-
1. 匿名 2015/03/09(月) 20:21:15
出典:eigakansou.com
『アメリカン・スナイパー』2014年全米興行収入1位に! 世界興収5億ドル突破 | マイナビニュースnews.mynavi.jpクリント・イーストウッド監督作品史上最大のヒット作となった『アメリカン・スナイパー』(公開中)が、3月8日までで全米興行収入3億3,720万9,000ドルに達し、『ハンガー・ゲームFINAL:レジスタンス』を抜いて、2014年の年間全米興行収入1位に踊り出た。
世界57のマーケットで公開された本作は、全米を含む世界興行収入5億ドルの大台を突破。
日本でも、先週末2日間で1億8,099万9,400円を記録し、興行ランキング2位を獲得。3月8日までで観客動員数114万757人、興行収入14億5,878万6,900円をたたき出している。+64
-18
-
2. 匿名 2015/03/09(月) 20:23:53
見ました!+147
-9
-
3. 匿名 2015/03/09(月) 20:24:06
クリント・イーストウッドらしい映画だったなと思う。
答えのないモヤモヤを残す感じ。
+183
-11
-
4. 匿名 2015/03/09(月) 20:24:27
あ・・・あからさまなステマ+17
-53
-
5. 匿名 2015/03/09(月) 20:24:53
14日に観にいくんだ〜(*^^*)+38
-7
-
6. 匿名 2015/03/09(月) 20:25:24
最高だった!!+73
-11
-
7. 匿名 2015/03/09(月) 20:25:25
見ました!
また見たいなって思いました。+77
-13
-
8. 匿名 2015/03/09(月) 20:25:42
主人公が書いた自伝が元になってるのに、その後主人公が殺害された事を題材にした映画だと思って観た人が、駄作と言ってるコメントをみると悲しくなる。
ストーリーの要はそこではないし、遺族(特に子供たち)に配慮したと監督が言ってたよ。
+135
-8
-
9. 匿名 2015/03/09(月) 20:26:10
アカデミー賞の映画ってたまに意味わかんないのあるから怖い+76
-10
-
10. 匿名 2015/03/09(月) 20:26:21
気になってるけど、良いのかな?微妙だったらレンタルしたい。+5
-13
-
11. 匿名 2015/03/09(月) 20:26:32
+193
-7
-
12. 匿名 2015/03/09(月) 20:26:35
へー。それで?+6
-56
-
13. 匿名 2015/03/09(月) 20:26:57
どうせアメリカを美化しまくってんでしょ
実際のアメリカ兵は、イラクでも酷いことしまくってたくせに+176
-79
-
14. 匿名 2015/03/09(月) 20:27:37
この映画あたしの好きな歌手が絶賛してたー!見たい!+7
-25
-
15. 匿名 2015/03/09(月) 20:27:41
13
それは日本も同じ+225
-64
-
16. 匿名 2015/03/09(月) 20:27:47
明日観に行きます(*^_^*)+15
-9
-
17. 匿名 2015/03/09(月) 20:27:52
「ミリオンダラー・ベイビー」は泣いた…+65
-15
-
18. 匿名 2015/03/09(月) 20:28:19
マイナス魔消えろや!+25
-42
-
19. 匿名 2015/03/09(月) 20:28:20
最近評判が凄く良くないと映画にお金使う気が起きない。見た方どうでした?+6
-16
-
20. 匿名 2015/03/09(月) 20:28:50
+146
-5
-
21. 匿名 2015/03/09(月) 20:29:17
>>戦争映画としても、17年ぶりに歴代興行収入の記録を更新した。
17年前だと、今まで1位だったのは「プライベート・ライアン」かな。
こっちはスピルバーグだね。+35
-6
-
22. 匿名 2015/03/09(月) 20:29:31
クリント・イーストウッド監督(若かりし頃…)
+159
-6
-
23. 匿名 2015/03/09(月) 20:30:17
なんで15歳以下は見れないの❓
残酷だから❓
12歳の娘が見たいって言ってるんだけどね。+5
-63
-
24. 匿名 2015/03/09(月) 20:30:19
アカデミーはノミネートだけで受賞は少なかったけど
ストーリー、映像に加えて、受賞した音響すごく良かった。
映画館で観て良かったなと。+52
-7
-
25. 匿名 2015/03/09(月) 20:30:31
新聞にこの映画の沢木耕太郎の批評?感想?が載っていました。スナイパーが撃ち殺すとき快感を覚えていたのではないか、アメリカでここまで観客に評価された理由の一つが観客も無意識的にその快感を覚え共犯関係にあったのではないか、みたいなことが書いてありました。まだ見てませんが気になります。+28
-19
-
26. 匿名 2015/03/09(月) 20:30:45
つまんなかった+19
-39
-
27. 匿名 2015/03/09(月) 20:31:02
>11さん
ブラッドリー・クーパーはガッチリした体を作る為に
体重を増やしてもの凄く筋トレしたらしい。すごい。
映画では生き写しのようだったけど、アカデミーの時にはちょっとほっそりしてた。
+83
-3
-
28. 匿名 2015/03/09(月) 20:31:33
最後涙出た。けどもう一回見たいなぁとはあんまり思わないけど、よかった!+71
-2
-
29. 匿名 2015/03/09(月) 20:31:37
ネタバレだけどドリルで殺されていく子どもが凄いリアルだった!
