-
1. 匿名 2020/12/29(火) 10:24:40
ちくわとかまぼこをたくさんあります。
私も子どももあまり好きではありません。
思いつくのは天ぷらとチャーハンくらい。お酒も飲まないのでちくわにきゅうりや板わさは箸がすすみません。
なにか美味しい食べ方ありませんでしょうか?+27
-5
-
2. 匿名 2020/12/29(火) 10:25:29
+216
-2
-
3. 匿名 2020/12/29(火) 10:25:50
マヨネーズで炒めて青のりかける+82
-2
-
4. 匿名 2020/12/29(火) 10:25:51
人にあげる+71
-1
-
5. 匿名 2020/12/29(火) 10:25:58
+66
-5
-
6. 匿名 2020/12/29(火) 10:26:16
チーズフォンデュしてみる+15
-2
-
7. 匿名 2020/12/29(火) 10:26:20
ちくわは磯辺揚げが好き+171
-0
-
8. 匿名 2020/12/29(火) 10:26:21
甘辛く炒める+31
-1
-
9. 匿名 2020/12/29(火) 10:26:28
ごま油で炒めてマヨネーズつけて食べる+14
-1
-
10. 匿名 2020/12/29(火) 10:26:31
焼きそばにいれる+46
-0
-
11. 匿名 2020/12/29(火) 10:26:32
ちくわは磯辺揚げか天ぷら+23
-0
-
12. 匿名 2020/12/29(火) 10:26:33
大量消費ってわけにはいかないけど、チャーハン+10
-3
-
13. 匿名 2020/12/29(火) 10:26:42
>>1
麺類に入れる
蕎麦 うどん ラーメン+25
-1
-
14. 匿名 2020/12/29(火) 10:26:58
おでん🍢+30
-0
-
15. 匿名 2020/12/29(火) 10:27:01
なんでそんなにあるんだ?
まあ練り物って美味しいけど飽きるんだよね。炒め物に使ったら?
特にちくわは使えますよー+24
-0
-
16. 匿名 2020/12/29(火) 10:27:01
かまぼこは今は一年で一番価値がある
人にあげるか売る+56
-1
-
17. 匿名 2020/12/29(火) 10:27:10
消費量少ないけど、タンメンとかちゃんぽんに入ってると嬉しい+44
-0
-
18. 匿名 2020/12/29(火) 10:27:14
>>1
かまぼこは分厚い角切りにして、丸いモッツァレラチーズと一緒に爪楊枝で刺して、オリーブオイルを垂らすと、手軽なピンチョスに。いくらでも食べられるよ😃+36
-1
-
19. 匿名 2020/12/29(火) 10:27:27
うどんにトッピング+11
-1
-
20. 匿名 2020/12/29(火) 10:27:38
うちのカレーうどんには竹輪は必須。+10
-0
-
21. 匿名 2020/12/29(火) 10:28:14
ちくわは玉ねぎや長ねぎと一緒に似て天かすいれて卵でとじて木の葉丼がおすすめよ
あとかまぼこは厚めに切って色ついてる方に切り込みいれてチーズ挟んで焼いてもうまい+32
-3
-
22. 匿名 2020/12/29(火) 10:28:40
かまぼこときゅうりを細切りしてマヨで和えるとサラダ風になっておいしいよ!+16
-0
-
23. 匿名 2020/12/29(火) 10:28:56
○+56
-0
-
24. 匿名 2020/12/29(火) 10:29:06
ちくわは冷凍する。包丁でサクサク切ってすぐに料理に使えるし便利よね。+51
-0
-
25. 匿名 2020/12/29(火) 10:29:07
シチュー、カレーに入れる
普通に美味しいです+11
-1
-
26. 匿名 2020/12/29(火) 10:29:23
>>1
つまみがいらないなら、サイコロ型に切って炊き込みご飯にする。ご飯として消費。+20
-0
-
27. 匿名 2020/12/29(火) 10:29:32
白菜と味覇であんかけにする+6
-0
-
28. 匿名 2020/12/29(火) 10:29:42
ちくわの磯辺揚げ+8
-0
-
29. 匿名 2020/12/29(火) 10:30:05
ちくわを縦半分に切って、窪んでいるほうを上向きに並べ、ピザ用のチーズをかけて、マヨネーズもかけて、トースターで焼く。+22
-0
-
30. 匿名 2020/12/29(火) 10:30:46
焼きそばに竹輪、合いますよー。+18
-1
-
31. 匿名 2020/12/29(火) 10:30:49
ちくわにポテサラ入れて揚げる
ちくわパンを作る+18
-1
-
32. 匿名 2020/12/29(火) 10:30:55
