの致命傷を減らす為に車体は柔らかくなってるので
大きな事故の時は、もう普通車でも軽自動車でもダメージは大きく変わらないと思う
自分の命の安全性を考えたら、もうベンツとかあの辺にならないと大きな差は出ない
とにかく安全運転を絶対守る事を約束させるしかないかもね
向こうから突っ込んで来る可能性もあるけど事故はホント運次第。数秒で運命が分かれる
+25
-1
-
195. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:42
>>1
普通車に乗らないと離婚するとかは?
あとは、お弁当自分で作ってねって脅すとか+3
-25
-
196. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:44
>>126+0
-2
-
197. 匿名 2021/01/06(水) 15:17:55
ベビーカー押していた子供を轢いたのポルシェ乗ってたよね
しかも2回轢いたとか
運転操作ろくにできないくせにいい車乗るのも問題+49
-0
-
198. 匿名 2021/01/06(水) 15:18:11
田舎引っ越してきたけど親戚の家行くのでも軽じゃないと通れない農道とか路地が多すぎるから越してきてからはほぼ軽。職場でも顧客の家に行ったりして使うから軽一つはもってないと厳しい。
軽が潰れるような事故なら普通車でも生き残る確率はかなり少ないと思うよ...+10
-1
-
199. 匿名 2021/01/06(水) 15:18:21
>>89
何年前?恥ずかしい+0
-0
-
200. 匿名 2021/01/06(水) 15:18:25
私の父親私が中学まで軽だった。
その後何回が替えた時も、周りが進めた車で自分では選んだ事なかった。
車に興味がないのか、そういう男の人も居るんだよね。
+7
-1
-
201. 匿名 2021/01/06(水) 15:18:28
あまりスピードを出さない町中やひとり1台必要な郊外での日常使いなら軽自動車が便利ですが
高速はちょっといやだな
万が一を考えてうちは高速乗るときは普通車一択だ
+31
-0
-
202. 匿名 2021/01/06(水) 15:18:34
>>23
友だちの旦那さんは寝たきりになったけど乗用車だったから命は助かったと言われてた
+148
-6
-
203. 匿名 2021/01/06(水) 15:18:34
>>156
突っ込んだ軽が是非無事であってほしくない。+11
-47
-
204. 匿名 2021/01/06(水) 15:18:44
救急でえぐい状態で来るのが軽なんだよなぁ
近場だけならまだしも高速も乗るなら普通車がいいよ+30
-1
-
205. 匿名 2021/01/06(水) 15:18:47
>>182
え?そこ?
事故の被害具合ではなくぺしゃんこにこだわってんの?+103
-1
-
206. 匿名 2021/01/06(水) 15:18:56
車種の問題ではなく
心配性すぎて旦那さん息つまらない?
そっちの方が心配になるわ+3
-4
-
207. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:00
>>13+11
-0
-
208. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:09
>>26
田舎の交通事情なめんなよ。+96
-2
-
209. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:12
>>1
事故に遭った時が怖いって言いつつ本当は軽自動車が恥ずかしいんでしょ+65
-34
-
210. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:14
>>158
頑丈だろうけど、あんなでっかい車、狭い日本の車道じゃ大変だろうね
私だったらあちこちにガンガンぶつけそう+14
-0
-
211. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:15
0.数%でも生存率あげたいよね。その数%でこれまで何人の人が生死を分けたか考えたらね+21
-2
-
212. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:16
安全のためにベンツ乗ってる人すげえw
軽自動車も新車で買うとめっちゃ高いよな。そんなうちは中古のファミリーカーで精一杯。w
+20
-0
-
213. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:23
>>184
前後は強いけど側面は弱い+6
-0
-
214. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:33
>>167
普通車もぺしゃんこになるだろうよ、もちろん
あなたの貼ってる画像の通り普通車でこれじゃ、軽なんて木っ端微塵でしょ+190
-2
-
215. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:36
>>21
いきなりこうやってキレることできるの凄いよね。+95
-80
-
216. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:39
日本車、相手が死なない設計
外車、運転手が死なない設計
普通車うんぬんじゃなくて外車こうたれ+40
-2
-
217. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:40
>>160
ごめーん
でももう一台あるから許して!+6
-0
-
218. 匿名 2021/01/06(水) 15:19:49
遠距離や高速は普通車以上、近所のスーパーや送迎なら軽がベスト。軽の便利さ知ってるけど高速は怖い+6
-0
-
219. 匿名 2021/01/06(水) 15:20:00
>>171
知り合いの金持ち夫妻は、ベンツにクラウンにタント持ってる
普段はタントばっかり乗ってる。たまにご主人だけやご旅行だとベンツやクラウンでお出かけしてるみたい
軽だから恥ずかしいなんて思わなかったな、、3台持ってて維持してて、用途分けしてるのがカッコいい!としか思わなかった+36
-6
-
220. 匿名 2021/01/06(水) 15:20:23
>>65
だよね~。逆のパターンもあるかもしれんし。慣れない普通車乗ってボコボコ傷いかせたりするかもだし。主免許ない上に運転して貰っておいて軽だなんだって文句言うなら普通車の1台プレゼントしてあげたらいいじゃん。+57
-5
-
221. 匿名 2021/01/06(水) 15:20:43
>>1
金があるなら少しでも丈夫な車に乗った方が良い。+77
-1
-
222. 匿名 2021/01/06(水) 15:20:53
>>171
いや、恥ずかしいわ
軽に乗ってる金持ちなんて知らないなあ
コンパクトなセカンドカーはミニが1番多い
田舎ほど周りの目を気にして高い車に乗らないのかな+12
-30
-
223. 匿名 2021/01/06(水) 15:21:06
>>1
旦那さんは普通車運転するのが苦手だったりするんじゃないの?
軽自動車と普通車じゃ運転のしやすさも違うし軽自動車で慣れてるなら小回りきかなくなって普通車ボロボロにする可能性もあるよね
車運転したことない人がどっちに乗るべきとか指図する話じゃないし、差額払うからとかの問題じゃないよね
普通車乗って軽くでも事故った場合は全て主さん責任とれるの?+90
-9
-
224. 匿名 2021/01/06(水) 15:21:17
>>148
「ドイツ車をはじめとする輸入車は安全」というのは古い。
昔は外車の方がボディーの剛性が高く、安全装備自体が存在しなかったから
「外車の方が安全」というのが通説だった。
現在は国産でも遜色ない。軽は論外だけど。
+28
-6
-
225. 匿名 2021/01/06(水) 15:21:17
>>145
メンタリストだいごが車購入費、維持費、保険料や税金で考えると週に1万円分タクシー乗るのと変わらないって言ってたわ+12
-0
-
226. 匿名 2021/01/06(水) 15:21:19
>>18
普通車から、軽自動車に乗り換えた時、あまりの運転のしやすさに感動したw
もうずーっと軽自動車でいいわ私+100
-7
-
227. 匿名 2021/01/06(水) 15:21:21
>>148
運転下手ならそもそも乗らないでほしい
田舎とかなら不便だから仕方ないけど、でも田舎道でベンツとか乗りにくさ倍増だけど
高級車に乗ってる女性が下手なのはそういう考えの人がいるからなんですね+8
-8
-
228. 匿名 2021/01/06(水) 15:21:39
>>54
一人亡くなってるんだからやめなよ+48
-1
-
229. 匿名 2021/01/06(水) 15:21:42
とりあえず主が相手を怒らせる要素を持った発言するんだろうなってことはわかったよw
そのストレートさで旦那さんを言い負かすことは出来なかっただろーね+2
-8
-
230. 匿名 2021/01/06(水) 15:21:42
>>52
未だにこんな昔のセルシオ乗ってる男って、
経済力もない前歯ない奴って感じ…。
恥ずかしくて無理。
+63
-1
-
231. 匿名 2021/01/06(水) 15:21:50
>>156
軽いんだろうね+295
-2
-
232. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:03
また軽が恥ずかしいかどうな、本当の金持ちはーになってるが今回は安全性+2
-0
-
233. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:06
都内に引っ越してマンションの駐車場が狭いので、軽に変えた。
高速は元から乗ることないので問題なし。
旅行とか遠出は、高速バスか新幹線。
+11
-1
-
234. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:07
>>71
トラクターは恥ずかしくないよ!