泣き叫び震える姿…演技うまいなって思った。+139
-9
-
30. 匿名 2015/03/09(月) 20:32:28
儲けるね~(笑)
さすがハリウッド+11
-13
-
31. 匿名 2015/03/09(月) 20:32:46
何の中身もないダサい洋画。世界の恥+10
-34
-
32. 匿名 2015/03/09(月) 20:33:09
29
ドリルの所は直視できなかったわ私。
+114
-4
-
33. 匿名 2015/03/09(月) 20:33:23
クリント大好き~女好きのエロ爺だけど
いい映画元気で沢山作って!+25
-7
-
34. 匿名 2015/03/09(月) 20:33:39
「ミリオンダラー・ベイビー」「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」
このあたりの映画からしばらくパッとしなかったけど、今回すごく良かった。
戦争の称賛にも批判もせず、矛盾や悲惨さが際立ってて。+26
-15
-
35. 匿名 2015/03/09(月) 20:33:48
私も明日観に行く予定なので
ネタバレなしでお願いします。+11
-23
-
36. 匿名 2015/03/09(月) 20:34:08
本人や奥さんだけじゃなく、他の主要人物もみんな雰囲気が似てる人を選んでると思った。+120
-6
-
37. 匿名 2015/03/09(月) 20:35:06
金儲けが上手いだけ+11
-23
-
38. 匿名 2015/03/09(月) 20:35:09
ラストで、何で?理由は??ってなったので
見終わって速攻調べました。+8
-12
-
39. 匿名 2015/03/09(月) 20:35:41
自社買い乙+5
-12
-
40. 匿名 2015/03/09(月) 20:35:51
単純にブラッドリークーパーがみたい!!+50
-7
-
41. 匿名 2015/03/09(月) 20:36:03
世界を見渡せば様々な武勇伝があるけど、
韓国軍は敵前逃亡して女子供をレイプするだけ(笑)+38
-21
-
42. 匿名 2015/03/09(月) 20:36:25
アメリカは自国のことだから気になって足を運ぶんだと思う。日本は傍観者としての立場だからそこまでヒットしないと思う。+41
-12
-
43. 匿名 2015/03/09(月) 20:36:49
38ラストちゃんと理由書いてたやんw
寝てたんとちゃうん?+5
-12
-
44. 匿名 2015/03/09(月) 20:38:24
主演男優賞は逃したけど演技も良かったと思う。
苦悩が伝わってくるというかね。
ちょっとトピズレだけど、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのロケットの声優もブラッドリー・クーパーだと知ってびっくり。テッド的にクセになる良い声なのよ。映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』予告編 - YouTubewww.youtube.com犯罪歴のあるメンバーによって構成された、マーベルコミックス発の異色のヒーロー集団を映画化したSFアクション。無限の力を持つパワーストーンを盗んだ主人公が、刑務所で出会った凶悪犯らと共に宇宙滅亡を阻止するための戦いに挑む。メガホンを取るのは『スーパー!...