細かく刻んでたこ焼きやお好み焼きに混ぜて焼く!+8
-0
-
33. 匿名 2020/12/29(火) 10:31:18
ちくわパン+20
-0
-
34. 匿名 2020/12/29(火) 10:31:45
肉の代わり
でもイヤだ+7
-2
-
35. 匿名 2020/12/29(火) 10:31:52
ちくわのカレーマヨ炒め
マヨネーズでちくわを炒めて、カレー粉と醤油を少し加えて出来上がり+8
-0
-
36. 匿名 2020/12/29(火) 10:32:00
そのまま食べる+12
-0
-
37. 匿名 2020/12/29(火) 10:32:21
ちくわは、磯辺揚げやおでん。
かまぼこは、うどんや八宝菜、みじん切りにしてチャーハンの彩りに。
+3
-1
-
38. 匿名 2020/12/29(火) 10:32:27
長崎ちゃんぽんにも
かまぼこが入っていて美味しかったので
家で作る時もかまぼこを入れます。+22
-0
-
39. 匿名 2020/12/29(火) 10:32:54
たまにちくわを端からひも状にちぎって長くして食べるわ
楽しい+7
-0
-
40. 匿名 2020/12/29(火) 10:32:57
普通に切っただけだと子どもたちは手をつけなかったのに、焼いただけでめっちゃ食べてたよw+12
-0
-
41. 匿名 2020/12/29(火) 10:33:19
我が家はよく煮物に入れてる。
竹輪は適当に切って、ピーマンと一緒にごま油で炒めた後オイスターソースで味付けしたやつを、お弁当のおかずによく作るよ。+9
-1
-
42. 匿名 2020/12/29(火) 10:33:35
ちくわはお好み焼きにいれる+12
-0
-
43. 匿名 2020/12/29(火) 10:33:39
ちくわを細切りにして、ゆでたほうれん草と鶏がらスープの顆粒とごま油で和える
いりごまを散らすとさらに美味しい+4
-0
-
44. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:25
>>29
この食べ方、ウチの子供達も大好きだよー+2
-0
-
45. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:41
ちくわのバジル炒め美味しいよ
ちくわ切って炒めて
醤油とバジルとレモンで味付け
3分ぐらいで出来る(笑)+2
-0
-
46. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:53
蓮根やゴボウの根菜と炒めて醤油マヨ一味できんぴら+3
-0
-
47. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:53
木の葉丼は?卵でとじるし、味も濃い目だから食べやすいかも+4
-1
-
48. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:56
かまぼこだと木の葉丼できますね。
ちくわ、私も個人的にあまり好きではないけど…ゆでたキャベツと共にゴマ酢和えにすれば食べられます。+1
-0
-
49. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:00
嫌いならカレーにでも入れちゃえば?
母の子供の頃はちくわをカレーに入れてたらしいよ+4
-0
-
50. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:54
>>1
茶碗蒸し+8
-0
-
51. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:11
>>1
お鍋の具。うどんすきとかキムチ鍋とか。+6
-0
-
52. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:34
小さく切って油揚げに餅と入れて鍋の具や煮物に。具入り巾着にする。+4
-0
-
53. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:39
>>1
丸2日くらい絶食すれば美味しく感じるゾ+8
-1
-
54. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:56
>>1
主さんの文章はかなり否定的じゃないかな?「好きではありません、酒ものまない、思い付くのは◯◯くらい、箸がすすみません、食べ方ありませんでしょうか」すごい頻度で打ち消しているね。
トピを否定文で構成している。がる民が何かステキなアイデアを出しても、まっこうから否定してくると思うな~!
