ガールズちゃんねる

【1月】貧乏な人総合トピ

1826コメント2021/01/31(日) 07:38

  • 1501. 匿名 2021/01/17(日) 16:56:06 

    ドンキで買った激安コーヒー粉が、めちゃくちゃ不味くて後悔してる。
    これこそ、安物の銭失い!

    +13

    -0

  • 1502. 匿名 2021/01/17(日) 18:43:47 

    >>1492
    会社の近くにあるのは業務だけでなく、スーパー3件、ドラスト3件、3階建ダイソー、昼休みは東へ西へチャリで走り回ってる(笑)
    で、会社のロッカーに入れて少しずつ持って帰ってる。
    会社の近くの方が物価が安いので。

    +9

    -0

  • 1503. 匿名 2021/01/17(日) 20:24:50 

    >>1502

    それは良いですね。
    私は田舎も田舎で山上なので
    そういうのができないですね。
    地方都市にいた頃を思い出します。

    良いこと言ったら採れたて野菜をたまに貰えるくらい。
    後は全部、不便。

    +4

    -0

  • 1504. 匿名 2021/01/17(日) 20:32:42 

    >>1265

    完璧に自立できてる人で貧乏って人はどんだけいるんだろうか。
    会社に寄りかかって生きるのは、これからはヤバイという煽り?ばかり聞こえる上に
    会社員が1番ぼられてて中堅の厚生年金から現在の厚生年金の支払い国民年金の支払いまで
    合体されてて赤字補填に使われてる
    この国はマジでヤバイて本まで読んでしまって呆然してるよ。
    マイクロ法人を作って解決て話なんだけど副業解禁で結局フリーランスになれて話なんだろうが
    割と作業マインドは抜けないくらい習慣化されてるよ。国民に結構な割合で失礼だよね国って。

    +5

    -1

  • 1505. 匿名 2021/01/17(日) 22:34:25 

    最低限のもので、ありものを工夫して過ごす日々。

    +7

    -0

  • 1506. 匿名 2021/01/17(日) 22:45:32 

    >>1499
    1497です。ソースの貼り方が分からなくてごめんね。がるちゃんにトピが上がってるから、探してみてみて。私はネットニュースでみたよ。

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:43 

    >>1501
    牛乳いっぱい入れてごまかすとか

    +8

    -0

  • 1508. 匿名 2021/01/18(月) 00:01:40 

    >>1501
    コーヒーゼリー作って、アイスやクリーム乗せてごまかすとか?

    +5

    -0

  • 1509. 匿名 2021/01/18(月) 06:23:04 

    >>1501
    カレーの隠し味にする。

    +4

    -0

  • 1510. 匿名 2021/01/18(月) 09:34:01 

    西友で安く買ったレトルトカレーめちゃくちゃおいしいぃ!!!
    また買いに行きたいけど電車に乗らなきゃいけないとこにあるのが悲しい。
    来月には行けるかなぁ。

    +5

    -0

  • 1511. 匿名 2021/01/18(月) 09:49:46 

    >>1503
    またアンカーつけてすみません。
    これで最後にします。
    実はうちの父は農家出身で都会で働いていたけど老後は田舎に行って農業をすると故郷ではないけど田舎に引っ越しました。
    で、土地を借りて農業を始めたのですが、農業を教えてくださってるご近所さんが採れたての野菜をたくさんくださって、自分で作ったものは貧弱だし、食べきれないくらいいただいたので、結局農業(正しくは家庭菜園・・・)はやめました。
    いただけるなんて野菜が高いときはありがたいことですよ。
    ま、住んでいるところでいろいろありますね。

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2021/01/18(月) 10:20:30 

    >>1302 貧乏なのに子ども産むの信じれないは皆言わないだけでほとんどの人がおもってると思うよ。貧乏のレベルによるけど、最低限の衣食住提供できず子どもに我慢を強いてるなら虐待みたいなもんだし言われても仕方ない

    +10

    -0

  • 1513. 匿名 2021/01/18(月) 10:25:47 

    >>1293 たり衣食住に困らず成人まで育ててもらるのは当たり前。当たり前だから親にするなって意味じゃない。それが当たり前の世の中じゃないとしたらやばい。子ども産むなといいたい

    +5

    -0

  • 1514. 匿名 2021/01/18(月) 11:17:29 

    >>1511

    アンカーつけたらダメなの?よくわからんけど、じゃあ私もこれで最後にするね。
    家庭菜園の野菜でも立派だよね。作り手がハッキリしてるのは有難いと思ってる。
    田舎ってブツブツ交換みたいになっちゃうのよね。若い人達はしてないみたい。

    +7

    -1

  • 1515. 匿名 2021/01/18(月) 14:47:01 

    >>1475
    毎年切手シートが1枚当たるか当たらないかなのに
    今回なぜか切手シート4枚も当たってた

    年始からどうでもいいことで今年の運を使い果たしたような気がして
    プチ落ち込み中(当たったのに)

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2021/01/18(月) 15:27:13 

    >>1515
    いいスタート切ったからいい年になるんじゃないかな?と思います!

    +1

    -0

  • 1517. 匿名 2021/01/18(月) 15:31:55 

    >>1514
    ダメじゃないよ。
    あまり続くの嫌じゃないかなと思っただけ。
    ・・・と、また続けちゃったけど。

    +6

    -0

  • 1518. 匿名 2021/01/18(月) 15:33:05 

    >>1515
    すごい、4枚も当たったなんて。
    運を使い果たすなんてないと、私は思ってる。
    運がいい人ってすごいよ。
    運が運を呼ぶ、と私は思いたい(笑)

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2021/01/18(月) 16:15:32 

    ここ2年の楽しみはラジオ。
    充電式のBluetoothスピーカーを夫に頼んで買ってもらって、朝から夕方まで聴いてる。
    TVは電気代かかるし、コロナコロナで疲れてくるから、ラジオで音楽を聞いてるほうが楽しい。
    お気に入りはJ-WAVEとFM横浜。
    ラジコはお金もかからないから、いい。

    +8

    -0

  • 1520. 匿名 2021/01/18(月) 16:21:03 

    図書館で本を借りるのが習慣なんだけど、ママ友に図書館の本って汚くない?って言われた。
    確かに汚いのもあるんだけど、でも読むだけだし、家に物も増えないし、私はこれからも図書館を使う。子供の絵本も、図書館!
    絵本に関しては、新作を予約して借りてる。

    +7

    -0

  • 1521. 匿名 2021/01/18(月) 16:28:32 

    5年くらい前からちょこちょこセルフカットしてて、去年の秋まで2年間美容室行かずに長さは伸ばして量だけ自分で調整してて、去年秋に美容室で一気にショートにして、そこからまた自分で切ってるんだけど今めちゃくちゃいい感じに仕上がってきた!
    うれしい。

    +12

    -1

  • 1522. 匿名 2021/01/18(月) 16:52:17 

    >>1520

    私は5年内のなら借りるようにしてる。ベストセラーとか5年内でもコーヒーのシミとかついてるし汚いっちゃ汚いけどね(笑)
    ウンコした後に手洗わず読んでる人とかいそうだしビジネス本を借りがちだからかタバコの匂いもするし。
    そもそもタンが絡みそうな咳してるお爺さんの溜まり場な図書館だし怖いよ。新書のとこなんか60、70の爺さんが血眼で
    割り込んでくるし。新書を十冊くらい抱えて割り込んでまで必死すぎて引く。

    +5

    -0

  • 1523. 匿名 2021/01/18(月) 16:55:05 

    >>1522
    横だけど
    古本も汚いよね
    鼻くそほじった指でめくられてるかも
    ひぃぃ

    +6

    -0

  • 1524. 匿名 2021/01/18(月) 17:03:59 

    >>633
    逆だと思う。
    お金が入ってこないから財布買えず汚くなってしまう。

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:20 

    >>1523

    想像したらキリがないんだけどさw

    派遣切りでいよいよな時代に差し掛かった頃から本は買わず図書館を利用はしてる。
    比較的に新しい図書館なんだけど新刊は速攻で借りて行かれるよ。

    もう5年内が限界で7年前の文庫本なんかは触る事も出来ないくらいボロボロ。
    そういう時はネットの要約サイトや要約ブログを読み漁って満足してる 笑

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:54 

    ここに来る皆さんはガルちゃんを1日平均何時間くらいやってるの?私は書き込みしたら30分くらいかな。博打と一緒で良い話相手できる確率は数%でほとんど気分悪くなる確率が多いから来なくなっちゃうのよね。(他のトピでね)後、制限あってGB1桁なんだけど制限ある人でガルちゃんアプリの人いらっしゃるかなと思ってる。ダックダックゴーというアプリに変えたら何時も半月でなくなるGBが現在も残ってるわ。

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2021/01/18(月) 17:20:36 

    >>1510

    カシューナッツが香るカレーじゃない?

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2021/01/18(月) 17:33:47 

    >>1519
    できるだけ人の喋りが入らない音楽だけのチャンネルが好き。テレビだとそういうのないよね
    お便りコーナーとかDJがニュースにコメントつけるのとかイラッとしちゃって聞いてられない時がある
    金の余裕もなければ心の余裕もなくて恥ずかしいけど💧

    +5

    -0

  • 1529. 匿名 2021/01/18(月) 17:52:02 

    >>1527
    爽やかにカルダモン香るキーマカレーでした!笑

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2021/01/18(月) 18:03:28 

    >>1506

    なかなか新着ページと表紙に行かなくて
    今久々見てきて、やっと見つけた。
    有難う 笑
    徳島すごいね。
    テレビで報じてる?
    もっと報じたらいいのに。
    商品化まで、これくらいかかるとかさ。

    ほんっとテレビってネガティブバイアスを利用したニュースしかしないよね。

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:39 

    >>1529

    中身が少ないやつ 笑。
    あれチョット私の胃袋には足りない😭

    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2021/01/18(月) 18:13:12 

    >>1531
    中身少ないような気がした!笑
    カシューナッツは多い?
    今度買ってみます🍛

    +4

    -0

  • 1533. 匿名 2021/01/18(月) 19:18:55 

    今年アパートの役員で、今日仕方なく掃除を無断欠席した人の徴収行ってきた。10月に清掃担当の方が一度メモを入れたんだけど、音沙汰無いから行ってくれって言われて、今日会計の私が行ったんです。
    そしたら、わからないから旦那に聞いてみるってもらえなかった…。メモは一度入れてるし、実は何度か行ってるんだけど、不在で、家も暇じゃないし、もう千円くれ…って思った。個人的にいらないんだけど、他の方に頼まれたから貰わないとなんだ…。家よりお金あるだろうにな~
    長々愚痴ごめんなさい…。


    +12

    -0

  • 1534. 匿名 2021/01/18(月) 19:28:20 

    >>1532

    香りだけ香る 笑
    カシューも同じだと思う。
    西友だかイオンだかのプライベートブランドだよね?
    西友といえば食パンあるやん。
    最近出たやつ………
    山切り食パン。
    最初、お試しで68円で現在は108円するけど
    フライパンで焼いたら美味しいのよ。
    1リットル330円のエセオリゴ糖かけて
    2枚も食べてしまったよ。 
    飲み物とマリアージュさせるが好きで
    西友のドリップでモカ。一杯40円かな後悔はない。
    このマーガリンを使い切ったら不飽和脂肪酸やオメガ6の油
    なるべく減らすようにするの😭

    +5

    -0

  • 1535. 匿名 2021/01/18(月) 20:23:25 

    数日前に、歯医者行ったって書いたんだけど、虫歯とは別に、親知らずの問題が発覚しまして。
    歯医者で抜けないもので、抜くなら大きな病院の口腔外科ということです。
    四本同時なら入院、5万円~10万円かかります。
    夏以降を予定してます。
    が、尿道カテーテルが怖くて。しなくていいパターンもあるみたいですが、起きたらついてるってのが…((( ;゚Д゚)))

    +6

    -0

  • 1536. 匿名 2021/01/18(月) 20:39:35 

    >>1516
    >>1518
    優しい返信ありがとうー

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2021/01/18(月) 20:41:02 

    >>1519
    おーエフヨコファンですか!
    お気に入りのDJさんとかいますか?

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2021/01/18(月) 22:34:12 

    ここのトピってなんでこんな平和なんだろう。
    いろんな知識も身につくし、癒されるー。
    がるちゃん史上一番平和なトピ

    +16

    -0

  • 1539. 匿名 2021/01/18(月) 22:38:11 

    >>1530
    LEDでって書いてあったような?

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2021/01/18(月) 22:42:49 

    >>1537
    金曜日のラブリーデイのハナ金が好きです!
    あと、地味に、光邦さんも好きです(笑)

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2021/01/18(月) 22:46:01 

    >>1535
    一度に抜かずに分けて抜歯の方が安く抑えられるけど、ダメなのかな?
    私も下の親知らずは大学病院で抜いたよ。2回抜歯に行った。あ、正確には消毒+抜糸もあるから計4回行ったんだ。

    上の親知らずは普通の歯医者でサクッと抜けるから、治療と一緒にできるし。

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2021/01/18(月) 22:46:28 

    >>1539

    時期
    もう出来てるの?
    あんまジックリ読んでないからねゴメンー

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2021/01/18(月) 22:50:18 

    >>1515
    凄いね!
    去年は2枚切手シート当たったけど、今年は1枚だった😭
    2年連続、親からの年賀状が当たってるのが地味に凄い。

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2021/01/18(月) 22:56:54 

    >>1471
    冷えは良くないから買って正解!
    暖かくしてね。

    ユニクロで思い出した。
    私も年明けにユニクロで650円で綿100%のソフトタッチクルーネックT(長袖)を買えたの!
    メンズなんだけど、あったかくて肌触りが良いんだよ〜!