+28
-6
-
45. 匿名 2015/03/09(月) 20:38:41
36
違うよ、役者本人たちが必死に役作りしたんだよ+33
-6
-
46. 匿名 2015/03/09(月) 20:39:26
現実に今でもこういうのが日常茶飯事に起きてるんだよなって考えさせられました。大人もだけど、子供が洗脳されて何も分からず犠牲になるのは本当に胸が痛いよ。+84
-4
-
47. 匿名 2015/03/09(月) 20:39:45
見に行かなきゃ+8
-7
-
48. 匿名 2015/03/09(月) 20:39:53
バードマンの方が見たいわ+9
-11
-
49. 匿名 2015/03/09(月) 20:41:09
アメリカを賛美するようなヒロイックな映画じゃないよ。
+97
-6
-
50. 匿名 2015/03/09(月) 20:41:43
久しぶりに映画館で観てよかったと思う映画だった+34
-8
-
51. 匿名 2015/03/09(月) 20:42:08
43
38ラストちゃんと理由書いてたやんw
寝てたんとちゃうん?
寝てません。犯人の動機が知りたかったから調べたんです。+8
-3
-
52. 匿名 2015/03/09(月) 20:42:10
原爆投下を反省する映画を撮れアホ+17
-14
-
53. 匿名 2015/03/09(月) 20:42:12
>40さん
ブラッドリー・クーパー良いですよね!
デビューはSATCのチョイ役。
当時はもちろん知らなかったけど、今観るとあ~!ってなります。
+17
-4
-
54. 匿名 2015/03/09(月) 20:45:19
DVDになったら見ようかな。。。+10
-2
-
55. 匿名 2015/03/09(月) 20:46:45
戦争で争う者同士それぞれに愛する家族がいて、守らなければならない。
その為に誰かが生還を喜び、誰かが死を悲しむ。
争わなければこんな血まみれた思いをしなくていいのに争いは終わらない。
+30
-2
-
56. 匿名 2015/03/09(月) 20:48:29
クリントイーストウッドが監督している映画を何本か見ましたがどれもおもしろかった。
というか考えさせられるのが多いかな。
個人的には「チェンジリング」が非常によかった。内容は重たいです。
アメリカンスナイパーも今度見に行く予定です(*^^*)+20
-1
-
57. 匿名 2015/03/09(月) 20:49:53
観終えた後どよーんとした…涙が止まらなかったけど、感動とかではないなあ。
ゼロダークサーティやローンサバイバーを観た後もヘコみました。きっとアメリカ人が観るとまた違うんだろうけど…
本国では確かクリスマスに公開したんだよね。そこにぶつけてくるあたり、凄いなあと思いました。クリント・イーストウッドはイラク戦争反対派だから、アメリカ国民にも考えて欲しかったんだろうな。+59
-1
-
58. 匿名 2015/03/09(月) 20:52:02
こんなにマイナスばっかりつくって珍しいけど誰か必死になっている人がいるの?+10
-4
-
59. 匿名 2015/03/09(月) 20:52:18
ハリウッド映画は、レンタルになってからでいいや+5
-7
-
60. 匿名 2015/03/09(月) 20:53:37
8
ネタバレじゃない?+4
-1
-
61. 匿名 2015/03/09(月) 20:54:09
衝撃的な映画だったけど、この映画は創られるベクして創られた映画。今でも戦争は何処かでおきていて戦っている戦士達が存在する。この映画を観て改めて戦争は絶対にしてはいけないと思ったけど、クリス•カイルのような人が生きていたということを知っていた方がいいと私はこれを観て思った。+28
-2
-
62. 匿名 2015/03/09(月) 20:54:19
アメリカンスナイパーにもフィフティシェイズオブグレイにも出てるルークグライムスっていう俳優さんに地味に注目してます+21
-2
-
63. 匿名 2015/03/09(月) 20:54:24
これ結構、わたしは面白くなかった。ハリウッド映画っぽくない。
演出とかカメラワークがシンプル(素朴)すぎて、
終わりまでたんたんとしすぎてる。+2
-22
-
64. 匿名 2015/03/09(月) 20:55:04
アメリカの戦争映画だから過剰にババアが反応してんだろ。+5
-12
-
65. 匿名 2015/03/09(月) 20:55:36
もう嘘臭い「感動の映画」は飽きたね!+7
-11
-
66. 匿名 2015/03/09(月) 20:55:53
何も知らないで見て最後のあたり、やたら引っ張ってるなぁと思ってたらフラグだったんだね。びっくりした!個人的には砂嵐のシーンがハラハラしました。+28
-1
-
67. 匿名 2015/03/09(月) 20:58:54
原作が気になる✫+3
-1
-
68. 匿名 2015/03/09(月) 21:01:21
この映画を作ってる最中に亡くなったんだよね。2013年に亡くなって、映画にするの早すぎだろ!って言ってる人がいるけど、ちがうんだけどね。+38
-1
-
69. 匿名 2015/03/09(月) 21:05:26
見ました~
私は良い作品だと思いましたよー
最初はもっとアメリカすごいぜ!な映画だと思ってたので…
いい意味で裏切られました。+22
-1
-
70. 匿名 2015/03/09(月) 21:06:44
主演ブラッドリークーパーの大ファンです。
この作品観て、日本でも知名度上がって欲しいです!