元々の主さんの性格が否定的すぎるのか、今ストレスがたまりすぎているからなのか😅+2
-15
-
55. 匿名 2020/12/29(火) 10:38:21
ちくわはチーズを詰めて小口切り、バターもしくはマーガリンでちょっと焦げ目がつくくらい焼いて。
おいしいですよ。+8
-0
-
56. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:09
今高い時期なのに
なんて贅沢な悩み
練り物好きな人にあげるのが
1番じゃないかな
好きじゃないのに食べるの苦痛だし
ダメになる前にあげた方がいい+9
-1
-
57. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:44
永谷園の煮込みラーメンのちゃんぽん味に使いましたー。ちゃんぽんといえばかまぼこなので大量消費できました。+6
-0
-
58. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:46
お吸い物に入れる+5
-0
-
59. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:51
>>5
小皿のわさびいる?+15
-0
-
60. 匿名 2020/12/29(火) 10:41:54
お雑煮にかまぼこ入れます+6
-0
-
61. 匿名 2020/12/29(火) 10:42:56
たこが無い時のたこ焼きの具にする
お手軽なたこ焼きになるよね
キャベツとちくわの炒め物
ちょっとカレー粉を足してほんだしで味付けしたもの
おつまみやあと一品のおかずに〇
食パンに乗せてピザチーズパラパラッとして朝食のトーストにしても美味です+6
-0
-
62. 匿名 2020/12/29(火) 10:44:12
>>1
そんなに好きじゃないのに何故そんなにあるのw
ちくわは衣付けてフライにすると美味しいですよ。
わたしは牡蠣フライが好きじゃないので、家族に作る時に自分だけちくわにしてます。お安いし。
かまぼこは適当に刻んでサラダに入れると、カニカマの感覚で食べられますよ。
それでも余ったら、唐揚げ粉をまぶして揚げてみては?+6
-0
-
63. 匿名 2020/12/29(火) 10:44:13
かまぼこにチーズ挟んでフライにする。
面倒だったら切ってそのまま素揚げにしてもおいしいよ。つまみにどうぞ。+2
-0
-
64. 匿名 2020/12/29(火) 10:45:13
>>1
あー、わかるよ〜。すすんで食べないものが手元にあると普段食べないから食べ方思いつかない(頭が固くなってしまう)けどもったいないから食べなくちゃいけないって。
うちも旦那が食品関係の仕事しているからサンプルを持ち帰ってきて食べなくちゃいけないから大変だよ。
よそからしたら贅沢なんだけどね。+7
-0
-
65. 匿名 2020/12/29(火) 10:47:21
>>40
子供は焼くか揚げるかで食いつきが違うよねw
画像は広い画だけど、こんな感じで揚げると美味い+8
-0
-
66. 匿名 2020/12/29(火) 10:47:54
>>1
そのままでも美味しい
小腹が空いた時にキュウリを入れてマヨ付けて食べてる
+1
-0
-
67. 匿名 2020/12/29(火) 10:48:03
>>59
追いワサビしたいからいる+6
-0
-
68. 匿名 2020/12/29(火) 10:49:31
クラシルの「トースターで作るちくわの磯部マヨ焼き」をよく作りますが、簡単で美味しいですよ
ちくわをマヨネーズと青のりと粉チーズで和えて、トースターで焼くだけです
揚げるのは面倒だけど、そのままだとなんか味気ない私には最高です+2
-0
-
69. 匿名 2020/12/29(火) 10:49:48
>>1
私もちくわとか苦手だったけどこれは好き+6
-1
-
70. 匿名 2020/12/29(火) 10:50:38
大根おろしと一緒に、醤油少々を垂らして+4
-0
-
71. 匿名 2020/12/29(火) 10:51:01
ちゃんぽんにかまぼこ+1
-0
-
72. 匿名 2020/12/29(火) 10:51:01
細かく切ってだし巻き卵に入れるのが家族みんな大好きです^_^+5
-0
-
73. 匿名 2020/12/29(火) 10:51:41
子供の頃、友人に「かまぼこはバターで焼いて、お醤油たらりとすると美味しいよ」と教えてもらった
それからその食べ方が一番好き+7
-2
-
74. 匿名 2020/12/29(火) 10:52:26
>>54
むしろあなたのコメントに深い闇しか感じないけど。+9
-1
-
75. 匿名 2020/12/29(火) 10:53:08
>>2
板の部分の色使いとか凄いなぁって思うんだけど
市販のエアコンなの?+18
-1
-
76. 匿名 2020/12/29(火) 10:53:11
+3
-0
-
77. 匿名 2020/12/29(火) 10:53:15
ちくわ少し炒めて唐揚げと一緒にスイートチリソースとケチャップで絡ませて嵩まし鶏チリ+1
-0
-
78. 匿名 2020/12/29(火) 10:53:32
ちくわもかまぼこもめっちゃ好きだから分けてほしい笑
ちくわ千切りにしてきゅうりと一緒に醤油とマヨで和えて和風サラダとか、ピーマンと一緒にレンチンしてめんつゆと和えたりしておつまみにしてる
あとはチーズかけてトースターで焼いたり、味噌汁やお吸い物に入れたりフライや天ぷらにしたり
かまぼこはわさび醤油で食べるのが一番好き+6
-0
-
79. 匿名 2020/12/29(火) 10:53:43
+1
-0
-
80. 匿名 2020/12/29(火) 10:54:35
味噌汁にちくわもあり
水分もを含んでふっくらしたちくわも美味しい+4
-0
-
81. 匿名 2020/12/29(火) 10:55:33
きゅうり、ワカメ、三杯酢で和える+3
-0
-
82. 匿名 2020/12/29(火) 10:57:27
>>15
贈り物でもらったんじゃないー?