改造車はマジでダサい!!+36
-0
-
235. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:10
>>212
高くない
新車で200万くらい?
うちの車の1/5だな+2
-7
-
236. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:28
>>1
説得の仕方が下手だと思う。
もっと上手い言い方あるでしょ。+31
-2
-
237. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:33
>>154
うちミニカーです‥
泣いてもいいですか?+48
-1
-
238. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:38
>>22
ドアの重みと厚さも全然違うよ
サイドから突っ込まれたら軽はひとたまりもないんじゃ無いかと思う+181
-1
-
239. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:42
そもそも簡単にペシャンコになる車をどうにかして欲しい。強度は強くできないの?
昔と違って軽自動車も高くなってるし。+5
-5
-
240. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:44
>>1
今乗ってる車は買い換え時なの?
まだ乗れるのに無理矢理普通車買わせようとしてるなら、差額じゃなくて全額主が負担するべきじゃない?
旦那さんは運転のしやすさ、燃費、維持費などを考えて軽がいいと言ってるんだろうから、その辺もう一度しっかり話し合ってみたら?+86
-2
-
241. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:48
これだけ軽自動車が普及してるのはなんでかって話だよね。
車なんて動けばいい、足になればそれでいいってタイプの人に普通車の安全性云々を熱く語ったところで、車にお金かけたくない人には響かないよ。
お金有り余ってても軽自動車でいいって車に興味ない人いるもんね。+49
-0
-
242. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:52
>>175
え…?笑+11
-5
-
243. 匿名 2021/01/06(水) 15:22:59
>>148
運転下手なのに大きい車に乗るのやめてほしい。駐車場でヒヤヒヤする+31
-2
-
244. 匿名 2021/01/06(水) 15:23:03
ボルボが最強+2
-0
-
245. 匿名 2021/01/06(水) 15:23:07
うちはチョイ乗りしかしないので軽で良い。
旦那さんは何で普通車より軽がいいんだろうね?理由は聞いてみた?+14
-0
-
246. 匿名 2021/01/06(水) 15:23:10
>>156
ネットで何度も何度も議論されてる映像じゃん
もう擦りすぎて飽きたわ
物理の法則知らんのか…
+46
-35
-
247. 匿名 2021/01/06(水) 15:23:15
>>1
まず免許取れば?ww+83
-9
-
248. 匿名 2021/01/06(水) 15:23:36
そこまで主は悪いこと言ってる?軽で友達の家にいけなーいというのならわかるけどさ+3
-4
-
249. 匿名 2021/01/06(水) 15:23:55
>>1
維持費も全然違うしバイクやめてならまだわかるけど+46
-0
-
250. 匿名 2021/01/06(水) 15:23:56
>>227
あなたは上手いの?+5
-0
-
251. 匿名 2021/01/06(水) 15:23:58
ベンツは強いよ+8
-0
-
252. 匿名 2021/01/06(水) 15:23:58
無敵だよ。ただし大型特殊が必要。1さん免許取得頑張って
+29
-2
-
253. 匿名 2021/01/06(水) 15:24:09
>>108
車よりも本気で運転技術を磨いてほしい。へったくそな運転してる女の人ヴェルファイア、ヴォクシーに乗ってる率高め。大きめな車乗りたいならまず運転ちゃんとして。こっちハイエースでギリギリ寄ってるのに右往左往してバカみたいな人が多い。+178
-20
-
254. 匿名 2021/01/06(水) 15:24:14
軽は高速とかで風強い時煽られるよね
友達は突風吹いて横転してた+26
-0
-
255. 匿名 2021/01/06(水) 15:24:19
主が免許とって好きな車買えばいいよ!
それで解決!!+13
-3
-
256. 匿名 2021/01/06(水) 15:24:21
>>1
ちなみにそなたは差額でどんな頑丈な車を買おうと提案してるの?やっぱりドイツ車とかなのですか?+64
-5
-
257. 匿名 2021/01/06(水) 15:24:36
>>13
そう?知り合いの金持ち夫妻は
普段旦那さんは軽トラ。
奥さんはタント。
倉庫にはクラウン。
貸倉庫にはランボルギーニ。
普段使いに大きい車はいらないって言ってて見栄張りと金持ちはやっぱり違うな〜って思ったよ。+98
-21
-
258. 匿名 2021/01/06(水) 15:24:44
田舎で一人一台必須の地域に住んでるけど、大体旦那さんが普通車かワゴン車で奥さんが軽ってパターンが多い+27
-0
-
259. 匿名 2021/01/06(水) 15:24:49
>>182
形保ってるだけで、中の人間はどうだろうね、、、
あなたは形保てばいいんだw+62
-3
-
260. 匿名 2021/01/06(水) 15:25:13
旦那しか乗らなくてそこまで言い張るなら軽自動車でも仕方ないけど、自分と子供も乗るならナシだね。
特に子供とか絶対乗せたくない。
主も運転したり共有するならもっと強く言えるけど、免許なしだとなかなか難しいね…+14
-5
-
261. 匿名 2021/01/06(水) 15:25:15
軽自動車でかなり飛ばしてるのよく見るけど、事故ったら、自分は死ぬ可能性が高いとか思わないのかな…+23
-3
-
262. 匿名 2021/01/06(水) 15:25:20
>>252
戦車っていくらで買えるんだろう?
ってか住宅街とか破壊して走れないw+9
-1
-
263. 匿名 2021/01/06(水) 15:25:38
>>243
ごめんなさい、ヒヤヒヤさせて。
でも割とベンツに当ててくる人いるのでそちらも気をつけて欲しいです。+4
-8
-
264. 匿名 2021/01/06(水) 15:25:39
>>202
普通車ね
乗用車は普通車も軽自動車も含む+65
-0
-
265. 匿名 2021/01/06(水) 15:25:56
>>156
これって軽のスピードがでてるから吹っ飛んだんじゃないの?
タクシー?は止まってるし。
+22
-28
-
266. 匿名 2021/01/06(水) 15:26:15
軽自動車でぺしゃんこになる心配より、
轢き殺す心配した方がいいんじゃないの?
被害者になるより加害者になる可能性を理解するのが
安全運転の基本でしょ。
ぺしゃんこになる心配ばっか消費者がしてたら、
車は戦車になるだけ。+30
-1
-
267. 匿名 2021/01/06(水) 15:26:19
>>57
軽さってのは武器だね。軽自動車の方が短い距離で止まれるから
軽でオカマ掘りそうになった事がある人はもし普通車だったら事故ってるよ+10
-5
-
268. 匿名 2021/01/06(水) 15:26:21
>>156
軽すぎて、ぶつけた自分の軽の方が吹っ飛んでる。
普通車は頑丈。
これが逆だったら、ぶつけられた軽が吹っ飛ぶ。
軽は危ないよね。+315
-5
-
269. 匿名 2021/01/06(水) 15:26:30
主さんが普通車乗ってるから旦那さんにもそうさせたいと思いきや免許も持ってないんだね…。+25
-2
-
270. 匿名 2021/01/06(水) 15:26:32
>>197
もうあれご両親のこと考えると心が苦しくなった。+9
-1
-
271. 匿名 2021/01/06(水) 15:26:44
>>175
通報した+8
-8
-
272. 匿名 2021/01/06(水) 15:26:52
>>4
私は軽自動車はやっぱり怖い
事故して死んでるのやっぱり軽自動車がわ+315
-38
-
273. 匿名 2021/01/06(水) 15:26:58
>>1
普通車って小回り効かないのよ。乗らない人はわからないかもしれないけど、経のほうが狭い道とか通りやすいし。子供がいるから何なんだって思うわ。+66
-33
-
274. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:17
>>222
私は横浜に住んでるけど、メインで軽に乗っている金持ちは見たことないよ
ただメインでも金持ちだと恥ずかしく感じないよって話
うちは今2台外車だけど、使い勝手さえよければ軽一台でも全く恥ずかしくない
恥ずかしいと思うのはお金がないからだよ+24
-6
-
275. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:36
>>239
耐久性強くすると軽の良さが少なくなる
鉄が重くなり重量税上がり、燃費悪くなる+12
-1
-
276. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:48
だいぶ前に高速道路の玉突き事故で車に挟まれてぺしゃんこになってる自動車がトラウマで軽自動車は論外だと思ってる。
あれ遺体を取り出せないぐらいスクラップ状態になってたし人間を守る気ゼロの車だよ+20
-0
-
277. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:48
>>226
ちなみに何から何に変えたの?