    オンライン見たら今は790円になってたけど、良かったら試着してみて。

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2021/01/18(月) 23:16:12 

    >>1541
    入院しなくていい方法を検索していますが、歯並びがすごく悪くて、全部良くないけど、一本が神経に近いだか触っているとかで、麻痺が残る可能性があるんです。その一本に入院が必要なら他も一気にやりますが、まあ、医者的には一回を勧めるでしょうね…。明日歯医者なので聞いてみます。

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2021/01/18(月) 23:37:51 

    >>1545
    そうなんだね。
    保険は入ってる?
    私みたいに抜歯だけなら保険非適用だけど、入院なら保険金出るかもしれないから、入ってるなら保険適用かどうかも調べて、少しでも支出を抑えられるといいね。
    5万〜10万の出費は痛すぎるもんね。

    +5

    -0

  • 1547. 匿名 2021/01/19(火) 00:36:11 

    >>1546
    ご心配いただきありがとうございます。保険には入ってないです。入ることも検討してますが、調べたら、支払われる可能性はあるけど、低いみたいで。
    そもそも国保払えなくて歯医者に行けなかったので、今回は自分の貧乏さを痛感してます。
    治療がどんな形でも支払えるよう、半年貯金するしかないです(´∀`;)

    +5

    -0

  • 1548. 匿名 2021/01/19(火) 04:35:15 

    >>1510 西友便利だよね、24時間だし。家から徒歩2分の場所にあるからまとめ買いして送ってあげたいわー😭

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2021/01/19(火) 08:56:41 

    皆は、どれぐらい貧乏なのか
    私は、ボロアパート木造築50年ぐらい
    一応お風呂あるトイレとは別
    2K家賃、共益費込み30000円
    自転車で頑張ってる!

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2021/01/19(火) 09:41:56 

    >>1549
    うちは県営。新築バリアフリー3DK 家賃36000円。年収が少ないから家賃も安い。
    気長に申し込んでみたら?
    車はない。健康のためにどこでも歩いていく。

    +10

    -0

  • 1551. 匿名 2021/01/19(火) 09:44:12 

    >>1525
    私も想像しないで借りてる。
    新しい本のリストから借りることにしてて、ジャンルとか問わず。
    まだ誰も借りてないみたいに折り目もないしきれいなものに当たることがよくある。

    +5

    -0

  • 1552. 匿名 2021/01/19(火) 10:14:54 

    >>1550
    横から失礼します。
    県営って裏口入学みたいな事してるのを県のバイトしてた時に見聞したの。
    裏口というか口を聞いてもらって入るみたいな………縁故とか色々。
    あれ最低だよねて市営住まいのおばちゃんに言ったら、うちもて言われて
    当たるはずがないと思っちゃってる。うちの県だけなんだろうか。

    +8

    -0

  • 1553. 匿名 2021/01/19(火) 10:19:15 

    >>1549

    定期的にそういう話になるよね 笑。
    貧乏の定義よね。
    客観視であなたの生活は質素だと思う。
    私も同じ家賃だし交通費は片道しか使わないし質素だと思う。
    でも私の家は誰かが大病したらアウト。
    生活保護に頼るしかないわ。
    その制度、その頃には崩壊してると思うけど。

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2021/01/19(火) 10:28:07 

    >>1552
    多少はあるかもね。
    うちは違うよ。

    +4

    -0

  • 1555. 匿名 2021/01/19(火) 10:28:42 

    やっとマイナポイント申請したよ!
    ポイントもらったらお菓子も買いたいなー!

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2021/01/19(火) 13:19:01 

    今日も寒い。。
    メルカリで不要なものを売って稼いだお金で新しい財布を買いました。
    そして、メルカリで今使っている財布を出品。
    売れるといいな。

    +9

    -0

  • 1557. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:39 

    紅茶無くなったから日東紅茶298円50p買った。一杯約6円。私が買うもの一杯あたりの値段粉末緑茶2円。インスタントコーヒー、MAXIM8円、ネスカフェゴールドブレンド16円(←美味しい)
    昔は無印のティーパック30円買ってたけど、今思うと高い。ただ、レモングラス鳩麦とか、味が色々あり楽しかった。ほうじ茶、お茶屋さんで良いのかったけど、一杯に換算すると、案外安い。1杯30円だとかなり美味しいのが飲める。

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2021/01/19(火) 14:22:18 

    >>1555
    使ってる電子マネーにマイナンバー紐付けするのけっこう難しくなかったですか?
    私はあらかじめネットで調べて行ったからできたけど、やり方わからなくて5000円諦めてる人もいそうだなと思った

    +3

    -0

  • 1559. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:54 

    >>1557

    > ネスカフェゴールドブレンド16円(←美味しい)
    激しく同意するよ。

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2021/01/19(火) 14:59:00 

    麻生太郎さんの一律給付はないトピ
    皆いらない!税金上がるの嫌だもん!って連続でコメント入ってて
    がるちゃん民ってホワイトカラー多そうだよねと一瞬、目を擦る時がある。

    +11

    -0

  • 1561. 匿名 2021/01/19(火) 15:24:10 

    >>1558
    私は楽天カードでやったんですが、指示通りにやってたらわりとすぐ終わりましたよ!
    ただ、予約だけで完了したと思いこんでしまう方もいるのではないかなと思いました💦

    ペイとか交通の電子マネーとかだとまた手続きが違うのでしょうか??

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2021/01/19(火) 15:58:01 

    業務用スーパーの生姜紅茶が美味しいよ!
    紅茶1個で紅茶ポット並々に注いでるよ。
    コップでいうと3杯くらい。
    はい、ケチです。

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2021/01/19(火) 16:33:20 

    >>1540
    おー光邦さん好きなのね
    私もよ!

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2021/01/19(火) 17:45:34 

    唐揚げトピは人がいないだろうからココに書き込ませて貰うけど
    唐揚げトピで見た、粉ひとつで揚げる唐揚げ粉。日清の有名のやつでないのよ。
    業務用スーパーで試しに買ってみたので胸肉をホークで刺して叩いて細めにそいで作って見たんだけど
    肉の柔さは、まあまあでも味濃ゆすぎてビックリしたわ〜。ご飯とは合うかもだけどツマミとしては辛すぎ。
    日ごろから片栗粉の塩胡椒だけで充分でケンタッキーもキールが好きだから肉質も問題ないんだけど
    家族に片栗粉と塩胡椒の胸肉から揚げ↑不評だから変えてみたんだけど濃ゆくてビックリ。昔シンママの友人とこで御馳走なった事あんだけど
    こんなに濃ゆかったかなとカルチャーショック。薄味すぎるらしいのよねワタシ。
    人参もボリボリ生で齧れてしまう。タバコやめてから特に素材の味を察知しやすい。
    コロナにかかったら一発で気付くと思う。

    ケンタッキーも1年近く行ってないわ。味は近い気がする←失礼な
    【1月】貧乏な人総合トピ

    +3

    -2

  • 1565. 匿名 2021/01/19(火) 17:49:51 

    >>1557
    一杯3〇円のも飲んでるよ。西友のドリップがそれくらい。コーヒー屋で働いてたから入れ方とヤカンで味が変わるけど
    喫茶店の600円のコーヒーの味がする。w

    +3

    -0

  • 1566. 匿名 2021/01/19(火) 17:59:13 

    今日、仕事帰りに喉が乾いてカフェとか入りたいなー、でももったいないなぁ、帰るまで我慢しようと思って歩いてたら自販機に50円のジュースがあった。しかも好きなやつ!
    4本買って帰りました(笑)
    おいしい!!幸せ!

    +11

    -0

  • 1567. 匿名 2021/01/19(火) 18:00:21 

    もうお茶すら飲まなくても水道水があれば大丈夫!寒い時はお湯!

    +8

    -0

  • 1568. 匿名 2021/01/19(火) 18:00:32 

    >>1566
    あっ!
    乾く→渇く!

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2021/01/19(火) 18:22:34 

    >>1560

    同調圧力なだけかもね。今見たら風向き変わってた。

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2021/01/19(火) 18:25:33 

    今日の夕飯は親子丼と、ワカメと春雨のスープ!そして、冷奴にチャンジャをのせて。
    あーおなかすいた。

    +8

    -0

  • 1571. 匿名 2021/01/19(火) 18:26:02 

    一律給付でも調査しない分、処理が早いから助かるんであって
    本当のホワイトカラーって当たり前に税金を多めに払ってて
    税金高くなるから配るなとか、ああいうケチっぽい事を言わなそうだよね。
    どっちみち税金なり何なり搾取されるし
    普通の一般市民なら、一律給付なら尚更
    それを返してもらう感覚しかないと思うんだけど。

    ああいうのはAIか桜なのかな。

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2021/01/19(火) 18:44:55 

    パン屋さんの食パン安くなってたから3枚入り買った。115円。
    普段食べてる6枚88円のと全然違う。おいしい。

    +8

    -1

  • 1573. 匿名 2021/01/19(火) 19:17:17 

    みなさんの貧乏の原因はなんですか?
    私は、独身だけど数年前からバイト生活。
    正社員の時もあったけど、人間関係うまくやっていくのが苦手で仕事も遅いです…。面接も苦手です。
    上司や先輩は苦手ですがなぜか後輩とは仲良くなれます。
    またいつか正社員になれるかな。

    +10

    -0

  • 1574. 匿名 2021/01/19(火) 19:19:07 

    >>1164
    手元にあったけど無くなり、生活レベル落とすのしんどい。
    っても私の場合は手元にあった時でさえ旅行は日帰り、外食はファミレス、住まいも賃貸だったからガル民視点では貧乏底辺にしか見えなかったと思うけど。
    でも楽しかったな、また旅行とファミレス行きたいよー。

    +4

    -0

  • 1575. 匿名 2021/01/19(火) 19:26:17 

    >>1558
    WAONなら簡単だよ。
    自分では何もしないで、マイナンバーカードとWAONカードをイオンに持っていてサービスカウンターのお姉さんに「マイナンバーカードとWAON紐づけしたいんですが」って言えばいいだけ
    するとコピー機?で、3分くらいで出来たよ!
    サービスカウンターのお姉さんが手取り足取り教えてくれる。
    それて2万円チャージしたらなんと7000ポイントも付いてめっちゃ得したわ!

    +6

    -0

  • 1576. 匿名 2021/01/19(火) 19:54:32 

    今日は社会問題トピ多いよね。
    ブクマ2つに整理してたのに一気に増えちゃったわ。

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2021/01/19(火) 21:04:28 

    >>1552
    あーわかる
    知ってる人に2人公営住宅住まいの人いるけど2人とも
    「自分がやっても当たらなかったから親に頼んだ」
    みたいなこと言っててなんとなく察したわ
    だから私なんて入れないんだろうなと思ってる

    +8

    -0

  • 1578. 匿名 2021/01/19(火) 21:37:07 

    >>1489
    プロでも1000円カットやってるのに見習いのカットなら1500円のお土産は高いかなぁ

    友達の練習にも付き合ってる形だし飲み物の差し入れくらいで良いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 1579. 匿名 2021/01/19(火) 21:38:20 

    >>1565
    へー!それはアルミとかステンレスとか、ホーローってことですか?

    30円のは、コロナ後仕事なくて控えてます。喫茶店しか趣味がなくて回数や使っていい金額決めて行ってたんですが…。久しぶりにコーヒー豆、カフェの量り売り買ってこようかな。一杯に換算すると高くは無いし…。

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2021/01/19(火) 22:13:24 

    >>1566
    おぉっ!!
    200円の出費!
    お主実は金持ちだな🙎

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2021/01/19(火) 23:13:31 

    >>1579

    そうそう。ヤカンは昔のやつがいい。洒落たのは逆に変な匂いがつく。
    西友のモカ6ドリップで168円だから30円じゃない?消費税入れて四捨五入で。
    まだ10代の頃からバイトいくとこいくとこ女将みたいな人からコーヒー入れ係やらされて、
    コーヒーの入れ方は上手なのw

    こんな時代だからこそ午前中に陽を浴びてビタミンDを作って鬱を避けて
    美味しいお茶を飲みたいよね。

    +5

    -0

  • 1582. 匿名 2021/01/19(火) 23:17:50 

    >>1577

    世知辛いよね。
    昔の職場の同僚も住んでたけど
    凄い美人でお客さんに頼んだみたいだったもん。
    新築で40000で3Lだった。

    その他も、そこで働いてる人がいて言うんだもん。
    世の中は不条理に溢れてる。

    貧乏癖ついてるのも家系と遺伝だと思ってるし
    そういう科学的根拠の付いた本も出てるよね。

    +6

    -0

  • 1583. 匿名 2021/01/19(火) 23:32:27 

    >>1575

    横だけど
    おばちゃんは
    ワクチン接種記録、マイナンバーとひも付けを 平井氏、河野氏に提案 - 毎日新聞
    ワクチン接種記録、マイナンバーとひも付けを 平井氏、河野氏に提案 - 毎日新聞mainichi.jp

     平井卓也デジタル改革担当相は19日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、個人の接種記録をマイナンバーとひも付けて管理する仕組みをつくるべきだとの考えを示した。19日午後にワクチンに関する政府全体の調整を担う河野太郎行政改革...