私の地元はかまぼこ屋がいくつもあって、お歳暮とかお土産用は大きな箱に入って売られてるよ+2
-0
-
83. 匿名 2020/12/29(火) 10:58:16
ちくわにポテサラはさんで天ぷらにする+3
-0
-
84. 匿名 2020/12/29(火) 10:58:28
>>75
確かかまぼこ直売所のエアコンだよ。+34
-0
-
85. 匿名 2020/12/29(火) 11:00:34
ちくわにカレー粉振ってフライにすると子供も食べるのでは??+5
-0
-
86. 匿名 2020/12/29(火) 11:02:52
>>62
北陸の人とか?
結婚式の引き出物に鯛の形をしたかまぼこがあるかと記憶。+3
-0
-
87. 匿名 2020/12/29(火) 11:04:36
主です。たくさんのアイディアありがとうございます。私的には目から鱗なレシピがあるので試してみたいです。
何故、かまぼこやちくわがたくさんあるかというと旦那の仕事関係です。知人、友人にもお裾分けもしています。
+7
-0
-
88. 匿名 2020/12/29(火) 11:06:30
熊本の名物料理ちくわサラダはどうですか?
揚げるのは手間だけどポテトサラダは市販のでいいし👍️
画像は拾い画。+6
-0
-
89. 匿名 2020/12/29(火) 11:06:57
>>73
マイナスに触れてしまってマイナスついちゃいました
プラマイつけたい時に何度やってもつかない時あるのに、うっかりつけてしまった時は100%ついちゃうガルちゃんの謎現象何なん?笑+4
-0
-
90. 匿名 2020/12/29(火) 11:08:10
お水、お酒、醤油、みりんをお好みで調節して細く切ったこんにゃくと煮てご飯のお供。
仕上げにごま油を数滴と一味唐辛子かけたらおつまみにもなるよ。+1
-0
-
91. 匿名 2020/12/29(火) 11:11:26
親子丼に入れると美味しいよ+3
-0
-
92. 匿名 2020/12/29(火) 11:15:43
>>89
わかるwww+1
-0
-
93. 匿名 2020/12/29(火) 11:17:59
>>86
そういう事なら、ウンザリして好きじゃなくなるのもわかるかも。
かまぼこやちくわってお歳暮でも見かけないし不思議だった。ありがとうね。+5
-0
-
94. 匿名 2020/12/29(火) 11:18:26
>>33
美味しそうだから作ってみる+0
-0
-
95. 匿名 2020/12/29(火) 11:18:46
ちくわは薄い輪切りにして茹でたキャベツと人参、青のりを醤油で和える磯辺和えが美味しいです!