差し支えなければ教えて!
+6
-0
-
278. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:49
>>14
荒い人は何乗っても荒いだろうけど、下手ならそのまま軽に乗ってて欲しい。
下手の横好きじゃないけど、どう見ても運転技術が追い付いてないのにドデカイ車で周りのコッチがヒヤヒヤする運転手を割と見るし。+123
-4
-
279. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:49
>>175
侮辱罪で訴えたいねコレ。ベンツユーザーさんめっちゃ馬鹿にされてるよ。+11
-8
-
280. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:51
差額出すくらいならそのお金で免許取って対等な立場から意見する
次は普通車買えるといいね+8
-0
-
281. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:53
>>60
広いけど、軽はやっぱ力がないから、マツコみたいなサイズの人が乗るのは厳しい
義母がスーパーデブなんだけど、車の試乗についてきて、夫が軽に乗った時、ディーラーが助手席、義母が運転席の後ろに乗ったら明らかに運転席側に車体が傾いたって
後日、私と夫で同店に行ったら、軽にスーパーデブが乗るとそういう事もあるとディーラーが言ってた(車種にもよるだろうけど)+16
-0
-
282. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:05
軽自動車のってる人が必死で笑える+11
-10
-
283. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:12
軽にこだわる人ってやっぱりお金の問題と運転技術に自信がないとかなのかな
なんでもいいなら軽じゃなくていいよね+8
-6
-
284. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:13
>>1
差額って言ってもカソリン代から税金、車検も全然違うよ?
ガソリン入れる時に毎回差額払うの?
物理的に無理だよ+93
-2
-
285. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:27
>>259
横転したくらいじゃ滅多に死んだりしないよ
交通事故の死亡原因で一番多いのが車外に投げ出される事だから+9
-32
-
286. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:44
>>1
旦那さんの言い分は聞いてあげた?
何故、軽が気に入ってるのか。
形やデザインや小回りや運動性、経済的など。
町中なら軽の方が便利。
帰省は距離と時間による。
長距離、長時間は軽はきついかな。+78
-0
-
287. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:50
>>156
隣の軽が無事で良かった+240
-2
-
288. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:03
>>3
軽は「走る棺桶」だと聞いたことがあります。+214
-88
-
289. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:05
>>266
どっちをじゃないよ。どちらにも注意するのが当たり前。今回は当たったり当てられたときの話なだけで、轢かないようにするのは大前提でしょ+8
-2
-
290. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:19
>>261
めっちゃわかる。
ボロい軽自動車乗ってる男とかに多い気がする。
偏見かもだけど30代非正規社員みたいなw+18
-1
-
291. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:19
マウントと嫉妬のトピ+6
-2
-
292. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:24
>>6
自家用がぺしゃんこになるくらいなら軽自動車は遺体も取り出せないくらいぺしゃんこだよ+202
-8
-
293. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:50
維持費も増えるし旦那が軽でいいって言うならいいんじゃないの
通勤で利用してるならオイルやタイヤも早く交換しなきゃいけないし、軽から普通自は負担増えるよ
事故の時を除いて軽にこだわる利用が旦那にはあるんじゃないの、聞いてみたら?+4
-0
-
294. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:56
>>48
そうそう、しかも最近の軽は室内空間確保する為にボンネットから運転席までが短すぎるしね
あれは一発で足が無くなるわ+142
-2
-
295. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:07
頑丈厨はボルボとかの輸入車乗りに多いけど、
頑丈アピールする程、身勝手にしか聞こえないよね、
自分のことしか考えてないやんみたいな。
車のことを良く知ってる人ほど。+3
-6
-
296. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:08
>>175
ベンツの今の安全性能の凄さを知らないのかな。運転する人だけでなく、周りへの配慮も凄く良く考えてあるんだよ。
知らないのならちょっと恥ずかしいからおとなしくなさってください笑+16
-4
-
297. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:09
>>261
高速では絶対に軽には近寄らない
ふらふらしてるし、運転が荒いのが多い+11
-3
-
298. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:30
>>199
20後期だから、1997年頃生産の車だねw+7
-0
-
299. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:32
>>296
僻みじゃない?ダサ笑+6
-3
-
300. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:40
取り敢えず伝えたのだから心変わりする時期を待つしかないのでは
主は安全を盾にして自分自分自分になってない?+6
-0
-
301. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:45
>>290
偏見だけどわかる+15
-0
-
302. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:50
>>50
相手を助けるために自らがペシャンコになって身を呈すると?
誰しも自分や家族の身の安全を最優先に考えていると思いますが。+32
-1
-
303. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:55
>>23
普通に考えたらそうだよね。人間でも10kgの子と100kgの人じゃ事故した時の衝撃違うもの。+98
-0
-
304. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:57
>>1
差額って車体そのものだけ?
それとも自動車税や保険やガソリン代などの維持費も含めて?+49
-0
-
305. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:01
安全性考えたら普通車なのはよくわかるけど、費用面とか乗りやすさとか軽にもメリットあるからさ、やっぱりいつも運転してる人じゃないとわからないことあるし、免許すらない人にあれこれ言われても?なんじゃない?
だったら免許とったり普通車買う貯金したり維持費余裕で払えるくらい収入増やしたり、人に言う前に自分がやれることだっていろいろあるだろうと思う。
まずは自分が乗せてもらう側から脱却するのが1番いいと思うけどね。+17
-1
-
306. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:01
>>263
ぶつけたらうるさそうだから絶対当てないわw+16
-0
-
307. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:12
>>175
メルセデスオーナーです
もう国産には乗れません
軽なんて論外+20
-11
-
308. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:19
>>265
軽と普通車の立場が逆ならどうなるかわからんかね?軽がぶつかられたら吹っ飛ぶかぺしゃんこだよ。+70
-1
-
309. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:24
>>281
ガルチャンデブ多いのに…
大勢敵に回したね+6
-2
-
310. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:29
>>250
自分が上手いか普通なのか下手なのかは関係ありますか?この方は自分から運転が下手だと自覚されてるようだったからコメントしました
自分が上手いか普通だと思っていたとしてもここで証明できませんよね?そんなこと聞くだけ無駄だと思いますよ+2
-6
-
311. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:37
うちの夫も軽。一時停止無視のバイクに突っ込まれてハンドル切ってガードレールに突っ込んだけど怪我は無かった。車は前が凹んで相手の保険で修理したけど。ダイハツのウェイクだけど以外と丈夫だった。+4
-2
-
312. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:41
>>241
軽が安いと思ってるとかいつの時代の人間だよ+7
-13
-
313. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:42
>>3
普通に考えて段違いでしょ
軽なら死んでたよねって事故の時とかよく聞くよ
作りも素材も違うんだもん+376
-4
-
314. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:43
車見て金持ちかどうか判断するなんてアラフィフ以上の価値観でしょう。こちとらベンツとかじゃなければ経だろうが普通だろうが何とも思わん。むしろ、経のほうが無駄な圧迫感なくて見た目も可愛いと思う。燃費いいし、よほどボロボロでなければ安くてちゃんと走ればどれも一緒。+9
-4
-
315. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:44
>>175
嫉妬すんなよ。黙って軽乗っときな+19
-2
-
316. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:51
>>277
横だけど、私はクラウンからラパンに変えた。
運転しやすい、駐車しやすくて感動した。
大きい車も好きなんだけど、引っ越して今住んでるところが道が狭くてマンションの駐車場も狭いので軽のほうが便利。
+50
-1
-
317. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:54
軽自動車(ワゴンR)に乗ってるんですが、
友達に「貧乏臭い・・」と言われて少しショックです。
やはり、軽自動車って普通車に乗ってる人から見たら、
貧乏くさいのでしょうか?
ちなみに友人はレクサスのアイエスっていうクルマに乗ってます+3
-10
-
318. 匿名 2021/01/06(水) 15:32:10
>>1
事故に遭ったらどんな車でも怖いよ?
大型トラックでも大破するよ?