    こういうのが嫌で紐付け恐怖症なのよ。

    +5

    -1

  • 1584. 匿名 2021/01/20(水) 00:44:44 

    >>1474
    向こうからカットさせてほしいってお願いされている立場なのであれば2回目からはいいんじゃないかなあ。

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2021/01/20(水) 00:57:13 

    今から餅を食べようと思ってるわいを誰か止めてくれ。

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2021/01/20(水) 03:33:31 

    >>1585
    時、すでに遅し
    であった
    力になれず、申し訳ない

    +4

    -0

  • 1587. 匿名 2021/01/20(水) 05:40:58 

    >>1552
    県や市の職員だってコネあるんだし。

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2021/01/20(水) 05:44:24 

    市の職員退職後もコネでバイトできる。
    市報で一応募集するけど採される人はもう決まってるから一般が応募しても採用されないというカラクリがある。

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2021/01/20(水) 07:39:54 

    >>1575
    私もWAONにした!WAONが一番お得だから。
    いろいろ調べた結果、2万円で5000円の還元がほとんどだけど、WAONはイオンからの2000円の還元もあって7000円分還元されるんだよね。
    自分のチャージ分と合わせて27000円WAONに入った!
    これで息子と旦那のコートや肌着を買って、残りで自分の化粧品を買ったよ!
    で、購入分がまたポイントになったので(ポイント5倍デーに購入)それをまたWAONにチャージ!
    エンドレスにお得!

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2021/01/20(水) 08:09:47 

    >>1577
    公務員が入ってるんだから無理だよ。

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2021/01/20(水) 09:23:23 

    >>1580
    贅沢してすみません
    金持ちではありません!
    見捨てないでください!!
    これからまた節約します!!!

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2021/01/20(水) 09:29:42 

    >>1591
    朝から!!!いっぱいついて元気だね。

    元気があれば何でもできる~~~

    +4

    -0

  • 1593. 匿名 2021/01/20(水) 09:33:25 

    寒いから暖房つけちゃう。
    私一人ならつけないけど、子供が小さいからつけなきゃいけない。
    はぁぁ。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2021/01/20(水) 09:42:34 

    >>1593
    もったいないよね、暖房。
    常に春の陽気がほしい。

    +4

    -0

  • 1595. 匿名 2021/01/20(水) 10:13:33 

    >>1594
    でも、花粉症だから、春の花粉はいらない(笑)

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2021/01/20(水) 12:14:17 

    >>1583
    持病持ちはワクチン怖いもんね。

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2021/01/20(水) 12:19:06 

    >>1588
    それは知ってる。別枠で2ヶ月の安い枠に入って応募者は数人。その後、手取り17万の超絶ラクのバイト
    応募書類、山積み。開けもせず縁故が来たから。ああいう風になるのかね。
    ちょっと文句匂わせたら  俺たちは一生懸命勉強して国家公務員になったんよてトンチンカンなんよね。

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2021/01/20(水) 12:20:43 

    前の貧乏トピにもGO toの人来てたよね 笑

    あの人お元気かしら

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2021/01/20(水) 13:25:08 

    みんな職場でのご飯ってどうしてますか?
    たまごだけでホットサンド作っていったら安上がりだけど貧乏くさい?

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2021/01/20(水) 13:29:53 

    >>1599
    そんなことないと思うよ。
    私ひとりだから、ゆで卵と栄養補給でサバ缶食べてる。

    前の職場では男の子がご飯の上にさんまの蒲焼を乗せただけのお弁当、みんなで「それおいしいよね」とか言いながら食べてたよ。

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2021/01/20(水) 13:34:23 

    >>1599
    おにぎりの具をいろいろ入れて海苔で巻いて「爆弾おにぎり」?一つだけのときもある。

    +4

    -0

  • 1602. 匿名 2021/01/20(水) 13:36:59 

    >>1600
    一人いいなぁ!
    もうすぐ新しい職場なんです。初日何持っていこうかなぁと‥

    +4

    -0

  • 1603. 匿名 2021/01/20(水) 13:37:58 

    >>1601
    おにぎり食べたいけど、のりって微妙に高くないですか??

    +9

    -0

  • 1604. 匿名 2021/01/20(水) 13:42:55 

    >>1603
    高いですね。
    焼きのりの大きなのが何枚か入ってるのを買って、小さく切って使うか、味付け海苔の小袋の中の数枚だけをサッカーボールのようにまばらに巻いたりします。全部は使いません(笑)
    ラップで包めば体裁だけは作れる。

    +3

    -0

  • 1605. 匿名 2021/01/20(水) 14:01:32 

    >>1604
    そうかぁ、
    安い海苔探してみて、なかったら海苔なしでもおにぎりつくっていこうかな。
    卵焼きとおにぎり(笑)

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2021/01/20(水) 14:17:45 

    おばちゃんの職場なら、私もおばちゃんだけど、家に残ってたバナナとミカンとバターロール、それだけ。
    学生の頃のバイト先では、外では1銭も使いたくないと、家にあった残りものとお菓子まで持ってきてた子いたよ。
    お昼にお金をかけたいか、かけたくないか、いろいろあっていいと思う。

    +9

    -0

  • 1607. 匿名 2021/01/20(水) 16:56:20 

    >>1605
    私はおにぎりの表裏の真ん中にゴマつけたりする。
    海苔高い時はゴマおにぎりにしてるよ。

    +4

    -0

  • 1608. 匿名 2021/01/20(水) 16:58:18 

    >>1558
    私はメルペイとマイナンバーを紐付けたんだけどローソンのマルチコピー機でやったよ。
    意外と苦労した…笑
    まずコンビニだから24時間いいだろうと思ったら、マルチコピー機で手続きできる時間が決まってた😭

    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2021/01/20(水) 17:05:48 

    >>1599
    ホットサンドいいと思う。私は、三島のわかめごはんかゆかりごはんのおにぎり二個(お弁当箱に詰めるだけの日も)と、100均の小さいタッパーにキャベツ炒め、卵焼き、ミートボールとか、おかず一種類いれてる。あと水筒にお茶。
    このトピの1か2かわすれたけど、保温弁当にご飯いれて、お茶漬けの素もっていって、食べるときお湯かけるって書いてあって、それもいいなと思ってた。昆布のってたらおいしそう。

    +5

    -0

  • 1610. 匿名 2021/01/20(水) 18:47:24 

    >>960
    うーん、そしたら今の日本だと、子供2人地方住まいで大学進学に一人暮らし必須だとしたら、最低でも世帯年収一千万くらいないと奨学金無しでは厳しいと思うんだよね。
    漏れなく少子化になるなー。
    少子化でも少数精鋭でいいとか言うガル民いるけど、低収入な仕事でも社会的には必要よ。
    直ぐにAI化出来る仕事ばかりじゃないしね。

    +3

    -0

  • 1611. 匿名 2021/01/20(水) 19:04:36 

    今年車検ある
    マジでどうしよ、、

    +8

    -0

  • 1612. 匿名 2021/01/20(水) 19:10:54 

    >>1611
    うちも…秋。
    マジでゲロ吐きそう。
    しかも車も11年目とかで税金上がるはず。苦しい。

    +7

    -0

  • 1613. 匿名 2021/01/20(水) 19:21:34 

    >>1612
    本当つらいよね。2年に1回とか多過ぎない?!
    せめて3年に一回にして欲しい。
    割と定期点検はあるしさ。
    10万前後かかるとか高過ぎるし。
    どうやって工面するかな、、。

    +5

    -0

  • 1614. 匿名 2021/01/20(水) 19:40:50 

    >>1588
    あるあるよね

    私知らずにそういうやつに一般で応募しちゃったことある
    広報に(わざと)掲載せずHPで1週間だけ募集して「一般公募しました」体にしていたところ
    既に決まってる人以外に私ともう1人応募してしまった

    面接でいきなり
    「別の仕事だけど辞める人がいるからそっちなら採用できるけど、どう?」
    って言われて別の職種で採用された
    もちろん募集していた仕事よりハード

    +8

    -0

  • 1615. 匿名 2021/01/20(水) 19:49:10 

    >>1603
    私はおにぎりに海苔なんてまかないよ
    おにぎり山っていうふりかけみたいな物を買ってきて(安いと78円くらい)それを炊きたてのご飯ジャーの中にバァーと入れてサックリと混ぜてラップに包んで握るだけ。(多めに炊いておけば夕食にもなる。味がついてるから冷めても美味しい)
    おかずは98円のウインナーを炒める
    余裕があったら、98円のサラダを添える。

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2021/01/20(水) 19:58:47 

    納豆のパックに生卵をいれてまぜまぜすると、食器を使わなくて済むよ。卵が値上がりとか聞いた。食べる回数を減らすしかないかな。

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2021/01/20(水) 21:35:11 

    サバ缶をいっぱいもらったんだけど、お金をかけずに美味しく食べるレシピ知ってる?
    そのまま食べるのが1番いいのかな…
    自分でサバ缶買ったことなかったから、よくわからなくて

    どなたかおすすめの食べ方があったら教えていただけませんか?

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2021/01/20(水) 21:41:45 

    >>1593
    ご飯も1人なら超質素にできるのになぁって思う時ある。
    でも免疫力落ちてインフルやコロナに罹るよりは!と割り切るしかないよね。

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2021/01/20(水) 21:48:51 

    >>1586
    そこから速攻で餅二つ。オリゴ糖と醤油かけて食べた上にアイスまで食べて速攻で寝たよ。自己責任だよ大丈夫ありがとう🙆‍♀️

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2021/01/20(水) 21:57:10 

    >>1617 ワタクシ結構なリピーターなんだけど安いやつは時期と当たり外れあって結構な臭みがある。
    でも近頃は高いのも臭うから時期なのかなあと思う。なるべく国産。製造元だけでなくて仕入れも国産のものを選んでも何かが臭う。(88円から220円くらいのまでしか買ったことないけど。)臭みを取るみたいな上で考えてもカレー。トマトピューレなんかと相性が良い。黒砂糖なんかも入れると美味しいかなあと思う。前頭葉に良いというから1日1缶とってもいいくらいて誰か言ってたよ。

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2021/01/20(水) 22:15:17 

    >>1617
    ・大根おろしのせてごはんと食べる
    ・大根サラダかオニオンスライスにのせる←玉ねぎの辛いの苦手なら、グラタン皿などにいれて油(マヨネーズでも)と塩コショウ少しかけてオーブンで焼く
    ・ほぐしてパンにのせて(少量)、マヨネーズかけて焼く
    ・オニオンスライス、マヨネーズ、塩コショウとあえて(味噌煮缶がいいけど、水煮缶ならしょう油すこし)、玉ねぎがしんなりしたら冷奴にのせる←これは深夜ドラマのレシピ
    ・山形の郷土料理ひっぱりうどんにする

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2021/01/20(水) 22:20:37 

    >>1617
    私は魚のにおいが少し苦手なので、トマトの缶詰と混ぜてパスタのソースとしてよく食べています。
    ご飯や食パンに作ったソースをかけてチーズをのせてトースターで焼いて食べても美味しかったですよー
    余った野菜と、有ればニンニクを入れて、ブラックペッパーをきかせると美味しいです!

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2021/01/20(水) 22:48:16 

    >>1617
    鯖カレー。
    生臭いやつでも食べやすいよ。


    水煮缶で簡単さばカレーのレシピ・作り方|【味の素パーク】の料理・レシピサイト‐レシピ大百科 : さば水煮缶やご飯を使った料理
    水煮缶で簡単さばカレーのレシピ・作り方|【味の素パーク】の料理・レシピサイト‐レシピ大百科 : さば水煮缶やご飯を使った料理park.ajinomoto.co.jp

    さば水煮缶やご飯を使った人気の主食レシピです。【味の素パーク】は身近にある「味の素」調味料で毎日簡単に作れる人気&失敗しないレシピや献立がたくさん!食のプロが作る、おいしさ保証付きのレシピを11758件掲載!

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2021/01/20(水) 22:57:35 

    車で移動するのガソリン代もかかるし、駐車場代もかかるし、でも子供が小さくて仕方なく使ってたんだけど、この度、全貯金を使って電動自転車を買いました。これで、ガソリン代とか駐車場代とか気にしなくて済む!!ガンガン使うぞ!