かまぼこは清汁に入れたり茹でたもやしとわさびマヨで和えたりします(* 'ᵕ' )+1
-0
-
96. 匿名 2020/12/29(火) 11:21:33
ちくわとピーマンをテキトーに切ってごま油で炒めてめんつゆで味付け、あればおかかや白ゴマをかける。
ちくわもピーマンも切ってから冷凍しておいて、おかず足りない時に作ります。+3
-0
-
97. 匿名 2020/12/29(火) 11:22:03
>>16
この時期って言いなよ
それともコロナとか関係あんのかとか思っちゃうじゃん
+0
-13
-
98. 匿名 2020/12/29(火) 11:22:52
すごい勢いでかぶりつく。
いつもよりもっと、+0
-0
-
99. 匿名 2020/12/29(火) 11:23:13
>>22
私は、これにきゅうりのスライスとレタスをちぎって、サラダにして食べるのが好きです。+5
-1
-
100. 匿名 2020/12/29(火) 11:28:59
ちくわ好きだからおやつにして
学校に持って行ってそのまま食べる派+0
-0
-
101. 匿名 2020/12/29(火) 11:29:06
>>1
丸かじり+1
-0
-
102. 匿名 2020/12/29(火) 11:32:57
>>1
竹輪キューリ、お酒飲まないけど
普通に美味しいけどな
友達に聞いてから家では出たことがなかったので珍しくてさ…
+4
-1
-
103. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:02
海老の代わりに竹輪を使ってエビチリ(風)
結構美味しいです。
竹輪に片栗粉まぶせば尚、いい感じです。+3
-0
-
104. 匿名 2020/12/29(火) 11:38:05
>>1
昔何かで読んだ漫画で
ドけちな夫の家に嫁いで
乾杯がまず麦茶で
えっ?Σ(๑꒪⃙⃚᷄ꑣ꒪⃚⃙᷅๑۶)
となった矢先に気を取り直しご飯を食べようとするも
『ワカメとネギの具の少ない味噌汁に
切っても煮てもいないチクワが一本だけ』
みたいな描写があって夫や舅姑に見様見真似で
『なるほど、ご飯に乗せて少しずつかじるのね』
って頑張って食べてた
いつもそういうご飯なんだって
なんだか新鮮で美味しそうで真似したなぁ+3
-0
-
105. 匿名 2020/12/29(火) 11:38:22
炊き込みご飯にしてる+1
-0
-
106. 匿名 2020/12/29(火) 11:42:42
昨日、冷蔵庫の掃除してたら出てきたよ。
ちくわは切ってお好み焼きにした!+3
-0
-
107. 匿名 2020/12/29(火) 11:42:54
カレーに入れちゃおう(^^♪
一気に具沢山!+3
-1
-
108. 匿名 2020/12/29(火) 11:44:16
>>97
かまぼこぐらいでそんな深く考えないし、そんな事思わないわw+12
-1
-
109. 匿名 2020/12/29(火) 11:45:30
あまりにも量が多いならとりあえず冷凍する+0
-0
-
110. 匿名 2020/12/29(火) 11:50:31
>>1
何にでも使えるじゃん。
私は真性下戸で一滴も飲めないけど、好きだしよく食べるよ。
お酒と関連付けて考えたことなかった。
トピ主は酒好きなんだね。+1
-4
-
111. 匿名 2020/12/29(火) 11:51:42
お味噌汁やお澄ましに入れる。
毎日飲むから消費できるでしょう。+1
-2
-
112. 匿名 2020/12/29(火) 11:54:48
>>1
お酒飲まないけどわさび醤油につけて食べるの好き。
雑煮、うどん、茶碗蒸し、正月料理で消費できる。+4
-1
-
113. 匿名 2020/12/29(火) 11:55:13
>>99
どんだけキュウリ放題よ+1
-0
-
114. 匿名 2020/12/29(火) 11:56:46
+2
-0
-
115. 匿名 2020/12/29(火) 11:57:25
>>110
頭弱そう+4
-1
-
116. 匿名 2020/12/29(火) 11:58:52
かまぼこも竹輪も、うちは普段あまり買わないからか、年末年始の買い出しの時に毎年買い忘れるw
混んでるスーパーに引き返すのがめちゃくちゃ面倒なんだよね…
ありがとう。
これから買い出しに行くから今年こそは買い忘れない様にするわ。+3
-0
-
117. 匿名 2020/12/29(火) 11:59:28
>>97
おせちシーズンの前にかまぼこなどの価格が
爆上げになるのはわりと常識だよ+17
-0
-
118. 匿名 2020/12/29(火) 12:01:04
ちゃんぽん+0
-0
-
119. 匿名 2020/12/29(火) 12:02:07
>>110
お酒飲まないって思いっきり書いてあるけど+4
-0
-
120. 匿名 2020/12/29(火) 12:02:25
>>110
お酒飲まないって買いてあるよ+2
-0
-
121. 匿名 2020/12/29(火) 12:04:39
親子丼にいれる+1