説得の仕方が下手なんだよ。
普通に子供乗せるなら少しでも広い方が良いからとか言えばいい。
まさか主が言ってる普通車って軽と大して値段の変わらないコンパクトカーじゃないよね?+55
-5
-
319. 匿名 2021/01/06(水) 15:32:31
>>239
車体強くすると吹っ飛ばされて他の車も沢山巻き込んだ事故になる
潰れるのは衝撃吸収する為+5
-0
-
320. 匿名 2021/01/06(水) 15:32:44
自分は安全性を考えてレンジローバー乗ってる。
いくら自分が気を付けてても避けられない事故もあるからせめて自分や家族の命は守りたい。
大きくても車高が高ければ案外乗りやすいし、運転しやすい。
国産だとスバルのレガシーアウトバックとか初心者の頃乗ってたけど運転しやすくて安全性も高かったよ。+6
-0
-
321. 匿名 2021/01/06(水) 15:32:50
>>3
フェラーリ、ベンツ、ボルボ辺りのハイクラスじゃないとね
+85
-11
-
322. 匿名 2021/01/06(水) 15:32:53
>>3
少なくとも軽よりはマシ+203
-1
-
323. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:01
>>6
車種によると思う。
「これって軽?」
みたいな小さいのとか安いのだと、安全面は期待できないんじゃないかな。
+66
-4
-
324. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:04
こういう話だと負け惜しみのような意見ばかりですねぇ。
現実的には軽=貧乏ってイメージがあるのはしょーがないですしね。
車をランク分けするのに黄色ナンバーと白ナンバーの違いが、一番差がありますしね。
例えば、女の子を迎えに行くのでも軽では、みっともなくて行けないですし。
軽は燃費以外は昔と一緒で、ウルサい狭いエアコンきかないは全く変わらないですしね。+9
-12
-
325. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:04
>>306
うん、そうしてね。軽にも当てないでね
ベンツに限らず当てないであげてくださいね。+12
-0
-
326. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:16
>>1
主さん。ここで謎の論争を繰り広げている人たちは無視してください...
理由あるから軽に乗るんでしょうね。維持費が安いとか小さいから運転しやすいからとか。+37
-3
-
327. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:21
>>311
自己レス
字間違えた 以外と→意外と+0
-0
-
328. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:24
>>212
ベンツってAから各クラスがあるもんね
この前の「東京の金持ち」トピでは、
金持ち奥さんはベンツAクラスに乗ってるっていうレスが多かったな
その旦那はSやEクラスで+8
-0
-
329. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:35
普通車も軽も乗ったことあればやっぱり普通車選ばない?2台目のぞく+4
-0
-
330. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:46
>>1
良い物を体験してないから軽で十分足りてるって思うんだよ。
一度、借りるかして高級車に乗せて長距離ドライブをしてごらん。
そしたら気が変わると思うよ。
何事も体験が一番!
勿論、トピ主が全額、高級車の購入費と保険、車検、ガス代諸々出してあげてね。+19
-22
-
331. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:48
>>317
レクサスに比べたらダサいかもね。でも気に入って買ったなら別にいいんじゃない?使い勝手いいんでしょう?+9
-0
-
332. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:50
ジムニー にすれば?未就学児2人いるけ新型ジムニー 乗ってるよ。軽だけどラダーフレームで頑丈!
メインカーは普通車だけど。
てか事故る時は事故るし好きな車乗せてあげたらいいのに…+13
-1
-
333. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:58
そりゃもう、次は全額出すし維持費もかかって良いよ!って言わないと無理じゃない?
主は運転しないし+9
-0
-
334. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:59
古いセルシオとかクラウンに乗るくらいだったら最新の軽の方が安全
昔の車は安全装備が付いてない+7
-1
-
335. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:01
免許持ってない人に言われてもねえ…
次は普通車にしよう。で落とし前つけたら?+7
-3
-
336. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:08
>>312
軽でも新車で買えば200万位余裕だよね+14
-1
-
337. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:11
>>272
利用の仕方や利用頻度によるよね
通勤とかで長距離とか、度々高速乗るなら私なら軽は嫌だ
奥様が2台目に軽買ってスーパーやお迎え行くぐらいならどうぞどうぞって感じ+96
-2
-
338. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:17
逆に都心に引っ越してから夫が普通車から軽に買い替えたよ
基本買い物先が立体駐車場しかなくて狭いからいつも助手席で大変そうだなって思ってたけど、スムーズに駐車してお店入れるようになった
遠出は軽で心配ならレンタカーか新幹線とか飛行機使うからこれで良かったと思ってる+6
-0
-
339. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:20
>>312
高い軽も増えたというだけで、アルトやミライースの安いラインだと100万超えてない
そして軽が安いのは車体だけじゃなくて維持費や自動車税も含めてだからね
+15
-0
-
340. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:23
>>238
普通車でもコンパクトカーならそこまで大差なさそうに感じるけどね
フィット乗せてもらった事あるけどドアとか軽くて薄いな〜って思った。+8
-15
-
341. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:28
>>1
主さんの気持ち分かるけどな
軽って自損事故でもぺしゃんこになる事あるし、そりゃ乗用車が絶対安全な訳では無いけどなるべく大きくて頑丈な方が良いに決まってる
事故なんて明日は我が身だし、お子さんいるなら家族で乗る車くらい聞き入れてほしいわ
友達家族は事故った時の事を考えてベンツ乗ってるよ、私もいくら乗りやすくても軽は乗らないや
+84
-19
-
342. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:30
>>167
これは何キロ出してたのか?
外国の写真出しても説得力ないわ。+94
-1
-
343. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:31
>>35
セダンの安定感
高速道路でも疲れにくいし、頑丈。
急な横風にも強い
パトカー、ハイヤーにセダンが多いのもそんな理由だと思います+130
-2
-
344. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:34
>>196
初期は良かったよね
トピズレだけど+0
-0
-
345. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:35
今の車なんて事故にあった時挟まらないように簡単にバラけるようになっていますからね…。軽自動車云々でもないような。車のサイズが上がれば税金や車検や修理費、タイヤ代もアップしますよ+5
-1
-
346. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:00
>>311
ハンドルきってのガードレールだから怪我なしなんだよ+2
-0
-
347. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:00
>>310
じゃあ自分も下手かもしれないのによく乗るななんて言えるよね。下手って自覚ない女が一番危険です。+7
-0
-
348. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:11
>>215
普通車だって事故に会ったら(正しくは遭ったら)ペシャンコだよ→比較の問題で考え方が極端過ぎる
そんなに嫌なら免許取って自分で車買えば?→何の解決策にもなってないし意味不明
話し合いにならない人の典型だよね+36
-40
-
349. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:15
>>263
えっ?ベンツに当ててる人そんな見た事ないし、私は万が一何かあったらあれだからベンツや外車だと余計車間距離開けたりするけど、そんなに良くベンツにぶつけて来る人いるもんなの?+11
-1
-
350. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:22
>>332
ジムニーはジムニー好きが乗るものでしょ
一般人向けではない+3
-4
-
351. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:30
>>317
そんなこと言うのは友達じゃないと思う。
あと、財力が分かるのは車より住んでるところじゃないかなぁ。
団地に高級車とまってたりするし、ヤンキーも高い車好きだよね。
高級住宅街には本当の金持ち以外は住むのは難しいと思う。
+17
-1
-
352. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:47
>>336
ミライースなら90万くらいじゃない?
※オプションなし+0
-0
-
353. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:55
>>1
でも家計のほとんどを負担してるのはご主人なんでしょ?