    +10

    -1

  • 1625. 匿名 2021/01/21(木) 02:06:00 

    >>1617
    鯖とキャベツ蒸し
    私が見たのは鶏ガラスープとゴマ油のレシピが多かったけど、しょう油でも塩コショウでも酒でもなんでもアリみたい

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2021/01/21(木) 08:18:54 

    電気自転車羨ましい〜普通の自転車しんどい💦

    +5

    -0

  • 1627. 匿名 2021/01/21(木) 08:40:00 

    >>1626
    もう、清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟で購入しました。盗まれたくないから、めちゃくちゃ鍵かけてます。

    +7

    -0

  • 1628. 匿名 2021/01/21(木) 08:57:07 

    >>1610

    横です。見たかもだけど他所トピで話題になってたよ。奨学金貰いながら飲食でバイトしながらのコロナ禍の3年生が来てて議論されてた。
    勉強したいのに借金が膨らみそうで辞めるかどうかで追い詰められてたみたい。

    もう少子化だし少子化は止まらないよね。産みたい人が産んでもらって友達の子とか親戚の子とか助けられる分は助けて来たつもりだけど(稼げてたうちは)でも今はそうはいかないのが正直なところ。少なくとも私の周りの母親さん達は、それを分かってるよね。皆が他人どころじゃなくなって来てるて。自分の事で精一杯だと知ってる。低収入の家庭は連鎖しちゃうから何とか保護でも何でも受けて子供達が習いたい事を勉強させてあげたいよね。

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2021/01/21(木) 09:06:55 

    >>1624
    そういうのは長い目で見て投資っぽい感覚で良い買い物だと思える。車は売るのかしら?車20年乗ってないよ。駐車場代と車代を捻出できなくて(笑)
    銭捨ても銭捨て。こども産んだら乗るかなあ思ってたけど産まないから本当に必要な人に、この免許を返納したい。とか思ってたら何十年も働いてない人が車免許とって車買ってたり。どっからそういう金は出てくんだと不思議でしょうがないよ〜(投資とかしてるのかな)。

    +5

    -0

  • 1630. 匿名 2021/01/21(木) 09:26:27 

    コストコ行ったけど高いな。大容量だけどね。
    大容量だとまずかった時どうしよーと思っちゃう。デリも一食にしては高い気がするし。
    楽しめない自分は損してんな。

    +5

    -0

  • 1631. 匿名 2021/01/21(木) 09:41:22 

    >>1610

    ここだっけ?ホワイトカラーはまだまだ大丈夫言ってる人いたけど
    そうでもない気がするんだよなあ。ホワイトカラーこそプログラマーやエンジニア以外は潰されそうな気がするよ。

    +4

    -0

  • 1632. 匿名 2021/01/21(木) 09:53:12 

    自己レス>>1598
    『も』はいらなかったね。イメージだけど元気のいいお姉ちゃんだったよね?
    いくらいくらお得とか計算しまくってたのよ。何人かチケットじたい買う金ないし自炊は基本だよと言ってだけどGO T Oに生きる意味を見出してたwその時も貧乏の定義が話題に。わたしも外でお食事が好きだった時代あったから彼女の時期なんだろうなあ思いつつ見てたのよ。あの頃はバーゲンも好きだった。でもカード会社で働いてご老人に電子マネーの説明とかリボ払いの説明とかしてたら金融は○○○いうイメージついちゃっていかん。借金は常に0だったし何かあったときに持っておくと便利だてくらいで常用はしたくないのよね。カードを使いこなす自信がないわ〜。

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2021/01/21(木) 10:24:25 

    幸せの基準で「地位財」と「非地位財」というのがあって、
    「地位財」は他人と比べることで得られる幸せ、収入、持ち物(家、車)・・・
    「非地位財」は他人と比べずに得られる幸せ、愛情、人間関係、生きがい、健康・・・
    年収1000万でも不幸、年収300万でも幸福、ありそうだね。

    地位財は高収入の人が追い求めたがる。でもこれって際限がない。手に入っても飽きやすいからもっと上をとなる。だから幸福感が得られにくい。
    低収入の人はお金がないから非地位財で幸福が得られ、これは収入にあまり左右されない。

    子育ても地位財のうちなのかな。習い事塾、学歴を得るためにお金をつぎ込む。
    そんなにお金をかけなくても学歴を得られる方法もあるのに。そういう人は目障りだから叩くし。

    コロナで1000万の人が半分の収入になったらどん底感を味わうんだろうな。
    500万でも十分なんだけど。

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2021/01/21(木) 11:02:22 

    行動経済学によると生活保護くらいの収入が人間がより幸せを感じることができる額なんだって。ハッキリ言ってそこまでも普通の労働では届かない地域にいるのよね。自分の学歴も関係してるのかな思ってたら1部高学歴の子も生活保護より下水準で働いてるから。そういう意味では強いかもだけど
    (派手な生活したけりゃ都会にでるでしょうし)公園でたむろしてる生活保護の爺さんたち幸せそうだなぁとは思う。金銭感覚にリテラシーはなさそうだど。

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2021/01/21(木) 11:29:03 

    >>1628
    1610です。
    その議論は見てなかったんだけど、1628さんのように助けられる子供は今まで助けてきたって凄いなぁ。
    ちなみに我が子は私大なら奨学金は借りる予定だけど私達で返していく。
    それぞれ家庭の事情があって、親世代も介護があったり、ちょうど体調も崩しやすい年齢で働けなくなったり、定年退職で再雇用も見つからなかったりすると思うんだけど、出来るなら一緒に返してあげて欲しいと思うなぁ。
    例えばだけど、月三万返済のうち半分だけでも親が払ってくれれば我が子の負担も減るかと思う。

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2021/01/21(木) 11:37:24 

    >>1617
    サバ缶大好き!
    私がよくやるのは、大きめのお皿にそのままサバ缶を開けて、その上によくスーパーで売ってる袋に入った98円くらいのキャベツの千切りをドバッと乗っけて、ポン酢をかけて食べる。
    あともう1品欲しいときに助かる。
    缶詰は日持ちするのでサバ缶は常に常備。

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2021/01/21(木) 11:43:03 

    >>1630
    コストコはお金持ちの行くところ。
    私のような貧乏人には縁がありません。
    そもそも会員費に4000円も払うなんて!😱
    4000円あったら10日は生き延びる自信あります!

    +8

    -0

  • 1638. 匿名 2021/01/21(木) 11:46:23 

    >>1631

    大企業はコロナ禍でも持ち堪えてはいるけど、ホワイトなら大丈夫!なんて一括りには出来るわけないね…
    SEも取引先によっては仕事が大幅に結構減って個人や小さなところは厳しいところもあるとか聞いて確かになぁって思ったよ。でも、技術持ってるのは強みだね!
    私は医療系の資格取ったよ、見下されようが生き残れたもの勝ちだと思ってるし、仕事好きでやってるから気にしない!

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2021/01/21(木) 11:50:44 

    >>1589
    お得なのは、すごーーくわかるんだけどさ。。。
    最初に用意する2万円がないのよ😭
    最初に2万円チャージ出来るなんてお金持ちだわ。

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2021/01/21(木) 11:53:49 

    >>1624
    いいじゃん!!
    でも、雪国じゃ無理なんだよねー

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2021/01/21(木) 11:54:45 

    >>1635

    金銭的にじゃないよ。子守とかお母さんの息抜きに預かったりとか。御馳走したり。預かってる時はお金多少かかるけど。
    私の友達も独身だけど稼げていればシンママの友達をフォローして子育て手伝ってたし。
    今のご時世、大学行けば何とかなるとか大学くらいはってなってるけど、もうシフトチェンジいるよねて話をしてた。
    極論を言えば堀江貴文は箔付けの東大以外は行く意味ないとか言ってるし。常田大希も大学辞めたいいう男の子に行く意味を感じないなら辞めていいみたいな事を言ってたし理系以外は意味なしいう人もいれば学部まで小分けしてる人もいた。確かに多くの職業が消えるであろうと言われてる転換期にいるから30%も年収から取られるサラリーマンより何十年も先を見越せば起業した方がて説も出てくると思う。解決してない年金制度だってあるわけだし。あれ払った分、とっとと返してしまって制度を仕切り直して欲しいよね。私なんかまじで来年は死んだ方がいいんじゃてくらいに生きたら若い人圧迫しちゃうからさ。

    私も起業を試してみるけどダメそうなら生活保護。それもふざけんなとなって掃除も何も雇ってくれないなら死ぬしかないよねて話をしたわ。

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2021/01/21(木) 12:08:13 

    >>1638

    仕事が好きというのが基本だよね。仕事嫌いだから羨ましい。医療系なら何とかなりそうだけどね。AIができるのでは?いうのって意外にも金融に法律系だったりしてるよね。(現在は風ば拭けば(死のにおい)桶屋が儲かるで忙しい金融もあるらしい)ここじゃなくて何処だっけな。ホワイトはまだまだと言ってる人がいた。年収600万のホワイトなら解禁なった副業を伸ばしていって軌道に乗ったらお世話になりました〜パターンは多そう。それだけのスキルと能力があればだけど。国家公務員なんて本気で仕事しないでパソコンで一日中遊んでる人もいるからね。(家政婦は見たならず臨時職員は見た。よ)同じ職員も文句言ってたし、ああいう人は真先にブルーカラーに来て俺様的に文句ばかり言ってバカにしてるブルーカラーをクビなるパターンだろうね。そういう意味では本当に正念場。

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2021/01/21(木) 13:43:06 

    きのうの夕飯のおかずは玉子&ちくわ

    今日の夕飯は玉子&魚肉ソーセージ

    あしたの夕飯は魚の缶づめ

    野菜のみそ汁&麦まぜご飯とともに。節約もあるけど、もう若くないから、このくらい粗食のほうがかえって身体が喜ぶようになった。




    +4

    -0

  • 1644. 匿名 2021/01/21(木) 18:16:05 

    >>51
    いーねー。
    私の1ヶ月の手取りがなんもしないでもらえんだ。
    こんなんがいるからシンママ嫌い。

    +3

    -1

  • 1645. 匿名 2021/01/21(木) 18:34:16 

    友達がお化けみたいなでーっかい白菜4玉もくれた。
    毎日鍋!
    年末に職場の人からも、米5㌔頂いたから当分は安泰。

    白菜で血液サラサラ〜♬*゚

    +5

    -0

  • 1646. 匿名 2021/01/21(木) 18:36:17 

    リサイクルショップで服買いますか?売りにいったらいいの売ってて迷い中。駅ビルのショップのズボン5000円→1290円。
    昔イーストボーイのセーター、フリマで100円だったって二枚もらって3年着てたことあるから古着もいいかなと思って。いつもはGU。

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2021/01/21(木) 18:40:15 

    >>1646
    セカストの年2回の半額セールでしか服買ってないよ。
    2018年以降は1000円以上の服を買った記憶がないなぁ。
    探せばかなりいいのあるし、小綺麗にしてれば高くなくてもいいと気づいた。

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2021/01/21(木) 18:49:43 

    貧乏トピ立ってるけどめっちゃ荒れてる。
    落ち着いたらコメしに行こう。

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2021/01/21(木) 18:52:31 

    今日は家庭菜園で採れた白菜と大根で鍋。
    お腹空いた、、。

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2021/01/21(木) 19:15:27 

    >>1648

    本当だ〜
    ここんとこ他所はそういう話ばかりだったもんね。
    困窮、女性ピンチ•トピとか、コロナ解雇トピとか。
    でも実際、貧困は8割、9割が連鎖するというデータ出てるらしいもんね。

    富の分配も数%の富裕層に7割8割集中するて。
    残り9割の中流家庭と下流で2、3割の冨の分配とかいう話だって。
    お金がないと言うことはIQが下がるという本をちょうど読んでいて「そんな〜元も来ない」とか思ってたとこだよ。
    【1月】貧乏な人総合トピ

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2021/01/21(木) 19:19:33 

    >>1646
    オシャレな人の終活の一環で
    たくさん綺麗な服を貰った。
    悲しいくらい服に興味がなくなったから
    これで十分。暖をとるものも貰った。

    +8

    -0

  • 1652. 匿名 2021/01/21(木) 19:23:26 

    >>1647
    私も!!セカストとオフハウスでしか服買わない。探すとタグ付きの未使用品が結構あるんだよね。今期の戦利品はオフハウスで見つけたタグ付き未使用のロングダウンコート(ダウン80%フェザー20%)の物。なんと1800円。まともに買ったら1万円くらいするのかな?
    それとセカストで見つけたこちらもタグ付き未使用品のカシミア100%のショートコート。すごーく肌触りがよくてスベスベ。幸せ~!こちらは冬のセールで5000円が半額の2500円!
    アウターは良い物を着ると気持ちが豊かになるよね。と言っても全部オフハウス、セカストなんだけどね。2店舗とも近所にあるから暇見てはちょこちょこ行ってる。

    +5

    -0

  • 1653. 匿名 2021/01/21(木) 19:39:40 

    >>1648
    あれはトピ主が悪いね。手取りで24万円なんて全然貧乏じゃないじゃん!1ページ目見てやめた。全然貧乏じゃない人たちばかり。
    やっぱここのトピが一番落ち着くわ。

    +9

    -0

  • 1654. 匿名 2021/01/21(木) 19:43:17 

    >>195
    私も去年の8月から犬の治療費で70万くらいかかったよ。
    今も毎月薬代2万近くかかってる。
    でもこの子が生きててくれたら全然惜しくない。

    お互い頑張りましょう。

    猫ちゃん、長生きできますように…⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱

    +18

    -1

  • 1655. 匿名 2021/01/21(木) 19:52:36 

    >>1653

    借金あったら貧乏だと思うよ。
    たいして芯から読んでないけどね。

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:17 

    生きてきて全くお金の苦労したことない実家暮らしの彼氏が
    『手取り少ないけど(15万)俺お金あんまり使わないから。お金はなきゃないでなんとかなる』って言うの聞くとすげー腹立つ。

    なんの苦労もなく私立の高校大学の学費払って貰えて、ライフラインが止まった経験もないあんたが何言ってんの?と。

    +23

    -0

  • 1657. 匿名 2021/01/21(木) 19:58:45 

    今ネットビジネスで月7万円にしかならないけど
    お勤めしてたころがちょうど頑張って頑張って人間関係も大変で頭剥げる思いして25万くらいだった。
    その頃は見栄も虚栄もあったし普通にカード払いしててブランドもの買ったり感覚麻痺してたし外食ばかりだったし。

    家賃など固定費、毎月出てく支払いも多くて今の方が使える金額増えたように感じる。ペットは飼えないけどね 笑
    程度は様々だよね本当。

    +6

    -0

  • 1658. 匿名 2021/01/21(木) 20:00:57 

    >>1656

    ホリエモンとかひろゆきに感化されてそうだね w

    +5

    -0

  • 1659. 匿名 2021/01/21(木) 20:05:32 

    そういえば、収入あっても借金とか自営業とかでカツカツなひともいるんだよね。万年パートで人の事情忘れてしまうけど。
    今のパート先の居酒屋、繁盛してたのに、コロナで一気に厳しくなった。元々経営者の貧乏も多くて、今はさらに大変だね。

    +2

    -0

  • 1660. 匿名 2021/01/21(木) 20:42:47 

    >>1656
    少ない手取り15万円で生活出来るのは実家暮らしでガス、水道、電気などの光熱費及び家賃がかからないから言えてる言葉だよね。

    +12

    -0

  • 1661. 匿名 2021/01/21(木) 20:56:38 

    >>1648
    私も今見てきた。本当荒れてますなー

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2021/01/21(木) 21:23:50 


    金稼げないでフワついてるとパートナーと揉めの原因なるよね。
    個人が納得いってたりパートナーと同じ価値観だったらいいけど。

    YouTubeの10万で一人暮らしとか
    15万で2人暮らしの嫁子とか、
    なんでこんな当たり前の感覚を流して
    何百万とか稼いでるんだろう
    エゲツナイ思っちゃうけど羨ましいのかな?