-0
-
122. 匿名 2020/12/29(火) 12:07:20
>>75
確か自分たちでやったってテレビで言ってたよ。ここうちの地元にある。+13
-0
-
123. 匿名 2020/12/29(火) 12:07:35
毎日の味噌汁にいれる
+3
-0
-
124. 匿名 2020/12/29(火) 12:09:41
>>114
ちょっと違うと思う+0
-0
-
125. 匿名 2020/12/29(火) 12:09:56
ちくわは 豚汁に入れると美味しいよ
+2
-0
-
126. 匿名 2020/12/29(火) 12:14:36
お酒の飲むから、蒲鉾・竹輪 = お酒って発想になるんでしょう。
本当に飲まないならそんな発想しないもの。
酒飲みの“飲めない”は「ワインボトル1本しか、ビールジョッキ1杯しか」って意味。+0
-2
-
127. 匿名 2020/12/29(火) 12:16:00
コブサラダの具に入れてる🥗+0
-0
-
128. 匿名 2020/12/29(火) 12:18:04
>>126
お酒飲まなくてもそのくらい知っているよー。もし知らなければどんだけ世間知らずなの。
知らなくても困らないけどさ。+0
-0
-
129. 匿名 2020/12/29(火) 12:21:16
無理して食べるより冷凍一択+1
-0
-
130. 匿名 2020/12/29(火) 12:23:24
茶碗蒸し、雑炊+1
-0
-
131. 匿名 2020/12/29(火) 12:26:56
>>126
家族に酒飲みがいて板わさやちくわをアテに酒飲んでるのを見たら「ちくわや板わさ=酒のつまみ」と思うのは普通だと思うし、ご飯に合うレシピ教えて欲しいってだけだし別にどうでもいいけど、なんでそんなにそこにこだわるの?w+3
-1
-
132. 匿名 2020/12/29(火) 12:34:18
>>1
ちくわ→たまねぎと一緒に炒めそこに温めたレトルトの
味付きミートボールをたれごと加えて更に炒めてご飯にかけてちくわミートボール丼
かまぼこ→拍子木切りにして長ねぎまたはたまねぎと一緒に煮込み
卵でとじて木の葉丼+1
-0
-
133. 匿名 2020/12/29(火) 12:36:29
ちくわの蒲焼き。
+0
-0
-
134. 匿名 2020/12/29(火) 12:40:58
がるちゃん は酒飲み多いよね。
酒飲みは酒飲みを庇うからねー。
だから、アルハラと酔っ払っいの犯罪が無くならない。
因みに家族も周囲にも酒飲みはいない。
酒飲みなのに飲めないって嘘つきが嫌いなだけ。+0
-2
-
135. 匿名 2020/12/29(火) 12:51:07
>>113
レタスいいね!やってみる!+1
-0
-
136. 匿名 2020/12/29(火) 12:53:46
>>1
親子丼のかまぼこバージョン、おいしいよ。給食でよく出た+2
-0
-
137. 匿名 2020/12/29(火) 13:01:29
練り物は使い道めっちゃあるよ。アボカドとかまぼこを角切りにしてサラダにしたりちくわをレンコンときんぴらにしたり、煮物に入れたり、味噌汁に入れたりしてますよ。+1
-0
-
138. 匿名 2020/12/29(火) 13:01:50
シンプルに大根おろしと一緒に適当にカットして醤油、シラスとご飯にのせる。+1
-0
-
139. 匿名 2020/12/29(火) 13:03:41
>>84>>122
近くで見ないと分からないけど色はかまぼこそっくりですね
市販のスプレーではこの色出せないと思うんだけど調合してハケで塗ったなら自分たちでやったとするとムラとかあるのかな?
+7
-0
-
140. 匿名 2020/12/29(火) 13:05:43
レトルト丼にかさましするときにつかう。
親子丼 中華丼
ちくわはカレーにもあうからカレーと使うだけでも幅広くなるんじゃないかな?
練り物は主体で食べようとすると難しいから
なにかと一緒に、しっかり味付け。
+1
-0
-
141. 匿名 2020/12/29(火) 13:10:30
>>4
この時期安いかまぼこ売ってなくて困ってる。
かまぼこ1つ500円は辛い。+4
-0
-
142. 匿名 2020/12/29(火) 13:14:50
>>4
今の時期かまぼこエグいくらい値上がりするから喜ばれるかも+5
-0
-
143. 匿名 2020/12/29(火) 13:15:28
>>2
2という早さでこの画像を用意できるって何者なの+26
-0
-
144. 匿名 2020/12/29(火) 13:16:01
>>119
だからお酒関係ないじゃん
ちくわキュウリ
+0
-0
-
145. 匿名 2020/12/29(火) 13:18:38
>>131
どんだけ執拗に気に食わないの?w
+0
-1
-
146. 匿名 2020/12/29(火) 13:22:47
平和なトピかと思いきや、変な人いるね+1
-0
-
147. 匿名 2020/12/29(火) 14:10:29
>>88
これ熊本の名物だったんだ!