ほとんど寄生してる状態の人が差額を払うとか言っても響かないと思うよ+47
-11
-
354. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:06
>>349
わざと煽ったり、叩く人もいるよ。+0
-0
-
355. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:22
家も軽自動車
狭い道が多いから楽だよ、スピードもそんなに出ないし。
+2
-0
-
356. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:23
>>340
そうかな。
うちはコンパクトカーと軽があるけど、たまに乗り換えるとドアの重さが結構違うなーと感じるよ。+38
-1
-
357. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:35
>>324
今の軽自動車、タントカスタムやN-BOXサイズはセダンと長さが3センチしか変わらない。広いですよ+2
-0
-
358. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:41
>>254
義兄一家もなってたわ…
義理家族と旅行行った時、義実家と義兄弟一家と我が家でそれぞれで自家用車で行ったんだけど、帰りの高速のSAで待っても待っても義兄一家が来なくて連絡も付かなくて心配してたら、警察から電話あって、、
高速で風に吹かれて横転した所を追突されちゃったみたいで、夫妻も子供達もみんな軽傷だったから良かったけど、横転した原因は軽自動車で軽かったからって説明された。(義兄以外は普通自動車だった)
義両親がせめて高速の時は軽自動車は止めろ!って叱ってたけど、義兄嫁さんが軽しか運転できないらしくて譲れないって言っててビックリした。
もしかしたら、義兄嫁さんみたいに主さんのご主人も譲れないこだわりあるのかもね、、、+5
-8
-
359. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:43
>>3
前と後ろがしっかりあると無いとでは違うんだよ。
私の父は2tに後ろから突っ込まれて、脳内出血で大変な目にあったけど助かった。だから後ろのない車は絶対に嫌だと言っている。+207
-1
-
360. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:50
主の旦那さんがどんな理由で反対してるのかにもよるやろ+6
-0
-
361. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:54
>>312
多分維持費の話じゃないのかな?
全然違うよね。+15
-0
-
362. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:01
>>348
横だけど、免許も持ってないような人から言われたくないと思うよ。
もしかして家の近くの道が狭いかもしれないし。
自分で運転しないと分からないこともあるよ。
+63
-13
-
363. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:04
>>335
落としww前www
落とし所だよね?ヤクザみたいになっててワロタ
調べたら語源的には落とし前も落とし所みたいな意味ではあったらしいw
あー不意をつかれて笑った+6
-0
-
364. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:05
>>202
寝たきりなるくらいなら死にたいわ。+135
-11
-
365. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:06
>>48
だよね。わたし事故に巻き込まれたとき軽自動車だったら死んでたかもしれませんって警察に言われたことある。+128
-3
-
366. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:08
>>171
恥ずかしいとかじゃなく安全性から軽を選ばない
金持ちじゃなくても平均以上の家庭なら当たり前
+16
-16
-
367. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:16
>>339
ミライースの一番良いグレードを新古車で百万以下で購入したけど、今だとそんな安く買えないぽい。とはいえ、150万以下で買えるわなぁ。消耗品なんだし安くていいよ。+3
-0
-
368. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:25
>>38
軽に拘りあるのなら、軽自動車にもターボ付きがあるよ。
燃費は劣っちゃうけど
高速乗るなら合流時とかの必要な加速は段違い。+12
-0
-
369. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:25
>>18
そう!小回りきくしね。
軽専用駐車スペース、嬉しいし!w
デカい車乗ってる人にはわからん
この優越感。
何より、税金安い~
まぁ、多少造りが簡素?かもだけど、
私は上記の方が優先だから軽しか
乗らないな~+14
-17
-
370. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:30
お金持ちは軽でもみたいな意見があるけど
軽をわざわざえらばなそうだけどな
小回りきく安全性高い車なんて沢山あるし
選べるのにわざわざ壁薄くて狭い建て売りなんて買わないよね+9
-0
-
371. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:31
>>353
寄生とか言うのはやめよう+22
-7
-
372. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:59
私も軽自動車やめて外車に乗りたい。
主さん買ってください笑+11
-4
-
373. 匿名 2021/01/06(水) 15:38:05
>>103
主さんは安全が高い普通車に変える方法を探してるんでしょ?とにかく普通車に変えたいんだからそれも方法の1つです。+6
-1
-
374. 匿名 2021/01/06(水) 15:38:12
>>297
運転荒いの多くて、怖いです。。
+4
-1
-
375. 匿名 2021/01/06(水) 15:38:13
>>156
まずスピード出し過ぎでしょww+171
-1
-
376. 匿名 2021/01/06(水) 15:38:18
>>193
ヤナセはディーラーだからメルセデスですね
ただ点検代等の維持費は国産車に比べてかかります
smart for two 乗りより
+15
-1
-
377. 匿名 2021/01/06(水) 15:38:33
>>350
でも主は安全性だけでご主人に普通車を勧めてるよ?
ご主人の嗜好は無視なら間とってラダーフレームでいいじゃんって思ってしまった(^◇^;)+6
-0
-
378. 匿名 2021/01/06(水) 15:38:43
>>270
しかもコロナ患者たくさんいるから近くの病院断られたってね
そのまま40分離れた病院へ行ったみたいね救急車
もう、安全確認しない運転手とコロナ許せねえわ+7
-0
-
379. 匿名 2021/01/06(水) 15:38:55
>>363
こう言う人って何歳なの?+0
-4
-
380. 匿名 2021/01/06(水) 15:38:58
軽でもジムニークラスなら
安物の普通車より頑丈だし
軽か普通車かではなく
どんな車に乗っているかのほうが大事+8
-0
-
381. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:01
>>369
大きい車乗って何回も切り替えして駐車してる人見ると微妙な気持ちになる。+29
-0
-
382. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:11
>>285
横転してる時点でおかしいんだよなぁ+56
-0
-
383. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:16
>>290
確かに。
+3
-0
-
384. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:19
以前、車屋さんが言ってたけど
そもそも日本車は、事故(対人)の時
歩行者の命を守るため柔らかいらしいよ。
数年前、岡田准一が映画の撮影で車の上を走る撮影があった時、日本車だからベコンベコンして走るの難しかったって話をしてたの思い出した。
だから、主さんの主張ならベンツとかフェラーリとか外車とかじゃないと意味ないよ。
そんな経済力ある?主さん1人の財布でって意味で。
特に男性なら、そういう車に関する知識はしっかりあるだろうから、事故率や維持費コスパ経済力等々を鑑みて今の車に乗ってるんだと思う。車検の時期問題もあるだろうし。
知識どころか、免許もない主さんの主張は煩わしいだけだと思うよ。
+10
-4
-
385. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:41
誰も説得する方法をコメントしてない件+5
-0
-
386. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:45
>>354
えーそうなんだ。軽で煽られるのは聞いた事あるし、私は軽だけど後ろの車煽ってる?と思った事はあるけど、ベンツでも煽られるんだね。
+4
-0
-
387. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:59
見栄やお金の話ではなくて安全性の話だよね。それなら軽よりなるべくしっかりしたものをとなる。
お金ないのに軽は恥ずかしいからやめてというわけではないし主の言い分わかるけどな+9
-4
-
388. 匿名 2021/01/06(水) 15:40:08
>>317
気にしない!
好きなの乗りなさいな!
好きな車と実際乗れる車は違うし、見栄じゃなく実用性で使う方が車も喜ぶよ!!
我が家は欲を言えばランクル欲しいけど駐車場小さいし住宅街だからフリードで我慢してるw+6
-0
-
389. 匿名 2021/01/06(水) 15:40:12
>>253
同じ事思ってる人いた!!本当にその通り
+85
-3
-
390. 匿名 2021/01/06(水) 15:40:17
>>87
>>64さんに言うてどうすんねん+172
-3
-
391. 匿名 2021/01/06(水) 15:40:42
>>370
お金持ちそもそも車に興味があるわけじゃないと乗らない人が多い
所有はしてるけど自分では乗らない人もいたり、あとは基本タクシーだからねぇ+0
-3
-
392. 匿名 2021/01/06(水) 15:40:47
>>386
横だけど
高級車煽ってる軽自動車よく見るよ。+4
-7
-
393. 匿名 2021/01/06(水) 15:41:11
>>1
免許が無いくせに文句ばっかり言ってんな!+30
-14
-
394. 匿名 2021/01/06(水) 15:41:16
もうそこまで死ぬ死ぬって心配しなくてもいい時代じゃないの
車輌の強度で死ぬよりも老人がアクセル踏み間違えて突っ込んできたり高速道路逆走したりする方が問題だよ
死ぬときゃ死ぬんだよ交通事故死、過去最少2839人 運転意識や車両安全性能が向上|秋田魁新報電子版www.sakigake.jp2020年の全国の交通事故死者数は、前年より376人少ない2839人だったことが4日、警察庁の集計で分かった。統計がある1948年以降最少で、2千人台は初めて。20年はあおり運転厳罰化や高齢運転者の…
+10
-1
-
395. 匿名 2021/01/06(水) 15:41:47
>>1
確かに軽は事故の時弱いよね。
でもとりあえず免許ない人に車の事あれこれ言われたくない。+55
-8
-
396. 匿名 2021/01/06(水) 15:41:49
軽自動車って種類自体が海外には無いんだっけ?