ちなみに実際のブラッドリーは、痩せてて(役作りで20kg増量したので)、世界一セクシーな男に選ばれたこともある背も高く青い瞳のイケメンです❤️+66
-4
-
71. 匿名 2015/03/09(月) 21:09:15
立派な反戦映画だと思う。
イーストウッドは、
「戦争で影響を受けない人はいない。戦争が人間に与えるダメージを伝えたかった」
って言ってる。
戦争で、良いことなんてほんと一つもないんだな+84
-2
-
72. 匿名 2015/03/09(月) 21:10:31
観た。良かったよ。戦争に参加してる人も人間なんだなって思った、当たり前だけど。戦争というものがますます愚かに思えた。「国を守る、家族を守る」と言わしめ、米兵達を繰り返し戦争に突き動かしてしまうのは何だろうって考えさせられた。
アメリカの栄光を讃えたり、賛美する映画ではないよ。いろいろな意見があるだろうけど、批判するならば観てからにしたら。+48
-5
-
73. 匿名 2015/03/09(月) 21:11:54
アメリカが製作したイラク戦争映画ですが、
けしてアメリカ賛美の内容ではありません。
イーストウッドをそこらの二流映画監督と同じにしてほしくないです。
共産党員でありながら戦争に反対したイーストウッドの目から見たイラク戦争はこういうものだったのかな、と思いました。
そもそもグラントリノで朝鮮戦争のPTSDに悩んだ老人役を演じた彼が、そんな映画作るわけありません。
わたしはとても素晴らしい映画だと思いました!
ぜひ映画館で観てみてほしいです。
+69
-3
-
74. 匿名 2015/03/09(月) 21:19:26
15
全然違うわバカチョン+3
-7
-
75. 匿名 2015/03/09(月) 21:21:45
観に行くからネタバレとかしないでね(笑)+8
-1
-
76. 匿名 2015/03/09(月) 21:25:08
大量破壊兵器はどうしたの?
アメリカは未だに説明してないよね
+8
-0
-
77. 匿名 2015/03/09(月) 21:28:32
見たいな。でもたぶんDVDのレンタルになるかなー…
イーストウッドって俳優として有名で、監督としても才能あるなんてすごいよね。
『チェンジリング』も『グラントリノ』もよかった。+8
-3
-
78. 匿名 2015/03/09(月) 21:29:44
よし、行くか+10
-3
-
80. 匿名 2015/03/09(月) 21:34:39
どうせデンゼル・ワシントンとラッセル・クロウのアメリカンギャングスターの二番煎じでしょ?+2
-14
-
81. 匿名 2015/03/09(月) 21:41:45
70
素敵なんだけどさ、かなりマザコンだよね。今年のアカデミー賞こそスキ・ウォーターハウス同伴かと思ったんだけどなあ…
お母様と二人きりだし、大切にするのは素敵な事だけど。
トピズレ失礼しました!+6
-6
-
82. 匿名 2015/03/09(月) 21:46:25
ソロモンはあの作品規模で
大分滑ってるらしーね+2
-1
-
83. 匿名 2015/03/09(月) 21:54:43
これくらいの興行収入でトピたつんだ変なの+3
-12
-
84. 匿名 2015/03/09(月) 22:05:05
うざいマイナス魔がいるねw
映画はひとそれぞれ感じ方ちがくて当然だけど。わたしは反戦の監督が愛国心の強いスナイパーを題材にどう撮っているのか見てみたい。アメリカ万歳系かとおもいきやそうでもないみたいだし。
+10
-4
-
85. 匿名 2015/03/09(月) 22:14:41
映画ではなく本を読んてす!