北海道だけど近所のスーパーのお惣菜でよく売ってるから買うよ〜+2
-0
-
148. 匿名 2020/12/29(火) 14:34:56
薄切りにして多めの油で炒めるとカリカリして美味しい+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/29(火) 14:41:53
麺にのっける
茶碗むしにいれる+0
-0
-
150. 匿名 2020/12/29(火) 15:00:31
>>40
おやつ代わりに爪楊枝さして置いてマヨネーズと七味添えておいたらいくらでも食べてしまいそう。
でもおかずとして出てきたら食べないなきっと。+1
-0
-
151. 匿名 2020/12/29(火) 15:03:04
かき揚げに入れて蕎麦にのせる!+0
-0
-
152. 匿名 2020/12/29(火) 15:25:24
竹輪の中にチーズ入れて焼く。
おいしい+1
-0
-
153. 匿名 2020/12/29(火) 15:41:51
>>1
フードプロセッサーでミンチにして、そこに鶏ひき肉、パン粉、卵を入れて風味付けにゆず入れてつくねを作ってみては?+1
-0
-
154. 匿名 2020/12/29(火) 15:42:41
豚汁とか牛丼とか作る時に細かく切ってネギたちに紛れ込ませる。魚の出汁が出て美味しくなるよ+1
-0
-
155. 匿名 2020/12/29(火) 17:15:16
>>16
いい蒲鉾は消費期限3日とかだよ
どこで売るわけ?どこにでも売ってるのに+4
-1
-
156. 匿名 2020/12/29(火) 18:09:54
ちくわ、かまぼこは成分表をみて何が入っているか確認した方が良い。得に塩分がやばい。+1
-1
-
157. 匿名 2020/12/29(火) 19:02:56
>>136
それ、木の葉丼って言わないかい?+1
-0
-
158. 匿名 2020/12/29(火) 19:05:55
>>144
竹キュウにお酒は関係ないのにお酒の話を出したのはトピ主じゃん。+0
-1
-
159. 匿名 2020/12/29(火) 19:54:17
>>158
ちくわのきゅうり詰めたのってお父さんのおつまみってイメージあるけど。ってか別にどっちだっていいじゃん。+1
-0
-
160. 匿名 2020/12/29(火) 20:07:59
普通に炒めて醤油で味付け!
上手いっ!!+2
-0
-
161. 匿名 2020/12/29(火) 20:54:25
中華スープ、おでんくらいしか思いつかない。
とりあえず小分けにして冷凍が良いと思う。+0
-0
-
162. 匿名 2020/12/29(火) 20:56:45
おでんに入れる+0
-0
-
163. 匿名 2020/12/29(火) 20:57:51
細かく刻んで炒飯作る+2
-0
-
164. 匿名 2020/12/29(火) 22:52:54
ピーマンの金平にちくわを大量に入れるのが好き!+2
-0
-
165. 匿名 2020/12/29(火) 23:36:59
>>36
私も結局それが1番好き。
ちくわなんてそのままパクパク何本でも食べられる。
かまぼこは醤油とわさび、なけりゃそのままパクパク食べちゃう。
いろんなアレンジしてみたけど、そのままが美味しい。
あっ、でもちくわの磯辺揚げ大好きだった。+1
-0
-
166. 匿名 2020/12/30(水) 00:19:07
>>1
アヒージョに入れてみたら美味しすぎて
それからアヒージョのたびに絶対ちくわかかまぼこ入れる+5
-0
-
167. 匿名 2020/12/30(水) 07:54:29
>>1
ください!+1
-1
-
168. 匿名 2020/12/30(水) 08:47:58
ちくわは小さめの天ぷらにしてケチャップとマヨネーズ混ぜて、揚げたてを和えると最高。+0
-0
-
169. 匿名 2020/12/30(水) 23:24:06
味噌汁に入れたり、八宝菜の具として入れると旨味が出て美味しい。+0
-0
-
170. 匿名 2020/12/30(水) 23:24:48
お好み焼きに入れる+0
-0
-
171. 匿名 2020/12/30(水) 23:25:50
刻んで焼売にする+1
-0
-
172. 匿名 2020/12/30(水) 23:28:22
煮物に入れたり、鍋に入れる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する