そこに何か理由があるような気がする。+3
-0
-
397. 匿名 2021/01/06(水) 15:42:01
>>391
乗らない人関係ないじゃんw+0
-0
-
398. 匿名 2021/01/06(水) 15:42:14
軽自動車だと煽られまくったけど、父親?の高級車を運転したら全く煽られなかったと言ってた人がいる。
車間距離も空いていて、道も譲ってくれたらしい。そんなに違うものなの?
+6
-0
-
399. 匿名 2021/01/06(水) 15:42:19
>>366
そうかもしれないけど、近所の道が狭いので軽以外は大変…。
普通車で安全性高くて、軽くらいの大きさの車あるかな?
値段は高くてもかまいません。
+15
-0
-
400. 匿名 2021/01/06(水) 15:42:20
>>1
ボルボで事故った人がすごい丈夫だったみたいだからとりあえずボルボ買ってあげなよ+36
-0
-
401. 匿名 2021/01/06(水) 15:42:36
>>317
ベコベコの車を修理せずに乗ってたり汚い車だと貧乏くさいかもしれないけど、車種で貧乏くさいとか思うのはいつの時代の人よと思ってしまう。本人が気に入ってて乗ってるならそれで良いと思います。+6
-2
-
402. 匿名 2021/01/06(水) 15:42:38
>>8
ペシャンコになる車さえ持ってない…+76
-1
-
403. 匿名 2021/01/06(水) 15:42:50
>>18
とある離島ですが高速道路ないし、ガソリン代も高いし、整備されてない山道や農道も走るので小回りが効く軽で十分です。
日常的に高速道路走ったり、長距離走るなら普通車が良いかもね。+56
-0
-
404. 匿名 2021/01/06(水) 15:43:03
>>341
私も子どもいてメインの車なら軽は反対する+47
-3
-
405. 匿名 2021/01/06(水) 15:43:21
>>394
軽自動車がダントツで一番売れる時代になったのに死亡事故は過去最少にまで減少してるんだもんね
死んでる原因ってもっと他にあるんだと思う+9
-2
-
406. 匿名 2021/01/06(水) 15:43:23
>>18
本当にそれ。運転に自信ないから普通車乗りたくない。乗れてもコンパクトカーだと思う。コンパクトカーでも軽よりは丈夫なの?+36
-0
-
407. 匿名 2021/01/06(水) 15:43:51
これは本人に聞かないと無理でしょw+0
-0
-
408. 匿名 2021/01/06(水) 15:43:53
>>358
今度高速の速度が120キロに引き上げられるらしくて、それが問題になると言ってたよ。
高速で横風に見舞われるトール系の軽が危険だって。+21
-0
-
409. 匿名 2021/01/06(水) 15:43:57
子育ての時期は普通車に乗りたい
子供が独立したら軽にするつもり
遠出もしないと思うし+1
-0
-
410. 匿名 2021/01/06(水) 15:44:00
>>1
差額の具体的な計算はした?
本体価格以外にも、税金、車検、タイヤなどのメンテナンス費用も軽と普通車では全然違うよ?+23
-1
-
411. 匿名 2021/01/06(水) 15:44:06
>>307
なんで?+2
-2
-
412. 匿名 2021/01/06(水) 15:44:13
>>396
海外は無駄にでかい車好きだからじゃない?
道も広いし。
+1
-4
-
413. 匿名 2021/01/06(水) 15:44:22
>>1
主が軽自動車で家族で乗るのカッコ悪いと思ってるんでしょ。
ならあと2人子供産んだらいいんじゃない?+19
-9
-
414. 匿名 2021/01/06(水) 15:44:22
私は車一台の地域で軽のりだけど、ここのトピの軽乗ってる人、冷静さ欠けてない?+7
-2
-
415. 匿名 2021/01/06(水) 15:44:53
>>13
見栄張っちゃっう安い女ですね
貧乏だけどお金持ちのふりする的な
+74
-10
-
416. 匿名 2021/01/06(水) 15:44:55
一理あるとは思う。
大型の台風で飛ばされてるのが軽ばかりだったとき、軽は事故、災害のときリスキーだなと思った+9
-0
-
417. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:10
通勤や仕事で使うとか、バイパスや高速走行が多いなら確かに心配になるのも分かる
街乗り程度なら、快適性やコスパを重視しちゃうかな
主は運転しないから、万が一の時の安全性と毎日の快適性を天秤に掛けられないのかもね+5
-0
-
418. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:20
>>347
上手い方だと思いますよ
乗せる方みんなにそう言われますし、ただこれを言ったところで証明できないから無駄だと言ったんです
でももっと上手い方や考え方の人はいるので普通ですかね、たまに不安な運転しているな危ないなと思う高級車を見かけてつい運転席を見るとたいがい女性なので自分の安全面に重きを置いて運転の下手さは二の次って考え方なんだなと思いました+0
-9
-
419. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:23
>>366
恥ずかしいと思う気持ちの話だよ+6
-0
-
420. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:24
>>362
旦那さんがそれを主にきちんと説明できない人なのかもね+27
-1
-
421. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:30
>>398
関係ないんじゃない?
煽られる人は軽だろうが高級車だろうが煽られるよ
タイミングがおかしかったりして運転が下手だから
ソースはウチの姉
姉が運転するとどんなに良い車乗ってても大体煽られるらしい+9
-0
-
422. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:45
女で免許持ってないからこういう発想になるのかもだけど、軽自動車の方が可愛くないですか?
高級外車はかっこいいデザインの多いなと思うけど普通車はあんまりデザインが良くないなと思ってしまいます
好みの問題だけど!+3
-12
-
423. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:57
>>285
車外に放り出された事ないから分かんないけど、横転したら放り出される確率も高くなるんでないの?
そして横転じゃ死なないとか言ってるけど、子ども乗せてるし横転すらしたくないわ+45
-1
-
424. 匿名 2021/01/06(水) 15:46:12
軽自動車に乗ってるけど、(金銭面です…)
とにかく、高速乗るような場面では左で常に安全運転を
心がけながら事故に遭わないようにしています。
あと、事故に遭いませんようにっていつも祈りながら運転!笑
お金に余裕があれば、外車でもなんでも乗りたいですわよ!+21
-0
-
425. 匿名 2021/01/06(水) 15:47:19
>>276
その事故かわからないけど、母子3人挟まれた事故あったな
第二神明(兵庫県)
あまりにひどかったので覚えている
後続車が原因だったはず+4
-0
-
426. 匿名 2021/01/06(水) 15:47:23
>>384
そうだね、車検、保険料、税金がめちゃくちゃ高くなるからね。高級車維持するのって本当に大変だと思う。+13
-0
-
427. 匿名 2021/01/06(水) 15:47:31
>>421
私もそう思う。煽るって言うと言葉悪いけど、変なタイミングで動くから危なくてクラクション鳴らされたりしてる可能性大だよね。+6
-0
-
428. 匿名 2021/01/06(水) 15:47:32
>>356
軽はあれ以上軽いのか…+21
-0
-
429. 匿名 2021/01/06(水) 15:47:48
>>253
軽より普通車派だけどこれも100回くらい+押したい
バイクは本当危ないから乗るな!って親が言う様に、軽はちょっとの事故で大怪我したり死んだりする確率もあがるから>>1みたいに子どもがいたら心配なのは分かる
でも経済面や便利さでちょっとの買い物なんかで2台目3台目は軽でってのもわかる
でも運転ド下手のベルファイアは本当やめて欲しい+135
-1
-
430. 匿名 2021/01/06(水) 15:48:00
>>406
軽とか普通車とかいう規格で括るより車種による
軽よりも安全性で劣る普通車はたくさんある
一つ言えるのは新しい世代になるほど安全性はどんどん上がってるから古い車は危ない【JNCAP2018-2019】全23車種による衝突安全性能ランキング | くるくらkurukura.jp国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)が、毎年実施しているJNCAP(自動車アセスメント)。ここでは、2018・2019年度の全23車種の衝突安全性能評価を、得点順にランキングにして紹介する。
+14
-1
-
431. 匿名 2021/01/06(水) 15:48:17
>>348
別に普通じゃない?そんなん言ったら
主だって
普通車→ペチャンコ
って言ってるんだから極端じゃん
それに主さんが差額出すって言っても聞かないんだからどうしても軽が嫌ならもう自分で免許取って自分で普通車買えば問題解決じゃん
車運転しない免許持ってない人にあれこれ言われるの嫌だと思うよ
人の事どうこう言うならまず自分が相手と同じ立場に立ってみてから言わなきゃ説得力に欠けるよ+26
-16
-
432. 匿名 2021/01/06(水) 15:48:24
>>376
外車は部品代だけでもたかいよね
ミニクーパー欲しいけど、買えそうにないや+11
-0
-
433. 匿名 2021/01/06(水) 15:48:28
盆正月家族帰省用(高速利用)に車がほしい
都内で道狭いし普段はあまり乗らないから
小回りきいて維持費安い軽がいいんだけど
よく事故った時車体が…って話を聞くからそれが怖い
(軽乗ってる方ごめんなさい)
ハスラーかわいいし欲しいんだけど
ヤリスとかコンパクトカーにするべきかなあ+0
-0
-
434. 匿名 2021/01/06(水) 15:48:29
こういう事故の話を見ると、確かに軽自動車じゃなく、、って思うのもわかるけどなー。78歳男性運転の車が逆走 衝突され1人死亡 西名阪自動車道 奈良girlschannel.net78歳男性運転の車が逆走 衝突され1人死亡 西名阪自動車道 奈良78歳男性運転の車が逆走 衝突され1人死亡 西名阪自動車道 奈良 | NHKニュース6日未明、奈良県の西名阪自動車道の上り線で、78歳の男性が運転する乗用車が逆走して軽乗用車と衝突し、軽乗用車を運転してい...