    +9

    -0

  • 1663. 匿名 2021/01/21(木) 21:24:18 

    >>1645
    いいですね
    樽で作った白菜のお漬け物食べたい…酸っぱくなったやつが好き。アパートだから大量に作るのは厳しいけど。ご存じかもだこど漬け物刻んで納豆に入れると美味しいですよ~

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2021/01/21(木) 21:26:40 

    横だし人少ないからアンカーつけないけど15万で一人暮らししてた時あったなあ。
    厚生年金引かれて社会保険引かれて家賃は4万。とにかく自炊が鍵だったよ。
    パソコンはあったけどスマホなかった。
    思い起こすと退屈だったと思う。
    フリーペーパーから情報とって
    休みはサスペンスドラマ見るという寂しい生活。

    パソコンもいまわしい孫正義の会社ので2年契約7000円。
    1万の中古パソコン半年で壊れるのに7000円払い続けるという
    いわゆる情弱ビジネスに引っかかったというか。
    ああいう貧困ビジネスだとか背乗り的なビジネスの詐欺に合うと口が悪くなる。

    まじで孫正義だけは許せない(笑)←まだ有名なる前の孫正義だよ。

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2021/01/21(木) 21:31:43 

    >>1659

    東京だと日に6万円一律。
    うちの県も緊急事態外だけど日に2万出すって。
    雇われてる方は休ませられても出勤予定に6割落とすまで手続き大変らしくて
    老舗的なデパートの契約社員すら出てないみたい。
    申請した方がいいよとはいってあるけど、どうなってるんだろうね。

    なんせ手続きが分からないとか調べるも面倒だとかいう話いっぱいあるよね。

    +1

    -0

  • 1666. 匿名 2021/01/21(木) 21:47:55 

    なんだか個人情報(ビックデータ的なもの)とりたさそうなトピが多いんだよね。
    ダックダックゴーというアプリはオススメですよ〜🤟
    何せモバイルデータの減りが圧倒的に低い。(そんだけCookieに溜まってないんだろうなと思う。)

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2021/01/21(木) 22:13:48 

    醤油無くなったから買ったんだけど、何日か調べた。キッコーマン、ヤマサの違いは、キッコーマンは洋風、ヤマサは和風の味に合うらしい。
    いつも安いしなんとなくキッコーマン使ってたけど、ヤマサのポン酢とか、めんつゆよく使ってるから今回はヤマサにした。うちは和食多いし、納豆に合ったので良かった。
    国内製造大豆は少ないし、さすがに高くて手が出なかった。

    +3

    -0

  • 1668. 匿名 2021/01/21(木) 22:26:16 

    >>1664
    私も札幌で脱毛サロンのコールセンター契約社員で働いてる時、月給17万で手取り14万台だったな。
    10年ぐらい前の話だけど。
    それでもその当時はその額で事務系の求人だとまだいい方の額だった。
    家賃36000円で一人暮らしして、食費削ってでも何とか月5万は貯めてた。
    ちなみに当時の彼氏は自動車整備士で月給額面14万だったな。多分手取りは12万ぐらいだったんじゃないかな?
    地方だとほんと新卒の枠から外れちゃうとこんなもんだよね。

    +9

    -0

  • 1669. 匿名 2021/01/21(木) 23:20:38 

    >>1668
    私が昔の福岡だから、ちょうど北と西でそんなもんなのかね。
    掛け持ちで半年くらい25万まで持って行ったけど働くの嫌いだし
    遊びたいがため働いたけど思い直して質素な生活してた。
    掛け持ちしてた頃の肌荒れ友達から心配されてたから
    質素に暮らして肌がみるみる変わったと言われたよ。

    現在はもっと田舎なんだけど16万とこがエリート風吹かせるやつ多くて
    (実際、社員は年収500から600万だったみたい)
    病んで対人恐怖症みたくなって、それからおばさんばかりのパートしか出来なくなって
    フルタイムのパートで手取り10万円切った時は逆に感動したよw
    ついに10万きったどー的なね。

    +4

    -0

  • 1670. 匿名 2021/01/21(木) 23:22:06 

    新着けっこうチェックしてる方だと思ってたんだけど
    トップページをたまにみて知らないトピばから10位内で驚く笑

    どうしても暗いニュース覗きがちだけど
    ネタトピも大事だね
    情報量の多い画像ください | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    情報量の多い画像ください | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2021/01/22(金) 11:32:42 

    毎年1月、2月って鬱っぽくなるんだけど今年もまた調子悪い。
    貧乏であることが将来への不安感をますます増大させている気がする。
    なんで生まれてきたかなぁ~~~

    +7

    -0

  • 1672. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:54 

    >>1671
    私も同じ。
    なんでだろね。
    満足にお金はあって、家の中にいて寒くないくらいに暖房使えたらまた違うのかなーって思ってる。

    +6

    -0

  • 1673. 匿名 2021/01/22(金) 14:11:50 

    体が温かいっていうのが心身にとっていいんだろうね。
    私は冬の休日は「こたつで昼寝」ができればあとは何もいらなかったな。

    今はもうこたつ手放してしまったけど。

    +5

    -0

  • 1674. 匿名 2021/01/22(金) 15:33:49 

    >>1671
    不安が1番の要因だけど気圧もあるよね。
    天気は大事。

    +4

    -0

  • 1675. 匿名 2021/01/22(金) 16:39:37 

    >>1671
    冬期鬱ってやつかもしれないですよ。日照時間が短いから冬場は増えるし、寒い国とかは多い。
    季節的なものと考えれば気は楽かも。
    日に当たって散歩したら少しはいいかもしれません。

    +7

    -0

  • 1676. 匿名 2021/01/22(金) 17:42:09 

    電気代が4000円を越えてた…
    テレビ見すぎてるかもしれない

    +7

    -0

  • 1677. 匿名 2021/01/22(金) 17:45:38 

    メルカリで学生時代使ってた文房具を売った
    もう使ってないから売ってよかったんだけど、文具好きだし、小学生の時から使ってたものもあったから少し寂しかった…
    このお金、有効に使おう
    大事にしてもらえよー!!

    +8

    -1

  • 1678. 匿名 2021/01/22(金) 21:05:24 

    派遣会社のパソナトピがデタラメ労働搾取の仕組みを計算してるんです。
    新卒ターゲットの竹中平蔵プロジェクトなので、
    地方は新卒以外は、あんなに高くない上に食費は自己で削れてるけど
    保険関係の搾取など鬼畜のような逃げられない袋小路な法則作りなど
    竹中平蔵と似たような搾取方法なんですよ。
    生活保護ビジネスというか貧困ビジネスというか。
    一回こけたらずっと這い上がれない仕組みを作られてるというか。

    貧乏って自己責任だけの問題なのか疑問なんですけど、
    こう言うのはインフルエンサーやエリートが言った方が影響力あるそうで
    私が言うとただの負け犬の遠吠えなんだろうなあと黙ってます(嘘つけ)

    +2

    -1

  • 1679. 匿名 2021/01/22(金) 21:32:16 

    >>1643
    見習いたい。魚肉ソーセージいいよね。安いし日持ちするし、非常食にもいけそう。

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2021/01/22(金) 21:44:46 

    たまに思う。いや、よく思うかな。これ以上何を頑張ればいいんだろうって。

    +5

    -0

  • 1681. 匿名 2021/01/22(金) 21:47:28 

    今月の給与は七万くらい引かれてた。税金って高いね。なのに、国の醜態ぶり。嫌になる。

    +9

    -0

  • 1682. 匿名 2021/01/22(金) 23:14:19 

    今日は本が読めた〜

    YouTubeでこの方のが上がってきて見てみたら
    すっごくボロく古いアパートに住んでるんだけど
    何故か無駄に日当たりよくてオシャレで。
    こういうのも広告代理店とかの仕込みだったり役者だったりするのかなと
    穿ってみがち………でもオシャレだし美味しそうだから見ちゃう。

    +6

    -0

  • 1683. 匿名 2021/01/23(土) 05:25:18 

    >>1682
    ほんとだ、言われてみればセンスがただ者じゃないね(笑)カメラワークとかもよくわからないけどうまい気が…。
    丁度こういうの探してたんだ、ありがとう!映像作品みたいな、うそか本当かわからないインリビング初期みたいなやつ結構好き。

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2021/01/23(土) 06:35:52 

    >>1682
    前は、お風呂無しの築60年?ぐらいのアパートに住んでたよね!今は、古いけどお風呂有りの所たまよね!

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2021/01/23(土) 06:59:20 

    >>1683
    ガラゲーでパソコン編集で
    カメラを仕込んでるにしても画質も良過ぎるし私も動画作ってたから
    分かるんだけど、1人であんなにアングル凝れないし。
    友達いない設定なのに図書館行く時も誰に撮ってもらっとんねんてアングル 笑
    旦那さんにしても設定との矛盾が多い。
    あと、夫婦の手の日焼けが塗ってる感あるw

    それでも飽きるまでは楽しめそう。
    インディビングはミュージシャンのMVとかにも出てるからガチやらせよね 笑

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2021/01/23(土) 07:02:37 

    >>1684

    団地に越したのよね。
    前の方がインパクトがあった。
    あと、孫と婆ちゃんで作成してる
    80代のお婆ちゃんの団地1人暮らしも見てる。

    裕福そうなお婆ちゃんなんだけど
    物理的に家を持たない暮らしも
    素敵といえば素敵で何より1人で暮らせてる事実が素晴らしいよねて
    感覚で見てるよ……顔出ししてるのお婆ちゃんだけだから危ないといえば危ないけど。

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2021/01/23(土) 07:09:28 

    この人ね。トピズレすみません。
    【部屋紹介】衝撃!古い団地に一人で暮らす 85歳のおばあちゃんの部屋が凄かった! - YouTube
    【部屋紹介】衝撃!古い団地に一人で暮らす 85歳のおばあちゃんの部屋が凄かった! - YouTubewww.youtube.com

    こんにちわ。Earthおばあちゃんねるです!このチャンネルは、孫のあーす(15歳)とおばあちゃん(85歳)の2人組でやってるチャンネルです! 今回は部屋紹介をしてみました!! 日常動画を出していく予定なのでチャンネル登録よろしくお願いします!!チャプターリスト...

    +2

    -2

  • 1688. 匿名 2021/01/23(土) 07:32:53 

    >>1687
    おばあちゃん!凄いね〜手先が器用なんて素敵!

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2021/01/23(土) 11:13:33 

    2013年購入のパソコンがそろそろ死にそう…。
    テレビも持ってないし、パソコンだけはYouTube見たり映画見たりネットやったりで使うので持っていたいんだけど、新しいの買うお金がない。


    \(^o^)/オワタ

    +4

    -2

  • 1690. 匿名 2021/01/23(土) 11:18:26 

    >>1689
    私も同じくらい古いパソコンがそろそろ…/(^o^)\
    ゲームとか動画編集とかしないなら、家電量販店で買うよりドスパラとかツクモ とかのパソコン専門店の通販で探した方がかなり安いよ〜(知ってたらごめん)
    量販店はいらないソフトやオプションいっぱい載せて高くしてるから

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2021/01/23(土) 13:18:23 

    >>1689
    私2011年のパソコンを一昨年3万で修理に出した。もう部品がないから今後の修理は無理らしい…
    今はまだ使えるけど、壊れたらどうしよう。直せる技術ほしい(笑)

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2021/01/23(土) 13:37:11 

    >>1690
    ドスパラとかツクモとか名前すら知らなかったです!
    教えてくださってありがとうございます。
    別にまだ使えるって思っても重くなってきたり、OSのサポートが終了したりでなかなか使い勝手が悪くなってきますね😭
    あーあーあー

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2021/01/23(土) 14:27:14 

    >>1692
    スマホもですが、どんなに大事に使ってハードが無事でもソフトが対応しなくなっていくのは困りますよね💧あとどうしてもバッテリーは経年劣化がありますね
    BTOパソコン で検索すると専門店いろいろ出てくるのでよければ見てみてください

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2021/01/23(土) 17:19:49 

    自分で調べろって感じですけど、お粥ってどうやって作るんですか?( ω-、)
    調べる気力がありません。

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2021/01/23(土) 20:20:58 

    >>1694
    炊飯器におかゆの線がついてる。
    前は鍋で炊いてだけど意外に難しいし時間がかかるから炊飯器に頼ってる。

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2021/01/23(土) 20:23:30 

    >>1688

    団地くらいの広さが一人暮らしには効率良さそうだよね。
    やたら広いお宅で老後一人暮らしするよりも。
    ああやってお孫さんが大きくなっても訪ねて来てくれたら嬉しいだろうし。

    +5

    -0

  • 1697. 匿名 2021/01/23(土) 20:33:54 

    >>1688

    団地くらいの広さが一人暮らしには効率良さそうだよね。
    やたら広いお宅で老後一人暮らしするよりも。
    ああやってお孫さんが大きくなっても訪ねて来てくれたら嬉しいだろうし。

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2021/01/23(土) 22:26:17 

    >>1694
    お米から作るのはわからないけど、米ご飯茶碗半分より少ないくらい、お椀に水一杯位を鍋に入れてグツグツにると出来るよ。
    重めのやつは水ヒタヒタぐらい。強火だと焦げるから注意。軽めのやつは、水多め。
    レンチンはやったことないけど、10倍がゆは分量米大さじ1、水大さじ5で600w3分て書いてあった。レンチンは流し読みなので合ってるかわからない