でも武器の説明とか多くて少しうんざり汗
映画見に行こうか迷ってます笑+3
-0
-
86. 匿名 2015/03/09(月) 22:15:14
客観的にムスタファがイケメンだった。不謹慎でごめんなさい。+10
-1
-
87. 匿名 2015/03/09(月) 22:35:25
下手な作り物なんかよりも
事実に基づいた映画を見てみたい+3
-1
-
88. 匿名 2015/03/09(月) 22:40:30
正直、ミリオンダラーベイビーの
ラストシーンは、ガッカリしたわ。
+3
-6
-
89. 匿名 2015/03/09(月) 22:47:18
ドリルの子役の子は、撮影現場でちゃんと
心のケアしたんだろうか?
5歳くらいだと思うけどあんなシーン演じるなんて
よっぽどプロ意識もってないとトラウマになりそう+40
-0
-
90. 匿名 2015/03/09(月) 22:47:57
観てない人の「どうせ」コメントの多さにびっくり!
違ってたら恥ずかしい、とかそういう感情がない人達?ただの釣り?
Cイーストウッドを白人アメリカ人ハリウッド俳優・監督だと思ってたら相当痛い目に遭いますよ。
こんなに反骨精神剥き出しで常に挑戦的で哲学的で答えの出ない難問な映画を作り続けている人もなかなか居ない。彼の映画を観る度、保守的な人達に命狙われたりしないのかな?とか余計な心配をしてしまう程強いメッセージを投げかけてくる真摯な姿勢が大好きです。
なので、昨年の『ジャージー・ボーイズ』があまりにもソフト&マイルドで驚きました。これも社会派の一面もあったけど。映画『ジャージー・ボーイズ』オフィシャルサイトwwws.warnerbros.co.jp映画『ジャージー・ボーイズ』オフィシャルサイト。2.4ブルーレイ&DVDリリース レンタル同時開始。1.21 デジタルセル先行配信
+28
-3
-
91. 匿名 2015/03/09(月) 22:52:06
アメリカングラフィティ
アメリカンギャングスター
アメリカンビューティ
アメリカンスナイパー←NEW+2
-6
-
92. 匿名 2015/03/09(月) 22:54:11
日本も美化している部分はあるけど、日本はもう戦争で人を殺してない。アメリカは、今も、戦争を起こしている。+25
-2
-
93. 匿名 2015/03/09(月) 23:08:44
アメリカ軍は、ちょっと前から軍内部での女性兵士に対する性犯罪の多さが問題になってるね。スゴい数らしい。最近も米軍の中東での拷問が、ヨーロッパ中心に連日ニュースになってたしね。日本も美化してるって言う人もいるけど、アメリカのプロパガンダに比べれば子供みたいなもんだよ。+16
-1
-
94. 匿名 2015/03/09(月) 23:09:04
アメリカンスナイパーは
凄く興味があり見たいんだけど、
正直ミリオンダラーベイビーの
ラストシーンは、ガッカリしたわ
+1
-4
-
95. 匿名 2015/03/09(月) 23:09:55
観に行ったけど、感じ方は人それぞれなように、うまーくぼかしてる感じがした。戦争映画は難しい。
アメリカが正義として殺してるけど、そもそも…って考えたら、どっちが敵なんだよ!ってなるし。
途中、西部劇みたいになってたね。一対一の決闘。そこだけ違うトーンで面白かった。
残念なのは、赤ちゃんがモロ人形だったから「えっ?」となる。
+25
-3
-
96. 匿名 2015/03/09(月) 23:10:10
93
それは軍に入る女が悪い+1
-14
-
97. 匿名 2015/03/09(月) 23:21:02
クリント.イーストウッドは
二流監督かも知れないけれど
アメリカンスナイパーは見てみたい+4
-14
-
98. 匿名 2015/03/09(月) 23:23:34
自伝を映画化した映画でもアンジェリーナジョリーのとは一味もふた味も違いそうだね。+10
-0
-
99. 匿名 2015/03/09(月) 23:45:59
クリトリスイーストウッドの作品は
良い映画ばかり+18
-3
-
100. 匿名 2015/03/09(月) 23:54:44
今日、観てきました。
最初のエピソードで強烈な反戦のメッセージをつきつけられ、テンポ良く引き込まれました。
素晴らしい。
クリントが素晴らしい。
あのロケ地の臨場感、緊迫感、空気感。
高齢なのに次々と様々なテーマのヒューマニズムを展開してくれるクリントの淡々としたパワーにいつも圧倒されます。+18
-1
-
101. 匿名 2015/03/09(月) 23:54:54
観ました!