+9
-0
-
435. 匿名 2021/01/06(水) 15:48:34
>>348
あなたの言う通りすぎる…そんな話は誰もしていないよと言いたい。そういう問題じゃないよね…
+16
-19
-
436. 匿名 2021/01/06(水) 15:48:47
>>197
いい車だったかどうかってその事故に関係ないよね。
軽だったら助かったのかというと違うだろうし。+5
-2
-
437. 匿名 2021/01/06(水) 15:49:27
私が軽でぺしゃんこされた時はほぼ無傷だったけど、旦那が普通車でぺしゃんこした時は怪我したよ。
速度とかぶつかる角度とか、言ってしまえば運+4
-1
-
438. 匿名 2021/01/06(水) 15:49:37
ラパン可愛いよね+5
-0
-
439. 匿名 2021/01/06(水) 15:49:40
>>1
免許無い主が何言ってんの?くらいしか思われてないよ。どうしても普通車乗って欲しいなら、身内以外の第三者から言ってもらった方が良いと思うね。+38
-0
-
440. 匿名 2021/01/06(水) 15:50:16
>>398
車は関係なく、運転技術の問題が大きいと思う。
クラウンに載ってるけど、運転が上手な夫は煽られないけど、
下手な私がトロトロ運転したら滅茶苦茶煽られる。
でかい車でとろいのが、余計イラつかせるみたい…。
+9
-0
-
441. 匿名 2021/01/06(水) 15:50:20
馬鹿にすんなよくそが+1
-6
-
442. 匿名 2021/01/06(水) 15:50:57
>>276
あれは車を運搬するトラックが何台も積んだ状態で突っ込んだからベンツだろうがポルシェだろうがペシャンコになってたよ+6
-1
-
443. 匿名 2021/01/06(水) 15:50:57
>>13
別に恥ずかしくは無い。
もちろん事故にあった時は怖いけど、ちょっとした買い物なら軽の方が楽。住んでる住宅地2台目は軽の人多いし、道狭いから。+77
-2
-
444. 匿名 2021/01/06(水) 15:51:12
私の友人にいる、免許ないくせに
あの車ダサいとか、あれは調子乗ってるやつが乗る車だとか、助手席で延々と評論をしてるやつ。
車運転した事ない人に、例えそれが間違ってないとしても色々言われると、すんなり受け入れられないところがある。+16
-0
-
445. 匿名 2021/01/06(水) 15:51:24
>>1
別に旦那が運転しなければならないこともないので、自分で免許持って車買って運転すれば良いだけの事+29
-0
-
446. 匿名 2021/01/06(水) 15:51:53
私の住んでるところは、奥さんがファミリーカー乗って旦那さんが軽自動車の世帯が多い+6
-0
-
447. 匿名 2021/01/06(水) 15:51:59
主さんまではしつこく言わないけど、私でも同じ事を思います。まして、高速なんかはナメられ安いし。
自分の子供が軽にするって言ったら、運転に慣れるまでは普通車に乗るようにお金も出すつもりです。+6
-1
-
448. 匿名 2021/01/06(水) 15:52:32
>>412
日本が軽自動車ならと、自動車税や保険料が安いなど独自の優遇措置を取ってるんですよ。
他の国だと無い。
他の国だと自動車としての安全規格を満たさない車が軽として認められている。
それは多分車というよりは軽車両と車の間、みたいな感覚なのかなーと思います。
自動車で大きくなった国だから、ターゲット層では無かった多くの人に買って欲しかったのかもしれないですね。+7
-0
-
449. 匿名 2021/01/06(水) 15:52:34
>>444
めっちゃ分かる!うちの母も免許無いのに文句だけは一丁前。+9
-0
-
450. 匿名 2021/01/06(水) 15:52:41
>>3
今日の未明に関西の高速道路で逆走事故があったけど、ぶつかられた軽自動車の運転手は死亡。
逆走したジジイは骨折だけ。
現実はこれくらいの差がある。+460
-5
-
451. 匿名 2021/01/06(水) 15:52:45
ボルボとか乗れば+3
-3
-
452. 匿名 2021/01/06(水) 15:53:12
安全性のことだけ考えたらそりゃ軽より普通車だと思う
初めの方は普通車だってうんぬんってあるけど「どんだけ手厚い保険かけても死んだら一緒」って言われてるみたい
規格はもちろんメーカーによっていろいろ安全機能も違うのにな
+9
-0
-
453. 匿名 2021/01/06(水) 15:53:17
>>408
あぁ軽いのに風を受ける範囲が広くなるからか、、、怖いね+10
-0
-
454. 匿名 2021/01/06(水) 15:53:27
主さん、免許持ってないなら自転車使って子ども乗せて移動しないの?
それなら軽自動車の方が安全じゃないの?
歩いてたってはねられるし、歩行者なら生身で車に突っ込まれた方が大変だよ。
旦那が軽自動車で不満なら自分はどうなの?
超装甲自転車とかじゃないんでしょ?+5
-4
-
455. 匿名 2021/01/06(水) 15:53:36
大学生の息子が友達が運転する軽自動車の後部座席に乗っている時に事故に合い、あまりスピードを出していなかったのに廃車になりました。ケガは大したことがなかったけどやっぱり軽自動車は怖いと思い、息子も軽自動車に乗っていたので車検のときに普通車に買い替えました。私も軽自動車の方が維持費など安くて魅力ですが普通車に乗っています。+13
-0
-
456. 匿名 2021/01/06(水) 15:53:37
>>13
今軽自動車に乗ってる人に対して失礼じゃない?+97
-5
-
457. 匿名 2021/01/06(水) 15:54:22
>>444
主はダサいとかはいってなくない?+7
-3
-
458. 匿名 2021/01/06(水) 15:54:34
>>285
死亡原因1位がなんたらとか関係なくない?