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2021/01/23(土) 22:46:46 

    >>1698
    続き
    ・ざるでお米洗ってぬめりとると、食感かわる。鍋のシメやおじやにも←鍋のシメは居酒屋で働いてたときは、水にさらしたのいれてた。
    ・洗うとさらさらトロトロ、洗わなければドロドロもったり甘い系。

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2021/01/23(土) 23:32:05 

    私はお粥は卵入れて味噌とほんだしで味付けが好きです。

    +3

    -0

  • 1701. 匿名 2021/01/24(日) 06:52:41 

    >>1660
    ほんと。
    その給料じゃ生活できないから転職しろって転職させたけど。

    お金使わないけど、お金に無頓智でもあるから困る。
    8年間自動リボに気づかなくて、カード止まってやっと気づいた。って聞いた時は目ん玉飛び出るかと思った。

    結婚してなくてよかった

    +4

    -3

  • 1702. 匿名 2021/01/24(日) 07:07:49 

    >>1700
    美味しそう。

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2021/01/24(日) 11:27:10 

    おならが臭いとこれからメンタルやられますよいう兆候と、どっかで聞いたんだけど。
    動物性タンパク質の摂りすぎの人は常に臭いみたいだね。

    +6

    -0

  • 1704. 匿名 2021/01/24(日) 11:39:07 

    貧乏を極めてしまったのか
    なんちゃってミニマリストになった気分なのか
    ぜんぜん欲しいものがない上に買いたい食べ物すらない時期に突入したよ。

    先月は生理前にお菓子とか食べたりしてた。
    今月は、そういう無駄に食べたい欲求すら減ったよ。
    小麦ばかりとってた気がしたからゴハンに切り替えて毎食に味噌汁を飲むようした。
    ブルボンのお菓子をチョコ85%カカオに切り替え。
    (ここは少し値上がるけど依存性の少なさでトータルで行くと同じ値段に)
    毎日オヤツとりたいと思わなくなった。

    +15

    -0

  • 1705. 匿名 2021/01/24(日) 11:47:33 

    起きたらスクワットを20回してる。

    白湯は余程寒くないとハードル高くなっちゃって
    水に切り替えました。(朝の基礎体温が上がったので水でもいいみたい)

    痩せたいというより貧乏でIQ下がるのか怖い。
    IQ下がったら避難先とかで若い子を助けられなかったりするかも。
    (何が何でも生き残りたいてわけじゃないけど避難先で資産家老害にイライラした自分的には
    老害相手に冷静になれないのは辛いなと思った)

    太腿の筋肉から脳に重要なシグナルを送るという事なので、せめて口喧嘩くらいは負けないように(笑)
    スクワットだけは続けるよ………

    +7

    -0

  • 1706. 匿名 2021/01/24(日) 12:08:20 

    >>1701
    ん?でもまだ付き合ってるんだよね?

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2021/01/24(日) 13:33:58 

    >>1701
    目ん玉飛び出るってなんかおばさんみたいだね。

    +2

    -5

  • 1708. 匿名 2021/01/24(日) 13:56:58 

    根菜類がおいしいね。特に、さつまいも。形がいびつでも問題ない。

    +7

    -0

  • 1709. 匿名 2021/01/24(日) 14:42:38 

    食パンを4枚も食べてしまった(6枚切り)
    他に野菜スープとレトルト甘酢団子も。
    早朝からの仕事をした日はいつもお腹空きすぎで大食いになる。
    半分で済むなら食費も半分なんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 1710. 匿名 2021/01/24(日) 16:18:25 

    >>1709
    お仕事、お疲れ様です。
    私は洗濯しただけで、ポテチ1袋を食べました。

    +5

    -0

  • 1711. 匿名 2021/01/24(日) 17:08:30 

    雨ばかりで洗濯物が乾かないから、次が洗えない。
    車手放したからコインランドリーに行けない。
    仕方ないからタオル類だけアイロンかけてる。
    晴れれば乾くんだけどな。

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2021/01/24(日) 18:35:34 

    >>1711

    晴れて欲しいよね。
    コインランドリーで乾かすとお金が・・

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2021/01/24(日) 20:06:39 

    洗濯物はエアコンの下にかけてる。設定温度は20度にしてる。エアコンの設定を高くすると、お金もかかりそうだから。

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2021/01/24(日) 20:59:35 

    >>1706
    一応……
    転職上手く行かなかったら別れるつもりだけど。

    +3

    -1

  • 1715. 匿名 2021/01/24(日) 21:00:31 

    >>1707
    おばさんくさいかー。
    おばちゃんだけどさ。

    +7

    -0

  • 1716. 匿名 2021/01/24(日) 21:01:43 

    >>1709
    私下手したら1斤食べちゃう💦
    生理前の食欲がなければなぁって毎月思う。

    +7

    -0

  • 1717. 匿名 2021/01/24(日) 21:19:35 

    >>1716
    食パン安いところで100円しないで買えるから、まだ大丈夫!
    これがホールケーキ1個食いとかになるとお金がかかるけど…😱

    +7

    -0

  • 1718. 匿名 2021/01/24(日) 21:46:03 

    この貧乏トピは落ち着く。おじゃる丸の貧様がいらっしゃるのかもしれない。

    +14

    -0

  • 1719. 匿名 2021/01/24(日) 23:39:38 

    お菓子の実質値上げに白けてきてあまり買わなくなった
    包装紙や空気にお金を払う余裕はない😡

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2021/01/25(月) 00:05:44 

    >>1719
    ブルボン大好きなんだけど、クッキーが3枚入り×3とかになってて本当にビックリする…。
    前は15枚ぐらい入ってなかった?
    3枚なら個包装にしなくていいわ。

    +7

    -0

  • 1721. 匿名 2021/01/25(月) 00:34:57 

    >>1720
    ほんとですよね💧
    個包装で手軽に食べやすく〜とか女性のために〜とか、大きなお世話すぎる!
    せめて金額分の満足感を得たいですよね😭

    +14

    -0

  • 1722. 匿名 2021/01/25(月) 14:03:06 

    >>1657
    ネットビジネスって何?
    ネットワークビジネスのこと?

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2021/01/25(月) 15:10:18 

    >>1722
    ネットワークビジネスってマルチみたいな感じでしょ?
    そうじゃなくてインターネットを利用したビジネスじゃないの?
    わからないけど💦

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2021/01/25(月) 15:21:53 

    オンラインサロンや副業系自己啓発には気をつけよう

    +3

    -0

  • 1725. 匿名 2021/01/25(月) 15:31:41 

    >>1722

    ブログと動画編集。ネットワークビジネスって懐かしいね。
    昔、誘われたことあるけど興味持てなかった。無論オンラインサロンも
    興味ないし(笑)しばらく見ない間に話が飛躍しててビックリ。
    Webっていうとよかったのかな。そんなカッコイイもんでないし
    大した技術は要らないからと思って。言葉足らずですみませんでした。

    +4

    -0

  • 1726. 匿名 2021/01/25(月) 15:33:00 

    自己レス>>1705
    35回に増えたよ。

    +4

    -0

  • 1727. 匿名 2021/01/25(月) 15:52:29 

    >>1725
    こちらこそすみません💧
    ブログいいですね。ツイッターやインスタよりまったりしてそう
    動画編集のスキルもあるなんてすごいね

    +4

    -0

  • 1728. 匿名 2021/01/25(月) 16:31:06 

    >>1719

    そういえばカントリーマァムにがっかりしたよ。
    久しぶりに買ったら小さくなっちゃて口に広がる美味しさが違った。
    大きさも味のうちなんだなぁ。
    これならサイズを小さくするよりは、個数を減らされたほうがまだいいと思った瞬間でした。

    +9

    -0

  • 1729. 匿名 2021/01/25(月) 17:02:45 

    兄にすき焼きを造ってと言われ
    造りに行ったら牛肉が和牛だった(・o・)
    霜降りの綺麗な肉〜!私も食べて良いと!
    和牛って凄い!!!牛肉独特な臭みも無いし
    凄い柔らかくてビックリした!

    +14

    -1

  • 1730. 匿名 2021/01/25(月) 20:21:07 

    >>1729
    あ、次呼んでください…m(_ _)m

    +3

    -0

  • 1731. 匿名 2021/01/25(月) 20:31:21 

    >>1728
    私も何年かぶりにカントリーマァム買って「え?ちっちゃ!!」って一瞬私の手がでかくなったかと思ったよ。あんなに小さいと味が薄くてわからない。

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2021/01/25(月) 20:43:46 

    >>1718
    ホントそう!
    ここの貧乏トピ落ち着くよねー

    +9

    -0

  • 1733. 匿名 2021/01/25(月) 20:53:02 

    >>1668
    ホント、都会に住んでる人は信じられない話かもしれないけど、地方だと正社員でも女子なら手取り12万円とか、男性でも正社員でも手取り17万円とか本当に珍しくないんだよね。
    元彼、某自動車販売会社の整備士だったんだけど、その車名が付く会社名はかっこいけど、なんと手取り14万円だったわ。

    +13

    -1

  • 1734. 匿名 2021/01/25(月) 21:05:33 

    >>1707
    失礼な人だなあ。

    +9

    -0

  • 1735. 匿名 2021/01/25(月) 21:05:48 

    >>1727
    いいえ〜ブログはワードプレスで
    自分がかつて困った事で解決できた事の流れを書いてるだけです。
    すると同じように困った人が検索をかけて流れ着きます。
    私のはタダのメモですけど
    何かのプロフェッショナルでそういう方向で書かれてる方の収入は凄いんですよ。
    例えばIT屋さんが誰かが分からなくて困った人のために書く内容はすごいです。
    ああいうプログなら記事が溜まってくと
    延々と検索に引っかかり動き続けるので放置でも月々20万30万入ってくると聞きます。

    動画編集もソフトがあるので、とても簡単です。誰でも出来ます。
    変なオンラインに入会しないでもタダで学習できる時代です。
    ただ誰でもやろうと思えばできるので、AIにとって変わられる日も近いと噂されてます。

    色んな仕事をしてきたけど人間と関わるのが苦手なんですよ〜。
    オンラインサロンとか宗教的な団体とかいけるくらいなら組織で働いて稼いだが早いです。
    何の変哲もない動画の再生回数が凄いの見ると裏でそういうのが動いてると感じることありますよ。

    +5

    -0

  • 1736. 匿名 2021/01/25(月) 21:26:11 

    ベーシックインカム論でも都会と地方では使用する額が違ってくるよね〜てなってるけど
    地方も中途半端に都会を追いかけた構造設計にしてしまい物価や家賃は都会より高いのに収入が低過ぎるとか残念な地方もいっぱいあると思うわ。

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2021/01/25(月) 21:43:14 

    >>1609

    三島のわかめもゆかりもほぼ中国産で同じ値段で日本産が別枠であるの知ってた?うちは遠方にしか売ってなくて行ったら2袋くらい買ってくる。
    消費税入れても100円以内なのよ〜スーパーに出回ってるのは、ほぼ中国産。さすがに貧乏でも我慢しちゃうようになってしまった。業務用スーパーでもそう。塩も中国産。2、30円頑張って国産の昔の製法を重視して買うようにしてる。太陽熱を通すというもんなんだけど原爆乙女という塩の話とか見てくと製法によっちゃ毒であり製法によっちゃ健康への道標なんだなと思ったのよ。セレブじゃないからあまり神経質になれないんだけど 笑
    うっかり病院にかかれる世の中じゃないから踏ん張る感じ。

    +7

    -0

  • 1738. 匿名 2021/01/25(月) 21:47:23 

    たまに、詩歩さんの絶景動画のYouTubeを観て癒されてる。
    詩歩 美しい日本の絶景 50選 YouTube
    で検索したらでてくるかな。興味ある方、どうぞ。でてこなかったら、ごめんね。

    +3

    -1

  • 1739. 匿名 2021/01/25(月) 21:49:53 

    >>1683
    インリビングさんが唐揚げとハイボールいう動画上げててバズってたらしいんだけど時系列もっと前の深夜食堂見てたら唐揚げとハイボール出てきて(若くて肌の綺麗な子が主役)何となく思ったんだけど某ウイスキーがお好きでしょ♪のCMで
    【美女、ハイボール、唐揚げ】という連想ゲーム的なトリガーができちゃってる気がする………インリビングさんが美女とは思えないけど(同性には、その辺のジャッジ厳しいので)若くて肌が綺麗だし。でもその美肌、唐揚げ、ハイボールのトリガー作ったのは、あのCMだと思う。それと一緒でボロ屋で駄菓子屋さんのようなノスタルジーな世界観を作ってる美味しいご飯C Hもアルマイトの弁当箱出てきたり貧乏というより昭和の空気感をプロ並に作り込んでいて夫婦が抱えるHPなんちゃらと発達障害?もボロアパートも狙ってきてるしプロのプロデューサーが絶対にいると思う。ストーリー設定のクオリティー高すぎる。電通介入してんのいっぱいあるよね。竹中平蔵チャンネルはワロタ。

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2021/01/25(月) 23:06:51 

    隣の家の電気で暮らしてます。ちょうど窓の位置が合うので隣の家が点いたら嬉しくて。
    冷蔵庫以外は電気殆ど使わない。
    貧乏過ぎて涙でる。

    +10

    -0

  • 1741. 匿名 2021/01/26(火) 04:39:44 

    >>1740
    うちは年末からお風呂の電気がついてないから、昼間や洗面所の電気の光で、入っているよ。
    1740さんは寒くはないかな。寒いときは、今の時期値下がりしているロングダウンを部屋着にするといいよ。フードつきだと、頭も暖かいよ。部屋着だから、何年も着られるし、ダウンやウェザー入りがいいよ。  