イーストウッドらしい淡々と進む映画。
アメリカ国民じゃないとわからない感覚かもしれない。戦争礼賛じゃないけど。
日本は戦争は他人ごとだけど、アメリカは当事者だもんね。
自分と大して変わらない年齢なのに、クリスカイルの太く短い人生は考えさせられた
+13
-0
-
102. 匿名 2015/03/09(月) 23:57:04
1回目の派遣時の子供のドリルのシーンで衝撃を受け、2次派遣のレストランのシーンで吐き気を覚え、3次派遣の仲間が襲撃されたシーンで耐えられずに映画館を出ました。
現在進行形の事案だから、映画だと割り切って見ることは出来なかったな~10年後に見たら、感想は変わると思う。
+9
-3
-
104. 匿名 2015/03/10(火) 00:15:33
なぜ彼は亡くなったのか?に戦争の闇があるはずだけど、そこは描かない。
所々もう少し、説明的なシーンを挟んでもいいかもなぁと思いました。
2時間に収めるための仕方なさかもしれないけど、アメリカとカイルさん家族のための作品だと思う。
弟の気持ちが切なくて…気持ちの描写は丁寧なだけに、監督の上手さがにくいんだよな。
+7
-1
-
105. 匿名 2015/03/10(火) 00:16:09
映画は凄く良かった、心に残る映画で無音のエンドロールには胸が詰まる思いだった。
でも、兵士の人達はイラク戦争時の上層部のマッチポンプに巻き込まれ何人も亡くなったと思うと更に苦しい。+13
-0
-
106. 匿名 2015/03/10(火) 00:16:40
観に行きました!
アメリカ寄りではなくて、割と中立的な視点からの描写だと思う。
主人公の心の葛藤、それがだんだん戦争に参加する期間が長くなることで鈍っていく過程がすごくリアルに描かれてた。
決して楽しい映画ではないけれど、考えさせられるというか、日本にいる自分は平和ボケしてるんだなって実感した。+11
-1
-
107. 匿名 2015/03/10(火) 00:22:24
観ました。
平日なのに混んでました。
終始エグイ場面ありましたがこれが現実の事なんだ。。と思いました。
見る価値はあると思います。
+18
-0
-
108. 匿名 2015/03/10(火) 00:35:43
印税凄いんだろうなー
お金ガシガシ入ってきたら心の傷も癒えるでしょ~いいなぁ~+2
-12
-
109. 匿名 2015/03/10(火) 01:20:03
アメリカが世界を救う、みたいな映画じゃないとウケないんでしょうね。
実際映画を見たオーストラリア人が「糞みてーな映画だった、自画自賛」と言っていましたわw
+4
-8
-
110. 匿名 2015/03/10(火) 01:25:49
なんかなぁ…
ひたすら撃っててあんまりPTSDの描写はなかったね。
自分たちはあんなに普通の市民も殺しているのに、自分の仲間が一人でも殺されたら大騒ぎ。
自分たちの正義、そして敵は悪…あちらにしてみれば真逆なわけで…
改めて戦争はお互いに何も生まないどころかマイナスなことだと思った+15
-2
-
111. 匿名 2015/03/10(火) 01:27:43
マイケルムーアが10年くらい前に撮った「華氏911」の方がゾッとさせられたよ。
フィクションとノンフィクションの違いもあるだろうけど「一般市民が戦争に巻き込まれる恐怖」の方は華氏911には敵わないと思った。+9
-2
-
112. 匿名 2015/03/10(火) 01:30:23
「戦争からは何も生まれない」みたいなことをアメリカ人が言っても鼻で笑うだけ。
戦争で金儲けしてるのはアメリカなんだから。武器や兵器の輸出を止めたら国として成り立っていけない、それがアメリカよ。+8
-4
-
113. 匿名 2015/03/10(火) 01:32:11
ベトナム戦争で鼻っ柱へし折られたのにまだ懲りてないアメリカの悪い部分を見せられた映画。
+11
-1
-
114. 匿名 2015/03/10(火) 01:44:09
アメリカの映画なんて全くみなくなったわ
全部内容同じでアメリカと白人を美化してるし
面白くない
ハリウッド映画なんてハリウッド崇拝者や白人好きしか見てないだろ+5
-8
-
115. 匿名 2015/03/10(火) 01:55:51
2日連続レイトショーで観ました!