まず横転したくないわ。死ななくても、後遺症とか残るのすら嫌だし。
子ども後ろに乗せて、高速走る軽とか正気かと他人事ながら心配なる。+51
-1
-
459. 匿名 2021/01/06(水) 15:54:55
子供もいたら確かに乗用車の方が安心かなぁ。自分がいくら気をつけてても相手に突っ込まれたらどうしようもないから。安全面的な話でと主さんは言っているのに何故軽に乗りたくないんでしょ?になるの?車だけみたら今や軽も高級車ですよ。+8
-1
-
460. 匿名 2021/01/06(水) 15:55:04
>>5+241
-0
-
461. 匿名 2021/01/06(水) 15:55:21
>>362
それならそれを旦那さんが主さんに伝えればいいだけ
それでも主さんが反対するならまた別の話になるよね+19
-3
-
462. 匿名 2021/01/06(水) 15:55:32
>>444
分かる。
免許ない友達から、軽自動車は安全面が~とか諭されたり、
ショッピングモールまで乗せてあげてたら駐車場で
「あっちのほうが入り口に近いのに!」
と言われてイライラした。
まず免許取れと言いたい。+24
-1
-
463. 匿名 2021/01/06(水) 15:55:34
今日ニュースで高速逆走して正面衝突した事故でぶつけたれた軽の運転手はぺしゃんこで死亡、ぶつけたじいさんの普通車は前がちょっと潰れたぐらいで軽症とのことだよ
+8
-0
-
464. 匿名 2021/01/06(水) 15:55:55
>>209
これだと思った+41
-7
-
465. 匿名 2021/01/06(水) 15:55:56
>>13
え、年配の方??+43
-6
-
466. 匿名 2021/01/06(水) 15:56:28
軽は怖いけど1人一台みたいな地域の人だと経済的に仕方がない人も多いのかなって思う。
無い袖は振れないもんね。主のところは一台だからなんとかなりそうだけどね。
+7
-0
-
467. 匿名 2021/01/06(水) 15:56:35
>>357
今言うほど軽って小さくないよね
3センチ程度で安全性なんかそんな変わらんわ+1
-12
-
468. 匿名 2021/01/06(水) 15:56:41
>>1
ペシャンコ回避なら、やっぱりベンツしかないよ
ボディーが強靭だからご主人に買って差し上げて+20
-1
-
469. 匿名 2021/01/06(水) 15:56:45
死にたくない人は大型トラックに乗るしかない+7
-0
-
470. 匿名 2021/01/06(水) 15:56:55
>>442
だとしてもよ
軽よりマシ
悲惨すぎて軽の高速は本当にやめた方がいい+8
-1
-
471. 匿名 2021/01/06(水) 15:57:26
>>13
生活まわりに利用することが多かったら軽の方が便利
見栄っ張りじゃないので見栄えとかどうでもいい+63
-2
-
472. 匿名 2021/01/06(水) 15:57:26
>>88
私だったら
「おもちゃみたいな車に乗せるのはとても申し訳ないので今後はご自身で行っていただけますか?」
って頑なに拒否するわ
人の車にケチつけるクセにあてにしてきたら腹立つ+90
-2
-
473. 匿名 2021/01/06(水) 15:57:53
免許も持ってない人から事故ること前提で話されて男のプライドが傷ついてるんじゃない?+10
-0
-
474. 匿名 2021/01/06(水) 15:58:26
世の中色んな人がいるね+7
-0
-
475. 匿名 2021/01/06(水) 15:58:39
普通車と2台目以降に軽持ちパターンはトピぬしさんケースとはちがくない?
うちまさにそれだけど1台にしろとなったら普通車残す+9
-0
-
476. 匿名 2021/01/06(水) 15:58:44
>>276
トラックがノーブレーキで突っ込んだ事故だっけ?
それだと普通車でもぺちゃんこになるよ。
+9
-0
-
477. 匿名 2021/01/06(水) 15:59:25
子どももいて、家に車もあるのに、何故主は免許取らないんだろう。
取らない理由を聞きたい。
+11
-3
-
478. 匿名 2021/01/06(水) 16:00:10
>>1
ぬしさんが免許取得して普通車買いなよ。+35
-0
-
479. 匿名 2021/01/06(水) 16:00:37
>>467
安全性考えるならタントやN-BOXは乗らない+13
-3
-
480. 匿名 2021/01/06(水) 16:00:40
>>357
セダンより中はよっぽど広い場合もあると思う。
でもそれって重量を少なくするためと、車内空間広げるためにボディの厚さ削ってるんだよ?+11
-1
-
481. 匿名 2021/01/06(水) 16:00:56
うちも軽自動車に乗ってて、この前プリウスに軽く追突された。
うちの車はボコンと凹んだけどプリウスはほとんど傷は目立たず。
旦那と今度は普通自動車にしようって言ってる。+10
-0
-
482. 匿名 2021/01/06(水) 16:00:57
主が免許持ってないこととか、車にかかるお金を全部出せとか、え?そこ?って驚いた。
家族なんだから、免許持ってなくて乗せてもらう立場でも車選びに参加するのは普通だよね。
運転する人だけの独断で、家族の乗る車を選ぶのは一般的なことなの?
お金の問題だとしたら、お金の問題なのだと説明して話し合いをするのが普通であって、頑なに聞く耳を持たないというのはちょっと。
結果的に軽のままということに落ち着くのだとしても、「免許のない人に発言権なし。軽にこだわる理由を知る権利もなし。黙れ」でそうなるのと、ちゃんと話し合いをしてそうなるのとでは違うよね。+30
-10
-
483. 匿名 2021/01/06(水) 16:01:34
>>1
うざい+9
-8
-
484. 匿名 2021/01/06(水) 16:01:54
免許無いくせに運転しないのに色々言われたくないって意見多いけど家族を乗せる車だよね...?
子供も乗せるのになるべく安全なほうを勧めるのは自然な気がするし、私も普段から運転する側だけど軽ってやっぱ怖いよ
実際普通車より軽のほうが弱いのは事実だし
旦那さんが運転に自信が無くて軽しか乗れないってなら仕方ないけどさ(むしろ逆にこわいけど)
+16
-6
-
485. 匿名 2021/01/06(水) 16:02:11
死ぬ時は死ぬって思ってるタイプの人にはどんな説得も無駄だと思う+5
-0
-
486. 匿名 2021/01/06(水) 16:02:22
逆に家族の安全考えてなら免許なくても言ってもよくない?運転が下手くそだとかはアウトだけど。
お金持ったない、普通車から軽にしろというわけでもないし+6
-3
-
487. 匿名 2021/01/06(水) 16:02:36
>>13
見栄っ張りと偏見が隠しきれないその頭を恥ずかしいと思うべき+73
-4
-
488. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:11
>>324
昔の軽自動車をご存知の老人なのですね?+5
-0
-
489. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:21
>>358
軽でスピード出し過ぎたとか?
そんな危ないならそもそも法律で乗るの禁止されるはずじゃん。高速で軽なんていっぱい走ってるけどね。+5
-1
-
490. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:24
>>12
こわ+37
-0
-
491. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:35
>>156ちっこい軽がこんなにスピード出してぶつかりに行って馬鹿じゃないの+179
-2
-
492. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:35
>>482
上のほうにあるけど、道が狭いのかもしれなくない?
駐車場が狭いかもしれないし。
自分で運転してみないと、狭いところでの運転がどれだけ大変か分からないよね。
+6
-8
-
493. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:36
>>3
家の近くに幹線道路があるんだけどトレーラーと大型トラックに挟まれたベンツ、前と後ろはペシャンコだけど人が乗ってる箱の部分は無事だったよ。
運転手も外で普通に事情聞かれてた。
結構トラックとか通るから、あれ軽だったら一塊もないね、ってご近所さん車買い替えてたww+212
-0
-
494. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:38
>>462
自分で運転した事ない人ってどういうのが大変か、微妙な所が分からないんだよね。
だから駐車場で店の入り口から近い所求めてくるし、
あそことあそこ寄りた~いとか平気で言ってくる。+11
-1
-
495. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:49
>>482
全く同じ意見です+10
-2
-
496. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:53
>>341
軽って普通車と前方の長さや素材が違うからね
うちの主人も、お値段は魅力的だけどあれは作りとしてはかなり危険だから…って避けている
工学系の人だから余計に思うのかな+37
-9
-
497. 匿名 2021/01/06(水) 16:04:26
軽はいい車だし目的によっては便利。でもそこまで軽擁護に必死になる?という意見の仕方もあるよね。軽乗っているけど同意しかねる+13
-1
-
498. 匿名 2021/01/06(水) 16:04:47
>>486
なぜ運転は旦那まかせで免許を取らないかのほうが気になるけど。
+7
-1
-
499. 匿名 2021/01/06(水) 16:05:17
まず軽自動車が恥ずかしいっていう感覚が全く理解できない
私にとって車って見栄を張ったり虚栄心を満たすアイテムではないので
車って移動手段でしょ?新幹線だと鼻高くてローカル線だと恥ずかしいとかないでしょ普通
それと同じ+11
-5
-
500. 匿名 2021/01/06(水) 16:05:30
>>492
論点ずれちゃってる+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する