    +9

    -0

  • 1742. 匿名 2021/01/26(火) 06:17:34 

    >>1740
    蛍光灯は夜は体に悪いからいいんだよ。
    LEDとかの小さい安いランプみたいなの余裕ができたら購入してみたら?
    昔から睡眠の取り方下手でたまに調べるんだけど、ヨーロッパはオレンジとか自然光に近い色が好まれてて、街もオレンジ、家は夜になると足元にオレンジのつけるみたい。自然の火みたく。日本は高度経済成長で蛍光灯になったみたい。
    家も一部屋ずっと電気壊れて、電気スタンドつけてる。これは蛍光灯だけど。


    +8

    -0

  • 1743. 匿名 2021/01/26(火) 12:51:37 

    私も裏起毛のオジサンが履く緩いズボンと上はトレーナーにダウンのベストで首にはネックウォーマーで、暖房なしでやってる。
    夫が部屋の空気が温まるまで暖房いれてたから着てないダウンの上着を着させたら暖房つけなくなった。
    夏はクーラーなしじゃ我慢できないけど基本冬は暖房なしだよ。

    +8

    -0

  • 1744. 匿名 2021/01/26(火) 17:09:25 

    >>1740

    ここの人達が好きだなー。
    涙が出る、でコメントしめてる1740さんに対して、そこ笑うところじゃないからって言われそうだけど。
    ここの皆んなの貧乏話には、おかしみもあって愛おしい。

    +9

    -2

  • 1745. 匿名 2021/01/26(火) 18:22:43 

    >>1744
    みんな優しいよね。ほのぼのとしてて、ちょっとしたことが幸せなんだなと気付かされる。

    +11

    -0

  • 1746. 匿名 2021/01/26(火) 19:07:59 

    昨日から新しいバイト始めました。
    時給はやや高めだけど覚えること多くて毎日すっごく疲れます…
    でも周りの方々みんないい人だからなんとか辞めずに頑張りたい…
    でも、めげてしまいそう…
    なんでこんなに頭悪いんだろう。

    +13

    -0

  • 1747. 匿名 2021/01/26(火) 20:40:32 

    >>1746

    転職おめでとう!いい人が多い職場なんて奇跡的な幸せだと思う。
    入ってみたら覚えることが多い職場ってあるよね。でもそれを悩む時間がもったいない。
    その時間があれば、何か一つでもメモの整理したり、暗記したり、脳内で実践シュミレーションしよう!千里の道も一歩から。がんばれ〜

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2021/01/26(火) 21:07:09 

    >>1746
    時給やや高めに加えて周りの人が良い人なんてものすごくラッキーじゃないか!
    仕事内容は慣れればきっと大丈夫だよ
    頑張って〜٩( 'ω' )و

    +8

    -0

  • 1749. 匿名 2021/01/26(火) 21:11:19 

    LOTO7がキャリーオーバーで44億なので、同じ数字を4口買ってみたよ。当たるとよいな~。

    +6

    -0

  • 1750. 匿名 2021/01/26(火) 21:16:25 

    ここのトピももう少しで終りなんだね。ちょっと早いけど…
    ありがとう。コメント返してくれたり、プラスつけてくれたり、嬉しかったよ。また、会えるといいな。

    +19

    -0

  • 1751. 匿名 2021/01/26(火) 22:23:58 

    >>1750
    こちらこそありがとう!来月もいると思うのでよろしくね。トピの最初は関係無い人も来るだろうけど😭

    +17

    -0

  • 1752. 匿名 2021/01/26(火) 22:29:52 

    >>1747
    ありがとうございます!
    パソコン使ってるんだけど、研修資料もメモも持って帰っちゃだめらしくて、復習もできなくて辛いです…
    でも優しい人に恵まれたから頑張ります!
    覚えてることだけでも整理してみます!

    +7

    -0

  • 1753. 匿名 2021/01/26(火) 22:31:04 

    >>1748
    ラッキーですよね、いじわるな人と働くこと考えたらほんと幸せなことです。
    慣れるまでなんとか耐えます!ありがとうございます!!!

    +8

    -0

  • 1754. 匿名 2021/01/26(火) 22:38:44 

    >>1617
    たくさんのレシピありがとうございます!
    やっぱり火を通したほうが臭いを消せそうですね
    皆さんに教えていただいたレシピ、早速試してみます!

    +5

    -0

  • 1755. 匿名 2021/01/26(火) 22:52:12 

    >>1752
    メモも持ち帰っちゃダメなのは大変だね。色々覚えてどこでも働けるスキル身に付くといいね。無理せず頑張って!

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2021/01/26(火) 23:01:36 

    >>1751
    ランク上位すぎるとこわいよね。私はトピ気づかなくて12月は2週間過ぎてから書き込んで、1月はランク落ちして5日過ぎてから書いたから来月も気長に待つよ。

    +5

    -0

  • 1757. 匿名 2021/01/27(水) 00:25:38 

    トピの最初の方は荒れるから、次トピも落ち着いたら来たいです。

    +7

    -0

  • 1758. 匿名 2021/01/27(水) 06:57:54 

    >>1716
    貧乏が貧乏に教えてあげたい知恵、知識part2のトピ画になってる表の画像に書いてあったんだけど、生理前の食欲異常は亜鉛が足りなくて、代わりにこれを食べると収まる食材が魚介、葉物野菜、根菜類なんだって。
    他にも甘いものが食べたいとき、パンが食べたいときって色々書いてあったよ。
    画像の貼り方わからなくて申し訳ないけど…気になったら見てみてください。

    +8

    -0

  • 1759. 匿名 2021/01/27(水) 09:40:04 

    >>1746
    1日や2日じゃ覚えられないよ。
    周りがいい人ならいいじゃん。
    今日より明日、明日より明後日、1日ずつ進歩すればいいよ。

    +11

    -0

  • 1760. 匿名 2021/01/27(水) 09:50:39 

    >>1758
    横。
    見てきましたよ。
    今食べて健康になるのをやってるんだけど、
    蛋白質、ナッツ、チーズ、毎日食べてる。
    間食しなくてもストレスなくなったのが理解できた。
    ありがどう。

    +9

    -0

  • 1761. 匿名 2021/01/27(水) 18:31:33 

    >>1737
    そういうことだったんだ。三島は国産だと思ってたんだけど、普段行かないイオンいったら中国産であれ?と思ってたんだ。
    で、昨日いつも買うスーパー行って見てみたら国産、中国って二つ書いてあった。値段は一緒。

    +6

    -0

  • 1762. 匿名 2021/01/27(水) 20:51:39 

    >>1759
    ありがとう!
    今日は昨日よりできるようになって、周りに聞くことも減ったので良かったです!
    とにかく早く出勤してできることは最大限やってます。めげずに頑張ります。

    +6

    -0

  • 1763. 匿名 2021/01/27(水) 23:46:34 

    今月から一か月10,000円貯金始めるよー
    まぁ今年の12月の車検代になるだけなんですけどね
    悲しい

    +13

    -0

  • 1764. 匿名 2021/01/27(水) 23:51:33 

    >>1763
    おねえさん、車検の前に自動車税が来ますぜ😭

    +8

    -0

  • 1765. 匿名 2021/01/28(木) 00:03:10 

    >>1764
    ぎいえええええわすれてた!!

    +11

    -0

  • 1766. 匿名 2021/01/28(木) 00:56:55 

    スマホの料金見直したら一回も使ったことない謎オプションにお金取られてた。数百円とはいえ何年も…(T_T)
    あと知らない間に内容同じで少しだけ安い新しいプランが始まっててそっちに変更したよ。

    +16

    -0

  • 1767. 匿名 2021/01/28(木) 06:43:29 

    >>1766

    わたしも何年か前に同じ思いをしたよ。それからは気をつけてる。

    契約時にいらんオプション付けてくるんだよね。しばらくは無料だけど。
    でもそもそも自分がしたくて契約したものじゃないから訳わかんなくてそのまま放置。結果、よく分からないままにお金払ってる人いっぱいいそう。
    なんかやり口がぼったくりバーっぽい。

    +10

    -0

  • 1768. 匿名 2021/01/28(木) 09:39:46 

    周りの友人はテレビっ子なんだけど、私はテレビのうるさい感じが苦手で数年前からラジオ。
    お金もかからないし、音楽を聞いてるほうが楽しい。夜は夫がテレビをつけたがるので、せめて、アマプラでドラマのJIN観てる。CMが苦手なのかな。
    子供が小さいから、Eテレはつけるのでテレビは活用してはいるんだけど。。

    +9

    -0

  • 1769. 匿名 2021/01/28(木) 09:54:44 

    小学生のころ、お弁当がいつもバターロールの焼きそばパンだった子がいて、美味しそうだったなー お弁当持ちじゃないけど自分なら甘い卵のスクランブルエッグか(薄くパンにバターかマーガリン)、ナポリタンパンにするなー

    +7

    -0

  • 1770. 匿名 2021/01/28(木) 11:09:10 

    >>1767
    うっすら思い出してきたのが…
    「オプションを最初からなしにすることはできないけど明日以降なら解除できますので必要なければ自分で解除してください」と言われたような。ズルいよね〜
    ネットに詳しくないお年寄りとかどんだけぼったくられてるんだろう

    +11

    -0

  • 1771. 匿名 2021/01/28(木) 17:39:32 

    >>1770
    年寄り相手にお金をだまし取ろうなんて、オレオレ詐欺と変わらないよね。
    お前らヤクザなのかと言いたい。

    +9

    -0

  • 1772. 匿名 2021/01/28(木) 18:45:27 

    >>1754
    生姜は火通さなくてもかなり消せます。火入れても生姜少し入れると全然違いますよ。お酒入れたいけど家にはない…

    個人的に千切りの生姜にはまってる。中華だしのお粥に入れたり肉のないカレーに入れるとおいしい。ニンニク、鷹の爪あったら嬉しい。
    もやしも塩キャベツもこの3つの家2つもあったらすごく贅沢してる気分。

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2021/01/28(木) 19:25:01 

    すみません、詳しいかたいそうなのでお尋ねしたいのですが…
    海外のサイトにアクセスしたら、日本語でウイルスに感染しましたみたいな表示が出て、すぐ消したんですけど大丈夫ですかね?調べたらクリックしたらダメなやつみたいでした
    ノートンいれてて、特に何も無いみたいです。「無料」に惹かれたわけです…。

    +6

    -0

  • 1774. 匿名 2021/01/28(木) 20:07:39 

    >>1773
    自己レス 多分大丈夫っぽいです。機械詳しくないとこういうのにビビってしまう

    +5

    -0

  • 1775. 匿名 2021/01/28(木) 20:48:29 

    おでんの残りつゆで、ちょっと、塩加減を足して、ご飯を炊くとおいしいよ。上品な味がする。

    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2021/01/28(木) 21:58:11 

    コロナで仕事休み多くてコーヒーばかり飲んでたら食欲無くなった(;_;)しばらく控えないとな~ 小食だから辛い

    +5

    -0

  • 1777. 匿名 2021/01/28(木) 22:02:44 

    >>1768
    わかる BSはまろやかな感じがする
    最近はテレビみてると、どこかで実況してるかなとか今のこの言葉ネットでなんて言われてるかなーとか考えちゃうから余計疲れる
    って、今気づいた。

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2021/01/29(金) 00:12:14 

    30過ぎたあたりからテレビのバラエティの音が無理になったよ。
    神経に触れるんだよね 笑
    もっぱらYouTubeか映画鑑賞。

    +7

    -0

  • 1779. 匿名 2021/01/29(金) 00:42:51 

    >>1778
    効果音がうるさいよね〜
    ここで笑ってください!!!みたいなテロップも鬱陶しいし、ワイプも二つある時があってすごく邪魔だし
    拾ってきた動画流すだけの番組に司会もひな壇もいらない
    YouTubeの動画垂れ流しの方がずっとマシだ

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2021/01/29(金) 06:46:43 

    コロナが流行る前からだけど、緑茶を毎日飲んでる。そのためか、まだ感染してないよ。忙しいから、100均で2本110円のを買ってる。袋は大丈夫というと、2円引いてくれるのが、嬉しい。

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2021/01/29(金) 06:58:47 

    歳を年取ったら、演歌系が染み入るようになった。島津亜矢さんや真田ナオキさんの恵比寿をたまに聴く。

    +4

    -0

  • 1782. 匿名 2021/01/29(金) 13:50:49 

    テレビで「いま生活に困窮している方たちがたくさんいて・・」とか言われると、なんか地味にダメージ受ける。
    それを言ってるこの人はきっとお金持ちなんだろうなって思えて。

    +9

    -1

  • 1783. 匿名 2021/01/29(金) 14:41:36 

    お金持ちでも、全然揺るがないお金持ちと、大企業で急に業績悪化でお給料が激減して家を売ってという元小金持ちと、いろいろだよね。
    うちは元々低空飛行。人が行きたがらないブラック企業だけど仕事が途切れないから低収入だけど持ちこたえてる。

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2021/01/29(金) 15:50:44 

    >>1781
    私も演歌がしみる。
    私は吉幾三派。

    それとは別に演歌の人って歌がうまいし声量があるから島津亜矢さんにしてもきいちゃん?にしても洋楽も似合うね。聞きほれる。

    +5

    -0

  • 1785. 匿名 2021/01/29(金) 17:09:05 

    >>1781
    演歌の人がJ-POP歌うとすごくうまくてびっくりする。なんのジャンルでもいいから、歌のうまい人が見たいって最近思う
    おばあちゃん、氷川きよし大好きだったな~