クリントイーストウッドの戦争ものは偏った作品が多い!黒人差別主義者でもあるし、でも映画は本当に観て良かった!!
出演者みんなの演技が素晴らしすぎて、映画なのかドキュメンタリーなのかわからなくなるほど!+4
-4
-
116. 匿名 2015/03/10(火) 03:39:27
アメリカは自己批判できるからいいよね。
日本の戦争映画は絶対に美化が入る特に特攻とか。あんなもん集団圧力での殺人みたいなもの。+5
-9
-
117. 匿名 2015/03/10(火) 04:16:09
戦闘シーンが迫力があって、やはりアメリカが作った映画だなあと思った
反戦映画でもなく戦争万歳な映画でもなく、一人の正義感の強い兵士の話でした
直前まで見るか迷ったけど、見て良かったです+6
-0
-
118. 匿名 2015/03/10(火) 04:35:55
116
アメリカの自己批判になんの意味があるの?
現在進行形で戦争と戦争犯罪してる国ですよ。
ちょろっと映画作って反省した気になって、また戦争。ベトナム戦争の反戦映画作ってた頃から進歩ゼロ。+9
-1
-
119. 匿名 2015/03/10(火) 08:18:22
昔はよく映画館に行ってたけど
家でDVDで見たほうが
おちついて見れるし
いつのまにか映画館には
行かなくなった
+3
-6
-
120. 匿名 2015/03/10(火) 10:49:12
いくら戦争中だとはいえ散々罪もない敵国の人間を殺しておいてヒーロー扱いはないだろう。
ジレンマと戦いながらイラクに4回も渡航してる?家族への愛がどどうのこうの、なんのこっちゃ。後からなら何だって言えるわ。
+2
-3
-
121. 匿名 2015/03/10(火) 17:08:36
スナイパーの仕事だから選べないの!何回も渡航してる、って言うけど言われたら従う駒だから、軍人は。
私はアメリカに自虐的な映画だし、もっとみんな戦争について考えたら?ていう映画だったと思うよ。
もう、中東に兵士を送らない事!って思わせる映画だったと思ってる。
アメリカもう戦争で金儲けしてないからね。オバマさんも、もうやめやめ!って思ってるから。
もうISISの問題でも兵士送るの最低限にしてるはずだし。+1
-0
-
122. 匿名 2015/03/10(火) 17:12:42
皆さすがアメリカ嫌いだね~~。
この映画、銃の打つ音が凄い!とにかくうるさい。
ブラッドリー・クーパーは背が高い俳優さんなのに太ったからか背が小さく見えたよ。+0
-2
-
123. 匿名 2015/03/10(火) 17:32:47
感想は人それぞれですが、一応参考程度に。町山智浩 アメリカン・スナイパー 「決して戦争賛美映画ではない」 実話に基づいたストーリー - YouTubeyoutu.beイラク戦争で160人を射殺したネイビーSEALsの狙撃兵クリス・カイルが口述した原作をクリント・イーストウッド監督が映画化。アメリカでは2億ドルを超える大ヒットですが「殺人者を賛美するのか」「イラク戦争の正当化か」と論争を呼んでいます。 引用:TBSラジオ た...
+1
-0
-
124. 匿名 2015/03/10(火) 18:28:06
軍人なんてただのコマなんだよ。結局、弟だって行きたくないのにイラク行かせられるでしょ?
こうやって、正義感で軍人になって心が蝕まれて行く人がいるんだよ、だから中東に人を送るのは辞めようよ、戦争辞めようよ、って意図してる映画なの。
何を観て感想のコメント入れてんだろう?意図する事が伝わってない・・・+0
-0
-
125. 匿名 2015/03/10(火) 20:51:39
原作者は、既に死んでます。
殺された。
生きて母国に帰って来たのに、あんなに簡単に殺されるなんて、むごい。
+5
-0
-
126. 匿名 2015/03/11(水) 13:08:56
赤ちゃん。人形じゃなかったよ!
赤ちゃん特有のふにゃっとした動きがないから私も最初は人形だと思ってたけど、赤ちゃんだけを集中して見てたら指がちゃんと動いてた!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する