    +5

    -0

  • 1786. 匿名 2021/01/29(金) 17:33:15 

    生活水準下げるのって難しいらしいね。不思議だけど。その給料なら私なら豪遊できるのに…ってのに苦しむ人がいるけど、貧乏の暮らしかたが分からないのは大変だと思う。今コロナでそういう人多いし増えるよね。

    +9

    -0

  • 1787. 匿名 2021/01/29(金) 20:01:07 

    最近は周りの目を気にせず手抜き弁当作ってるんだけど、もう毎日チャーハンにしようかなと思ってきた
    そしたら卵となにか一品だけあれば作れちゃうから安上がりだな

    +8

    -0

  • 1788. 匿名 2021/01/29(金) 21:56:34 

    バツイチ独身だから、冬の花はしみわたる
    石巻の冬の花は心に響くよ
    彼は優しき奇才に感じる

    +5

    -0

  • 1789. 匿名 2021/01/29(金) 21:58:46 

    >>1788
    追記。宮本浩次さんの「冬の花」。

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2021/01/29(金) 22:03:07 

    16000円入ってる財布を紛失した。
    警察にも行ったけど届いてなかった。
    普段100円もケチって生活してるのに16000円はキツすぎる。
    本当に落ち込んで何もやる気がしない😞
    16000円あったら普段節約のためにやらないけどやりたいこと、マックのハンバーガー食べたり1000円以上の服買ったり、色々できたな😞
    35歳なのに泣いた。
    気分の落ち込みがひどい

    +16

    -0

  • 1791. 匿名 2021/01/29(金) 22:06:08 

    >>1776

    小食になりたいと日々あこがれてます。
    でも小食だと、それはそれで悩むものなんですね。

    +6

    -0

  • 1792. 匿名 2021/01/29(金) 22:10:19 

    >>1790
    泣いていいよ。それは誰でも泣くよ。
    そして泣いたあとは元気出して。

    +8

    -0

  • 1793. 匿名 2021/01/29(金) 22:10:42 

    >>1790
    年齢なんて関係ないよ〜それは泣いていい…😭

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2021/01/29(金) 22:30:29 

    >>1791
    悩むと食べられなくなります。3日食べれなくて、病院行きました😭
    食べられないときは甘い飲み物で過ごします。
    栄養足りなくて口内炎できて今はビタミン剤飲んでます 食費はあまりかからないんですがね~…


    +6

    -0

  • 1795. 匿名 2021/01/29(金) 22:54:50 

    私は電話が6時間切れてなくて24000円払ったことある😭外にいて台風で慌ててかけたから切り忘れて、運悪く向こうも切ってなかった。
    一昨年のことだけど今も苦々しい。


    +10

    -0

  • 1796. 匿名 2021/01/29(金) 23:01:35 

    前の一人のコメントと同じ顔文字使ってしまった
    3連投みたいに見えるので一応…。
    そういえばこのトピで初めて顔文字使ったの初めてだ

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2021/01/29(金) 23:31:41 

    家から出ないから2ギガもいらないんだけど
    うまくできない!

    +5

    -0

  • 1798. 匿名 2021/01/29(金) 23:32:17 

    貧乏だけどもやしは飽きて食べたくない

    +5

    -0

  • 1799. 匿名 2021/01/29(金) 23:34:09 

    明日スーパーはチーズの日。買いたい。

    +3

    -0

  • 1800. 匿名 2021/01/29(金) 23:45:13 

    スマホのプラン変えた
    無駄に千円払ってた。
    ほんとスマホって悪どい。

    +9

    -0

  • 1801. 匿名 2021/01/29(金) 23:53:39 

    もうすぐ、このトピも終わりかぁ。
    1月もあっという間。
    布団乾燥機をプレゼントで貰ってつけてるんだけど、暖かくて幸せ。
    今までは湯たんぽだったけど、布団乾燥機の一気に暖かくなる感じがいい。

    +11

    -0

  • 1802. 匿名 2021/01/29(金) 23:57:45 

    明日は自転車で図書館で予約していた本を借りに行って、帰りに公園に寄って娘を遊ばせて、家に帰ったら鍋でも作ろうかな。
    家の近くに野菜の無人販売があって、100円で新鮮な野菜沢山買えるから嬉しい。

    +11

    -0

  • 1803. 匿名 2021/01/29(金) 23:59:26 

    >>1703
    腸は第2の脳っていうと、メンタルしんどいとき知ったよ。
    ずっとお腹壊してて、ぬか漬け始めたら治った。糠床はスーパーのできてるやつ、二年で飽きたけど。難しかったけど楽しかった。

    +7

    -0

  • 1804. 匿名 2021/01/30(土) 00:26:43 

    お腹すいたけど食べるお金ないから大食い動画ばかり見ている。

    +5

    -0

  • 1805. 匿名 2021/01/30(土) 00:38:57 

    一時期ガチャの爆死動画ばかり見てた
    自分が無課金で引けたキャラに何万円も注ぎ込んでいる人を見て得した気分を味わってた

    +5

    -0

  • 1806. 匿名 2021/01/30(土) 00:41:26 

    >>1788
    あの歌大好きだよー!
    後妻業のエンディングで流れてたよね

    +4

    -0

  • 1807. 匿名 2021/01/30(土) 00:43:50 

    >>1790
    それはショックだね…
    私は27000円もチャージしてたWAONのカードを紛失したけど、1年経っても思い出すの辛いもん…
    死ぬときに残すお金って絶対あるわけだから、死ぬとき残るお金が少なくなるだけだ!って思って元気出そう。

    +13

    -0

  • 1808. 匿名 2021/01/30(土) 06:03:35 

    年収300万が話題になってたけど普通にうらやましい…バカにされるような金額なのか

    +9

    -0

  • 1809. 匿名 2021/01/30(土) 06:26:42 

    >>1775
    おいしそう~
    こないだおでん作ったからやればよかったなぁ
    おでんの具材なかなか高いからあんまりやらない。笑

    +4

    -0

  • 1810. 匿名 2021/01/30(土) 08:04:28 

    >>1799

    スーパーにチーズの日なんてあるんだ(笑)
    お値段いくらになるんですか?
    ちなみに私はQBBベビーチーズ(縦長に4コ入ってるやつ)が88円・税別の時にまとめ買いします。
    チーズ、おいしいよね〜

    +5

    -0

  • 1811. 匿名 2021/01/30(土) 08:42:56 

    パン苦手だったけど、和風のパンはおいしかったので、(塩昆布チーズ、海苔佃煮チーズ)ピザ用のお徳用チーズ買おうかなーって思ってる。冷凍すればわるくならないかな。
    和風パン一枚に半分のジャムとかピーナッツは美味しく感じる。食べたことないけど、小倉トースト美味しそう

    +4

    -0

  • 1812. 匿名 2021/01/30(土) 11:19:57 

    >>1803

    今や腸活、腸活て有名な話になっちゃったけど
    腸内環境って性格すら変えるらしいのよ。

    免疫力の大半を担ってるんだって………
    乳酸菌は勿論、乳酸菌の餌になる食物繊維も同時にとってくれ!だってよ。
    糠床はお金のかからない方法だとは思う。でも私は2年も持たない(笑)
    腸内休ませるために16時間断食(朝ごはんを抜くだけ)というやつをやって
    毎日インスタントでも良いから味噌汁飲むようにして…
    うちの近所のスーパーは酒粕が安いから野菜を粕漬けにしてる。

    後は超絶加工食品(揚げ物、ソーセージ、お菓子、白パン他)を極力、減らす。
    ちなみにこれらはグルタミン酸ナンチャラとかが臓器や細胞の炎症を引き起こするらしく
    様々な疾患を患うらしいのよ。メンタルへの病にもたらす弊害についても研究されてる。

    +5

    -0

  • 1813. 匿名 2021/01/30(土) 11:32:31 

    >>1786

    脳科学系の本にハマってるんだけど
    前頭前野という脳の中枢を担うところが機能しなくなるのに、お金(生活)の不安があるらしいの。
    実際、IQが下がるらしく慢性的な不安が原因。それに貧乏がある。
    (慢性不安でなければ貧乏でもOKなんだろうけどw)
    人によって不安が解消される額は違うけど貯金と生活水準を下げる。
    この2つで、だいぶん前頭前野への弊害が軽減されるそうだから、試してみて損はないよね。
    慢性的な不安は恐怖を司る扁桃体がずっとサイレンを鳴らし続ける。
    アドレナリンが出るし脳が興奮状態で良いのか思いきや
    ずっと鳴らすわけだから前頭前野が壊れる。
    従って頭が悪くなる。そういう仕組みで貧乏なとこの子供は
    ずっと大半が成績悪いいうデータ出てるらしい。

    +7

    -0

  • 1814. 匿名 2021/01/30(土) 13:46:22 

    このトピに書き込めるのもあと1日もないのか〜

    +9

    -0

  • 1815. 匿名 2021/01/30(土) 15:44:22 

    音がうるさいの苦手だったり、大食い動画とか、私も見てる 貧乏が好むものは一緒なのかな? YouTubeは登場人物嘘でもいいから優しいのがいい。
    ただ、コロナ前は結構うるさくて過激なのすきだった。忙しくて荒んでたみたい

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2021/01/30(土) 15:46:21 

    私は奥平ベースっていうYouTube見てる
    理想の暮らし
    シンプルな暮らしだけどお金はかけてるんだろうなぁ、自分には無理だ

    +3

    -0

  • 1817. 匿名 2021/01/30(土) 16:02:26 

    アラサーだけど4℃知らなかった。ジュエリートピ知らなさすぎても荒まないというか見たことない。高校のとき、シャネルは知ってたけどヴィトンとコーチの区別つかなかった。

    +4

    -0

  • 1818. 匿名 2021/01/30(土) 17:42:13 

    面白かったよ。制限余裕ある人はぜひ。
    スッキリします。10代が作ったらしいんだけど
    私はガチャピンので笑った。

    【Ado】うっせぇわ 歌ってみた covered by ガチャピン - YouTube
    【Ado】うっせぇわ 歌ってみた covered by ガチャピン - YouTubewww.youtube.com

    かっこいい本家、Adoさまのうっせぇわはこちら!?https://youtu.be/Qp3b-RXtz4wちゃんねる登録よろしくね!(´,,•ω•,,`)おすすめ動画もみてね〜ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟyama - 春を告げる covered by ガチャピン【歌ってみた】https://youtu.be/9t-...">

    +3

    -0

  • 1819. 匿名 2021/01/30(土) 19:02:40 

    無料で動画見られて本当にありがたい(厳密には無料じゃないけど)
    ギターの弾き方、マイナーなバンドのライブ、パソコンのデスク周り紹介とかテレビでは絶対見られない動画見られてうれしい

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2021/01/30(土) 20:05:17 

    >>1818

    好みの問題だろうけど
    香水より10000000000000000ペリカ名曲だと思う。笑

    あなたが思うより健康ですって5歳児の恐竜が歌うのがジワるwww
    お子さん歌ってるらしくてお子さんいらっしゃる親御さんは複雑らしい。

    韻を踏みまくって挙げ句の果てが
    私が俗にいう天才ですwwwww

    +4

    -0

  • 1821. 匿名 2021/01/30(土) 20:24:26 

    >>1772
    ありがとうございます!
    生姜、身体が温まりそうだし、臭いも気にならなくなるなんてすごく良いですね
    そういえば、サバの味噌煮にも生姜入れますもんね!
    早速試してみます

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2021/01/30(土) 23:48:19 

    麻婆豆腐もどき作った
    ・半額の豚挽き肉(閉店一時間前に行く)
    ・絹豆腐(これは80円の少し良いの)
    ・もやし(手で細かく折る、無くてもいい)
    生姜ひとかけ、ニンニクみじん切り(個人的に重要)最初に炒める
    豆腐は挽き肉に火が通ったら切らずにいれてぐずぐずにする。
    シャンタン、豆板醤、ケチャップ(なければみそ) で味をつける。水は入れない、とろみもつけなかった。豆腐多め、肉少なめでも良かったかも

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2021/01/31(日) 00:50:04  ID:CmpKPV2dIW 

    昨日からソボロ弁当が食べたいんだけど3日間引きこもるつもりで買い物してきてお肉屋さんには寄れなかった。
    既出にもあるけどお菓子が値上がりしてんだね。明治の85%カカオのチョコレート税込220円頑張って捻出してたけど(間食減るし前頭葉にも良いと言うから)270円に値上がりしててひっくり返ってしまったよ。ソボロ弁当はサバ缶の味噌煮で代用しようかな。自分が買った缶詰じゃないけど今時期のサバ缶にはトラウマがある。(むっちゃ臭いやつがある)

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2021/01/31(日) 01:04:39 

    >>1823
    えぐい値上げだなぁ。

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2021/01/31(日) 05:03:05 

    >>1823
    私は袋入りを498円税別で買ってる。
    前はコンビニで600円台で高いと思ったけど同じものがスーパーやドラストでこの値段でいつも売ってるから買ってる。

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2021/01/31(日) 07:38:28 

    >>1824
    >>1825

    えぐいよねw
    お菓子業界に何が!?と思ったよ。
    大きい袋への誘いだなあと思いつつ
    酒、菓子、好きな食べ物は買い溜めできない性格
    (脳内であると食べるという仕組みが子供の頃から作られている)
    産地直送のアボカドでおやつ代用したり
    プロセスでなくてナチュラルと表示されてる
    4つ80円とかの安いモッツァレラチーズとか食べてる🧀

    今からは最後の晩餐ならず最後のトーストだよ。
    パン断ちでもしてみる😭

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード